1read 100read
2012年07月登山キャンプ226: コールミュニティーその15 (333) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【LED】ヘッドランプについて語ろう 32灯目【フィラ】 (605)
飯盒炊爨3 (819)
下民の質問に皇太子様がお答え下さるスレ38 (479)
【丹沢】栗ノ木洞に登ろう!【鍋割山】 (223)
地図・地形図総合スレ 11枚目 (800)
【SOTO】新富士バーナーってどうよ?9【G'z】 (365)

コールミュニティーその15


1 :2012/03/02 〜 最終レス :2012/08/10
ぼちぼち行きまひょ
よろしゅう お頼申します
■コールマンジャパン CJ
http://www.coleman.co.jp/index.html
■本家 Coleman USA
http://www.coleman.com/
[前スレ]
コールミュニティーその14
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1311775809/

2 :
重複げと

3 :
じゃ、こっちで。

4 :
ついでに上げとく。

5 :
ここは本スレです。

6 :
1乙です。&アゲときます
所で、東京&大阪の新作展示会行った人います?
コクーンに興味があったんですけど、どんな感じでしたか?

7 :
USのコールマンから出てるATV(ゴルフカートみたいな奴)って
こっちでナンバーとれる?

8 :
軽車両(耕運機とかみたいな)登録なら可能性はあるけど、個人じゃかなり難しいし、結構お金もかかる。

9 :
ナンバーって、公道走るには保安部品がいるし、車両規定、強度規格もろもろで不可能。
電チャリや電動車椅子あつかいなら行けるかもだけど。

10 :
>>7
どれのこと?

11 :
テーブル修理に出してたの直ったんだ
取りに行かないと。

12 :
テーブルでも修理なんてしてくれるんだ。
不具合や壊れた時は丸ごと交換かと思ってた。

13 :
>>7
緑ナンバーの小型特殊なら簡単に登録できるし、普通免許で乗れるよ
ただし法定速度15kmが我慢できればね

14 :
100〜とか如何にも安く出品しています。見たいな表記しといて
最低落札設定している基地外って何なの?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/super_coleman2000

15 :
>>14
何なの?って儲かるラインだろ。
頭悪いの?

16 :
本人乙
だったら最低落札価格を開始価格にしろよ
そういう100円で呼び込むような印象操作が問題になってきてるからいずれ規制の対象になる流れみたいよ

17 :
つかオク初心者なんだ、そっとしておいてやれ。

18 :
>>15
「100〜とか如何にも安く出品しています。見たいな表記しといて
最低落札設定している基地外」が儲かるラインだろって
日本語分からないの?
唯のヴぁかなの?

19 :
>>18
お前、頭悪過ぎだろw

20 :
現在の落札可能相場を掴むというのも大事なんだよ。
もっとお勉強して世の中を知りなさい。

21 :
100円スタートとかで
ホントに安く買えると思ってる奴いないだろ。
経済の原則
注目浴びる→見る奴増える→競争率上がる→落札価格高め

22 :
ヤフオクとかビッダーズとか、使ってナンボの道具にコレクションの価値とか、
過大な趣味性を求めるのもどうかと思うけどなぁ。
そういう俺も菱形マークのスチールベルト?探してるけどw

23 :
ガソリンストーブ、約15年ノーメンテで使ってきたんだけど昨日初めて
ポンプカップ出して見てみた。先の方が微妙に劣化してたけど特に問題
無さそうだったからオイル差してみた。
オイルは100均のやつで事前にPCのファンとかで試してるんだけど何か
問題が出たら失敗ネタとして報告するね。

24 :
>>23
ツーバーナー?それともシングルバーナー?
それにしてもノーメンテでよく使えてこれたなぁ。
頻繁に使ってるからかな。
俺は何かと弄りたがりだから、そんなに鷹揚に放っておけない。
でも、そう言えばブスを使ってた頃はメンテなんて知らなかったから使いっぱだったけどね。
625は赤ガスで、灯油も使えるし、頑丈さはコールマンより上。

25 :
セパレート型のシングルバーナーだよ。
ちなみに、ポンプは燃料と一緒にボトルに入れっ放し。
燃料を追加する時以外は圧もかかりっぱなし。
使用頻度は使う時は月2〜3回だけど使わない時は2年放置してたり。。
うぅ、書いてて自分のずさんさが悲しい。。
ボトル(ポンプ側)のOリングもまだ大丈夫な感じだけど、早めに交換
しといた方が良さそうだね。

26 :
ガスカートリッジのバーナーはあまりメンテはしなくても良いと思うけど、
ガソリン系は比較的こまめなメンテが必要だと思ってた。

27 :
コールミュニティー

28 :
>>26
毎週のようにこまめにやる必要はないと思うんだけどシーズン終わりや
シーズンのはじめに簡単なメンテくらいはやるべきだよね。少なくとも
オイル差しくらいは大した手間じゃないし。
>>25は運が良かっただけ。
ま、偉そうに書いてる俺が>>25なんだけどね。。。orz

29 :
400Aのチェックバルブからエア漏れ始まった...
取り外してクリーナー通しても直らん...orz

30 :
>>29
虫食いならダメだけど、タール状の汚れかもしれないから、クエン酸で煮沸漬け置きしてみたら?
あとチェックバルブのネジ山上に新品のOリング(元から無い場合も)はめて、ついでにエアーステムの先端を磨くとなお良し

31 :
>>30
ボールは引っ掛からずに動いてるから、汚れは落ちてるような気がするんだけどなぁ…
Oリングは市販の耐ガソリン性の有るものでいいのかな?
とりあえずひととおり試してみます

32 :
>>31
ボールは動いても、汚れで密着度が下がる場合が有るからね
Oリングの耐ガソリン性は、本来ガソリンには浸かっていないし、それ程気にしなくて大丈夫だよ
線径の太いリングを使えば、チェックバルブの締め込みはあんまり締め付けなくても漏れないから、現地でも−ドライバーでばらせるよ
ただし捻れやすいから、薄くグリス塗ってね
もし虫食いで交換しても、ポンチとドリルで再生した後予備にすると良いよ。

33 :
チェックバルブは外したのかな。
単体で密閉状態を見るのが先決。

34 :
「取り外して」って書いてあるから、それはチェック済みでしょう。
万が一未チェックなら、まさかのフィラーキャップのパッキンでした、なんて事にもなりかねないけどね。

35 :
赤ガス使ってたせいか508Aのジェネレーターが詰まり気味になりました。
本当はトーチで焙りたいトコですが、ニードル溶けそうで怖いです。
コレってクエン酸orキャブクリーナに漬けておけば綺麗になるものですか?

36 :
キャブクリーナーは大した洗浄効果無いから、クエン酸で煮沸漬け置きの方が良いよ
本当は工具屋に売っているサンエスメタルクリーンとかが良いけどね。

37 :
スプレー式のキャブクリーナーも手軽で効果はあるよ。
四連キャブでもないのに、小さなジェネレーター一つでいちいち漬け置きなんて面倒でやってらんない。

38 :
キャブクリーナーの成分はただのアルコールだから、赤ガスのスラッジは落ちないよ
おまけに直接スプレーの圧をかけられないから、効果は期待できないな
スプレーでやるならガスケットリムーバーの方が利口だよ

39 :
赤ガスのスラッジてw

40 :
>>36-38
レスサンクス。
とりあえず家にクエン酸あるんで試してみます。
ありがとうございました。

41 :
アルコールでは金属を腐食させる心配はないけど
酸は金属を腐食させます。
>>38
ただのアルコールだったら、素手にスプレーして見るがいいさ。
痛いぞ。

42 :
>>41
アルコールを、焼酎や日本酒みたいな物と勘違いしていないか?
薬局でメタノールでも買ってきて、アルミの破片でも漬けてみろよ

43 :
キャブクリーナーがただのアルコールのわけないだろw
キャブやジェットの汚れが落ちなきゃキャブクリーナーの意味ない。
俺はワコーズやヤマハのキャブクリーナー使ってるけど、ジェネレーターの汚れくらいなら簡単に落ちるよ。

44 :
fyrestorm(Ti)買った人、入手経路を教えて欲しいんだけど。
ベリシモが無難なんだろうか?

45 :
502のシングルバーナーなんだけど何か良いケース(入れ物)無い?
ダイソーのCD ケースは現行の508にはピッタリらしいんだけど502には小さい。
丸いタッパーも探したけど良いサイズが見当たらず。
何か良い物無いでしょうか?

46 :
オクで502のケース付きだと高いんだな。
ホームセンターの丸型飯盒なんてどうだろう。
サイズは18×17×179cm(!)だそうだw

47 :
センテニのケースのみが出品されてたときがあってそれ使ってる
サイズぴったし

48 :
>>44
アメリカから送ってもらった
Denaliも買ったよソロはこっちのほうがいいわ

49 :
>>48
送ってもらったって、知人とかから?
Denaliって確かXGKみたいな雰囲気のやつだよね。
もしよかったら簡単なインプレでいいので教えて下さい。
ここ数年の分離型は収納性も良くなってるんだけどエクスポーネント
なためか、入ってこないから悲しい。
fyrestormはどっちにしても国内販売は無理だろうけど。。

50 :
送ってもらえる店の時は直接取引きするけど
Denaliとfyrestormは知人に仲介してもらった
さっとインプレすると
fyrestormの方はDenaliと比べるとちょっと軽い
けど火口が広がるせいか小さな鍋だと火が横に逃げる
それとゴトクが小さく貧弱だから気をつけないと傾いて落ちる
大鍋なら尚更でちょっとこの辺はちぐはぐな設計を感じる
それと比べるとDenaliはほんのちょっとだけ重いけどやっぱりしっかりしている
ゴトクは2種類の角度が選べるし鍋接地面がカーブしてるからかなり安定
大鍋でも小鍋でも問題ない
炎も直上タイプなので火こぼれも少ない
あと、燃料側の取り付けがスリーブクリップ式なので
両方ともネジ式のfyrestormに比べると回転自由度があるのでゆるみが無い
火力調整は両方とも燃料側とバーナー側で出来るけど
安定度もDenaliの方が上な感じ
バーナー側火力コントロールの位置の違い
Denaliはヒーティング後、fyrestormはヒーティング前
この辺に差があるように思うな・・・
fyrestormはオクでもたまに見るけどDenaliはオクどころかアメリカでも最近見ない

51 :
>>50
おお、詳しい説明ありがとう!
fyrestormは旧式の分離型使ってる自分には理想的に見えたんだけど
五徳はちぐはぐだね。ソロで横型コッヘルの自分には合っているのかも
知れないけど、それ以上にDenaliの方が良さそうだね。
>燃料側の取り付けがスリーブクリップ式
>Denaliはヒーティング後、fyrestormはヒーティング前
この辺も工夫されてるんだね。へぇー。
めちゃくちゃ参考になった。
fyrestormはebayで見つけたんだけど、Denaliも探して見るよ。

52 :
Denaliはこないだからebayに出てるけど$199.95はちょっと高いな・・・

53 :

そろそろ魅せキャンシーズン到来だ
おまいらMSRの準備はいいか?
おいらはNORDISKで山ガールを喰いまくるぜ!

54 :
シングルバーナーのおすすめおしえてガスで

55 :
一色購入しようと考えてるんだけど、これってお買い得?
http://www.sideriver.com/ec/products/detail.php?product_id=16306

56 :
>>55
寝袋とランタンが駄目
寝袋は仕舞いがデカイ
ランタンはジェントス777がいい

57 :
テントも1-2人用で4キロ越えはないわー

58 :
バイクで使うならありじゃね、スレ違いだが

59 :
>>56
ランタンは同レベルで比較するとしたらEX-837NX辺りがいいんじゃない?
二泊三日程度のツーリングキャンプなら常夜灯として使わない限り電池換える事も無いだろうし。
777は明るくて良いんだけどちょっと大きくて重い。

60 :
俺ならランタンはバーナーと兼用でガスカートリッジにするな。
一式というなら、あとバーナーも必要だろうし。
>>58
基本的にバイク用だよね。
キャンプツーリングセットだし、培倶人とのコラボだし。
スレチつかイタチ?

61 :
ツーリングで使用予定だったので、イタチでしたね、すいません

62 :
移動手段がバイクってだけで、イタチでもないんじゃない?

63 :
だよな。
それにコールマンスレは他にないような。

64 :
>>46
ロゴスの飯盒見てきた。
残念ながら「ニードルレバー&ノブ」と、ジェネレーター先の「バーナーチューブ?」が当たって入らなかったよ。
やはり角型でないとダメっぽい。

65 :
ブスの缶は昔は角型、後に丸型になったね。
あちらは出っ張りがないから、丸缶に収まりが良い。
アウトドアショップは時々、長期在庫放出でケースや古い半端なパーツを売ってる事がある。
俺もたまたま見つけたPSストーブのケースやランタンのグローブを買ったことがあるよ。
ちゃちいかも知んないけど、百均のタッパーとかどうだろう。

66 :
蚊取り線香のカンカンでいいだろ

67 :
>>65
100均タッパーを探した中で一番大きかったのがセリアの「煮干し&高野豆腐入れ」で直径13cm高さ15cm。
502バーナーの最も出ている部分の寸法が直径で18cmだからムリポ。
>>66
レギュラーサイズ缶はおろか、ジャンボ缶50巻入でも小さい。
(ジャンボ缶の内径は約165mm)

68 :
502をあきらめるのが一番早いな

69 :
百均タッパーには餅用とか、食パン用、米用などでかいのがあるよ。
大きな百均に行って味噌。

70 :
>>68 ('A`)
>>69 食パン用で収納可能だったけど、隙間が多すぎなんで移動中に破損しちゃいそう。
で、502持参でいろいろ探した結果ホームセンタの道具箱がピッタリサイズだったんで買ってきました。
http://userimg.teacup.com/userimg/8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000790_2.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/8424.teacup.com/tozankyanpu/img/bbs/0000790.jpg
価格は1000円ちょい。
高さも問題なく、仕切り右側には予備ジェネ等入れられるスペースもあります。
レスくださった皆様ありがとうございました。

71 :
>>70
を、良いじゃん。
ちょっとものものしいけどw
これからの流行になるかも。
バーナーに限らずケース類は俺もこだわるなぁ。
ぴったりじゃないと嫌だし、小物も入れたいし。
長く探し続けて見つけた時の嬉しさと、その後使い続ける愛着は格別。

72 :
>>70
その道具箱に500を入れてる人
どっかのブログでみた。
その時の記憶では、500にあつらえたようにピッタリなんだとさ!

73 :
>>70
ジャストサイズで良い感じ。
中のものがより良く見えるね。

74 :
コクーンいいね
トルテュいこうと思ってたが、かなり揺らぐ
コールマンのロゴなきゃ最高なのに、惜しい

75 :
消せばいいじゃん

76 :
いよいよGWですね。
今期はコールマン総動員になると思う。
新しい製品は持ってないけど、使い慣れた道具を出すのは楽しみだなぁ。

77 :
コンフォートキャンバスチェア衝動買いしてしまった

78 :
>>77
早まったなw

79 :
コンフォートマスターシリーズのバンブーテーブルって回収情報出てるの?

80 :
なんで?

81 :
コクーン、筆下ろしして来た。

82 :
>>81
うらやま
設営、他社に比べて楽そうだけど、実際どうだた?

83 :
>>79
天板の反りが大きいとかで販売店で回収してるらしい。コールマンのHPにはでてないから確証はない。

84 :
>>83
そういう内緒でやるのは嫌なやり方だなぁ。

85 :
>>82
想像以上に楽。
ウェザーマスターは他にもいたがコクーンはいなかった。
もう緑色には戻れない快適さ!

86 :
そういえばうちのテーブル真ん中が
凸ってなってるわ

87 :
>>86
買った店に電話して聞いてみな

88 :
個別の不良品交換なのかな。

89 :
店でも対策品は販売してないから返品じゃね?

90 :
20年近く前に買った緑の樹脂製クーラーボックスの方が
数年前に買った青のクーラーよりも氷がずっと長持ちする。
たまたまなのかそれとも作りが悪くなっているのだろうか?

91 :
ポリライトは年式によっては加水分解してボロボロになるけどね。
保冷力は断熱材の質と量、蓋にも充填してあるかどうかにもよるんじゃね?
うちのは大したことないものだけど、確かに氷が良く持つみたい。
http://photozou.jp/photo/show/205210/104352771
今は加えて、でかいエンボスロゴ入りのスチールベルトが欲しいなぁ。

92 :
それで中身がダイワ製なら欲しい

93 :
スチールベルトって妙な出っ張りがなくなれば良いのにね。
結構高価なのに、ハンドルにしても、ラッチにしても不細工すぎ。
やっぱ加工技術が低いのかな。

94 :
というより古い時代の設計を
伝統という事で売り続けてるだけだよね。
俺的にはクーラーで「味」とかないわ。
地球だって温暖化してきてるわけだし

95 :
最後の一行イミフ

96 :
スチベルはUSA製品?
iglooのスチベル風はチャイナ製だった
チャイナでしかも造りが雑だったので買う気失せたわ

97 :
ランタン、ストーブ系増えすぎた・・・orz

98 :
気に入ったのだけ残してあとはオクででも処分しろ

99 :
ウチのキャンプ道具はオートキャンプ用のでかいの一式と、登山やツーリング用のコンパクトなの一式だから、
必要最小限と言えるな。
ただ、友人の貸し出し用やゲスト用もあるから、二人所帯にしては多いっちゃぁ多い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(´・ω・`)こいつに恐ろしいこと言わせろ3 (893)
中央アルプス (812)
愛用ザック 34個目 (558)
カリマー karrimor part4 (657)
【縄文杉】屋久島にいきたいんですが4【宮之浦岳】 (462)
●山岳用軽量テント●32張り目 (635)
--log9.info------------------
○○○ 磁気研究所 ○○○ (432)
Vob Blanker [Free Software] Vobブランカー (333)
【台湾】メディアはmaxellなのか 6枚目【クオリティ】 (837)
プレクスター PX-W5232TA&Premium2 その12 (528)
謎の会社のCDRWINについて語ろう (484)
【S-ATA】ASUSTeK DRW-1814BLT part.1【RAM14倍速】 (696)
【遂に発売】ダイソーのDVD-R【210エソ】 (342)
とりあえず板焼き板の名無しさんを考えるスレ (306)
____東芝SD-R5272____ (270)
▲■■■プレクスター 【Vari Rec】 ■■■▲ (206)
故障知らずの長寿ドライブを晒せ! (480)
【DVD】AVCRECをRipして楽しむスレ Vol.4【AACS】 (817)
HD DVD葬儀会場 (324)
「市販のDVDのコピー法教えて下さい」 (639)
 〜コピーガード付きのDVDを何とか焼くスレ〜  (668)
【DVD系】長瀬産業のブランクメディア使ってる人いまつ? (606)
--log55.com------------------
BLUEMOONマンチェスターシティ 288cityzens
◆◇El Blanco Real Madrid 966◇◆
そろそろ歴代ベスト100を決めようぜ Part24
【BVB09】Borussia Dortmund 859【jjj】
◆◇El Blanco Real Madrid 967◇◆
〓〓 Liverpool FC 〓 971 〓〓
【Gunners】 Arsenal F.C.【part1279】
+╋The Blues Chelsea FC 741╋+