1read 100read
2012年07月ハードウェア136: おすすめビデオカードスレ Part24 (850) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part9 (615)
大玉トラックボールについて語れ (236)
エルゴノミクスキーボード・デバイス総合スレ 8 (469)
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】 (905)
NTT Web Caster シリーズ Part2 (970)
【ATA】静音3.5インチ内蔵HDD総合【IDE】 (730)

おすすめビデオカードスレ Part24


1 :2012/01/22 〜 最終レス :2012/11/03
 ここはおすすめビデオカードについて語るスレです。
雑談、質問、どしどし どうぞ。
質問するときは、まず 「検索」 「用途と予算」 「現在のスペック」 など、重要な事柄をしっかり書いてください。(テンプレ等も参照)
ただ、曖昧すぎる質問↓
  「1万円でおすすめのビデオカードがありましたら教えてください」
  「 (n社ビデオチップ搭載ビデオカード) と (A社ビデオチップ搭載ビデオカード) と (他社製) のうち、どれがお勧めですか?」
  「(製品名)が、¥○,○○○ で売ってましたが、買いですか?」  ・・・・・・など、
使用する環境が不明のまま質問しても回答のしようがありません。
また、情報の小出しは嫌われます。情報はテンプレなども使い余さず書きましょう。
 ・キャプチャの話題はDTV板 : http://pc3.2ch.net/avi/   ・ホームシアターの話題はAV板 : http://hobby.2ch.net/av/
 ・眼が疲れたら身体・健康板 : http://etc.2ch.net/body/
【検索サイト】
Google
http://www.google.com/
Bestgate
http://www.bestgate.net/videocard/index.html
CONECO
http://www.coneco.net/SpecList/01507010/
価格.COM
http://kakaku.com/specsearch/0550/
 
[前スレ]
おすすめビデオカードスレ Part23
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1309117625/

2 :
. 
○テンプレその1(※不具合発生編。RADEONスレより引用、一部書換)
A.環境報告用テンプレ
. =================
 ・型番 :(メーカーブランドPCのみ)
 ・CPU : (OCしている場合は、基本クロックとOC後のクロックも)
 ・メモリ :
 ・マザーボード :
 ・ビデオカード : (および、ドライバのバージョン)
 ・モニタ :(種類・接続方法も)
 ・OS :
 ・DirectX :
 ・常駐ソフト :
 ・電源:(できれば製品名も)
 ・その他:(ドライブ類・PCIデバイスetc)
. =================
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
 なるべく以下の5項目を含めて読み手に分かり易く書いて下さい。)
. =================
 ・症状 :
 ・エラーメッセージ :(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)
 ・考え得る原因 :(不具合発生直前の作業と手順)
 ・試した事 :
 ・それによる症状の変化 :
. =================

3 :
. 
○テンプレその2(※アップグレード編。誰かが物凄い(以下略)より引用、書換)
 ■現在の構成■
 型番(メーカー製PCのみ):
 ・CPU:
 ・メモリ:
 ・マザーボード:
 ・ビデオカード:
 ・OS:
 ・ディスプレイ:
 ・不満点や改善目的:
 ・予算:
お勉強、参考所
2ちゃんねる低価格ビデオカードスレテンプレ
ttp://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/
2ちゃんねるPCIビデオカードスレテンプレ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/PCI.html

RADEON友の会 ( 旧名称 ATiWiki )
http://radeon.pcdiyweb.net/

nVIDIAスレテンプレ
ttp://notokuni.jp/~masashi/nvidia.html

グラボ比較に助かるサイト
ttp://www23.tomshardware.com/graphics_2007.html

4 :
テンプレ終わり

5 :
ビデオカードはVGAカードじゃない。
ビデオカードの事VGAっていうのおかしくない?2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1125325561/
  VGA  ( 読み方 : ブイジーエー  フルスペル : Video Graphics Array )
  IBM社が開発し、同社のパソコンPS/2に組み込んだグラフィックシステム。640×480ドット、16色の表示が可能。
   MDA(Monochrome Display Adapter)、CGA (Color Graphics Adapter)は IBM The PC(8bit ISA)のカード。
   EGA (Enhanced Graphics Adapter)は IBM PC/AT(16bit ISA)用のカードだからAdapterとなる。
   一方、VGA(Video Graphics Array)、
   MCGA(Multi-Color Grahpics Array)は IBM PS/2のメイン基板上に実装された表示回路を指すので Arrayとなる。

6 :
  ・ 補助電源無       → HD6670 
                  → HD6750  (PowerColor Go! Green HD6750 1GB GDDR5 (AX6750 1GBD5-NS3DH) / Tul Powercolor )
                  → HD6850  (AFOX  HD6850 (one-slot)          (AF6850-1024D5S1 / 1スロット)
 
  ・ Low Profile+補助電要→ HD6850  (AFOX  HD6850 (LP)            (AF6850-1024D5L1 / )  

 ・DirectX 11 対応(10.1互換) → RADEON HD5xxx & HD6xxx   Geforce 5xx & 4xx゙
  ( Win7 & VISTA )
 ・DirectX 10.1 対応  → RADEON HD4xxxシリーズ全て 、 HD3xxxシリーズ (マザーボードオンボードビデオを除く)
  ( Win7 & VISTA )  → GeForce 200 シリーズ 下位モデル : GT240, GT220, GF210 3モデルのみ

参考: http://www.coneco.net/special/d082/

7 :
もう売られてないが化石としての参考程度に。

  ・ Low Profile + AGP → HD3450 AGP (AH3450/HTP/256M                            /ASUS   .) \ 6,000〜
                  →          (HD4350 iFan Native 512MB 64bit DDR3 AGP HDMI (H435F512HA) / HIS ) \ 7,000〜
  ・ AGP + 補助電無   → 4670AGP  ( HD4670 1GB DDR3 AGP (AG4670 1GBK3-P)    / Tul Powercolor ) \ 12,000〜
        上記+外排気           ( HD4670 IceQ Native 1GB HDMI DDR3 AGP (H467Q1GHDAP) / HIS ) \ 11,000〜
        上記+1スロット          ( HD4650 1GB DDR2 AGP (11156-01-20R)         / SAPPHIRE ) \ 11,000〜

  ・ AGP           → HD3850 AGP (ATLANTIS RADEON HD 3850 512MB AGP /SAPPHIRE) \ 16,000〜
                             (H385F512ANP                    /HIS     )
                             (RH3850-A512HW                  /玄人思考 )
                             (HD385-D2-A512D3-PCS             /Powercolor )

8 :
質問なのですが、HD6850にしたいのですが、ベンチマークはどれくらいあがるでしょうか?
たとえばFF14や3Dベンチマーク等どれくらい上がるでしょうか?他におすすめがあれば
宜しくお願いします。予算は一万円くらいです。後、HD6850が価格.comで玄人志向
ですが11750円ですが買いでしょうか?宜しくお願いします。

9 :
>>8
お前なぁ上がる前提で話してるけど、お前のレスを見てるこちら側の人間は誰もお前の環境は知らないわけで。
(まーどーせ内蔵グラフィックだろうが)
どれくらい上がるって比較対象が無きゃ、答えられんがな。もうちょっと頭の整理してくれ。
たとえばって言ってるけど肝心なところが抜けてるので貴方の環境を投資できるエスパーしか答えられません。
たとえば、今GTX560Ti使ってて、HD6850に乗り換えるなら、下がるがな・・・

10 :
>>9
すいません。
グラフィックボードは9600GTを使っています。
CPUはcore2duoE8400のメモリ4GBです。

11 :
>>10
9600GTより3割近く性能高いのが、HD6670
 そのHD6670を2つ合わせて+αなコア(性能)にすると、HD6850になる。その時点で段違いだろ?
9600GT→9800GT→HD6670→GTS250(9800GTX)→HD5750→GTX260(192)→HD5770→GTX260(216)→HD6790→GTX280→HD6850
HD6670をCFX(クロスファイア)すると、HD6790相当になり、その性能はといえばHD5770を楽に上回りGTX260〜280の間くらいの物になる。
ちょっと古い例えの方がピンと来るかと思ったが・・・

12 :
>>11
ありがとうございます。
すごくためになりました。HD6850を買おうと思います。

13 :
もう5000円積むと6950が買えてしまうのが悩ましいところだが
予算が1万きっかりなら悩むことも無いか

14 :
ノートPCでマビノギ英雄伝やPSO2を快適にプレイするならRADE、Gefoどちらが良くてどのくらいの性能が必要なのでしょうか?
CPUはi7 2670QMを考えています。

15 :
>>14
ノートなら電力がシビアになる。6670にしとけ。
性能と電力バランスが良い。それ以上でも良いけど、きついぞ、熱が。
そういえば、XboxもHD6670相当になるんだっけか。
コア単体で40W程度なら無難なんか

16 :
妄想:
736 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2012/01/25(水) 18:11:26.42 ID:5qfl5rlc (1/1回)
   いまやRadeonの天下真っ盛りだし、嫉妬してるんだろう
   でもこういう奴って580とか使ってないのなw
   560Tiとかしか買えない奴が多い。
   580使いはスパッと切り替えちゃったりするんだよね

現実:
"一方、GPUを取り扱うGraphics部門は、単価こそ上がったものの、
デスクトップ向けが伸び悩み、前年比で10%落ち込んだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120125_507157.html
( ´,_ゝ`)

17 :
デスクトップ向けが伸び悩み、前年比で10%落ち込んだ。
デスクトップ向けが伸び悩み、前年比で10%落ち込んだ。
デスクトップ向けが伸び悩み、前年比で10%落ち込んだ。
デスクトップ向けが伸び悩み、前年比で10%落ち込んだ。
デスクトップ向けが伸び悩み、前年比で10%落ち込んだ。
デスクトップ向けが伸び悩み、前年比で10%落ち込んだ。

18 :
・CPU:Core i7 2600K (OCなし)
・メモリ:8GB
・マザーボード:P8H67-V REV 3.0
・ビデオカード:なし
・OS:Windows7 Home 64bit
・ディスプレイ:BENQ G2400WD, iiyama ProLite E2410HDS
・不満点や改善目的:オンボードのDVIとHDMIでデュアルディスプレイにしています。
             フルHDのH.264を2つ同時に再生するとカクカクする。
             フルHDのyoutube見ながらTVtest等もカクカクする。
             モニタは2つですが、もう1つ増やしたい。
             ゲームは一切やりません。
             エンコードは良くします。主に録画した地デジTS
 ・予算:8000円以下で、なるべく安いほうが良いです。
よろしくお願いします。

19 :
このスレや価格コムやconecoのランキングではRADEON一択みたいな雰囲気なのに、
どうして現実とこうもかけ離れているのだろうか。
不思議である。今はやりのス テ マなのか?

20 :
BTO などの組み込み向けは依然 GeForce が強い。
マーケティングがうまいんだろう。

21 :
>>18
HD6670とかどうだろうか?
一つをGPUに割り当てれば・・・イケるはず
でも2つの再生は結構厳しいカード多いよ。動画の種類にも依存するしね。
付けることで恐らく改善は見られるけど、完全に解決するかといえば設定・環境次第なところもあるし別問題。

22 :
補助電源無しで1万5000以内で収めるとなるとおすすめあるでしょうか?

23 :
>>22
>>6にも参考がある通り。補足すれば
HD6850 補助電力無し でググれば、最も性能の高いカードがヒットする。その型番調べて>>1の検索サイトへ。
ただし、カードベンダーにより独自開発されたカードで、電力的にマザーボードに負担が大きいかもしれない。
次に性能が高いのが、HD6750 Go Green
これも、カードベンダーにより独自開発されたカードで、性能は次いで高いが、電力は安全圏か?ってぐらいのもの
GPUメーカーから直接公式発表された中で、一番性能が高いのが
HD6670 GDDR5 これぐらいになるとマザーボードにかかる電力的な心配は全くといってない。

24 :
>>19
こういうスレでお勧めに挙がる様な扱いやすいメインストリームのカードは
40nm世代ではラデしか選択肢がなかったからね
電源500Wで予算一万です、って言われるとどうしてもラデになる
次世代ゲフォのGK104はチップも小さく消費電力もまともで高性能ってうわさだから
HD6670や6850みたいな万人にお勧め出来る様なラインナップが揃う事願うよ

25 :
妄想:
736 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2012/01/25(水) 18:11:26.42 ID:5qfl5rlc (1/1回)
   いまやRadeonの天下真っ盛りだし、嫉妬してるんだろう
   でもこういう奴って580とか使ってないのなw
   560Tiとかしか買えない奴が多い。
   580使いはスパッと切り替えちゃったりするんだよね

現実:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120125_507157.html
一方、GPUを取り扱うGraphics部門は、単価こそ上がったものの、
デスクトップ向けが伸び悩み、前年比で10%落ち込んだ。

26 :
ゲフォ息してない

27 :
 ・CPU:Core2Duo E8400
 ・メモリ:2GB
 ・マザーボード:GA-G31M-ES2L
 ・ビデオカード:Quadro NVS 285 (ドライバver: 6.14.12.7642)
 ・OS:WindowsXP Pro 32bit
 ・電源:300W SFX電源
 ・ディスプレイ:EIZO CG211 / SX2262W
 ・予算:5000〜10000円
  PC休止復帰後しばらくしてフリーズ、リブートでVGA認識できなくなることがあります
  Photoshop cs5でOpenGLを有効にしている時に頻発している感じで
  グラボのメモリ不足が原因なのかなと
  フォトショ利用時の快適化もかねてVGA周りを強化したいです
  奥行き20cmはあるのでロープロじゃなくてもいけそうですが
  GDDR5やメモリバス幅がPhososhpを使う上でどれほど有効なのかわからず
  安めのGT520か210で充分なのかの判断がつけられない状態です
  電源容量皮算用計算機では現状のピーク電力が190Wくらい
  ここで評判の良い HD6670でも250W弱なのでどうにかいけるとは思うんですが
  XP 32bitでゲームもやらないとなると無意味スペックだったりするでしょうか?

28 :
>>27
> 電源容量皮算用計算機では現状のピーク電力が190W
これの190Wというのは、OC出もしない限りまず出せない数値で、
普通の状態で実測すると、その半分から2/3の間に収まる。
実際は120〜130W前後といったところ。
なのでHD6670付けても余裕はある。
Radeonだと2Dがもっさりとか言われるがOpenGLには関係ない話なので、Photoshopに問題無し。
買えるなら出来るだけOpenGL性能の高いものを選ぶように、ということでHD6670ですね。

29 :
ありがとうございます!
これで心置きなくHD6670買いにいけます

30 :
>>21
亀ですが、アドバイスありがとうございました。
6670は値段も手頃で買いやすそうです。検討してみます。

31 :
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11729070/-/gid=PS03010000/-/scmp=kkc/-/eVar3=MASPR

32 :
このスレ見て、HD5670 512MB DDR5購入しようと思って
>>1の検索サイトで調べたら、新品どこも7000円以上していやがる。
前のスレ見てると新品で4000円〜5000円ぐらいだって書かれてたのに
値上げされちゃったのかな
7000円出すならHD6670 1GB DDR5とほとんど一緒じゃねえか
4、5千円ぐらいがちょうどよかったのになあ
かといって中古買うのもやだし

33 :
>>32
6670の方がエネルギー効率いいし、UVD2.2(5670)→UVD3.0(6670)だから、今6670行っとけ

34 :
>>33
値段、性能その他もろもろ考えたら6670の方がどうみてもよさそうですね
このスレでもかなり評判いいみたいですし
6670にしようと思います


35 :
6670は安いのDDR3だから、DDR5の5670より性能落ちる罠にはまりそうなヤツ多そう

36 :
罠は分かりにくいから罠であって箱に大きくメモリの種類が書いてある場合は罠とは言わない。
メモリのバンド幅が半減してるのにその表記がない製品は罠とか地雷とか言うけどな。
見える穴や溝に調べもせず、わざわざ足突っ込んで転んで、これは罠だというのも滑稽。

37 :
で?っていう

38 :
・・・という6670を買わせたくない人の陰謀だったとさ

39 :
なんかグラボのファンが異音を出し始めたので、交換しようかと思ってます
最近の情勢はまったく知らんのでご助言を
ゲームはしないので、スペックよりはトラブルが少ないこと重視で
 ・CPU:Intel Core2Duo E8400 [3GHz
 ・メモリ:4096MB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
 ・マザーボード:GIGABYTE EP35-DS4 Rev.2.1
 ・ビデオカード:GeForce8600GT 256MB Leadtek製
 ・OS:Windows XP Media Center Edition Version 2002 SP3
 ・ディスプレイ:Dell 2001FP
 ・不満点や改善目的:寿命が近いようなので交換
 ・電源:Seasonic SS-600HM[600W]
 ・予算:20000程度

40 :
>>39
HD6670 GDDR5
あたりがいいかと。

41 :
>>40
ありがとう
気持ち悪いくらい静かになりました

42 :
行動に移すの早いなw

43 :
Sapphire のHD6670  なんですが、ファンあるやつも存在するんでしょうか?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694142359?cid=cncAL08000n1000
これ見るとファンあるように思うんですが

44 :
某価格サイトとかで調べるとHD6670だけで数種類あるよ
で、ウチの挿したてHD6670ファン付がうまく動かないわ
「ディスプレイドライバーATIどうたらが応答を停止しましたが、正常に回復しました」とか
他所でもよく起こる症状らしい

45 :
>>43
HD6670の場合、ほとんどのカードに存在する。
HD6670のGDDR5の製品が大体7種類ぐらいあったとしたら、1製品くらい。
調べてはないけど、SAPPHIREあたりしか日本に存在しないんじゃないのか。
ああこれがそうなんだなって分かるカード以外は皆ファン付いてるよ
下位製品になればなるほどファンレスは増える傾向にある。

46 :
>>44
環境書けよ 乗り換えなのか新規なのか、OSは何なのか
まるでネガキャンじゃないか

47 :
SAPPHIREの HD6670 GDDR5 はファンレスしかないと勝手に思い込んでました
HP見ましたがSAPPHIREだけで5種類もあるんですね

48 :
今まで出たのを合わせればGDDR5だけで10〜12種類あるっぽいな

49 :
>>46
ネガではないよWin7でGPU問わず出ることがあるらしい まぁスレチなので現状だけ
PCグラボ共新品、Win7 64bit、Core i7 2600、メモリ4GB×2(チェック済)チップセットH67にHD6670 1GB GDDR5ファン付
ちょっと高画質な動画を再生すると動画が固まったまま動かず、数秒後にPC操作不能、モニタ暗転、
復活すると>>44のエラーメッセが出て、以降は動画も再生される。
別の動画ファイルにうつると症状をくりかえす。
再生サイズは無関係に起こる。


50 :
>>49
どんな動画だ?
プレイヤーは?ドライバのVer.とレンダラとフィルタは?
テンプレにもあるように、ここは基本雑談おkだぞ。関連する話題ならなおさら。

51 :
>>49
なんかドライバーの不具合臭いな。最新版とかでもダメなんかな。

52 :
win7やvistaがRで動画の再生支援うまくいかないせいなんだよ
おきる状況だと、正直、ドライバなどでは解決できない
今時のPCなら再生くらい余裕だし、差し支えなければ、動画再生時のハードウェアアクセラレータを無効だ
つべなら動画の上で右クリすれば設定できる
動画のためにグラボ入れてる人には本末転倒になるが・・・

53 :
>>52
障害がおこるって、どんなYoutube動画なんだ?
具体的にどれ?

54 :
最近覚えてるのではこれ見てたときだけど再現性が・・・
http://www.youtube.com/watch?v=f5R9uz-EuHY
上のラデの人とは別人、念のため
ウチはfGIGAのGTX570

55 :
>>54
360pでも240pでもアクセラレーション有効にして問題なかった。
CPU負荷が減ってた
Win7 x64 FX10.02で。

56 :
相変わらず現実は厳しいねぇ
NVIDIA、2012年度決算は売上高12.8%増で増収増益
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120216_512523.html
>第4四半期は、売上高が前年同期比10.6%減の9億5,320万ドル、純利益が1億1,600万ドル、1株当たり利益が0.19ドルだった。

AMD、2011年決算は売上/利益とも横ばい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120125_507157.html
>第4四半期の売上高は16億9,000万ドル、営業利益は7,100万ドル、純損失は1億7,700万ドル

57 :
まぁビデオカードで消費電力とか温度気にする人ってマニアだけだしね

58 :
あとコスパも

59 :
静音ファン搭載を謳ったビデオカードが欲しい。
ファンレスは根性なしだった。

60 :
後日談です。
原因特定できずにサポートに相談。状況をいくつか確認してあっさり初期不良となったw
代替品はいまのところ順調に動作中。
もし新品で>>44のような症状がくりかえし出たら即サポセンでいいかもね。

61 :
故障にも気づかず使ってたとか痛すぎる

62 :
EL1352-F22CでHD6670。
てきとーに玄人の買ったらサイズ違いで入らなかったw
ビデカとかマジで解んないので誰かどれ買ったらいいか貰えませんか

63 :
>>62
Lowprofile対応じゃなきゃ入らないし電源が220Wじゃどうにもならんぞ
BTOの59800円辺りのPC買いなおした方が良いぞ

64 :
>>63
ゴメン、間違いHD6670→HD6570
あと、一万と六万じゃ結構差あるわ

65 :
産廃ラデチョンはこの世に不要
使ってる糞共は今すぐ全員しね

66 :
>>62
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80016898/-/gid=PS03010000/-/eVar4=WVPT
RADEON HD6450/512MB DDR3/D-SUB DVI/HDMI/ファンレス/2スロット占有 \2,180
何したいかわからんがどうせまともなゲーム用は無理だからこれでもつけとけ。

67 :
>>66
そこそこ3Dなゲームやりたかっただけなんだけど
まあもうちょい自分で調べてみる、ありがとう

68 :
>>67
むしろそのやりたかったゲーム言えよw
しょぼいゲームだったら5570や430でも行けちゃう3Dゲームもあるよ

69 :
>>68
Fallout3とエロゲー
パソの性能がアレなのは解ってるけど、買い替え予定ないし繋ぎよりも
出来るだけ良いビデボ付けたかったんだよね

70 :
エロゲーぐらいはデフォでできるだろうけど、
基本、スリムケースで本格的に3Dゲームは無理だと思っておけば間違いない。
ネックはロープロというサイズと電源容量がダメ。
出来るだけ良いのつけても「金のムダ」になることもあるから、その辺覚悟して買え。

71 :
>>70
そっかー
まあダメだったら新しいパソ買うってことで諦めるよ
ありがとう

72 :
>>71
HD6670は、ロープロファイルのビデオカードあるからそれ買えば何とかなるんじゃね?

73 :
>>71
具体的にはこれら。
http://www.coneco.net/PriceList/1111106171/order/MONEY/
http://www.coneco.net/PriceList/1111130083/order/MONEY/
http://www.coneco.net/PriceList/1111212098/order/MONEY/
電源厳しいのは確かだけど、ゲームやってるだけならビデオカード単体で+50Wいくかって程度。
200Wで動かした俺の折り紙つき。
電源容量も、SFX、TFXあたりなら、300〜400Wまでの良い電源の交換もできる。
ちなみに電源交換前提で最強狙うなら、AF6850-1024D5L1

74 :
自分で調べる気もないアホに構うなよ。

75 :
ここってそういうスレでしょ?何言ってんの?

76 :
PCから2画面でDELLの20インチモニタ-とテレビ40インチに出力してます。
映画やドラマの再生が主で3Dゲームとかはやらないんだけどお勧めのビデオカードありますか?
今は9600GT できればロープロファンレス希望
気持ち的に9600GTより性能落としたくないです。
あと稀に高画質な動画などが掲載さてるHPで(たぶんFLASH PLAYER)カクつく時があります。
32インチから40インチのテレビに変えてからのような気がしますが、
テレビのサイズによってグラボの性能って問われるもんなのでしょうか?

77 :
動画とかの再生は基本CPUの性能。
グラボは3Dゲーム担当。
サイズと解像度の違いも理解してないようだし。
ゲームやらないのにビデオカード変える必要ないだろ。

78 :
>>76
>>73にあるビデオカードがそれに当たる
動画の再生支援に関しても6670の方が9600GTより上なのはベンチなどで分かってはいるものの、
フラッシュプレイヤー通した場合で9600GTより目に見えて快適になるかどうかは分からない。
9600GTより6670が2年以上後発なので遅くはならないはずだが
>サイズによっての違い
あるにはある。

79 :
まーた屁理屈こいて適当なこといってんじゃねぇよ

80 :
>>79
あ、ソースも出せない雑魚だ

81 :
>>76
32のテレビスペックがもう分からないけど解像度は上がり方向かと思う。
ゲームはやらないけど、後にどんな3D処理が必要になるか変わらないし将来性を考えて、ですよ。
>>78
ナルホド。 6670で比較的小さいファンレスがあるけど、6670以上のファンレスは大きくなりそうですね。
ちと検討します。ありがとう。
あの、 なんでみんなそんな喧嘩ごしなの?


82 :
キャプボを増設したいんですがグラボの冷却ファン部分がPCIexpX1を塞いでしまっています。
http://aitendo3.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img/CB/CB-PCIEX1-150/CB-PCIEX1-150-320-1.gif
http://aitendo3.sakura.ne.jp/aitendo_data/product_img/CB/CB-PCIEX1-150/CB-PCIEX1-150-320-2.gif
こんなやつで延長を試みたんですがやっぱりファンのケースにつっかえてはまりません。
よい案はないでしょうか?差し込みがL字型のケーブルとかあれば一番いいんでしょうが、、

83 :
・Dell inspiron530(3年前購入 ミニタワー)
・Windows Vista 32bit
・Intel Core2Duo E8400
・メモリ 3G
・ビデオカードRadeon HD5450 512MB DDR3
・電源KRPW-SS600W/85+
よろしくお願いします。
3年前に購入したパソコンについてたHD3650 256MBの調子が悪くなり
HD5450に交換したら地デジの映像にブロックノイズが入るようになりました。
調べてみるとHD5450はHD3650性能が低いみたいで、HD3650より性能がよくて
地デジやブルーレイなどの動画が綺麗に見られるような物に交換しようと思ってます。
候補としてはHD6450・HD6570・HD6670の3つなんですが
地デジやブルーレイの視聴でしたら下位モデルのHD6450で問題ないでしょうか?
ちなみに3Dゲームはやらないつもりです。PCIスロットは全部うまってるので2スロット占有するのは避けたいです。

84 :
>>82
Diracにあった気がする 俺の言ってるものがお前のものにそうかどうかは分からんが、とりあえずググって見てくれ
うまく生きそうなら一度返信くれ

>>83
HD6450でも問題無い。
むしろ、5450でも問題ないと思うのだが、カードの故障(不良)とかドライバやそのほかの設定面でも、不具合が絡んでくるので
HD6450に変えてもブロックノイズが出るようなら、OSおよびドライバ・ソフトウェア環境の見直しも根本からやることを勧める。
OSのリインストール(真っ新の状態)をまず試した方が良いのかもしれぬ

85 :
>>82
WebPage分類がなって無くて醜いな
一応それっぽいやつリンク張っとくが 
http://www.dirac.co.jp/?cat=7&paged=10

86 :
向こうで答えてる人と同じだわ
5450で足りるはず
ノイズ入るならドライバのverやケーブルの相性とか、そういうのから見直した方がいい
お金使いたいなら6670辺りオヌヌメ

87 :
>>84
早速のレスありがとうございます。
HD5450でも問題ないということなのでこのままいじってみます。

88 :
>>82
そしてクーラーそのものを変える手もある
http://www.google.com/search?q=VNF-100&um=1&hl=ja&ie=UTF-8&tbm=isch
http://www.google.com/search?q=Spitfire+thermaltake&um=1&ie=UTF-8&hl=ja&tbm=isch

89 :
>>84
ありがとうございます。DIR-PESX1というのでやってみます。
4000円はちょっとギャンブルですが。これでも干渉するようならどこか物理的に削りますw
ちなみに自分のグラボははこれです。冷却系の交換はちょっと敷居が高そうなので次の機会に^^;
http://www.pasonisan.com/z_im/rev7/z100111studioxps8100_25_yoko.jpg

90 :
>>89
敷居が高い・・・不義理などで後ろめたさがある様子
なので、この場合は、ハードルが高い、が適切。 冷却系の交換で何か過去に悪事でもしたなら、敷居が高いで適切だが、そうではないのだろ?
100〜200Wくらいの電力食うビデオカードに見えるが・・基本リファレンスなので、大体の場合で交換可能だぞ
クーラー交換の方がすんなりいきそうな気もするが

91 :
いるよねこういう人w

92 :
勉強になった

93 :
USB3.0カード延長ではうまいこと作動しました
ありがとうございました。
でも1回電源急に落ちたんですよね。
ケーブルアルミ泊で保護しているのでどっかショートしたのかな?

94 :
http://xtreview.com/addcomment-id-21079-view-NVIDIA-is-the-market-leader-in-discrete-graphics-solutions.html
AMDのディスクリートGPU(ビデオカード向け)シェアがまた下がったぞ〜
お前らのがんばりが全然たらんぞ?
2011Q3
AMD39.9% NVIDIA59.7%
   ↓
2011Q4
AMD36.3% NVIDIA63.4%

95 :
別に頑張らなくても良い製品を買うだけ。トレンドに逆行しようと。
NVが良い製品出せばそれがオススメになる。ひと昔前みたいに8800GTとか9600GTとか

96 :
フルHDの動画を見ているとカクついたり音ずれするのでグラボを検討
価格でみたHD6670と近くのパソコンショップでみたHD4770が同じくらいの値段だったのでこの二つを考えてい
性能はどちらも同じ程度でしょうか、発熱など、他に考慮する点があったら教えてください、またそれを踏まえてどちらがオススメなどもあったら教えてください
よろしくお願いします。

97 :
>>96
HD6670の方が動画支援能力は高い
4770は大体2世代前の物だから、アイドル・ピークともに電力も大きく喰らうし、今となっては性能も良くない。
HD6670GDDR5ならHD4770とあらゆる面で良い比較ができると思う

98 :
3DゲームやらなければHD6770持ってても宝の持ち腐れじゃない?
フルHDやブルーレイ見るだけならHD6450で充分。
電力も食わないし安い。

99 :
>>98
今の話題は、HD6770(中身はHD5770と同じ)じゃなく、HD6670ね。
GPUでデノイズとか使うとHD6450じゃ弱い。
HD6770は動画再生能力は汎用性において、HD6670に劣る
アイドルも6450となら、たった3Wの差
http://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_6670/images/power_idle.gif
動画再生中でも8W
http://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_6670/images/power_bluray.gif
ちなみに青い棒グラフのHD6670はAMDのベンチ用基板の物で実際には売っていない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
■DELL UltraSharp 2709WFP part7■ (356)
RAID ユニットを語るスレ (530)
「HDDの電源を切る」と「HDDクラッシュ」の因果関係 (431)
【NEC】Express5800_S70SD/FL専用55台目【安鯖】 (372)
■   京セラのルータ Part2   ■ (806)
Quadroが熱過ぎる (661)
--log9.info------------------
他人の気持ちがわからない (338)
名前欄に!RでRした回数がわかってしまうwwwwww (678)
妹や姉とのやりとり晒してけ (596)
当方ラバーフェチですが、皆様のご質問にご回答申し上げます (410)
No1ソープ嬢を嫁にした話 (883)
俺の人生エロい話多すぎワロタwwwwwww (251)
気持ち事がいい大好きだった私の話 (957)
おそらく周りで自分しか聴いていないであろうミュージシャン挙げて毛 (302)
河童だけれども、何か質問のある人間はいないかな? (699)
最寄り駅晒してかぶったら一緒に遊びに行くスレ (301)
22歳のおっさんだけどひまだ、かまって (214)
鬱で店長辞めたおれに付き合ってくれ (251)
天の声「勇者よ、目覚めなさい…」 (223)
市か区、晒して被ったらドッキング (206)
!ninja (569)
なんとなく (307)
--log55.com------------------
【嘘のはちみつ漬け】きぬもめ★大さじ6【排水溝スープ】
【ぴえんぴえん】ハッチ50【うるせえ】
【ブクマ買い/印刷代未払い】浅葉りな=有住くるみ=神宮寺ポチ子=片野朱理=香月萌花=他190【弁護士砲】
痛々しい不妊様【熊婆改めて肛門改めて糞婆】アンチスレ22
Maya Melpharia 専用スレ【129しゃぶ】
インスタ育児関連ヲチ★121【妊婦日記OK】
【盗撮】しまむら外村美姫Part.29【店内撮影禁止】
【フバライ寛(ひろし)】イムズヤカマンのSSを皆で考える【山音フ1620号】