1read 100read
2012年07月自作PC15: 【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part49【Llano】 (606) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.67【旧UD】 (512)
Atomで自作 62枚目 (808)
Core i には逝かねえよ!LGA775居残り組 Part9 (846)
【シングル専用】わざとCeleron買った漏れは猛者 15 (605)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!191IYH (315)
補助電源なしビデオカード(GPU/VGA) (869)

【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part49【Llano】


1 :2012/10/30 〜 最終レス :2012/11/07
AMD デスクトップ向けAPU Aシリーズ、E2シリーズについて語る総合スレです。
FM1、FM2のAthlon(GPU無)もここで扱います
※無意味な雑談や荒らしに応戦などはやめましょう。
※荒らしや関係ないコピペな人はNGに入れて無視しましょう。
※次スレは>>980前後で立ててください。
■前スレ
【Trinity】AMD A・E2シリーズ総合 Part48【Llano】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350754148/

■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
■デスクトップAPU詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopAPUResult.aspx
■関連スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その122
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1348316636/
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part153【AM3】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1347031988/
【AM3+】AMD FX総合 20台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351052352/
【Zacate】AMD E・Cシリーズ総合 Part14【Ontario】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1340102252/
AMDの次世代APU/CPUについて語ろう第144世代
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1350728793/
【AMD】K10stat Part10【Phenom&Athlon】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1338912043/
【AMD】Llano世代のAPUについてマターリと語るスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1349925825/

2 :
◆A-series APU(Trinity / 32nm / Socket FM2) K=倍率フリー
       コア/モジュール  定格/TC    L2キャッシュ  GPU     SP/クロック  対応メモリ  TDP   GPU性能(理論値)
A10-5800K  4/2   3.8GHz/4.2GHz  2MB*2 HD7660D  384sp/800MHz  1866    100    614 GFLOPS
A10-5700    4/2   3.4GHz/4.0GHz  2MB*2 HD7660D  384sp/760MHz  1866    .65    583 GFLOPS
A8-5600K.   4/2   3.6GHz/3.9GHz  2MB*2 HD7560D  256sp/760MHz  1866    100    389 GFLOPS
A8-5500.     4/2   3.2GHz/3.7GHz  2MB*2 HD7560D  256sp/760MHz  1866    .65    389 GFLOPS
A6-5400K.   2/1   3.6GHz/3.8GHz  1MB*1 HD7540D  192sp/760MHz  1866    .65    291 GFLOPS
A4-5300.     2/1   3.4GHz/3.6GHz  1MB*1 HD7480D  128sp/723MHz  1866    .65    185 GFLOPS

3 :
◆A-series APU(Llano / 32nm / SocketFM1) K=倍率フリー
A8-3870K  3.0GHz         1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W  2011/12/28
A8-3850    2.9GHz         1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz / 100W  2011/07/03
A8-3820    2.5GHz/2.8GHz    1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz /  .65W  2012/03/09
A8-3800    2.4GHz/2.7GHz    1MB*4 / HD6550D 400SP 600MHz /  .65W  OEM
A6-3670K  2.7GHz         1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W  2011/12/28
A6-3650    2.6GHz         1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz / 100W  2011/07/03
A6-3620    2.2GHz/2.5GHz    1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W
A6-3600    2.1GHz/2.4GHz    1MB*4 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W  OEM
A6-3500    2.1GHz/2.4GHz    1MB*3 / HD6530D 320SP 443MHz /  .65W  2011/09/09
A4-3420    2.8GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz /  .65W  2012/03
A4-3400    2.7GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 600MHz /  .65W  2011/10/02
A4-3300    2.5GHz.        512KB*2 / HD6410D 160SP 443MHz /  .65W  2011/10/07
E2-3200   2.4GHz.        512KB*2 / HD6370D 160SP 443MHz /  .65W
◆Athlon II / Sempron(Llano / 32nm / SocketFM1) GPUなし
Athlon II X4 651 3.0GHz    1MB*4 100W /
Athlon II X4 641 2.8GHz    1MB*4 100W /
Athlon II X4 638 2.7GHz    1MB*4  .65W /
Athlon II X4 631 2.6GHz    1MB*4 100W / 2011/09/09
Athlon II X2 221 2.8GHz.   .512kB*2  .65W /
Sempron 198.   2.5GHz.   .512kB*2  .65W /

4 :
【AMD Radeon Dual Graphics】
ttp://www.amd.com/us/products/technologies/dual-graphics/pages/dual-graphics.aspx#/3
※OS:Windows 7以降、メモリー:2GB以上 共有メモリ:256MB以上が必要
※DG対応APUとGPUの組み合わせなら、推奨GPU以外でもDG出来るが効果が薄かったりする
■Trinity ※A4-5300(HD7480D)は対応していない
.   APU    : 推奨GPU
A10 HD7660D : HD6670
A8 . HD7560D : HD6570
A6 . HD7540D : HD6570
■Llano
.   APU    : 推奨GPU
A8 . HD6550D : HD6570
A6 . HD6530D : HD6570
A4 . HD6410D : HD6450
【Dual Graphics名称】
■Trinity
APU名 + GPU名 Dual Graphics
例:HD7660D + HD6670だと「AMD Radeon HD 7660D + 6670 Dual Graphics」
■Llano
HD6550D + HD6670 = HD6690D2
HD6550D + HD6570 = HD6630D2
HD6550D + HD6450 = HD6550D2
HD6530D + HD6670 = HD6690D2
HD6530D + HD6570 = HD6610D2
HD6530D + HD6450 = HD6550D2
HD6410D + HD6450 = HD6510D2
HD6410D + HD6350 = HD6430D2

5 :
【Trinity マルチモニタまとめ】
■2画面
ASRock:FM2A75M-DGS / FM2A55M-DGS
MSI:FM2-A75IA-E53
■3画面
ASRock:FM2A85X Extreme6 / FM2A75 Pro4 / FM2A75 Pro4-M
ASUS:F2A85-V PRO
BIOSTAR:Hi-Fi A85W / TA75MH2
ECS:A85F2-A DELUXE / A85F2-A GOLDEN
GIGABYTE:GA-F2A85X-UP4 / GA-F2A75-D3H / GA-F2A75M-D3H
MSI:FM2-A85XA-G65 / FM2-A75MA-E35 / FM2-A55M-E35
SAPPHIRE:PURE PLATINUM A85XT (PT-F2A85X)
※ASRock:FM2A75 Pro4 / FM2A75 Pro4-Mはマニュアルには2画面となってますが出来るらしい・・・
  (DOS画面は2画面、OS起動中は3画面可能とのこと)
  (FM2A75 Pro4-Mでの報告ですが、ATX版のFM2A75 Pro4も同じかと)
以前貼られたのを、さらにちょっと修正
残り追加とか修正よろ
【Llano マルチモニタまとめ】
■DVI+HDMI同時出力可マザーボード
ASRock A75 Extreme6 マニュアルにOKと記載あり
ASRock A75 Pro4 マニュアルにOKと記載あり
ASRock A75 Pro4-M マニュアルにOKと記載あり
GIGABYTE GA-A75-UD4H (rev. 1.0) マニュアルにOKと記載あり(但しDVI+DPは不可、HDMI+DPはOK)
GIGABYTE GA-A75M-UD2H(rev. 1.0) マニュアルにOKと記載あり
■同時出力不可 若しくは 不明
ASUS F1A75-V PRO マニュアルに不可と記載あり(但しDVI+DP、HDMI+DPはOK)
ASUS F1A75-V EVO マニュアルに不可と記載あり(但しDVI+DP、HDMI+DPはOK)
ASUS F1A75-M PRO 公式サイトに不可と記載あり
ASUS F1A75-I DELUXE DPとDVIが排他 DP+HDMIは可
GIGABYTE GA-A75-D3H (rev. 1.0) マニュアルに不可と記載あり
GIGABYTE GA-A75M-D2H (rev. 1.0) マニュアルに不可と記載あり
BIOSTAR TA75A+ Ver. 5.x マニュアルに不可と記載あり
ECS A75F-A (V1.0A)  マニュアルに記載がなく不明
Sapphire PURE PLATINUM A75 HDMI+DVI or HDMI+DP (VGA出力は不可)
msi A75A-G35 DVI+HDMI同時出力不可 マニュアルに不可と記載あり(但しDVI+DP、HDMI+DPはOK)

6 :

マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/

7 :
ゴミンテルトンスラーは相変わらずバカ丸出しなんだね^^

8 :
asciiをNGワードにしている俺にスキはなかった・・・

9 :
マザボセットで割引またこねーかな

10 :
a75やa85はwin98のドライバを用意して
レガシー環境を必要としているユーザを取り込んで欲しかった

11 :
PCI-E世代のチップセットだとどうしても無理らしい
ソースは失念

12 :
俺、改訂したA4にマザボセット割引で安価にサブ機を組むんだ

13 :
電源もそろそろ進化して小型化してほしいわ

14 :
Trinity、紙面での扱い良くないなー

15 :
前スレで横線チラチラって言ったもんだが、
CPUはA8-3820で、マザボはECSのA75F-A、
メモリーは16000だけど、BIOSはAUTOじゃなくて、メモリークロック800,
9-9-9-24とかは手動でメモリーに書いてある通りに入力した。
CPU-Zでなぜかmemory SPD共に詳細表示が出ない。
これってOCしたことになってるのかな?

16 :
ECS A85F2-A DELUXE
http://ascii.jp/elem/000/000/740/740212/

17 :
>>15
俺もOCしてないけどなる
やっぱり持病らしいなorz

18 :
ECSにいい思い出ないけど「TDP140W対応」だけ気になったわ
次で6コアとか出たら載るんかな…?

19 :
3870kを2機使ってるけど、横線とか出ないよ?
因みにマザーASUS V-EVO メモリDDR3-2000、Asrock M-ITX DDR3-1600
V-EVOは@3.53にOC M-ITXは定格

20 :
>>17
CPU-Zはちゃんとメモリーのメーカーとかその他は表示されてる?
ちなみに、うちはA-DATAのgamingとかいう1600の\3000ぐらいのやつ。>メモリー

21 :
A8-3870k GIGA GA-A55M-DS2 ADATA 1600 定格運用だけど俺も横線が最上部あたりにたまに出るわ。
再現性低いから検証しにくい

22 :
3870kどうしたよ

23 :
>>20
同じメモリでワロタwww しっかり表示されるよ
しかも>>21もそれっぽいなwww

24 :
CPU-Zのスクショ撮ってみたが、全部表示されんなぁ・・・
これは、V-EVOね
http://jisaku.155cm.com/src/1351639505_d340eacfadf6da103f9c2b2ffed0d513702abe06.jpg

25 :
ASUSマザーはASUS ROG EDITION使わないと

26 :
>>23
俺はドライバを12.9βにしてから一応現れてないんだけど、そっちはそれ以上の新しいドライバで発生?

27 :
>>25
ROG EDITIONはVer1.61・・・
>>24これは、Ver1.62だよ

28 :
CPU-Z 1.57.1 Asus ROG Edition これ使ってみた?

29 :
横線はcatalystのバージョン変えただけで再現しなくなったりするよ
12.9β→12.10→12.11β といろいろ試してみたら

30 :
>>28
CPU-Z 1.57.1使ってみたけど、CPU名とか空白でワロタw

31 :
5800Kあっても3870Kも何だかんだ言って充分使えるから、PC増えて困るなw

32 :
あれ欲しいって思ってると、いつの間にか買ってる・・・
気が付けば6台とか・・・
今となっては暖房機にしかならないPenDとか、遅くてイライラするATOM機とか
なんでこんなの買ったんだろうって思うw

33 :
>>32
俺も一時、6台になったけど地震のとき2段目のタワーケース3台が落ちてきかけたので減らした。
で、今はベンチ台にしてるw

34 :
横線が画面上部にチラチラ問題は、自分もグラフィックドライバーが一因してるんじゃないかと睨んでる自分も別のでそういった症状を見たことある
併せて電源プランを切り替えると出なくなったり、再起動繰り返すうちにいつのまにかなくなってたり
Windowsの更新や使用ブラウザーのVer、FrashPrayerなんかのVerとの相性問題かもしれない

35 :
かわいそうな人を見る目wwwwwwww

36 :
スマン誤爆

37 :
ところでこんな大会が予定されてるんだな
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52313364.html
液体窒素でガンガン冷やしてなんぼなOCの世界と違って、マザーやメモリー高価なもの使ったからって絶対とも限らない?
それより石の素質やいじる人の腕前、アプローチや微調整が肝になりそうで興味深い
我こそはと思う勇者はどぞw

38 :
WEIのグラフィックが5.9だったけども、これで普通なのかな?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1351632654040.png
APU:A10-5700
Memory:DDR3-1600(8GBx4)
OS:Widnows 8 Pro
ドライバ:Catalyst 12.11 beta4
#ドライバは12.10でも同じ値。
他の報告を見ると6台後半ぐらい?
メモリの差かなーとも思うが、他に8でお試しの方はどうでしょうか。

39 :
>>38
うん、スコアが変だと思う。
エスポァするけどそのDDR3-1600のメモリはOCメモリのような気がする

40 :
>>38
4枚でなく2枚で試してみて
4枚差しは安定しないのかな?

41 :
Win8での話か
ごめん勘違いしてた

42 :
>これひとつでネトゲとか大半が過不足なく動かせるんだぜ
>CPUとGPUの両方をひとつのファンで冷やせるのも大きい
>ケースの中は簡素になり扱いやすく、騒音も減らせるんだ。
>使ってみてわかる良さ。
……なるほど、遅まきながら買ってみようかな

43 :
m-ATXとかITXならPCIex部分を潰されない利点もあるよね
空いたところにチューナーなり突っ込めばさらに汎用性が高まる

44 :
コストパフォーマンス重視A85X搭載マザーボード、GIGABYTE「GA-F2A85X-D3H」「GA-F2A85XM-D3H」
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2012/1031/9899
>GIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)国内正規代理店のCFD販売株式会社(本社:愛知県名古屋市)は2012年10月31日、
>AMD A85Xを搭載したSocket FM2対応マザーボード「GA-F2A85X-D3H」「GA-F2A85XM-D3H」について新規取り扱い開始を発表した。
>
>GA-F2A85X-D3H 市場想定売価税込9,000円前後(11月上旬発売)
>ttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/motherboard/ga-f2a85x-d3h.html
>GA-F2A85XM-D3H 市場想定売価税込9,000円前後(10月下旬発売)
>ttp://www.cfd.co.jp/gigabyte/motherboard/ga-f2a85xm-d3h.html

45 :
>>42
ちゃんとGPUの性能は調べとかないと泣き見るよ

46 :
バリバリポリゴン使ってたりエフェクトかけてる3Dとかきついけどな
あとフルHDサイズ
HDサイズならそこそこできるし、ゲームによっては高画質設定でも60fpsでる
2Dやネトゲでよくあるような2Dと3Dの組み合わせならだいたい満足に動く
高画質でなくてもいい、とにかくゲームをしたいライトゲーマーにおすすめ
・・・まぁあくまでも個人的な感想ね

47 :
>>39
メモリはSanMaxのSMD-32G28NP-16K-Q(4枚セット)でっす。
チップはELPIDAのJ4208BBBG-GN-Fですが、Nativeじゃないのかな。
DDR2133あたりを買うつもりが、Win8深夜販売で安かったのでつい・・・。

48 :
A10-5800k一つでPSO2ぐらいなら普通に動くな
設定5のフルHDでも微妙にマウスカーソル遅れるぐらいでそれなりにプレイできる・・・AMDちゃんもやるようになったのぅ

49 :
>>40-41
いえ、ビンゴ!有難うございます。改善しました。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1351671084073.png
上はA1+B1に挿した時のですが、A2+B2やA1+A2でも全く同じスコア。
モジュールの組合せを変えても同スコアでした。
4枚だとこうなるのかしらん。皆様はどうでせうか?

50 :
>>38
お役に立てずスマソ
しかし偶然にも俺と同じメモリだ。こっちは2枚組の緑基盤だけど。

51 :
BIOSの設定項目の詳細って大抵実際買うまでわからないのが辛い。

52 :
5800k
FM2A75 Pro4-M
team ddr3 2133 4G×2
windows8評価版
で組んだんだが、電源つけてしばらくすると出力系統が落ちる
ファンやHDD、DVDドライブは動いてる
他の人で同じような人いない?
bios設定変えたら治るかなぁ

53 :
熱伝導グリス剥がしてないとかw

54 :
>>52
メモリのクロックと諸設定で引っかかってるとか?
試しに1600とか1333指定で立ち上げてみて変わりないかな?

55 :
>>44
mATXでsata8つとか明らかに鯖用……! 嘘だけど

56 :
99期間限定APUセット
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/121026t/

57 :
また2アウトから長打か〜

58 :
山口は秋ごろからヘロヘロで、もうダメ。
って、なぜこのスレで。

59 :
>>52
使用電源と使用時間を
根本的に容量が足りてない?12Vの1系統に振ったのがオススメか。
電源も所詮消耗品、数年使ってるとヘタって購入時の能力は出ないです。

60 :
>>44
はやくこんな感じの出して欲しい・・・GBさん☆(ゝω・)vキャピ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120928246

61 :
>>56
期間限定のくせに1000円しか安くなってねーぞ

62 :
ドスコイの5k引きがピークだったね

63 :
>>56
やっぱ駄目だわ
興味あってこのスレ見てるけどこういう特価見ると欲しくなってしまう
でも今の環境からだとALU据え置き、FPU↓、キャッシュ↓メモリ↓GPU↑で微妙
新しいマザーは欲しいんだけど

64 :
ドスパ\3000セット割が最強だったか?(−−
今は\2000だっけか?

65 :
>>64
3000円割引ってこれ?
>AMD A10 5800K、対象マザーボード、Windows8 Pro 3点同時購入で最大3,000円引き
>ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=&br=&sbr=&camp=378&lf=0

66 :
A4とかならセット1万円そこそこで買えるしその点は99セールも悪くない

67 :
>>54
1333でも落ちちゃう
>>59 
KEIAN KT-450PS
使用期間2日です

68 :
>>52
もしかして
突然画面が消えて、ファンとかドライブ類は動いてるけど
操作を何も受け付けなくて電源落とすしかない状態になってる?
ウチも同じ板で、別メーカーの2133メモリと5700だけど
Windows8 Proの正式版で同じ症状だわ…
デュアルブートにしてるWin7はなんとも無いのだが。

69 :
>>68
そうそう、そんな感じです
いきなりモニタとスピーカーが止まってしまう

70 :
>>67
スリープからの復帰が不可能、もしくはスリープへの移行時にコケるな状態じゃない?
ハード的なシステムだけ入れ替えてOSの再インストールしなかった時にそうなったな
クリーンイスントールしたら再現しなくなったけど
応急処置としては放置してもスリープへ移行しないようにしとけばいいと思うけど
再インストール時にcatalystのバージョンとかも変わったからそっちの線かもしれないけどね

71 :
>>70
見てみたがスリープは最初から適用されてなかった
あと「ディスプレイの電源を切る」って設定が15分で適用されてたから切ってみた
しばらく様子見ます

72 :
実は俺もカチッという音と共に同じ症状が出てイベントビューアを確認するとKP41が出てる
windows7では出ずにwindows8proで発生して今思えばRP版でも出てた(RP版ではイベントビューア未確認)
A10-5800K
FM2A75 Pro4-M
F3-1866C9D-16GXM
SS-560KM
スリープ復帰は問題なく不定期に突然発生する
memtest、OCCT、prime95でのエラーは出なかった

73 :
>>72
ウチもスリープ関係なく不定期に出る。
今イベントビューアー見てみたら、
確かに症状が出た時間にKP41出てた…
ちなみにUEFIのバージョンは1.60です。

74 :
>>44
流石CFDといったところか…
AM3+になってるw

75 :
FM2A75Pro4-M BIOS1.70に上げようとしたら、
DLできるけどファイル壊れてる(´・ω・`)

76 :
>>75
かなり解凍ソフト選ぶみたいbios
Lhazならいけたよ
電源オプションいじったら4時間で一度も落ちてない
・高パフォーマンスでプラン設定は両方適用しない
・電源ボタンの動作と選択で
   高速スタートアップ無効
   スリープ無効



77 :
>>76
ありがとう
ATX版の方は解凍できるんだよね
あと、マザー自身にもネットワークアップデート機能があってそれでも失敗するのはどうかと

78 :
2400メモリが売れまくってるね、自分も買う分がなくなるところだった。
注文したら入れ替わりで品切れになった。焦る

79 :
>>77
うちも両方失敗した、一日ごとにリトライして三日目ぐらいにできた

80 :
ヒャッハーーーーー!!!
FM2-A85XA-G65 OC世界記録達成記念キャンペーンのご案内
ttp://jp.msi.com/news-media/news/100036.html
>去る10月11日、MSI製ソケットFM2メインボード『FM2-A85XA-G65』が同カテゴリにおけるオーバークロックの
>世界最高記録(当時)となる「7.446GHz」を達成致しました。
>これを記念し、弊社では来たる11月3日(土)から記録達成記念キャンペーンセールを下記の要領にて開催致します。
>
>内容:対象店舗での購入で、1,500円引き
>期間:11/3〜11/25

MSI遅れを取り戻す一手

81 :
>>76を読んで今後が気になるので5800KでWin8機組もうかと思ってたけど
様子見しようそうしよう。。。

82 :
1,500円引き・・・ww
ショボすぎる

83 :
もうじき冬か
3870Kが5k割ったら3300から買い替えたい

84 :
>>81
今のところFM2A75 Pro4-Mマザーだけみたいだよ

85 :
5800kってもう11kで売ってるのか
10k切りも早そうだな

86 :
だからメモリもバカ売れしてるのか

87 :
5700全然値下がらねえ

88 :
ところでC-60とかE-450の後継ってでんの?CとEシリーズの新製品とか全くでてないようだが
それともAシリーズだけになってくん?

89 :
Kabiniが来年前半らしいが

90 :
E2-1800とかC-70とかZ-60とか出てるだろ

91 :
グラボ買わなくていいのはお得だけど割高なメモリかわんと性能でんのはにんともかんとも

92 :
>>91
4、5千円程度のメモリで十分なので、そこまで割高感は無い

93 :
性能出んというかその辺は既に浪漫の領域

94 :
>>84 サンクス
FM2A75 Pro4-Mは避けます
鳥を調べてたらCINEBENCH 11.5やタスクマネージャーでコア数見ると
下記の様になるのが気になった
2コア4スレッド ( A8-5500 / A8-5600K / A10-5700 / A10-5800K )
1コア2スレッド ( A4-5300 / A4-5400K )

95 :
DDR3-1600の4GBx2が3000円くらいなのがそもそも安すぎるのであって
4、5千円でこれだけ弄れれば安いものだわ
2133で6670に近い性能なんだろ
買わなくていいよりつけなくていいメリットを価値に換算しようとしたら
他に変わるものがないからいくらでも見込める

96 :
>>94
MSがブル用にだしたパッチに似た扱いなのかも
タスクマネージャーを見てるとちゃんと全コア使ってるので気にしなくていいと思う

97 :
1600あれば十分
あとはGPU刺したくない固執してる信者が騒いでるだけ

98 :
2千円上乗せで、かなり高性能になるのに、1600止まりは無いわ

99 :
A10に1600刺してGPU刺すとかわりと意味がわからない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スギちゃん自作に挑戦したぜぇー (211)
【シングル】Celeron400番台Part4【Conroe-L】 (651)
【シングル】Celeron400番台Part4【Conroe-L】 (651)
PentiumIII-Sクラブ Part30 (969)
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ127 (559)
【Fusion】AMD E・C総合 Part4【Vision】 (762)
--log9.info------------------
(´-`).。oO(なんでだろ?) (434)
ColdFusion (728)
PostgreSQL 2テーブル目 (670)
【PHP】セッションについて語ろう!【PHP】 (821)
CGI VS PHP VS JAVA (337)
Blog/Wiki関連技術総合 (351)
★三 【 スクリプト改造工房 PART 9 】 ★三 (699)
【Perl上級者コーナーPart01】 (626)
JSP/Servletで構築されたサイト (222)
KENT WEB 総合スレ Part2 (936)
webプログラマーの募集方法 (645)
SOHOです。仕事下さい。 (435)
オッフェ(=゚ω゚)ノ♪で1000目指すスレ in WebProg (731)
エンコード文字列だけのスレ (204)
Java VS PHP (598)
【HTML】StrictなHTMLのBBSを作ろう【Perl,PHP】 (462)
--log55.com------------------
〜 本田圭佑の野望 Part3 〜
大井道夫監督は新潟の誇り!!一方、呂比須は…
☆〓〓〓川崎フロンターレニューススレPart2〓〓〓☆
【サウルコス】福井県サッカー総合スレ Part2【坂井・丸岡】
バニーズ京都SC Part 4
@@@徳島ヴォルティスの話題【2】@@@
〜 ドメサカ板顔文字AA自由帳 〜
くたばれ!浦和レッズ!