1read 100read
2012年07月音楽一般144: ロキノン系よりV系が海外で評価されてる件 (616) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
本当に好きな音楽と建前上好きな音楽は? (395)
嫌いなのに耳について離れない曲 (311)
カラオケ苦手な香具師にアドバイスを送る部屋 (299)
♪大好きな音楽をyoutubeで紹介すれ〜♪ (590)
Rーできる音楽ってない? (363)
音楽って、もっと自由なもののはずなのに・・ (769)

ロキノン系よりV系が海外で評価されてる件


1 :2006/05/08 〜 最終レス :2012/10/31
ロキノン系ってビジュアル系馬鹿にしてそうだけど
海外ではビジュアル系のほうが受けがいい件

2 :
どうでもいいな。

3 :
あふらりんぽとかポリとか笑いものにされてます

4 :
4げと

5 :
うん、そうだよね!
アキバで受けてるのは海外でも人気だよね!

言いたいことわかる?

6 :
なんとなくわかる

7 :
海外ではいないタイプだからだろうねぇ。
いろもの扱いかもな。

8 :
V系はメタルがルーツだから意外とテク重視のバンドが多い。
本当に見た目のみのバンドも多いけど。

9 :
>>5
そうだね、アジカンとかバンプとか

10 :
そろそろマッド最高!って奴が出てくるね。

11 :
マッドも元ビジュアル系

12 :
マドカプって呼べよ
な〜にがマッドだウン子バンド

13 :
マドカプはロキノン系じゃないよね?

14 :
ロキノンに出てた事はある

15 :
ロキノンもビジュアル系も糞はお約束。
Jポップもな



残念!おれは洋楽厨じゃないんだよw

16 :
>>12
マドカプなんて呼び方初めてきいた。
普通マッドだろ。

17 :
まあ、そもそもビジュアル系が売れなかったら、ロキノン系なんて売れてなかった訳で。

18 :
>>8
別にメタルだけがルーツって訳でもないと思うが。
ゴスとかポジパンとかグラムロックなんかの影響もあるし。
そもそも音楽的なカテゴライズじゃなく、
化粧バンドの総称だから音楽性なんて全然統一性ないしな。

19 :
>18
ジャパメタ全盛期はまだ統一性があったのにね。
今じゃ派生し過ぎ。

20 :
冴えないルックスでメロがしっかりしてて歌詞が文学的ってのがロキノン系。
そんなのが派手好みの外人に受けるわけが無い罠。

21 :
外人は皆派手好きかよ。
そりゃアメリカ人だろ。

22 :
>メロがしっかりしてて
どこがww
単に歌謡曲の延長線で
童謡がメロディアスなのと一緒だよ。
あと歌唱力皆無

23 :
ところであれ文学的なの?なんとなくそれっぽい言葉使ってても
内容は普通のJ-POPとか青パンとかと一緒なんじゃないのか
今週の絶望先生のネタはまさにこれだと思うが

24 :
>>23
人は難解なモノほど誉めたがるってやつかw
俺も読んだよ。
林檎までネタにされてたし。

25 :
文学を知らん奴が文学的だのと片腹痛い。

26 :
てか海外で受けてるってさ、アメリカの日本コスプレオタにやろ?見せもんとして雑誌載るだけでセールスないじゃん(笑)。
V系がまともなロックフェスに呼ばれることなんてないし。もろ80年代ヘアメタルな音出してるやつがまともな音楽ファンに受けるわけないやろ(笑)
ロキノン系のボアダムス 少年ナイフ ギターウルフ、マッドあたりはカレッジチャートに一応入った事あるし

27 :
ソースは?

28 :
>>28
Dir En Grayは?
一応大御所ばかりのフェスに連続で出てるぞ。
>もろ80年代ヘアメタルな音出してるやつがまともな音楽ファンに受けるわけないやろ(笑)
これについてだが、JetやMooney Suzkiみたいにあえて過去のスタイルでやってる人らは
普通に売れてるんだが。

29 :
むしろ向こうの人にとっては格好なんてどうでもいいと思うが

30 :
そうでもない。
ビートルズ以前から今でも音楽とファッションは繋がっている。
グランジの小汚い格好もファンクやブルースのド派手な衣装も同じ事。

31 :
ロキノンが普段着じゃなきゃいかんのもステージも衣装だしな

32 :
オーディエンスと同じような服を着てやるのは
共感を得たいんじゃないか?

33 :
>>32
オーディエンスが演奏者、または歌い手の服装を真似る事は多いが
演奏者達がオーディエンスの真似する事ってあったっけ。

34 :
真似っていうのは違うな
普段着でライブしてる人は特に理由はないのか?

35 :
ポリシックス

36 :
>>34
ないかもしれないし、それが衣装の時もある。
一概には言えないと思うよ。
普段着に見えても結局は衣装担当がいたりするしさ。

37 :
普段着に見えるというファッション

38 :
普段着でライブやる人は終わったら汗まみれの服で帰るの?
あんまり動かないから汗かかないのか?

39 :
>>38
着替えるだろ。もしくはシャワー浴びれる場所へ直行か。
つーか一回バンド組んでライブやれば分かるけど、
直立で跳ねたりせず黙々とベース弾いてても疲れるし汗もかくぞ。
照明も熱いし。

40 :
ライブくらいやったことあるけど、ロキノン系くらいの動きで、
対バンで4、5曲くらいならたいして汗かかないよ、緊張してんなら別の汗かくかもしれんが

41 :
よっぽど疲れない音楽やってたんじゃない?

42 :
普通にロキノン系って感じの、基本8ビートみたいなの

43 :
お前らyoutubeでライブ動画でも観て落ち着け

44 :
すみません、海外にビジュアル系はナイんですよね? 海外でビジュアル系に相応する系統もナイんですか?

45 :
>>44
モノや捉え方にもよるけど、KissやEvanescenceはヴィジュアル系じゃね?
80年代に流行ったヴィジュアル系のルーツの一つであるジャパメタ勢は
当時アメリカで流行ってたハードロックやメタルのメイク、音楽がルーツだし
彼らも微妙。

46 :
まあグラムロックもV系と捉えられない事はない。
ただ、ファンに言ったら怒ると思うがな。

47 :
でもXjapanや80年代に流行ったジャパメタバンドって
同じく80年代の洋楽のまんまなファッションだよな。
あの派手な髪型と良い化粧と良い。
音楽は日本式にアレンジされてるが。

48 :
グラムロックの化粧の起源は歌舞伎だよ

49 :
化粧って中世では男がするもんだったんじゃなかったっけ?そこからきてるんじゃないの?

50 :
最近のV系は又ハードなのが増えて来てる気がする

51 :
>>44
メタル、グラムロック、ゴス、ポジティブパンクetc
化粧バンドなら日本よりずっと昔から色んなジャンルに存在してるよ。
つかビジュアル系がそういうバンドに影響受けた訳だし。
まぁ、スリップノットみたいなRマスクバンドがグラミー賞とってるぐらいだし、
化粧とかに関しちゃ、日本よりずっと寛容なんじゃないの?

52 :
つーかアメリカは派手好きだし、エンターテインメントとしても派手好きだから
あの手のバンドや音楽はウケやすいだろうな。

53 :
アメリカはマッチョ主義だから
化粧した細身の綺麗な男は向こうのオタク腐女子に大ウケ。

54 :
【音楽】ロックW杯で魅せた!日本代表Dir en greyが10万人を前に熱唱!Kornらも大絶賛
1 :れいにゃφ ★ :2006/06/04(日) 06:25:20 ID:???0
【ニュルンベルグ(ドイツ)2日(日本時間3日)=サンケイスポーツ特電】
5人組ビジュアル系ロックバンド、Dir en grey(ディルアングレイ)が2日、
当地で開催されたロック・フェスティバル「Rock am Ring」に出演、10万人超の観客を前に熱唱した。
同フェスは今年で21年目。この日と翌3日に開かれる「Rock im Park」の2日間で
計30万人の観客動員が見込まれている欧州最大級のロックの祭典。
今年もガンズ・アンド・ローゼズをはじめコーン、フランツ・フェルディナンド、
デフトーンズ、デペッシュ・モード、カイザー・チーフスなど欧米を中心に
世界各国のロッカーが集結、さながらロックのW杯だ。
日本代表として参加したディルアングレイは4番手で登場し、「CLEVER SLEAZOID」
「THE FINAL」など15曲を約1時間にわたって熱演。
エキサイティングなパフォーマンスに全国から集まった観客は大興奮。
「ディルアングレイ」の名を世界のロックファンの胸にしっかりと焼きつけた。
アルバム「Withering to death」が欧州各国で話題を呼び、中でも独では7位にランクイン。
全米でも5月16日に発売され、同29日付ビルボード誌の総合チャートでは84位に
初登場とワールドワイドで人気は高まっている。この日のステージはコーンら共演バンドも
大絶賛しており、そう遠くない将来、世界的ロックバンドの仲間入りを果たすことになりそうだ。
7月31日、8月1日には東京・日本武道館で凱旋ライブを行う。
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200606/gt2006060401.html
http://www.rock-im-park.de/

55 :
84位か。
騒がれてた割には伸びなかったな。

56 :
いや、まだ結果と呼ぶには早いだろ。
アメリカはチャートに居座る期間が長いからな。
PODなんて五十位以下に居座り続けただけでプラチナディスクまで行っちゃったし。

57 :
>>26
オタではないがDir en greyは2年連続でrock am ring
出てる!!しかも今年はメインステージで!!
メンツは ガンズ TOOL KORN デフトーンズ Dir en grey
しかも今年の夏KORN主催の ファミリーバリューズツアーに
出るらしいしな!!

58 :
>>57
イタいメンツだな…

59 :
ディルは過大評価されすぎておかしくなったと思う

60 :
世界一の神ロックバンド、DIR EN GREYの北米ツアー密着ドキュメント放送するから
本物のロックを知りたい奴は見とけや
[S][字]みゅーじん ディルアングレイ…北米ツアー完全密着!
4月29日(日) 22:54〜23:24 テレビ東京
■■詳細情報■■
みゅーじん◇国内にとどまらず活動の舞台を世界に広げている
ロックバンドのディルアングレイ。結成10年を迎える彼らの2度目の米国での
ツアーに密着した。昨年、初挑戦した米国ツアーは幾つかのバンドが競演した
ビッグフェスティバルだったが、日本から来た新参者に反応は冷たかった。
その経験を糧に彼らは再び渡米。フロリダを皮切りにツアーを行った。
特に大都市のニューヨークは、ツアーの成否を占う大事な公演。
米国ではまだ無名の存在の彼らに果たして観客は集まるのか。

61 :
日本人はもっとヴィジュアル系を唯一無二の音楽シーンとして誇るべき。
出発点こそポジパン等の異国音楽の影響だが
その後様々な要素を吸収し、日本独自のジャンルへと進化した。
「ヴィジュアル系」という言葉が音楽性を指すものではないが故に
HR、メタル、パンク、歌謡曲、クラシック等様々な音楽性を持つバンドが
「なんかメイクとかしてるしヴィジュアル系っぽい」という理由で混在している。
こんな変な音楽シーンがどこの国にある。
変わっている、ということは面白いということだ。
外国人もロキノン系のような音楽ならすでに知ってるだろう。
なんじゃこりゃ、と思えるヴィジュアル系の方が受けるのは当然じゃなかろうか。


62 :
ボアダムスってロキノンじゃない?

63 :
V系は何気に演奏技術は高いバンドは多い(糞も多いけど)
痛い歌詞が解らない分、海外の方が受けると思う

64 :
V系って主体性のない音楽だよね
形と雰囲気だけ
まあ本気で中二病思想を体現してたらそれはそれでこまるがな

65 :
>>63
それはあるね
普通の人は十字架とか羽根とか柩とか闇とか言われてもう〜ん…て感じだし
メロディーだけで判断すれば意外と良いのかも

66 :
演歌をシングルで出したバンドなんてロキノンV系合わせて電気しかいないんだろうな

67 :
もうロキノンの時代は終わりだよ
これからはV系が日本を引っ張ってくんだよ
毛嫌いすんなよ。

68 :
ロキノンってダサいよね。
不細工ばかり。

69 :
小汚い恰好したり普段着ロックっぽいことも作ってある自然なわけだと言うことを理解してない奴は痛い。

70 :
海外全体の話してるのにアメリカアメリカいうのは何故?
V系ってのはアメリカよりヨーロッパの方が全体として受けがいい気がする。実際ヨーロッパも段々火がついてきて,
仏蘭西やドイツあたりは特集番組もあったね。面白かった。字幕付の奴見ると良いよ。

71 :
>>64
主体性の無い音楽とは,主体性のある音楽とは,また何処を見てそう思ったのか,全てが抽象的だし独りよがりだな。

72 :
向こうのキモオタに受けてるだけw
なんて言い方をするが,それは今まで海外で評価されたと言われてるバンド達もある程度そんなもんだ。
洋楽だって洋楽厨が大量にもてはやしてるわけで(もちろん一般的に受けるものもあるが),そういう見下しかたしたらどれも一緒。

73 :
V系はゴシックとかメタルとかいかにもハードで耽美な音を鳴らせても
もう1段階上がってブルースやJAZZをって発想がいつまで経ってもできないから
どうも底が浅く感じられるんだよなぁ・・・歌詞はいわずもがな。
スタイルを見れば確かに日本独自のものだし目を惹きやすいから
向こうで受けはいいんだろうが、今のスタイルに凝り固まってると
10代腐女子ご用達っぽいイメージは脱しきれない。10年くらい前まではもっと
おもしろいシーンだったとは思うけどな。

74 :
ttp://animeanime.jp/news/archives/2007/06/_skin_613.html
米国のアニメエキスポ(AX)2007は、YOSHIKIさん、Gacktさん、Sugizoさん、雅さんが参加する新ユニット「S.K.I.N.」の
初コンサートを開催することで大きな話題を呼んでいる。
 このAX2007が6月12日から、「S.K.I.N.」のコンサートのプレミアチケットをインターネットを通じて発売開始した。
 しかし、発売開始から数時間でAXのチケット販売のサーバーがダウンし、チケット予約が中止となった。
AXによればサーバーのダウンは、「S.K.I.N.」のコンサートチケット購買のためのアクセス集中がサーバーの処理能力を超えたためとしている。
 現在も「S.K.I.N.」のコンサートチケットの販売は一時中止しており、サーバーの問題が解決しだい販売を再開するとしている。
 今回発売されたチケットは、AXの会場となるロングビーチアリーナのプレミアチケットである。
プレミアチケットは価格50ドル、でアリーナの中央のステージに近いフロア席が優先的に割り当てられる。
また、通常の観客は長時間の列を作らなければいけないのに対して、列に並ぶ必要のない特典がある。
 昨年までAXは、全てのコンサートはイベントの入場料のみで無料で提供していた。今年から有料の
プレミアシートの販売を開始している。このため予想を超えるアクセスに対して、サーバーの準備が十分でなかったと考えられる。
 AXではSOS団や土屋アンナさんら他にも大きな話題を呼んでいるコンサートのプレミアチケットを発売しているが、こちらは順調に発売されていた。
 「S.K.I.N.」については豪華な参加アーティストに加えて、世界初披露といった話題もあり、
日本を含めたアニメファン以外からのアクセスも多かったと考えられる。
アニメエキスポ2007公式サイト http://www.anime-expo.org/

-----------------------------

75 :
キチンと日本初のものとか世界にも類をみない音楽だったら、評価されると思うんだけど
V系って洋楽の過激な要素を特に背景もなくぐちゃぐちゃに混ぜただけだから。
アングラ規模でブームになって2年ぐらいで沈静化して、わずかなフォロワーが残るくらいにしかならんのでは。。。
アジア兼では根付きそうだけど、まぁ韓流みたいなもんだ

76 :
Xは例外だな。ヨーロッパのほうでもXコピーしてるバンドはブーム前にも既にいくつかあるし、YOSHIKIはミュージシャンとの交流が幅広いから、やりたきゃやれる環境にあるだろうし。

77 :
亀だが>>71
メッセージも思想も何もないということだよ。
キリスト教徒でもなく関心もないのにファッションとして十字架ゴテゴテつけてみたり
普段思ってもいないのに終末思想とかとりあえずエログロダークなこと歌ってみたりさ。
はじめにアーティストありきじゃなくて、アーティストが自己表現を捨てて一般化したVのイメージに没個性化して成り立ってる形骸化したジャンルだと感じるよ。

78 :
>>77
そりゃV系以外にも大量にある。少なくともXで出てくる十字架の曲は,そのままもの凄いYOSHIKIの思いが入った曲。
CRUCIFY MY LOVE という曲。

79 :
言っとくけど今のV系は十字架とか羽根とか柩とか闇とか歌詞にめったに使わない。
いつの時代の価値観?
歌詞だけ見ればあんまり偏見ないと思うよ。

80 :
>>77が本場のメタルとか聴いたら発狂しそうだなw

81 :
たしかにいつの価値観って気はするw
今はJAZZの要素入ってるバンドも結構いるみたいだね

82 :
今はほとんどネタのようなバンドしかいないんじゃ
まだ闇とか十字架な歌詞が主流だった頃のがよかった気がするぞ。
そしてそれらがどこかファッション的だったという印象もやっぱり受ける
メタルだってジャンル自体が形骸化してるからなぁ
そういうイメージで売ってますみたいな。全部が全部じゃないけど

83 :
>>78
V系以外にもあるかどうかはどうでもいいけどV系って今じゃ全てがそうでしょ。
まあ趣旨がエンターテインメントとしてもXとかのころはともかく
今なんかああいうメイクや衣装だってアーティストの独自の発想ではなく
V系という固定されたジャンルに後追いで乗っかってるだけに見える。
>>80
メタルとV系は一緒にしていいのか?
メタラー怒りそうだけど。

84 :
>>81
追っかけてるわけじゃないからたしかに詳しくはないんだよなあ。
今のV系の定義ってどんなもの?
ジャジーなV系っていうのも聴いてみたいな。
たいていメタラーが他ジャンルを取り入れたとかいうと
目茶苦茶ロック律なバッキングに一部変わったスケール混ぜてるだけでがっかりするんだけど。

85 :
>>83
思いこみが激しすぎるって。そう思いたくなるってのは分かるけど
実際全部を聴いたわけじゃないのに全てそうでしょとかいっても。
大体肝心なところはそういう言葉じゃないでしょ。まず曲が魅力的じゃないってことの方が問題w
でもそれもV系だからってのじゃなくて今の音楽業界全体だと思うけどねー。小物ばっかり。

86 :
中ニ病はっけん

87 :
V系とかメタラーが視野狭いっていうのには賛同できるな。
「クラシックも聴くよー」とかいいつつメタルに引用されるようなバロックしか念頭になかったり。

88 :
思いこみ激しすぎだろw
かといって自分も特段クラシックへの深い教養があるわけじゃないけどね。
好きなのもバッハショパンヴェルディドビュッシーと結構偏ってるし。

89 :
思いこみ激しすぎだろw
かといって自分も特段クラシックへの深い教養があるわけじゃないけどね。
好きなのもバッハショパンヴェルディドビュッシーと結構偏ってるし。

90 :
ウホw重くて久々の二重投稿(;^ω^)

91 :
メジャーな音楽家のが好きなことは別に恥ずかしいことではない。マニアックなものを聴いても、結局バッハが一番だと再確認するやつは多いからね。それを中二扱いするのは失礼極まりない
むしろメジャーなものを挙げてる人をばかにするのが中二だろうね。ただしこれはミュージシャンや音楽家に限ったことだから、アイドル等は馬鹿にされても仕方がない

92 :
むしろ、というか中二病って元々そういう意味じゃん

93 :
バッハとかメジャーな音楽家がダメって言ってるんじゃなくて
ルネサンスからバロック古典派ロマン派〜現音までクラシックという1ジャンルだけでも幅広いのに
その中のバロックやバッハをかじっただけでクラシックと言ってしまえることの狭さを指摘してるんだろ
極端な例だとバッハやバロック好きだよとか言うくせにヴィヴァルディもきいてない奴が実際いるじゃん
こういうのはバッハが一番だと再確認とはまた違うわけで

94 :
つまりはアイアンメイデンしか聴かないでメタル好きだよと豪語するようなもんか。

95 :
メタルが絡むと必ずスレが荒れる法則

96 :
>>95
V系自体もともとメタルの影響が強いジャンルだからしかたない
俺もメタルを先に聴いてたらV系嫌いだったと思う

97 :
バッハやアイアン・メイデンだけじゃなくて他にもメジャーじゃないのも入れろってことだろ?バッハやアイアン・メイデンだけじゃそれしか聴いたことないんだなと思うからね

98 :
まあ海外で評価が高いからなに?
って感じはするけれどな。
日本の趣味のいいリスナーに人気があるほうが、海外のキモオタに人気があるよりいいような…。
こういうスレを立てる奴は欧米コンプレックスありすぎw。

99 :
V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!
V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!
V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!
V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!
V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!
V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!V系最高!
V系あげときます


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
♪♪ NHK全国学校音楽コンクール Part4 ♪♪ (856)
【給食】学校で流れた曲を報告するスレ【掃除】 (297)
♪ライブだと(・∀・)<サイコー!!なアーティスト♪ (547)
【カラオケ】女性vo【歌おう】 (320)
###関西版・ライブハウスの裏!2### (286)
■    ディスクユニオン    ■ (800)
--log9.info------------------
【MIKI楽器】We Are Sneaker Ages 2010 (331)
HYについて語るスレ (715)
【アニメ・ゲーム】ダメ系バンド総合スレ【声優・電波】 (269)
俺以上にIDがロックな奴いるの? (323)
初ライブでやらかした恥ずかしい思い出 (841)
路上ライヴはみんなどこですんの?? (313)
痛い社会人バンドのHPアドレス交換しましょう (692)
キーボードの存在価値 (307)
初心者の質問に上級者が答えるスレ Part2 (734)
【悩み】プロになりたい【夢です】 (312)
【砂丘】鳥取のバンド事情【山陰】 (275)
鹿児島のバンド事情 其の九 (920)
5人バンドはかこわるい (435)
【井草】八代の音楽事情【八代亜紀】 (298)
【集まれ】自分たちのバンドのHPを晒すスレ【宣伝】 (466)
コピーしかやらないバンド (631)
--log55.com------------------
アズールレーン part4 IDなし
超人高校生たちは異世界は獣臭そうな糞アニメ
ちはやふる 74首目
今期No1糞アニメを決めよう part012【2019夏】
スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH PIECE2
モノのかみさま ここたま
ライフル・イズ・ビューティフル part2
Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線 は特異点言いたいだけの糞アニメ