1read 100read
2012年07月ノートPC66: SONY VAIO Z part113 (345) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Dell Inspiron 6400 Part32 (796)
【ドスパラ】PrimeNoteCresionNA rev3【Atom330 ION】 (336)
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう235 (361)
【俺達の戦いは】Viliv S5 mid Part21【これから】 (580)
富士通 LOOX T/R BIBLO T Part22♪ (273)
★hpノート総合質問所★ (903)

SONY VAIO Z part113


1 :2012/10/25 〜 最終レス :2012/11/07
■VAIO Z 公式サイト
(2012年夏モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/VZ11/
(2012年春モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/Z23/
(2011年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z21/
(2011年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z14/
(2010年秋冬モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z13/
(2010年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z12/
(2010年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/
■前スレ
スレ重複により今回はpart112作成。
SONY VAIO Z part109(重複)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1340642369/
SONY VAIO Z part109
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1341180116/
SONY VAIO Z part108(重複)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1340116531/
SONY VAIO Z part108
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1340117053/
SONY VAIO Z part107
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339464464/
SONY VAIO Z part106
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1338628376/

■旧モデルは旧モデルスレで心ゆくまでどうぞ↓
【VGNZ】SONY VAIO 旧Z part89【VPCZ1】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312728419/
VAIO Z1の思い出話でもどうよ?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308844927/
※前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1347289278/

2 :
これまでの指摘事項
Windows起動時の音割れは「Windowsスタートアップのサウンドを再生する」のチェックを外せ
PMDの帯域幅が狭くGPUパワーを使いきれていない
PMD接続時、本体動画能力が落ちる
PMD接続時、停電などのAC寸断で本体フリーズするはノートパソコンとして不適
パッドが使いにくくポイントが飛ぶ/クリックの誤認識が多い(ポイント飛びはSmartSense機能で調整可)
パッド用ドライバーの更新あり。
キーストロークは前モデルよりさらに浅いため人によってストレスを感じる
液晶部分はカーボンファイバーだが前モデルと同様でペラペラ
本体が軽く足の密着度も微妙なため、タイピング中に本体がずれてゆくことがある
SSDインジケーター類が隠れてて見えない
独自規格のためユーザにてSSD/メモリの追加/交換不可
フットプリント、特に横幅が広い
Hexa-shell構造の角で怪我しそう(足の上に落としたら大怪我)
ラッコスタイルで痛いかもwwwwww
USB地デジチューナでZ21対応を保証する製品は今のところ発売されていない。Friioは再生できたの報告あり。
BDの多くは、Z21付属ソフトのPowerDVDで再生できる。他の再生ソフトは不可の報告あり。
右クリックメニューの字が小さすぎると感じたら
http://support.microsoft.com/kb/982819/ja
を試してみよう。
未保存のテーマを消すというよりも、今設定しているテーマを保存すれば正常になる。
これまでの指摘事項 追記
*[ASSIST] [WEB] [VAIO] のボタンで[VAIO]にしか機能指定できないのはだめ。
*クリックセンサが中央にしかないので、指センサで左右の区別が付かない時は右クリックが優先される。
*クリックエリアに指が触れていると、たまにマウスカーソルが動かなくなる。
*クリックエリアの隅付近は、クリック感はあるのにクリックと認識されない。
*液晶輝度最低がまだ明るい。ほぼ暗闇という状況で気になる。
*電源ボタンが左側のみクリック可能な件が気になる。せめてアイコンが左寄りなら。
*電源抜くと画面がいったん消えるのはPMD対応のせいか。
*わずかにVGA端子が出っ張っている
*キーボードバックライトが低い角度から見ると光漏れまくりで気になる。
*「VAIOの設定」で画面を閉じたときの動作も設定したい。Xだと設定画面あったのに!!
*Xだと「VAIOの設定 > 電源・バッテリー > 液晶を開いたときの動作設定」ってのがあった
↓この2点はタッチパッドのバージョンアップで改善されたかも。
*クリックセンサが中央にしかないので、指センサで左右の区別が付かない時は右クリックが優先される。
*クリックエリアに指が触れていると、たまにマウスカーソルが動かなくなる。
※タッチパッドについ触れてしまう人は、フリーソフトのTouchpad Blocker使え。
※タイピング中、タッチパッドに触れることで起きる誤動作防止。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000268337.html
VPCZ2*「タッチパッドドライバーVer.15.3.44.3」アップデートプログラム

3 :
新型VAIO Z2のリカバリーメディア作成は以下の感じで。
DVDじゃくてUSBメモリで作ったほうが手軽です。
1.VAIO Careを起動。
2.「リカバリーと復元」→「リカバリー」→「リカバリーメディアの作成」と進む。
3.USBメモリは32GBが必要。16GBでは足りない。初期の報告では、リカバリメディアには13GBほど、USBメモリ16GBでOKというのがあった。
Z22は13GBだった。
Z23は18GBだった。
4.30分ほどで作業は終了。
その後、リカバリ領域を削除するかは、お好みで。
リカバリ領域を削除しないのなら、リカバリメディアの作成しなくてもいいかも(リカバリ領域のデータでリカバリできるので)。
SSD内のデフォルトリカバリ領域の削除は、リカバリ実行プロセス中のメニューになるので、
やる人は、最初にやるべし(後でやろとすると苦労します)。
作成したリカバリメディアはベリファイOKでも、リカバリ実行でエラー出ることあるので(メディアの品質が影響しているとの説あり)、リカバリを一度実行してみての無事終了の確認をお勧めします。
参照ブログ
http://ameblo.jp/war-smith/entry-11008101261.html
http://itsa.blog.so-net.ne.jp/2011-08-15

4 :
とりあえず、前スレの2・3を貼っときました

5 :
乙π
これ閉じたまま使えたらブックタイプよりも薄い据置として使えるんだけどなー
省電力のPCを組もうとするたび、こいつを使えばいいじゃんと思ってしまうが
なかなか踏み切れない

6 :
Zが来ないな秋冬モデルはそのまま継続かなくなるのか

7 :
刺したUSBや電源コネクタが見えるほどの透き間と
F5、F9キーが他に比べて若干沈んでるのは自分のもなってた。
あと、電源を入れる時、
ボタンの電源マークの左側を押さないと電源が入らないんだが
こんなもんかね?

8 :
>>7
今月初旬に届いて快適使用中。
F9は同じく。F5は大丈夫だった。
言われるまで気が付かなかった程度だし問題なし。
電源左端も同様。最初、電源が入らないので??と思い、
これは単なるイルミネーションで、ボタンは別の場所に
あるのかと思って探してしまったよ。
どこかでも同じような事が書いてあったが、こんなものらしい。

9 :
そんなもんです。Z21から。

10 :
電源左は仕様か
フリーズして電源ボタン長押しで切ろう

11 :
途中で送信しちまった
電源左は仕様か
フリーズして電源ボタン長押しで切ろう としたら反応なくてあせった・・・

12 :
クリスマス商戦ぐらいの時期に購入しようかと思ってるけど、
ATOKつけるかどうしようかなぁ…と考え中。
あとでATOK passportを購入して、でもいいのかなぁとか…

13 :
それまで売ってるといいね

14 :
俺のはF9もだけど、6・7・8も沈んでるっぽい・・・

15 :
こだわり無いならpassportでいいよ
勝手にバージョンアップしていくし

16 :
明日までに買うかスルーするか、迷う。

17 :
>>16
もう楽になろうぜ

18 :
買っちゃえ買っちゃえ

19 :
Zシリーズ終了でもう買えなくなるかもしんないんだぞ、いっとけ

20 :
買わないで後悔し続けるより
買って後悔するべし

21 :
終了するならS13をフルHDして貰いたかったわ

22 :
販売初日Win8スレでもなかなか上々の出足のようだな

23 :
USB2 1口で良いから残して欲しかった・・・
ぶっちゃけUSB3x2 よりUSB2x1+USB3x1 に・・・
ウルトラブックがそういう構成多いので安心してたが買ったあとで気がついた大誤算
PKI#11のUSB認証キーで対応するメーカーがねぇ・・・
この手のデバイスは対応遅いから、しばらく暗号化領域でもつくってPKSCで対応するしか無いか
形状は互換でもドライバーは低互換だからUSB3は鬼子だね

24 :
また5000円くらい値上げしたね。

25 :
Z21はWondows8入れられないんですか?

26 :
今度は、11月1日か…

27 :
Zシリーズってもうなくなるの?!
Z13購入から丸2年で、そろそろ買い替え時かなと思ったらページがないじゃん!

28 :
ZはZZとして生まれ変わります(キリ

29 :
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Z/index.html

30 :
Win8にアップグレードするとほぼクリーンインストール状態になるのなw

31 :
>>30
かなり欲しい要素になっちゃうな…

32 :
win8にしたらPMD使えないやん
無線LANも不安定になったし
とりあえず戻そう

33 :
PMDがWin8搭載機出せなかった鬼門なのに

34 :
また微妙に値上ってる。>>16は決意したんだろうか
明日届んでwktk
今回の値上げとの差額でソニー製マウスが買えるんだよね、オサレに決めるべきか慣れたlogicoolで妥協するか迷む

35 :
ロジクールで間違いない

36 :
四角い奴はオサレだが普通に使いづらい

37 :
>>36
カバーのスライドで電源OnOffできるやつだよね
BTキーボードと合わせて会社で使っている(自前よ)
電源のOnOffが楽で手にもあうから重宝してる
会社のPC買い替える時はワイヤレスを選んで、自宅でZに使うんだ

38 :
オプションの付属ソフトはVAIO careからアンインストールも再インストールも出来るようだけど、
それらのソフトを取り出して別のVAIOに移すことは出来ないかな?

39 :
無理

40 :
無理というか自分でやろうとしてることがどういう事か分かるよな?w

41 :
>>37
あれって、ポインターの速度をマウスとトラックパッドで別々に
設定できます?
環境によって、BTマウスと本体パッドの両方を使い分けているんだけれど、
マウスにポインター速度を合わせると、パッドは遅すぎ。
ロジクールだとドライバが別なので、マウスだけの設定が出来て便利だが、
いかんせん古いBTマウスなのでデカイ。
SONYのスライド型や、最近出たマイクロソフトの小さいくさび形も
気になっているが、上記の点がクリアにならず乗り換えられなくて。

42 :
Win8アップグレード中だがエラー出まくるな…

43 :
どんなエラー?

44 :
ランタイムエラーとかDatabaseエラーとか色々
まぁ、結局入ったけど、
PowerDVDだけ何度やっても入らん

45 :
PowerDVDはWin8版入れるしかないかもね

46 :
やっぱり標準モデルからZを引っ込めたのには理由がありそうだな

47 :
>>44
PMD使えてる?

48 :
>>41
すまん
Zではまだ指折りぐらいしか使ってなくて思い出せないんだ
機会があったら試してみよう

49 :
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/8/product/vpc/vpcz21aj.html
一応俺のZ21もギリギリUPGサポート範囲に入ってるが、、制限多いなぁ・・

50 :
やっぱり最初からWin8搭載機買ったほうが安心だね

51 :
そもそもZでwin8使う必要ってあるの?

52 :
タッチパネルもないし、要するに7で使ってろって書いてあると理解するわ。

53 :
VAIOオリジナルソフトウェアは全滅に近いな アンインスコされるんじゃVAIO使う意味ねえorz

54 :
むしろいらんだろVAIOのソフトとか

55 :
>>47
すまん、PMDなしなんよ
VAIOアップデートで入らなかったのは
PowerDVDとインテルMEドライバー位

56 :
なぜZで8にしたいのだろうか

57 :
インテルMEドライバーが入らなかったのは
VAIOアップデートで来るやつより新しい物が入っていたせいだった
手動でインテルからDLして古いのに置き換えて
もう一度VAIOアップデートやったら終わった
BIOS更新あったけどRAID BIOSは11.0のままだった…

58 :
>>56
人柱。新しいものがあったら使ってみたいじゃないか・・・
で、VPCZ23AJにDSP版突っ込んでみた。
いたわり充電とWWAN使えればいいので、クリーンインストールの上
北米サポートサイトから必要ファイルを持ってきた。
まあ、ModernUIが決定的に合わないけど
そこはClassicStartMenuで何とか・・・

59 :
Win8を今更人柱もないとは思うけど、
新しいものを使ってみたいというのは
理解はできる
Zではないが俺も評価版の8試したもんなぁ
まー速攻削除したわけだがw

60 :
8デュアルブートしたらMBAみたいにタッチパッドのクリックする部分もポインターになったんだけど
これ7でも設定できるの?

61 :
>>17>>20,>>34
皆様に背中を押されて、買わせていただきました。
納品が待ち遠しい限りです。

62 :
>>49を見たけど、制限事項が多いですね。
PMDを活用しているので、その辺の機能制限は致命的です。
気が向いたら8を入れてみたいなと思ってましたが、今回は見送りですかね。

63 :
CPUの選択で悩んでるんだけど、
モンハンやFFするんだったら、「Core i7-3612QM」より「Core i7-3520M」の方がゲームに向いていますか?

64 :
>>60
たしかsynaptics消せばなるんじゃなかった

65 :
>>63
モンハンやFFがやりたいんだったらZは向いていません。
PMDつないでベンチかけたけど、快適とは言いづらいです。

66 :
銀座のソニービル行ってきたけど、もう、Z展示してないんだね(´・ω・`)

67 :
z239なんだけどUSB3のポートに2の機器挿して正常に動かないことって無い?
E-mu0404USBていうサウンドデバイスなんだけど3のポートに挿して音出すとOS自体が固まる

68 :
>>66
おねーちゃんに見せてって言ったら見せてくれるよ。
それでカーボンブラック見せてもらって衝動買い。
今日届いた。

69 :
「おね〜さん、見せてっ!」
「いいヨ♪」

70 :
win8にアップグレードしようか迷ってるんだが

71 :
>70
俺も思案中。
リカバリー領域を削除しているから、元に戻さないといけないんだね。
こりゃ大変だ。

72 :
特にメリット無いからやめといた方が良いよ

73 :
>>71
それは大変だな^^;
メリットとか無いなら7のままでいいかもな。

74 :
PMDありならオヌヌメしない

75 :
少なくともZではデメリットしか感じないのだがw

76 :
おいらは8にしてメリットあった。
VMWare

77 :
うは、書いてる途中で送信しちまった。
VMWare Playerで、USBが使えなくて難儀してたが、Win8にしたら問題なくなった。

78 :
うーん、ブラウザはプリインスコのChrome使ってるんだけど、なんでかGoogleとGmailにだけ頻繁に繋がらなくなる
なんでだろう

79 :
それがGoogleクオリティだから

80 :
win8にしたら、wimaxのドライバーがないせいか 接続が遅いわ、繋がってもすぐに落ちる
体感速度上がってるから、8にしたいけど、ドライバー不安定なのは何とかして欲しい
UQWIMAXの端末も対応機種少ないから、ドライバー作り直しなのかね
PMD対応はしてくれるのか、このまま放置されるのか‥

81 :
Quadcore 8Gメモリーでwin7+ubuntuの仮想マシン、ぬるぬる動くかな?
ubuntuのデスクトップ重いんだよなぁ

82 :
それがLinuxクオリティ

83 :
Linuxは昔からモッサリだよな

84 :
VAIO届いたー!!
やっぱヘキサシェルと真っ黒は微妙だなぁ…うん、色塗ろう
セットアップ終わったらVirtualBoxでUbuntu入れてみるわ、うちのは2コアだからきつそう
一応デスクトップ機ではぬるぬる快調だったよ(i5 3550S メモリ24GB Win764bitにUbuntu12.04)

85 :
つうかTとかEのタッチパネルの機種ってベースモデルより150gも重くなってるのな
ウルトラブックなのに1.71kgとかないわw

86 :
これって年末ならまだ買えるだろうか

87 :
>>81
Xubuntuならどうかな
届いたらlinuxとデュアルにしようと思ってたがめんどくさそうだからうちもVMwareかなんかで仮想にしようかな
PMD無しでもゴリゴリ動いてくれると嬉しいんだが

88 :
Linux使うのにX Windowsを使うのは甘え。
コンソールでガリガリやればいいじゃない_

89 :
>>88
コンソールだけでOracle入れる方法教えてくれ
※リモートはなしね

90 :
>>87
今使ってるノートはXubuntuでもかなりキツイからちょっと心配(´・ω・`)
>>88
コード書くだけならttyで済ませるけど
ブラウザーもたまに必要なるからなぁ、コンソールでウェブページを見るのは苦痛だ・・・
それとリモートで使ってるシミュレーターはGUIがないと開かない(;´Д`)

91 :
>>89
IT業界から離れて数年になるけど、今だとこの手法は使えないのかねぇ?
ttp://d.hatena.ne.jp/yohei-a/20091006/1254828192

92 :
>>81
Win7 Home 64bitのVortualBox上でUbuntu12.04 64bit試してきました。
起動時にメモリ280MB使ってるけどマウス操作もホストとの共有フォルダ操作もすこぶる快調。
試しにコンソールでJaneの画像キャッシュ変換スクリプト走らせながらFirefox使いつつWin側でfoobarで音楽聞いたけど落ちたりは特になかった。
ただ10MB超のキャッシュを変換してる時はしばらくFirefox固まってました。
CPU使用率はLinuxかPerlが雑なのか頻繁に1コアが100%に張り付いてます。
ところでディスクアクセスのときに本体左の方から「シチュューー」って聞こえるのは仕様でしょうか?

93 :
>>81
重いなら好きなウィンドウマネージャ使えばいいだろ

94 :
>>92
おお(・∀・)イイネ!!
1コア100%は俺もそう。速度に影響なければ大丈夫かな。
>>93
できればUbuntu Desktopが使いたいなぁ、
結構慣れてるから(;´Д`)

95 :
>>91
Oracle自体のインストーラーはGUI必須?だからそこでもstartxでX立ち上げてるね
単にGUIが必須のエンタープライズ向けシステムもあるって言いたかっただけだから
この話題はやめます。ごめんね
Ubuntuか・・・ほとんど触ったことないんだよね
お仕事で客向けにインストール代行+ちょっとしたミドルのインストールはしたけど、
Server で Desktop じゃないしなぁ。
試しにVMで入れてみるかな
Z23:i7 8GB 256GB Win7Pro+VMware Workstation
 1vCPU 1.5GBもふってやれば十分かな?

96 :
Dual bootは面倒だったのでWin消してUbuntu12.04を入れてる。Raidが曲者なので良く調べてからやってね。PMDは使っていないが、デスクトップはIntelGraphicsでも余裕で動くよ。CPU1%使ってないくらい。(4コアi7)


97 :
>>92
本体左側ってファンの音じゃないの

98 :
>>96
機能面で不自由ない?
特にハード面で
Zに限らずLinuxだとターボブースト効かないと言う噂もあったような

99 :
>>97
「サウンドなし」にするとこの音しなくなるから、XLOUD か DOLBYなんだろうけどどっちでもなる…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【安い】法人ノートはどうよ?【タフ】 (694)
ソニー、東芝、富士通以外のノートPC買う奴って・・・ (573)
【hp】 Pavilion Notebook PC dv7 Part461 (919)
【Haswell】次世代モバイルCPU雑談スレ9【Broadwell】 (296)
【13.3インチ】IBM ThinkPad 570【i1157もOK】その4 (764)
【NEC】LaVie Z part7【国内最薄・世界最軽量875g】 (913)
--log9.info------------------
飛行機に乗らなきゃ海外に行けない (897)
こんな英国鉄道は嫌だ! (287)
何で海外の駅ホームは発着本数に比べて多いの? (301)
【CP】ポルトガルの鉄道【ALFA PENDULAR】 (308)
京急の実力は海外に通用する (391)
海外に「日本の鉄道」板があったら立ちそうなスレ (215)
【台湾】阿里山森林鐵路【ナロー】 (531)
【GE】アメロコ【EMD】 (321)
蒸気機関車の歴史 (529)
【アクバル】中近東の鉄道【アッラー】 (206)
海外の軽便鉄道 (322)
【ALIENS】 Let's talk Japan's railways 【ONLY】 (327)
【MRT】シンガポールの鉄道【LRT】 (232)
◆777は◆銀河鉄道株式会社◆行先不明◆ (446)
ようつべで楽しむ世界の鉄道 (299)
世界の鉄道写真撮影事情 (499)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所