1read 100read
2012年07月ニュー速VIP+132: 【タイトル】 飴を持ち歩いていたら、恋人ができた話 (212) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
タイに住んでるけど質問ある? (283)
【タイトル】 飴を持ち歩いていたら、恋人ができた話 (212)
何か凄いIDキタ━━(゚∀゚)━━ !! (234)
このジグソーパズルが完成したら、俺、結婚するんだ (850)
友達の彼女は素敵な定期 (884)
安価踏んで半生を語り傾聴し合うスレ★3 (731)

【タイトル】 飴を持ち歩いていたら、恋人ができた話


1 :2012/10/28 〜 最終レス :2012/11/09
代理
【本文】
どこにでもある話かもだけど、
ちょっときいてほしいんだ


2 :
続けたまえ

3 :
聞くぞ

4 :
>>1代行感謝致します。
書き溜めてないから遅い、すみません。
自分は飴が大好きで小さな頃から
ずっと飴を持ち歩いているんだ。
見た目の可愛らしさも、口に広がる甘さも好きで。

5 :
>>2
>>3
ありがとう
幼稚園の頃はポシェットに。
小・中学生の頃は こっそりペンケースに。
今は巾着袋に。
自分で食べるのも好きだけど、
人にあげるのも好きで
よくまわりに配ってた。

6 :
嫌なこととかがあっても
飴を食べたら、少し幸せな気分になるんだ。
そんなこんなで、傷ついたり学んだり
色々経験しながら高校生になった。
そだ、スペックとかあった方が良いかな?

7 :
関西では見ず知らずのおばちゃんに良く「飴ちゃん」をもらうという文化がある

8 :
1のスペックは必要
恋人は出てきてからでいいや

9 :
俺も聞こう

10 :
>>7その文化素敵だよねww
高校生になった自分には
入る部活が決まっていた。

11 :
>>8
分かった^^
>>9
ありがとう
ごめんねなんかPC調子悪いや
自分
・女
・高1(頭わるい)
・ねこ好き
・美術とか好き
なんかちがうかもw

12 :
>>11
身長・体重・髪型ぐらいはたのむ

13 :
星を見てたら恋人ができました

14 :
スリーサイズもな

15 :
でね、部活は文芸部に入るって決めてたんだ。
高校入試前のときに 文芸部が活躍してる高校に
はいりたくて、ここの部長が賞を
とってたもんだから
部活目当てで受験した。
頭わるいから必死で勉強してU期で受けて、
筆記試験と面接したんだ。

16 :
僕の肛門があなたの飴を欲しています

17 :
>>12
ごめんw
146.42〜43.胸のあたりくらいで、くせっ毛かな、アイロンしてる。
染めてないけど、茶色っぽい。
>>13
素敵ですね♪
>>14
測ったことないw


18 :
>>4 大阪のオバハンかよw

19 :
>>16 ?!
テンポ遅すぎごめんね
面接の質問で混乱して、
「もう、大丈夫でs」
とかなったけど
無事合格できた!
そして文芸部に入部した。
この部活にはいったことで、自分は変われたんだ。

20 :
>>18
ちがうw
でも同じだねww
そして、この文芸部で
恋人となる人にRます。

21 :
なんか文章がかわいいんだけど
文章にかわいさ感じる俺って病気なのかな

22 :
文芸部のくせに文才ないけど、
詩メインなんだよって言い訳しちゃうw
部活にはいるってことが
はじめは すごくこわかったんだー
中学生の時に剣道部だったんだけど、
宗教みたいな感じに耐えられなくて
辞めて 10年来の友達と部活仲間の全員と
絶交状態になってしまっててさ。


23 :
>>21
いや、わかるぞ
この>>1の文章は確かに可愛い

24 :
>>21
分かりにくいけど、かわいくはないと思うよw

25 :
>>23
ありがとw
でもね、国語の授業や作文や
詩集や本がだいすきだったし、
やっぱりなにか活動したかったから
前述の通り入部した。
剣道部での日々も今の自分の糧になってるのかなって思う。

26 :
うちの高校の文芸部と言えば
とにかくイッタイ思考の連中の巣窟だったな
作品もアッチ方向のものばかりで特異過ぎてついて行けん

アニメオタクのアニメ評論を4倍濃縮した感じって言えばわかりやすいだろうか


27 :
飴ちゃん物語
泣けるなぁ。。。

28 :
俺は娘に恋人ができたような複雑な気持ちが芽生えたわw

29 :
部活か・・・
中学校も高校も帰宅部だったな

30 :
文芸部にはいって本当に良かった。
大げさかもだけど、
日常とかゆるいギャグ漫画にありそうな日々ww
それでも同じ部の友達は
1人部との関係悪くなっちゃったけど・・・
自分はどうやら友達運がだめみたい
話の流れで経緯出すね。

31 :
ちょっとトイレと飲み物とってくるね

32 :
よし、ただいま!
黒酢おいいしい。

33 :
>>26
うちもオタクっぽいけど、
みんな仲良しでほのぼのしてるかな
>>27飴は偉大だ!

34 :
>>28幼いからかなぁww
>>291年半だけだったけど帰宅部も、たのしかったよ〜

35 :
とりあえず、部のみんなの
特徴?を。
〜3年生〜
桃先輩(部長)
みんなの母。優しい。しっかり者。でも、ノリいい。
けーちゃん(うさ太)
みんなの前ではSっぽい。手先器用。心配性。優しい。
ちなみにけーちゃんが彼氏です。

36 :
けーちゃんのおっきいおっきい千歳飴をパクパクジュポジュポおおおおおお!!!!!

37 :
見てる人もういないかなぁ
つづき
月先輩
面白い。よくいじられる。顔が濃い。
米先輩
細くて足が長い。けーちゃん、月先輩との絡みが面白い。

38 :
>36し-っ
補足、特撮がすき。
3年、2年生はもっといるのですが
話にあまり触れないのではしょりますね。



39 :
見てるよ

40 :
〜1年生〜
自分
飴、ネコ好き(黒猫大好き)
友A
高校で1番最初の友達だった。アニメとか好きみたい。
あと、男子が2人。


41 :
>>39
ありがとう!不安だったー
大体こんな感じかな

42 :
でね、友Aとは
もともと同じ中学で
あ説明会のときに話しかけて仲良くなったんだ

43 :
誤字ごめんね
友Aを文芸部に誘った
中学のこともあったから
部編成のとき
どきどきしながら
教室に入った。
戸ひいていいのかわからずオロオロしてたら
桃先輩が「新入部員?」って声かけてくれて
なんだかホッとしたのはいい思い出。

44 :
ところで、どうしてうさ太?

45 :
またオロオロして席に座ると、
ふと 足癖の悪い服装の少し乱れた先輩が
視界にはいった。
水色のラバーブレスが印象的だった。
この人がけーちゃん。
しかし、自分はそれ以上は気に留めなかった。
その人より「かっこいいなぁー」と思った人が同じ教室にいたので。

46 :
>>44
名前に太が付くんだけど、なんか うさぎみたいな可愛い人だからかなww
すぐ、すんすんするのー

47 :
第一印象でかっこいいとおもった人は
米先輩でした。
なんかこう・・・
スラリとしてて不思議な雰囲気が漂ってたww

48 :
>>1ってかわいいの?
どんな顔?
今からRーするからオカズにさせて♡

49 :
まぁ、緊張しすぎて少ししか見れなかったんだけどね。
自己紹介も、ずっと下向いて
目の前のけーちゃんにおびえながら
「好きな音楽は椎名林檎さんで、トランスやテクノ系が
最近きになってまs」とかボソボソ言った記憶あるなぁ
人見知りです。

50 :
>>48
幼いと思う。やめた方がよろし。
上手く話せなかったけど、
部内の雰囲気はとても穏やかで 
みんな仲良しで
ここならやっていけそうって思えた(*´ω`*)

51 :
黒酢なくなっちゃった。
初めて部室行ったとき、部員全員の
連絡先を交換した。
そして、自分の綿あめの匂いが軽くテロになった。
あの時はすみませんw


52 :
水曜日だけ校舎の教室借りて
部活するんだけど、
そのとき米先輩が「うさ太から」って
カルピスの缶を自分たちにくれた。
その時は 嬉しいとしか思わなかったんだけど、
だんだんけーちゃんの優しさに惹かれていくことになる。
ていうか、自分が遅すぎるせいで
とても長くなりそうだ・・・。

53 :
入部してから、しばらく経ち
部にも慣れてきた頃
新入部員の歓迎会を開いていただけることになったんだ。
飴なかなか出てこないけど
この間にも部の方には飴配り済み。

54 :
ここで、ある事実が発覚。
友Aはけーちゃんが好き、だという。


55 :
先輩たちは
部員がなじめるようにいろいろ気を使ってくれて
メールなんかをしてくれた。
米先輩とはメールとかあんまりしなかったけど、
自分はそっちが気になってしまってきていた。

56 :
2グループに分かれてカラオケをしたんだけど、
そちらとはちがって、ほんのすこし残念だった。
けーちゃんも別だったのに、はじめからこちらで
うたっていたけれどww


57 :
みなさん歌上手でびっくり。
9割ボカロだったなぁw
見てくれてる人いたら、
文分かりにくくてごめんよ。

58 :
はよはよい

59 :
で、またちょっとはしょるね
できたら部員同士のやりとりも書きたいなぁ
友Aと自分はそれぞれ色々おもいながらも
部でほのぼのしてた。

60 :
ごめんねー
だけれど、内心自分は葛藤もしてた。

61 :
友Aがけーちゃんのことを
好きなのをしっているくせに
メールのやりとりをしていたんだ。
先輩だからってのもあるけど、
どこか浮ついた気持ちもあったのかもしれない。

62 :
内容はセロハンとかなんか作る話w
浮ついてはいたかもだけど、
好きではなかった。
仲の良い先輩って感じで、部活で正十二面体とか
作る約束してた。

63 :
けーちゃんは何かを作ることが好きで、
自分もセロハン好きだったりしから
気が合うのかやりとりは結構続いていった。

64 :
部室で正十二面体を作成していくも・・・
友Aの隣には米先輩が!なんか勉強を教えている・・・・・
あぁぁぁ、なんか違う。って思ってた。

65 :
正十二面体は2日、3日で完成できなくて
何日間かはそんな日がつづいた。
しかし、完成しても尚
なんか作っていた。
折り紙のゴジラはすごかったなぁ。
セロハンで作ったアヤメをもらったけど、
半透明で綺麗でまだお財布にはいってる。
自分はずるい子だと思う。ごめんね。

66 :
文芸するために部活はいったんだけど、
実際は 文芸を学ぶときは少なくて
基本はだらだらしてたw
それでも、みんな個人で作品考えて
月に1度出す、部誌をつくっているよ。

67 :
もう朝かぁ・・・
ねむくなってきた。
とある日。
自分の考えが変わる日が来る。

68 :
今日の夕方か夜につづきはダメかなぁ
落ちちゃうかな
そしたら、またたてます。
もうちょっとわかり易い文章にしたいです。
見てくれた人ありがとう。
眠すぎになってきたので少し寝ます。
またねー

69 :
>>68

夕方か夜にはまた来るよw

70 :
きになる

71 :
女の人のアメは配るものみたいな雰囲気やめてほしい。いらないし、あげたくない。

72 :
文芸部って何?内職すんの?

73 :
大阪のパJスだけど、よく店員の人が飴配ってる。

74 :
>>69
>>70
予想よりはやくこれた。
中断するかもしれないけど、まったりよろしくね
>>71
そんな雰囲気あるかな、ずっと前からだから
そんなこと考えたことなかったなぁ
自重したほうがいいのかな
>>72内職しないよwww
セロハンとか完全に趣味で部の活動じゃないw
前はみんなでトランプとかしてたし、結構自由な部活なのー
もちろん、詩や小説、俳句、短歌など書いて
部誌にしたり賞に応募したりしてるよ。
公欠とって研修や大会もあるんだ。
>>73
大阪だと、プロの飴配り師みたいだー

75 :
よし!
つづき書きます
米先輩のことが気になりつつも、
けーちゃんと話したり、メールのやりとりを
する日々が何日か続いたある日のこと。
この日は ものすごいどしゃぶりの雨で
部活が終わる6時頃には
雷もゴロゴロ激しくなっていた。

76 :
人いないけど気にしないw
と、ここで
自分は気づく。


傘  を  忘  れ  た  。

77 :
地元が田舎だから
学校の前のバス亭には
もうバスは通らないし、
駅まで20分は歩かないといけない。
ちなみに友Aも忘れていた・・・。
軽く絶望してしまった。
どうしようもないからブレザーでしのごうと思い、
マントの如く被り、部室を出た。

78 :
それを見た、けーちゃんたちが
「傘かす?」
と、声をかけてくれた。
でも なんだか悪いから
「大丈夫です!ブレザーがありますし。」
なんて遠慮してしまう。
「いやでも」
「大丈夫です」
の繰り返しを何回かして、
けーちゃんが米先輩の傘に入り
けーちゃんの傘(大きめの置き傘)を
友Aと2人で使わせて、いただくことに。

しかし、ここで問題発生。

傘  が  開  か  な  い  。

79 :
ちょっと
ごはん食べてくるね

80 :
追いついた
読み易いよ

81 :
ただいま〜
>>80
ありがとう!
励みになるよ
傘を渡すと、けーちゃんたちは
先に校舎の方へとすぐ行ってしまったので
自分たちは開かない傘との格闘を10分程、
繰り広げていた。

何度押し上げてもカチッととまらずに
傘は閉じてしまう。
結局、傘は使えずに友Aと2人で
びしょ濡れになりながら
自分たちも学校を出ようと校舎の方へ向かった。
補足だけど、
部室がある建物と校舎は別々なんだ。
校舎もA棟とB棟に分かれていて
学校の敷地内を出るときはA棟の前を通るの。

82 :
開かない傘を片手に、髪と制服に
重みを感じながらA棟の前を通ると
昇降口の窓から
米先輩、月先輩、そして けーちゃんの3人の姿が見えた。
あちらも自分たちに気が付いて
声をかけてきた。

83 :
うさ「え?!傘どうしたの?」
自分・友A「開かなくて・・・・」
うさ「まじで、なんでだー」
月「まぁ、とにかくこっちに来いよー」
みたいな事言ってたはず。

月先輩の言う通り
これではシャワー浴びているのと変わらないので、
A棟の昇降口に入った。

84 :
はよ

85 :
ごめんね
PCおもすぎて
再起動してた
ちょっと待ってね


86 :
昇降口の狭い空間で
しばし雨宿りをすることに。
相変わらず雨はザーザー振ってるし、
雷も鳴りやむ気配なんか全然なかった。
昼は晴れてたのに。
書き忘れたけど
自分は雷がすごく苦手で、
gkbrだったし
内心はべそかくくらい怖かった。
情けないけれど 小さい頃から大きな音が苦手。

87 :
ずっと
ビシャーーーン!!ゴロゴローー!!!
とか鳴る度にびくびくしてた。
けーちゃんと米先輩は どうやら迎えがくるようで
月先輩はなんだっけなぁ
自転車かお迎えだったと思う。


88 :
学校の敷地内には
保護者の車は入れないからってことで、
迎車は学校の坂を下ったところの
売店の前に止まるんだけれど
そこまで移動しようかってなったんだ。
3人の先輩がA棟にさいしょ居たのは、
米先輩がジュース買ってたからなんだって。

89 :
駄弁っているうちに、
友Aが親御さんに連絡して
自分も一緒に迎えに来てくれることになった。

90 :
みんなで移動する前に
米先輩は迎え来るとかで
早めに売店へ降りて行った。


91 :
計4人で
米先輩より少し遅れて
売店へおりることになった。

雷はずっと鳴っていたから
うつむいてぼうっとしてた。
「行くよー」って声が聞こえたので
ブレザーでもういいや、って思って
被りながら外に出た。

92 :
気づいたら友Aは月先輩の傘に入れてもらってた。
でも、傘はないし
これ以上濡れても大差ないかなって思って
少しだけ、しょぼんしながら
歩き出そうとした。

すると、頭上の雨がやんだ。

93 :
濡れすぎてて気づかなかったけど、
影がいっそう黒くなったから
誰かが傘を向けてくれたんだって すぐに分かった。

ちょっと
休憩します。
見てくれてる人いたら、ありがとうね^^

94 :
見てるよー!

95 :
>>94
ありがとう!
うっかり、ちょっと
寝ちゃった・・・
これから書くからよかったら
みてってね

96 :
と、思ったけど
ごはんとお風呂
すませてからにします。
またすぐ来るね〜

97 :
>>96
待ってるよん

98 :
>>97
ただいま!
小岩井の純粋さくらんぼ、おいしい。

差し伸べてくれたのは けーちゃんだった。
開かない傘の根元を親指で抑えて、無理矢理に開いてくれている。
う「濡れるから、もっとちゃんと傘に入って」
自「え、あ、はい・・・
  すみません。ありがとうございます。」
う「いいよーw」
自「助かります」
とは返したものの
やっぱり友Aが気になってしまった。
ふと視線をそちらに戻すと
想像通り、不服そうな友Aの顔があった。
月「じゃー 行くかー」
その言葉を合図に 坂を下ってゆく自分たち。

99 :
売店までの距離は さほどないのに
なんだか長いように感じた。
悪い意味でじゃない。
雷すごいし、制服も髪も靴も鞄も
びしょびしょで最悪なはずなのに
ほんわかした気分になっていた。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
幼馴染「わたし・・・男のこと・・・」◆3 (986)
クラスのビッチを好きになってしまった2 (477)
何か凄いIDキタ━━(゚∀゚)━━ !! (234)
誰かと話したいって人いないよね? (984)
女びっぷらーの綺麗な髪が見たい (853)
アフリカで仕事してるけど質問ある? (282)
--log9.info------------------
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part6【ScreenShot】 (557)
おすすめのランチャーを教えるスレ Part12 (471)
【●●】AI RoboForm(ロボフォーム) Part10 (448)
デスクトップ検索総合スレ Part2 (615)
ArtTips Part5 (423)
ゲームキューブとWiiのエミュでも語ろう Part23 (918)
Windowsムービーメーカー part3 (364)
【ニコ風】実況ソフト Nicort Part4【実況板対応】 (489)
Photoshop Part17 (310)
JetAudio Part8 (976)
fxoon (371)
見開き画像ビューア Leeyes -リーズ- Part11 (408)
フリー限定「感動した!」ってやつ Part20 (358)
Chromium派生ブラウザ CoolNovo(ChromePlus) Part6 (343)
MediaMonkey Vol.03 (805)
Google Chrome 要望スレッド (596)
--log55.com------------------
寺田あやせ
機玖池もわ
規矩池もあ
記口池もわ
長南咲楽
初めて抜いたジュニアアイドルの作品Part2
貴区池もわ
【吉沢真由美は】鈴和京子 その9【天上界へ】