1read 100read
2012年07月温泉47: 花和楽の湯(埼玉・小川町)2 (437) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【混浴】湯原温泉・砂湯を語ろう2【岡山県真庭市】 (888)
【わたしのRで】山田べにこpart4【目一杯抜いて!】 (852)
別府 その2 (435)
山形県温泉スレッド7 (901)
中国地方の温泉 (301)
「温泉博士」温泉手形で無料入浴 6冊目 (674)

花和楽の湯(埼玉・小川町)2


1 :2010/10/24 〜 最終レス :2012/08/14
0493-73-2683
交通 JR八高線小川町駅から国際十王交通バス熊谷駅行きで5分、日赤入口下車、徒歩すぐ
交通(車の場合) 関越自動車道嵐山小川ICから県道11号経由3.5km
営業期間・時間 通年 10:00〜24:00(最終受付 23:00)、岩盤浴=10:00〜23:00
休業日 不定休
料金 日帰り入浴:大人1,350円 子ども(3歳〜小学生)675円、18:00以降 大人1100円 子ども550円/貸切家族風呂(2時間):3,675円〜
料金備考 大人料金には浴衣・タオルセット・岩盤浴専用ウェア貸出、茶菓子サービス込み、子ども料金にはタオルセット貸出込み/2歳以下は無料
カード利用 不可
駐車場 130台(無料)
安定した人気を誇る。
埼玉の代表とも言える、日帰り温泉施設。純和風な雰囲気。土日祝日は一日中混んでる。
平日でも、昼間は要注意!
公式HP
http://www.kawarano-yu.com/

2 :
カワラリゾート2号店として2010年4月22日にオープンした
「なめがわ森林スパ 花明かり」もこちらで
0493-57-2683
交通 東武東上線 森林公園駅 北口より徒歩で約20分
 水・金曜のみ「滑川町ふれあいバス・花明かり駐車場」バス停留所あり
交通(車の場合) 関越自動車道 東松山ICから熊谷方面へ約2キロメートル
営業期間・時間 10:00 - 24:00 (最終受付23:00)
休業日 不定休
料金 日帰り入浴:大人1,000円 子ども500円、10〜11:00及び18:00以降 大人800円 子ども400円/貸切家族風呂(1時間):1,500円〜
料金備考 入館料の中に含まれるものタオルセット・館内着、無料お着き菓子
カード利用 VISAとMaster
駐車場 150台 マイクロバス2台(無料)
「泊まれない旅館」の花和楽の湯に対し
「泊まれないリゾート」の花明かり
花和楽の湯と違ったコンセプトで作られたが、
ネット上の評判はイマイチで課題も多い。
公式HP
http://www.hanaakari-spa.com/

3 :
訂正 花和楽の湯も、VISAとMasterでカード利用可。

4 :
泉質
花和楽=強アルカリ性単純泉で肌がヌルヌルスベスベになる。源泉湯口周辺はかすかな硫黄臭
花明かり=塩化物泉。まろやかな塩味ととろみのある肌触り、源泉湯口からは金属臭

5 :
追加
花和楽の湯の交通は
鉄道としてはJR八高線しか書いてないが、
本数は1〜2時間に1本のローカル線。
メインは池袋から15〜30分に1本運行する東武東上線だから、「東武東上線・JR八高線」とした方がいい。

6 :
追記
花和楽の湯は月刊誌の温泉博士11月号に掲載されているので
お試しでタダで入りたい方は450円でご購入を…
期限は11月15日まで

7 :
じゃ、行ってみるかな

8 :
とりあえず来てみた
なかなか流行ってるじゃないか
まずはメシだな

9 :
>>8
花和楽に行ったんかな。
混んでたでしょ?

10 :
いや、思ったより混んでなかったよ
食事処は7時くらいだったんでかなり混んでたけど
なかなか良いとこだったよ
また行くかも

11 :
泉質はともかく、雰囲気はとてもいい。
しっかりと仮眠をとれる部屋があるのも、ポイント高いね。

12 :
花和楽の回廊を奥に進むとカフェバー花音がある
食事処よりも空いているけど酒やコーヒーが美味いしつまみもなかなかイケる
暖炉やピアノなど内装もお洒落だし貸切とコンサートにさえ注意すればあそこは絶好の穴場デートスポット

13 :
花明かりの浴場とレストランを渡り廊下かなんかで
雨に濡れずに移動出来るようにする工事ってどうなったの?
7月着工とかなんとか言っといて手つかづだよね?

14 :
手付かず

15 :
蔵の湯よりはいいな。
そんなに混んでないし、落ち着いた雰囲気がいいと
思う。
温泉はいまいちだが

16 :
>>13-14
先日の台風とか
冬の空っ風と寒さ
これからが試練だ罠w
屋外コンサートは
開けなくなるし、
客自体も外に出なくなる
花火はまだやってるんだねw
埼玉で一番遅い12/3秩父夜祭の後もやれば、
埼玉、いや日本で最も遅い花火として話題になりそうw

17 :
花和楽モバイル倶楽部
11月限定無料クーポンキター!
温泉博士やバースデークーポン以外だと半年ぶりかな?
カワスポモバイル倶楽部入会でさらに花和楽か花明かりに入れるらしい。

18 :
結局、工事はしないの?>花明かり
そのことについてアナウンスは有った?
花火とか屋台で誤魔化してるつもりなのかな?

19 :
花明かり、夜間料金なら十分満足だと思うのは自分だけ?
あと、建物は、施主が目指したいものはわかったけど、
それにしては街中すぎる場所にあるw
あと、日本は寒いシーズンも長いから、野外通路で連絡ってのは厳しいかもね。

20 :
街中?過ぎる?
あんなド田舎が?

21 :
>>20
目の前に巨大なベイシアとカインズホームが見えるのは興ざめでしょw

22 :
それ街中とは言わない。

23 :
温泉博士12月号36ページに
花明かりの読者ライター温泉体験記キター
まだ、温泉手形の方には登場していない

24 :
>>23
読んだよ、この読者ライターは以前に花和楽の湯も書いてたな^^
カワラグループの関係者か?

25 :
>>24
花和楽の湯は4月号34ページだね。
四万温泉山口露天風呂についても書いていたよ
まあ、温泉博士という雑誌の読者は無料で入れてもらっているし
カワラグループもスポンサーだから、悪いことは書けないねw

26 :
花和楽の源泉湯口周辺結構な泡付き
深いところでは産毛が海ブドウみたいになる
前からこんな感じだったっけ?

27 :
>>25
花和楽でOFF会とかしている某サイトの仲間なんじゃ無いの?
へたれ温泉でも社長と知り合いだから持ち上げる

28 :
正直雨天番傘移動が気に入ったから通路の屋根いらない
それより冬季割引の方がうれしい

29 :
>>28
今日は花明かりモバイル倶楽部限定で雨割200円引やってるね。

30 :
花明かりの浴場、レストラン間の屋根付き通路は完成しましたか?
楽しみにしてます。

31 :
男子館内着の柄がレストランに似合うかんじではない
紺や緑など落ち着いた濃い色の無地にしてほしい

32 :
レストランでライブとかよくやってるよね。行ってみたいんだけど、土日だけだ
から混んでそうで、つい敬遠してしまう。
やっぱメチャ混みなのかな。行ったことある人いる?

33 :
酒保

34 :
ようつべにライブの様子が複数アップされているよ
特別混んでる感じはしないから大丈夫なんじゃない?

35 :
>>34
サンクス!
今度行ってみるかな。

36 :
今日とか、行ったらヤバいんだろうな〜
入場制限とかしてそう。

37 :
正月の、温泉の混み方は異常。
山梨のほったらかし温泉なんて、元旦の朝は初日の出目当てで殺人的な混雑らしい。

38 :
花明かり、少しは客増えてきたんかな。

39 :
四季の湯の客入りは、どうなんだろう。

40 :
屋根付きの通路は出来ました?>花明かり

41 :
まだ屋根出来てないよ。もう作んないのかな。

42 :
造るつもりは無いだろw

43 :
月曜の夕方に花明かり行ったんだけど、ちょっとヤバいすきかただった。
内風呂と露天合わせて常に3〜4人しかいないし、仮眠所にも食堂にもほとんど人影無し。
いくら平日とは言え、大丈夫なのかな。
花和楽の集客力との決定的な違いは何なんだろう。

44 :
一つの建物に浴場、レストラン、休憩所が納まっていて、休憩スペースがたっぷりと
採ってあれば良かったのにね。

45 :
屋根付き通路作らないの?
計画変更のアナウンスあった?ないよね。
何で嘘つくんだろうね。

46 :
>>45
昨年、値下げした時の名目上の言い訳。
工事で迷惑をかけるから割引します、ということだった。
実際は客の入りが悪杉たから値下げしたのだろう。
一回下げたものは絶対上げられないしね。

47 :
そういう会社なんだ!?

48 :
花和楽系の温泉なんて一部の癒着ブロガー持ち上げているだけ

49 :
かわらも花明かりも飯が不味い。花明かりにも岩盤浴できないかな。

50 :
温泉博士3月号に花和楽キター
2/15〜3/15の間、1冊1回無料
但し土・日・祝は大変混み合います

51 :
瓦に人が集中して他が混まなきゃいいよw

52 :
花明かりの広場
いっそのこと雑木林にした方が良くない?
がらんどう感が無くなるし風も和らぐ

53 :
花和楽と花明かり、金曜の夜の混雑具合ってそれぞれどうですかね?
仕事帰りに同僚と食事を兼ねて行こうと思うのですが、宴会ではなくゆっくりしたいので、
花和楽があまりに混んでるようなら花明かりに行こうと思うのですが…

54 :
花明かりなら確実に空いてるよ
綺麗だしお湯がいいから一度試しに寄ってみるといい

55 :
花明かり人気ないけど自分は好きだな
ロッカーがでかい
休憩室が薄暗くて静か
内風呂が深い

56 :
花明りしばらく行ってないけど、スレ見る限りはまだ寒い中食堂行くのに
外を通らせるみたいね
風呂棟出るときロッカー引き払うのもそのまま?

57 :
>>55
関係者乙w
ロッカーなんて普通のサイズだぞ。
休憩室は窓も大きいし明るいぞ。
しかもBGMは音量が大きいし、
ジジィやババァが話していてうるさい。
多分オレはもう行かない。

58 :
外を歩くのはそのまま
ロッカーは固定になった
荷物を持ち歩く必要もない
館内着、サンダル、傘は全て貸し出されるので
私物を全てロッカーに置いて行けるようになっている

59 :
53です
情報ありがとうございます。
とりあえず、移動が寒いこと以外は花明りもまあまあみたいですね。
花和楽はやはり平日でも、金曜夜は混みますかね?

60 :
昨日の夜に行ったが、岩盤浴も風呂も混んではなかったよ
食事処も半分弱って感じ。
ただ駐車場だけは相変わらずだね。

61 :
近所に住んでいますが、OPEN当時は人も少なく、温泉の質もよかったですが、人が増え、塩素も増え、温泉の質は半端なく落ちました。
友達の息子さんがアルバイトをしたそうですが、塩素で足の裏の皮が全て剥けたそうです・・・
しかも、バックヤードはそうとう不衛生。
勝手にシフト組まれて、この日は無理と言うと他の子に変わりに出てもらえないなら休みはあげない。
研修の時給は出ない。結構ひどい労働条件らしいですよ。

62 :
今日実際行ってみた実感とは大分違うから話半分に聞き飛ばす

63 :
小川町民の垢が浮いてる風呂なんか入りたくねーよ!きったねーな!

64 :
経営者も大変だな。
たかが元バイト風情にあることないこと言われて。

65 :
別に従業員の労働環境なんて
どうだって関係ねーじゃん

66 :
>>65
関係あるんじゃない?
ひどい所で働いている人はいい気持ちしてないんだし、そんな所で癒されないでしょ?
自分の友達も働いたけど、めちゃくちゃだったらしいし。

67 :
スポーツクラブのほうでも
フリー契約のインストラクターと上層部との間に対立があるって噂は聞いたことある。
ただ、「知らぬが仏」じゃないけど、裏事情を知って楽しみが半減するって事もあるな。
クレヨンしんちゃんで
「店長が握った寿司食べたくない。だって陰部握った手で握ってるんだよ!?」
みたいな描写があった時、「知らぬが仏」じゃないけど、そう思ったもん。

68 :
従業員の足の皮ベロベロとか、嘘もいい加減にしろよ。普通に健康的な足してたぞ。
バイトが馴染めなかったからって暴れてんじゃねえよカス。

69 :
スポーツクラブとかクレヨンしんちゃんとか分けのわからんこと言ってないで、管轄する労働基準監督所に電話すりゃいいことだろ。

70 :
客がもし自分がここの従業員だったらという目線は不要だよ
牛丼屋なんか大変そうに見えるけど、
従業員が大変そうだから行くのやめたってなりゃしないだろう
往々にして従業員に厳しいところ程、客として利用価値があって、従業員天国のところ程、客として不満が多かったりするよ

71 :
カスっていわれたくないし。カスに〜笑
実際足の皮剥けちゃってたの見たし〜
そんだけ塩素が強いから、温泉成分としても昔より落ちてるって事よ。
わかるかな??
地元の人はみんな、OPEN当時は良かったけど、人気出てから行かなくなった子多いし。
それは、質が落ちたからです。

72 :
ちなみに、用心棒もいるしね。
田舎な町だからこそそっち方面もちゃんとしてないとだから。
その人(女性)がシフトしきってて、あっち系や、入れ墨系が来たら、出て行くみたいな。
その人は愛人みたいだけどね。

73 :
今日はTV埼玉が来るぞ〜映り込んでやれ

74 :
この前久々行ってきたが
車も50台以上停まってるわやたら客が増えてるわ驚いた
敷地内の解放感に感激してる人が多いし
道に屋根つけてないのは晴れの日には大きな武器になりうると思った
コンディション悪い日限定のサービスとかで対応してもいいかも

75 :
 ↑
滑川か

76 :
温泉博士4月号、花明かり、初めてキター!
3/15〜4/15の間1冊につき1回無料

77 :
花和楽の湯は節電のため、本日臨時休業、
明日も21時受付、22時で営業終了
入浴料500円でリネン貸出もなしだってさ
花明かりの方は18日(金)までは営業自粛らしいよ

78 :
ついに花和楽の湯も平日営業自粛
19〜21日が77の対応となる。

79 :
77の対応って何?

80 :
>>79
>>77と同じ営業時間や入館料・サービスということ。
つまり花和楽の湯は平日営業自粛、
19〜21日は10時〜22時(受付〜21時)、
入浴料500円、館内着・岩盤浴着、タオル・バスタオルなしということ。
26、27日の営業は未定。
花明かりは平日は営業自粛、
19〜21日は営業の方向のようだが、
まだはっきりしない。

81 :
平日自粛って言えば聞こえは良いが〜あまりにも(月)に人入りが悪かったんだべ
東上線の志木より下り方向は運転本数が限られてるし・・・
ガソリン確保できなきゃ小川町・滑川まで行く人は限られるだろ

82 :
近所の銭湯みたいになってるのか?
汲み上げ頻度の減少による泉質の変化は有りそう?

83 :
営業自粛してるのに泉質なんて中の人しか分からないだろうがw

84 :
花明かり3連休も含む25日まで営業自粛延長キター
燃料が確保できないとか
休業相当長引きそうだね

85 :
3月誕生クーポンが・・・残念な気配だな

86 :
>>85
花和楽の湯の方は3連休だけ何とか営業するみたい。
■3月19日(土) 第一部 10:00〜12:00 第二部 17:00〜22:00
■3月20日(日) 14:00〜22:00※ 
■3月21日(月) 13:00〜22:00※
※ニ回停電の場合、営業時間の変更がございます。

87 :
行ってきた!
温泉水いつもよりちょっとだけ白濁してて硫黄臭も強く感じた
井戸水のうち水風呂は明らかに濁っていてなかなか良かった
平日に営業してない分多少は成分が濃くなっているかも
きのこつけそば\580旨かった

88 :
花和楽当面営業自粛

89 :
>>88
花和楽の湯に関しては土日だけ営業の予定みたいだが、
花明かりみたいに本当に営業自粛するのかな?

90 :
>>87白濁しちゃったの!?それは素敵だけど硫黄は嫌い…
花明かりはどうなったんだろ

91 :
もうガソリン行列もないし通常営業再開かな

92 :
>>90
源泉湯口(冷たいのがチョロチョロ出てるところ)から離れれば微硫黄臭なので問題ないです
それに草津温泉とかの硫黄泉と比べたら源泉の硫黄臭も微量なのでそこまで気になさらなくても大丈夫かと

93 :
26、27の土日は花明かりで、28日の月曜からは花和楽の湯で営業再開みたい。
まず手始めに交代交代で営業してみるのかな?

94 :
28日からは花明かりも入館料500円館内着タオルなしで営業。
4月からは通常料金1000円館内着タオル付。
平日は22時で営業終了。
花和楽の湯は28日から通常料金1350円館内着タオル付で営業。

95 :
(土)夕方に滑川で浸かってきた〜明らかに濁り度が増してたぞ
でも500円でお試し来館が多いらしく今までで最高に混んでた

96 :
花明かり4/1から
館内着200円を別料金化、
入館料は昼間800円(会員700円)
午前11時まで夜18時から700円(600円)にしたね。タオルは付くそうだが…土日祝24時まで、平日は22時までで営業終了。

97 :
さっき滑川で浸かってきた〜先週は段差が見えない程に濁っていたが
もと通りの透明度に戻ってた・・・人入りは先週の1/3って感じか

98 :
GWに行こう(^-^)/

99 :
昼前の地震で源泉が白濁しやがった

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★保養ランドpart2★【松坂、ウガンダ、山口兄貴】 (948)
千葉の温泉・鉱泉・スーパー銭湯・健康ランド Part6 (343)
温泉シールラリーゆらんPART3 (230)
つげ義春のような旅 (305)
【信州】長野県の日帰り温泉施設限定スレ【信濃】 (378)
別府 その2 (435)
--log9.info------------------
こんなコミケは嫌だ! その4 (410)
300冊刷って5冊しか売れなかった。32冊目 (728)
【名古屋駅】メンコミこみっく王国【徒歩2分】 (686)
【ハーレム】 COMICぷらねっと 【即売会】 (754)
神奈川のイベントを語れ!4 (262)
【大阪】関西イベント・ComiConスレ【京都】 (656)
東北みちのく同人さんスレ14 (918)
同人物々交換スレ (557)
【極楽】同人誌専門書店員の休憩所【地獄】六勤目 (753)
【KY】アキバエクスプレスを語るスレ3号車【キムチ】 (333)
学園ハンサム プチオンリー専用スレ2 (325)
市川孝一3 (603)
おでかけライブin高知 (548)
岡山県の同人イベント (325)
児童ポルノ規制法でコミケどうなんのよ? 1 (307)
【制服スキデスカ?】コスチュームカフェ 3号店 (635)
--log55.com------------------
【アリス】アミュージアム茶屋町スレVol.32【出禁】
ゲーセン衰退の根本的な問題点ってなんだろな?
【スタホ3】小牧メトロポリスの○イ厩舎はゴミ
【低設定】アドアーズpart37【やる気なし】
関西・近畿地方のQMA事情49
【大阪】リブロス【高槻】
☆☆★群馬のゲーセン事情その49★☆★
[大阪]駅ビルゲーセン情報第3ビル[梅田]