1read 100read
2012年07月学歴138: △▼有名私大 2012志願者速報 【西日本編】▼△3 (842) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関西学院大学vs立命館大学vs明治大学 (820)
旧帝一工神はもう古い。時代は旧帝一工筑早慶。 (241)
明治とのvsスレで憤慨している格上大学 (429)
   明治ってマーチ3位なのかよw    (431)
明星大学>中央大学が現実のものに (682)
無流  和光大学  唯我独尊 (401)

△▼有名私大 2012志願者速報 【西日本編】▼△3


1 :2012/02/05 〜 最終レス :2012/11/09

東海以西の私大志願者速報スレです。
東日本スレ、またはその逆の場合は住民の迷惑になりますので書き込みを自重してください。
前スレ
△▼有名私大 2012志願者速報 【西日本編】▼△
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1326197694/


2 :
前スレ
△▼有名私大 2012志願者速報 【西日本編】▼△ 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1327400358/l50

3 :
2012年 第1回河合塾入試難易予想ランキング表
http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/index.html
 <文系学部>
※学部偏差値は学科偏差値を募集定員で加重平均したものです。
E同志社   59.69(文59.9 法60.0 経済60.0 商  60.0 社会59.5 グロ.62.5 心理62.5 政策57.5 スポ.57.5 文情57.5)
H関西学院 58.21(文58.1 法57.5 経済60.0 商  57.5 社会57.5 国際65.0 教育57.0 総政55.0 人福56.3)
K関西     56.73(文57.5 法57.5 経済57.5 商57.5 社会55.6 外語60.0 安全55.0 総情55.0 健康55.0)
L立命館   56.66(文58.8 法57.5 経済55.0 経営55.0 産社56.1 国関60.0 映像57.5 政策55.0 スポ.55.0)


4 :
前すれだけど
同志社の政策学部は入るのは同志社の法律とかと比べてそこまで難しいってわけでもないのに
入っていった奴がなぜかみんなリア充化して良いとこ就職していくらしいという謎学部
他学部と比べてカリキュラムが特殊なのかしらん
同志社の推すリベラルアーツの象徴たる学部だから学問の選択肢多いのと
英語に力入れてるのが多少なりとも影響しているんかね
まあただ慶応の総政とかもSFCとかなんとか揶揄されてる割に
法とか経済とかと引けをとらないくらい就職めちゃくちゃ強いから
元々政策みたいなビジネス系の学部が今需要あるのかもね
東大の大学院でも今人気があるのは公共政策大学院だし

5 :
関西の大学の新しい括り

京阪神 けいはんしん
(京大、神戸大、阪大 関西三大A級国立)
府市同 ぶしどう
(大阪府立、大阪市立、同志社、2公立1私立からなる一流大学群)
関関近立 かんかんきんりつ
(関西、関西学院、近畿、立命館 同志社が上がった事により近畿大学が参入)
産経甲龍 さんけいこうりゅう
(京都産業、大阪経済、甲南、龍谷 近大が上がった事により大阪経済が参入、
語呂の良さは産近甲龍に負けない)

6 :
2校同時合格者の進路
『AERA 2010.1.25』
同志社 612人−37人 立命館
(内訳例)
同志社法 79人−1人 立命館法
同志社経 62人−0人 立命館経
同志社文 82人−6人 立命館文
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
読売ウィークリー2007.7.15
★07年度入試 ★2校同時合格者の進学先
南山法  42.9-57.1 立命館法
南山経済 60.0-40.0 立命経済
南山経営 40.0-60.0 立命経営
南山文  16.7-83.3 立命館文


7 :
「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進

8 :
結論
勝ち組:同志社・立命館・龍谷
負け組:関学・関大・京産・近大・甲南というわけか
明暗くっきりだな。関西私大の勢力図はもうこれで完全に固まったと言える

9 :
関学の凋落ぶりには同情します。
まあ甲南に抜かれることは流石に無いと思います。

10 :
近大が97.3%でようやく確定。
これで8私大の志願者(後期除く)が全て出揃いました。
まとめ
1.立命 113.2%
2.龍谷 105.9%
3.同志 105.4%
4.近畿 97.3%
5.関学  96.0%
6.甲南 94.9%
7.京産  91.9%
8.関西  91.6%

11 :
世間様の考える有名私大偏差値はこうだ!!
http://alfalfalfa.com/archives/4862287.html
関東
慶応>早稲田>上智>青学>明治>立教>中央>学習院
関西
同志社>関学>立命館>関西

12 :
愛知県立一宮高校

国公立大には東京大25名、名古屋大87名、京都大9名など295名が合格。私立大には、
慶応義塾大22名、早稲田大34名、同志社大32名、南山大94名を含む延べ578名が合格している。

http://benesse.jp/berd/center/open/kou/view21/2005/sp/02sshschool_28.html





ベネッセ

13 :
もう関関同立解体だろ。同志社と他の大学の格差がやばい気がする・・・

14 :
同志社   法65 経済62 商61   社会62 文63 政策63 理工62        生命62            平均62.50
立命館   法63 経済60 経営59 産社58 文62 政策59 理工57        生命科60          平均59.75
関西学院 法60 経済60 商59   社会58 文60 政策58 理工57.6(数学等) 理工62(生命系)     平均59.32
関西    法58 経済58 商58   社会58 文59 政創58 理工57         生命化学59         平均58.12
(代々木ゼミナール 2012年度 入試難易度ランクより) http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

同志社>>>立命館≧関学>関大
もう同志社一強だな

15 :
ベネッセ偏差値
立命 64.4  関学65.6
ソース:2011年10月と11月発行のサンデー毎日記載の学部偏差値
の平均。ただし立命はスポーツと映像は未記載のため除外
立関関は目くそ鼻くそ。。。

16 :
関学は推薦、AOだらけだから偏差値関係ない。

17 :
>>13
西日本一強・三冠・三難時代到来
一強 同志社
三冠 カン大 カン学 立命カン
三難 ナン山 コウ南 西ナン 

18 :
甲南、阪南、摂南でしょ。

19 :
感官同率民間就職トップの同志社とか理工系が充実している立命の人気はわかるけど
何で龍谷なん?
感官同率第一志望で受験のスケジュール組んでいったら
たまたま空いてる日に龍谷が入試やってるから
滑り止めで受けとこって感じなのだろうか?
感官同率は当たり前として、参勤交と比べても龍谷大学の魅力がよく分からない
何であんな坊さん大学が志願者増やしてるのか、俺に教えてくれ

20 :
>>19
去年減りすぎたからだろ
別に人気が上がったわけじゃないよ
今年も減ってる関学はやばいけど

21 :
関西主要私大の志願者前年比率(後期除)
1.立命 113.2%
2.龍谷 105.9%
3.同大 105.4%
4.近大  97.3%
5.関学  96.0%
6.甲南  94.9%
7.京産  91.9%
8.関大  91.6%

まず、景気の低迷で受験生が確実に合格できそうな志望校に絞った為に
全体的には減少傾向である。
そんな中で京都地区3大学が志願者を増加させた要因は、放射能の影響から
首都圏の大学を避けた中部・東海地方からの受験が増えたからであろう。
ただ一番に志望者を増やした立命館は、上記の要因だけでは説明がつかない。
なぜなら、同条件であるはずの同志社・龍谷両校の5%程度の伸びに対して、
立命館だけが13%もの伸びを示しているからである。
それは上記要因に加え、関西圏内での志望大学の移動があったためだと思わ
れる。立命館の予備校偏差値がここ数年低下傾向にあるため、関西大学など
他大学からの乗り換え受験が増加したと思われる。

22 :
>>21
立命館大は去年倍率が2.8倍で河合偏差値も60割続出。
狙い目って思った受験生が殺到したんだろうな。
関西学院大はマクド禁止で確認はっきりしたが、学生の質が悪くなってる。

23 :
京都ブランドってのがあるんだよ。
東京以外で、全国から学生を集められるのは京都だけだ。
同、立、龍はそれでトクしてる。

24 :
数年前の立命一強時代が再度到来したな。
関関同はローカル連合で頑張ってくれ。

25 :
23年・国T試験合格者数(日本で最難関試験)
   順位・私大   合格者数(13名以上)
   1.早稲田    105
   2.慶応大     57
   3.立命館     23
   4.東京理     18
   5.中央大     18

同志社には無関係の試験です。


26 :
昨年あたりから本格的に、立命館↓ 関学↑ のトレンドが来たと思ったけど、認識を改める必要がありそうだな
立命館の増員ぶりはかなり予想外だった

27 :
なんだか劣名感が漂ってきたなw

28 :
国家公務員試験1種・試験合格者数(日本で最難関試験、中国の科挙に相当)
年度   立命館   同志社   関学   関大
16    38     9     −     −
17    42    14     −     −
18    44    13     −     −
19    31     −     −     −
20    36    14     −     −
21    22     −     −     −
22    13     −     −     −
23    23    12     −     −
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計   249    62     −     −

せめて単年度で一度くらい同志社>立命館になってもらいたいものだ。
これじゃあ張り合いがないわ。

29 :
でも京都って排他的な土地柄だよなあ。
関西はそういう傾向にあるけど特に京都はそうだ。
東海も人は悪いが
京都は悪いほうにその格が違う

30 :
★読売ウイークリー 2008.3.2
ダブル合格で選んだ大学
(河合塾調査)
同志社文系 406人−7人 立命館文系
(駿台調査)
同志社文系 333人−3人 立命館文系

31 :
平成23年度公認会計士試験大学別合格者数

慶応大 209
早稲田 169
中央大 93
明治大 83
立命館 52(^0^)/
京都大 47
一橋大 46
東京大 44
同志社 38(T T)
関学大 36


32 :
せめて単年度で一度くらい立命館>同志社になってもらいたいものだ。 これじゃあ張り合いがないわ。
★★ダブル合格者進学率
『サンデー毎日2011.7.10』他9誌  代ゼミ・河合塾・駿台予備校調査
      【法学部】      【文学部】     【経済学部】     【商学部】    【理工学部】
     同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館
94年   100    0  93.8  6.2  96.2  3.8   100    0  92.1  7.9
97年   100    0  92.5  7.5   ――  ――   ――  ――   ――  ――
98年  98.4    0  94.1  5.9   100    0   100    0  92.1  7.9
99年  96.7  3.3  92.1  7.9  94.4  5.6   ――  ――  86.3 13.7
02年  96.5  3.5  94.4  5.6  92.0  8.0   100    0  92.1  7.9
03年  97.2  2.8  93.3  6.7  97.4  2.6  96.4  3.6  93.8  6.2
04年  95.3  4.7  94.6  5.4  98.3  1.7   ――  ――  93.3  6.7
05年  91.4  8.6  88.9 11.1   100    0   ――  ――  98.3  1.7
06年  97.8  2.2   100    0   100    0   100    0  91.2  8.8
07年   100    0  97.6  2.4   100    0   100    0  94.4  5.6
08年  98.0  2.0   100    0   ――  ――   ――  ――  90.0 10.0
09年  99.0  1.0  93.0  7.0   100    0   ――  ――  96.0  4.0
10年  94.0  6.0  93.0  7.0  97.0  3.0   ――  ――  97.0  3.0
11年  98.0  2.0   100    0  98.0  2.0   ――  ――  94.0  6.0

33 :
>>31
それ どこの調べなんだ

34 :
>>33
中央大学公認会計士会調べ
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/life/d07_02_j.html
立命館は資格実績を見ても上位は同志社と比べても遜色ないと思う。
また、近年の有名民間300社の採用数でもトップ(率では同志社だが)
同志社と違い国立併願組はセンター出願のみのケースが多いから一般入試の偏差値は高くでないのは分かるけど、
なぜW合格でここまでの差があるのだろうね?



35 :
>>32
いちいちバカの相手するのはよそう

36 :
2月過ぎまで1校だけダラダラと募集し続けていたくせに、
結局2000人近く減らした近大ショボ過ぎやろwwwwwww

37 :
2校同時合格者の進路
『AERA 2010.1.25』
(^0^)/ 同志社 612人−37人 立命館 (T T)
(内訳例)
同志社法 79人−1人 立命館法
同志社経 62人−0人 立命館経
同志社文 82人−6人 立命館文

38 :
大阪市住吉区の私立浪速高校が11年度大学入試で、成績優秀な生徒4人の受験料計約50万円を実質負担し、
立命館大を中心に延べ22学部・学科に大量出願させていたことが、毎日新聞の取材で分かった。
同高はホームページで同大学の11年度合格者数を「延べ32人」と公表しているが、9人分は生徒1人が合格したもの。
合格実績を「水増し」していたことになり、実績を優良と見せかける表示を禁じた景品表示法に抵触する可能性がある。
関係者や内部資料によると、成績優秀な生徒や保護者に「頑張りを後押しする寄付があった」などと説明し、
余分に受験を要請。4人は主に大学入試センター試験の成績を利用できる立命館大の理系学部・学科などを
受けたが、合格しても入学せず国立大を目指して浪人中の生徒もいる。
複数の関係者によると、高校側が要請した受験の費用は生徒側がいったん負担し、大学への振込書類を
提出させて後払いする仕組み。木村智彦校長(65)の指示で昨年から本格的に始まったという。
毎日新聞が入手した受験生のリストなどは「Xファイル」と名付けられ極秘扱い。本命校など自主的に受験する
費用は負担しないことや、金銭授受を示す文書は残さないなどのルールがあり、関連の会合後、関係書類は
全て回収され、厳重に口止めされたという。
取材に対し、木村校長は受験料負担について「学校会計からの支出は一切ない」とし、一部教員が誤って
受験料支援を申し出た、と文書で回答。合格者実数の非公表は認めつつ「入試説明会では最終進学先を
実数で説明している」と答えた。

39 :
>>34
民間企業有力者採用者数は数も同志社の方が上だろうが。(サンデー毎日、AERAを見よ)
因みにその中央のソースみたら国Tは法文系なら同志社が1名上だし、国Uにしても
立命が技官で稼いでいるのがよくわかって面白いな。
まあ公認会計士は三田会待ちだが、初めて同志社に勝って喜んでいると新司の二の舞になるぜ。

40 :
>>34
立命でいい思いしてるのは何割くらいだと思ってるの?
学部生のうち2割くらいなんだよ。(特待組み入れてな)
そんなことくらい常識だし、君の言う立命の実績とやらも2,000年以降なんだぜ。
受験生は当然のことながら歴史と伝統と実績を随分前から確立している
同志社を選ぶのは当たり前のこと、高校や予備校の教師・親族・周囲なら
そう勧めるだろう。

41 :
>>34
>なぜW合格でここまでの差があるのだろうね?
それが同志社のブランド力なんだろう。立命館にももっと頑張って
もらって、早慶のような良いライバル関係を作って欲しい。同志社
のネガキャンなんかやってる限りは無理だろうが・・・

42 :
■立命 河合最新偏差値予測
法 60.0  司法合格者は外人部隊 ※大阪経済法科大学
文 60.0  
国際 62.5 同志社グロ・関学国際以下 ※大阪国際大学
経済 52.5 関関同立最下位=近大 ※大阪経済大学
経営 52.5 関関同立最下位=近大 ※大阪商業大学
政策 55.0 ※大阪人間科学大学
産社 55.0 隠れたクズ学部 ※大阪産業大学
映像 55.0 学費150万w ※デジタルハリウッド
スポ 52.5 ※大阪体育大学
理工 55.0 設備はいいが学生は質低い ※大阪工業大学
情報 47.5 龍谷と同じレベル ※大阪情報処理専門学校
生命 57.5 ※大阪医療専門学校
薬  57.5 偏差値(捏造)が下の京都薬大のW合格パーフェクト負け
大きく落ちそうw

43 :
■立命 河合最新偏差値予測(訂正版)
法 55.0 司法合格者は外人部隊 ※大阪経済法科大学
文 55.0   
国際 60.0 同志社グロ・関学国際以下 ※大阪国際大学
経済 52.5 関関同立最下位=近大 ※大阪経済大学
経営 52.5 関関同立最下位=近大 ※大阪商業大学
政策 52.5 ※大阪人間科学大学
産社 52.5 隠れたクズ学部 ※大阪産業大学
映像 52.5 学費150万w ※デジタルハリウッド
スポ 50.0 ※大阪体育大学
理工 52.5 設備はいいが学生は質低い ※大阪工業大学
情報 47.5 龍谷と同じレベル ※大阪情報処理専門学校
生命 55.0 ※大阪医療専門学校
薬  55.0 偏差値(捏造)が下の京都薬大のW合格パーフェクト負け
大きく落ちそうw


44 :
2011年・公認会計士試験合格者数(中央大学HP、中央大学公認会計士会調べ)
1.慶應義塾 209
2.早稲田大 169
3.中央大学  93
4.明治大学  83
5.立命館大  52
6.京都大学  47
7.一橋大学  46
8.東京大学  44
9.同志社大  38
10.関西学院  36

45 :
立命館のほうが同志社より学生数がだいぶ多いから単純な人数の勝負は意味がない

46 :
>>38
大阪の私立高校なんて捏造が日常茶飯事だからあてにできんよ

47 :
立命館は文学部や理系が大きいだけで法・経済・経営は他大学と同じかむしろ小さいくらいだよ。

48 :
法経商の規模が大きく、文や社会の規模が小さいのが同志社
その真逆が立命館。
就職や資格のことだけ考えるなら、おそらく同志社のほうが合理的なんだろう。

49 :
日本で唯一、昭和天皇裕仁陛下から「天賜立命館禁衛隊」の御旗
を頂戴した大学である。
それほどの大学であるので日本政府の要人も特別公演を行い
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/headline/pickup/2007/01/tanigakisi.htm
当然日本政府からの信頼も厚く
COE採用件数 4件 関西私大第1位
科学研究費補助金-機関別交付額
636,260,000円 関西私大第1位
国家公務員T種 44人 関西私大第1位
(行政・法律・経済区分) 26人 関西私大第1位
国家公務員U種 132人 関西私大第1位
外務省専門職員試験 3人 関西私大第1位
地方自治体管理職数 62人 関西私大第1位
日本銀行採用数 3人 関西私大第1位
暗いトンネルのアカの時代さえも改革解放・日本企業の中国進出
によって追い風に変わってしまう。
早稲田を訪問した江沢民に続き、中国政府の要人も立命館を訪問する 。
http://www.ritsumei.ac.jp/mng/gl/koho/headline/pickup/2007/04/onkahousouri.htm
右からも左からも追い風を受け立命館の順風満帆な航海は続いて行くのである。


50 :
立命館BKCの施設って確かに凄いが
理工学部の偏差値って関大にすら負けてるだろ
BKCにいる限り理系は一生同志社に追いつかない

51 :
>>50
君もまともに相手にすることはないの。>>49みたいに恥を自慢と倒錯するような
連中なんか愚かも甚だしいよ。
東日本スレというか関東から見たら同志社だけしか本物にしか見られてないことは
スレ2で明治等からレスがきていたろうが。

52 :
>>51
そうだよな。もういい加減立命のバカコピペに反応するのよそうぜ。
いつまだもなんだかんだで言いあいしてるからどう書くに見られる。
少なくともこのスレでは無視しよう。同志社が目標にするのは早慶で関西のその他私大と競ってる場合じゃない。

53 :
●難関資格・大企業事務系就職の主力学部定員
同志社 法850経済850商850政策400   合計2,950
立命館 法790経済735経営760政策360  合計2,645
関学大 法680経済680商650政策580   合計2,590
関西大 法715経済726商726政策350   合計2,517



54 :
立命 河合予想
法 65.0
文 62.5
国際 65.0
経済 60.0
経営 60.0
政策 57.5
産社 57.5
映像 60.0
スポ 57.5
理工 60.0
情報 57.5
生命 62.5
薬  62.5 
控え目でこんなもんかな。


55 :
平成23年度公認会計士試験大学別合格者数
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/life/d07_02_j.html
慶応大 209
早稲田 169
中央大 93
明治大 83
立命館 52☆
京都大 47
一橋大 46
東京大 44
同志社 38●
関学大 36●

56 :
>>34
ダブル合格アンケート回答者の母集団を考えてみるといい

57 :
例えば立命のセンター4科目入学者はほとんど同志社を受けなかったはず。

58 :
偏差値の割に資格試験ではぱっとしないあたりは、
上智や立教と同じキリスト教の大学の宿命なのかね。
完全なミッション系ではないとは言え。

59 :
>>58
キリスト教系の大学はどこも女子比率が高めだからでしょ。
上智、立教、青学、関学どこも女子が結構多い。
同志社の男女比は分からないけど。

60 :
http://university.main.jp/blog8/archives/2010/11/post_100.html
立命館大学、理事長・総長の憂うべき「暴走」

はじめに
 いま、「茨木キャンパス」問題をめぐって、立命館学園には再び大きな亀裂が生まれつつあります。
教授会や事務職場の多くと、理事長・総長など学園執行部との間の、深い断絶です。私たち元教職員が
中心になり3 年ほど前に「立命館の民主主義を考える会」をつくったのも、前理事長の専断的やり方の
もとで教職員の不信と意欲の減退が極限に達していた時で、「全学一致」の主体的な土壌をとりもどさ
ないと何の改革もなし得ないと憂慮したからでした。・・・

61 :
全国国公私立大学の事件情報
http://university.main.jp/blog/
右側に「立命館大学特集」というものがある。
他大と比べて圧倒的に多い労使問題。「さすがは絶命館」というべきか・・・
>■立命館大学フランス語嘱託講師雇止め事件
 ●立命館大学嘱託講師雇止め事件、本訴へ
 ●京都地裁で地位保全仮処分が決定
>■立命館大学(RU)雇止め事件
 ●使い捨てられる大学教職員
 ●不当労働行為救済申立書
 ■ゼネラルユニオン 立命館大学支部
>■APU専任講師解雇事件
 ■京都地裁が立命館の解雇権濫用を断定
>■APU常勤講師解雇事件
 ■立命館教員ネット  ■大分地域労働組合APU分会
>■労働基準法違反事件 残業代未払い
 ●職員107人に残業代897万円払わず
>■川本八郎への退職金1億2千万円問題
 ■立命館大学学友会  ■これがほんとの立命館
>■立命館学園一時金訴訟
 ●立命館学園一時金訴訟、被告学園側「準備書面」全文
 ●訴訟準備会設立
>■市立守山女子高校取得問題
 ■立命館大学による市立守山女子高校取得問題(全記録)
 ■住民監査請求と資料一覧
>■市立岐阜商業高校取得問題
 ●市立岐阜商業高校の存廃と立命館への移管問題
 ●移管推進、市岐阜商高関係者「あまりに一方的」
>■私学助成減額回避をもくろむ不当転学部措置
 ●あった!「立命大・転籍マニュアル」
 ●立命館の補助金25%減、私学振興事業団
 ●新入生・無試験転部させた立命館

62 :
関学商vs関大法vs立命館経営
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1328614026/
             代ゼミ 河合 駿台全国判定 ベネッセ(B判定)
関学   商       59   57.5   55        62
立命館 経営      59   55.0   55        62
関西   法       58   55.0   56        63

63 :
2009年
同志社>立命>関学>関大
2010年 
同志社>立命≧関学>関大
2011年 昨年
同志社>>関学≧立命>関大
2012年 今年
同志社>>関学>関大≧立命
2013年 来年
同志社>>関学>>立命≧関大

64 :
感官同と違って、立命には可能性を感じるんだよね
とはいっても「同志社超え」「早稲田慶応立命館」といった良い意味の可能性じゃなく
いつか本当に参勤交流と並んじゃう、下手したらそれ以下になるんじゃないか、って。

65 :
立命は関関同立から脱却するので、近大でも仲間に入れて、
今後は関関同近で頑張ってくれ。
同志社も関関近が仲間なら完全に格下相手だし、安心して
気分も落ち着くだろw
うん、それが良い。
親分同志社と子分のカンキンカン。


66 :
さて、立命は早慶目指して頑張るか。
東日本でも唯一認知されている関西私学だから、
おまえらの分も頑張ってくるよw
なんてったって立命は旗艦大学の一つだからね。

67 :
関西の高校ではこの通りの指導(正式版)
S :京都 
A :大阪 
AB:神戸  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
B :阪市 広島 岡山    B :慶応 早稲田 関学 同志社     
B :阪府 奈良女 金沢    
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(薄い壁)
BC :京府 神外 京繊
BC :滋賀 兵県 和歌山 

68 :
まあ公認会計士試験で立命が同志社を(まぐれとは言え)上回ったことは
ちょっとした事件かもしれんねぇ。
歴史的に同志社(関学)は経商系が強くて、逆に立命はそこが弱点だったから。
中央大学の調査が正しければ、の話だけど。

69 :
>>65
関関同近で、立命は産立甲龍でいいの?

できれば、同学立でがんばろうよ。
関近甲龍産でマーチに対抗してもらってさ。
早慶>同学立上>関近甲龍産=G・MARCH

70 :
下のほうで見つけた。これうまいね。
CHARMING(チャーミング)だってさ。
C…中央大学
H…法政大学
A…青山学院大学
R…立教大学
M…明治大学
I…国際基督教大学
N…日本大学
G…学習院大学
早慶>同学立上>関近甲龍産=CHARMING

71 :
同志社=慶応>早稲田・上智・ICU>マーチ・理科大>関大・関学>立命館

72 :
>>71
同志社さん
立命を下げたい気持ちはわかるけど、関西私学をマーチより下にしないでね・・・
同志社=慶応>早稲田・上智・ICU>関大・関学>立命館>マーチ・理科大

73 :

 ./ ̄ ̄ ̄\   
 |..        |   アチャー またまた基地外同志社くんの工作カキコ
 |:::: >) <)|   
 ヽ:::::::.....∀....ノ    プハー 笑えるチャ 。
   ( つ旦)   
   と__)__)
慶応>早稲田・上智・ICU>関大・関学>立命館>マーチ・理科大>アホの同やん

74 :
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 三重 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西学院 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
====================================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山 
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院


75 :
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 三重 大阪府立 奈良女子  立命館
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子  
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西学院 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 同志社 神戸女学院 

76 :
同志社wwww

立命館>関学>関大>>>同志社

これが真実です
同ヤンはまず頑張って関大に勝ちましょう

77 :
■同志社がコンプレックスをもってる大学一覧。■
大阪市立大←同志社がコンブを持ってる筆頭大学。対抗できるのは顔面偏差値のみ。もちろん市大≧同志社
立命館大←科学研究費、キャンパスの広さ、設備。すべてに負け。勝てるのは駅から大学までの距離のみ。
関西学院大←家柄、品格、教授陣,キャンパスその他すべて負け。勝てるのは学風の地味さだけ。
明治大学←関東での同志社の扱いは法政未満。最近明治に粘着。スポーツでもぼろ負け。
立教大学←立地、キャンパス、品格、すべてに負け。特にアナウンサー輩出数は立教の足元にも及ばず。
学習院←家柄、品格、教授陣、キャンパス、都会的センス。全てに学習院の圧勝。

78 :
市大みたいなカスと同志社を一緒にするな

79 :
どっちがカスかなあ
上(博士課程)に行くほど差が出るもんだ
●平成23年度日本学術振興会特別研究員採用者数
近畿地区 (大学院重点化大学と大学院大学を除く)
立命館大学 26名
大阪市立大学18名
大阪府立大学12名
同志社大学  9名
関西学院大学 8名

80 :
私立大学で採択されたのは、「早稲田、慶応義塾、関西学院、立命館」の4大学。
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/1312826.htm
  ■平成23年度大学の世界展開力強化事業地区別採択校■(19大学)(文部科学省)
エリア _| 韓国中国とアセアン諸国のアジア地域 _||   米国欧州豪州等の地域
==============================================
北海道_|__該当なし_____________||__該当なし
==============================================
東北__|__東北大 _____________||__国際教養大
==============================================
関東__|__東京大 東京工大 一橋大 政策大_||__東京大 東京工大 筑波大 千葉大
==============================================
____|__早稲田大★___________||__早稲田大★ 慶応大★
================== ============================
東海__|__名古屋大____________||__名古屋大
===============================================
関西__|__京大 大阪大 神戸大 立命館大★_||__関西学院大★
===============================================
中四国_|__広島大 岡山大__________||__広島大
===============================================
九州沖縄|__九州大 長崎大 名桜大_______||__立命館APU★
===============================================
地区を代表する社会学系理工学系の学部を有する大学が選出された

81 :
●理工系修士定員
立命館800名(学部定員に対する比率47.3%)
同志社395名(   〃      40.7%)
関西大275名(   〃      25.8%)
関学大133名(   〃      28.9%)

82 :
>65
同意

83 :
私立高校が生徒の受験料を負担して有名私立大学の入試を受けさせ、合格実績を上乗せ
していた問題で、岐阜市の私立岐阜東高校が、2007年度入試で10人の受験料を肩代わり
して、計48件の合格実績を上乗せしていたことが9月8日に分かった。 学校によると、
大学入試センター試験で高得点をとり、国公立大学 へ進学を希望する10人に、センター
試験の結果だけで合否が決まる同志社大学、立命館大学、関西学院大学、南山大学の4大学
の学部・学科のべ55件を受験させた。そのうち48件に合格したが、いずれも進学しなかった。

http://matuchan.blog.ocn.ne.jp/ocnt2pisqlf46s4/2007/09/post_aaed.html



世間の認識
関大=ポンキンカン

84 :
>>81
●理系修士定員
立命館800名(学部定員に対する比率50.3%)薬学部は6年制のため除外
同志社395名(   〃      40.7%)
関西大275名(   〃      25.8%)
関学大133名(   〃      28.9%)





85 :
多分だけど、これから立命館伸びると思うよ。
放射能の影響で東京が今後ますます敬遠されて全国的に知名度があるため志願者も多くなるだろうし。
資格実績(公務員含む)も同志社と比べても悪くないし、民間就職も悪くない。(田舎からきてるものがかなり多く、地元の地銀や役所志望が多いため都会での金融一般職は少ないけど)
今後、茨木キャンパスで自宅通いも増えるだろう。
開設した立命館小学校の卒業生が移設予定の立命館高校を卒業して実績を上げていく可能性が高い。
同志社もますます飛躍するとみてる。知名度もあるし、同様の事情で早稲田志望のシフトも十分ありうる。
関学は推薦比率を上げて見かけの偏差値だけにこだわるのではなく、
良い大学なのだからドッシリと構えてほしい。
関大は・・・堺や高槻キャンパスにしても定員増加政策にしても全て裏目に出ている。


86 :
基地外工作員は置いといて冷徹な分析をすれば、
立命の当局は関西私大覇権は狙わず二番手の立場を固め、
その旨みを生かしていく戦略だろう。
志願者減少中にもかかわらず一般志望枠を一気に20%も増やしたり、
軽量入試をドンドン整理してその分センター5教科7科目を増やしたり、
このたびの偏差値暴落も想定内と思われる。

87 :
関学理工しかRない奴は粕。

88 :
>>86続き
二番手の旨みとは、定員も絞らず学費も値下げせず場合によっては
規模拡大も躊躇せず、競争力の源泉である資金力を維持強化して
それを次の時代の私大の主戦場と目される理工系医薬系や研究開発や
国際展開に投資できることだ。
立命は過去20年間、これを地で行なってきた。

89 :
立命館は完全に返り咲いたな
こらは将来有望だわ

90 :
10%以上増 上智 立命館
 5%以上増 同志社
 2%以上増 青山学院 立教
    微増 学習院
    微減 明治 中央  
 2%以上減 早稲田 東京理科 法政 関西学院
 5%以上減 慶應義塾 関西  

91 :
大不況で強かったのは華やかなJALと老舗京都ブランドか

92 :
まあ京都ブランドは間違いなかろう。
龍谷も5%以上増やしてる。
他の中堅どころも大崩れは少ない。
やはり歴史都市、文化都市、学都のイメージが強く国際性も結構ある。

93 :
龍谷は去年激減したからその反動だろwww

94 :
でも京産や佛教や同女はかなり減ってるぜ

95 :
>>94
まあ次の年戻しただけマシと言えるな
関学は2011年は90%で引き続き96%しか集まらなかったからな
凋落しすぎ

96 :
関大は大幅に定員を増やしたのに志願者が激減したってのはマジだったのかな。
上智は定員を増やしたら素直に志願者も増えたそうだけど、
関大にはその法則は当てはまらなかったのか。

97 :
関学ごときじゃ定員数をいじってどうのこうのできる段階にもはやないってことだろ
何をやろうがもう終わりだよこの大学は

98 :
>>88
立命館は理系学部がインドとベトナムで現地の国立大学の
教育に参画しており、さらに国際情報系学部を海外の大学と
設置する話が進んでいる。海外直接投資(現地校)かもしれない。
APUにも現地校開設の噂が前からある。
なお理系大学院は今年にも秋入学を実施し留学生を受け入れる。

99 :
もう立命館の一人勝ちだね。関関同なみだ目w
来年は一気に立早慶に突入!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
同志社大学vs立命館大学 9 (491)
■2011年度東大受験者の私立大学併願先・人数 (758)
同志社のケツの穴にこびりつく明治2 (354)
地方医くらいなら余裕な学力で文学部に行ったけど (383)
関西学院大学vs立命館大学vs明治大学 (820)
関西大学vs同志社大学 (387)
--log9.info------------------
東海テレビの懐かし番組 (393)
【また】 野球中継に泣かされた番組 【やきう〜?】 (212)
料   理    の   鉄   人 (525)
NHK連続テレビ小説「梅ちゃん先生」Part83 (975)
☆★☆ドラマ視聴率2012年7月期【46】☆★☆ (593)
【ジャニ厳禁】2010年10月期ドラマ予想スレッド5 (613)
【火22】GTO 11時間目【AKIRA】 (587)
【映画化】 妖怪人間ベム 【亀 杏 福】 53 (455)
【ジャニ厳禁】2012年10月期ドラマ予想スレッド12 (242)
☆若手人気女優総合スレッド801☆ (772)
【月9】リッチマン、プアウーマン part6 (360)
【フジ土23】主に泣いてます Part2【菜々緒】 (499)
【日曜劇場】MONSTERS case1【香取慎吾・山下智久】 (885)
【TBS木9】ビギナーズ! Part2【藤ヶ谷】 (849)
【オダギリ貫地谷】家族のうたがフォーゼに完敗ww (496)
【関テレ火10】ハングリー!18【向井理】 (973)
--log55.com------------------
実質座談会213
3よ7らの前にlet go
米1936
肴29343
arsざつ 258
arsざつ 257
実質鴨352
星雑part.927