1read 100read
2012年07月高校野球36: 静岡県高校野球part94 (458) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【愛媛】松山商業part20【夏将軍】 (484)
眠れる獅子三重県ーpart4 (819)
【開星】白根尚貴のドラフト待ちスレ【ジャイアン】 (794)
【NPB9人】横浜商科大学高等学校野球部【MLB1人】 (342)
【草魂】育英高等学校part16【闘志】 (476)
【草魂】育英高等学校part16【闘志】 (476)

静岡県高校野球part94


1 :12/07 〜 最終レス :12/08
前スレ
静岡県高校野球part93
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1342837414/

2 :


3 :
今年はドラフト候補いるのか?

4 :
静清('A`)

5 :
私立と公立の決勝だけど私立に県外人いなくて公立にはいるってのが静岡らしいな。

6 :
謎っすねw

7 :
地元の意地だね

8 :
前スレ995に書いてあったけど、静商は宮崎より高橋を警戒しないとやばそうね
タッチーvs静商は2回見てるけど、静商が高橋を攻略してるの見たこと無い

9 :
県外から決勝の放送を視聴する方法ってある?
リアルタイムのストリーミング配信とかされてたら嬉しいんだけど。。

10 :
静岡商業の勝利は県民の願い。
頼むぞ、白龍健児。

11 :
しばらく常葉橘の時代か?
静商っていつも惜しいところで甲子園を逃してる気がする
東海大会でも準々決勝で負けること多いし
06年はシルバーコレクター浜名が相手だったから甲子園いけたけど

12 :
どうだか。
橘に強い静商が簡単に負けるとは思えない。
ただ静商は勝ってもこれまでの失点多くてなんか腑に落ちないけど。

13 :
橘〜甲子園行っちゃいMAX〜

14 :
橘のやり方は汚すぎる。
中高一貫部外者お断りで甲子園を目指すとは、青森の学校もビックリだ。
当然、主要大学への進路実績は無し。

15 :
部外者お断りじゃない。
他中学からの進学OK

16 :
楽しみやな

17 :
たっちーは今年は厳しい
エースは130キロがせいぜいで、変化球も並み、コントロールがいいってだけ
守備も攻撃も並み
今年は総合力からすると静商かも
静商Pも豊富で、守備は最高、攻撃も今までの機動力だけでなく、打線が好調
4番が骨折退場したのが惜しいくらい

18 :
部外者お断りじゃねーじゃん、レギュラーに一人、ベンチにあと二人部外者がおる
そもそも中高一貫で強化すれば勝てるほど甘くはない
中学軟式が強い強豪校は、高知、星稜、明徳義塾、青森山田などがあるが
高校のレギュラーの中等部出身者の割合は半分に満たないくらい
みんな中高一貫で基本的な戦力を確保しつつ、外に人材を求めてる
橘も現実をみつめて外にも人材を求めるべきだな

19 :
聖クリ鈴木から延長疲れの守備のミスから1点しか取れない打線じゃ厳しい

20 :
静岡商と常葉橘は似たチーム同士の対戦になってしまったような気がします。
両チーム四番が骨折で離脱、二番手投手が左腕、期待の一年生、監督の采配が...。
私なりに勝敗は愛鷹球場を見方につけたチームのほうが勝つような気がしますが。

21 :
橘中は進路変更したい時に自由に進路変更できないところが問題

22 :
小学生をスカウトしてるのは橘だけ。

23 :
静商先発完投できるピッチャー4人もいるのかよ

24 :
もし橘が勝てば4年間で3度の甲子園ということになる。連覇すら難しい静岡県においてなんとも凄い快挙だ。
まさに黄金時代到来になるのだが
相性と運気で静商かな

25 :
もし橘が勝てば4年間で3度の甲子園ということになる。連覇すら難しい静岡県においてなんとも凄い快挙だ。
まさに黄金時代到来になるのだが
相性と運気で静商かな

26 :
見城監督は静岡県の公立の監督では現在ナンバー1だろ
清水商時代にプロ投手加藤を輩出
甲子園でも勝利経験有
静岡商名門復活させた
昨日、静清に1点とられたところも、解説がベンチの守備位置の指示がよい、
1点は仕方ないから1点で止めさせた、普通のチームなら2点とられるって
褒めてたぞ 国松は変えないほうがよかったが

27 :
>>26
去年のOBがあの監督は野球知らないっす、指導も精神論ばっかで
役に立たないっすって言ってたぜ。ただ実績は申し分ないわな。

28 :
采配に問題が有る監督しか居ないよ。

29 :
小学生をスカウトしてるのは県内だけでも明誠、磐田東があるね。
どちらも囲い込み、明誠はさらに硬球、磐田東は名将を金で引っ張ったから橘は私立にしてはやってる事はけっこうマシだよ。
囲い込みがなければ県外流出もあり静岡に残るかわからないし県外だらけよりいいと思う。
むしろ静清みたいな相川の趣味で環境、監督、選手全て金任せ野球の方がやりすぎだと言える。

30 :
去年のOBがあの監督って・・・意味わからん

31 :
準決までの成績
投手陣
橘 6試合 55回  失点3   自責点2   与四死球7  防御率0.32
静商5試合 59回  失点13  自責点10  与四死球15 防御率1.52
打撃
橘 203打数59安打 打率.290
静商203打数53安打 打率.261
失策数は正確に数えていないが、静商が6〜7個 橘が2〜3個のはず
これまでの対戦校のレベルまで考えると、数字以上に橘が優勢。
静商が勝っているのは、見城監督がこれまで愛鷹無敗という事と采配。
橘が勝つ時は意外な大差、静商が勝つとすれば僅差とみる。
>>8
攻略までは行かないが、昨秋県大会で高橋は静商戦に先発し、5回3失点。
3〜5回は完璧に抑えた。序盤の失点は内野のエラーと打球を足に当てた影響か?
高橋は打つ方で、中本と相性が良くたしか3打数3安打。

32 :
>>26
ナンバーワンが甲子園で何勝してるかというと。
県内限定なら確かに一流なんだろうけどね。

33 :
地元民だと
静岡商業は「せいしょう」と愛称がおなじみで愛着ある
橘は「たっちぃ」と「ぬまっき」の如く半分ギャグのようにからかわれてる

34 :
タッチーってのは略し方がないからその呼び名だと思うけどね。
ギャグって言うのはセクハラとか常葉の弱い方とかだろ。
静商もシズショウとか言われるし。

35 :
磐田東がスカウト&囲い込み?
なんで静高に磐田東の出身がいるんだw

36 :
オット!
掛西にもいるぞw
デタラメばかり言う奴がいるもんだ。

37 :
週刊ベースボールでは
しづしょう
とわざわざ振られていたから全国的にはしづしょうです

38 :
略すなら普通は「たっち」だろ
ところが地元民は「たっち」の語尾に「ぃ」や「ー」を皮肉を込めて言ってるんだ
普通、語尾をのばすか
むさ苦しさや暑苦しい意味もあるのかな
「たっちぃ」「たっちー」だと暑苦しいでしょ

39 :
>>35
囲い込み=必ず進学じゃないからね。
明誠の選手も静高にいるからその2校は囲い込みじゃないと思われがちだけど静高がぶんどっただけであって橘と同じ方針だよ。
囲い込みじゃないのは翔洋。
つまり囲い込みは学校が高等部まで行く事を約束させるだけで本人か親が拒否すれば他へ進学できるって事。
橘はサッカーも同じ方針だけどサッカーでは藤枝東や清商に選手が進学しているように最後は本人意思で決まる。

40 :
>>39
だったら橘中からも、静高や掛西には行けるんだね?

41 :
今思うと県外の二流、三流の選手と県内の同格の場合県内の方がレベルが高いんだな!!

42 :
>>38
たっちじゃ語呂が悪いから伸ばしてるんでしょ。
第一略すならとこたちだよ。
皮肉るかどうかは人次第。
お前みたいにひねくれてる奴は皮肉ってるつもりになるし何も考えてない奴はただ愛称として読んでるだけ。
偏差値が低いから皮肉られても不思議じゃないけどね。

43 :
まあまあ。
我々は明日の両校の健闘を祈ろうではないか。

44 :
単純にいうと
静岡東高と橘がある瀬名周辺は地元民からすると
あの辺りは駅からは遠い僻地で皆、行きたがらないんだ
今になって、瀬名も発展してきたが、まだまだ、遠い僻地で、皆行きたがらないことを皮肉って「たっちぃ」と呼ばれてる
東高は略されすらされていないし、イメージが忘れさられてる

45 :
>>40
本人の意思と内申次第。
静高は不正とか言われてるけど一般生徒と差があるだけで底辺中の底辺は入れない。
それと噂だけど橘は父兄がかなりうるさいらしく学校側はけっこう言いなりらしい。

46 :
まぁなんだ、市内の大部分の人間は嫌われてるタッチーが出るくらいなら
静笑といわれてもいいから静商に出てもらいたいと願っている
まぁ個人的にはタッチーが出た方が初戦で勝つ確立は高いとは思うがね
トコッパ自体県内で嫌われているようだが菊川は夢を与えてくれたし学園のほうは
市内三馬鹿女子高と比べれば庶民的で真面目なイメージがあるし好感は持てるな
タッチーがなぜ不人気なのか考えてみたんだがやはり普通科のDQNや
少し前までの公立の滑り止め扱いというのが不人気の理由なんだろうな
あとは昭和から平成の頃のあの坊主頭に似合わない制服
それでイメージが市民の間で悪いんだろうな
まぁとりあえずあれだ!出場はタッチーでもいいが最弱にならないことと
究極にダサいユニなんとかしろ!

47 :
25 :名無しさん@実況は実況板で:2012/07/26(木) 19:01:43.54 ID:jTQKXaajO
もし橘が勝てば4年間で3度の甲子園ということになる。連覇すら難しい静岡県においてなんとも凄い快挙だ。
まさに黄金時代到来になるのだが
相性と運気で静商かな
--------------------------------------------------------------------------
暗 黒 時 代 の 間 違 い ジ ャ マ イ カ !

48 :
基本静商自体イメージは悪くはないとは思うがなにせ学校がある地域がなぁ〜
朝鮮のイメージが強いな^^

49 :
野球の嫌われ具合なら静高も静商も橘も同じだけどやはり橘みたいな頭で劣る学校はちょっとね。

50 :
>>46
三バカ女子高って八幡地区の女子高と元女子商業とあとひとつはどこ?
と思ったら、鷹匠地区の元女子高か?

51 :
静高が甲子園行くとOBだけが盛り上がり、その他の静岡市民は全員冷める

52 :
県外から1流の選手が静岡に来ても伸び悩むんだよな。
今期で言えば、磐田東の森口・浜院の木下・飛龍の奈佐と瀧井とか。
これは指導者にまずは問題があるとは思うんだが、学校側の体制にもある。
中途半端なんだよ。
授業は午前中だけで、午後からは練習というスタイルでいい。
全国の強豪のほとんどがそのスタイル。勉強なんて全く二の次。
清原は3年間、教科書を開いた事がなかったという。元木は高三なのにアルファベットが書けなかった。
智弁和歌山は究極の文武別道。
静岡にも、思い切った学校が出てくれば・・・
あと、静岡県民の温厚な性格が県外選手にも乗り移っちゃうとか。
東部の某強豪校の親御さんが、「静岡に来て、息子が温厚になった」と驚いていたよ。
話は変わるが、新生静高のキャプテンが外山になったそうだ。
橘は青島になるだろうな。

53 :
>>52
静岡の学校に甲子園に確実に出られそうな頭ひとつ抜けた学校なんてないから
あまりメリットがないんだよな
大阪桐蔭の西谷、習志野の小林、常総の木内監督なんかは采配がすごく優秀
そういう采配にすぐれた監督は静岡にいない

54 :
静高からはゴジラ級の強打者が絶対に生まれない
あの周辺は閑静な住宅地のためかホームランを打ってくるなと苦情が多い

55 :
城南静岡、静岡大成、静岡女子

56 :
二兎追うものは一兎も得ずだろ
静岡は少年サッカーはどこの小学校にでも必ずあるが、少年野球は限られてる
サッカーは小学生から専門のトレセン、FCや夜間でもできる照明設備が整ってたり環境整備が優れてるが野球は小中学生だと環境整備が劣ってる
野球熱は甲子園にいけて、巨人で活躍すればいいってくらい

57 :
>>37
そもそもユニフォームの胸に
思いっきり「SEISHO」って書いてあんのにな

58 :
>>50
名前はあえて出さないがキャバ養成学校とかお水専門学校とか言われてるとこだな( ̄◇ ̄)

59 :
>>51
まぁ確かに^^ブンブンが出場すると取引とかしてる地元企業の
シャッチョさんとかが寄付してくれと来るなぁ〜
寄付はいいが俺が物心ついてブンブンが活躍したのなんて皆無だぞ!
いつだか2勝したけど16強止まり、最後は木内常総にプチレイープ終了だったしな^^

60 :
>>56
何を言いたいのかサッパリわからない

61 :
>>60
横槍だったか、すまんな
だからだな
高校野球でいくら名将といわれる監督が静岡にいたとしてもわずか高校3年間で普通の球児を米大リーグ級の選手に育てることはほぼ不可能に近いんだ
サッカーは友達wくらい小学生の頃からロベルト本郷wのような名監督が育成しないと日本代表クラスの選手を育てることは不可能だってことだ

62 :
>>61
日本語でおk

63 :
はあ?

64 :
焼き豚とサカ豚同士仲良くやろうぜ〜w

65 :
東部のうちの小学校にはサッカー少年団なんてないよ
中学も野球部はあるがサッカー部はない
ぬまっきもぬまっきーと地元では伸ばして使われてた

66 :
>>65
東部は知らんが、静岡中部はどこの小学校でも少年サッカーはある
東部でも小野、高原、内田もそうだったように優秀なのは中部のトレセンや東海一中には呼ばれるよ

67 :
>>61
何故、大リーグがいきなり出てくる?w
誰もそんな話をしてないだろ。

68 :
昨年シニアが全国制覇しリトルに至っては世界準優勝なのに不満なんかな

69 :
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/news/sports/2012/yakyu/0723091630.shtml
最終日/佐世保実高・清水監督「生徒への責任果たせた」 
苦労人の目から涙

 苦労人が監督として初めて甲子園切符をつかんだ−。
22日、長崎市の県営ビッグNスタジアムで行われた全国高校野球選手権
長崎大会決勝。試合後、佐世保実高の清水央彦監督(40)は感極まって
言葉を詰まらせた。「責任を果たせて良かった。生徒たちが頑張りました」

70 :
 佐世保商高を卒業後、佐世保市内で家業を手伝っていたころ。当時、同校
の監督だった高校時代の先輩、吉田洸二監督(43)=現清峰高教=から
誘われてコーチになった。それからは、生徒と一緒に泥だらけになって
白球を追った。
 そんな日々を過ごすうちに、自分の中に湧いてくる感情を抑えきれなく
なった。「生徒たちに達成する喜びを教えたい」。2004年、日大の
通信制で教員免許を取得。部長として清峰高の躍進に大きく貢献した。
ただ、脚光を浴びることは、ほとんどなかった。

71 :
 09年春、本意ではなかったが、同校を離任。仕方なく、県外の強豪校の
誘いを受けようとしていたころ、佐世保実高の井上慶希元監督(60)に
引き留められた。「君が県外へ出るのは損失だ」。その年の夏、同校の監督
に就任。高田洋介部長(38)と一緒に指導を始め、いきなりチームを
秋の九州大会で8強に導いた。
 だが、伝統校であるが故に甲子園に出なければ周囲の雑音は消えない。
2年間、優勝できなかっただけで「辞めてしまえ」という心無い声も聞こ
えた。家族を養っていく上で、非常勤講師という不安定な立場も苦しかった

72 :
>>54
ホームラン打つなら校舎側に向かって打つんだけどな

73 :
それでも、弱音だけは吐かなかった。「佐実でやりたい」と入部してきた
生徒たちに、まだ達成する喜びを教えていない。信じてついてきてくれる
子どもたちを裏切れない。その一心でグラウンドに立ち続けた。
 小学2年になる長男がいる。「でも、寝顔しか見たことがない」。
この日、初めて球場へ応援に来た妻、和美さん(41)が目を潤ませながら
言った。「いつも選手たちを一番に考えている。本当に良かった」。
重ねてきた苦労が、喜びの涙に変わった。

74 :
この清水監督ってすごいな。
情熱に加えて、清峰という無名学校を選抜優勝させた立役者。
異動すれば、三年で結果を出す。監督の才能があるんだろうな。

75 :
清峰は強豪私立みたく集めまくったからな。
県主導で。

76 :
>>66
最初から静岡中部と書かないと勘違いするよ

77 :
非常勤講師・・・私学なのに待遇よくないね

78 :
静商の1年Pをドラフトいけるように育ててほしい
前の大野は2年で先輩に助けられて、3年の時には田中Pと常葉菊川打線にコテンパンにされて都市対抗行きだったからな

79 :
静清との試合後、国松は先輩にかなり遠慮してる感じがあったな
挨拶とかクールダウンのときに
東洋大姫路にアン投手がいて、アンは1年の時から活躍して
先輩にかわいがられてて雰囲気よかっただけに、静商のは気になった

80 :
>>79
試合中は先輩が1年Pの肩揉んだり、水補給をさせたりしてたよ
試合後に気を使ってるのでは

81 :
>>80
そうだったのか。
ところで、静商は毎年そこそこの成績なのに卒業したばかりのOBが不満言う
くらいなら、もう少し人数を絞ったらどうか。40人前後に。
見城監督のもとで成功してる投手は、監督の指示を地道にこなしてる
2001年か2004年の間のいつだったか、静商と静高がベスト4
に残った夏があった。
静商は予想以上の躍進。静商のエースが冬の間浅間神社とか河川敷で
地道に鍛えた話が紹介されてたな。なんて名前だったか…

82 :
>>81
じんばやし

83 :
実質静岡ナンバーワンだった静清お疲れ様。

84 :
静清ってそこまでいいチームではないだろう
悔しいがブンブンが一番安定してただろう

85 :
キャッチャー('A`)

86 :
どっちにしろ、甲子園では、初戦突破がいいところか…。今年の静岡の夏も短そう。
今年、帝京のエースで4番にまで成長した、あの渡邊が惜しまれる。

87 :
帝京渡辺ノーアウト満塁のピンチ

88 :
渡辺2失点、降板。

89 :
前田やらかしたか

90 :
総合力なら静高、投手にすべてをかけるなら聖隷
一年生と粘りにかけるなら静商、名前にかけるなら菊川
橘と静清は・・・

91 :
渡辺も今思えば静高、静商、菊川辺りで王様してた方が幸せだったろうな。

92 :
沼津市は市街地で36゚c
愛鷹も変わらず暑いだろう。両校ともがんばれ。

93 :
帝京2−5国士舘 試合終了

94 :
沼津の山ですからね

95 :
クリに負けた静岡みたいやな

96 :
ところで今年の予選の消化ってずいぶん早くなかった?
例年だったら31日あたりが決勝になって
全国でも代表が決まるのが遅い方なのに
今年は25日には準決終わってるし

97 :
帝京は順当だろ。確かこのチームは国士舘に3連敗してるはず

98 :
雨霧の順延で日程がずれなかったのは珍しい

99 :
あしたかの様子どうだ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【開星】白根尚貴のドラフト待ちスレ【ジャイアン】 (794)
PL学園総合スレPart188 (554)
【愛知 岐阜】東海地区の高校野球34【静岡 三重】 (316)
【名将】富山県立砺波工業【村井実監督】 (539)
SOREDEMO!!大分県高校野球を語ろう!Part37 (415)
SOREDEMO!!大分県高校野球を語ろう!Part37 (415)
--log9.info------------------
フラメンコ大好き 2 (802)
【ぶっ飛ぶ】ΦDEEP FORESTφ【神音】 (303)
日本の世界一国歌暗すぎ (474)
NO1国歌はどこの? (656)
ジプシーキングス (521)
ソングス・フロム・ア・シークレットガーデン (318)
テスト用だから自由に使ってね2 (461)
☆アルパ☆上松美香 (807)
天才!鬼才!エギベルト・ジスモンチ (880)
[enigma系]delerium デレリアム[+2] (375)
ジャッキー・チェンの歌 (782)
【東欧の音楽】 (218)
♪ ボンゴ - ボンガー - ボンゲスト ♪ (549)
ミレーヌファルメール (710)
ドイツのポップスについて語ってチョ (642)
小野リサについて語るスレ3 (350)
--log55.com------------------
【悲報】ネトウヨのせいで日本人が世界からどんどん嫌われている件
神戸か大阪に住んだら良かったかもしれないと後悔してる
辻希美「のんちゃんぷる -mother-」1873冊目
モーニング娘。2019年秋ツアーのファイナルが横浜アリーナで決まりみたいな風潮あるけどさ
広島東洋カープ2019 10
ライブアイドルを語るスレ118ステージ
【うたコン実況】ももいろクローバーZ潜入捜査官14534【新曲披露クルー】
洋楽マニアの世界が凄すぎる