1read 100read
2012年07月土産物・特産物46: 福島のおみやげ・特産物 (436) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
熊本のお土産 (412)
三重・津の土産物・特産物 (206)
;゚д゚)<お土産らしいよ Σ(゚Д゚;エーッ!! (226)
三重・津の土産物・特産物 (206)
伊勢名物 御福餅 (714)
名古屋名物って・・・ (629)

福島のおみやげ・特産物


1 :05/11 〜 最終レス :12/07
ゆべし
薄皮饅頭
ままどおる

2 :


3 :
ままどおる
レモ

4 :
九重は仙台のと別物かな こっちがルーツなのかな?

5 :
喜多方ラーメンせんべい

6 :
白河の「黒飴」

7 :
ラジウム玉子

8 :
べっちょまんじゅう

9 :
麦煎餅

10 :
山田漆器会館

11 :
エキソンパイもあるよ♪

12 :
飯坂温泉コンパニオンのおばちゃんからもらった、変な病気・・・。

13 :
福島ちゃんねる掲示板作りました。
ぜひ遊びに来て下さい。
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5614/

14 :
ままどおるが人気。
れもも人気。でも高いから職場に不向き。

15 :
雪山でフォー!!!

16 :
一個百円しないままどおるが高いって
ラーメンせんべいでも配ってろよ

17 :
値段が高いのはれものことじゃないの?
私も福島土産で仲いい同僚にはれもをあげて、その他大勢には安いからままどおるにした。

18 :
>>17さん、フォローありがとう。
ままどおるは気軽にお土産に出来ますが、3個で900円のれもは・・。
私も仲良しにだけ、れもにしています。
あと、会津の伊佐須美神社の鳥居近くで買った、薄いおせんべいが
凄く好評だった。
お局のオババがこれが好きなので、数年に1度って感じでお土産にして
機嫌をとってます。
(甘いのだと怒る人なんで・・)

19 :
れもって三個で900円もするんだ!一個100円位だと思って今まで食べてた。おいしい

20 :
うちの母ちゃん、池袋東武でままどおる買ってきてたな

21 :
えぃ

22 :
デパ地下は全国土産あるもんね。私もよく東武でままどおるや薄皮まんじゅう買うよ。

23 :
粟饅頭知ってる方いますか?
お土産にしいけど、硬くなるから出来ないのが残念。
前に伊勢丹で売ってた時にも、凄く並んでたのに。

24 :
薄皮饅頭なんて大塚駅前で売られている菓子の認識。
福島の土産なんて知ったのは大学生の頃かな。

25 :
× 福島のおみやげスレ
△ 郡山のおみやげスレ
○ 柏屋スレ

26 :
白松がモなかって福島?

27 :
多分仙台だったと思う。

28 :
>>23
柳津の粟饅頭でしょ。
あれをお土産にするのは無理。
現地で蒸かしたてを味わい旅の思い出として心にしまうのが吉。
土産は無難にクリ饅頭あたりにしとけ。

29 :
粟饅頭は幻の?お土産ですね。

30 :
アカベコ、三春駒
もらっても困るかも

31 :
あわまんじゅうを自宅用土産にする場合、冷凍しておけば食うときレンジでチン。
臭い吸っちゃうからタッパー入れること必須。
>>30
白河だるまってのも。

32 :
そう言えば柳津のウグイ最中とかもあるな。

33 :
会津の大束製菓つぶれて、一度は消えてオノギ食品が再販した武者煎餅。
あとは地味ながら薬用人参も三大産地だな。

34 :
浪江にデカマラ饅頭ってあるの知っています?

35 :
>>30
白河のダルマも追加。

36 :
被った
スマソ

37 :
あら、ラーメンが出てない。
仕事で郡山に行くと必ず喜多方ラーメン(生めん)を買って帰ります。
太いちじれ麺に、醤油も味噌も(゚д゚)ウマー
しかし、
福島空港なんとかりませんか?
不便すぎますよ・・・・

38 :
ラーメンといえば、会津若松に売ってる黒と赤のカップラーメンが
結構美味しい。
仲の良い子にだけ買っていく。
500円で2個入りだから、大勢に配れないので。

39 :
職場への土産で、甘い物嫌いの人用に何買おうか迷ったんだけど何も思い浮かばず、
結局いつものように「ままどおる」「エキソンパイ」だったんだけど、
>>6の「喜多方ラーメンせんべい」、いいかも。けど郡山では見たことないや・・・。
喜多方ラーメンも、「甘い物嫌いの酒好き」という彼女用に買っていくけど、
職場の土産としては大げさすぎるし、その場で即食べられないしね。
「喜多方ラーメンせんべい」って何枚入りで値段いくらくらい?

40 :
× >>6
>>5

41 :
ままどおるおいしいね!
しかし福島の米は超おいしかった
弁当屋の米でさえおいしいんだもん
また食べたいってゆ〜かどうすればあんな
おいしいお米になるの‥
42 :
あぼーん

43 :
ままどおる、いいな。

44 :
もう郡山スレでいいよ

45 :
本郷焼き

46 :
くるみゆべし

47 :
紅葉漬はうまい。お土産の評判上々でした。薄皮饅頭はうまいけどインパクト
皆無。喜多方ラーメンは不味い。やっぱり、農産物だな、福島は。桃大好評!

48 :
会津葵で売ってる、起き上がり小坊子(字が判らん)を形どった菓子。
中に本物が一つ入ってる(w。
あと栄川のワンカップ。
バイク乗り故に、嵩張らないものばかり選んでしまう。

49 :
れもは三つで450円だよ

50 :
天神さまもおいしいyo

51 :
じゃあ、とりあえずセカキョウだな
http://www.kiken.nu/bbs.html

52 :
須賀川の
かめまん

53 :
自分が作った赤べこ

54 :
とくちゃんラーメン

55 :
会津の天神様
クリームチーズが入った有りがちなブッセなんだが、やけに塩ッ辛い味がクセになる。職場では「しょっぱいチーズのアレ」と呼ばれている。

56 :
矢吹のチーズブッセ
「絶好調」

57 :
「うにの貝焼き」をもらった事がある。

58 :
>>55
自分も好き。
季節限定のイチゴ味やブルーベリー味もいい。

59 :
くるみゆべしともちずりってどっちがうまい?

60 :
いかにんじん。

61 :
>>1

62 :

http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=mbn76

63 :
私は薄皮より檸檬が好きだ〜。

64 :
白河ラーメン

65 :
三万石、柏屋もいいけど、太郎庵も忘れないでください。

66 :
>>65
規模がなぁ。会津逝かんと買えんし。

67 :
ままどおる と くるみゆべし

68 :
http://www16.ocn.ne.jp/~ofukuro/

69 :
会津の起き上がりこぼし 縁起小法師
どうでもいいような力の抜け具合。。。
評判もすこぶる良し!安いし

70 :
花春でしょ

71 :
福島産の桃「あかつき」という品種が有名
らしいです。
一般の桃とちがって硬くカリカリとした
した食感です。梅干で例えればカリカリ梅
になるのかな?
できれば光センサー等で選別されたなるべく
糖度の高いもので、食感が慣れてない人は
やや熟成させた方が良いと思われます。
皇室にも献上されているので別名
献上桃とも呼ばれているみたいです。

72 :
海産物で知っている特産品は
ホッキ貝、小女子、青海苔、カレイ、
アイナメ、目ヒカリ等でしょうか。
太平洋側としては珍しくズワイガニ、毛ガニ
もとれます(ズワイ小ぶりなのかな)
浪江あたりでは鮭やイクラもとれるみたいです。
生食ものに関しては
現地で鮮度の良いうちに食べるのが
良いとは思いますが。

73 :
今年は福島産のこしひかり等の米は食味検査で、
会津、中通り、浜通りともに珍しくすべてが特Aランクに
認定されたそうです。
特Aといえば新潟県産の
有名なあのこしひかりと同じランクの食味です。
たしかに今年の米はおいしいです。
できれば精米したてに近い日付の米を
食する事をおすすめします。

74 :
会津若松
太郎焼のパリパリシュークリーム

75 :
甘太郎焼きも美味いんだよ。
皮が破れるほどたっぷし入った粒アン。
手に持つとズシッと重い。でもお土産には向かないんよ。
あと、柳津の粟饅頭。これも作りたては美味だけど
せいぜい当日ぐらいしか持たないんで遠方の土産にならんのが悔しいね。

76 :
渡部恒三でおなじみの会津のおきあがりこぶし

77 :
個人的に好きではないが、伊達地方の「あんぽ柿」

78 :
会津の笹饅頭
地味だけどうまい

79 :
笹団子じゃないの?

80 :
>>79
笹団子は新潟名物だと思う。
赤べこは会津の家でよく見かける

81 :
会津でも笹団子売ってるよ。
あと家庭で笹を使って作る「角巻き」ってあるよね。
もち米のおにぎり?に黄粉つけて食べるやつ。お土産には向かないけど。

82 :
だんごは若松の山田だんご店。

83 :
水道の水が美味しかった・・・郡山
大阪の水道水飲んでみw

84 :
須賀川名物「くまだぱん」好きな人いるの?
85 :
あぼーん

86 :
>>82
山田だんごや美味しいよね。
でも、大福とか保存料とかないのか翌日には固めになる。
変なのが入ってないのが美味しいんだけど。
お土産に出来ないのが寂しい。
粟饅頭とかも・・。

87 :
「かんのや」の「ゆべし」は意外に有名らしい。
「全国大会」クラスのイベントがあると、ピボット内にある
漏れの働く店に「かんのや」の場所を聞いてくる香具師が多くなる。
子供だったら案内するがね。

88 :
福島県人は子供の頃、粘土遊びで一度は
「ゆべし」を作った事がある。

89 :
おみやげだから食べ物じゃなくてもいいのよね。
この前会津若松に帰ったら、りらっくま&赤べこの
コラボ・ボールペンがあったので即買い。
友達も喜んだ。
キティやドラえもんじゃないところがグーッ!!

90 :
>88
んなこたーないw。
でもウチの子らもかんのやのゆべし好きだよ。
実家帰った時はおみやげというより自宅用に買って帰る。

91 :
会津ほまれもうまいよね

92 :
メーカー不明だけど、
福島土産のピーチパイ
あっさりしてて美味しかったです。
93 :
あぼーん

94 :
三万石だとままどおるかエキソンパイいくと思うん
だけど、三千里いってみて!
上品なもちもち感のとりこ。

95 :
馬刺しとかもうまい
96 :
あぼーん

97 :
葛西のヨーカドーに福島県のアンテナショップ出来るのか。
ttp://www.pref.fukushima.jp/cgi-bin/news/news_list.cgi?action=_DET1149203627_&category=0

98 :
阿武隈の紅葉漬け
あんぽ柿


99 :
三春の素麺、マジで美味いよ。
高いけど、買う価値あり。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
栃木のみやげ物と特産物 (336)
長崎のお土産(カステラ・びわゼリーetcetc・・・) (504)
(´・ω・`)知らんがな (286)
静岡の土産といえば  こっこ (339)
うなぎパイ総合スレ (205)
埼玉のおみやげ (268)
--log9.info------------------
【価格破壊】Lenovo Gシリーズ part45【G570 G580】 (940)
UMPC wibrain B1 (765)
ThinkPad X Tablet タブレット 11台目 (944)
低消費電力のノートPC (435)
ネットブック総合スレ Part.5 (467)
【Acer】ICONIA TAB W500/W500P Part7 (762)
【新品】低価格・激安ノートを語ろ1【レノボ専用】 (609)
ThinkPad Gシリーズ Part3 (358)
【Ultrabook】XPS13【DELL】 (836)
MSI Windpad 110W専用スレ Part6 (624)
【Dell】Latitude X1 D420 D430等 2台目 (839)
ゲームマシン討論 ノート編 13 (335)
viliv N5 Part9 (440)
【個人事業主】Dell Vostro ノートPart24【SOHO】 (929)
【MSI】 X340/Super Part1 【極薄】 (251)
ノートPCにどんなモノ増設していますか? (423)
--log55.com------------------
山形 教員採用試験
埼玉教員採用試験part?
【中高】大阪市教員採用試験2【市オンリー】
他自治体現職だが、地元を受けなおすやつ集合!
講師の連絡ない奴あつまれーい
教育実習スレ6 [無断転載禁止]©3ch.net
自治スレ
部活ってレジャーだろ?