1read 100read
2012年07月ハードウェア91: 【静音・高機能NAS】QNAP part22【自宅サーバー】 (273) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ユニットコム UNI-LCD27/WQHD (652)
Samsung S27A850D PLSパネル 2枚目 (209)
USB3.0/2.0インターフェースボード・カード Part4 (299)
低価格でナイスなIPS液晶ディスプレイ Part3 (229)
【IBM】激安・格安サーバ総合 18台目【Fujitsu】 (548)
【NTT】フレッツ光・ひかり電話対応ルータ Part19 (211)

【静音・高機能NAS】QNAP part22【自宅サーバー】


1 :2012/10/19 〜 最終レス :2012/11/07
静音・高速・高性能なNASサーバーのQNAP Turbo Stationシリーズについてのスレです。
NASを使用する際に気になる、速度・機能・静音を高いレベルで満たす数少ない製品です。
NASが初めてという初心者の方から、標準搭載の各種機能(下記に誰かがカキコするでしょ
う)が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務目的、Linuxベースの自宅サー
バーが欲しい方まで幅広いユーザーをカバーする製品です。
□QNAPオフィシャルサイト
ttp://www.qnap.com/jp/
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です。
詳細については、更新されないまとめサイトが参考になるかもしれません。
どちらもTS-109II上で稼動中です。
□更新されないまとめサイト
ttp://q-rocks.ath.cx/

2 :
【静音・高機能NAS】QNAP総合2【自宅サーバー】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220803620/
【ファンレスNAS】QNAP TS-109【自宅サーバー】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1202735786/
【静音・高機能NAS】QNAP総合【自宅サーバー】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1211702933/
【静音・高機能NAS】QNAP総合3【自宅サーバー】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233502575/
【静音・高機能NAS】QNAP part4【静音・高機能NAS】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1244043356/
【静音・高機能NAS】QNAP part5【静音・高機能NAS】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1254111268/
【静音・高機能NAS】QNAP part6【静音・高機能NAS】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1262921835/
【静音・高機能NAS】QNAP part7【自宅サーバー】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266417420/
【静音・高機能NAS】QNAP part8【自宅サーバー】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1272435747/
【静音・高機能NAS】QNAP part9【自宅サーバー】http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1278860357/
【静音・高機能NAS】QNAP part10【自宅サーバー】http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286188101/
【静音・高機能NAS】QNAP part11【自宅サーバー】http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291403374/
【静音・高機能NAS】QNAP part12【自宅サーバー】http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1298547864/
【静音・高機能NAS】QNAP part13【自宅サーバー】http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303613485/
【静音・高機能NAS】QNAP part14【自宅サーバー】http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308587135/
【静音・高機能NAS】QNAP part15【自宅サーバー】http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313295672/
【静音・高機能NAS】QNAP part16【自宅サーバー】http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1317986648/
【静音・高機能NAS】QNAP part17自宅サーバー】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1323265876/
【静音・高機能NAS】QNAP part18【自宅サーバー】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1330869628/
【静音・高機能NAS】QNAP part19【自宅サーバー】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335893036/

3 :
【静音・高機能NAS】QNAP part20【自宅サーバー】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341629183/
【静音・高機能NAS】QNAP part21【自宅サーバー】http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345175499/

4 :
>>1


5 :
>>1 ポニテがポニテが

6 :
>>5

7 :
今日のオリオに行く人いる?

8 :
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/image/karkoy1.jpg

9 :
ヲイ、肝心な部分が見えないじゃないか。

10 :
想像力が、かき立てられるじゃねぇか

11 :
知りたければ当日ここに来いという工作ですね
解ります

12 :
画像あった。
安い。
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2012/1019/8444/attachment/121019olio_1024x768b

13 :
全部まる見えじゃねぇか
確かに安いな

14 :
Twonky media鯖のサムネイルのアスペクトを黒枠付けてでも元動画に合わせたり
サムネを取得する時間を先頭から指定秒後に変更することってできない?

15 :
>>12
すげぇ。激安じゃないか・・・即完売だったんだろうな。
で、知ってたら誰か教えて欲しい。459ProIIなんだけど、
DDNSの設定してて暫く外部接続等は使ってなかったんだけど、
昨日ちょっと久々に接続しようとしたら繋がらない。
設定確認したら、DDNSとのIPの確認時間が10/6のまま。
(1時間おきに確認するように設定してある。)
再度設定したら、
「DDNSサーバの内部エラーが発生しました。DDNSテクニカルサポート
にお問い合わせください。」
なんてメッセージが出て設定出来ない。
ちなみにno-ip.com使ってるんだけど、相手側は特に問題なさそう。
知らない間に何か仕様が変わったのかな・・・。
と、言う事でどなたか情報頂けないでしょうか?

16 :
TS-459ProIIと410は最後まで残ってたって聞いたけど、
TS-809U-RP買った猛者っていたのか?

17 :
>>8
朝イチでたまたまスレ覗いて良かった。
マジありがとう。
お陰で安く買えた。

18 :
>>17
おめ!&裏山
なに買えたの? アウトレットとあるけど状態はどんな感じ?

19 :
>>15
それってQNAPに最初から入ってるDDNSの設定だよね?
うちは459Pro+ 3.7.3でno-ip使ってるけど何も問題ないよ。

20 :
>>18
459ProIIです。
箱が多少の使用感があって、若干心配しましたが、中身は新品そのものでした。
備品も全て未開封でした。
今、RAIDの初期同期中です。


21 :
>>19
そうそう。自分もファームは3.7.3。何故だぁ。
no-ipの方でも、元々のドメインがリストに出てこなくて、
(同じドメイン取ろうとしたら既にあると言われるが・・・)
再度取得してみたり色々やってるんだけども・・・。
困ったなぁ。

22 :
自己解決。
どうも、知らない間にno-ipの無料ドメインが
限定されたみたいね・・・。no-ip.orgのみが無料で、
その他今まで無料だったドメインが有料になってた。
よくよく調べたら、このまま使いたかったら金払ってねって
メールも届いてたわ。
新たに無料ドメイン取り直してやってみたら問題なし。
お騒がせしましたん。

23 :
>>21
それ、30日間アクセスしないと取得したホストが期限切れになるってやつかな?
でも10/6に更新できてるならまだ期間内だよね。
以下のユーザ名、パスワード、ホスト名を自分のやつに置き換えてアクセスして結果が
status=0 じゃなかったら何かしらの問題があると思う。
http://dynupdate.no-ip.com/update.php?username=ユーザ名&pass=パスワード&host=ホスト名

24 :
>>22
解決したようで良かった。

25 :
やっちまいました。TS669proで2TBRAID5+HS構成にしている者です。
日曜の昼下がり、部屋の大掃除に精を出していると、
筐体の配置がちょっと気になって場所をずらそうとしたとき、
電源ケーブルの接続部がすこし緩んでしまったらしく、OFFってしまいました。
プ ツ ン …
これでは UPSがあってもカンケーありません。。。馬鹿です。私。
以来、電源ONして2時間ほど経過した今も、
"SYSTEM BOOTING..."の表示が点滅するばかり。
pingはおろか、Finderでも見つけられません。
もう、諦めるしか無いのでせうか・・。ああ。あああ。ああああああ!!!!!

26 :
>>25
心配するな。まだ「フォーマット」って手があるじゃないか!

27 :
WD 4TB(WD4000FYYZ) RAID5 @ TS459PRO+ 3.7.3
問題なく動作したので報告
動作音がカリカリするのでWDGreenより若干煩い以外は問題なし。
しかし次回入荷はたぶん無理とのことなので、壊れたら、、、

28 :
25です。
諦めて電源ボタン直押しでシャットダウンして、電源入れ直すも再度 SYSTEM BOOTINGの点滅。
絶望しながら、電源ボタンで強制OFFしてみたとき、外付けのUSBドライブがランプ点灯してて異常だったので
外付けUSBドライブ3本全て抜いて再度電源投入したら、
Starting Service Please Wait... の表示まで行った。
ダメ元で Web管理ツールでアクセスしたらログインできたが、
こんどはシャットダウンボタンや再起動ボタンが効かなくなってる!!
ログには、
前回正常シャットダウンできなかった旨のメッセージと
[RAID5 Disk Volume: Drive 1 2 3 4 5] The file system is not clean. It is suggested that you run "check disk".
のメッセージ。
LCD表示はStarting Service Please Wait... のまま。
現状、シャットダウンはできない、リブートもできない・・・。これはもう・・・。

29 :
>>26
私の iTunesライブラリー2万曲がぁぁぁぁぁ・・・

30 :
おー!ログインできたのなら、なんとかなるよね。
がんばー。

31 :
TS-119P+に、NTPサーバの機能は搭載出来ますか?

32 :
>>28
そのメッセージのまんまだと思うけど?

33 :
>>31
手元のTS-112と職場のTS-219P+ だと、IPKG で ntp 入れてから、以下のWebサイトのようにすればできたよ。
Running /opt/etc/init.d/* on startup
http://wiki.qnap.com/wiki/Install_Optware_IPKG#Running_.2Fopt.2Fetc.2Finit.d.2F.2A_on_startup

34 :
>>28
つまり
> It is suggested that you run "check disk".
っていうこと。
RAID再構築しているかもしれないから,
電源入れて放置してみるというのもありじゃないかな?

35 :
25です。
あのあと、再起動に1時間くらいかかりました。
で、状況はもとのまま。結構焦り始めてます。怖いよう・・・。
>>30
Webでログインできたから何とかなる。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
しかし、システムステータスを選んでも何も表示されず、
それどころか、IPアドレスをはじめ、共有名やらユーザー名やら設定された情報は何も表示されません。
MacからのAPF、PCからのSMBアクセスもできない状態です。
有効にしていたはずの sshではログインできず、
「ただ起動しているだけ」という様子。
打つ手が無い感じです。
>>32
SSHも接続できないので check diskができません(涙)
コンソールにKBとディスプレイを付ければなんとかなるのでしょうかねえ・・・。
やばい。

36 :
>>34
そうですね。
待てば海路の日和あり。
一晩、待ってみることにします。
ちなみにLCDは Starting Serive Please wait... のまま。
電源ランプはグリーンのゆったり点滅。
全HDDのアクセスランプはグリーン点灯状態のままですけどぉ(涙)

せっかく買って満1ヶ月安定稼働していたのに、
配置をちょっと変えてみようなんて思わなければ
こんなことには・・・(涙)

37 :
こえー。人事じゃないわ。
本体側にケーブル抜け止めの何かがあればいいんだけど。
バックアップは重要だと再認識したけど、皆さんバックアップってどうしてる?
RAIDしてるから、全部はいらないんで一部フォルダしかできてないんだよね。
理想はもう一台買って同期できればいいんだけど。

38 :
>>37
RAIDはバックアップには成り得ない。
以上糸冬了。

39 :
週一で、無くなっては取り返しがつかないファイルだけ、使わなくなったTS-109IIに待避してる。
その上半年に1回程度、外付けHDDにコピーして別保管してる。
今時のHDDは無駄に大きいから、ついでにエロデータもバックアップしちゃってる。人様に見せられない。

40 :
>>38
人の揚げ足を取る前に自分が何か勘違いしていないかちゃんと確認しようね。

41 :
>>38
37は、RAIDを組んでいるから大容量で、バックアップ先を確保できないって意味に取れるが

42 :
バックアップは必要。
そう思うのは、手遅れになってから
ってのが世の常だ。

43 :
41氏の認識通り。
外付けHDDにバックアップしてて、一部重要なフォルダだけしかできてない。。。
全部とったのはだいぶ前。
対処に悩んでたので、諸氏はどうしてるのかなと。

44 :
エロ動画とかが5Tで収まらなくなってきたんだわ
そろそろバックアップもした事なかったけどやってみようと思ってるんだけど何か良い方法ないかな?

45 :
>>28
ボリューム管理で「今すぐチェック」を実行する

46 :
>>44
思い出脳内バックアップ

47 :
俺が死んだら20TBのエロ動画公開してやる

48 :
全スレ最後のSS-439Proの人ですが、SS-439Proには
日頃使うデータやrep2とか入っているので最低限は
RAID5でHDD故障に備えつつ、中味はそっくり
2TB×2でRAID1のTS-209IIへ毎日rsyncしてます。
あとはMicrosoft TechNetのISOイメージが全部入っている
RAID5のTS-459ProIIは、RAID6のReadyNAS Proへrsync。
個人なのでこれでデータ飛んだらもう諦めますorz
(UPSも4台それぞれにあるし…)

49 :
TS-859か69買ってバックアップしようかと思ってるんだけど
8台のうち4台をReid0のメインデーター置き場にして
残りの4台もReid0のメインデーターのバックアップって使い方なら安心できるなか?

50 :
というのを mycloudnas 経由で SS-439Pro で動かしている
rep2 経由で iPhone の LTE から書込してみたんですが、
普通に自宅の rep2 使ってるのと同じ環境で使えますねコレ。

51 :
>>27
エンタープライズ向けのやつは初物以降はキビシイってのはよくありそう。


52 :
25です。
長らくまともにアクセスできなかったけど、
突如として Web、sshともにログインでき、情報も表示されるようになりました。
>>34さんのおっしゃったとおり、RAID再構築とか、パリティチェック的な
作業でもしていたのかなあ。とりあえず、サービスはいつもまにか復旧していました。
一瞬でも心配してくださった方、ありがとうございます。
これで、安心して眠れます・・・・・・
今後はもう、配置場所をちょっとでもかえるときはシャットダウンしようと思いました。
電源ケーブルには触りたくないよ。
余談:
sshでログインしてたら、e2fsck_64_qnqp コマンドというのが見つかったので
これでチェックしようかな〜とふと思ったけど、
マウント中のファイルシステムをチェックするのはNGという旨のメッセージが
出たので自重しました。
これも危ない行為ですよねー。。。

53 :
>>52
で、中身はどんなエロだったの?

54 :
>>45
25です。
ゆうべは、動作した悦びで見落としていました。
ありがとうございます。
「今すぐチェック」実施しました。
会社いきます・・・。

55 :
>>54
iTunesの音楽が99%以上。
残りは惨事百合動画です。

56 :
>>55
逆だろ?

57 :
>>44
共同で保管しようぜ

58 :
エチーな公開鯖があると聞いて飛んできました

59 :
みんなでエロ動画相互バックアップして巨大エロクラウド作ろうぜ!

60 :
>>27
動作報告おつ
うちはTS469用に4台買った。
明日setup予定。
TS639でWD2003FYYSを使ってるけど、6台とも20000時間弱で今のところ異常なし。
このままあと3年は頑張ってもらいたい。

61 :
ipさらせるエロには、価値ないんじゃね?

62 :
おまわりさん(ry

63 :
俺の場合、エロ保管鯖なので4台RAID5(6TB)いまんところ残り500GB
バックアップは2TBHDDを外付けケース入れ替えで3台
しかしかなり逼迫してきたのでいらないエロを消すか3TBに入れ替えるか悩む。
エロが増えても使えるのは限られているので無駄な気分・・・

64 :
無駄なエロなどない。
悩むまでもなく3TB挿入だ!

65 :
QNAP のサイトつらつらと見てたら、
QNAP NAS って Amazon S3 に対応していて、Amazon S3 にバックアップできるのね。
Amazon Glacier にも対応しないかなー。


66 :
アッーつい動画が公開されていると聞いて

67 :
>>49
それは、Raid0+1じゃないの?w
どのみちその構成だと、4本中1本壊れるとRaidが破損。
破損したRaidの再構築して再度バックアップしているときにDiskが壊れると両方おじゃんだよ。
バックアップ取れないならRaid1のアレイを3つ4つ作るのが障害時に一番データ救出しやすいと思うよ。


68 :
>>52
Web GUIのはmdをアンマウントしたあとe2fsckを呼んでる。
手動でじっこうするより手軽だし
電源落としたぐらいならGUIからのチェックだけで十分。

69 :
QNAPのDDNSってグローバルIP変わったときしか更新処理してくれないよね?
IPが変わっているかのチェック間隔は設定できるけど、強制更新処理がないのは困るなあ。

70 :
>>69
ブロードバンドルーターみたく自身が
直接アドレスの払い出しを受けてないと
そういう動作は難しい。
高速ポーリングで確認すると相手の負荷もバカにならないし

71 :
共有エロクラウドとか胸が熱くなるな

72 :
>>71
でもたまに真面目に思うよ
同じエロ資源どれだけもってんだと。どれだけ重複してんだと。
クラウド化できて重複排除できるもんならしてほしいね

73 :
>>71
xvideosがある意味エロクラウドなんじゃないの?

74 :
xvideos画質悪いの大量にありすぎるからなー

75 :
WAN側には出せない嫁+αの成長記録保管に使う。

76 :
TS-112を購入したんだけど先にHDDだけ届いて本体は2日後くらいになりそう
先にwindowsPCのほうに取り付けてHDDをフォーマットしとく必要あるかな?
こういうNAS買うのはじめてで

77 :
これってWebカメラつないだら監視カメラに出来る?
設定だけで出来るならやってみたいんだけど…

78 :
qnap nasにsshでアクセスしてアクセス権を一括して変更しようと思ったんですが
qnap内ではfind -exec, -print0, xargs -0 など肝心のコマンドが使えず、
ファイルのみディレクトリのみだけというコマンドが打てません
find -type f -print0 | xargs -0 chmod 777
↑こんな感じで実行しようと思った

何かいい方法ご存知ないでしょうか?

79 :
78ですが、過去ログぜんぶ読んだら既出でした。
ご迷惑おかけしました。

80 :
25です。
この2日、涙で枕を濡らしながらNASを放置してました。
そしたら、直ってました!
結局、チェックかなにかの内部的な処理が目に見えない負荷となって
Web管理ツールでいくつかの項目にアクセスができなくなっていたのかもしれません。
>>68
ありがとうございます。GUIからチェックをかけて、
その間、何度かWeb管理ツールにすらアクセスできなくなってました。

まあ、そういうもんなのかなーってw

81 :
>>80
おお良かったね。
報告乙です。

82 :
置いてある状態で電源抜いたらデータが飛んだってのはちょっと許せないかな。
リビルド中だったとかならまだしも、そんなんで飛んだらNASの意味が無い。

83 :
>>82
稼働中に正規のシャットダウン手順を踏まずにいきなり電源が落ちたら
データが飛んでもおかしくないと思うけど

84 :
なぜNASなら電源をいきなり切っても平気と思ったのか謎だ

85 :
「NAS の意味が無い」ってむしろ「あんたが NAS を使う意味が無い」だよ(´・ω・`)

86 :
電源抜けが起きないように細心の注意を払いましょう。
なんというか、設置場所は後悔の無いところに。

もう、あんな思いは懲り懲りでござるよ。

87 :
さて、惨事百合動画について

88 :
>>43
大事なのはRAIDにおかない。

・・・・ってのじゃ本末転倒だしな。
うちではどうしても大切なのだけ
別途型落ちHDDにバックアップして普段ははずしてる。

89 :
大切なものは胸にしまっておけ

90 :
横槍すまんとはおもうけど、いちおうジャーナルついてるんだし
電源抜け直前のデータが消えるのはともかく、ファイルシステムごと
ふっとぶのはいまいちだと思うけどな・・
100歩譲ってファイルシステムが半壊するのがしょうがないとしても
システムが立ち上がらなくて、ステータスが全く確認できないのは
お粗末すぎじゃないのか
Webアクセス不可、ssh不可ではどうにもならない

91 :
>>90
(´・ω・`)つUPS

92 :
>>91
>>25のようなのがいるから

93 :
ThecusあたりはUPS内蔵だね、使ったことないから何とも言えないけど
でも、この前起きた停電でも復旧後は自動に通常運転に戻ったよ
録画中のTV番組は停電直前までは撮れてた、そのほかファイルの破損もなかった
運が悪かったのかな?

94 :
そういうことまで求める奴はもっと良い奴を買え

95 :
>>94
まあ、そういわれたら確かにその通りなんだけどw
Windows Serverだったら、うっかり電源ぶち切りしても
ふつうに立ち上がってくるからLinuxのほうがそのあたり弱いのかねぇ

96 :
>>90
たぶん2日ぐらい寝かせておけばfsckが終わって自動復旧するんではないかと。
本気の業務用ストレージなら電源自体も二重化されてるだろうが
これはそこまでを求める利用形態のものじゃないんじゃね?

97 :
25の人の場合2日くらいで治ったそうだし
96のいうように復旧処理してたんだろうね
個人用なんでさすがに電源二重化まではいらない気がするなぁ
まあ怖いんで外部ディスクにバックアップはしっかり取りましょうってことですね

98 :
UPS繋いどいて自動でシャットダウンできたりするの?

99 :
qnap nasはUPSからの異常信号(電源がバックアップ電源に切り替わった時)に
自動シャットダウンさせるように項目選んでおける

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
有線LANの匠5 〜配線方法の工夫〜 (943)
【x64 7&Vista】キャプチャ・チューナー Part2 (780)
■   京セラのルータ Part2   ■ (806)
HDD全部含めて何ギガ? (553)
左利きの人のためのマウスを語るスレッド (869)
■   京セラのルータ Part2   ■ (806)
--log9.info------------------
【岐取富】J2ボトムズを語るスレ49【町】 (231)
◇AAグランパスPart16◇ (235)
富山第一が勝てないのは監督とコーチが原因 (682)
■□<清水エスパルス>小野伸二応援スレ167 ■□ (484)
新潟の色男☆永田充3 (260)
昔と今のサッカー用語を並べて懐かしむスレ (319)
〓横浜F・マリノス ユーススレッド part7 〓 (787)
【二年ぶり日本一へ】明治大学サッカー部 (432)
チュッパチャップス本山AA15 (895)
【鹿島】 山村和也応援スレ☆ 【イケメン】 (397)
【FC東京】ポポビッチ監督は辞任せよ! (319)
●●2012J1へ昇格するチームは?part20●● (858)
|がデカイ選手5 (214)
【龍ヶ崎】流通経済大学サッカー部【DRAGONS】 (489)
ガンバ強化部山本は今すぐ辞めろ (452)
権田に期待した日本が馬鹿でした (729)
--log55.com------------------
FIA 世界耐久選手権(WEC) Rd2 FSW Lap2
● 2019 MotoGP第15戦 タイGP Lap3 ●
【SUPER GT参戦】 2019 DTM選手権 第9戦 Lap.3
2019凱旋門賞〜コーフィールドカップ
2019 F1 GPニュース 第17戦日本、鈴鹿 以降〜
WWE実況Part1464
バドミントン総合実況スレ シャトル138
RIZIN.19 実況スレ Part4