1read 100read
2012年07月新型感染症115: 弱毒のうちに感染して免疫つけようと考えてる奴のスレ (822) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
都道府県での1人目の濃厚・確認症例を報告するスレ (461)
【新型インフルエンザ】 厚労省・舛添ってバカ? (345)
【本人】新型インフル発症・受診体験談報告スレ【専用】 (276)
ぬるぽして60分以内にガッされなければパンデミ@新感板 (383)
また騙されて豚インフル板まで飛ばされた訳だが2 (240)
【ウイルス】麻黄湯【増殖抑制】 Part2 (458)

弱毒のうちに感染して免疫つけようと考えてる奴のスレ


1 :2009/04/30 〜 最終レス :2012/03/30
俺以外にもいる?

2 :
2?

3 :
>>1
通報した

4 :
俺も、ちょっと思った。治ればこっちのもの。

5 :
通報すんなwww

6 :
ω・`)ノ
でもカーチャンとかに迷惑かかるからやめた

7 :
というか、みんながそうならない限りずっと「新型」インフルエンザ。

8 :
ワクチン接種すればかからなくても抗体出来る
1年待て

9 :
ワクチンを注射するって選択肢があるだろ
他人にも伝染するからマジやめろ
バイオテロの犯罪者って自覚あるか?

10 :
あと半年で強毒に変身するぞ。今がチャンスだろ。設備の整った綺麗な病室で、手厚い医療を受けられる

11 :
通報しました

12 :

梅雨から夏の間はちょぼちょぼだが、九月以降、大流行するだろう。
大流行すれば、タミフルの耐性を持ったのや、毒性がパワーアップしたのが
出てくるだろう。
それまでに、ワクチンが間に合うわけがないし、
大流行が始まったら、タミフルがなくなることも予想される。
結論。
弱毒で、タミフルの耐性を持たないうちに、罹っておくのが勝ち組。


13 :
今かかったら、二波三波強毒化した時に 絶 対 かからないの?

14 :
>>13
スペイン風邪のときは、第一波で罹った人は第二波では罹っていない。
免疫をつけるには、本物に罹るのが一番確実。
不活性ワクチンは、ウィルスの抜け殻を使うので、
免疫が出来ない人も、二割か三割いるし、
免疫が出来ても、弱く、有効期間は半年くらい。
生ワクチンの方が効くが、日本では、
ワクチン反対運動のキチガイが騒いだために、
生ワクチンは使えない。



15 :
かかって人に移さない自信があるのか?
無駄に税金使わすな!
アホ

16 :
>>16
安全なうちに、うつしてあげるのが、親切というものだ。
秋の大流行前に、うつしてもらったら、感謝するべきだ。

17 :
弱者(老人、子供、病人)に対しては無視か?
道徳習った日本人の思想とは思えんな。

18 :
↑大流行が始まったら、満足な医療は受けられなくなる。
弱者ほど、二次感染の肺炎で。バタバタ死ぬだろう。
今、かかれば、タミフルが使えるし、十分な治療がしてもらえる。
弱者が助かりたかったら、今のうちにかかるべき。

19 :
大流行を起こさないと言う思想は無いのか?
アホなのバカなの?

20 :
例え生き残ったとしても次の日に刺されて死ぬかもしれないぜ?
自分さえ助かればいいなんて考えは捨てたほうがいいんじゃないかな

21 :
>>19
思想でパンデミックが止められるわけがない。
秋になったら、大流行は必ずおきる。
そして、医療は崩壊する。
今のうちにかかった人は助かる確率が高いが、
大流行後にかかったら、ろくな医療も受けられず、
バタバタ死んでいくだろう。


22 :
自分の信念思想を述べるのは勝手だが
不安を煽って誘導するのは良くない
まあ貴方はホラ吹き野郎と言う事で
風説の流布で逮捕されない事を祈っているよ

23 :
考え方としてはありだろ。
周りにうつさないように気をつけないといけないが、第2波の患者が
減るなら社会的にも意味がある。
夏季のうちに、ちょっとずつ罹って、治って、って感じでソフトに流行
するのが理想な気がする。

24 :
普通のインフルエンザの予防接種でも悪化して毎年何人か死んでるのに
率先して未調整の病気を貰いに行くのは危険。
専門家ではないので断言は出来ないけど、基本的には薬は使えば使うほど効かなくなる。
今、有効な薬が二種類ぐらいしかないから使わないに越したことは無い。
豚インフルエンザの免疫が出来ても鳥インフルエンザの時にタミフル等が効きにくい体になってるかも。

25 :
かからない・かかったとしてもうつさないが一番だよねえ…

26 :
手洗いうがいの徹底で十分だよ
簡単に出来ることすらやらないから感染する

27 :
人柱希望者の集うスレage
各自自分の判断に自信を持って、生き残りをかけてがんがれ

28 :
他スレからコピペ
1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:45:53 ID:6LkoNuAk
今年の秋から冬にかけて大流行することはわかりきっている。
今のうちに感染して抗体を作っておけば、安全だ。
 @今感染したら、有り余る抗ウイルス薬で簡単に治る。
  秋から冬に感染したら、患者が多く抗ウイルス薬が足りない。
  しかも、ワクチンは間に合わない。
 A夏に向かう今感染したら、病気は軽い。
  秋から冬に感染したら重篤になる。
 B今感染しておけば、抗体ができるのでインフルエンザが蔓延しているときも
  自由に出歩ける。観光地も、映画館も、デズニーランドも貸切状態

29 :
映画館も、デズニーランドも営業してないと思うが・・・

30 :
同じこと考える天才は多いなー
十分な運動をして体力をつけとくのがいいんじゃないかと思うんだが
メキシコでは、若者が多く死んでるらしいな

31 :
>>20
おまえは詭弁のガイドラインを100回くらい読んで出直せ

32 :
過去最大のパンデミックを引き起こしたスペイン風邪(H1N1型インフルエンザ)は
2年間に渡り、数か月おきに流行を繰り返したと記録されてる。
弱毒性であったが致死率は流行を繰り返すたびに高まっていった。初期は1%未満、後期は5%以上。
ウイルスは変異を繰り返しながら致死率を高めつつ人に感染していくと予想できる。
初期に感染して免疫をつけておけば後期にかかったとき死を免れる確率が多少は上がる可能性がある。
過去のスペイン風邪のデータで東京と北海道を比較したとき、北海道のほうが致死率が高かった。
また、都市部より田舎のほうが致死率が高かった。
田舎の衛生状態なども関係あると思うけど遅くかかるよりは早めにかかるほうが死なない確率が高い

33 :
こういうのってアナフィラキシーとかないのかな
無知ですまぬ

34 :
>>32 でも、今回は最初から7%(推定) 人類オワタ?

35 :
初期のうちにかかっておけば・・・っていうけど、
患者が増えれば強毒化の可能性が高くなり、スピードも早まるんじゃないの?
ウィルス強化の加担者にならんでください(´・ω・`)

36 :
じゃあ、日本中、いっせーのーせ!! で感染すりゃ、同時に免疫もできるし、さほど強毒になることもなく、平和な日本になるのだ。それでいいのだ。天才バカチン

37 :
>>33
アナフィラキシーは即時型アレルギーのこと。
蜂毒じゃあるまいしインフルエンザに即時型アレルギー起こすわけない。

38 :
>>32
田舎の衛生状態なども関係あると思うけど
そもそも大正〜昭和初期の田舎の医療体制が
都会とどれだけ比べられるのか。
しかも雪に閉ざされて往診もままならない冬の北海道だろ?

39 :
そういう考え方もあるのか
県外への旅行キャンセルしたのに

40 :
>>2
>考え方としてはありだろ。
>周りにうつさないように気をつけないといけないが、
そんな都合のいい感染の仕方があるかw
実行可能なのはママがドアの前に坦々麺持ってきてくれるひきこもりだけだろう・・・
日本人は高校生か大学生かひきこもりで構成されていると思ってるのか?

41 :

感情で、無闇に怖がっているバカが多いが、理性的に考えろ。
どっちみち、秋になったら、大流行するんだから、
周りにうつしてあげた方が、うつされた方にも利益になる。
どうせ、今は弱毒性なんだから、医療に余裕のある今なら、
弱者だって、ちゃんと治療を受けて、生き延びることが出来る。
そして、免疫を持つ人が増えれば、社会防衛になる。
本人の利益になるだけでなく、社会の利益にもなる。
強毒性に変異したり、タミフルが足りなくなったり、タミフル耐性株が出てきてから
感染するより、今感染した方が、生き残る確立が高いのは自明だよ。
赤ん坊や高齢者は、大流行中に感染したら、満足な治療を受けられずに、
バタバタ死ぬだろう。

42 :
それよりワクチンを早く作ってほしい

43 :
>>42
ワクチンは間に合わない。最短で半年かかるが、最初に射ってもらえるのは
医療関係者と国会議員と役人だけ。
一般庶民に回ってくるのは一年後だろう。
それに、射てばすぐに効果が出てくるわけではない。
二週間から三週間たたないと、免疫が出来ない。
ワクチンなんか当てにするな。

44 :
>>43
もしワクチンがもう出来ていたら一本の価格はどのくらいになるのだろうか…
すごく高そう…

45 :
>>41
だからそれは
「世の中が全部俺みたいな社会的立場だろう」
という非常に狭くて歪んだ前提でだろ?
君の周りのコンビニの店員や
各種インフラ支えてるのはロボットなのか?
運送業やバスや鉄道会社の社員が半分休んでいいのか?
ドアの前にジャンプと坦々麺が届かなくなるんだぞ?
そもそもジャンプと坦々麺買ってきてくれるママも寝込んじゃうかも知れないぞ。
何考えてるんだ?
君の許容している世界の範囲が狭すぎるんだよ。

46 :
わざと感染するっていうのに興味があるんだが、
>>14にある、スペインかぜのとき、第1波に罹った人は第2波に罹らなかったというソースをぜひいただきたい。
ちなみ第3波が一番強力だったのは常識だよね?1波、2波に罹った人は3波に罹らなかったのかも教えて欲しい。
100年前の病気で、そこまでハッキリと言い切っている文献があればぜひ見てみたい。
もちろんただ罹りにくかったらしい、というものではないよな?
正確なデータで示してもらいたい。それ以降、すべて>>14を事実として発言されているようなので、ぜひ。
そこからが今回のインフルエンザの話になるが、今回もスペイン風邪と同じように複数の波が来る可能性は?
そしてスペインかぜと同じように、一度抵抗をつければウィルスが変異しても感染しない可能性は?
最後に、国内で一人の感染者も確認されていない現段階で、普通の風邪や通常のインフルエンザと間違えずに、
どうやってわざと新型に感染すればいい?

47 :
>>46
速水融『日本を襲ったスペイン・インフルエンザ』(藤原書店)という
超有名な本に書いてある。
スペイン風邪のデータとしては、世界で一番精密な日本の内務省資料を
研究した、基本中の基本の本だ。
おまえ、本当に読んでいないのか?
この本を読まないで、インフルエンザのパンミックについて、ああだこうだ
いうなんて、信じられないぞ。

48 :
アホ

49 :
私たちの本当の敵は見えないウイルスなんですから、仲良く情報交換しましょうよ。

50 :
>>44
ワクチンの製造過程はこれまでのインフルエンザワクチンと同じなんだから、
これまでのワクチンと同程度の価格だろう。

51 :
>>43
今から作り出せば11月には認可されるだろうとネロメ先生が言ってた。
これまでも毎年、ワクチン製造はちょうど今、5月頃から始まるのが通例だそうだ。
晩秋から初冬にはワクチン、間に合いそう。
安心しろ。

52 :
>>51
11月に認可されて、12月発売開始だとしても、数ヶ月は
国会議員や官僚や医療関係者が接種するだけで終わるだろ。
ワクチンが一般庶民の元に出回るのは春以降か・・・。
そのころには強毒性パンデミック第3波が日本を襲ってるんだろうな。
くわばらくわばら。

53 :
>>52
根本的な知識がかけてないか?
インフルエンザワクチンって、一度作り出せば次々、大量にできるんだぞ。
新薬や新ワクチンを作るわけじゃないんだぞ。
インフルエンザワクチンは製造法も製造ラインも確立されている。

54 :
有精卵があればね。
これの確保が限られている

55 :
>>47
いやァホントに無知で申し訳ない。情報サンクス。
>>46読めばわかると思うけど、情報が間違ってないか確認したいだけでああだこうだ言ってはいないよ。
もし本当に1波の抗体が2波、3波にも効果があるのなら、それはそのままワクチンにも言える。
つまり多少時間はかかっても、>>53の言うようにワクチンができた時点で終息に向かうだろうね。
100年前にワクチンの開発・製造・配布が迅速にできたとは思えない。
スペインかぜが2年にもわたって蔓延し続けたのはそのせいもあるだろう。
それに>>46で質問した後半の疑問点に関してはまったく解決されていない。
わざと罹るってのはちょっと考える必要がありそうだね。

56 :
>>53
甘いな。そんな風にはいかないんだよ。
H5N1で騒いでいたとき、民主党の代議士の調査で、
日本のワクチン製造体制では、大量生産できないことがわかった。
ワクチン反対の市民団体のせいで、大手が手を引き、
零細なメーカーと、社団法人だけが細々と製造している。
有精卵の供給元も、限定され、増産は無理。
過去スレを探せば、その話が出てくるはず。

57 :
>>1やそれに同調する意見の人は、インフルエンザの予防接種(子供の時を除く)をしたことがあるんだろうか?
ないような気がするんだが。

58 :
>>57
毎年受けてるけど何か?

59 :
>>57
ていうか過去のレスよく読んでみなよ。
微妙にぼかしてるけど同調してる投稿って全部1じゃん。

60 :
ほんとだ、今確かめたら俺も1だったよ

61 :
お前らのクズっぷりに感服したw
俺もタミフルが効く第一波で感染しておこう

62 :
>>60
俺も心配だから検査したら2ではないことはすぐ判別できたけど、
詳しいことは精密検査しないと駄目らしい。
1だったらどうしよう・・・・

63 :

6月6日に、どうしても、どうしても行きたいライブがあります。
その日までに、新型インフルって、
そして、完治してライブってのは狩野でしょうか?

64 :
>>45はジャンプと坦々麺が好きなのか?
まずはそこをはっきりさせてくれ

65 :
狩野英孝のライブ?

66 :
>>57
ワクチン?
効くと思ってんの?
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4575299995/ref=cm_rdphist_5?ie=UTF8&showViewpoints=0&filterBy=addFiveStar
そもそも打つと死ぬかもよ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241341423/l50
弱毒のうちにかかるしかないでしょ
マスゾエ、本当に日本を守りたかったら、今すぐメキシコに挺身隊を派遣せよ!!

67 :
【人ひと感染】新型インフルエンザ総合スレPart19
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241264014/
本スレでボコボコにされてきましたが、何か?

68 :
>>64
坦々麺はこれを参考にしました
http://www.youtube.com/watch?v=WI47SbFy5J0
>>66
その隊は当然1もはいるよね?
それよりなぜ今になっても1の坦々麺くんは
メキシコに渡航する気配がないのですか?

69 :
9月以降に第2波・第3波が来るのは分かりきっている。
しかも「感染を繰り返すうちに遺伝子が変異し強毒化」の可能性もある。
「逆に考えて」弱毒の今のうちに感染して抗体を作っておけば、安全だ。
 
●今感染したら、有り余る抗ウイルス薬で簡単に治る。
 秋から冬に感染したら、患者が多く抗ウイルス薬が足りない。
 しかも、ワクチンは間に合わない。
   ウイルスそのものを使う「生ワクチン」とウイルスの死骸を使う「不活性ワクチン」があるが
   日本ではごく一部の不運な副作用や効用を疑う人権団体のせいで
   インフルエンザの生ワクチンは作れない。もちろん生ワクチンのほうが効く
   アメリカは1976年のギラン・バレー症候群副作用事件により
   ワクチン製造能力が散々になるもブッシュの政策により持ち直しつつある
●今感染しておけば、抗体ができるのでインフルエンザが蔓延しているときも
 自由に出歩ける。観光地も、映画館も、デズニーランドも貸切状態
   スペイン風邪のときは、第一波で罹った人は第二波では罹っていない。
   免疫をつけるには、本物に罹るのが一番確実。
   (参考:速水融『日本を襲ったスペイン・インフルエンザ』 藤原書店)

70 :
でも第二波の抗体が必ず出来るとも限らないだろ。無理にリスク背負わなくても

71 :
>>67
  嘘イクナイ 弱毒のままでも高病原性化したり耐性上がったり
したらもう手に負えない 鳥とかと混ざれば強毒化の可能性もあり
やっぱ今かかるしかない 今なら弱毒かつ低病原性 ちゃんと治療
すれば普通のインフル以下の症状 免疫がないだけ ただ免疫がな
いと爆発的に増殖するから高病原性化とかの危険大 ワクチンなん
て季節性のインフルにだって効かない マヤカシ!!
>>67
  高病原性化した第二波の前でお手上げになるリスクと、
メキシコの貧民窟以外では死者どころか重症者さえ出ていな
い今の新型インフルにかかっておくリスクと、どっちをとる? 
>>68
  金がないんだろ おれらニートだし だから政府派遣だ!

72 :
>>71
罹りたいと言っても、
今はメキシコかスペインにでも行かなきゃ無理だろ

73 :
もうすぐ保菌者が大量に帰ってくるだろ

74 :
とりあえず帰国ラッシュの成田空港を一日ウロウロしてたら
もらいそうで怖い

75 :
成田の入国ロビーに行くのが一番いいね
もちろん自分からは二次感染はさせないけど

76 :
>>70
> でも第二波の抗体が必ず出来るとも限らないだろ。無理にリスク背負わなくても
不活性化ワクチンの場合と混同している。日本のインフルエンザ・ワクチンは、
一部市民団体の反対の影響で、失活させたウィルスを使う不活性化ワクチンだが、
不活性化ワクチンは、確かに、出来る免疫の守備範囲が狭い。
しかし、活性を弱めただけのウィルスを使う生ワクチンや、本物の感染の場合は、
広い守備範囲をもつ免疫が出来る。
免疫を作るなら、ワクチンより、本物にかかるのが一番なのだよ。
参考サイト
http://idsc.nih.go.jp/vaccine/cQA001.html
> インフルエンザ不活化ワクチンは、交差免疫性(他のウイルス株に対する免疫性)はそれほど高くはないので、流行予想株を厳選する必要があります。
> しかし、交差免疫原性が高いものの方がインフルエンザワクチンとして効率がよいので、最近米国で実用化された経鼻投与のインフルエンザ生ワクチンは、そのような点でメリットが高いと言われています。

77 :
まぁワクチンできたとしても、3000万人程度。
今回は、医療関係者や流通関係者など優先枠があって
優先枠持ってるやつは必ずもらいに行くだろ。
一般人にまで回ってこない確率のほうが高い。


78 :
抗体ができるかと思ったら俺死んでしまった。
お前ら何故止めてくれなかった。

79 :
俺も死んだ。でもこれで第二波、第三波には巻き込まれずに済むな。

80 :
天国と書いたけど実は今入り口の待合室で審査中。
ひきこもりで人生で何もしないで死んだので天国行きか地獄行きかの判断に迷っているらしい。
でも第二波第三波やパンデミックをスルーした俺の人生はかなり勝ち組だったと思う。
ただ生涯で一度もデズニーランドに行けなかったのが悔やみだ。

81 :
>>78-80
反論できなくなったものだから、皮肉旋法で来たが。
しかし、日本に住んでいたら、この程度のインフルエンザではRないんだよ。
アメリカだって、休校しなくていいと、方針を変えたし、さっさと感染して
免疫をつけた方が得なことは、わかりきったこと。
ワクチンで出来る免疫は、狭くて弱いが、本物に罹って出来る免疫は広く強力だ。
同じA型の範囲なら、大丈夫だし、A型がB潟に変異することはありえない。



82 :
新型の豚インフルエンザが最初に発生したメキシコで、治療の最前線にいる
国立呼吸器系疾患研究所付属病院(メキシコ市)の専門医、アンハラ・イゲラ感染症部長が
3日、朝日新聞の電話インタビューに答え、
発症後7日以内に治療を受けた人のほとんどは回復していると明らかにした。
イゲラ部長によると、死亡例の大半は、今回の新型インフルエンザの知識がないまま、
症状が重くなるまで、ただの風邪だと思い、高額の負担につながる医療機関で受診せず、
市販薬で治そうとした人たち。
発症後15日間を過ぎるまで治療を受けなかった人の96%が死亡している。
つまり、タミフルの在庫があるうちに感染したもの勝ちって事だよな!

83 :

いくら検疫をやっても、秋から冬にかけて、第二波の流行が日本に入ってくるのは確実と思われ。
日本のインフルエンザ・ワクチンの製造能力は、年間二千万人分しかないから、
一般人に回ってくるのは来年以降だろう。
速いところ、罹っておくしかない。


84 :
>>81-83 は俺の信者、あとを引き継いでくれてありがとう。
自分が死んでしまったことで持論が完全に崩壊したが、
ファンもできて、たとえ死んでも今はよい人生だと思っている
ただ、あの世で少し地上を見せてもらえたのだが、
俺が死んで母親が地味に喜んでいたのがちょっとだけ胸に痛んだ。

85 :
健康な人なら重症にならないて、じいちゃんが言ってた。

86 :
インフルにかかるやつは一冬に何回もかかる。
一回ですむというわけではない。
型が違えば又かかるじゃないか。今度の新型にかかって
その変異型、あるいは強毒性をもったやつに免疫を持てるいう確証はないだろ。

87 :
>>86
おまえさん、なんか基本的な免疫システムの知識が欠けてないか?

88 :
昔のAソ連型(スペイン風邪とほぼ同じ)のワクチン接種したりして昔獲得した免疫が有効に働くなら
今の新型インフルAは大した脅威じゃないって事なのか?


89 :
>>88
高齢者(60歳以上)は免疫を持っている可能性がある。しかしそれ以下の年齢には期待できない
感染研 高齢者に免疫の可能性 NHK 2009.5.6 18時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015802351000.html

90 :
>>89
60歳以上ってことはアジアかぜが流行ってH1N1亜型が減った時期と一致するね
若くてもH1N1亜型にかかったことあったら少し免疫持ってるかも?
期待しすぎは禁物だけど

91 :
みんな同じようなことを考えているのか。
ただし、俺の場合は体力が異常に無いので、わざとかかるわけには・・・。
どうなることやら。

92 :
今までのまとめ
強独が不安な奴はとりあえず感染しとけ

93 :
免疫つけようとしてかかってはみたが
自分の中で強毒にパワーアップしちゃう可能性もあるんだよね?

94 :
豚にかかっても鳥はダメなんでしょ。
いちいちそのたびにかかってられるかよ。

95 :
>>93
強毒への変異は基本的にはない。
ただ具合がよくなったからといって薬の服用を勝手に中止したりすると、その薬の耐性ウィルスを生むきっかけになる。
これはやっかい。
体力があり、栄養や水分の補給を行い、ちゃんと薬を服用すれば普通の人は大丈夫。

96 :
みなさま間違って結核に感染しないように気をつけてくださいませ

97 :
>>95
なるほど

98 :
感染したら必ず発病するの?
発病せずに免疫だけ体に残るって事は無いの?

99 :
こわーい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神戸のインフルはケムトレイルのせい? (264)
福岡のインフル情報 (333)
【即納】-メディカル未来-通販報告スレ【超特価】 (504)
豚インフルエンザは生物兵器? (363)
【またブーム?】おまえらの街のマスク装着率 (894)
新型インフルエンザ【家庭で出来る予防法・治療法】 (411)
--log9.info------------------
【俺達の技で】必殺仕切人3【目一杯抜いて!】 (461)
【新春】忠臣蔵ーその義その愛【ヤマダ電機】 (515)
翔べ!必殺うらごろし (269)
★必殺DVDマガジン仕事人ファイル【其ノ四】 (309)
遺恨あり 明治十三年 最後の仇討 (243)
三匹が斬る! (598)
必殺仕掛人 (481)
必殺シリーズ音楽総合スレ (306)
【兇悪】宮口二郎さんを語ろう Vol.3【凄腕】 (203)
栄光の三船プロダクション (209)
【祝放送】竜馬におまかせ!【浜ちゃん】 (552)
【円月殺法】 眠狂四郎 【無想正宗】 (556)
破れ傘刀舟悪人狩り Part4 (246)
今日の伊達三郎 (274)
北大路欣也 総合スレ (275)
【江戸を斬る】時代劇俳優・西郷輝彦を語る (204)
--log55.com------------------
この板は 統 合 失 調 症 の人が居るよね
結婚したがらない男性が増えている Part768
結婚したがらない男性が増えている Part769
第49回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その23【周南ニート、バカウヨニート出禁】
立憲民主党内の総合政局スレッド411
NHKから国民を守る党【ワタミン禁止】 Part.2
【未来の政治家?】高木元局長 ー2【ぼぼぼぼ】
【昭和】政界懐古スレ Part52【平成】