1read 100read
2012年07月モバイル275: ACアダプターを考える (281) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
▼ホットスポット@東京▼ (470)
[Android2.2] 東芝 dynabook AZ part7 [Tegra] (740)
中古ノート!!6台も買うの? (525)
UQ WiMAX 105 (918)
 ●▓ 5GBの PCカードHDD ▓●  (317)
●【LTN】No.25 NEC LifeTouch NOTE 【Android】◎ (702)

ACアダプターを考える


1 :02/03/17 〜 最終レス :2012/09/20
許せないサイズのアダプターが多すぎる
理想的なのはZAURUS MI-C1用のACアダプターだが

2 :
>>1
ナルホド

3 :
>>1
で?

4 :
とにかくZAURUS MI-C1のアダプターがデカすぎ

5 :
間違った MI-E1ね

6 :
いいよどっちだって。

7 :
よく断線します。
当たりを探って鬱になる。

8 :
なに?ザウのスレ ここ?

9 :
シグのアダプタいいよ。

10 :
>1
MI-C1用のACアダプターが理想的で、MI-C1のアダプターがデカすぎというのは
良くわかったのだが、漏れ達はこのスレで何を語れば良いんだ?

11 :
>>10
>MI-C1用のACアダプターが理想的で、MI-C1のアダプターがデカすぎというのは
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
よく分かっていないのでは?(w
何を語れば良いんだ?というのは同意だが。

12 :
げっ、下線がずれた‥‥。
逝ってくる。

13 :
>>11-12
>>4の事を逝ってるんだyo

14 :
ダ○アテックのマイクロパワーは小さくっていいYO!

15 :
>>13
>>5で訂正してるのは無視か?

16 :
>>14 http://www.diatec.co.jp/ だな

17 :
あのさー、5V/2.0AのACアダプタの代用として、5V/1.8Aとか5V/2.3Aとかのアダプタ
使うと、壊れる?1.8Aのだと電流足りなくて動かない可能性があるのは分かるけど、
2.3Aだとどうなのかな?

18 :
PSoneのACアダプター最悪

19 :
MI-E1のアダプターいいよ。でかいけどさ。
C1のはスイッO電源だからE1につないだままMP3使うと
ノイズを拾ってかなわん。
持ち運ぶこと考えたらプラグが畳めて、コードは巻き取り式
スイッOでなおかつノイズは少ない。
小型で軽量。出来ればカセットテープサイズ。
こんなん、どっかに無いの?
無い。

20 :
小型汎用アダプタ出ないかなあ…
携帯、PDAだけでもまとまったらどんなに嬉しいか
関係ないけど家帰って充電ONにして さあ寝ようって時に自室へ戻ると
暗い中 ザウルス 携帯が赤い光を カラブラが緑の光を放って待ち構えててちょとびびる
モバ板住人には当たり前の光景? 

21 :
・ ユニファイブ
ttp://www.unifive.com/
・ モバイル電源専門サイト mobile-power.com
ttp://www.mobile-power.com
・ エナックス
ttp://www.enax.co.jp/
・ IKESHOPモバイルオンライン
ttp://www.ikeshop.co.jp/mobile/index.html


22 :
>>17
機器のヒューズが飛ぶだろうな。

23 :
モバイルパワーはここが安かった
www.sofmart.com(祖父マート)

24 :
>>22
常識的な設計の機器なら飛ばんだろう
まあ,ACアダプタの保護回路をあてにしてる
充電回路とかならわからんが

25 :
>>23
>モバイルパワーはここが安かった
>
> www.sofmart.com(祖父マート)
注文したら、もう届いたよ。
代引き手数料も込みだったので結構良い買い物をした。

26 :
昔から思ってて絶対無理だと思うんだけど、
ジャックの形状とか供給電圧の規格の統一って出来なんですかね
正直持ち歩くの厭です

27 :
>18
剥げ同
スイッチ付延長コードでスイッチに干渉し
まくり、しかも隣のまで
スレ違いなのでsage

28 :
モバイルパワー、あけてみました。
小さい!確かに小さいのだが、
小さくしても、こんなもんか・・・
なんでACアダプタって小さくならないんだろうね。
添付のケーブル止めタイ(マジックテープでつける幅広のやつ)は、
滑りにくくできていて、ケーブルがまとめやすい。これは◎
あと、ACアダプタを直接コンセントに指すタイプ(携帯と一緒)なので
ケーブルが多すぎなくて良い感じ。

29 :
>>28
あれは、安く予備が買えるという面も持ってるから
我慢汁!

30 :
ペット飼ってる人はACに気をつけるべし!
うちのうさぎは何でもカジルから怖い・・・

31 :
>>29
>>>28
> あれは、安く予備が買えるという面も持ってるから
> 我慢汁!
いや、満足満足よ。
本体付属のでかいやつは会社においとくことにして
こっちの小さいやつを持ち歩くことにした。

32 :
>>30
うちのハム野郎もかじります
対策としてはガムテープぐるぐるしか手はないのかなぁ

33 :
モバイルパワー秋葉で売ってるところ知らない?

34 :
じゃんぱらなんかにおいてあったりするよ。

35 :
ありがと
一人暮らし年中無休DQNリーマンには通販は辛いよね・・・

36 :
>>35
> 一人暮らし年中無休DQNリーマンには通販は辛いよね・・・
俺会社に送ってもらったよ。
age

37 :
ウワァァン
でかいACが増える一方でつヽ(TーT)ノ

38 :
パナのR1や富士通のLOOXのACアダプターは小さいヨ!
モバイルマシンは本体はもちろん、ACアダプターも軽量コンパクト
じゃないとネ!
ソニーのR505のACアダプターは笑っちゃうほどデカいゾ!
うーん、自宅用と会社用でACアダプター2個欲しいナ〜〜

39 :
クルマのDC/ACコンバーター(疑似正弦波)で使うおうとするとすぐ保護回路働いて使いモンにならんのって
ACアダプタとの相性悪いからかな?C1MSXは問題なく使えるがR505FRDはダメ

40 :
あげ

41 :
>>39
パルスノイズで積分回路が誤動作してるんだろ
チョークでもかませや

42 :
コンパックのARMADA7370を入手したんですが、ACアダプターの口が
変なんです。端子が4つついてるし・・で、汎用でこんなやつ知りませんか?
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | | | |
 |    |
 | | | | ←こんなやつ
 |    |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メーカーのHP見ても、詳細載ってないし、他のアダプターメーカー見ても
載ってないんです。販売してるショップか、
規格ものであれば、詳細なんか教えて欲しいです。
教えてクンですみませんが、困ってます。

43 :
連続カキコスマソ
AAずれてしまいました。文章で説明すると、■の中に端子が4つ
(縦横2つづつ)並んでるやつです。どなたか詳細よろしくです。

44 :
ACアダプタあなたの家にゃあいくつある?
部屋を掃除してたら、古いACアダプタが出て来る出て来る。
電話機用  4個
コードレス充電台  2個
携帯・PHS用  13個
ノートPC用   5個
PC周辺機・LAN,プリンタ,外付CDR,LCD,スピーカ  13個
デジカメ  1個
ビデオカメラ  4個
キーボード(楽器)  2個
LSIゲーム盤  3個
ウォークマン  3個
ポータブルMD   2個
ポータブルCD   1個
PDA   5個
盗聴器  1個
マッサージャー  1個
合計60個だよ
1個3000円だとして
3000円×60個=18万円かよ(by三村)

45 :
この先何百年経っても、統一されるアダプタは出ないのだろうか?

46 :
モバ板向けのスレじゃねーな、ここは・・・・

47 :
UNI FIVE ?

48 :
電波で電気を送るコードレスの電源コードや電波で水を送るコードレスのシャワーなど、未来には夢がいっぱい。

49 :
>>45
ノートPC用のは期待薄。そもそも15VのACアダプタ自体、汎用品では見かけない。
電圧切替型のACアダプタは12Vまで(TT
うちもダイナSS用に他のノートPCのを流用しようとしたが日本橋じゃ手にはいらず・・・
しかたないのでレギュレータを裸で買って来て、今すぐは使わないので放置してあるYO
ダイナSSはPCの基板なんかにある2PINのコネクタが使えるから便利だね

50 :
http://www.splashpower.com/
これでいいじゃん

51 :
アダプタもだけど、AC延長コードとかも結構必要なのがきつい。
なにげに、機器に取り付けるACの仕様って機器の背面に書いてあるのと
違ってることが多いように思うんだけどなんでだろう…

52 :
>>50
これいいね。これに対応した製品が沢山出るといいけど、どうだろう?
http://www.zdnet.co.jp/news/0210/05/nebt_12.html
Acer のノートが 2003 年に出るそうだが、普及するのは大分先かなぁ。

53 :
デスクトップPCこそ標準でACアダプターにしろ、ゴルァ!
夏暑い。。。

54 :
ACアダプタって、本体の電源を入れていない状態でも
コンセントに刺しっぱなしだと電気食うのですか?

55 :
>ACアダプタって、本体の電源を入れていない状態でも
製品によりけり。
待機電流が限りなく0に近い優秀なタイプも有れば、そうじゃないのもある。
テスターかクランプで調べる部市

56 :
どなたか、このACアダプタを取り扱ってる所を知ってる方は居られますか。
http://www.sanken-ele.co.jp/prod/powersp/adp/index.htm
いくら探しても全然みつからないです。

57 :
>>54
ACアダプタを触って、ん?暖かい?と感じたら電気を消費している。

58 :
(^^)

59 :
∧∧
( ゚д゚)
. 大

60 :
(^^)

61 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

62 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

63 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

64 :
メガネケーブルの短いやつって売ってないのかなぁ?
ずっと探してるけど60cm以下のやつ見たこと無い。
それだけでも、短くなってくれると助かるんだけど…。
やっぱり、切ってビニールテープで止めたら不味いよね…。

65 :
>メガネケーブルの短いやつって売ってないのかなぁ
存在するヨ。単品では売られてないけど。
∋∈
てな感じで直結だよ〜ん。或るACアダプタ買うとそれに着いてくるよ。
釣られてあげた。          アダプタは¥15000ダヨン。

66 :
俺は作ったよ。10cmくらいのを。
もうちょっといろいろ市販品が、個性を持って居ても良いと思うけどね。
ショップのケーブル売り場行くと、同じ長さ、同じ色でメーカーが違うだけって
いうものが、延々と陳列されていて、腹が立ってくる。USBにしてもLANに
しても、電源にしても、それで陳列スペース消費するなら、違う機能のもの、例えば
極端に短いとか、長いとか、個性のある品揃えをしてほしい。


67 :
あと、どうしても自作が不安で、金に糸目をつけないなら、ブラックボックス
に頼んで作らせることもできる...と思う。
http://www.blackbox.co.jp

68 :
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆Rを持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

69 :


70 :
+/−だけでも統一極性型になったのをありがたいと思わな

71 :
http://homepage.mac.com/yamazaki8

72 :
http://www.assiston.co.jp/frame/0487_power.html
こんなんしってる?
自分の場合はiPod CLIE CyberShotで使いたいんだけど
見事に全部開発中。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0303/03/cj00_fmtig.html
この記事の3月の時点ですでに開発始まってたらしいけど
いったいいつできるんだ( ゚Д゚)ゴルァ!!

73 :
りなざうを買って半月ぐらいの50をちょっと過ぎたオサーンなのだが、
UXのサイズでは老眼になりかけなので見るのがつらい。個人的には
閉じてRルサイズの手帳くらいのサイズでもいい。また、UXはキーボ
ードも押しにくいね。vaioのギガポケで採った番組がかなりあるから
それはちょっとうらやましいけどね。りなざうに関して要望は
・スプレッドシートにグラフをつけてほしい、折角のきれいな
液晶なんだから
・Air'Hか無線LAN、又は両方の内蔵モデルをだしてほしい。
もともとオモチャのつもりで買ったのに、意外に役立つので
満足してる。

74 :
>>73
出張ごくろうさん

75 :
教えてくれ?電流の逆流止。
俺、Linux Zaurus 760を愛用している。ほとんど不便だがパソコンの95%以上の主力マシンになつている。秋葉原の電気街で単3電池4本直列プラボックスとLinux Zaurusに合う外部電源差し込みコネクターを購入、半田ゴテで接続。
充電式ニッケル水素2000クラス、4本計4.6Vで使用している。Zaurus本体のバッテリーの消費することなく便利だが、ニッケル水素の容量が少なくなると、本体バッテリーから電流の逆送が起こっている見たいだ、逆送を止る方法をおしえて欲しい。

76 :
>>75
ダイオードで対応できないの?

77 :
76さん、ありがとう。
ダイオード対応? 俺 弱電詳しくない。多少詳しくおしえて?

78 :
>>77
弱電詳しくない?
そんな藻前さんには、真空管を薦める。

79 :
>>76
充電器の逆送防止完了報告!
¥100ーショップの¥200ーコーナで、形態電話用の簡易充電器が並んでいます。単3×4本用を購入、分解して、逆送防止用ダイオードを手に入れました。先程ハンダゴテで改造を終了しました。助言ありがとう。

80 :
79が「使えませんでした」とか言うのを待っていたんだが、
半月も何も書き込まないところを見ると大丈夫だったんだな。
(失敗したらその原因を説明しようと待ちかまえていたんだけど)

81 :
失敗するかもしれなかったその原因を
ぜひ説明キボン

82 :
あげ

83 :
>>81
考えていたのは、
1.「弱電詳しくない」→ダイオード逆付けするんじゃない?
2.Siダイオードによる電圧降下は約0.6V。で、器械に供給されるのは、だいたい4.2V。
  Linux Zaurus 760 は4.2Vで動くのか?(4.8V以下推奨ってのはどこかで見たけど)

84 :
>>66
>極端に短いとか、長いとか、個性のある品揃えをしてほしい。
そやね。
モトローラの携帯電話用ACアダプタのコンセントアダプタは驚愕したyo
ノートPCなんぞでよくあるストレートのACアダプタが壁掛けのACアダプタに化けるんだもんよ。

85 :
>>80,83
充電器逆送防止の件、その後の報告です。
● Linux Zaurus SL-C760用、付属リチュウムイオン充電池(EA-BL08 3.7V 1700mA)、付属ACアダプター(EA-72)の出力はDC5V 1.0Aです。
● 製作充電器の内容は、ケース外寸横65mm、縦68mm、厚20mm、ON・OFのスイッチ付、外装素材・プラスチック。単三電池4本直列用。
● 逆送防止用のダイオード、入力側1ケ、出力側1ケ(ダイオードの表示を解読する知識がないので詳細は不明。
ダイオードの取り付け方向を間違わないようにしたつもりです、スペースが小さく取り付けは大変でした。)
● 単三充電池1.2V×4 = 4.8V で使用OK。
● 単三乾電池1.5V×4 = 6.0V 使用不可。Linux Zaurus SL-C760本体の充電中ランプが点滅、異常をメッセージ。
● 単三 1.2V ニッケル水素充電について、SANYO HR-3UA 2000mA、SONY NH-AA 2000mA 4本組を数組購入、放電付専用充電器で充電。
■ 問題点、4本を完全放電、完全充電池を使用。4本のうち1本が先に放電するケースが多発、合計電圧が継続安定しない。
4本組セットで常に使用していますが、メーカを問わず各個の容量に差が起こっているもよう。電池の直列配列順による問題か?。製造上の各個容量の差か?
■ 電流の逆送は止まりません。逆送防止ダイオードを取り付けまちがいか?。
▲ 単3充電池にこだわる理由。携帯テレビ、携帯オールバンドラジオ、デジタルカメラ、懐中電灯等を単3充電池使用環境に整えているため。
 

86 :
考えるな、感じるんだ

87 :
>>85
ダイオードは電池と直列に付けてるか?
まさか、並列には付けてないだろうな・・・・・
直列に付けていて、それでも逆流していると感じるなら、
それは「きのせい」です。

88 :
>>87
ダイオードの取り付けは直列です。
たしかに取り付け前より、逆送はかなり改善されているように感じています。
それゆえ、成功したのか?  ・・・・判断つかずでした。

89 :
>83
ま、逆流防止に使うならショットキーバリアDiだな。
せいぜい0.3Vくらいしか降下しないから
乾電池2直以上の場合は無視できる範囲。

90 :
カーバッテリー用の12〜24V対応インバーターって信用できますか?トラックで
palmを使いたいんだけど。

91 :
>>90
俺、リブレット20(最終的には8GB HDをアキバのジャンク物を¥3000ーでゲット、内装)、をかなり長期に愛用していた。
とにかく何処に行くにも もって歩き、専用サブバッテーリの予備 LLを2本をもっていたが、HDに全国版マップファンUを圧縮フルインストール、車の運転中はカーナビとしても愛用していた。
サブバッテリー、別売専用充電器、かなりの投資額になる。
車で乗車中は、入力AC12V、出力変換DC100V アダプターを設置、リブレットのACアダプターを接続していた。
DC100V変換は、一回の投資で、あらゆる変化に、その後投資なく対応できること。
機器による差は大いにあると思いますが、高出力での使用を考えないかぎりOK。

92 :
>>91
DC−ACコンバータは何ワットくらいのをお使いですか。100V50Wでは小さい
でしょうか。

93 :
>>92
50Wより、W数が多い方がよいのでは?
ちなみに、使用しているDC=ACインバータは
●入力 DC12V シガーライタよりIN、ブレーカー付。
●出力 AC100V 130W コンセント 2ケ。
●電源 ON OF スイッチ付。
●周波数 50Hz/60Hz 切り替え付。
●寸法 縦110mm、横140mm、厚48mm。
    本体を車体に固定する金具付。
 

94 :
使ってる AC アダプタの INPUT に 100V 1.1A と書いてあったら 110W
間違っても OUTPUT の 15V 3A で 45W と計算してはいけない。
まぁ、MAX で動くことはあまりないから、多少小さくても平気だと思うが
おすすめしません

95 :
>>85
何をもって逆流と思っているのか教えて欲しいのですが。。。
何が起きてますか?

96 :
モバギのACがついに断線した・・・ウツダ。
代用品としてベストなもの何かありませんですかい?
ガイシュツだったらスマソ。

97 :
あ、機種書き忘れスマソ。
MC/R430でつ。

98 :
>>93
重量は何キロぐらいでつか?

99 :
車載用の電源アダプターってあるんかいな?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
練習その2 (601)
SHARP NetWalker PC-Z1,T1総合 Part24【UbuntuARM】 (459)
モバイルお絵描きスレッド 5枚目 (920)
トラックボールのLet'sNoteも盛り上げよう!Part2 (582)
【turbolinux】手のひらPC Wizpy【ゆうこりん】 (275)
【WILLCOM】W-OAM対応エリア報告 Pt. 2【Air-EDGE】 (770)
--log9.info------------------
DDS/QDS アバタールチューナー総合スレ2 (966)
和ゲー好きな奴って洋ゲーのどこが嫌いなの? (638)
PSVITA本体は予約できたけどソフトは何買う? (216)
痴漢「テイルズオブエクシリアくださーい」 (766)
福袋3個買ったらエクシリアが3本入ってた (373)
【マターリ】RAVENS':AA SORTIE.36【アゲイン】 (632)
【PSVita】PlayStationVita総合 Part591 (268)
ゲーム業界の今後を考えるスレ (691)
[FE覚醒・ドラクエDQMテリー]3DS本体同梱版総合スレ[キングダムハーツKH3D] (557)
3DSを買い控えている理由をどうぞなスレ (224)
【Wii】MiiとMiiコードを発表するスレ12【DS】 (315)
ゲハ民が勧める漫画 (475)
【MH3G】お前等の愛しのメイン武器教えろや (544)
うたの☆プリンスさまっ♪ネタバレスレ9 (817)
モンハン3G、やりこみ度報告スレ (529)
「これやったの俺だけだろうな」っていうゲーム (274)
--log55.com------------------
埼玉県立浦和高等学校 32
☆★★★★北海道の公立高校 Part33★★★★★
【複合選抜】愛知県の高校受験part89【尾張・三河】
徳島県の高校8
【高知の序列】土佐>追手前≒高知学芸【Part15】
◇◇◇埼玉県高校総合スレッドpart8◇◇◇
■□■□静岡県高校総合スレッドPart34□■□■
☆日能研★YTnet★SAPIX★【2020の2】