1read 100read
2012年07月模型・プラモ98: さようならオリンポス! ありがとうオリンポス! (484) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
MGフィギュアライズ6 総合スレ part7 (401)
【海賊船】ブラックパール号を創ろう【紙船】2隻目 (348)
ヤフオク ガレージキット フィギュア Part6 (304)
【永遠の】 Uコン技術 【19歳】 (523)
【MG】Hi-ν・ナイQール【HG】 (262)
【黒ひげ】MG ストライクノワール【黒猫】2匹目 (695)

さようならオリンポス! ありがとうオリンポス!


1 :2008/07/26 〜 最終レス :2012/08/13
昭和39年創業、数多くのモデラーを育ててきた
老舗エアブラシメーカーオリンポスが
平成20年7月30日をもって廃業となります。

2 :
いまだにハンドピースをピースコンと言ってしまう。

3 :
エアブラシスレでお悔やみとお別れしてきたお

4 :
未だにお世話になってます!
m(..)m

5 :
mjk

6 :
英雄はクソ

7 :
まじかよおい!

8 :
ビージェイが図書館の隣にあった時にPC101を購入して今だに愛用しています
パーツの請求はどこへすればいいですか?

9 :
廃業って事は引き継ぐ会社が無い限り
アフター&メンテは望むべくも無いな、無念。

10 :
>>1
潮騒

11 :
ショボーン

12 :
おいおい、それじゃ俺ンちのHP-100Cが故障したら、どうすればいいんだよ!?
まあ、もう20年近く使ってるし、今度ガタがきたら、永遠に眠らせてやろう…。
さらばオリンポス…。

13 :
HP-101の現役率たっけぇなー。
「ふーん」って感じだったが、けっこうデカい事件だったんだな。

14 :
HP-101は10年前ならおそらくエアブラシ使用モデラーの所有率トップだったからなあ
確かに作りや仕上げはしっかりしていると思う

15 :
>>9
購入した画材屋さんに電話して聞いてみたよ
「アフターパーツは在庫がある限りは供給します」だってさ
BBリッチがオリンポスからパーツ在庫を買い取る形になるのでは?
共用部品も多そうだし・・・

16 :
ブランド名は異なっても製造業者は・・・・・

17 :
>>10
あら、そぉ(ハァト
よ〜し、おいら早速101のOリングとノズルとニードルを
ガッツリ注文しちゃおうかな。
ついでにAT-404コンプもオーバーホールだ!

18 :
ピースコンヤングにはお世話になりました

19 :
いまだにヤング88使えるよ。買った時は嬉しかったなあ・・もう
何でも出来る気がしたねぇ 

20 :
ヤング、今でも使ってますよ。
圧を上げてニードルをチョイと引っ込めて
大物にブヮーって吹くのに重宝してます。

21 :
昔からプラモを作ってきた人間としては時代の流れを感じるな…
エアブラシ=オリンポスって時代があったからねー
要するにイワタやエアテックスとのシェア競争に負けたってことか
(ちなみにクレオスのエアブラシってイワタのOEMだよね?)
>>1
ソースぐらい貼っとけよ
ttp://www.airbrushtool.com/
>>9
エアブラシは消耗部品が結構あるからな…
今じゃ昔と違ってエアブラシそのものの値段も下がったし
オリンポスは過去の思い出として取っておいたほうがいいだろうな

22 :
>>21
リッチ製だよ。オリンポスもタミヤもボークスもWAVEのアドバンスとかもね。

23 :
オリンポスさんまじっすか
まぁエアテックの安物使ってる俺はとやかく言えないけどさ

24 :
あれかなぁ〜模型系メーカー各社がエアブラシ関連を安価に多品種リリースするわ
PC普及によりイラストレーター需要も激減、てのがオリンポスに引導渡したのかな。
因みにオリンポスのクリーニングポットは容量が大きいので、思い切り吹き込んで
ハンドピースをキレイキレイに出来る。

25 :
オリンポスは20年以上前にヤング88を買って使ってたくらいだけど
こいつでエアブラシ塗装のイロハを覚えたからちょっと悲しいな。
クレオスやタミヤがやる前に模型業界に食い込んでればもうちょっと
長生きできたかもしれないね、まあこれも時代なのかもしれないけど。

26 :
廃業の理由は社長の高齢化と経営難だそう。

27 :
今さらですが、都内でオリンポスエアブラシのパーツ(ノズル、ニードル)
を扱っているお店ありますか?
渋谷のハンズや銀座の伊東屋には無いし、
前に通販でパーツを買ったお店も、オリンポス製品を扱わなくなったので。

28 :
>>27
新宿世界堂はどうだろう

29 :
102Bは綺麗に吹けるから好きなんだよなあ。
102Bは、101クラスの普通のエアブラシより、ニードルのテーパーが緩いんだよね。
だから102Bのニードルを101に付けると、先端から針が飛び出してしまう。
この緩いテーパーのおかげで、ふんわりと綺麗に吹けるんだよね。

30 :
最後にMP-200を使ってみたかったなあ。
そういう俺は、SP-C止まり。
パーツ請求がここ、高いんだよな。 
oリングが数百円っておいおい。
前に補修部品をいろいろ纏めて、見積もりFAXでもらってぶっ飛んだことあったな。

31 :
って、>>21のソース見たら、
オリンポの高級シリーズがイワタから出てるじゃん。
パーツ供給は、なんか大丈夫そうだなw

32 :

ぜんぜん売れなくなってきて、どうするのかと思ったら大幅値上げ…
どのみちOEMなのに、まったく情勢を鑑みず、
思考停止状態で昔ながらの高価格帯と商品イメージを
押し通そうとした老害メーカーって感じ。
もちろん思い出や思い入れはあるが、そんな感じで数年前から死に体だったしな。
エアテックスの中の人はオリンポス出身なんでしょ?
どう考えても今どきの商売のやり方=エアテックスだと思うし。

33 :
老害(笑)

34 :
ヤングしか使ったことないので記念に一本買ってしまった
憧れた101…早く来ないかな

35 :
おす

36 :
どっかで半額セールとかやってたら買いたい。

37 :
模型雑誌見て憧れてバイトして初めて買ったHP101、まだ現役。
むしろそれしか使ったこと無い。
昔はエアブラシと言えばオリンポス!って感じだったのに・・・。

38 :
エアブラシと言えばオリンポス!って時代は安泰だったろうけどねー。
かく言う俺も未だHP101現役っつーかこれ以外はヤング88しか持ってない。
ユーザーが次々買ってくれないってのも問題ではあったな。

39 :
ここの場合は模型製作用途よりも絵画用途で売れなくなったのが原因じゃないかな
みんなPCで描いちゃうからね
その点、エアテはネイルやボディペイントなんかで新市場を開拓できたから良かったんじゃないかと思う

40 :
そういう時代に合わせた営業展開とかする気皆無だったしな。
だいたい、昔からパンフの日本語とか、いつの人だよwみたいな感で溢れてたし。
社長の高齢化で精算=後継者いないとか、
時代に付いていけないおじいちゃんが、頑張ってたイメージしかない。

41 :
手持ちのHP-101の説明書見たら「オリンポス梶@三重工場」って書いてあったんだけど・・・
全部を北伸精器に作らせてたわけじゃないのかな?

42 :
部品は外注、組み立てだけって感じでない?
オリンポスのは茶色のホースが良かったんだよなあ。
ウレタンの奴より他のホースと纏わり着いたりしなくて絡まなくて良かった。
ゴムに表面糸巻きのホースって他に中々無いよな。
でも、まともに買うとアホ見たいな値段なのがキツイ。

43 :
ニードルの先っちょが0.5ミリくらいへの字に曲がってるんだけど、自力修復できますか?
部品取り寄せしかないかな。

44 :
>>43
状態によるけど硬い台の上に#2000番くらいのペーパーを敷いて
ニードルを軽く押し付けて回転させながら慎重に砥いでみると直るかも試練

45 :
店頭在庫が残ってるうちに交換しちゃったほうがいいんじゃないか?

46 :
>>28
27だけど、ありがとう。
今日、世界堂に行ったけど、
残念ながらオリンポスのパーツはなかった。
他に通販でいいから買えるとこないかな?

47 :
店員に聞いてみた?
立川店だとしばらくの間は取り寄せてくれるって言ってたよ。
ただ、いつまで供給できるかはわからないってさ。

48 :
店頭でパーツ売りしてる店なんて、もう絶滅種だと思われ。
ただ、「無い=買えない」ではなく、いわゆる画材屋で聞いてみれば、
普通に注文できると思う。
なんでもない地元の画材屋でも注文できるし。
それもオリンポスの強み。だった。

49 :
店頭にはエアテックス、ハンザ、その他知らないメーカーのパーツはあったけど、オリポスは
エアホースくらいしかパーツ系はなかった。
今度、店員に聞いて取り寄せもらってみます。

50 :
ホースあったんなら十分だよ。
未だに煤けた在庫があるとか、
もうエアブラシ置かなくなったけど、昔は取り扱ってたとか、
とりあえず画材屋とか…こんな感じなら、聞けば注文対応してくれると思う。

51 :
保守部品、いっぱい積みたいが高くて買えんよなw
昔のオリンポは部品が安くて良かったんだけどなあ。
デザイナーがパソに移行した辺りから、やっぱり厳しくなってったんだろうな。
その後の営業努力がほんと見えなかったよな。

52 :
いまどきHPもないようなメーカーだしな。
売り物はHPだったくせに。

53 :
…審議中(AA略
カタログとかの日本語やカタカナ語おかしいし、
時代遅れのおじいちゃんが頑張ってたんだろう。
おじいちゃんが高齢=会社精算って時点で、どんな零細ワンマンだよ。って感じ。

54 :
カタログか。風情があるよな。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080808023554.jpg
最後にコレ、使ってみたかったなあ。
ヤフオクとかで、たまに出るけど、横に穴が開いてるタイプなんだよな。
カタログの形がちがう、穴なしのが出たら買おうと思ってたが、出なかった。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080808023612.jpg

55 :
「火星上空に到着したバイキング号母船」って・・・時代だな

56 :
少なくとも、90年代半ば以降に手に入るカタログも同じ表紙だったと思う。

57 :
NewPowerUp??????
良い物を見せてもらった

58 :
HPに表記が変わる前のピースコンPC-101を20年以上使ってる
マダマダ使うよ〜〜

59 :
>>58
俺も同じくらいの期間、PC-101使ってる。
最近、塗料の出が悪くなっていよいよお別れかなと思って、ノズルはずしてみたら
ホコリくずがドーナツ状に詰まっててワロタ。
パッキンかと思っておそるおそる外して吹いてみたら、すごく快調。
あと十年は使ってやるぞ。

60 :
20年ぐらい前の値上げ騒動が懐かしい・・
タミヤクレウェーブボークスがオリジナル出し始めたら
模型店店頭では見かけなくなっていったなぁ。
クリーナーボトルが最後の開発品だったのかな?

61 :
ヤング88、いままでありがとう。

62 :
始めて買ったのがこれ…ニードル曲げちまって使えなくなるまで10年選手だったなぁ。
今まで本当にありがとうございました(つД`。)

63 :
一月ほど前、部品をなくしてここに直接電話したんだよな。
電話に出たのが、いかにもお爺ちゃんで、耳が遠いのか、
「はああ?部品がほしんでっか?」と携帯の音が割れるくらいの
でかい声でわめく。
で、「部品代?ちょっとまってな、いましらべるから」
「郵送料?しらべんとわからんなー」「消費税入れて計算しましょか?」
と、要領を得ない会話が続く。
今から思うと廃業準備でドタバタの時期だったんだろうな。
で、結局パーツは手に入らなかった。

64 :
>>42
エアテックスが糸巻きのホースを4サイズ出してるけど

65 :
HP-100Bと同じ形のって、何かないかな?
リッチ製らしいから、あると思うんだけど。

66 :
>>65
たぶん、これがHP-100Bと同じだとおもわれ。
ttp://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=kk-BBR0002
オリンポス(100B,101)とタミヤ(スーパーファイン)、エアテックス(グラフォ)の
エアブラシをもっているけど、いまだに100Bをメインでつかってる。
やはり、20年以上使ってるから手に一番しっくりする。
主に1/72飛行機の塗装だけど、100Bならインクスポットも大体いける。

67 :
>>66
どうもありがとう!探してました。
さすがにMP-200B相当のはもう無いようですね。

68 :
>>63のオッサン、多分俺も会話したことあるなw
要領を得ない会話ってのが、要領得た言い方だな。

69 :
オリンポスありがとう!
ってことで延命処置のためにも他メーカー
からのパーツ流用情報をお願いします。
よろしくお願いします。

70 :
BB立地製の規格だから、殆ど問題ないのでは。
ノズル、ニードル、パッキン、 どれも何とかなるな。

71 :
上にもあったように、
オリンポスHP-100BにBBリッチのHB-2Bの主要パーツはほぼ利用可能。
ただ、利用する場合は自己責任でお願いします。
ちなみに、同じBBリッチ製?のタミヤ:HGスーパーファインのノズル(0.2)は利用不可みたい。

72 :
レス有難うございます。
現在使用中なのは、101、102がメインです。
しかしドナーがBBリッチってのも微妙ですネ。
近所では、タミヤ、クレオス、エアテックス、
岩田の取り扱いはありますがBBリッチは見かけないです。
暮れオスのチューリップみたいなニードルキャップって使用
出来ないですか?
しかし、ピースコンも25年以上使ってますが、サイドカップ
部分の溶接取れ1台以外に故障は無かったです。
後、横浜限定情報で ジョイ茄子のtoolsってお店にまだ若干
パーツが残ってました。


73 :
リッチは、金かけて販促や営業展開して自社ブランドで売らなくても、
OEMだけでウハウハなんでしょ。
タミヤやHP-74Dとかについてる幅広タイプなら適合するんじゃなかったかな?

74 :
あ、101は細いほうか、それならクレオスの先割れでいけるはず。

75 :
オレも100B,101を持ってるけど、オリンポスはパーツが高いのとアフターサービスが悪かったので、
※100B,101を東急ハンズで振るメンテに出したら1万円以上で、1ヶ月くらいかかった。
他社のパーツが使えないか試してみたことがある。
100B,101にタミヤ、エアテックスのノズルは、ねじ部分のサイズは同じだけどかなりキツメ。
無理やりねじ込めばいけそうだけど、ネジ山の破損が怖いのでやめた。
BBりっちは、基本的にノズル、ニードルの利用は可能みたい。
クレオス、ウエーブは持ってないので不明。
>>72
BBりっちは、ネットで探せば結構、画材系の店で通販してくれるみたい。
アフターサービスは良いかわからないけど。

76 :
HP-102Bのノズルのネジを壊したんだけど,今から何とかならないかな?
雄側のネジが,締めすぎなのかな?ねじ切れた
どこかで部品とか手に入りませんか?

77 :
>>76
ここで聞いてみれば。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kodawari_airbrush/13703899.html#13860434
オリンポスの部品あるみたいだから。

78 :
オリンポスの本社がある地元に住むものですが
こちらでは全くその様な話題はありませんので寝耳に水で驚いてます。
地元の新聞もTVも何も・・昭和50年代模型作りまくってた者には寂しい限りです。

79 :
>>77
ありがとうございます,聞いてみたいと思います.
HP-102Bを使ってたんですが,どなたか似た性能の代替機をご存知ないですか?
トリガータイプ,サイドカップ,ノズル0.3〜0.4mmで探すと,ほとんどないんですね・・・
iwataのHP-TR1くらいかと思うんですが,他にありますか?
最悪トリガーじゃなくてもいいんで,サイドカップで0.3〜0.4mmであれば・・・

80 :
オリンポスと同じリッチ製プロモデルB
ttp://www.volks.co.jp/jp/tools/tosou.html
中華製
ttp://www.airbrush.co.jp/store.php?word=XP-735
ttp://www.airbrush.co.jp/store.php?word=FS-803

81 :
>>80
検討してみます.
情報ありがとうございます.
やっぱり精密部品は中国製を避けるべきかな・・・

82 :
アドコンのセットと102Bをボークスで昔買った。
糸巻きホースの劣化以外まだ現役。永久保証まだつかってないや。

83 :
>>63
それがオリンポスの社長。齢80歳。
息子はエアテックスやってますw

84 :
息子はオリンポス継いでくれなかったのかw
つーかエアテックスにオリンポスブランドを吸収させればいいのに

85 :
マジでエアテックスの社長なの?
ネタかと思った。

86 :
マジも何も、
オリンポス → 竹内 俊雄
エアテックス → 竹内 慎二

87 :
竹内親子すごいね

88 :
だったらパーツの供給だけは受け継いで欲しいよな

89 :
わざわざ別の会社やってるくらいなんだから
親子の確執は余人の想像の及ぶところではないんだろう

90 :
オリンポスの中の人がスピンアウトした。
ってのは聞いた事あったけど、親子という事情なら>>89の言うとおりだろね。

91 :
頑固親父の旧型経営に我慢できなくなって、エアテック巣なんだろうかなw
オリンポスに電話したことある俺は分かる。

92 :
エアブラシ界の海原雄山と山岡士郎みたいなもんか

93 :
この数レスでびっくりたまげているオレガイル

94 :
>エアブラシ界の海原雄山と山岡士郎みたいなもんか
至高のダブルアクションとか究極の模型用ピースとかが対決してる新聞なら購読するぞ

95 :
と言っても両方他所で作ったの扱ってるだけだからなぁ

96 :
んむ。そんな大層なもんでなく、どっちもちっぽけな商社に過ぎんしな。

97 :
そう言っちゃ元も子もないがな。

98 :
エアテはどっか海外の会社と漠然と思ってたぜ。

99 :
オリンポスもそう思ってた、しかし本当なら似たもの親子なんだな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
鹵獲戦車研究室 (215)
【良いMG】MG総合スレpart188【悪いMG】 (338)
【HGUC】ヤクトドーガ (249)
【黒ひげ】MG ストライクノワール【黒猫】2匹目 (695)
【1/700】 フジミのハイディテール艦船模型専用スレ (625)
【アオシマ】青島文化教材社15【AOSHIMA】 (539)
--log9.info------------------
なんで超漢字なんてダサい名前にしたんだ (220)
Linuxを使う事に何の意味も無いvar.4 (309)
次はNetBSDがきますVol.12 (330)
Windows 2000 Server (630)
マイクロソフトにデザイナーはいるのか?? (222)
IDに「desktop」が出るまでわりとがんがるスレ14 (363)
イイ壁紙サイトを紹介しあうスレ (723)
【本家】デスクトップ晒しスレ Part105 (872)
ここが「デスクトップPC」板だと思った香具師の数3 (249)
こんな壁紙ない?リクエストスレ Part13 (476)
WUXGAやQXGA以上の壁紙を集めるスレ (423)
魁!壁紙修正事務所 11 (306)
ここだけ100年間進んでいるスレ inデスクトップ板 (462)
[アニメ]二次元デスクトップ晒しスレ 9枚目[エロゲ] (299)
目にやさしい色を追い求める (410)
iPod風の壁紙やら画像やらを作るスレ 50枚目 (419)
--log55.com------------------
【がんばれ】国税専門官part434【アビスパ福岡】
☆国家一般職★関東甲信越part3★
和歌山県庁/市町村採用試験すれ■Part12
茨城県庁・市町村総合スレ 12人目
特別区余裕で内定出たけど質問ある?
短期職歴で公務員受かったけど質問ある?
宮廷新卒で公務員全落ちしたけど質問ある?
沖縄県公務員試験総合スレ