1read 100read
2012年07月洋楽サロン42: なぜ日本の若者は洋楽を聞かなくなったのか? (249) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビーチボーイズはニルヴァーナよりすごい! (456)
女性ミュージシャンの(;´Д`)出来る画像を貼るスレ (475)
Public Image Ltd/Metal Boxのスレッド (360)
ニルヴァーナとバンプってどっちが凄い? (270)
oasisって4th以降聴く価値あるんですか? (953)
GorillazのNoodleタンはエロカワイイ。 (294)

なぜ日本の若者は洋楽を聞かなくなったのか?


1 :2012/09/01 〜 最終レス :2012/11/01
洋楽=マイナーというイメージになっている

2 :
木村=働かないというイメージになっている

3 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラR無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


4 :
国内で事足りてる
以前はあった洋楽ならではの魅力がなくなった
向こうも飽和状態、新しいものも出てきてない
単純に今の洋楽がダサい

5 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラR無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


6 :
聴いてる人は聴いてるけどね
まあ、チャート上位の音楽は詰まらないものばかりなのは確か
ロリコンポップスにジャニーズと特に邦楽は酷い

7 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラR無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


8 :
電通のせい

9 :
韓国の音楽の方が素晴らしいからね。
カビ臭い洋楽なんて誰も興味がなくなった。

10 :
韓国の音楽は洋楽のただのコピーなんだが

11 :
韓国の音楽は世界一だよ。
時代は変わった。
既に世界の音楽のトップランナーは韓国だ。

12 :
J-POPとかK-POPとか白痴が聴くもんだから。

13 :
@K-POPに関心ありますか?
ある 29%
ない 71%
AK-POPは好きですか?
好き 9%
どちらかというと好き 30%
どちらかというと嫌い 39%
嫌い 22%
BK-POPに対する関心度は以前と比べて?
高まる 9%
薄らぐ 18%
変化なし 74% (関心ない 80% ある 20%)
CK-POPの今後は?
ブームは当面続く 29%
近いうちにブームは終わる 49%
既にブームは終わった 25%
朝日新聞会員3164人に8月15日〜20日にアンケート

14 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラR無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


15 :
なぜ日本の若者は洋楽を聞かなくなったのか?
(答)
韓国の音楽を聞くようになったから。

16 :
韓国の若者は洋楽聴いてるけどね

17 :
昔の人は洋楽聞いてたの?

18 :
J-POP、K-POPは音楽界の最底辺。

19 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラR無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


20 :
IDコロコロ粘着オヤジになりたくないから

21 :
ガラパゴス化だろ
好き嫌い以前の話で聴こうとしない
つまりはなから興味を持とうともしないし、「ちょっと聴いてみようかな」
と思うようなきっかけすら転がってないのだよ

22 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラR無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス

23 :
今の高校生や大学生はオアシスも知らないよ
レディオヘッドも知らない
ビートルズはなんとなく知ってる

24 :
なぜ、高校生や大学生は洋楽を聞かなくなったのか?
(答) 韓国の音楽を聞くようになったから。

25 :
昔から日本の洋楽マーケットなんて1、2割程度

26 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラR無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


27 :
昔も今も洋楽を聴く人は少数派
個人的には最近の洋楽には魅力を感じない

28 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラR無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


29 :
>>28
うるせーよ何回も
バカだろお前?

30 :
レディガガは若者人気ないの?

31 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラR無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


32 :
>>30
ミーハーに人気

33 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラRホモ無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


34 :
>>28
それはある
詰め込み世代の新人って指示待ちか出来もしない癖に勝手な事やって迷惑掛けてくれる奴かの両極端だった
ここ数年の奴らは、意外と使える
我々にしてもそうだったけど目で盗んで憶えるというか自分の頭で考えて言われなくても的確に動けるのが増えた気がする
日本人らしさが戻って来た感じ

35 :
邦楽で事足りるからじゃないの?

36 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラR無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


37 :
まぁ海外の人でさえJ-POPに魅力を感じるくらいだからなぁ
俺も昔の洋楽ばかり聞いてる
60〜80年代が最高だったね

38 :
>>37
80年代は最悪

39 :
聴く範囲が狭い人ほど偉そうな顔したがるものだ

40 :
>>37
海外は海外でいわゆるチャートものに嫌気がさしてる人も多く存在するわけだ

80年代まではメロディー重視なチャート構成だったが90年代あたりから
そうではなくなったからな
日本人はメロディー重視なとこはあるからな
その代わりグルーヴなどリズム方面は弱いが

41 :
>>40
チャートに嫌気をさしてる人は80年代以前にも多く存在していたけどな

42 :
80年代ってメロディー良くない

43 :
なことないんじゃないか?
ニューオーダーやスミスとかいたし

44 :
良し悪しは抜きにしてもメロディアスであったことに疑いの余地はないだろ
最近の楽曲に多いのがメロディーといえばサビメロだけって感じのものな

70、80年代のいわゆるメロディアスな楽曲のメロディーってのは
サビメロだけが強いメロディーではなくてイントロからA、Bメロに至るまで
すべてがメロディアスで、かつその構成がきちっとしてた
今のは仮にA、B、サビメロがそれぞれそれなりのものであっても
それぞれに必然的な流れが無いようなものばかりだ

何の前後の脈絡もない突拍子もないサビメロだったりな

45 :
>>44
お前が80年代に青春過ごしたからそう思い込んでるだけだろ

46 :
まあ、俺は70sが一番好きだな。

47 :
昔から洋楽はマイナーと思うが‥

48 :
>>45
少なくとも湘南乃風みたいなひどいのは居なかったし、洋楽も
そこまでは言わないがメロディーの観点ではレベルは下がってる
当時は作曲のプロである職業作曲家も多く混在してたからな
アーティストの平均的な作曲能力が今より上だったのは当然のこと

49 :
80年代がメロディーの観点でレベル高いとかない

50 :
カジャグーグーやヘアカット100とか今聴くとかなり良いと思うがな。
まあ、とはいっても6、70年代には敵わんが。

51 :
カジャグーグーはかなり良いって
あれは見た目がアイドルなだけで音楽はかなりレベルが高い

52 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラR無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


53 :
邦楽も80年代はゴミ量産してただろ

54 :
>まぁ海外の人でさえJ-POPに魅力を感じるくらいだからなぁ、って何だよマーティフリードマンのことか

55 :
今の洋楽シェアって80年代と比べて減ってんのか?

56 :
J-POPもそりゃピンキリだけど、メロディアスな音楽を良きとする者に
とってはJ-POPというか日本の歌謡曲には古き良き時代のメロディーに
重きを置くスタイルが多いからたまには良質なメロディーのもある
マーティーなどもメロディアス志向なとこはある
アメリカではニルバーナが出たあたりから「必ずしもポップスにキャッチーな
メロディーは必要無い」との意識が支配するようになった
日本はというと、そうしたアメリカの流れにはついて行けなくて
独自にメロディー重視のスタイルをガラパゴス的に守ってた感じだろう
アメリカ人が日本の歌謡曲を聴いてハッとするってのはそうしたとこにあるのだよ

57 :
ニルヴァーナ以降のアメリカにもキャッチーなメロディーのヒット曲あったろ

58 :
>>56
どんだけ突っ込みどころ盛り込んだら気が済むんだよ

59 :
>>55
過疎ってるレベルで減ってる

60 :
現在の洋楽はヒップホップが強いのかね?

61 :
>>58
具体的につっこめない奴は黙ってたほうがいいぞ

62 :
>>56
>日本はというと、そうしたアメリカの流れにはついて行けなくて
ついていかなくなっただな
この辺から音楽に限らず向こうの文化全般が日本からするとパッとしなくなった
国内で事足りるようになっちゃったし

63 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラR無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


64 :
で、日本において洋楽全盛期っていつなんだ?

65 :
>>62
いや 追随したいって意識はあるから「ついていけなくなった」であってるよ

日本人はもともと例えばファンクやブルースなど黒人発祥の音楽が苦手

逆に得意なのがメロディアスな西洋音楽由来の白人音楽

例えば、70年代でいうならドゥービーブラザースよりはカーペンターズが好きとか

66 :
>>1
邦楽Rュした方が実入りが良くなったり仕事が楽になる人達による刷り込みの結果

67 :
http://www.youtube.com/watch?v=0HbKnSvnvFg&list=UUe2OJ09kz2MEl6k4nsCMP6Q&index=2&feature=plcp
このリズムの悪さは天才的だなwwwwwwwwwwww

こういう人間がバークリー主席卒って
尾わっ取るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

68 :
>>65
J-PopはR&Bやヒップホップは消化したじゃん

69 :
ゆとりは馬鹿だからいい洋楽を探す能力が無いので
若者は洋楽を聴かなくなった

70 :
寂しいもんだのう。

71 :
若者に限らず聞かれなくなってるよ
おっさんたちは昔のなら聞いてるが

72 :
昔だと要は、良い楽曲=良メロってのがあって、良曲探し=良メロ探しではあった
今は、時代的に必ずしも良メロ=良い楽曲とはされない時代でもあるし
そうした楽曲選びの規準ってのがあいまいな気はする

73 :
日本人が、世界の流行りについてけなくなっただけ。

74 :
洋楽との繋がりを絶って日本人のセンスはどんどん悪くなってる気がする

75 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラR無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


76 :
アイス食ってカツカレーで下痢便壺売りじゃナイカ?


77 :
洋楽がメジャーだった時代なんてない

78 :
あるよ、75年から80年初頭。
本当に洋楽しか聴く価値なかった。

79 :
70年代はまだしも80年代に洋楽って売れてたかな?

80 :
80年代が一番聞かれてたんじゃないか、一般レベルで知られてるのも多い
それに比べると90年代がそれほどでもなかったりする

81 :
見当はずれな誹謗中傷は止めて音楽で判断しろよ
40年代シロンボダンスホール音楽しか受け付けない老人耳に用は無い
正直、今の日本でこの2人より先進的な奴がいるか?
いるならあげてみ?
http://www.youtube.com/watch?v=Gb0TvLDlWtQ
http://www.youtube.com/watch?v=jh9aWAAqFOI


82 :
80年代はベストヒットUSAの影響で洋楽は結構売れてたと思うよ。

83 :
洋楽黄金期って実際いつで、どんなバンドがオススメ?

84 :
1960年代 ビートルズっていうイギリスのバンドがオススメ

85 :
>>83
洋楽全盛は83、84年くらいかな
当時の中高生に人気ならデュランデュランだな

86 :
実況だと一番盛り上がるのが80年代だな
わりと普通の人でも聞いてたのがわかる
90年代が意外と空気、70年代リアルタイマーは80年代嫌いな人がけっこういるw

87 :
QUEEN の曲とか、何回聞いても飽きない。
Prince も好き。

88 :
80年代より70年代のがガチで良いと思うのだが、異論はないよな?
80年代はMTVの影響もあって商業的なテイストが強すぎるんだよ。
前半は産業ロック、後半はLAメタルが代表格だな。
イギリスもニューロマ経由のシンセポップあたりか。
(もちろん、中には良いのもあるが)
その反動もあって、アメリカではグランジの勃興とヒップホップの台頭もあり、キャッチーなメロディよりも
リズムやグルーヴ重視の音がメジャーを席巻する訳だが。

89 :
嫌われ者アスペ犯罪者チョン糸目ケツアゴ禿げメンヘラR無職オガタは自演とストーカー行為と荒らし活動を謝罪しろ!働けクソカス


90 :
>>88
全体的な印象で総合的にどっちが良いかとなると80年代だよ
80年代(中期まで)はメロディーメイクを競った時代
短調メロディーも多く含まれる点が重要
また70年代もメロディアスなアーティストは多かったけど
例えばカーペンターズなどはどことなく牧歌的、童謡っぽかったり
アース・ウィンド&ファイアーなどはファンクにゴスペルを融合する
みたいなメロディーそのものの良さを楽しむ80年代とは違う
要は、80年代は既存の型(ジャンル、スタイル)にハマらないとこで
メロディーを追究した趣がある
70年代だとメロディアスなものはもちろん多くあるが、それ以前に曲調
が決まってしまってるわな
例えばディスコ系などそんな感じ

91 :
このスレにやたらメロディーメイクって単語を言いたがる人がいるのはよくわかった

92 :
>>90
今は当時と比べて、作曲能力がだいぶ落ちてるという事?

93 :
>>1
何でもネットで手軽に観て・聴けるからだろう。昔は情報が無い分、界隈の輸入レコード屋なんかで
FMで聴いた曲のアーティスト必死に探すのが面白かったが...思い入れが希薄になる今は昔とは価値観が違いすぎる。時代だよ。若い奴が金使わんのも分かる

94 :
洋楽板のロックオワコンスレでも80年代大好きメロディーおじさんいたよね

95 :
80sより断然70sだろ。
80sのU.S.には誰がいるんだ?
U.K.にはワムやスミスやネオアコ系とかいたけど。

96 :
>>92
落ちてるよ
むかしは職業作曲家が多く存在した
当然、音楽的観点において音楽シーンにそういった人たちが
多く居るほうが作曲能力水準ってのは高くなるだろう
>>95
TOTOなどAOR系とかホール&オーツとか

97 :
>>95
ハスカー・ドゥ

98 :
>>96
TOTOがあげてる時点で説得力無し

99 :
>>96
あんた、ひょっとして筑前さんか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
インリン・オブ・ジョイ・ディビジョン (605)
洋楽王国 (299)
ボウイはもっと評価されていい (614)
HATESPHERE vs DIR EN GREY (443)
ニルヴァーナとバンプってどっちが凄い? (270)
女「音楽何聴くの〜?」 (826)
--log9.info------------------
【170未満】成長期後に身長伸ばす方法【限定】 (509)
胃が悪い奴集まれ!!!!!!!! その30 (336)
■心臓とペースメーカー・ICD part4■ (247)
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part36 (600)
【粗チン】R時のペニスが粗末だ12【短小・R】 (914)
大動脈解離 その2 (614)
多発性硬化症のひと集まれPART11 (367)
関節リウマチ PART27 (674)
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)30 (964)
ΩΩΩ 歯列矯正 Part 77 ΩΩΩ (733)
【再矯正】歯列矯正失敗した者集まれ〜3【相談】 (758)
■何の病気か分からない症状質問・相談スレ 50 (878)
■肝炎・脂肪肝・肝臓障害スレッド23■ (541)
★クローン病の人集まれ★Part121 (267)
心臓カテーテル・ステント・バルーン・バイパス手術【2】 (559)
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part11 (631)
--log55.com------------------
レオタードからお尻出してる選手2
【文武両道】 馬場★亮輔 【北京に期待】
日女体の新体操はエロイ
宇宙(ソラ)と一緒に世界一☆大島杏子part2
器械体操・新体操・父母の会
(´・ω・`)知 ら ん が なin体操・新体操板☆2
【水鳥】 西村 隼 Part.01 【寿思】
体・操・動・画・スレ PART7