1read 100read
2012年07月懐かしテレビ204: テレビ夢列島87〜96 (751) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
日テレの良かった頃を語ろう (441)
ダウンタウンDX (290)
検証・1998年のTV (311)
【上岡龍太郎】ノックは無用【横山ノック】 (408)
真剣10代しゃべり場を語るスレ (451)
【番組誕生】8時だョ!全員集合専用 14【40周年】 (894)

テレビ夢列島87〜96


1 :2006/03/28 〜 最終レス :2012/07/25
今年で20回目を迎える
FNSスーパースペシャル1億人のテレビ夢列島
特に、1987〜96年までの夢列島に関するさまざまな
思い出やそれに関するトリビア、または動画のUP願いなど
さまざまな夢列島情報を語り合ったりしましょう!

2 :
>または動画のUP願い
ダウソ板

3 :
過去スレ
【BIG3】FNSの日統一スレ【夢列島】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1019420330/

4 :
1987〜1989年の『夢列島』ではタモリと露木さんによる『こんばんにゃ』の挨拶があり、『福井さんの天気予報』のコーナーもあった。

5 :
矢野、ポチ、聖徳太子、屁

6 :
この19回で
毎年のようにスポンサーになったところといえば
どこでしょうねぇ〜
TOSHIBAとかタケダは有名ですけど
ほかには、どこでしょうね〜

7 :
>>5
最後の「屁」というのは、タモリが生放送中にした「屁」のことかな
スタジオ中が大爆笑になったのは覚えてるが

8 :
確かビートたけしが何年もの間、番組内で公然と犯罪行為を
行っていたよなあ。

9 :
何があっても動かないはずなのに、牛におびえて逃げ出した犬が
登場した回って何年だっけ?

10 :
>>8
ビートたけしが、歌舞伎の格好で、明石家さんまのレンジローバーを襲撃した。

11 :
>>10
さんまさん、かわいそうだったな〜
レンジローバーがこわされて
でも、おもしろかった
ことし、BIG3があったらいいですねぇ〜

12 :
>>10
たけしって本当に卑劣だったね。
こういう薄汚い大馬鹿野郎が偉そうに国士ぶった
コメントをしているのだから世も末だよ。

13 :
>>4
ちなみに今日はお天気の福井さんの命日だ。

14 :
>>4
>>13
寒冷じぇんしぇん…

15 :
今年あたり刷毛水車復活しないかなw

16 :
>>10
あの回が一番面白かったと思う。この間もビデオで観た。

17 :
初期に本当に募金箱持ってきた人いたな。
タモリが何度も募金チャリティーではありませんと言ってた。
あと当時関西テレビの梅田アナがフジテレビ系の番組にかかわらず
「ズームイン!」とか言ったりサライ歌ってたりして何でもありだった。
自分は「平成教育テレビ」の頃が好きだったけどな。
朝6時ぐらいの時にたけしが「さあ、やじうまワイドの時間になりました」とか言ってた。
各局の中継とかも面白かったけど。

18 :
期待しない方がいいよ。
多分今年も妙な出演者とグダグダ企画、見る気を起こさせない中途半端な
コーナーたち、ラストは無理矢理変に感動へ…
いい意味で期待を裏切ってほしいものだ

19 :
'93の『平成教育テレビ』、逸見さん「たけしさん、昨年の優勝チームどこの局だったか覚えてますか?」たけし「ん〜、びわ湖テレビ?」

20 :
92年?の「平成教育テレビ」の冒頭のレギュラーサイズでの「平成教育委員会スペシャル」にゲスト出演した加山雄三氏にたけし先生は「荒井注!」と言ってしまい、
加山が激怒してしまうという、たけし氏らしいハプニングが発生し、逸見氏が必死に加山氏を諌めるというシーンが幾度もあった。あれは正直腹抱えるほど笑た・・・・。

21 :
逸 見「いよいよこのあと本当にフィナーレですが、その前にCMですね…」
たけし「最後のCMがJAROだったら笑ってしまいますね」
1992年の平成教育テレビより。

22 :
日テレの殿とさんちゃんの特番で殿が「そっちは車の修理代はフジが出して笑いが取れていいけど…壊すのはオレだぜ…またオイラ週刊誌とかにたたかれたり苦情がくるんだろ?本当の被害者は俺だよな」ってさんちゃんに言ってた。

23 :
その後にさんちゃんが
「俺はフジに修理代出してもらえて笑いが取れるからいいけども視聴者はそんなん知らんから毎年たけしさんがたたかれ俺はさんちゃん良かったよって絶賛されんねん。」
って言ってたよ。

24 :
>22-23 『世紀末偉人伝』だっけ?その後タモさんが真面目に車庫入れした事にも触れてさんちゃんが「タモさん何て事を…」てボヤイてた、あと、あのレンジローバーはクマさん(篠原勝之)作成のオブジェに部品を取り外されたり大活躍☆

25 :
さんま:あの男を〜止めろ〜!!

26 :
さんま:バウワウ(笑)言うてる場合か〜。

27 :
たけしが自転車に乗ってレンジローバーに激突、持ってた尺八でドアをガンガン叩く…もうやるせない表情のさんちゃん、たけしが乗ってた自転車を見てタモさんが「センチュリー(たけしの乗る車)て書いてるよ」さんま「書いてるかー!!!(怒)」

28 :
以外かもしれませんが
私の場合は提供読みが好きですねぇ~
今年はどんなスポンサーが提供したのかをみるのが
好きです
皆さんはどうですか?

29 :
>>16 >>22-27
どこが面白いんだよ!?
こういう公開犯罪行為の低レベルな
シーンを昼間っからわざわざ見ていたあなたたちは揃いも揃って
馬 鹿 で す か? 
馬 鹿 で す か?
馬 鹿 で す か?

30 :
そういえば一般人を連れてバスで東京へ行く企画があって、
南ルートが中央道の渋滞により、たどり着けなかったよな。

31 :
92年のFNSは最高です。今でもビデオで観ています。殿の作文も面白い「だった」

32 :
イルミネーション、排気ガス、そしてあふれる人・人・人……

33 :
>>29
今の無能三流芸人の屯してるテレビ番組よりかは数段まし。
所詮はBIG3のあのハプニング演出も「予定調和」であることは明らかだろ。
私からすれば、三流芸人の方が面白いという感覚の方が分からないですけどね。

34 :
だから名倉のクルマ壊しはちっとも面白くなかったんだよな。。。

35 :
さんまさん、レンジローバーの次に買った車も破壊されなかったっけ?確かバラクーダて名前で、たけしから「所ジョージに騙されて買ったw」てネタにされてた

36 :
>>32
懐かしい!
さんまのLPの曲「ウィスキーコーク」のセリフだったか。
この曲を何度もかけては、タモリが爆笑してたな。

37 :
>>32 >>36
せりふもいいけど、この後の歌い出しも笑ってしまう

38 :
逸見さんを失ったのはバラエティにとって大きな損失だった

39 :
タモリが普通に車庫入れしちゃって殿とさんちゃんの二人が嫌な汗かいたって

40 :
あとゴルフするのがあって殿がレンジローバ―乗って来て止めたのはいいけどカギ折れちゃったりしたよね

41 :
どこを切っても真面目なところがタモさんの持ち味だから、BIG3はあれでいいと思います。

42 :
サンテレビの北野です。

43 :
インフォメーションブースのセットに向かって
「やじうまワイドのエレクトーンみたいですね」
「群馬テレビのぐんまちゃんって番組みたいですね」

44 :
武「あと、テレビ神奈川のおしゃべりトマト」
鶴瓶「あんた、よう知ってまんなぁ」 

45 :
>>27の続き
さんま:「丸石(自転車のメーカー)って書いてるやないか〜」

46 :
>>39
でも、車庫入れする前に、
さんちゃんの車で、タモさんがさんちゃんを轢こうとしていたから、
タモさんもやるときはやってくれる。
第一、さんちゃんの車を、あのまま壊し続けてたら、
逆に、つまんなくなってたと思う。

47 :
>>27,>>45の続き
さんま:「これが1400万するのかい!自転車で大儲けやなぁ」
タモリ:「1400万クルゼーロ(昔のブラジルの通貨単位)…」

48 :
ちょっと待て。誰が鍵を渡したんや。

49 :
武〜、もうやめろ〜!

50 :
タケちゃん、バウバウ、言うてる場合か!!

51 :
1億人の夢列島は1回目から7回目くらいはよかったな。。。
中でも25時間の中で 茨城県の方にあるプレハブ構造2階だての家を建てるって
いうのがあったけど 漏れはその住宅の建築現場が近くだったから見に行ったこと
覚えてるな

52 :
96年にやってた、たけし・さんまのオリンピックコントが面白かったな。

53 :
殿が「大会委員長」だった年でしたっけ?
ラストでボケ過ぎて聖火を消せなくて殿が慌てて消そうとしたけど結局間に合わなかったのは覚えてます。
ところで、さんま師匠のことを「若」と呼んで通じる人は多いのでしょうか、少なくとも我が家では「殿」「若」です。

54 :
FNSの日も
BIG3が勇退→ダウンタウン司会→大コケ→総合司会なし(とんねるずを引っ張り出す)→混迷深める
と負のスパイラルを続けて、現在に至っている。
ある意味、FNSの日は96年で終った方がよかったのかも・・・・。

55 :
>>54
僕の中ではもう終わってる(笑)
それでも毎年追いかけ続けているのは、長年馬券を買い続けた競走馬に対する愛着のようなもの。
あるいは、ここまで買ってきたのに今年見限って、面白かったらくやしいという思いか。
でも、最近おもしろいテレビをとんと見ないから、夢列島だけが突如として面白くなることなんてないだろうけど。

56 :
>>54
>>55
同じく。
ただ、おととし(?)のナイナイの時は第2制作(バラエティー半)に戻ってがんばっていたと思います。

57 :
素人に職業を聞いた時、思い切り百姓です!と答えた時笑ったな〜。
たけしが大爆笑してた。

58 :
たけしがフライデー事件の謹慎明けて初めて出たのが『夢列島』第一回目だよね(´ー`)y-~、他のゲストに鶴瓶、所、鶴太郎、島田紳助、山本晋也、渡辺正之、小堺一機、関根勤、長野智子etc.『いいとも』『ひょうきん族』横澤ファミリーでよく調和してた

59 :
第一回目ってさんちゃんとタモがずーっと通して出てたよねw
二日目の夕方のスーパーニュースで、タモはサングラスかけてるから
寝ててもわからへんからええなぁってさんちゃんが言ってたっけw

60 :
>>60
24時間通しで出てた。
世間からは “人間モルモット” と揶揄されていたw

61 :
【第1回オープニング】
さんま「1億人のおもちゃでっせ、我々」
…中継の山本カントク登場
カントク「1億人の、山本でございます!」

62 :
87年には88・89年の『スーパータイムDX』に相当するコーナーが存在したのかが気になっている『スーパータイム』スレ住人な漏れの今日この頃
>>59
第1回…つまり87年ならば、『スーパータイム』では?

63 :
>>62
そうだった、スーパータイムでしたw
あんな有名な番組名を間違えるとは恥ずかしー^^;

64 :
この後はお天気、福井さんの登場です

65 :
>>64
『大阪から出て参りました、お天気の、福井敏雄でごじゃいます』

66 :
深夜のサンコン探し

67 :
はけーん
92年深夜エロ DT VS UN http://youtube.com/watch?v=URpm0P1e3XI
91年BIG3 レンジローバー http://youtube.com/watch?v=XmdHAC726rw

68 :
タモリがヨットの柱かなんかに額をぶつけた翌日に生出演した。

69 :
深夜 DT VS UN で、
南原が、ウソ発見器の数値を上げるために内村に対して、
八木アナ(当時)と付き合っている事を暴露した事あったよね。
確か写真週刊誌に出る前だったと思うけど。

70 :
第一回目だったか、深夜に今現在の視聴率を見てみるとかいうコーナーがあったような。。
あと、鶴ちゃんとか小堺がレポーターであちこちいってて行き当たりばったりなレポートしてて楽しかったw

71 :
さんちゃん、見えとるでぇ〜

72 :
89年、生中継中に地方女子アナがインタビュー用のマイク持ってない事に気づき、胸のピンマイクをぐ〜っと引っ張ってインタビューする、と言う離れ業を見せてた、もちろんブラも見えてた。

73 :
同じく'89年より、シルエットクイズ「この人は誰でしょう?」素人のおばさんが真顔で「聖徳太子〜!」

74 :
89年ってアナウンサー勢ぞろいでやったんだっけ?
なんか肩透かし受けて残念だったなぁ。。
タモリは?さんちゃんは?つるべは?って心の中で思いながら見てた。。

75 :
>74 それは'90年ですな、「オタクなお宅」と銘打って各地の珍住宅を紹介したり、24時間中に家を完成させたり…'89はタモリ&さんまの2度目のゴールデンコンビで各局からの一般参加チームがクイズに挑戦してた

76 :
>>75
90年でしたかw
ところで、YouTubeでいろいろ探してたら、夢列島の91年92年の
伝説の例の車庫入れ映像がありました!
ガイシュツかもしれないですけど、一応置いときますね☆
http://www.youtube.com/results?search=BIG3&search_type=search_videos
上にあがってる2つがそうです。
にしてもさんちゃんには悪いけどタノシスw

77 :
>76 携帯だから見れない(TT)あとでネットカフェで見ます、ありがとう。'91は三枝さん司会でいまいち地味な内容だったが後輩のさんまに救われた…て感じでしょうか(^^;

78 :
提供読みの動画が見てみたいなぁ~

79 :
BIG3時代はとにかく面白かったです。92年(平成〜のとき)からビデオを撮りだしましたが、すぐにつまらなくなりました。「ロッドマンタイマー」ってなんですか?(笑)
第二制作(現、バラエティ制作センター)に戻ってきたとされるナイナイの頃から復活をしてきたような。

80 :
初期の夜中のエロコーナーが好きで見てました

81 :
真っ赤なトラメガおじさん

82 :
>>81
ドライバーのみなさん、ドラ・・・ピー、あれ?・・・ドラ・・・ドラ

83 :
なに?「カラベル」って・・・・・

84 :
ララベル

85 :
>>81
>>82
福岡(TNC・テレビ西日本)からの中継でした。「ドライッ…」で切れていたような。

86 :
>>85
ぁあそうだった、ドライだw

87 :
「(関西テレビの)梅田さんは合同結婚式でみつけた山崎浩子の旦那みたいな顔してますね」

88 :
そういえばいつも野球中継ではじまってたね
それがひと段落してから本格的に番組がはじまるって感じだった

89 :
今年は「クイズ」だとか。中居くんってのはそろそろ…

90 :
教育委員会みたいな感じになるのかなぁ

91 :
まあ、TVJapan読んだけど、
20年間の総集編クイズもやるらしい

92 :
>>89
あと昔逸見さんがやっていた『クイズ王決定戦』も復活するそうだよ。
>>91
もし出来ればお天気の福井さんのVTRもあったらいいなぁ。

93 :
そっかぁ!
20周年記念ということで総集編なのか!
過去の映像見れる!
ってか残ってるのか!

94 :
たしか95年「そのうちなんとか23時間」のクイズコーナー
大坪アナ失言
http://youtube.com/watch?v=Chbfr3-qUPY
これは89年かな…
さんま&タモリ&DT&UN
http://youtube.com/watch?v=2JJi4yIIRJQ

95 :
>>94
d!
大坪アナなんでこんな暴走してんだぁ?w
てかこれたけちゃん事故る前じゃない?
だから94年かな?

96 :
ノケゾリーナが出たのっていつだっけ?

97 :
総合司会が中居かぁ…それとタモリにみのも出るのかぁ…絶対面白くないなぁ。

98 :
87年の夢列島に『スーパータイムDX』に相当するコーナーが有ったのかがここ最近の疑問
>>97
タモリが出るんだったら、たけし・秋刀魚にも出て欲しかった…orz
…ってか、中井(・勍)イラネ

99 :
・タモリ・さんま・鶴瓶時代(87〜89)
・たけし(・逸見)時代(92〜96)
の8回だけがよかった。これらは再放送をしてほしいと思うほど。
みの時代・中居時代は全く×。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【月曜】深夜の鉄腕DASH!【木曜】 (333)
伝説の司会者・大橋巨泉の番組 (538)
ふるさとZIP探偵団 (485)
クイズ!ヘキサゴン(バッテンクイズ時代) (219)
テレビ夢列島87〜96 (751)
あいのりの思い出を語るスレ (273)
--log9.info------------------
エレキギタリスト・ランキング (705)
バンド名を考えてくれ (890)
動員を増やすためにしていること (291)
札幌高校生どす。バンドやりたいけど仲間いないよ☆ (260)
1を最強のボーカルにするスレ (297)
20歳越えてから初めてバンド組んだ奴いる? (305)
何歳までに売れたい?諦める年齢 (368)
【R乙】山形の痛いバンド【中卒乙】 (392)
女のロックギタリストが絶滅危惧種な件について (295)
ライブするときの服装 (701)
レコーディングスタジオあれこれ (589)
けいおんベースの弦は全部同じ太さ (251)
初心者の壁〜PAの言ってることワカンネ〜 (400)
★★★★★リーダー集会所★★★★★ (272)
 好きなバンド教えろ (569)
イエローモンキーのくせにバンド? (329)
--log55.com------------------
おとなび(JR西日本全線に3日間乗り放題)
鉄オタの自動車の運転にありがちなこと
南田裕介
JR東海について語るスレ
仙台市交通労働組合脱退届
【池沼】おでかけの乞食旅行日記【コミ障】
DQN鉄ヲタ(関西編)
宗教施設の最寄の駅