1read 100read
2012年07月ハードウェア12: 液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part50 (256) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.56 (943)
Edifier R1800 Part.2 (699)
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR111本目【鼻毛】 (645)
Bluetoothスピーカースレッド (683)
【韓国輸入】240HDMI購入者専用スレ (348)
[マウス]ゲーミングデバイス総合 4[キーボード] (850)

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part50


1 :2012/10/13 〜 最終レス :2012/11/08
建設的な意見交換をしましょう。荒らしは放置のこと!
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1343276984/
比較表、用語集
http://dvdrecorder.web.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/
Q:「滲み」問題とは??†
A:特定の背景色と文字色の組み合わせで映像が滲む現象が報告されています。
なお、滲みというとアナログ接続(D-sub/D端子等)で発生する滲みや、
入力解像度と出力解像度が合っていないこと(スケーリング)による滲みと勘違いしやすいですが、
それらとはまた別の要因による滲み(正確には情報の欠落)です

2 :
名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 19:33:35.07 ID:T9/Ag7lI [2/4]
映像信号にはRGBとYUV(YCbCr:輝度色差信号)が存在する。
パネルやDVI等のPC信号はRGBであるが、
AV系の信号は様々な理由からYUV形式となっている。
(HDMIはYUV、互換性のためDVI-DのRGBもサポート、
単純な変換コネクタでDVI-D→HDMI変換できるのは互換性のおかげ)
人間の視覚特性などから色差情報は輝度情報よりも重要度が低いため
YUV444?:4(2x2)dot中輝度色差4dot分(1dotあたり24bit、欠落なし)
YUV422?:4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を2dot分伝送する(1dotあたり16bit)
YUV420/411?:4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を1dot分伝送する(1dotあたり12bit)
といった方式があり色差信号を省略することがある。
(デジタル放送:422、DVD:420、DV:411)
自然画像であればたとえ比較対象があったとしても違いに気づくのは困難だが
ドット数の小さな文字などの場合は1dotの間で色情報含め100%→0%など急激に変化し、
その1ドットの重要度が高いため視認性に影響のある滲みとして現れる
※逆に言えば自然画像(特に動画)ではこの違いはほとんど影響がない
AV系プロセッサ(映像エンジン)はYUV信号をベースに設計されることが多く
さらに、処理能力の制約などからYUV444では通せない系があった場合にYUV422等に落として通すことになる。
入力段でRGB/YUV444であった場合もフィルタ処理などを行うため内部でYUV422等へ変換が行われる。
この場合に「滲み」と呼ばれる現象が現れる。

3 :
お約束その1
■PCモニタといっても様々な使い方があります
・動画やゲームを大画面TVで楽しみたい
・あらゆる作業を大画面TVで処理したい
など、それぞれ求める性能や機能が違います。各々の立場を理解してあげましょう。
■このスレは、TVの勝ち負けを争ったり、最強を選ぶ場所では有りません。
購入者の要望に沿ったスペックの購入指針や、
購入後により良い使いこなし方を考えるスレです。
間違っている情報を見つけたら、情報の修正を提案しましょう。
特定企業・モデル・機能差を攻撃するような非建設的な書き込みは放置しましょう。
荒らしの相手をする人も荒らしです。
■どの液晶テレビも使用法によって一長一短、様々な特徴があり、
画質の好みや、どの指標にどの程度ウェイトを置くか、は人によって異なります。
このスレ共通のベストバイ・最強・最適は存在しません。
■液晶TVは基本的にPCモニタの完全な置き換わりとなるものではありません。
(勿論、そのように使用してる人も中にはいます)
輝度やサイズの関係で、無理な姿勢での長時間の使用は
目や首、肩、腰に多大な負荷を与えます。充分注意しましょう

4 :
◆◆◆文字にじみ&階調&色変換&ガンマ&またたきノイズ&縞ノイズ判別可能画像?◆◆◆
総合テストできるbmpファイル。
文字がにじんでさえなければOK、ではない。
TV用液晶をPC用に使う場合は色の変換ができてない場合がかなりある。
色が変だと赤や緑どちらかつぶれて四角が見えなかったり、他の色の四角も判別しづらくなるのですぐ分かる。
(正常な色で表示されないと同時に、それだけ情報量が消失することを意味している。)
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/83332.bmp
画像はドットバイドットで表示しないと意味を成さない。
ドットバイドット(1:1)表示で補正も入らないWindows付属のペイントなどで開いて表示すること。


■TVのスペックや機能については以下のリンク先で確認すること
【YUV滲み無、千鳥無】(機種により例外有)
SONY BRAVIA: http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/products/
東芝 REGZA: http://www.toshiba.co.jp/product/tv/
日立 Wooo: http://av.hitachi.co.jp/tv/
【YUV滲み無、千鳥有】
SHARP AQUOS: http://www.sharp.co.jp/aquos/index.html
【YUV滲み有】
Panasonic VIERA: http://viera.jp/
三菱 REAL: http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/

5 :
テンプレ以上

6 :
      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::} 
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ <おつです〜
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ       
  |:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_:::::つ/  FMV /  カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄

7 :
>価格が下がっている52型以下は早期に整理する。
って類の話は溢れてるけど、手軽に買えるサイズで画質に納得して
そのメーカーを信頼してから大金はたいて60〜80型を買うものだと思う
俺は大金はたくなら55インチの4k2kだけどそれはこのスレの常識であって
世間の常識ではないからな

8 :
>>1
>>7
>55インチの4k2kだけどそれはこのスレの常識
そんなのはお前だけの常識。人によるのに勝手に常識にするな
スレの最初から画面の大きさだの荒れる正解の無い話して、
「常識」だの決め付けてるのはわざとか?
4k2kは全社発売で一般的になって
ケーブル一本接続も全社当たり前になってから出直しといで

9 :
シャープの千鳥ってそんなにひどいの?
Excel表を表示しただけでも見れたものじゃないくらい?

10 :
>>9
スレ的には、気にする人はすごく気にするし、スルーできちゃうはスルーしちゃうって感じ。
俺は見たことないから何とも言えんが・・・

11 :
>>9
実際32DS5使ってたけど、
・千鳥、というか境界がジャギってるのは誰でもすぐに分かる
・実際使ってると気にはならない、って人が多い
 ただ、受け付けない人は最初から駄目だろうからこればっかりは
 TVだから業務には使わないけど、Excelの表自体は普通に見られる
 字が違っては見えるけどそういうものだと言われればそういうもの
TN液晶を横から見て色が変わってても何も言わないよね?
そういうものだと思っちゃってるから
>>10と一緒だねw

12 :
斜めの線だと綺麗に表示される気がするww

13 :
ClearTypeとか最悪だけど・・
Win8ではシステムフォント乗っ取れるようになったからまだいいけど
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3517059.jpg

14 :
確かに左は酷いな、見れたものじゃない…

15 :
>4k2kは全社発売で一般的になって
全社発売でなければならないのなら
「PCで滲みのない液晶を買うのが常識」とすら言えなくなるじゃん
◎ナソニックがある限りww
老人対象チューニング画質で滲み続けてる所があるくらいだから、
老人相手に超大画面低解像度しか出さないメーカーも残ると思うよ
ソニー・東芝とあと1,2社は4k2k出すにしても
それに多数のメーカーがそろえば「大金をはたく」対象でなくなる
早くそうなって欲しいが、なかなかね

16 :
>>10-13
シャープ安いから買おうと思ってたんだけど悩むな。
参考にします。ありがとうございました。

17 :
俺は左のほうが見やすいww

18 :
違うのは一応分かるが、差が感じられん

19 :
現在
PC→DVI→DVI→PC用モニタ
PC→DVI→HDMI→TV用モニタと接続していますが
プロパティを見てもTV用モニタが認識されません。
どうやったらTV用モニタにPC画面を表示できるのでしょうか?
OSはwindows7でグラボは6850を使っています

20 :
右のモニター黄ばみすぎw

21 :
>>19
テレビの型番とグラボの入出力端子を全部教えて。

22 :
>>21
テレビはKDL40V2500です。
入出力端子はDVIやHDMIのことではないのでしょうか?
http://masabuu.com/40V2500pc.htm
この方の真似をして(PC)DVI<>HDMI(TV)ケーブルを購入し、接続したのですが認識されません

23 :
すいません、なぜかHDMI1ではなくHDMI2の方に接続したら認識してくれました。
お邪魔しました。

24 :
今日ヨドバシにここでお勧めぽい32ZP2を見に行ったら製造終わって在庫ありませんっていわれ申した。
とても悲しく候。

25 :
縞々だお

26 :
大型量販はモデル末期引き上げるの早いからなぁ
バッタ系で買えば
縞パネのを実際見に行ってから買おうというのは正しい

27 :
縞パネは本人が現物見たほうがいいな
人によってメガネとか角膜が偏光フィルターっぽく作用して縞々が見える人がいるらしいから

28 :
32ZP2と26ZP2はやめといた方がいい。両方使ってみた感想。
縞パネが酷すぎて、画面見て具合悪くなった。
今は、L37-H07で快適!

29 :
素人質問ですいません。
テレビをPCモニターとして使って低解像度の動画を映した場合、
そのテレビの画像エンジンや倍速機能って充分役立っているのですか?

30 :
PCモードにすると画像エンジンの機能カットする(される)機種もある

31 :
>>30
回答ありがとうございます。
古いTVとPCモニタがあるので
HX850の40インチかHX750の32インチか40インチを検討中なんです。

32 :
ブラビアのTrackIDて、ブラビアにPC接続して動画再生したとき
その動画内で流れてる音楽も検索出来るんかな?

33 :
LCD-40MZW200引っ張りだしてきて繋いだんだけど
さすがに重たいだけあってHDMIで繋いだ時の音声はレグザZ3より大分良い
しっかし今これ売ったら ヤフオクでたったの3万かよw
レグザZ3が恐ろしい軽さに感じたわ

34 :
最近の薄型はどれも絶望的な音質で、スピーカーは未だに重量と容量が正義だな
透明フィルム状スピーカーとかフェイズドアレイとかの日本のハイテクでどうにかならんもんかね

35 :
千鳥は気になりだすとやばいからな
千鳥のある液晶は近くで見ない事だ
離れればほとんど気にならない

36 :
>>34
そこで三菱ですよ

37 :
軽量って言ってもどうせ据え置きになるんだよな
そこに横にスピーカーを置くと かなり長めのTVボードが全て埋まる
下はPS3やレコーダーで埋まってるし やっぱりソコソコの音がテレビからでる方がいいのでは

38 :
液晶TVのスレ見てきたけど、10万近い金額でゲーム用に絞ると
HXシリーズか、ZP3のどっちかがお勧めになってた。
店頭デモだと分からんけど、ZP3の方が画質ちょっと劣るけど遅延が少ないっぽいね。

39 :
チド〜リア〜ン

40 :
ウッキー2 NEC怒りのバザール

41 :
5msのIPSパネルモニターからの乗り換えで今更ながら32zp2買ってみたけど
下手なモニターより残像感無いね。
ナナオの液晶と並べてるけど発色でも負けてないな。ただ青いけど。

42 :
写真の色加工とかに使うメインモニタが別にあるならサブとしてはZP2で良さそうだね

43 :
テレビの音声欲しいだけならテレビの音声も聞けるラジオ買えばいいと今更気付いたというか知った
でもテレビより安いとは言え、ちょっと値段が高い。まだ迷うぜ

44 :
>>43
アナログ時代にはあったけど、
地デジ対応のってあるの?
Bカスとかは?
ワンセグ音声なのかな?

45 :
この前ソニーが出したような。ワンセグ音声で。

46 :
PT3とか1万円台のチューナーカード入れれば?

47 :
32〜40インチでPCモニタとして使えるオススメがあったら教えてください。
そのオススメの理由も書いてもらえると非常に助かります。
予算は5万くらいで考えてます。
近いものであれば多少高くてもかまわないです。
どなたかお詳しい方よろしくお願いします。

48 :
47です。
ちなみにゲームをします。
あとは動画編集や画像編集もたまにします。
ほとんどはゲーム、たまーに編集、テレビはほとんどみないです。
画質、画素数は高いほうが好ましいです。
以上追記でした。
ただ単にコレと提示していただけることは頼るだけになってしまうので
もし機能面などでチェックポイントがあるのでしたら
こちらでも絞りたいと思っております。
よろしくお願いします<(_ _)>

49 :
ある程度自分で調べて
これとコレで迷ってるぐらいならアドバイスも出るだろうけど
最初から丸投げじゃ、親切丁寧に答えるヤツがバカ。
アホー知恵遅れでもいったら?

50 :
>>48
REGZA 37Z3か32ZP2か40B3か40BC3あたり
理由はゲームダイレクト、ドットバイドット、YUV滲み無し

51 :
>>50
おい、おまえバカっていわれてるぞ!

52 :
この条件ならREGZAを薦めないほうがバカっていわれそうだろ…

53 :
>>50
40B3と40BC3もYUV滲み無しなの?
この2機種はVAパネルだからなあ。
>>48
37Z3一択でしょう。

54 :
>>52
REGZAの選択は間違っちゃいないが>>49によると
>最初から丸投げじゃ、親切丁寧に答えるヤツがバカ。
らしいからジョークでいってみたのだキニスンナ

55 :
REGZA使うならPC用途は妥協しろ。そういうこった。

56 :
ゲームでもエロゲってオチもあるんだが

57 :
エロゲだったらモニタよりVGAにこだわるべきだな。まあラデオン一択なんだが

58 :
32インチクラスで4K2Kないの?

59 :
そのくらいなんで自分で検索しないの

60 :
24インチと同じドットピッチなら、48インチだね4k2k

61 :
4k2kだとPCモニターとしてメリットあるの?

62 :
今デュアルモニタだから、それの2倍の情報量か

63 :
そうか、√2倍か

64 :
>>61
マルチモニタのシングル化=大型化への夢だな

65 :
で、>>47は答えだけ聞いてトンズラか。

66 :
部屋が狭いし物を置けるところも限られてるから
23インチのVIERA X5使ってるけど不便さは感じないなー
他にもっといいものはあるんだろうけど、IPSだしフルHDだし
そこそこ満足してる

67 :
で?っていう

68 :
>>66
そりゃ滲んでいいならどうでもいいんで。画面の大きさの話でもしてるんだろうけど
確認の意味も一応有るから>>4の検証画像を撮ってきてうpしてよ
難しいなら「液晶00」のとこだけ撮影でもいいからさ

69 :
安さと外付け録画から、レグザの40B3か40BC3を考えています
・上でエクセルが千鳥(?)とか言われているが、モニタとして実用に足るレベルか(文字が潰れないか等)
・ゲームで遅延が起こると聞くが、FPSやっても大丈夫?
の2点について教えて下さい
他にオススメ機種あればお願いします(PS3買うつもりなので録画機能なしでもいいです)

70 :
一つだけ教えてやろう。REGZAで5-6万の物買うなら妥協しろ。
そんな価格帯のREGZA挙げて、ゲーム前提の40インチで、どうも糞もねーだろ
満足いくものが欲しいなら10万前後のHX850やZP3買え。

71 :
ゲームならZP3、映画アニメならHX850だけどPCモニタとしてもメリットあるのか?

72 :
>>71
代用出来るならメリットあるだろ?

73 :
>>70-71
ありがとうございます
もちろん妥協はするつもりです
モニタにして、2メートル位先から文字が読めれば良いのですが
画質は十分ですし、ゲームはPS3買ってちょこちょこやろうという程度ですが、「遅延」という言葉が引っかかり質問しました

74 :
>>73
REGZA42ZP3持ってるからフルHD、ドットバイドットで見てみたけど2m先からだとフォントデカくしないと見づらいくらい
42の最適距離の1.6mなら滲みとかも問題ない
ただ大画面は目が疲れるからモニタとして使うことはあんまりない
遅延気にするならREGZAか素直にPCモニタ買うのがいい
予算内なら32ZP2かもうちょっと出して37Z3買うかな
どっちにしろチューナーが一個しかなくて裏番組録画ができないB3、BC3はやめたほうがいいよ

75 :
37Z3って友達のいない俺でも開封設置できる?
一人で

76 :
友達いなきゃ絶対無理だから

77 :
>>74
青歯キーボードとトラックボールでベッドで寝ながら、というのを期待していましたが微妙そうですね
チューナーはPS3でtorneもアリかな、と考えています

78 :
>>75
42で出来たからおk
台座取り付けのネジ止めがちょっと大変
液晶を縦に立てかけて取り付けた
店頭で買うなら設置を頼んだほうが無難

79 :
>>75
通販で買った55を一人で組んだから大丈夫
担いで持ってきた宅急便のにぃちゃんがシュールだったわ
片方に梱包用の発砲をかまして台座は付けた
店頭で買うなら設置を頼んだ方が無難
42は店で組んで貰ってゴミを処分してもらって
車に積んで帰ってきた

80 :
LEDは危険なんだろ
そのうち禁止になるかもしれん
様子見だわ

81 :
馬鹿正直に説明書通り立ててスタンド取り付けなくても
ベッドの上とかに寝かせて取り付けたらOK
自分はこの動画と同じやり方で組み立てた
ttp://www.youtube.com/watch?v=i-9sdM2m6Zs&feature=relmfu

82 :
おまえら、おかしいぞ!
佐川急便は組み立て設置ただでやってくれたぞ

83 :
       /フフ         ム`ヽ
      / ノ)   ∧∧     ) ヽ
     ゙/ |  (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
        `ヽ `ー-'_人`ーノ   ありがとうお前ら
         丶  ̄ _人'彡ノ    とりあえず筋トレして準備しとくわ
         ノ  r'十ヽ/     
       /`ヽ _/ 十∨

84 :
クロネコな宅急便もやってくれたぜ!
腹筋しか鍛えてなかったからやばかった!

85 :
20kgもないし、一人で余裕だから
駄目なら、かーちゃんにやってもらえよ

86 :
          @@@
         @# _、_@
         (#  ノ`)
            ^

87 :
かーちゃんのパワーっていうか生命力的なものハンパねぇえし

88 :
箱から出す時は逆さにしてダンボールを引っ張るという手もある
引きぬいてそのまま寝かせて置ける場所でやれば、そのまま付属部品も付けれて力は必要ない

89 :
                  @@@@
                 @# _、_ @
                  (  ノ` )
         ∧_∧   _,ノ⌒゛ ^/⌒ヽ  >>88
     /⌒(; ´_ゝ`)⌒ ー--、´ ,/`/
     / /~〔_彡.ミ⌒ヽー,==-、 ヽ_,zn'
    | | /    `^,/  ̄,ノ   ヽ、__^ノ
    彡ノ |      /⌒ヽ i⌒ ー 、 ヽ
       ヽ     l人  |  .)  ` . | ー┐
        \    `⌒ |  ノヽ、_  ノ^ヽ」
        ノ ヽ 、 __ ノ  |     ̄ ` ー- ┐
      く_ _」   と__,,_」 ̄ ̄` ー―-、 l
                         ( /

90 :
ブラビア65型(65HX920)にタブレットPCに繋げてみた
ツルテカパネルなので、正面にある白いベッドもろに映り込んでみずらい
コントラスト100:1以上に悪化する感じだったので、ベッドカバーを黒くしてみた
以下 ビフォア・アフター写真
http://uploda.cc/img/img5085146adc152.JPG
http://uploda.cc/img/img5085149ce738b.JPG
http://uploda.cc/img/img5085144298eae.JPG
http://uploda.cc/img/img508514ae6c48f.JPG
http://uploda.cc/img/img508514b68a977.JPG
なんか表示させたいリクエストあれば出来る範囲でUPするよ。接写撮影も可能

91 :
>>90
ずれた質問でスマソ。
ベッドカバーいくらでした?

92 :
>>91
6000円(送料込み)
http://item.rakuten.co.jp/boulee/ik40182951/
蛍光剤を使ってないから真っ黒ってわけじゃないけど
アレルギーが気になるならお勧め、低農薬コットンだし

93 :
ライフスタイルは人それぞれなのは分かるが、>>90みたいな地べた設置環境だと
液晶蹴ったり殴ったり転がしたりしてしまって潰してしまう自信が有るw
ブラウン管時代ならこういう置き方も多かったけど
普段はラックとかに置いてないの?

94 :
>>90
何この部屋。
喪中?

95 :
そんあことより、映り込みがやヴぁい

96 :
>>93
小物だとたまに脚引っかけちゃったりするけど、
これだけでかいと、もう壁みたいなものだから、意識しなくても身体が回避してくれる
部屋の壁にぶつからないのと同じ原理?
まだ購入から一ヶ月ちょいだけど、操作以外で本体に触れたことはない
ラックを敷いた場合、TVの位置が高くなって視線がに上に向いてしまうことと
ラックの出っ張りに足の小指ぶつける自信満々なので、無い方がいいかなと
ちなみに、地震でTVが倒れてもベッドが庇ってくれると思う

97 :
>>94
指定席に座ると、黒布の敷かれたテーブルの上に頭一つが飛び出るんだ
TV側からこちらを眺めると、まんま晒し首なんだわ、現にそう言われたわ

98 :
>>90
>>4に検証画像があるから、それを表示して、滲み検証部分をうpしてくれ。
全体がうp出来ればそれが一番いいが

99 :
>>98
標準設定全体 http://uploda.cc/img/img5085442319eee.JPG
オリジナル設定全体 http://uploda.cc/img/img5085444b85f0b.JPG
標準設定文字部分 http://uploda.cc/img/img5085442e72e6d.JPG
オリジナル設定文字部分 http://uploda.cc/img/img50854456499c9.JPG
オリジナル設定(文字視認用)
黒補正強 ガンマ最大 LEDコントロール標準 オートライトリミッター中
鮮やかさ強調(強) ディテールエンハンサー強 エッジエンハンサー弱

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード5 (386)
「HDDの電源を切る」と「HDDクラッシュ」の因果関係 (431)
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part50 (256)
DELL SC4x0 T10x 質問スレ Part1 (849)
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part19 (211)
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 6th (372)
--log9.info------------------
日本人が一番嫌う韓国番組ばかりで契約者激減 9 (844)
◆ エンタ!371・43 (751)
【759ch】パR・パチスロTV‐291番台 (485)
チャンネル桜アンチPart77 どうなるがんばれ日本 (464)
TBSチャンネル 22 (664)
◆日本文化チャンネル桜38 (448)
●●スカパー!e2質問スレPart43●● (216)
【946/913ch】パラダイステレビを語ろう!11【エロ】 (842)
『憂鬱と官能を教えた学校』TV 復習スレ (259)
◆ 【AT-X】 東京エンカウント 総合スレ 7 (701)
アニマックス 123 (853)
◆ ザ・シネマ 2 (317)
AT-X対キッズステーション対アニマックス 28 (550)
◆ スペースシャワー TV 22 (762)
◆ AXN 11 (483)
◆ ヒストリーチャンネル 19 (396)
--log55.com------------------
ハワイ
TXTの雑談スレ39
ササ糞&潜伏自演カスプからの避難所もせスレ part138(ササ糞&潜伏自演カスプ出入厳禁 )
餃子、サラダ、ラッピングバス
BBヲタのBBスレ180ID
銀魂なんでも雑談303【ホモノマ百合】
防弾少年団の雑談スレ932
ホモ氷雑談504