1read 100read
2012年07月日本近代史13: 【クズ崎】大物近代史家総合スレの27【出入厳禁】 (378) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
武市瑞山&土佐勤王党について4 (535)
【国際法】日本の無条件降伏論争2【歴史学】 (713)
【何もかも】山本五十六【こいつが悪い】 (386)
次の紙幣の肖像画を予想するスレ 其の弐 (274)
爺さん婆さんから聞いた幕末明治大正昭和の話4 (591)
日本人はなぜ民主党政権を選んだのか (428)

【クズ崎】大物近代史家総合スレの27【出入厳禁】


1 :12/04 〜 最終レス :12/08
基本的に存命中の方についてお願いします。
クズ崎は出入り禁止。出没してもスルーしましょう。
《前スレ》
【学者オタ】大物近代史家総合スレの27【出入厳禁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/history2/1329653459/

2 :
スレナンバーは28でした。

3 :
>>2
スレ一つまともに立てられない低能学者オタw

4 :
さぁ、また、東大による関係者アゲ&他大叩きの、
新しいステマの始まりです!
このスレでは、どんな滑稽なレスが見られるのか。こうごきたいw

5 :
北岡伸一が売国左翼学者である証拠(北岡伸一『「日中歴史共同研究」を振り返る』より)
日本の侵略は明確な事実
 最後に、報告書発表後、日本のメディアや各方面から寄せられたいくつかの批判について、述べておきたい。
 第一に、日本が中国に対して侵略戦争をしたことを認めることについて、多くの批判が寄せられた。
 これは私にとってまったく受け入れられない批判である。
 日本が侵略をしたのは明らかな事実だと考えている。
 これは、共同研究の成果でも何でもなく、以前から考えていることである(例えば、『日本の近代5 政党から軍部へ』中央公論新社、一九九九年)。
 私だけではない。日本の歴史学者で日本が中国に侵略をしていないという人はほとんどいないと思う。
 一部に、侵略の定義が決まったのは比較的近年のことであり、それまででは侵略の範囲というのは明白でなかったので、
 当時の日本の行為は侵略とはいえない、という人がいる。
 しかし、侵略の定義の決定に時間がかかったのは、侵略と非侵略との間に微妙な部分があり、
 その境界を決めるのに時間がかかったからである。
 満州事変以後の日本の行動は、そのようなグレーゾーンの問題ではなく、いかなる定義になっても明らかに侵略と判断される事案である。
 それに国際法の議論がどうあろうが、歴史学で見れば、これは明らかに侵略なのである。
 また最近は、満州事変を侵略でないと言ったり、張作霖爆殺はコミンテルンによる陰謀だということを言ったりする人がいる。
 張作霖爆殺についてはまったくの偽情報である。
 満州事変についても、日本の合法権益に対する中国側の侵犯があったからだと言う人がいるが、物事には均衡性の原則というものがあって、
 中国側の条約違反によって、日本の領土の三倍もある地域を占領してしまうような大規模な行動を正当化することは到底できない。(P234-P235)
 また日本が長年満州に権益を保持していたという主張も、正確に見ていく必要がある。
 日本の権益として国際的に広くかつ確実に承認されていたのは、満鉄周辺の比較的限られた地域であり、それを越える部分については、
 かなりあいまいな根拠しかなかった。ましてや満州事変によって獲得した北満州は、それまで日本が何の権益も要求したことのない地域である。
 こういう基本的な事実を理解せずに「満州事変は侵略ではない」などと言う人がいることは、歴史を教える者としてはなはだ情けないと思う。(P235)

6 :
前スレは、クズ崎が「ミネルヴァ書房は2度も何かの間違いで伊藤之雄に
社を挙げた一大シリーズの執筆依頼をした」「マスコミは京大教授という
肩書きだけで判断して伊藤に新発見の史料のコメント&真贋鑑定を求めた」という、
いずれも説得力&証拠皆無かつ相手方に非常に失礼な主張をして、案の定どちらの主張も
最後まで何一つそれを裏付ける確かな証拠を出せないまま、最後に勝手に勝利宣言して
一人得意になる形で終わったな。

7 :
クズ崎の根拠皆無かつ相手に非常に失礼な主張と、批判された際の無様な遁走実例
クズ崎「ミネルヴァ書房は、日本評伝選では何かの間違いで伊藤之雄に
執筆を頼んじゃったんだろうけど、児童書の『伊藤博文』では前非を悔いて
伊藤ではなく安田常雄先生に監修を頼んだ」
→根拠の提示と、執筆担当者死去により一度はラインナップから消えた『井上馨』が、
伊藤之雄氏が執筆担当者になってラインナップに復活した事実との矛盾を指摘される。
→クズ崎「『井上馨』も何かの間違いだ、低能」
→その主張の根拠の提示も求められる。
→クズ崎、答えられずに遁走。

8 :
他人には厳しく自分には甘い根拠バカ・学者オタの前スレにおける醜態
・オタ「児童書の監修よりマスコミのコメントが学者には重要かつ名誉」
→「根拠は?」と根拠の提示を求められる。
→オタ、何も答えられずに黙って遁走。
・オタ、「マスコミへのコメントが学問的権威の証だったら伊藤よりはるかに
多くマスコミに登場してる加藤先生の方が権威があるということになるが、それでいいんだな」
と聞かれる。
→オタ、また何も答えられず黙って遁走
→前スレ終了

9 :
学者オタのせいで、伊藤よりも加藤先生のほうが学問的権威が上という
冷厳な事実が露わになったね。伊藤も信者がバカ揃いで気の毒なことだね。

10 :

日本最大の近代史家は渡部昇一先生である。

11 :
渡部昇一先生の書を語らずに、日本史を語るな。
伊藤之雄も加藤陽子も、渡部昇一先生と比べれば小物だ。
ここは大物近代史家スレなんだから、まず渡部昇一先生の話をすべきだ。

12 :
>>10
渡部昇一を崇拝する中卒携帯オヤジはこんな奴。
   ↓
ID:17cscP4v0
http://hissi.org/read.php/history2/20120501/MTdjc2NQNHYw.html
143 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/05/01(火) 21:37:22.02 ID:17cscP4v0
朝鮮総督府は、薄汚い朝鮮女に下着を与え、野蛮なノーブラ・垂れ文化を破壊した。
感謝しろ、クズw

13 :
渡部昇一を否定するつもりはないけど、なんで渡部崇拝者にはそういう異常な奴が多いのかについては
考えてみる必要はある。

14 :
異常さではこのスレのW伊藤崇拝者が一番だけどな。

15 :
日本最大の近代史家は渡部昇一先生である

16 :

日本最大の近代史家は渡部昇一先生である。

17 :
>>13
「多い」と言っているが、たった一人ではないか。

18 :
クズ崎のバカの一つ覚え
・「学者オタ」
・「バカ臭い」
・「ネットウヨ(バカウヨ)」
・「プププッ」
・「モーホー」
・「〜した珍論であり、よって無価値だな」
・「低能」
・「はい論破」
・「悔しいだろ」
・「何かの間違いだ」←NEW

19 :
クズ崎は自分が気に食わない学者を叩くためなら、ダブルスタンダードや
根拠や説得力皆無の単なる言いがかり(例:「何かの間違いだ」)、
論破された主張の繰り返しなど、どんな手段も平気で使い、形勢不利になると
逃亡する卑怯者だからな。

20 :
>>「何かの間違いだ」
この主張(というより何も根拠のないタダの難癖、憶測)ほど、クズ崎が
自分が信じたいものしか信じたくない、見たくないものは見たくないという、
いやしくもアカデミズムに身を置く人間にあるまじき人間であることをよく示してるものは無いね。

21 :
安川寿之輔と平山洋 どこで差がついたのか 慢心、環境の違い

22 :
学者オタは自分が気に食わない学者を叩くためなら、ダブルスタンダードや
根拠や説得力皆無の単なる言いがかり(例:「児童書監修よりマスコミのコメントが学者には名誉」)、
論破された主張の繰り返しなど、どんな手段も平気で使い、形勢不利になると
逃亡する卑怯者だからな。

23 :
>>「児童書監修よりマスコミのコメントが学者には名誉」
この主張(というより何も根拠のないタダの難癖、憶測)ほど、学者オタが
自分が信じたいものしか信じたくない、見たくないものは見たくないという、
アカデミズムとは無関係の惨めな学者オタであることをよく示してるものは無いね。

24 :
学者オタのバカの一つ覚え
・高く評価(具体的にどう評価してるのかはバカだから説明できない)
・厳しく批判(具体的にどう批判してるのかはバカだから説明できない)
・〜という理屈が成り立つなら、〜ということになるね(なってないだろ、ウジ虫w)
・伊藤隆さん(モーホー)
・伊藤之雄さん(同)
・ぜひ〜の史料集を出してもらいたいもんだ(買いもしないし理解も出来ないくせにやたら偉そう)
・今度〜の研究書が出るね(本の名前を書き込むことで研究者通気取り、感想は一度たりとも書き込んだためしなし)
・根拠は?(他人には厳しく根拠を求めるのに自分が求められると黙って遁走)
・まさに甘えの構造(まさにいつも黙って逃げるお前のことだな、クソ虫w)
・実証主義(院で研究してない学部卒のくせに生意気にも程がある)
・昭和天皇は熱河作戦の中止を命令した(根拠を求められると黙って遁走)
・児童書監修よりマスコミのコメントが学者には名誉(根拠を求められるとまたまた黙って遁走)←NEW

25 :
他人には厳しく自分には甘い根拠バカ・学者オタの前スレにおける醜態
・オタ「児童書の監修よりマスコミのコメントが学者には重要かつ名誉」
→「根拠は?」と根拠の提示を求められる。
→オタ、何も答えられずに黙って遁走。
・オタ、「マスコミへのコメントが学問的権威の証だったら伊藤よりはるかに
多くマスコミに登場してる加藤先生の方が権威があるということになるが、それでいいんだな」
と聞かれる。
→オタ、また何も答えられず黙って遁走
→前スレ終了

26 :
安田浩が大病に蝕まれた体に鞭打ち、最後の力を振り絞って書いた、
伊藤之雄氏を「批判」した2論文及びそれらを収録した没後刊行された単著、
教え子2人の大学院の演習での指導ぶりに関する回想の内容に、安田が
どのような人間及び研究者だったか、約34年にわたる安田の研究者人生が
どのようなものだったかが凝縮されていると言えるな。

27 :
仮にも約34年間も歴史学者をやっていながら、歴史学者なら出来て当然のことが
全く出来ておらず、加えて「似非実証的論法」という、非学問的なレッテルを相手に貼るという、
研究者としてモラルを疑われても仕方の無いことをしている点を考えれば、安田は歴史学者失格、
約34年にわたる研究者人生は年数が長いだけの、学界や日本近現代史研究の発展には何も貢献していない
無意味で不毛なものだったと言われても仕方がないものだし、そのくせ教え子が出来ていないと厳しく
叱責するなど、他人に厳しく自分には激甘という、一人間としてもその人間性に問題があった人物だったと
言われても仕方がないだろうね。

28 :
伊藤之雄さんは今年ようやく60歳を迎えるけど、自身の健康には非常に
気を遣っているだろうね。同門で親友の高橋秀直さんや、京大法学部の同僚だった
的場敏博さんが、いずれも病気のため50代の若さでこの世を去っているし。

29 :
伊藤もストレスたまりまくりだろうな。安田先生には自分の似非実証主義を厳しく批判されて
ぐうの音もでないし、2ちゃんでは頭の悪い信者の学者オタのせいで加藤先生よりも
学問的権威が大きく劣ることが暴露されたし。
そりゃハ(ry

30 :
>>伊藤もストレスたまりまくりだろうな。安田先生には自分の似非実証主義を厳しく批判されて
ぐうの音もでないし
またクズ崎が都合よく事実を歪曲しているな。事実はその逆なのに。
安田は学者生命のみならず、人間としての生命もほぼ同時に終わってしまったし。

31 :
安田浩は伊藤之雄さんによって、歴史学者として引導を渡された
だけでなく、それと時をほぼ同じくして、病によって1人間としてもその命脈を絶たれた形だな。
対照的に伊藤さんは、歴史学者としても1人間としてもまだまだ健在。

32 :
伊藤の頭がハゲなのは昔からだろ。

33 :
高橋氏も的場氏も、それぞれ優れた日本近現代史研究者、政治学及び現代日本政治特に政党政治研究者
だっただけに、若くしてお亡くなりになったのが非常に惜しいし、歴史・政治両学界にとって大きな損失だった。

34 :
安田先生が伊藤の学問的生命に最後の力を振り絞って止めをさした
ことは、歴史・政治両学界にとって大きな損失だったとはいえ
学界への大きな貢献として永久に残る業績だね。
一方伊藤は生きてるというのに何の反論もできず(査読の入らない
自分の著書で一方的にコソコソと「反論」しただけ)、これからも
生き恥をさらし続けないといけないのは哀れだね。
数少ない弟子も後難を恐れて誰も伊藤の擁護をしないね。
本来なら師匠の危機に弟子たる者は代わって反論のひとつもすべきなのに。
きっと弟子であることを極力隠そうとしてるんだろうね。
安田先生の弟子たちが制度上の指導教員でないにもかかわらず
熱情あふれる追悼文をネットに掲載したのとは雲泥の差だね。
この事実に伊藤がどのような人間及び研究者だったか、伊藤の
研究者人生が どのようなものだったかが凝縮されていると言えるな。

35 :
>>32
昔から後継者レースに敗れるなど惨敗の連続だろ。

36 :
自分の著書で反論することのどこが「コソコソと「反論」しただけ」になるんだか。
この理屈だと研究者は著書を出せなくなる。

37 :
安田浩は伊藤之雄氏に学者生命に止めを刺されたのみならず、病によって
ほぼ同時に人間としての命にも止めを刺されてしまったな。特に前者に関しては、
生き恥ならぬ死に恥を晒した形だな。

38 :
実際は、学問的生命に止めを刺されたのは安田浩の方だけどね。

39 :
伊藤信者の学者オタが必死だね。
学術雑誌で査読を受けた批判には同じく査読誌で批判するのが
学界の常識なのに。これだから学問と無縁な学者オタは困るね。
実際伊藤本人だってかつては瀬畑氏の書評に同じ歴研誌面で
「反論」したわけだからこの常識を知らないはずはないし。
実際は「魔力」とかいう誰も使っていない非学術的用語を用いて
あたかも論敵が非科学的な主張をしてるかのようなトリックを繰り出し、
そこを安田先生に厳しく批判されて赤っ恥を掻いたわけだけど。
その伊藤が今回は自分の著書でしか「反論」できなかったのは、
よほど自分に自信がなかったことの証拠だね。

40 :
喩えるなら安田先生は名誉の戦死を遂げて国民の尊敬を受け続ける軍神だね。
一方の伊藤はおめおめと敵の捕虜になって生還し、軍人としての
地位も名誉をいっさい剥奪され、屈辱の中で長い人生を送らないといけないね。

41 :
そんなに伊藤が自分の著書で「反論」しければ、まず査読誌に投稿して
査読を受け、それを自分の著書に転載すれば何の問題もなかったわけだからね。
それをいきなり自分の著書に収録したということは、査読をパスする自信がなかったわけだ。
「魔力」という言葉ですらパスするような緩い査読なのに。

42 :
学術誌や査読、学術書について何も知らない学者オタが
一人前に学者通気取りしてるのは滑稽だね。
面白うて やがて悲しき 学者オタ

43 :
ステマが盛り上がってきました

44 :
不勉強な貴様らに告げておく
大物近代史家とは、渡部昇一先生ただ御一人である

45 :
>>44
どこのショップからだ?
むなしいことするなよw

46 :
実は学術誌や査読、学術書について何も知らないクズ崎が
2ちゃんで一人前に学者通気取りしてるのは滑稽だね。
面白うて やがて悲しき クズ崎

47 :
クズ崎はお情けで紀要に載せてもらった「論文」という名の駄文の抜刷を、
多くの著名な歴史学者に送りつけているが、先方からは返事どころか、
差出人の名前を見るなり開封すらされず即ゴミ箱かシュレッダー送りに
されてるか、開封しても読まずにメモ用紙代わりに使われてるのがオチだろうな。
返事はもちろん、読むのも時間と労力の無駄だし。そして、返事がもらえないのは
己が原因であることがわからないクズ崎は、その後も何度もしつこく抜刷を送り続けて
先方からは完全にウザがられ、迷惑行為として警察から警告されてるだろうな。

48 :
「似非実証的論法」という非学問的なレッテルを貼って相手を批判するという、
学者としてのモラルを疑われても仕方の無いことをして、案の定伊藤之雄氏に
厳しく批判されて死に恥を晒したのは安田浩の方なのに、相変わらずクズ崎は
自分に都合の悪いこと現実から逃避しているな。

49 :
これまでに発表した論文を加筆・修正したものに加えて、書き下ろしの論稿も
収録するというのは、研究所の単著ではよくケースなのにな。

50 :
訂正
×よくケース ○よくあるケース

51 :
>>学術雑誌で査読を受けた批判には同じく査読誌で批判するのが
学界の常識なのに
常識だというソースは何なの?常識だからソースはないという答えは無しで。

52 :
伊藤之雄氏が敢えて『歴史学研究』で反論しなかったのは、
『伊藤博文をめぐる日韓関係』を読む限り、「似非実証的論法」
という、非学問的かつ異常なレッテルを論題や本文で使った安田の論文が
掲載されたのを見て、歴研の査読体制ひいては歴研という学会自体に
不信感を抱いたからだろう。

53 :
歴研は以前から、編集委員が「編集後記」で時事問題について、
誰も聞いていない己の偏向した政治的見解を披露したり、
HPで偏向した内容の声明文を発したりしているからな。
2007年9月号に載った林博史の沖縄戦集団自決や慰安婦問題に関する時評も、
仮にも学術雑誌のものは思えないほど感情的で偏向したものだったし。

54 :
学者オタ

55 :
>>51
学者オタ、「根拠バカ」と批判されたのを気にして今度は
「ソースは?」と聞いてきたね。バカのひとつ覚えには何の変わりもないのにね。
ソースバカ、学者オタ。
そもそも常識にソースもへったくれもないからな。
嘘だと思ったら伊藤本人に聞いてみろよ、学者オタ。
アカデミズムと無縁なオタには到底無理な話だろうけどな。
学者オタは「人に親切にしてもらったらありがとうというのが常識です」と
小学校の先生にいわれても「根拠は?」「ソースは?」といちいち突っかかって
このスレと同じように気持ち悪がられていたんだろうね。

56 :
>>52
歴研の編集体制と査読はとてつもなくリベラルだけどな。
何しろ最初に「近代天皇は「魔力」のような権力を持っていたのか」と題する
非学問的かつ異常なレッテルを論題や本文で使った自称「反論文」ですら
掲載してやったんだからな。
不信感とかは単なる逃げ口上だね。歴研で批判されたなら歴研で応答するのが
一番多くの読者にわかりやすく読んでもらえるのに、論争から逃げたわけだし。

57 :
>>53
政治的見解といえば、伊藤が理事やってる教科書改善の会も以前から教育活動に名を借りて
「菅内閣に反対する政治的流れを作ろう」などと誰も聞いていない己の偏向した政治的見解を
披露したり、HPで偏向した内容の声明文を発したりしているね。
近年の教科書採択問題に関する時評も、仮にも学者の入ってる団体のものとは思えないほど
感情的で偏向したものだったし。

58 :
学者オタ、追い詰められて興奮し、研究所と研究者を間違えてるね。
書き下ろしも何も、論争なんだから多くの人の目に触れる学術誌で
行うべき所を誰も買わない自分の著書でコッソリと「反論」したという事実は
消えないね。
49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/05/05(土) 09:33:06.09 ID:Cr1IVpD10
これまでに発表した論文を加筆・修正したものに加えて、書き下ろしの論稿も
収録するというのは、研究所の単著ではよくケースなのにな。

59 :
安田先生は正々堂々と多くの人の目に触れる査読付き学術誌で論争を挑んだのに、
伊藤はコソコソと高価で誰も買わない自分の著書でしか「反論」しなかったという
都合の悪い事実を学者オタは華麗にスルーしてるね。

60 :
バカの学者オタに付き合ってやるクズ崎も、相当な変わり者だね。
こうやって書くと、「バカという根拠は?」とか、それこそバカ丸出しな書き込みをしそうだけれども、学者バカオタは。

61 :
ただの院生崩れニートなんだよ。クズ崎は。

62 :
>>そもそも常識にソースもへったくれもないから
それが常識かどうかの根拠の説明は不可欠だから。人に親切云々とかの
初歩的なことならともかく、専門的なことに関しては。

63 :
>>60
で、他人をバカ呼ばわりできるほどお前は賢くて偉いの?

64 :
>>62
そんならまずお前がバカみたいにギャンギャン吠えてないで、「児童書の監修より
マスコミのコメントの方が学者には重要かつ名誉」という珍論の根拠をいえよ、
バカ学者オタ。前スレからの課題なんだから早くしろよ、低能w

65 :
スレの趣旨に沿った書き込みをした人間が学者オタだ馬鹿だと罵倒され、
荒らしや>>60のように荒らしに同調する奴がいるようじゃ、このスレが過疎になったのも頷ける。

66 :
>>62
あと「昭和天皇が熱河作戦の中止を命令した」という発言の根拠もな。
前スレからもうずっと言われ続けてるんだから逃げるんじゃないぞ、
バカ学者オタ。

67 :
>>65
学者オタ、自分が複数から批判されるといつもすぐこうして食いついてくるね。
小学校から学部ゼミまでずっと孤立してたもんだからネット掲示板でも
孤立が怖くて仕方ないんだ、このバカ学者オタはw

68 :
他人をバカ呼ばわりして得意になってる>>60のような人間ほど、実は
当人がバカでその自覚がなく、周りからバカとして白い眼で見られ、
しかしバカだからそれに気が付かないある意味幸せな人間だからな。

69 :
>>63
ま、そりゃ学者オタよりはね。
>>65
ここは伊藤礼賛スレじゃないからな。
>>68
「実は…」云々って、まんま学者オタのことだな。
そこまで分かっているなら、少しは反省すれば良いのに。

70 :
>>68の学者オタの発言は、「他人」を「安田先生」に、>>60を「学者オタ」に入れ替えてもそのまま
意味が通るね。かくも度し難いバカの学者オタが偉そうに他人を批判する資格はゼロ。
  ↓
安田先生をバカ呼ばわりして得意になってる学者オタのような人間ほど、実は
当人がバカでその自覚がなく、周りからバカとして白い眼で見られ、
しかしバカだからそれに気が付かないある意味幸せな人間だからな。

71 :
この学者オタ、論文をどうやってメモ用紙代わりに使うというのかな。もしかして
抜き刷りは全部学生のレポートみたいに片面印刷で頁の裏面は白紙だって思ってるのかな。
きっと抜き刷りという名前は聞いたことはあってもどんなものかは見たこともないんだろうね。
これだから院に行けずアカデミズムに無知な学者オタは滑稽だね。
47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:19:25.35 ID:WBnIV5fC0
クズ崎はお情けで紀要に載せてもらった「論文」という名の駄文の抜刷を、
多くの著名な歴史学者に送りつけているが、先方からは返事どころか、
差出人の名前を見るなり開封すらされず即ゴミ箱かシュレッダー送りに
されてるか、開封しても読まずにメモ用紙代わりに使われてるのがオチだろうな。
返事はもちろん、読むのも時間と労力の無駄だし。そして、返事がもらえないのは
己が原因であることがわからないクズ崎は、その後も何度もしつこく抜刷を送り続けて
先方からは完全にウザがられ、迷惑行為として警察から警告されてるだろうな。

72 :
>>69
そう言うなら近代史家に関する高度な話題を出すなど、お前が賢い事を
ここで証明してみせろよ。出来ればの話だけど。出来なかったらお前に他人を馬鹿呼ばわりする資格なし。

73 :
>>72
これはまた語るに落ちるおバカ発言だね。
「近代史家に関する高度な話題を出す」ことがどうして賢いことの証明になるか分からないし、
「出来なかったら…他人を馬鹿呼ばわりする資格なし」という理屈も分からない。
比喩的に言えば、
優れたフランス料理のシェフはたやすく旨い寿司屋と不味い寿司屋を見分けることが出来るだろうが、
不味いと指摘された寿司屋が、「じゃあお前が握ってみろ、出来ないなら不味いとか言うな」と言ってみたところで、
負け犬の遠吠えでしかないだろう。

74 :
両面印刷のものでも余白などを使えばメモ用紙代わりに使えなくもないけどな。

75 :
>>73
下らない比喩はいいから、早く賢いことを証明してみせろよ。
語るに落ちたのはそんな幼稚な喩え話しか言い返せないお前だから。

76 :
>>優れたフランス料理のシェフはたやすく旨い寿司屋と不味い寿司屋を見分けることが出来るだろうが
この比喩自体、根拠を欠いたものだな。

77 :
>>74
ほ〜ら論文も抜き刷りも実物見たことがないのがバレバレ、
恥ずかしい学部卒の学者オタw
だいたい著名な歴史学者がそこまでメモ用紙に困ってるはずないだろ、
バカかお前はw

78 :
>>75
賢いことを証明するって、その発想がバカだって言ってるんだよ。
どうやって証明するの?「賢さ」はどうやったら定量的に測定できるの?
試験の点数?学歴?地球上で「賢さ」を証明された人って誰がいるの?
証明出来るって言うなら、まずその客観的な基準を出してみろって。
俺が言っているのは、
少なくともお前みたいなバカ発言をしない点で、相対的に俺の方が「賢い」ということだけだよ。

79 :
>>76
また根拠バカに戻ってるね、この学者オタ。
さっきまではソースバカだったけどな。
こいつは誰かに「今日食べたフランス料理おいしかったね」といわれても
「根拠は?」と言い返すのかね。実にバカ臭いね。

80 :
>>76
根拠は経験則。
お前は根拠根拠って、そういうのをまさにバカの一つ覚えって言うんだよ。
そんなこと言ったら、お前が生きているべき根拠だって無いだろ?

81 :
根拠バカの学者オタ、「著名な歴史学者は送られてきた論文の抜き刷りを
メモ用紙代わりに使っている」という自分の珍発言の根拠をまず示すべきだろうね。

82 :
>>81
横レスだが、その根拠ってたぶん、
「僕ちゃんが提出したゼミレポートをT井先生がメモ用紙代わりに使っていた」
って辺りの経験談じゃなかろうか?

83 :
学者オタのバカ発言まとめ(暫定)
・高く評価(具体的にどう評価してるのかはバカだから説明できない)
・厳しく批判(具体的にどう批判してるのかはバカだから説明できない)
・〜という理屈が成り立つなら、〜ということになるね(なってないだろ、ウジ虫w)
・伊藤隆さん(モーホー)
・伊藤之雄さん(同)
・ぜひ〜の史料集を出してもらいたいもんだ(買いもしないし理解も出来ないくせにやたら偉そう)
・今度〜の研究書が出るね(本の名前を書き込むことで研究者通気取り、感想は一度たりとも書き込んだためしなし)
・根拠は?(他人には厳しく根拠を求めるのに自分が求められると黙って遁走)
・まさに甘えの構造(まさにいつも黙って逃げるお前のことだな、クソ虫w)
・実証主義(院で研究してない学部卒のくせに生意気にも程がある)
・昭和天皇は熱河作戦の中止を命令した(根拠を求められると黙って遁走)
・児童書監修よりマスコミのコメントが学者には名誉(根拠を求められるとまたまた黙って遁走)
・ソースは?(根拠バカと笑われたのが悔しかった模様)←NEW!
・著名な歴史学者は送られてきた論文の抜き刷りをメモ用紙代わりに使っている(根拠は?)←NEW!

84 :
荒らしのクズ崎はもちろん論外だが、そのクズ崎に同調し、かつ文句ばかりで
何も近代史家の話題を出さない>>60も論外だな。世間では、文句ばかりで
自分では何もしない人間は相手にされないというのに、世間知らずだから
そんなことも知らないんだな。いくらアカデミズムの事情や慣習に詳しくても、
世間一般の常識に疎いようじゃ本末転倒だな。(>>60がアカデミズム関係者であれば)
これだから研究者は「世間知らず」「非常識」と一般人から思われているというのに。

85 :
>>82
確かに学者オタの書いたレポートなら頭が悪くて字数が埋められないので
余白行間取りまくりだからメモ紙程度には使えたかもしれないね。
T教授がメモ紙にも不自由してる「著名な歴史学者」かどうかは留保が必要だけど。

86 :
>>84
ここは専門家が近代史家の高度な話題を話し合うスレだから
一般人のお前は存在自体がスレ違い。とっとと失せろ、学者オタ。

87 :
世間をよく知っていて常識人の学者オタ先生>>84がここまでに書き込んだ「常識」の一例
・昭和天皇は熱河作戦の中止を命令した
・児童書監修よりマスコミのコメントが学者には名誉
・著名な歴史学者は送られてきた論文の抜き刷りをメモ用紙代わりに使っている

88 :
>>78
はいはい、そちらがお利口さんなのは分かったから、クズ崎共々このスレから
黙ってとっとと去ってくれ。ここは近代史家スレ。荒らしは無論、それに同調し、
さらに文句や賢さ自慢ばかりする人間は必要ない。

89 :
>>88
はいはい、そちらがアカデミズムとは無縁な一般人なのは
とっくに分かってるからこのスレから黙ってとっとと去ってくれ。
ここは近代史家スレ。お前みたいにバカの一つ覚えの
伊藤ネタを長文コピペするしか能のない人間は必要ない。

90 :
学者オタ>>88、ひさびさに大爆発したね。
頭が悪いとバカにされてよほど悔しかったんだな。

91 :
>>78
賢さ自慢なら他所でやってね。このスレは近代史家に関する話題を
取り上げるスレだから。

92 :
>>ここは専門家が近代史家の高度な話題を話し合うスレだから
荒らしのクズ崎が言っても説得力皆無だな。

93 :
>>84
いや、別にアカデミズム関係者(研究者)じゃないから。お前だってそうだろ?違うのか?
>>88
賢さ自慢なんかしていないよ。お前のバカさ加減に辟易しているだけ。

94 :
>>91
>>72で、「近代史家に関する高度な話題」を出すこと=「賢い事」の証明だと言い出したのはお前の方だろ?
お前も、バカさ自慢は余所でやってくれよ。

95 :
>>88が大爆発に見えるとか、クズ崎は普段他人と全く接触していない
無職の引きこもりか、接触する機会はあってもまともにコミュニケーション出来ない
重度のコミュ障と見た。

96 :
>>93、94
そういう御託はもう聞き飽きたから。

97 :
>>96
お前が懲りずにバカの一つ覚えを繰り返すからだろ。
で、お前はアカデミズム関係者なのか?

98 :

日本最大の近代史家は渡部昇一先生である。

99 :
波多野勝さん、今月末に今上天皇の初の外遊である、皇太子時代の
欧米各国外遊に関する単著を草思社から出す予定だね。
14年前に同社から出した、昭和天皇の初の外遊である皇太子時代の
ヨーロッパ外遊を扱った『裕仁皇太子ヨーロッパ外遊記』同様、
多くの一次史料を用いた実証的な良書であることはかなり期待できる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【民族的】北方領土についての論争【交渉権】 (214)
海軍兵学校と陸軍士官学校について (706)
尖閣諸島問題は、満蒙問題の形を変えた再現 (280)
琉球王国・蝦夷共和国 part2 (709)
【捏造】朝日新聞がでっち上げた従軍慰安婦 (310)
会津武士道 (353)
--log9.info------------------
METAL GEAR ONLINE 晒しスレ part40 (935)
スターフォースのスレ (592)
(´;ω;`)お願いだから再販してタイトー! (256)
ウメハラがアルカディアでSTGスコアラーを大批判! (817)
スカイ・クロラのティーチャーはモーリアローより卑怯者 (349)
ボスキャラ「オンナ」が倒せません・・・ (257)
らき★ かがみがシューターだった件 ★すた (310)
アーマードコアはシューティングを風味を強めたら最高になる (240)
CAVE厨が嫉妬するような東方の良い点を上げるスレ (369)
家庭用移植版の移植度 (302)
CAVEシュー買ったけど糞ゲーでがっかり・・・ (418)
俺達ゲーセン族に移植してほしいSTG (654)
アイレムのエイプリルフールネタを予想するスレ (728)
怒首領蜂大往生デスレーベルついに突破される (942)
E.D.Fって知ってる? (217)
【FSX】Microsoft Flight Simurator X vol.22 (654)
--log55.com------------------
【量産V6】Mercedes-AMG 43/53 【4MATIC】
マツダはなぜ三流メーカーなのか Part.4
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 59
【VW】GTI専用Part.3【up!/POLO/GOLF】
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ132【IMPREZA】
ポルシェ718ケイマン/ボクスター 7【オーナー限定】
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ197【LEGACY】
【SUZUKI】4代目 ソリオ&バンディット Part30