1read 100read
2012年07月Linux317: 【1CD】Berry Linux【FC2】 (764) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
犬女 2匹目 (471)
Linuxは本当に低スペックマシンで動くのか?3D GUIは必須 (516)
こんなディストリビューションは嫌だ その3 (318)
H/Wエミュレータ総合スレ (347)
Linuxデスクトップ画像 Part28 (250)
★1フロッピーLinux作成にチャレンジ★ (798)

【1CD】Berry Linux【FC2】


1 :04/04/28 〜 最終レス :2012/10/27
1CD FedoraCore2 な BerryLinuxについて
語りましょう

2 :

BerryLinux
http://yui.mine.nu/linux/berry.html
Fedora PROJECT
http://fedora.redhat.com
KNOPPPIX
http://www.knoppix.org

3 :
1CDでカーネル2.6でKDE3.2で最高です
ただ現バージョンってハードディスクにインスコ出来ないの?

4 :
ダウソロードできないよ

5 :
とりあえず0.41を焼いてみた。これから試してみる。

6 :
Xが立ち上がったところで止まっちゃった。
環境は
マシン:DELL DIMENSION8300
CPU:Pen4 2.8CGHz
メモリ:1GB
グラボ:ラデ9800
サウンド:SoundBlaster Audigy

7 :
起動時のベリーな画像と
KDE起動途中のアイコンの画像は勘弁してほしいなぁ
それ以外は最高!

8 :
CDドライブうるさすぎだよ

9 :
berry linuxってSwap使える?


10 :
ゴメン
説明不足だね
要するにKnoppixのようにSwapファイルをFAT32領域内に作れるか
ッてこと
またknoppix のSwapファイルを流用できるかどうかが聞きたい

11 :
toramオプションつけて起動すればCD-R使えるのにね

12 :
起動途中で止まる。糞だな。

13 :
BerryLinuxのインストールは壊れてるみたい?だけど
開発版はインストール出来た
ただHDDで起動するとPS2マウスが使えないのかな

14 :
ランレベル2で起動してXのマウスの設定を書き換えてやれ

15 :
やろうとしたけど
xf86〜じゃないのね?判らんから
( ゚д゚)寝る!

16 :
>>14
berryは、grub or lilo ?

17 :
lilo。

18 :
Whizけっこう良くね?Cannaはもういらんね。

19 :
前妻のかんなには昔御世話になりました
今は新妻のanthyタンにハァハァしてます

20 :
昔から愛妻のatokタン一筋です。

21 :
anthyって変換効率は良いの?

22 :
ageんな。
またアンチから自作自演ていいがかり付けられるぞ。

23 :
>>21
かんなよりはいい w

24 :
berryはknoppixベース?
deb?rpm?

25 :
>>24
(;´Д`) >>1

26 :
>>24
http://yui.mine.nu/linux/doc/knoppix.html
ここくらい読めや

27 :
>>26
自分にレスして何か意味あるの?
そうやってageたり自作自演したりするから他のユーザーからいらんこと
言われるんでしょうが。
真面目なユーザもたくさんいるんだからあんたみたいな人はここに来ないでね

28 :
低層自演に4行マジレス晒しage

29 :
アンチの自演だろ?

30 :
Whizを他のディス鳥に入れてる人いる?
Whizもベリーの作者さん作なんですかね?

31 :
あー、こんなスレできてたんだね。擦れ立て乙>>1
偶然、今berry0.42の試運転ちう。
というわけで、記念カキコ。
時間があったらカスタマイズにも
挑戦したい。スキル足らんかもしれんが。

32 :
Ver042使ってみたが・・・・・・
サウンドカードは認識しているのに
音が出ない。
ひょっとして標準ではミュート状態なんですかね?
教えてエロい人。

33 :
一応コレは日本発のディス鳥と呼んでいいよね?
他の1CDを日本語化したモノや産総研の研究物とは違って...

34 :
>>33
日本発だったらどうだと言うんだ?

35 :
漏れ的カスタムberryからカスタマイズ成功記念カキコ。
漏れ用備忘録兼、漏れと同じかそれ以下のスキルの香具師のためのメモ。
Berryの再構築は以下を参考にしますた。
http://yui.mine.nu/linux/doc/remaster.html
今回のカスタマイズって、アプリの追加のほかにrootやberryにパスワードを
設定したかったのと、起動した時にパスワードでログインするようにしたかった。
(多少の個人データも入れちゃったので。重要なのはgpgしてるけど)
パスワードの設定はberry再構築用のディレクトリにchrootした後、passwdで
設定すればいいんだけど、パスワードでログインがちょっとてこずった。
ログイン画面を出すには/etc/inittabの最後でxdmを呼び出せばいいんだけど、
/BERRY/etc/inittabは使われてなくて、実際に使われているのがどこにあるのか
分からなかった。正解はboot.imgの中のinitrdの中にある/etc/inittabでした。
で、これの最後の"x5:5:wait:/etc/init.d/xsession start"をコメントアウトして
"x:5:respawn:/etc/X11/prefdm -nodaemon"を追加しますた。prefdmはkdmが
いいのかgdmがいいのかを判断してくれるスクリプトのようでつ。
ホントはKDEのデフォテーマをKeramikに変えたかったのでつが、どこをいぢれば
いいのか分からず時間切れ。
漏れよりスキル高い人にはお目汚しでスマソ。

36 :
ちなみに>>35は追加したおちゅ〜しゃからのカキコね。(w

37 :
>>33
miko,
atami
も日本発 w

38 :
カスタムberryにRealPlayerをインスコしようと思ったんだけど、
再構築用のディレクトリにchrootしてインストーラを起動したら、
GUIを出す必要があるらしく、落ちてしまう。現在起動している
Xって、chrootした環境のXではないからですかね?
誰か、chrootした環境でGUIアプリを起動する方法教えてください。
おながいします。

39 :
ぬがー!追加したアカウントにログインできーーーーん!
なぜだ!

40 :
>>32
もう、解決してるかもしれんが、aumix は試してみた?

41 :
>>40
今,BerryでMP3聞きながら書き込んでいます。
aumixなんて知らなかった。ありがとさんです。
後はホイールマウスを使えるようにするとか自分なりに
使いやすくするつもりですが、低レベルユーザーなので
いつになるやら 。。。カスタマイズできる人は尊敬しまつ。

42 :
自作自演の椰子がいるのはここのスレでつか?

43 :
0.42をCDに焼くのが面倒だったので、サイトに書いてある通り、
HDDにコピーしてブートFDから起動させようとしたのですが、
Xの起動のところで失敗します。CDに焼かないとだめということですか?

44 :
>>Xの起動のところで失敗します。CDに焼かないとだめということですか?
液晶使ってない? ディスプレイの垂直・水平同期とれてる?

45 :
期待してたFC2の日本語化がかなりいまいちなので
Berry+FC2互換アプリがベストではないかと思う、今日この頃...

46 :
FedoraCore2にWhiz入れてみて、
日本語入力が快適になったと思ったら
終了時に止まる・・・・・・
しかたないので元に戻した
試した人います?

47 :
>>46
俺も同じ問題に出くわして、なにも考えずVineに入れ替えちゃったからわからんけど、
FC2ではiiimをデフォルトで使ってるみたいなんでそのせいかも。
kinput2を使ってみたら?

48 :
>>47
kinput2にしたらいいらしいとは感じたけど入手方法と設定方法が判らないので取り敢えず戻しました
このままVine3.0 or Plamo4 が出るまで待とうかと思いまして..所詮、fedoraは正式なβ版かなと

49 :
kinput2は普通にはいっているよ。
で、
http://fedora.jp/wiki/?HCL%2FFC2%2F17
って感じでいいかなと思ったんですけど...。
俺は(も?)入れ替えた後で気づいたんでためせんかった。

50 :
ども、やってみます。

51 :
まだ読んでないけど、このページって、1CD Linuxを勉強するのに良さげ。
http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/cdlinux/
ペンタブレットのIntuosをBerryで試してみた(って言うか、Linuxで初めて
試した)。ブート時に接続しておかないと認識しません。筆圧感知しません。
あと、Whizが「筆圧」って変換できない。(w

52 :
>>51
とっても賢いらしいからだな

53 :
kinput2 + whiz でFC2使えるようになりました
とてもいい感じ

54 :
0.43 リリース。
from Sat May 15 2004 to Mon May 24 2004
Based on Fedora Core 2, Knoppix 3.4
Kernel 2.6.6 + devfs
gcc 3.3.3
kudzu 1.1.67
hwdata 0.118
Xine 0.99.1 (xine-lib 1-rc4a)
Delete X-CD-Roast 0.98 alpha 15
K3b 0.11.9
Snes9x 1.42

55 :
今まで途中で止まっていた会社のパソコン2台が最新版だと
起動しそうになったけど
周波数が合わなくて2台とも映らない
CDブート時のみ解像度と周波数の選択があればいいのに..

56 :
FC2限定の?、Whizのインストール紹介ページが
あったら、
WhizやBerryのユーザが増えるかも?!
と思うけどなぁ

57 :
BerryをHDにインスコした状態で
FC2のCD4枚組から
アプリの追加って可能なの?
おしえてエロい人

58 :
Fedora2の2枚目をマウントして
CDロムの/Fedora/RPMSに移動して
rpm -Uvh kdegames*.rpmで
ゲームが入る

59 :
削ってあるプリンタドライバの復活方法だれか教えて

60 :
Berryを捨ててFedora2いれる

61 :
FC捨ててWhiteBox入れる人柱はいないか。

62 :
0.44が出たのにカキコがない寂しさよ。
とりあえず今ダウンロード中。

63 :
0.44になってよくなッたところ矢印
ネットワークの設定ができるようになッた。
だめなところ矢印
ハードディスクインストーラーが支えない。存在しないパー手ーションが占めされる。
日本語返還も賢くない。その結果がこれだ。

64 :
canna訳
0.44になってよくなったところ→
ネットワークの設定ができるようになった。
ダメなところ→
ハードディスクインストーラーが使えない。存在しないパーテーションが示される。
日本語変換も賢くない。
(廃れていてかわいそうなのでage)

65 :
Linux初心者ですが,Knoppixよりもはるかに気に入りました.
起動も早いし,動作も速いし,きれいだし,
わかりやすいし,日本語がちゃんと表示されるし,

66 :
新版を次々出すより
起動オプションの整備や毎度バグっているインストーラなんとかしてほしい

67 :
>>66
ここでグダグダいうより作者にメールでもしてやれよ!

68 :
>>67
おそらく作者はこのスレを毎日見ているだろうからいいのです。
きっと、0.45ではインストーラーが少しはまともになっているでしょう。
そういえば、メーリングリストもあったはずだが、最近すっかり沈黙してるな。

69 :
ついでに云わせてもらうと
プリンタドライバを削らないで欲しいのと
KPPPを入れといて欲しいなぁ

70 :
berryって税金投入して作ってるフリしている
knoppixより遥かにマシだよね

71 :
>>70
それは大きな勘違いです。knoppix の研究成果が活用されています。

72 :
ダウンロード中
どんな感じなのか楽しみだ。

73 :
>>72
期待しすぎると損するぞ。
とか言ってみる。

74 :
いまどきliloはやめてくれ

75 :
Linux Loadrer Complex・・・リロコン

76 :
劣化コピーだな。

77 :
knoppixを日本語化したものは、萌えりなを含めて幾らでもあるが
Fedora2互換の1CDLinuxというだけで価値あると思う。

78 :
>>77
確かにFedoraベースは少ない
Mandrake-Move,ADIOSくらいか?
Debinになじめない者には向いてるね w

79 :
OpenOffice.org 1.1.2 はいつ入れるんですか?

80 :
Mandrake-Moveがfedoraベース???
ハァ?
名前の通りでしょうに。

81 :
Berry Linux 0.45 がリリースしました。(2004.7.8)

82 :
USBキーボードとUSBマウスだけで使おうとすると
入力できないし、マウスのボタンがおかしくなる。
これって0.45で直ってる?

83 :
広告が増えてる希ガス

84 :
0.45使ってみますた。
USBキーボードが使えないのと、mozilla起動後に
ファイルが見つからないっていうのは何とかならんですか?

85 :
だんだん品質が下がってる気がする
この掲示板見て評判が良くなるまで、
様子見しよ

86 :
>>85
FC2がいけないんじゃないの?
おれのマシンじゃFC2はじぇんじぇん動作しない。
FC1はなんの問題もないのに。

87 :
作者だからって2度とageるな。

88 :
>>87
いいじゃん.
作者とは関係ないけど,もっと有名になってもいいと思ってる.
(ageたからといって有名になるわけじゃないけど)
「Linuxってこんなもの」と,Linux知らない人に見せたら,感心されました.

89 :
Berryってフォントが綺麗だよね。
パッケージを絞りこんでるところも潔さを感じさせる。
要望としてはデフォルトで日本語版のMozillaが入ってるといいなぁ。

90 :
いつになったら1.0が出るのかな?
公式ページにある、「これからの予定」ってのを
すべて消化してから?
期待sage

91 :
なんかキーボードからアンダーバーが入力できない。

92 :
FC2準拠なのにXMMSのoggのプラグイン抜かないで欲しい。
MP3じゃなくoggを聞くひとも少数ながらいる。

93 :
少数派の意見を聞いてばかりいると肥大化してメンテナンスしにくくなる。
と言ってみるテスト。

94 :
>>92
Berryでogg聞く人たぶん日本で一人

95 :
>>94
ノシ

96 :
インストーラーの欠陥(存在しないパーテーションが示される。)がまだ直ってないじゃんかよー。
俺は、HDDインストールしてDVDを見たいんだよ。
と書いてみる。

97 :
まだあったんだ、この自演スレ

98 :
今回?sodipodiが入ったのですね
入れる手間が省けて嬉しい
ついでにBlenderも入ったら最強なんですが...

99 :
>>94
ノシ  

二人目かよ・・・・・・・・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Moblin もぶりん♪ もぶりん♪ #1 (354)
LFS(Linux From Scratch) 統合スレ 2 (812)
【deb系】Ubuntu Linux 62【ディストリ】 (380)
CCさくらヲタ用Linux (328)
intel compiler for Linux part2 (720)
LFS(Linux From Scratch) 統合スレ 2 (812)
--log9.info------------------
旧iMacどこまでバージョンアップできるの? (475)
Mac OS X総合スレッド (458)
2ちゃんねる旧・mac板ユーザーグループ (836)
旧Mac VS PC-9821 (224)
ドザですが、BW G3買ってみました。 (205)
Macと酒について、、煽り合うスレ。 (224)
マックライト2使ってる人集まれ (379)
最高のOLDマックはなに? (354)
理想的なUI【ユーザインタフェース】を考える (260)
インターネットするなら、やっぱりMac (635)
Macのプロマウス使いにくくてマジ死にそうです (289)
【教えて】Macの裏技【お願い】 (274)
ボンダイブルー専用スレ (472)
会社でマック使わされているんですが (284)
デスクトップを晒すスレ in 旧Mac板 (340)
OLD MACの廃棄の方法 (463)
--log55.com------------------
【檻育児】組み敷かれた手負いの獣スレ 10匹目【さとるしこ】
【★矢】もっともっとマターリネットヲチ【再復活】 11
美容、整形アカウントヲチスレ57
【後出し孔明】ぬえ3【嘘松がくる】
裏垢界隈監視スレ★14
【聖龍】今治スネップ92【軍団】
えらてん=矢内東紀【しょぼい政党 党首ごっこ】エデン界隈スレ10【潜伏拠点型カルト宗教 教祖】
【正論は】たきれいヲチ【黙らっしゃい】5