1read 100read
2012年07月学歴167: 河合塾も「早慶上理」を使っている件 (280) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東大京大医学部に入れなかった馬鹿=東工大 (271)
早稲田卒の野田総理が有能すぎる件 (757)
【さて】立教大学VS同志社大学【決着つける?】 (488)
おらぁ、トナシダさ行ぐだ。 【反駅大行進第50弾】 (675)
西日本1 立命館大学 (280)
【女子名門】桜蔭vs女子学院vs豊島岡vs雙葉vs白百合 (730)

河合塾も「早慶上理」を使っている件


1 :2011/10/15 〜 最終レス :2012/11/07
http://www.keinet.ne.jp/doc/kenkyu/1102/zentai_gaikyo.pdf ←最後のページ
早慶上理:早稲田・慶應義塾・上智・東京理科
MARCH:明治・青山学院・立教・中央・法政
東京4大学:学習院・成蹊・成城・武蔵
日東駒専:日本・東洋・駒澤・専修
首都圏理系9大学:芝浦工業・東京電機・千葉工業・工学院・東京工科・麻布・東京農業・神奈川工科・北里
首都圏女子12大学:津田塾・東京女子・日本女子・大妻女子・学習院女子・共立女子・実践女子・昭和女子・白百合女子・清泉女子・東洋英和女学院・フェリス女学院
関関同立:関西・関西学院・同志社・立命館
産近甲龍:京都産業・近畿・甲南・龍谷

2 :
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進

3 :
平成22年8月サンデー毎日掲載
偏差値60以上高校の合格者占有率
早慶上智東京理科
---------------------37〜38%-----------------------------


MARCH
---------------------18〜19%-----------------------------

関西関学立命館同志社
---------------------11〜12%-----------------------------
これが、目安になる。


4 :
超就職氷河期でも別格
出典:サンケイビジネス
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100724/ecc1007240501002-n1.htm
【著名企業400社就職率】
1 慶應義塾大学 40.9
2 東京理科大学 31.9
3 上智大学 31.1
4 早稲田大学 30.1
------------------------------------------------------------

5 :
早慶明治

6 :
QS World University Rankings 2011/12
英国「タイムズ」誌は「QS世界大学ランキング20011」(第8版)で38ヶ国上位300大学を発表。
このランキングは、世界の大学を、研究力、就職力、 国際性、教育力等の6つの項目で評価。
日本の大学で上位300 位に入ったのは、
1〜100位
東京大学、京都大学、大阪大学 、東京工業大学、東北大学、名古屋大学
101〜300位
九州大学、北海道大学、早稲田大学、筑波大学、慶應義塾大学 、神戸大学、 広島大学、東京理科大学、東京医科歯科大学
以上、15 大学

7 :
東京圏一流大学
国立
東大 一橋 東工大 東京外大
私立
慶応 早稲田 東京理科 上智大

8 :
慶應 早稲田(早稲田キャンパス社学・教育除く)は 上智(神学・国際文化除く) 理科大(理学部:物理系 工学部:電気・機械系 限定 ) 

9 :
よく知らんが社学や教育でも理科大(薬ふくめて)より上なイメージなんだけど

10 :
シャガクとか以前として法政に蹴り倒されるイメージ

11 :
>>9
早慶理工一般>早慶理工推薦附属≧東京理科大=早慶文系一般>早慶文系推薦AO附属帰国


12 :
理系からしてみるとあながち違和感はないけどな

13 :
私立医学部>>早慶理工一般なんでしょ
どんだけ難しいんだよ

14 :
上場企業 大学別理工系出身役員数 ランキング
東京大学 559人
早稲田大学 399人
京都大学 395人
慶応大学 199人
東京工業大学 195人
東京理科大学 117人

15 :
世界的な基準での一流大学
国立なら旧帝、一橋、東工、筑波、神戸、私立☆なら早慶理科大
QS World University Rankings Results 2010 世界大学ランキング 200
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010/results
【人文科学・人間科学】
東京大学(020) 京都大学(040)☆早稲田大(076) 大阪大学(175)☆慶應大学(184)
名古屋大(188) 筑波大学(192)
【社会科学・経営学】
東京大学(020) 京都大学(039)☆早稲田大(088)☆慶應大学(105) 大阪大学(127)
一橋大学(176)
【自然科学】
東京大学(009) 京都大学(013) 大阪大学(058) 東京工業(064) 東北大学(101)
名古屋大(125)☆東京理科(142) 筑波大学(156)

【生命科学・生物医学】
東京大学(006) 京都大学(018) 大阪大学(054)☆東京理科(093) 神戸大学(110)
名古屋大(112) 東京工業(117) 筑波大学(164) 九州大学(171) 北海道大(181)
東北大学(188)
【工業科学・情報技術】
東京大学(007) 京都大学(017) 東京工業(023) 大阪大学(059) 東北大学(094)
名古屋大(101)☆早稲田大(117)☆東京理科(132) 九州大学(161)☆慶応大学(190)


16 :
>>15
正解

17 :
上智の理系は相当ショボイ

18 :
有名大学「現役」進学者数総覧
トップ高校の合格者は最終的にどの大学に進学したのか?
                  
                       
□南山高校 卒業生389名
東大 5(理V類2)  早稲田大  14
京大 5        慶應義塾大 6
名古屋大 35     中央大    8
大阪大 5        立教大    3
東京工業大 2     青山学院大 1
一橋大 6        明治大    0
名古屋工業大 6  法政大    0
金沢大 1       東京理科大 1
信州大 2       関西大    0 
岐阜大 3       関西学院大 1 
              同志社大   6
              立命館大   4
              南山大    45
   週刊朝日 2011年7月8日増大号

19 :
電波テロ装置の戦争(始)
魂は幾何学、コピー出来る公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005魂コピー機2010魂イン機歯科医Sと赤木絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をR殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>R<宗教<R<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索

20 :
それでいいよ

21 :
早慶上智、同志社立命館、南山など、全国の難関私大に強い予備校・塾。

http://www.daigaku-jyuken.net/category/10/


22 :
代ゼミも早慶理系コースが早稲田慶応理科大と書いてあるが?
予備校のグルーピングなんて学歴と関係ないだろぼけ

23 :
早慶上>マーチ>理科=トウホグ人ww
2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 63.7(理工)
早大 62.3(創造60.9 基幹62.2 先進63.9)
上智 58.6(理工)
同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
関学 54.3(理工)
立命 53.7(理工53.4、情報52.0、生命55.7)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
関西 52.3(システム51.8、環境51.8、生命53.4)
理科 51.8(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9、理二部45.0、工二部42.5)wwww

24 :
★第3回全統マーク・記述模試からみる入試難易予想ランキング表(2011/11/17)
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
※学部偏差値は学科を単純平均したものです。
早稲田   先進 66.7
慶應義塾 理工 63.5
早稲田   基幹 62.5
早稲田   創造 62.0
上智     理工 59.2
東京理科 理   59.2
東京理科 工   58.5
立教     理   56.9
同志社   理工 56.8
明治     理工 55.9
学習院   理   53.8
関西学院 理工 53.6
東京理科 理工 53.5
東京理科 基礎 53.3
立命館   理工 53.0
青山学院 理工 52.5
中央     理工 51.9
関西     理工 51.9
法政     理工 51.0
芝浦工業 工   50.2
成蹊     理工 49.2

25 :
+2

26 :
age

27 :
3大予備校(代ゼミ・河合・駿台)平均偏差値  理工 http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/waseda/
63.3慶応理工
62.3早大理工(64.1先進、62.5基幹、60.5創造)
59.0上智理工
56.9同大理工(57.3生命、56.5理工)
55.3明治理工(56.3農、54.3理工) 
55.0立教理
54.3立命理工(56.3生命、53.8理工、53.2情理)
53.5関学理工
52.4学習理
52.3中央理工、関西理工(53.0生命、52.3都市、51.8システム)  
52.2法政理工(54.2キャリア、52.0デザイン工、50.5理工)
51.4青学理工
51.3理科大(56.9理・57.7工・54.3理工・51.9基礎・43.7理二部・43.3工二


28 :
あげ

29 :

[大学の序列]
【Sランク(65〜70)】
国立:東京 東京工業 一橋 京都
------------------------------------------------------
【Aランク(60〜65)】
国立:北海道 東北 筑波 お茶の水女子 東京外国語 名古屋 大阪 神戸 九州
私立:慶應義塾 早稲田
------------------------------------------------------
【Bランク(55〜60)】
国立:小樽商科 新潟 埼玉 千葉 東京学芸 東京農工 電気通信 横浜国立
国立:金沢 信州 静岡 滋賀 京都工芸繊維 奈良女子 岡山 広島 長崎 熊本
公立:首都大東京 横浜市立 名古屋市立 京都府立 大阪市立 大阪府立 神戸市外国語
私立:国際基督教 上智 津田塾 東京理科 明治 立教 立命館 関西 関西学院
------------------------------------------------------
【Cランク(50〜55)】
国立:その他
公立:その他
私立:青山学院 学習院 成蹊 中央 東京女子 日本女子 法政 同志社
私立:南山 京都女子 同志社女子  西南学院
------------------------------------------------------
【Dランク(45〜50)】
私立:獨協 国学院 駒沢 成城 専修 東洋 日本 武蔵 明治学院

30 :
【SAグループ】私学四天王
・慶応・早稲田・上智・国際基督教
【A1グループ】一流私大
・青山学院・学習院・中央・津田塾・東京理科・武蔵・明治・立教・同志社・立命館・関西学院
【A2グループ】一流私大
・成城・成蹊・法政・明治学院・南山・関西・西南学院
【Bグループ】準一流私大
・獨協・芝浦工業・愛知淑徳・京都産業・佛教・龍谷・甲南
【Cグループ】中堅私大の上位
・日大・東洋・駒澤・専修・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京農業
・武蔵野・二松学舎・神奈川・愛知・中京・名城・大阪経済・近畿・松山・福岡
【Dグループ】中堅私大
・大東文化・東海・亜細亜・帝京・國學院・国士舘・立正・桜美林・拓殖・関東学院
・愛知学院・中部・桃山学院・摂南・神戸学院・久留米
【Eグループ】大衆私大 ※できればこのクラスまでに入ってもらいたい。
・明星・多摩・東京国際・千葉工業・流通経済・高千穂・文京学院・明星・目白・和光・山梨学院・愛知工業・名古屋学院・大谷・追手門学院
・阪南・大阪経済法科・大阪産業・大阪商業・帝塚山・岡山理科・広島工業・広島経済・徳島文理・九州産業・福岡工業・熊本学園

31 :
長万部理科大

32 :
理を使うのは国からの圧力だろ

33 :
マジレスすると、
理科大は難易度とか行くかどうかはともかく
ニッチで受験生のレベルが高いから

34 :
河合塾まで早慶上理の区分けを使い始めたか・・
まあ今理科系の方が就職強いから理科大が人気なのも頷ける
入ってから大変だけどね・・

35 :
>>13
医学科はバブル。
30年前は
慈恵医大(医学科)=武蔵工大
だったからその難易度はオカシイ。
その世代の私大出の医者は、金があれば
あまり頭がよくなくても医者になれるイメージだった。
90年代も、理科大くらいのレベルで入れる医学部はたくさんあった。
その頃の早慶理工は、地方国公立医学科とどっこい位の難易度だった。
上がりすぎだね。バブル。

36 :
>>34 すぐにバレる嘘を言わないようにw
都立 西高校(東大9京大3) 2012年―現役
大学名 合格者  進学者数
慶応大  54   23 (蹴られ率57.4%)
早稲田 104   28 (蹴られ率73.0%)
上智大  27    5 (蹴られ率81.4%)
青学大  16    4 (蹴られ率75.0%)
中央大  14    3 (蹴られ率78.5%)
立教大  17    3 (蹴られ率82.3%)
法政大  9    1 (蹴られ率88.8%)
明治大  66    5 (蹴られ率92.4%)
理科大  43    0 (蹴られ率100%)←爆笑wwww

37 :
>>36はいつもの煽りだけのアホ。
>>1のPDFで「河合塾が理科大が志願者増だと触れてる」だろ。
読んでから言え。

38 :
慶応
早稲田
東理大
上智大
国際基督教
同志社 明治
立教

39 :
>>38
早稲田と慶應が逆だ

40 :
>>39
細かすぎるだろw

41 :
それ以前に、マーチ以下の理科をくっつけるなw
都立 西高校(東大9京大3) 2012年―現役
大学名 合格者  進学者数
慶応大  54   23 (蹴られ率57.4%)
早稲田 104   28 (蹴られ率73.0%)
上智大  27    5 (蹴られ率81.4%)
青学大  16    4 (蹴られ率75.0%)
中央大  14    3 (蹴られ率78.5%)
立教大  17    3 (蹴られ率82.3%)
法政大  9    1 (蹴られ率88.8%)
明治大  66    5 (蹴られ率92.4%)
理科大  43    0 (蹴られ率100%)←爆笑wwww

42 :
>>27
一般率50%にすれば、明日にも慶応薬の偏差値に並ぶW
2011年度入試 私立理工系学部 一般入試率(一般入学者数/入学者数)
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht
大学 学部 一般比率 一般入学/ 総入学者
理科 理工  84.6%   1168/1381
理科 理学  84.6%    613/725
理科 薬学  83.3% 
理科 工学  81.3%    413/508
−−−−−−−−−−−−−−−−−−80%
立教 理学  74.5%    228/306
−−−−−−−−−−−−−−−−−−70%
立命 薬学  66.0%
明治 理工  65.3%    678/1038
−−−−−−−−−−−−−−−−−−60%
早稲田理工  50% 
慶応薬・理工   非公表
実質入学難易度は、
慶応大薬≒理科大薬
早慶理工≧理科大理・工>>理科大理工・上智理工・同志社理工>>>マーチ


43 :
>>42 こらこらトウホグのかっぺザルw 早く推薦率と難易度の関係を論証しろや(爆笑) マーチ>トウホグのかっぺザル=理科
代ゼミ最新版http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
66 慶応薬
65
64
63慶応看護 立命館薬  理科薬(薬)
62上智看護 理科薬(生命創薬)
1949年東京理科大学 理学部第一部(昼間部)と理学部第二部(夜間部)を置く←戦後の大学かよ理科大(爆笑)
1960年理科大学薬学部設置
--------------------------------------------------------------
2001年慶応大学看護医療学部設置
2008年慶応大学薬学部設置 立命館大学薬学部設置
2011年上智大学看護学科設置
4年前に設置した慶応薬には天と地の差をつけられ、立命館薬にはあっというまに並ばれ、
去年設置したばかりの上智看護にもう並ばれてる(爆笑)
3流大学とはこういうものw

44 :
超就職氷河期でも別格
出典:サンケイビジネス
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100724/ecc1007240501002-n1.htm
【著名企業400社就職率】
1 慶應義塾大学 40.9
2 東京理科大学 31.9
3 上智大学 31.1
4 早稲田大学 30.1

45 :
平成22年8月サンデー毎日掲載
偏差値60以上高校の合格者占有率
早慶上智東京理科
---------------------37〜38%-----------------------------


MARCH
---------------------18〜19%-----------------------------

関西関学立命館同志社
---------------------11〜12%-----------------------------
これが、目安になる。理系重視採用の傾向も続いている。学費も理科大は安い。

46 :
合格者わろすwwその合格者は理科大とはなんの関係もない人間だろ(爆笑)合格者=理科蹴り数www
都立 西高校(東大9京大3) 2012年―現役
大学名 合格者  進学者数
慶応大  54   23 (蹴られ率57.4%)
早稲田 104   28 (蹴られ率73.0%)
上智大  27    5 (蹴られ率81.4%)
青学大  16    4 (蹴られ率75.0%)
中央大  14    3 (蹴られ率78.5%)
立教大  17    3 (蹴られ率82.3%)
法政大  9    1 (蹴られ率88.8%)
明治大  66    5 (蹴られ率92.4%)
理科大  43    0 (蹴られ率100%)←爆笑wwww

47 :
名古屋人の河合

48 :
話題にされてるだけマシ

49 :
>>46
学歴マニアのおれが、お前が参考にしてる週刊誌と高校HPを調査した結果
進学校出身率
慶応大≧早稲田≧東理大>上智大>>>>マーチ閑閑同立学習院

50 :
>>49
その順序が正しいかは知らんが、総合的な評価で
早慶上理>マーチ関関同立
であることは確か。

51 :
これが正しい。早慶上>マーチ>理w
都立 西高校(東大9京大3) 2012年―現役
大学名 合格者  進学者数
慶応大  54   23 (蹴られ率57.4%)
早稲田 104   28 (蹴られ率73.0%)
上智大  27    5 (蹴られ率81.4%)
青学大  16    4 (蹴られ率75.0%)
中央大  14    3 (蹴られ率78.5%)
立教大  17    3 (蹴られ率82.3%)
法政大  9    1 (蹴られ率88.8%)
明治大  66    5 (蹴られ率92.4%)
理科大  43    0 (蹴られ率100%)←爆笑www

52 :
>>51
理科大がすごいとは思わないが、ひとつの高校のデータ持ってきて何がしたいの?ん?

53 :
入学生は、早慶文系レベルだがw
卒業生は、早慶理工レベル並みに凄いよw

54 :
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2011/20110829/
◇◆プレジデント2011.8.29号
***新社長620人のキャリア<上場企業>*****
1 早稲田 63
2 慶応 61
3 東京 47
4 京都 24
5 大阪 15 明治 15
7 一橋 14 神戸 14
9 日本 13
10 東京工業 11
***********************
以上、トップ10

□■プレジデント2010.10.18号
【新社長を輩出している大学(上場企業)】*数字は人数
@ 早稲田大55
A 慶應義塾49
B 東京大学44
C 京都大学28
D 明治大学19
E 関西学院13
F 同志社大12
G 一橋大学11
G 九州大学11
G 神戸大学11
G 中央大学11
以上、トップ11まで掲載

55 :
>>53
わろす 理科のようなアホどもが早慶文系レベルなら、マーチのお荷物理系は早慶文系以上になるだろww
2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 63.7(理工)
早大 62.3(創造60.9 基幹62.2 先進63.9)
上智 58.6(理工)
同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
関学 54.3(理工)
立命 53.7(理工53.4、情報52.0、生命55.7)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
関西 52.3(システム51.8、環境51.8、生命53.4)
理科 51.8(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9、理二部45.0、工二部42.5)wwww

56 :
一般率を削った「ハッピーメーター偏差値」(=早慶上マーチ関関同立学習院)のものと、
そうでないもの(=国公立大、東京理科大、津田塾大)を比べたって仕方ないよ。
進学校で早慶上理が支持されているという事実がすべて。

57 :
追加。icuを忘れてた。
ICUもハッピーメーター偏差値だった。

58 :
早慶上智ICUマーチ関関同立学習院
=ハッピーメーター偏差値
国公立東京理科大津田塾大
=非ハッピーメーター偏差値

59 :
■就職に強い大学ランキング≪ダイヤモンド2011年.12.10号≫
【就職力・公務員・有力企業など】/総合得点(100点満点評価)
@ 一橋大学 76.3 | 21首都大学 62.0
A京都大学 75.3 | 22津田塾大 61.9
B国際教養 74.9 | 23東京大学 61.9
C名古屋大 73.9 | 24日本女子 61.9
D東京工業 73.2 | 25大阪府立 61.8
E北海道大 70.3 | 26名古屋市 61.6
F東北大学 70.3 | 27豊田工業 61.3
G東京農工 68.8 | 28電気通信 61.0
H小樽商科 67.4 | 29上智大学 60.8
I東京外語 65.7 | 30筑波大学 60.3
J芝浦工大 65.4 | 31名古屋工 60.0
K大阪市大 64.7 | 32同志社大 59.7
L関西学院 64.5 | 33滋賀大学 59.6
M慶應義塾 63.8 | 34立教大学 59.1
N九州大学 63.4 | 35東京理科 59.1
O三重大学 63.1 | 36神戸大学 58.8
P成蹊大学 62.8 | 37立命館大 58.5
Q横浜国大 62.8 | 38中央大学 58.4
R明治大学 62.6 | 39南山大学 58.0
S学習院大 62.1 | 40学習院女 57.9

60 :
理科大は人気あるからな。

61 :
人気あったらこんな不様な偏差値にはなるまい
2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 63.7(理工)
早大 62.3(創造60.9 基幹62.2 先進63.9)
上智 58.6(理工)
同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
関学 54.3(理工)
立命 53.7(理工53.4、情報52.0、生命55.7)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
関西 52.3(システム51.8、環境51.8、生命53.4)
理科 51.8(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9、理二部45.0、工二部42.5)wwww

62 :
■『2011年度・入試結果調査』(2011年5月30日発行・ベネッセコーポレーション)より
2010年7月総合学力記述模試&2010年10月第2回ベネッセ駿台記述模試の成績に基づく、
合格者平均偏差値
■■ 各大学・学科・方式の内、最難のもの ■■
 1)早稲田大 政治−政治−セン  79.7
 2)慶應義塾 法学−政治−B式  78.6
 3)関西学院 国際−国際−全英  76.2
 4)明治大学 文学−西洋−セ前  75.9
 5)同志社大 文学−国文−セン  75.7
 6)立命館大 国際−国際−IR  74.8
 7)青山学院 文学−英語−B式  74.7
 8)上智大学 法学−地球−一般  74.5
 9)中央大学 法学−法律−セ単前 73.3
10)南山大学 外国−英米−セ前  72.7
11)立教大学 経営−国際−セ3  71.3
12)法政大学 グロ−グロ−A式  71.0

63 :
 1)早稲田大 政治−政治−セン  79.7
 2)慶應義塾 法学−政治−B式  78.6
 3)関西学院 国際−国際−全英  76.2
 4)明治大学 文学−西洋−セ前  75.9
 5)同志社大 文学−国文−セン  75.7
 6)立命館大 国際−国際−IR  74.8
 7)青山学院 文学−英語−B式  74.7
 8)上智大学 法学−地球−一般  74.5

大分無理があるwww

64 :
>>61
理科大以外は推薦率が違うからハッピーメーター偏差値だろ。
理科大はハッピーメーターになっていない。

65 :
そもそも理科大はバカを2部という名目で大量に入れてるじゃないかよw
学歴としては価値がないよなー。まぁ理系はそういう傾向だけど

66 :
つ上智神学部

67 :
名古屋人の河合

68 :
【QS World University Rankings Results 2010 世界大学ランキング
 理系分野ランクイン数】
東大3
京大3
阪大3
東工大3
東北大3
名古屋大3
東京理科大3
筑波大2
九州大2
北海道大1
神戸大1
早稲田大1
慶応大1
当然、上智理工0、マーチ理系0、関関同立理系0

69 :
★最新河合塾2013年用入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/hantei.html
【理・理工・工・農・生命系】
早稲田・先進64.2
慶応大・理工63.5
早稲田・基幹62.5
早稲田・創造62.0
上智大・理工60.0
理科大・理学59.6
明治大・農学59.4
理科大・工学58.0
立教大・理学57.5
明治大・理工56.6
同志社・理工56.5
立命館・生命56.3
法政大・生命55.8
同志社・生命55.8
関学大・理工54.6
理科大・理工54.3
学習院・理学53.8
中央大・理工53.6
理科大・基礎53.3
立命館・理工53.1
青学大・理工52.9
関西大・化学52.5
関西大・理工52.5
法政大・理工51.5


70 :
>>69
ただし、理科大以外は全て付属高校あり。
一般受験比率を削ることで高偏差値を創出している。

71 :
>>435  理科大の一般受験率は二部を含めた数値ww マーチ理系の劣化版が理科大という現実ww
2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
理科 51.8(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9、理二部45.0、工二部42.5)wwww

72 :
やはり理科大に5,6年も纏わりついていたのは上智であった。
上智の工作員って陰険・陰湿、性格的に異常。性的にも異常。

73 :

慶大>早大>理大>>>上智>>>Gマーチ・閑閑同立



74 :
理科大か早稲田政経ってどっちが頭良いんだろう
例えば理学部数学家とかなら理科大のほうがやはり頭がいいのか?

75 :
>>74 それはない(爆笑)文系最難関と理系最底辺の理科を比べるなよww てかどこまでお前ら馬鹿なの?(爆笑)

2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
理科 51.8(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9、理二部45.0、工二部42.5)wwww

76 :
>>75
文系はとりあえず大学にって人が多いから
私大は特に偏差値が上がりやすいと聞き及んだ
理科大理学部物理学科は優秀だよ

77 :
>>76 文系・理系の違い以前に、理科の偏差値低すぎだろww baka?
2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
理科 51.8(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9、理二部45.0、工二部42.5)wwww

78 :
>>77
夜間を入れるとは…やはり俺たち私立理系のほうがお前ら文系よりは
頭がいい!この私立の恥さらしが!

79 :
>>74
早大理工と早大政経なら理工のがだいぶ頭いい感じ。

80 :
2012年私立大概要(サマリー)
慶應義塾・・・私大トップ
早稲田大・・・私大の雄
------------------------------
上智大学・・・早慶上智
明治大学・・・MARCH(6大学)
立教大学・・・MARCH(6大学)
同志社大・・・KKDR(西日本2強)
関西学院・・・KKDR (西日本2強)
中央大学・・・MARCH
青山学院・・・MARCH
学習院大・・・GIジョー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
法政大学・・・MARCH(6大学)最後の牙城
立命館大・・・KKDR難関大学最後の牙城
関西大学・・・KKDR難関大学最後の牙城

81 :
>>78 二部をのぞいても明治未満 まぬけ(爆笑)マーチ>>マヌケの理科w
茗渓学園(東大3京大1)  2012年―現役
大学名 合格者  進学者数
慶応大  11   8 (蹴られ率27.2%)
早稲田  28  13 (蹴られ率53.5%)
上智大  18   6 (蹴られ率66.6%)
明治大  33    9 (蹴られ率72.7%)
立教大  29    6 (蹴られ率79.3%)
青学大  15    3 (蹴られ率80.0%)
中央大  18    3 (蹴られ率83.3%)
法政大  12    2 (蹴られ率83.3%)
理科大  22    1 (蹴られ率95.4%)爆笑wwwwww

82 :
やはり理科大に5,6年も纏わりついていたのは上智であった。
上智の工作員って陰険・陰湿、性格的に異常。性的にも異常。
おまけに低能。

83 :
現実認識もロクにできないまぬけリカちゃんw マーチ>>マヌケの理科w
都立 西高校(東大9京大3) 2012年―現役
大学名 合格者  進学者数
慶応大  54   23 (蹴られ率57.4%)
早稲田 104   28 (蹴られ率73.0%)
上智大  27    5 (蹴られ率81.4%)
青学大  16    4 (蹴られ率75.0%)
中央大  14    3 (蹴られ率78.5%)
立教大  17    3 (蹴られ率82.3%)
法政大  9    1 (蹴られ率88.8%)
明治大  66    5 (蹴られ率92.4%)
理科大  43    0 (蹴られ率100%)←爆笑wwww

84 :
やはり理科大に5,6年も纏わりついていたのは上智であった。
上智の工作員って陰険・陰湿、性格的に異常。性的にも異常。
おまけに低能。精神病の既往症あり。でも回復していない。

85 :
私立上位なら ソウケイジョウリ が妥当。
上智の理系は弱い(四谷の狭い敷地、規模、実験設備、学生数)
だから、文系なら、上智。理系なら、理科大というところかな。

86 :
早慶上理ICU+中央法だろ

87 :
QS 世界大学ランキング2011-2012 年版 top300 日本の大学を抽出
1東京大学   25 位(昨年24 位)
2京都大学   32 位(昨年25 位)
3大阪大学   45 位(昨年49 位)
4東京工業大学 57 位(昨年60 位)
5東北大学   70 位(昨年102 位)
6名古屋大学  80 位(昨年91 位)
7九州大学   122 位(昨年153 位)
8北海道大学  139 位(昨年175 位)
9早稲田大学  185 位(昨年182 位)
10筑波大学   186 位(昨年172 位)
11慶應義塾大学 188 位(昨年206 位)
12神戸大学   247 位(昨年234 位)
13広島大学   249 位(昨年254位)
14東京理科大学 265位(昨年 - 位)
15東京医科歯科大282 位(昨年300 位)
300位以下
323位 千葉大学
401-450位 金沢大学 長崎大学 岡山大学 首都大学東京 横浜市立大学
450-500位 岐阜大学 熊本大学 大阪市立大学
501-550位 新潟大学 横浜国立大学
551-600位 東海大学
601位以下 青山学院大学 同志社大学 鹿児島大学 お茶の水女子大学 立命館大学 埼玉大学
http://www.topuniversities.com/

88 :
マーチ・関関同立理系の劣化版が理科大という現実w
2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 63.7(理工)
早大 62.3(創造60.9 基幹62.2 先進63.9)
上智 58.6(理工)
同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
関学 54.3(理工)
立命 53.7(理工53.4、情報52.0、生命55.7)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
関西 52.3(システム51.8、環境51.8、生命53.4)
理科 51.8(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9、理二部45.0、工二部42.5)wwww

89 :
やはり理科大に5,6年も纏わりついていたのは上智であった。
上智の工作員って陰険・陰湿、性格的に異常。性的にも異常。
おまけに低能。
マーチの仮面を被って工作活動。卑劣な奴。

90 :
2011年度入試 私立理工系学部 一般入試率(一般入学者数/入学者数)
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht
大学 学部 一般比率 一般入学/ 総入学者
東京理科大
理科 理工  84.6%   1168/1381
理科 理学  84.6%    613/725
理科 薬学  83.3% 
理科 工学  81.3%    413/508
一般入試率8割超えで、付属高校を持たない理科大。

(入学者に占める一般入試の比率)
関学・国際     31.0%
   文・総合心理 37.6%
   法・政治   35.5%
   商      49.5%
   理工・情報  41.2% 一般入学28人
   教育・幼児初等43.5%
   人福・人間科学22.8%
      社会起業41.4%
   全学     52.0% 一般入学2993人
一般入試率2割、3割当たり前で付属高校を多数持つ関学。
一般入試の比率を削ることで偏差値を創る
【偏差値粉飾】の時代に突入していると言える。

91 :
一般入試率8割ってw そこには大量の2部が一般入試で入っていますがww
付属校や推薦で理科大に行きたいと思うやつが、そもそもいないww
2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)  マーチ理系の劣化版>理科ww
同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
関学 54.3(理工)
立命 53.7(理工53.4、情報52.0、生命55.7)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
関西 52.3(システム51.8、環境51.8、生命53.4)
理科 51.8(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9、理二部45.0、工二部42.5)wwww

92 :
>>91
二部と経営は理科大としてカウントしてませんよ。

93 :

280 :2012/11/07名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:57:06.59 ID:vplBF3U8
>>>277
遠隔とでもいいたいのか低能
少なくともお前よりかは頭はいいわ 全国模試でトップ10に入ったことあるしなw

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 12:51:49.77 ID:Sz2G+Ged
>>280
全国○○模試?
マーチ(笑)レベルの奴が偏差値90取れる進研模試ってのがあってだなw

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:56:17.83 ID:iLjzxSaN
>>296
それはさすがに盛りすぎ 偏差値90なんてのは関関同立レベルの入試問題を灘高生1人、残り99人ヤンキー漫画に出てくるような底辺バカ高生が受けた時に出るような数字だよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:58:57.06 ID:iLjzxSaN
高校の進研模試、普通に県内の上位公立高と上位私立高受けてたんだが もちろん中には東大や京大受かるような奴らもいただろう

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:26:37.86 ID:rvtNHE4B
高1の河合塾の模試で偏差値60程度しか出せない奴らが城南予備校(笑)で受けた模試で偏差値70超えたとか言ってて・・・・

何て模試か聞いたら進研模試だったそうだwww


http://anago.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1340877463/274-999

94 :
早慶上理ICU中央法>>マーチ関関同立

95 :
履正社高校の合格者数
http://riseisha.ed.jp/h_school/shingaku/pass.html
東京大学 0
京都大学 1
早稲田大学 4
慶應大学 2
上智大学 1
東京理科大学 3
ICU 1
同志社大学 78
立命館大学 57
関西大学  64
関西学院大学 165
近畿大学   278

96 :
2012年度入学 主要私大の入学者内訳〔読売新聞2012年7月4・5日 大学の実力調査より〕
一般比率  募集超過  一般入学   入学者数  指定校推薦   附属校推薦    特別推薦
明治      69.4%   103%   4,738   .6,831   749(11.0%)   777(11.4%)   567(. 8.3%)
上智      63.4%   106%   1,772   .2,796   192(. 6.9%)   25(. 0.9%)   807(★28.9%)
この異常ともいえる28.9%の特別推薦で、上智は偏差値を操作して、見た目をよくしている。
偏差値の高い指定校に推薦を出してもほとんど蹴られるため、何の特技もない地方のミッションスクールから
特別推薦で生徒を集めないと、現在の偏差値は維持できない、もはや上智は受験して入学する大学ではなく、
特別推薦で入学する大学であると、受験生も気が付き始めている

97 :
こらこらw
都立 西高校(東大9京大3) 2012年―現役
大学名 合格者  進学者数
慶応大  54   23 (蹴られ率57.4%)
早稲田 104   28 (蹴られ率73.0%)
上智大  27    5 (蹴られ率81.4%)
青学大  16    4 (蹴られ率75.0%)
中央大  14    3 (蹴られ率78.5%)
立教大  17    3 (蹴られ率82.3%)
法政大  9    1 (蹴られ率88.8%)
明治大  66    5 (蹴られ率92.4%)
理科大  43    0 (蹴られ率100%)

98 :
やはり理科大に5,6年も纏わりついていたのは上智であった。
上智の工作員って陰険・陰湿、性格的に異常。性的にも異常。
おまけに低能。某国人と同じ恥知らず。

99 :
サンデー毎日 2012.9.9 わが子の学力をグングン伸ばしてくれる中高一貫校
日能研中学入試偏差値帯別 合格者占有率
       東京大学 京都大学 国公立医 難関10国立 慶應義塾 早稲田大  MARCH   関関同立
60以上  71.5%  51.1% 53.4%  47.4%   47.1%  37.8%  17.7%  11.9%
55〜59  15.9%  15.0% 15.7%  16.8%   24.8%  25.5%  21.5%   7.7%
50〜54   7.7%  14.1% 15.2%  14.6%   13.8%  16.9%  20.0%  15.5%
45〜49   1.9%   6.6%  4.1%   5.0%    4.3%   5.9%  10.7%   9.2%
40〜44   1.9%   8.2%  7.4%   9.4%    6.7%   8.6%  16.4%  25.0%
39以下   1.2%   5.0%  4.2%   6.7%    3.3%   5.2%  13.7%  30.8%
P.80 L.9 原文まま抜粋
「関関同立」では偏差値が下がるほど合格者の多い一貫校が増える。
トップは偏差値40の清風で585人。39以下でも関西大倉が413人、近畿大付382人、履正社331人、開明315人と大量に合格している。 

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【人生の勝者】明治・法政【トップエリート】 (893)
東大と京大はもう完全に別ランクの大学 (医除く) (241)
津田塾大学って明治・駒澤扱いなの? (308)
早稲田卒の野田総理が有能すぎる件 (757)
神Bよりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけA (469)
【人生の勝者】明治・法政【トップエリート】 (893)
--log9.info------------------
戦国セブン Part13 (843)
【Yahoo!モバゲー】ハローキティくるキャラ雑貨店4 (858)
【ヤバゲー】怪盗ロワイヤル-zero-粕晒し part5 (370)
WebパワードールPart25 (504)
パラダイス☆ファンタジー【part3】 (973)
【大戦略WEB】13鯖スレ 7日目 (285)
【5鯖】ブラウザ 一騎当千 爆R争覇伝★3【新鯖】 (934)
怪盗ロワイヤル-zero- part72 (844)
リトルデビルズダイアリー Part2 (423)
【mixi統合鯖】ブラウザ三国志part9【統合9〜16】 (670)
Reutopia(リュートピア)part3 (855)
チビクエスト (381)
ブラウザ三国志スキン2【恋姫スキン】 (361)
【ヤバゲー5鯖】 ブラウザ三国志part2 (430)
【暴教】僕らのサーガケートスpart13【暴挙】 (893)
ぷちっと★ロックシューター 282ぷちっと (494)
--log55.com------------------
色別にファミコンソフトの最高傑作を決めるスレ
マーブルマッドネス
テラクレスタ
エナジーブレイカー
【終わりかよ】  火激  【やっるじゃーん】
味方になると急に強くなる元敵キャラ
【MD】ゴールデンアックス総合スレ【SEGA】
【風水】カオスシード 其の拾四【仙窟】