1read 100read
2012年07月新・mac14: 迷えるLionServer1台目 (728) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか part4 (200)
Macのワープロソフト 総合スレッド part2 (385)
【egword】エルゴソフトのスレ 第22版【egbridge】 (391)
【貧困層】MacBook Air 2GB メモリ_/【お買い得】 (916)
やっぱりSnow Leopardが最も完成されたOS (201)
ティム・クック総合 (724)

迷えるLionServer1台目


1 :2011/07/29 〜 最終レス :2012/11/07
Lion Serverを助け合いながら構築、保守していく事が目的のスレです。

2 :
macMiniServerのSSD載せ変え方
http://s.webry.info/sp/type-g.at.webry.info/201107/article_10.html

3 :
載せ替え方を謳うなら必要工具も書いとこうな
トルクスドライバーT6とT8
六角レンチの2mm

4 :
Q. Lion Serberの値段は?
A. 4300円
Q. どうやって入手するの?
A. Mac App Storeからダウンロード出来ます
Q. 対応機種は?
A. Intel Core 2 Duo、Core i3、Core i5、Core i7、またはXeonプロセッサを搭載したMac
Q. アップグレードはどのOSから出来るの?
A. OS X Snow LeopardまたはSnow Leopard Serverが必要です
Q. 上に書いてるOSなんだけど、アップグレード出来ない
A. まずは「アップルメニュー」をクリックして「ソフトウェア・アップデート」を選び、最新版をインストールしてみてください。
Q. Lion発表されたから急いで買いに行ったらSnow Leopardだったんだけど
A. 2011年6月6日から2011年7月20日の間に新しいMacを購入されたお客様は、無償でOS X Lionにアップグレードできます。
http://www.apple.com/jp/macosx/uptodate/

5 :
Q. Lion Serberって何が出来るの?
A.
・サーバアプリケーション
ユーザーとグループの管理や、ファイル共有、カレンダー作成、インスタントメッセ―ジ、Eメール、Wiki、セキュアリモートアクセス、ネットワーククライアントのバックアップ設定といった主要なサービスのセットアップを、すべて一か所でできる
・プロファイルマネージャ
コンピュータと、iPadやiPhoneなどのiOSデバイスをリモートで設定管理できる
・iPadのためのファイル共有
iPad上のKeynote、Numbers、Pagesなどのアプリケーションからサーバ上にある書類にアクセスし、コピー、共有することができる
・Rュ通知
新着Eメール、カレンダーの出席依頼、会議スケジュールの変更、連絡先情報の更新などがあると、瞬時にユーザーに通知
・Wiki Server 3
自分たち専用のWikiウェブサイトをつくれる
・iCal Server 3
同僚、家族、友だちとのカレンダーの共有やTo Doやリマインダーのリストも共有できる
・Mail Server 3
Eメールのホスティングをプロバイダに頼らなくても、独自ドメイン名を使いEメールを管理できる
・Xsan
すべてのMacが、Xsanボリュームにアクセスできるようになる
・Address Book Server
連絡先情報をMac、iPad、iPhoneでシンクできる
・iChat Server
インスタントメッセージの力を活用した共同作業ができる
・Podcasting
Podcastは、常に最新情報を提供したい場合にも最適な方法
・Web Server
ウェブサイトのホスティング
・VPN Server
離れた場所にいるユーザーも安全にネットワークに接続してサービスを利用できる
・Open Directory
複数のプラットフォームが混在する環境へも、ディレクトリサービスを提供できる

6 :
Q. Mac mini serberなんだけどメモリはいくらまでつめるの?
A. 最大8GBです
Q. 積めるメモリの種類は?
A. • SO-DIMM
• 1333 MHz、PC3-10600E、DDR3 準拠(DDR3 1333とも呼ばれる)
• アンバッファードおよびアンレジスター
Q. メモリはいくら最低積んだほうがいいの?
A. Lion Serverのサービス未使用時で空きが6GB
サービスをほぼ全部起動したら空きが4GB
って事で最低6G、余裕が無ければ4G、出来れば8G推奨
Q. メモリって高いの?
A. 最近は安ければ4GBx2枚で5000円位からあるみたいです
Q. メモリの交換は簡単にできますか。
A. 簡単に出来ます。
最後にOWCで8GBx2で16GB動作確認済みメモリを販売
値段は1,399.99ドル=10.9万円らしいです
Q. mac mini serberに普通のLionをインストールすることは出来ますか。
A.出来ます。ただし、Lion Serverは従来のMac OS X Serverとは違いOSではなく、Lionのアドオンなので、神経質にならなくとも良さそうです。

7 :
ところでserberってなに?

8 :
新しいSandyのはメモリもっと積めるんじゃね?

9 :
物理的に無理じゃね

10 :
64ビットなんだしいけてもおかしくはないよな?

11 :
>>10
>物理的に

12 :
>物理的に
http://eshop.macsales.com/item/Other%20World%20Computing/1333DDR3S16P/

13 :
Mac OS X Server
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1255057075/

14 :
serverてルータとしての使い勝手はOSとかわらずって認識でいいですか?
それともAirMacExpressとかのネットワーク製品みたいに
DHCPの細かな設定とか
WEP以外のセキュアなインターネット共有できたりする?

15 :
サーバーはルータじゃない

16 :
AirMac ExtreamやTime Capsuleを置き換える進化にちょっぴり期待してるんだけどな
巷じゃクラウドブームに釣られて仮想ルータが流行ってるし

17 :
serber
セルベール

18 :
>>15
Time Capsuleが死んだのでMac mini Serverをルーターとして使おうと思ったがイカンのか….
NECのルーター買ってくる(^o^)/~~~

19 :
なんか、lionになってmysqlからpostgressにスイッチしたのが地味にきつい。
homebrewからインストールしようにもkernel.org落ちてるし。
最初からインストールされてる、なんて記事見たけどコマンドが見つからないって言うし(技量不足)。
orz

20 :
うちはsnow leopard serverでmysqlをonにしておいて、lion serverにあげたら、他になんにもしなくてmysqlうごいてます。

21 :
lionサーバー、ダメだろこりゃあ。
SMB関係、クソじゃね?
なんなんだよ、この状態は。
バージョンアップしないと話にならねーぞ。

22 :
hiphopみたいだな

23 :
>>22
そんなこというから脳内ラップしてしまったジャマイカ。

24 :
>>20
MacBook Air 2011 Midなので・・・w
Lionが最初ッから入る。
手段は10.6用のバイナリをDLしてきて入れる
MacPortsから(これもひょっとしてkernel.orgからのDLかもしれん)
homebrew
あとは、意地でも最初っからインストールされてるっていうmysqlを・・・。
うーん最初っからねえ・・・アップデートのことなのかなあ。
コマンドパス?

25 :
なんで、小さい「っ」が「ッ」なんだよ・・・。
GANTZかよ orz

26 :
どうしてエレ(ry

27 :
Mac mini server って、自動再起動とか出来るのかなぁ…

28 :
>>27
停電時とかフリーズ時の自動再起動は、普通に機能としてあるけど?
それじゃダメなのかな?

29 :
定期的に再起動したいのならスケジュールのシステム終了と起動を組み合わせればおk

30 :
なんか、LionServerになって、スノレパより機能的に後退してしまっているところはないのかな?
このままアップルのサーバーを使い続けるのに不安が出て来た。

31 :
>>28
ありがとう。
てっきりXserveだけの機能かと思ってたんでー

32 :
>>30
smbがだめだめ

33 :
>>32
ホントだめだめ。
samba入れるしかねーの?

34 :
afpにしたら?

35 :
>>33
現状、Macportsとか使って入れるしかないっぽい
繋がることは繋がるが、Win側からコピーしたファイルのアクセス権の問題が全然解決しないので、しょーがないから標準の偽smbを止めて、samba3入れて設定し直したよ
ここのページを参照して入れてみたが
http://macwatanabe.posterous.com/74727794
まあこのままだと問題ありかも?と書かれてるけどキニシナイ

36 :
>30
サーバーとしてどこが進化したのかもよくわからないので誰かまとめて。
とりあえずきずいたのは
価格がやすくなり導入の敷居がさがった
wikiの表が編集しやすくなった

37 :
・UIがシンプルになった分、細かい設定は押し入れに隠してしまった。

38 :
Webサーバでデフォルトのディレクトリが/var/emptyになっちゃって変えられないんだけど、
これはTerminalで直接書き換えないとダメ?

39 :
>>38
たまになるw
ダミーのサイトを追加したり、削除したりすると、「サイトファイルの保存場所」が変えれるようになる。
他のスレで8月ごろ話題になっていた、2つのサイト登録だが、
HTTPS(こちらでwiki, web mailなど管理)とポート80以外(81, 8000, 8080など)で作成し、
ルータでプロトコール変換でサイトを作成すれば、confをいじらなくても何とかなった。
(ちょっと不安定?なんか弄っていてhttpのサイトに証明書が設定されるとHTTPだから接続できないといわれるなど)
なんでポート80だけ受け付けないのか不明orz...

40 :

iMacC2DをSnowLeopardからLion Serverにしました。が。
いきなりSnowLeopard→Lion Serverとは出来ませんでした。
SnowLeopard→Lion→Lion Server(add on)なのですね(´・ω・`)

41 :
Add onだもの

42 :
wikiのカレンダーが壊れて
webcalが読み込み中でさわれなくなってしまった

43 :
>>42
よーわからんがwikiは「読み込み中」のままになることがよく有る。
無視して読み直ししたらなんの問題もないんじゃないか(変更部分は更新されないが)
いずれにしてもサーバー側のlog情報がなければなにもわからん

44 :
42です
>43
レスありがとう
wikiの記事に設定したカレンダーで、
iCalに振るようにしたものが削除できず、削除中のままになる。
読み込み直すと消えてない。
そして自分のカレンダーが読み込み中になって進まない。
元のカレンダーの実データを消せば良さそうな気がするけど、在りかがわからず。
system logのどこにヒントがあるかもまだ見つけられず、カレンダー機能は無かったことにしたい気持ち。
明日もいっかい試してみます。

45 :
42の日記です
削除できないのは
Cannot DELETE default calendar
と出てました

46 :
42です
結局UUIDを振り直すことで解決しました
人々に自分が2つ出るけど我慢します

47 :
>>46
 オメ..とまではいえんかw
 8月最初にともかくmailだけは動くようにしたが、仕事が忙しくってその他はほぼ放置。
 今週余裕が出来たんで、いろいろいじっていたら、何となくこれでも有りかな〜と思うようになった。
 (SLサーバで苦闘したSSLの中間証明書のインストールも一発だったし)
 ただ、Windowsからの接続が不安定だね。
 決定的に情報が少なすぎてちょっとした事がわからん。
 サーバー運用スレでは恥ずかしいようなことでも、こちらで初心者情報交わそうよ。

48 :

linux(Vine linux5.2)から移転しようと企んでいるんだけれども何となく敷居が高そうです(´・ω・`)
webminでも入れちゃおうか。。。

49 :
>>38
Apple のディスカッションにあった方法でうまく行ったので、すこし修正して日本語に直してみた
1.  Server app のすべてのサービスを停止する 
2.  ハードウェアのサーバを選び、SSL証明書の編集ボタンを押して“なし”を選ぶ
3.  ハードウェアのサーバを選び、SSL証明書の編集ボタンを押して存在する証明書を選ぶ
4.  Web を入りにする
5.  Wiki を入りにする
6.  これで、/Library/Server/Web/Data/Sites/Default になってるはず

50 :
>>49
なおったよ!ありがとう!
ただ、相変わらずグレーアウトで変更はできないみたいなんだけど
このデフォのサイトパスって変更できないのでしょうか?

51 :
/etc/apache2/sites/0000_any_80_.confあたりを診ろ

52 :
>>50
wikiを動かしているんじゃないの?
だとするとデフォルトのサイトパスにはなんの意味もないよ。
勝手にどっかに作っている(アップロードしたファイルの保存先以外はわからん)
2つ目以降を追加すると、指定したサイトパスのデーターが利用される(そのかわりそちらではwikiは使えん)

53 :
10年前のノーパソ+CentOS鯖からリプレースするのに、Macmini買ってきてLionServer入れてみた。
超久しぶりのGUIサーバーで、昔会社で苦労したNT4とOS8サーバーの悪夢がフラッシュバックした。。

54 :
10年前のノーパンかとオモタ

55 :
>>54
ノーパン喫茶は30年前だ。

56 :
ノーパソ喫茶開店したら最初の1ヶ月くらいは勘違い客で儲かりそうだ

57 :
>>56
ノーパンネットカフェでいいじゃん
入店時に全員R脱がないといけないとか

58 :
>>57
それなんていうハッテン(ry

59 :
都会のオアシス

60 :
ところで
wikiのページやファイルの更新の通知を
メールで受けるには何をすればいいの?
マイページの設定で優先するメールにメールアドレスを入れて
見たいページの通知のチェックを入れるだけじゃダメみたいなんだけど

61 :
ハッテンは着衣もあるぞよ

62 :
デフォルトだとメールサーバがgreylisting有効になってるけどみんなそのまま使ってるの?
遅延を出来るだけ少なくしたいけど今までメールサーバの運用経験がないのでどうすべきか悩んでる

63 :
ファイル共有のアクセス権の設定ミスった。
自分のローカルアクセスすら出来なくなったんですけどこれって再インストールしかない?
誰か助けて;;

64 :
TimeMachineで戻る

65 :
ルートでログインして、再設定。

66 :
>>62
気にすんなそのまま使え、気にし過ぎ

67 :
>>66
気にせず使うのが楽なのはわかるんだけど、ひとまず
https://discussions.apple.com/thread/3216002?start=0&tstart=0
この辺りを参考にgreylistingをOFFにして、
迷惑メールはiOS機にRュされないように
受信せずに送信元に戻す設定としてみました。
greylistingが有効になっている間は迷惑メールが全く届かなくて
その点では快適だったんだけど、遅延が数時間になるときがあるから
上記のような設定でしばらく試すことにしました。
ddnsでの運用なのでBackupMXを使いたいというのも
greylistingをOFFにした理由

68 :
>>67
標準から外れた使い方をすると、
時間が経てば立つほど面倒になるよ

69 :

ひとまずhttpdは移し替えられたつもり。(Vine5.2→Lion10.7.2)
perlのモジュールが圧倒的に足りなくって大変、、、
perlのshellでinstallするよりも*BSDらしくportで入れる方が良いのかしら?

70 :
>>68
Server.appでMailの設定をいじると勝手に設定が戻るので問題ないとおもうけど

71 :
メールサーバー、遅延受信がデフォで入ってるのね。
入れ替え直後に外部からメール受信しなくて焦った。。

72 :
Server.appでWebサーバをオンにして、サイトを登録したのだけど、
「アクセス可能なユーザー」を「全員」にした場合、そのサイトの中の
一部のディレクトリだけに認証をつけようと思ったらどうすればいいのでしょうか?

73 :

そのディレクトリに.htaccessを置いて、認証を描けば(AuthType Basicとか)桶。

74 :

何とかメール鯖(postfix,dovecot)の移植が終わりました。
tu-ka、launchctlとかややこしいもんが何で付いているんだろうと悩むことTATA。
.plistとか余計なことを覚えないとあかんのねぇ。。。

75 :

Server.app に入っている Time Machine がよくわからなかった。
ひとまず使ってみた。
Time Capsule を買わなくて良かったと胸を撫でおろした。

76 :
>>75
ミニサーバーのタイムカプセルは罠があるから
復元の時に泣く目にあうぞ

77 :
>>76
どんな罠?

78 :
ServerのTimeMachineは、ユーザーが作ったデーターはバックアップされない。
でもMySQLはしっかりバックアップされている。バックアップされてないものは、iCal,Mail,iChat等のAppleのAPP。

79 :
>>78
ホントに? 何かと勘違いしてない?
Time Machine Serverの作るスパース・ディスクイメージ・バンドルをマウントしてターミナルから潜ってみたけど
ユーザーのホームや ~/Library 以下のファイルもちゃんとバックアップされてるみたいだけどな

80 :
そう確かに不可能ではないが
一手間入れないと元のリカバリ前の状態にはもどらない

81 :
>>80
その一手間をぜひkwsk

82 :
>>81
一個一個、サーバー関係のファイルがある所探して復元しかタイムカプセル使うなら方法がない。
俺はそんな面倒臭すぎる事嫌いだから、
別の方法で復元してるわ。

83 :
lion serverのtime machine serverの話と、lion serverをtime machineでバックアップする話と混ざってないか?

84 :
混ざっているにしろいないにしろ、>>76>>78>>80>>82の言ってることはよく分からんわ
何か勘違いしている気がしてならない

85 :
勘違いレベルを3m越えてるな

86 :

・mini Server自体のTimeMachineは、システム環境設定から確認も設定も出来るのでその他の機種と同じ。
 保存先メディア→Backups.backupdb→名前→日付
・Server.appに入っているTimeMachineはserverタイプ。
 保存先メディア→Shared Items→Backups→名前.sparsebundle(→いろいろ/「パッケージの内容を表示」)
・前述、「名前.sparsebundle」をディスクユーティリティに突っ込めば(左のカラム)復元が出来る。
っていう認識をしているけれども。。。

87 :

なんか抜けた、、、
・前述、「名前.sparsebundle」をディスクユーティリティに突っ込めば(左のカラム)復元が出来る。
New!!>・前述、「名前.sparsebundle」を「マウント/ダブルクリック」すると、Backups.backupdb→名前→日付が出てくる。

88 :
オレには敷居が高いからWHS2011にしたよ。

89 :
不義理してんのか?

90 :
甲斐さんのマニュアル本が待ち遠しいな

91 :
>>90
突っ込んだ設定はサラッと流して終わりだと思う
特にPush通知周りは流すはず

92 :
オライリーのもHome and Officeということになってるな

93 :
http://eduo.info/apps/smbup
sambaのインストーラ出てた

94 :
おい…
10.7.2で安定したかと思ってsnowから上書きアップデートしたらネットワークUser全部消えたぞ…
おい…

95 :
いまPogoplugとbuffaloのネットワーク対応型HDD使ってるのだけど
前者は不安定だし後者は本体のファンが五月蝿いしで…。
ファイルサーバー用途にMacminiとlionserverを検討してるんだけど、上の二つより確実に安定してるよね?

96 :
余分なことしなければな。
例えばHDDをUSBで増設するとか。

97 :
了解。
ちなみにウェブサイトの解説を見る限り、サーバーとは言え初心者にでもGUIで簡単に扱えるよね?
Windowsは98から、MacはOSX leopardから使っているけどコマンドとかターミナルってさっぱり分からない。

98 :
lionサーバーを普通に使うならターミナル使う事もないよ。

99 :
ありがとう!
んじゃあモノは試しにMacmini梅買ってLionserver入れてみようかな!
WHS2011も考えたけどMacminiより省エネなマシン作れなさそうだし。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
iPad vs MacBook Air (429)
Mac注文してから到着するまでの人が集うスレ (666)
REALbasic Thread 6 (464)
PowerPCとは何だったのか (375)
Mac de NAS Part 2 (875)
2009年春以降のMac miniのスレ (453)
--log9.info------------------
レジェンドオブドラグーン 第二十一章 (785)
【PS3】ダーククエスト〜Alliance〜 Act2 (890)
【Wii】パンドラの塔 ネタバレ考察スレ (306)
TES V SKYRIM (スカイリム)であった面白い出来事 第6巻 (730)
真・女神転生3で全滅したら上がってくるスレその49 (834)
なぜテイルズは腐女子の物になってしまったのか (598)
【Wii】朧村正 28本 【ARPG】 (796)
聖剣伝説 Legend of Mana 53周目 (825)
サガフロンティア 130 (356)
ストーリー・世界観重視でRPGやるやつ専用スレ2 (733)
オーディンスフィア 第35章 (918)
魔界戦記ディスガイア2 〜前科48犯〜 (520)
DARK SOULS (ダークソウル) アイテム交換スレ part44 (511)
.hack//総合スレ Vol.329 (751)
アーシャのアトリエ反省会・不満・愚痴スレ (547)
RPG購入相談所99 (734)
--log55.com------------------
今のご時世、教師になりたいと思ってる人って・・
☆☆☆栃木県の教員採用試験パート7☆☆☆
佐賀県教員採用試験
[宮城]教育委員会を晒すスレ[教員]
自営業者の評判を落とそうと企ててる工作員の教育論
教員免許状(正式:教育職員免許状)統一スレ
教員目指してる人たち
岐阜県教員採用試験2010について