1read 100read
2012年07月昆虫・節足動物187: 【国産】ノコギリ&ミヤマクワガタの真実【野生】 (445) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆☆ダンゴムシについてマターリ語ろうよ!!☆☆ (726)
【タランドス】 メソトプス 【レギウス】Y (699)
【不快害虫】   チャタテムシ   【駆除困難】 (925)
【極太】オリジナル血統【美形】 (621)
ヨロイモグラゴキブリにハァハァするスレ (288)
北海道ってマジでゴキブリいないのか? (237)

【国産】ノコギリ&ミヤマクワガタの真実【野生】


1 :||‐ 〜 最終レス :||‐
昔、庭の木でできた台壊したらノコがいっぱいでてきた。
馬糞食ってるてのはうそだろ???
真実を・・・・・

2 :
2

3 :


4 :
馬糞食ってるてのはうそ

5 :
5

6 :
4匹が麻雀卓を囲んでた

7 :
ちょうせんくそくわ

8 :
ほとんどのノコは馬糞食ってません

9 :
バフンは木じゃないから食わないよ

10 :
関係は食べないよね

11 :
のこって意外なとこにいることありますよね。

12 :
例えば?

13 :
馬糞の中

14 :
だ・か・ら・ねーーーーーーーー

15 :
カブトの幼虫とってたら
なぜか何匹か・・・

16 :
田舎で切り株をひっこ抜いたら上にノコ、下にカブトがいることはよくある。

17 :
田んぼのあぜ道に打ってある杭。
子供の時に、なんかのひょうしに蹴り壊したら
蛹(ノコ)がいたことありましたよ。
やっぱしぶとくいきてるみたいですね。

18 :
小学生レベルの素人だけどここ何年かクワガタとってます。
朽木壊して幼虫捕獲したりしてますが、なぜかいるのはコクワの幼虫ばかり
なのです。
ノコ、ミヤマ、ヒラタの幼虫はいたことがないのです。天然は見たこと
ないのです。成虫は結構いるのですが。
ノコ、ミヤマ、ヒラタの幼虫はどんな場所のどんな朽木にいるのでしょうか。
どなたかおしえていただけませんか?

19 :
ヒント:根食い

20 :
>>19
どうもです。
生木の根っこなわけないですよね。当たり前か。
だけど朽木ってだいたい倒木じゃないですか?
それとも>16さんみたいな切り株ってこと?
そんな細い切り株にはいそうにないし、
そんなデッカイ切り株めったにないし。
次のヒントください。
いろいろサイトみたのですが自然のはあまりなく。

21 :
>>1
庭の台ってどんな台?なんで壊したの?
馬糞食ってるて噂があるの?俺聞いたことないよ?

22 :
ヒント2:土中

23 :
>>22
つーことはやっぱ立ち枯れてる木?
うちは西日本でダンゴ山ばかりで、山が小さければ木も小さいのです。
韮崎とかみたいにでっかい木は少ないのです。
それそうそうとクワガタいそうな立ち枯れの木はないのです。
つーかじゃあノコ、ミヤマ、ヒラタの幼虫捕まえる人は
みんな土を掘ってんですか?
そんなとこサイトとかでも見たことないのですが。

24 :
お気に入りに入れてないから誘導出来ないけど
関西人のサイトで材割の成果を公開しているサイト見たことあるよ。

25 :
>>24
ありがとう
探してみます。
でもやっぱ地面掘ってるのかなあ?
みてみたい。天然の幼虫。

26 :
>>19
百姓が幼虫を「ネムシ、根虫?」っていうのと関係はあるの?

27 :
あのねえ、山に行きなさい!!ただし里山ですよ。
そしてクヌギ・ナラ・ミヤマならヤナギの倒木を割ってください。
運がよければノコが、運が悪ければカミキリムシの幼虫が出てきます。
まあ、カミキリムシなら生木に多く、小指が入るくらいの穴が開いているからわかるけどね。
ちなみに倒木でも埋まってない限り地面は掘らないよ。

28 :
>>27
やってるつもりなんですけどねー
コクワしか出てきませんよー
成虫はいっぱいいるのですが。
でも「土中」じゃなくてもいるんですね。

29 :
漏れは福岡なんだけどヒラタなら細い立ち枯れの根っこ部分の堅い瘤の中にいるぞ
漏れも最初地面に転がった倒木でコクワばっかだったけどな
コクワばかり見慣れてて初めて根っこ部分を鉈でカチ割ったらコクワと全然違う幼虫出てきたので感動した
一度見つけると面白いようにヒラタが採れた
ノコも数匹同じ所で採れた、ミヤマは根っこ部分を抜いた時に地中から一頭だけポロリと採れたがそれっきり。
根っこは樫の堅い瘤がよく採れた事があるしアカメガシワの根っこにもたくさんいたぞ

30 :
>>29
細いって何センチくらいですか?地中何センチくらいですか?
細い立ち枯れの木のまたその根っこだからかなり細いですよね・・・
1本の木に幼虫何匹くらいいました?
本気でノコ、ミヤマ、ヒラタの幼虫つかまえたいのです。
今秋、親戚の山で1.5メートル直径30センチくらいのいい感じの
真っ白に朽ちた朽木(おっさん曰くまきの木?)を人の手を借り
軽トラで家まで運んで期待に胸をふくらませ・・・・・・・
コクワの幼虫だらけでした・・・まじ悲しい。
まあ責任もってそのコクワは飼育してますが。
いつかほんとにたいです。ノコ、ミヤマ、ヒラタ
成虫」はくさるほどいるんですが・・・

31 :
>>30
太さは15a前後で根っこが湿りがあって半分腐れたような感じだよ
それでもメチャメチャ硬くて手に負えないのもあるよ
鉈で思いっきし叩いても傷が付く程度、でもそんな叩いたら細いだけあって幼虫にもかなりのダメージが
だからノミで瘤を少しずつ削ったりする時もあるけど殆ど諦めるよ
なるべく少しでも腐れて柔らかい根っこをえらんでいる
樫やアカメガシワ以外の木の根っこも場所さえよけりゃ以外とヒラタは多いよ
ハゼの木で採った事もある
大体両手に持てるくらいの根っこに多くても五頭くらいか
それと池や沼の湿地帯とかの立ち枯れの根っこがヒラタはいるな

32 :
今年羽化のノコギリが越冬出来るか実験中

33 :
>>30
 太目の朽ちた倒木(直径30cm以上)をどかすと木と地面の接触
しているあたりにいる。ミヤマを見つけるのはいつもそんな場所。ド
ルクス系は材の中だが。
 ちなみにうちで生まれたミヤマ幼虫も産卵木とマットの接触してい
る面にいる割合のほうが多い(産卵木の中に入っているのもいる)。
二令くらいまではお互い近いところへいるが三令くらいになるとマッ
トのやや深めのところへ移動してきている(そろそろ個別にしなきゃ)。
 飼ってみてあらためて確認できたんだけどカブトみたいに普通の腐
葉土も食べてるので、フィールドでも倒木の下が腐葉土状態になって
いたらそこを掘ってみれば?

34 :
>>31
15センチって思ったよりずっと細いですね。
イメージではもっと太い木だけど。
池や沼の湿地帯・・・いっぱいあるんだな。これが。
成虫もいっぱいいるし。
しかし書籍とかもオオクワ中心だから、ノコ、ミヤマ、ヒラタの事は
あまりとりあげてない。
去年読んだ子供むけのクワガタ本には「ノコ、ミヤマの飼育方法は確立
されてない」みたいなことかいてあった。
あんなポピュラーなクワガタなのにね。
意外だな。
またよろしく!


35 :
>>33
瀬戸内H県東部O市だが子供の頃は
ミヤマはくさるほどとった。
今はその一帯は団地になって・・・・
ノコはミヤマ30匹に1匹位で「水牛」といって貴重だった。
だけどノコもミヤマも幼虫は天然のものはいまだ見た事ない。(ヒラタも)

36 :
ノコギリなんてマットを深くしてれば産卵から羽化までほったらかしでも大丈夫
ミヤマも北国で飼ってれば同じだろ

37 :
>>36
スレタイ見直して出直して来い。
ここは【野生】を語ってるんだよ。

38 :
>>37
すみませんでした.

39 :
意外と素直なやつなんだな。ちょっと言い過ぎた。ゴメン。

40 :
>>17
神奈川県相模原市の某公園の管理の人の話なのだが、
子供?がクワの幼虫捕るために仕切りに打ってある杭を壊して困るそうだ。
なにクワなんだろう?

41 :
ヒラタ狙いでノコギリかコクワだな

42 :
相模原あたりではコクしかとれなさそう。

43 :
>>40
俺も子供んとき公園にいっぱい打ち込んである杭蹴ったらクワガタの幼虫いたよ。
だけどその頃はクワガタの幼虫というのは知ってても、飼育方法がわからず
どうしようもなかった。
でかかったから、ノコ、ヒラタ?なんだったんだろう

44 :
>>35
ミヤマって南の方が多いの?
俺茨城なんだけど、利根川の柳にいるって聞かされていったけど居るのはコクワばっかだった。
ガセ?

45 :
友人のとこ(つくば市)でクワガタ採ったこと何回かあるけれど、ノコ、コ、ばかりで
ミヤマは1匹もいなかった。

46 :
>>34
おまいさんちゃんと検索してる?
材割りでノコやミヤマの幼虫採集なんていっぱいあるだろ??
オオクワ系の採集記みてもたまにノコの幼虫採集してるし。
もう一度しっかり見て味噌

47 :
この2匹の対決を子供のころみた。凄惨な試合だったな〜。

48 :
相模原ってヒラタの名産地じゃないですかw
ミヤマは九州だと標高800mぐらいから
北海道だとどこでもいるんじゃねーの?

49 :
>>48
ミヤマは関西なら低地に居ますが何か

50 :
湿度が保たれた涼しい場所なら標高は関係ない
俺ん家の玄関でも繁殖してるしな

51 :
ヒラタが河川敷というヒートアイランドに住み着いたように
ミヤマも陽当たりの悪くなった風の吹き抜けるコールドアイランドに生き残ってんだろうな

52 :
>>48
相模原のどのへんなんだろう?採ったこと無い!!

53 :
>>50
それって飼ってるミヤマですよね?
それとも

54 :
ヒラタがどんなトコロに暮らしてるか勉強しなさいよ
ミヤマはもちろん飼育品です。
秋から春までなら常温でミヤマ飼えるし
夏場も日が当たらなくて風通しのいい涼しい場所に保管してれば冷房もいらんよ

55 :
今、頑張って勉強中なんだよ

56 :
51に書いてあるがな…

57 :
来年は俺んちの外灯にでかいヒラタが飛んでくることを祈りながら
おやすみなさい

58 :
通りすぎの者で話の意図がよくわかりませんがちょっと話ますね。(一般常識かも)
ミヤマクワガタとは漢字にすると深山と書くように深い山に生息するのが普通ですが近頃では深い山もなく結構道端とかに居ますよね…。クワガタの大きなアゴは戦うためではなく木を掘るためにあるものですがミヤマクワガタは戦うためにあると言うほど喧嘩好きです。

59 :
追記)生きてるダイヤモンドと言われるほど価値があるオオクワガタですが明らかにミヤマクワガタのほうが大きい… それはオオクワガタのほうが先に発見され名前がついた後にミヤマクワガタが発見されたかららしいです。

60 :
先にミヤマクワガタが発見されていたらミヤマクワガタにオオクワガタと言う名前がついてたかもしれませんね

61 :
ミヤマきもい
耳あるしウブ毛生えてるし
馬糞食ってるらしいし

62 :
>61なんということをッ! 少なくともオオクワの変な名前が付いた阿古谷産のよりはカコイイ カワユイ ハカナス

63 :
>カコイイ カワユイ ハカナス
プチワロス

64 :
>>58
昔はもっと低い山でもミヤマが採れたんだよ
今は温暖化のせいで本当に深山になっちまった

65 :
>63 サンク ス

66 :
>>18
朽ち木を壊してはいけません。
環境破壊になり、次の世代の昆虫の育成される場が消えるからです。

67 :
>>66
いやーいいこと言うねー
まさに正論!!

68 :
( ゚д゚)ポカーン

69 :
>66にセイロンティーを沸かして差し上げたい

70 :
偶然装い70げt

71 :
関西の低地のミヤマ産地は別にすずしい場所に限ったもんではない。
ムシムシじめじめしたほとんど無風のヤブの中(やぶ蚊地獄w)
の池のホトリのクヌギなんかにもカブトと一緒にウジャウジャいるし・・・てか、どこでも居るな。
関西のミヤマ強スw  つか逆にあんまり高所の涼しいミヤマポイントなんて知らないなぁ。

72 :
関東だとなかなかそいう光景お目にかかれません 千葉とかはもともと低地だから似てるけど、東京も八王子の小峰で67mm昼に採ったのが一番低地かな 町田市で採ってた少年もいた記憶があるが

73 :
町田は鶴川方面の山には結構クワガタいる。
仕事柄おばさん方と話をするが、夏になるとクワガタ飛んでくる話。
話によると6〜7センチのでかいのいるっていうを話しょちゅう聞くから、
なにクワかなといつも思ってる。
まあおばさんの話だから怪しいのだが。

74 :
ノコです。
町田人より。

75 :
>>71
ムシムシジメジメしてるのは君がそこへ辿り着くまでに歩き回ったからだろ
腐海のど真ん中にある、小さな風の谷に残されて逃げ道のなくなったミヤマは、やがて滅びるだけだ…

76 :
ミヤマは他のクワとちょっと毛色が違うところがあるからね。
深夜よりも夕方や早朝を好んで活動するところとか。

77 :
>76毛色も金色ですしねw

78 :
町田、鶴川方面でまだミヤマのいる場所がありますよ。今年もちゃんと採れています、昔に比べかなり少なくなっているようなので、いなくなるのは時間の問題かも知れませんが、

79 :
大事にしたいですな町田のミヤマ
25年くらい前には新百合あたりにもいた。

80 :
偶然よそい80ゲt

81 :
>>75
車横付けポイントだがw

82 :
>>75
てか、一回関西に採集に来て見ろ!!おまいらの言ってる事が
かなり妄想チックだって分かるから!!
ホンマどこにでもおるw  それとも関西のは別亜種か?w

83 :
マジで、関西、瀬戸内のミヤマは、200メートルくらいの山で平気で暮らしてる。
温度的には、海辺と数度も変わらない。
さすがに、瀬戸内の海辺は、ヒラタ、ノコの天下だが。
>>82
別亜種と言ってもいいかも知れんね。

84 :
関西より西のミヤマってデカいよな。俺、東北だけど、今までに見た最大は72mm。
ギネスは78.6だったかな、こっちでは絶対ムリなサイズだなぁ

85 :
>>83
いや、200mも無いで。ど平地に居るw

86 :
>>85
んだ、んだ!

87 :
別亜種って事はないだろうが、何かあるな…
その秘密を解き明かせれば生物学の常識がひっくり返るぐらいの発見になるような気もするが
実はもう解き明かされてるんだよねw
そういう劣悪な環境のミヤマは
一年一化で繁殖のペースも早く、一次的には大量発生出来てしまう
やっぱり、滅びの予兆にすぎないと思うぞ

88 :
>>84
俺も東北、全面的に同意。
ネットで調べた限りでは、地元で採れるミヤマより西日本の個体群のがでかい。
しかも西日本では標高の低い所にもいるらしいのに、地元では低地で
余り見られなくなり(開発の影響かも知れないが)、小歯型の割合が高くなった。
悪化(主に温暖化)した環境から移動し易くなる為に小型化する説は、
西日本のミヤマの場合は当てはまらない気がする。

89 :
>>87
一年一化なのかどうか、調べたの?自然下の個体群にマーキングでもして。
仮に一年一化でも、矮小化してないし。
ノコが圧迫されてる地域まである。
滅びの。。ってのは、どうだろう。

90 :
>>87
劣悪な環境のミヤマってチミw 環境見たのかよ?w
遠征して関東のミヤマの生息環境見て知ってるが
コッチのが生物相の豊かで自然豊かな健全な環境だと思われるんだが・・
何でも関東を正常な基準に考えちゃいかんよチミw

91 :
まあー楽しくいくべ

92 :
はじめまして!↑確かに関東の低地は冬はカラカラ、夏は高温で虫には住みにくいかもしれませんね。春日山原生林にはたまげました。

93 :
俺の周りには「昔はもっとクワガタでかかった」っていう奴多い。
ただ単に自分でかく・・・・・・

94 :
>>93
正確には・・
もっとクワガタの個体数が多かった=デカイ個体も当然多かった・・な。

95 :
開発・伐採で林が分断されれば、そこには一次的に風通しのいい環境が出来る
かつてはなかなか入れなかった林に入れるようになり昔より採集が楽になっただけだろ
そういう錯覚が起きる地域では、確実に温度環境も悪化していて間もなく土地も渇れてゆく
やはり今は小型化と個体数減少の前ぶれ
一次的なピークに過ぎない

96 :
( ´_ゝ`)

97 :
近畿の瀬戸内海側に、高温でも平気なミヤマがいる
って事実を受け入れたくないのかな。
クワってのは、風通しがよく、日当たりもよく、従って
人の目につきやすい場所の方が好きなもんだけど、な。

98 :
数十年前なら
関東でもそんな感じでミヤマやオオクワガタがいっぱい採れた時期があったからな
今の関西地方がどんな状況なのか、諸君が誤解しないように説明してやってるだけだよ若僧くん

99 :
うむうむ。そうなのだよ若造くん

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
蛾(ガ)についてマターリ語るスレ4 (809)
冷やし虫家を使っている人 (416)
【どっちが】ゴキブリ80万匹VS人間100人【勝つか】 (798)
国産クワガタを飼育する人のスレ (420)
★マットを語ろう!★15ケース目 (655)
いま俺が一番欲しいクワカブ (218)
--log9.info------------------
【最後の】ザ・キャプテンズ 失神14回目【GS】 (511)
黒澤まどか (328)
【ビリー】山梨インディーズpart9【そのうち】 (662)
◆◇ 忘れらんねえよ ◇◆ (283)
BlieAN 2 (780)
【スッカラカン】ザ・茶番【ペロンペロン】 (211)
【ピンクの】+桃尻東京テレビジョン+4フリ目【羽根扇】 (220)
カフカ (630)
つばき 十一 (968)
group_inou グループイノウ track9 (585)
BACK DROP BOMB part? (568)
【大阪京都】関西バンドシーン【神戸滋賀】 (609)
fringe tritone 2 (597)
OVER ARM THROW 4 (708)
青葉市子 part1 (980)
双葉双一 (461)
--log55.com------------------
au AQUOS SERIE SHV34 part7
FREETEL Priori 5 LTE Part1
【ROM焼き】ASUS ZenFone 4 root1 [無断転載禁止]©2ch.net
★八王子の在日コリアン米本タモツは裏口入学
ASUS ZenFone 2 Laser ZE601KL SIMフリー Part5
■Androidの品質が悪いのでiPhoneにする人が増加中 Part19
ZenFone Max Plus(M1)ZB570TL
au isai Beat LGV34 Part5