1read 100read
2012年07月ニュー速VIP+4: 雑学書いて最も「マジで?!」と言わせた奴が優勝★4 (408) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
安価踏んで半生を語り傾聴し合うスレ★3 (731)
同居してる友達が毎日告白してきて辛い (288)
ここだけ不思議な城壁都市 コンマ00で収穫祭 その12 (1001)
VIPPER+アイドルしょこたんこと中川翔子さんと愉快な仲間たち。 (402)
女だが、スーパーで働く女の子に惚れたw (561)
デジイチ貸したら臨床試験? (411)

雑学書いて最も「マジで?!」と言わせた奴が優勝★4


1 :2012/09/14 〜 最終レス :2012/11/09
既出でも文句は程々に!
色んな雑学を共有しましょう!
雑学書いて最も「マジで?!」と言わせた奴が優勝
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1337827087
雑学書いて最も「マジで?!」と言わせた奴が優勝★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1338643281
雑学書いて最も「マジで?!」と言わせた奴が優勝★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1342969936/

2 :
にげと!

3 :
牧場で飼われている牛には磁石が入っている
誤って釘などの金属異物を飲みこんだ際、胃を気付けないようにするためらしい。

4 :
ゴレンジャーは仮面ライダーストロンガー企画時に不採用になった案が元ネタ。

5 :
「食べてすぐ寝たら牛になるわよ」
母親などからよくこんな言葉を言われたことはなかっただろうか。
実はこれ、過去にあった悲惨な事件から生まれた言葉なのだ。
第一次世界大戦中のある村の話。
その村は牛を飼っており、牛を食べてその牛の頭の骨を祠に祭るという風習があった。
戦時中のため次第に食料がなくなり、村人たちは飢えに苦しんだが、牛の肉を食べて何とか飢えに耐えた。
しかし、その肉の実態は、なんと牛の皮をかぶせた村の人間たちの肉だったのだ。

6 :
仮面ライダーストロンガーの名前は、
仮面ライダースパークの予定だったが、急きょストロンガーに変更になった

7 :
>>6
なんでかを書いてこその雑学だろうが

8 :
いつも蛍光灯と言うが、あの管は蛍光管。
光ってるのは管の中身ではなく、管そのもの。
中身に電流を流すと紫外線を発する。
それをガラスに塗った塗料で光にしてる。
ちなみに長さが長ければ長いほど効率が良い。

9 :
最近のじゃがりこは割と食べ応えがない

10 :
ジャニーさんが僕らを『ユー』と呼ぶ、その理由
どんなに若い子でも、名前を呼び間違えられるととてもショックを受ける
だから、ジャニーさんは誰に対しても『ユー』と呼びかける。あの『ユー』は、彼の優しさと人を尊重する信念

11 :
>>7
スパークがすでに商標登録されてたとか聞いた

12 :
お前らなら常識だろうが
ブルーレイは「Blue-Ray」ではなく「Blu-Ray」
「Blue-Ray」だと一般名詞扱いで商標登録出来ない可能性があったため
似たようなので
コンビニチェーンのセブンイレブンは、「7-ELEVEn」と、最後のnだけ小文字。
ついでに
名前の由来は、開店時間が7時から23時だった事。
アメリカで始まったチェーンだが、日本で拡大し過ぎて、セブンイレブンジャパンがアメリカ本社を買い取った。

13 :
すまん、書き忘れた
「7-ELEVEn」は「7&i」になる前のロゴの事。

14 :
ビンラーディンは実は柔道で黒帯

15 :
「ムンクの叫び」は、ムンクが描いた「叫び」という作品と言う意味で、絵の中の人はムンクではない。
ついでに、恐怖や苦痛による叫びではなく、喜びの叫びだという説が有力。
だからケータイの絵文字「」は意味上正しくない。

16 :
>>15
あれ真ん中のが叫んでるんじゃなく、周りの叫びに対して耳を塞いでるんじゃなかったっけ

17 :
“目に入れても痛くない”というほどかわいがっている子でも
実際に目に入れてみると痛い。

18 :
>>16
ググったらマジでした。なんか別の絵と間違えたっぽい。申し訳ない。

19 :
お詫びがてら
日本で最も複雑な漢字は、雲と龍をそれぞれ3つ書く、「たいと」と読む字。総画数84画。

20 :
女が生涯経験する月経期間の合計は平均6.9年。
男女の平均寿命の差は6.96年。
女はちょうど生理に費やした時間分、男性より長生きをする。命を貯蓄し、人生の後半に使うと言われている

21 :
ミミズ早食いのギネス記録がある

22 :
>>21
ゴキブリとか色々あるよね

23 :
>>20
へー 面白いねこれ

24 :
back to the futureは最初車で移動ではなく冷蔵庫に入って移動だった

25 :
マジで!?

26 :
韓国で名探偵コナンの事件を利用した殺人事件があり、アニメ放送が中止になった

27 :
マーライオンはシンガポール国内に全部で5つある

28 :
>>24
時間移動の為に必要な電力の単位が「ジゴワット」になっているが、「ギガワット」の間違いらしい。

29 :
マーライオンは日本にもある

30 :
岐阜は巨Rが多い

31 :
世界三大の一人、楊貴妃はポッチャリだった

32 :
>>31
世界三大ポッチャリ

33 :
当時は太ってて足が小さいのが美人だった、ってやつか

34 :
エレベーターガールやバスガイドの女性は独特のアクセントでしゃべるのは、訛や方言をごまかすため。

35 :
ちょ、おまえら
そんなことよりnhk見ろ
R丸出しだぞ

36 :
>>35 まじだったwwwww

37 :
うpはよ

38 :
ミシュランは
コンドームを作ってる
オカモトが作ってる

39 :
屋外にも埃は溜まる

40 :
「阜」の部首名は「ぎふのふ」
「利」の部首は「のぎへん」か「りっとう」なのか不明

41 :
NASAの宇宙飛行士にエドワード・ホワイト氏、ロジャー・チャフィー氏という人が過去に存在している。
彼らは、後に月へ行く宇宙船アポロの乗組員だった。
エドワード・ニューゲート(ホワイト=白髭)、
ゴール・D・ロジャーのモデルであったと思われる。

42 :
kawasaki W1というバイクは右チェンジで有名だが、パニックブレーキ時の誤操作が多いため後々継のW1SA以降は左チェンジに変更された
右チェンジなのは当時、kawasakiと合併したメグロの名残

43 :
まとめさん俺赤でオナシャス

44 :
ボルボックスは前後の区別がある

45 :
銀行のお金は全て返せないと知っていて貸している

46 :
ザリガニの身をを白ワインに漬けたものをピザに乗せ焼くと
「ロブスターピザ」
の味がする
この場合、トマトソースよりクリームソースの方が美味しい
但し、ザリガニの泥抜きは必ず行い、しっかり火を通す事
※寄生虫がいる事がある為

47 :
北欧にはザリガニパーティーがある。
食卓にボイルされたザリガニやロブスターやらが山盛り。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5f/Kr%C3%A4ftskiva-2.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC
IKEAでも7月末に体験できる。

48 :
真夜中の三時か四時ぐらいに個室の水洗トイレの水を四回流す
そして両手を合わせて
「連れてってください」
って言うと何かが起こる

49 :
夢見のからだで月まで行ける

50 :
サザエさんはフネの実子ではない

51 :
オートマティックの拳銃で、ロシアンルーレットをして死亡し、ダーウィン賞を貰った人間が居る。
ダーウィン賞とは、子孫を残さずにアホな事を達成した人に与えられる賞。
良かったら調べてみるよろし。
ちなみにオートマティックの拳銃でも、銃身をしっかり押すと、ファイアリングピンが雷管を叩けず、激発しない場合がある。

52 :
>>48
タンクに水溜まるまで待つのか

53 :
>>51
wiki見たらアホすぎて笑ったwww

54 :
賞関連で
ブービー賞は元々ゴルフで最下位の人に与えられる賞だった。
ところがブービー賞の為にワザとミスする人間が続出し、
それを避けるために下から2番目の人にブービー賞が与えられるようになった。

55 :
もみじとカエデは同じ植物
「もみじ」という言葉は、秋に草木の葉が赤や黄色に変わること
それが転じて、見事に紅葉する木の代表であるカエデのことを
もみじというようになった

56 :
雑学と怪談は聞いたらすぐに誰かに話したくなるという

57 :
鉄アレイの"アレイ"は日本語

58 :
>>50
マジで?!
kwsk

59 :
>>33
当時と言うか、古代においては男女問わず、ぽっちゃりしているのを美人とする文明が多い。
太る事が出来るというのは健康であり、権力や財力を持っている事の証だったから。
痩せた引きしまった体が美人の条件となるのは、戦国時代や暗黒時代など
戦いに明け暮れる時代になってから。太ってたら戦えないからね。
戦国時代のようなものを経験していない文明では、近代においても
ぽっちゃりしている事が美人の条件となってる。ハワイとかね。

60 :
>>58
磯野家の謎と言う本の中で書かれていたらしいが、原作にもアニメにも
そのような記述はない。設定上も、サザエは27歳、波平とフネは結婚後
28年なので、前妻の子と言う事はないよ。

61 :
あんだけ顔が似てるんだから血はつながってるよ。

62 :
照明用の白色LEDは青色発光ダイオードの発明で実現した・・わけじゃない。
青色発光ダイオードを使う白色LEDもあるが、演色性が悪いので主流では
なくなっている。最近は紫外線を出すLEDと、蛍光灯にも使われる蛍光剤
の組み合わせで実現している。


63 :
>>62
中村さん乙

64 :
自動体外式除細動器(通称AED)には電極パッドが2セット入っている
当然、予備としてでもあるが体毛が濃い人は除毛テープ代わりに1セット使用出来るようになっている

65 :
ザリガニの尿を出す穴は顔の横にある
ザリガニの胃の中には歯がある

66 :
よく売っている北海道の形がついているあのチーズの蒸しパンを冷凍庫に入れると、凍らずにチーズケーキになる。

67 :


68 :
白虎隊の特番をテレビ朝日で放送した際に、余談として「西郷隆盛は巨根」と紹介されたことがあるが、これは陰茎が大きいという意味ではなく、西郷隆盛は明治政府の屍体検案書に記されている通り、陰嚢水腫であり、陰嚢のみが大きい状態である。

69 :
CoCo壱のカレーはおかわり自由
ライスは有料

70 :
⬆嘘つくなよ

71 :
1866年2月は一ヶ月の内に一度も満月が無かった
ちなみにつぎに満月がないのは2501991年2月

72 :
鶴見区は川崎市ではなく、横浜市である
町田は神奈川県ではなく、東京都である

73 :
>>72
近所に住んでりゃ当たり前だし、そうでなければものすごくどうでもいい

74 :
牛丼の吉野家でテーブル横にある冷蔵庫に入ってるサラダとお新香は食べ放題



という嘘の書き込みを本気にしたねらーがいる

75 :
>>70
は?ルーのおかわり自由ですけど?

76 :
ルーはラーメン屋でいう替え玉と同じ扱いだお

77 :
そういう糞みたいな釣りはこのスレではやめてくれないかな池沼ども

78 :
無知は死んでろよ

79 :
カレールーおかわり自由っていうか、不足したら追加してもらえるんだよ
だから結果的におかわり自由になる
ただし、店舗によっては店員が全く知らないことが多くてできないこともあるらしい
もしCoCo壱行くことあったら、ルー減ってきたら、「ルー足りなくなったので足してください」って試しに言ってみ?

80 :
じゃあステマとでも言い直そうか?
いいから消えろよ

81 :
なんでそんなにCoCo壱を敵視してるのかわからんけど、荒れ始めたので普通に雑学書いとくわ

落石注意の標識は、落ちてくる石ではなく落ちている石に注意しろという意図

82 :
射精時に相手の顔に精液をかける、という行為
AVではよく見かけるシーンだが、この行為を当たり前だと思って、プライベートでやってごらん。多分フラれるから。

83 :
ジョン・レノンの息子の名前は小野太郎

84 :
こんなのはどう?
http://youtu.be/kQf-aO95ezU

85 :
車内に赤ちゃんが乗ってる事を示す「Baby in Car」と書かれたステッカーがあるが、
これは「赤ちゃんが車の部品として組み込まれています」という意味
本当は「Baby on Board」が正しい
ちなみにこのステッカーは「赤ちゃんが乗ってるから煽ったりしないで下さい」という意味ではなく、
事故を起こした際の「赤ちゃんが乗ってるから救助の際に見落とさないで下さい」という意味

86 :
>>85
まじで!?

87 :
web翻訳だと
Baby in Car=車のベイビー
Baby on Board=船(車)上のベイビー

88 :
たしか、アメリカで交通事故が起きた時に、
家族は救出されたけど、赤ちゃんが気づかれなくて、
衝撃ではほぼ無傷だったのに焼死した。
って言う事故が発生してから出来たステッカーなんだよな。

89 :
某翻訳サイトにBABY IN CARと入力し翻訳すると「車の赤ん坊」と翻訳されました。
本来は車に赤ちゃんが入っています。(車の装備として赤ちゃんが入っています。)の意味となり英語としては通用しません。
また欧米ではBABY ON BOARDが正解でBABY IN CARを使用する事は無いようです。
しかしここは日本、英語の苦手な日本人に分かり易い「和製英語」としてBABY IN CARは誕生しました。
発祥の地はアメリカ、交通事故で大破した車中から運転していた母親だけが助け出され、後部座席の隙間に挟まっていた赤ちゃんはレスキュー隊に気付かれる事も無く手遅れに…
その事故がきっかけとなりステッカーが提案されたのが始まりだと言われています。

90 :
>>88
それ都市伝説じゃね?
電子レンジに猫のやつと同じだって聞いた気が・・・

91 :
WEB翻訳を根拠にするとか・・・( ゚д゚)ポカーン

92 :
ドナルドダックの漫画は、フィンランドで発禁処分になった
理由はRを履いていないから

93 :
うわっ

94 :
「もしもし」の語源は、「申す申す」から。

95 :
>>72
日本の最南端は東京都、日本の最東端は東京都とかなら全員に意味あるだろうけど、
常識すぎるしな。

96 :
>>82
それは雑学じゃなねーだろ
俺はプライベートでよくやるが怒られたこと過去に一度もないぞ
髪にかけると処理面倒だから嫌がられるけどな

97 :
>>94
もっと言えば、
申し上げる申し上げる⇒申す申す⇒もしもし
な。

98 :
胸の大きい女性より、胸の小さい女性の方が感度がいい

99 :
>>97
目に入ると痛い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
神IDキター\(^O^)/ (823)
柊(ひいらぎ)U (786)
寝る前にレベル上げ (800)
眠れない33才のおさーんが全レスするスレ (372)
2やR系で男食ったりしたけど質問ある? (248)
なにこれ? (824)
--log9.info------------------
B2★二瓶徹、江野澤秀明★B2 (281)
3連複で今年こそ勝ち組 (572)
さすらいの舟券検討師【本格的予想】 (366)
[昔懐かし]ランナレースを語ろう[王座戦もあった] (270)
仲口博崇を応援するスレPART4 (317)
【100分の1秒が】菊地孝平.02【わかる男】 (241)
埼玉支部VS群馬支部 (455)
【G1・G2九州地区】若松・芦屋・福岡・唐津・大村part63 (692)
がんばります!石田政吾 2 (651)
三度の飯より作間好きな奴等はちょっと来い (232)
AKB版賞金王決定戦出場メンバー決定! (282)
ヤマトペラとナカシマペラを色んな物に例えてみる (500)
毎月1日はおみくじの日@競艇板 (901)
【宮島】競艇に人が来るようにするには?【競艇】 (978)
G1紀行 (250)
【ぶち込み】単勝・複勝 異常投票2【大バクチ】 (212)
--log55.com------------------
農林水産業板 自治スレ
【豊洲含む】築地市場について語ろう 6
【ハーベスタ】林業機械総合1【グラップル】
怪しいお米セシウムさんを登録商標に
山口県 農協人 農業人
ホクレンの圧力
造園業について語ろうPART16
ナイロンコードでの草刈を極めるスレ Part8