1read 100read
2012年07月パソコン一般281: トラックポイントって最高ですよね? (630) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Leopard】アップルますます絶好調【iPhone】114 (511)
【泣】デル4X00ユーザー情報交換スレ【ロープロ】 (380)
週刊アスキー part33 (772)
Dell Inspiron 530/531/545/560/570/580/620 part68 (891)
低スペックパソコンにありがちなこと (743)
CPU比較 (570)

トラックポイントって最高ですよね?


1 :03/05/25 〜 最終レス :2012/11/07
トラックポイントって最初は使いにくいけど
慣れてきたらマウスよりぜんぜん使いやすいよね?

2 :
(^Д^)ギャハ

3 :
マウス使う場合、右手というか右腕を
 キーボード→マウス→キーボード→・・・・
といちいち動かすのがめんどい。
その点、トラックポイントならほとんど動かさないので楽。

4 :
で?

5 :
THINKPAD以外のノートはほとんどタッチパッドなので困る。

6 :
あのキーボードの真中あたりについてるRみたいなやつか?

7 :
>>6
そう、あの赤いR首
俺の中での総合評価は トラックポイント>マウス>>タッチパッド

8 :
ハウス
IBMユーザーズフォーラム第五回会合
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1020122406/

9 :
1はこの話題で1000まで行くと思ったらしい。。。

10 :
>>3に賛成。
トラックポイント付きのキーボードは、どっかで
売ってないですかね?
最悪、トラックパッド付きのキーボードでも可


11 :
>>10 普通に売ってます。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/22p5164/22p5164a.html

12 :
手の位置がキーボードの構えと組み込まれるからね
あの構えのまま高速タイピングしてる人を見ると
まるでノーパソを指でゴリゴリ引っかいてるように見えて微笑ましい

13 :
キーボードランチャー+アクセラレータキー+トラックポイント
の組合わせで作業効率がかなりUPします。

14 :
>>1
R

15 :
自分で紹介しておいて何だけど、>>11たけーよ。
世の中の全てのキーボードにR首生えてこないかな〜

16 :
TrackPointだけのためにThinkPadを買ってる人がいる。
ユーザインターフェースは大事だね。

17 :
>>15
自分のR首を爪きりでプチンと切ってBキーの上に置く

18 :
>>17 ごめん、俺R首2個しかないから無理。
でも、予備のトラックポイントなら10個ぐらい有る。

19 :
IBMノートのトラックポイントいいけど右手がちょうどHDDの上で熱いんだよな

20 :
>>19
ならどこに配置しろと?
CPUとHDは外付けか?(w

21 :
>>1 随分とまた大雑把な表現をしたもんだな・・・
確かにタッチタイプの邪魔をし難い点に関してだけは最高かもしれん
だが、ポインティング・デバイスとしての性能自体はカナ〜リ低いよ
Flashのミニゲームでもやってみればすぐに分かる
Registryまで弄ってどんなに調整してみても、減速->停止のフィーリングは特にダメポ
NT4とNT5とで全然操作感覚が異なってしまう駄目デバドラも相変わらずだし

22 :
>>21
確かに、ゲームのように微妙な操作を要求するものに対しては不利だと思う。
でも、Office系のアプリやブラウザの様な操作精度がそれほど必要ない作業には有利だと思う。
俺の場合は、PowerPointやVisioで図面作る場合もトラックポイントの方が使いやすい。
OSは変えたことがないので操作感覚が違うというのは分からない。

23 :
>>22
基本的にキーボードメインの作業以外は向かない、つーことで

24 :
>>23
ただ、多くのアプリはアクセラレータキーやホットキーを使うことで
キーボードメインの操作ができる。

25 :
>>24
しかし初級者程度じゃそこまで気が回らない罠

26 :
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=vnw0aj
http://www.lo-po.com/?3252
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1053604482

27 :
>>26
ブラクラ

28 :
最近設定を最速にしても重く感じる。
「いじくるツール」というのを使って更に最速にしても重く感じる。
>>16
>TrackPointだけのためにThinkPadを買ってる人がいる。
自分もそう。でもibmは高いのと最近タッチパッドのも出してきたので少し不満&不安。
たまに店に行ってタッチパッド試してみるが使えそうにない。
まあタッチパッドのしか売られなくなれば買うけど。

29 :
>28
IBMはあくまでもトラックポイントメインの考えらしいから安心しよう。

30 :
学校で使ってる共用パソコンに
トラックポイントもどきのついたDynaBookが有るのだが、
ThinkPadに比べて(クリック用の)ボタンが使いにくくてダメだ。

31 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

32 :
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob06/31p8974/31p8974a.html
↑めちゃくちゃ欲しいんですけど

33 :
↑ イイ!
見た目がカッコイイ。
これでワイヤレスだったら…
spacesaver2のワイヤレスのだして欲しい

34 :

ピュ.ー G○H <これからも僕を応援して下さいね゜゜
      B
                                トラックポイント

35 :
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030531/ni_i_in.html#ibmnote
↑ますます欲しくなってきた。

36 :
現在東芝のダイナブック(アキュポイント付)を使っている。
買い換えたいのだが、アキュポイントはもうなくなったのか?
タッチパッドなんてとても使えない。マウスは邪魔になるし、キーボードから手を動かすのが面倒。
IBMのシンクパッドにするしかないな。

37 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

38 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

39 :
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆Rを持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

40 :
>>36
IBMの他には、
HP(旧Conpaq)、DELL、JVC(InterLinkXP)、FMR LOOX-S
辺りでしょうか。

41 :
FMR LOOXか…凄く欲しいな。

42 :
ThinkPadしか使ったこと無いんだけど
他のって使いにくいすか?やっぱりダメポですかね。

43 :
>>41 スマソ。。。
× FMR
○ FMV

44 :
(^^)

45 :
>>35
不良品が出てるからキチンとIBMに電話して調査してから、
不良に当たらないようにしなきゃダメだよ。
オレはその山に当たってしまって2回返品&膨大な調査時間かかってしまった。
その不良っていうのは、使っているとトラックポイントとタッチパッドが止まってしまうって言う奴。
USB抜き差しすれば再読込して直るんだけど、いい加減いやんなるよ。

46 :
最高じゃないことは確かだ!

47 :
やっぱIBMしかないのか・・・・
トラックポイント探せども見つからず・・・・
スライドパッドはどうしても使いたくない・・・

48 :
IBMのトラックポイントって、交換する時、何で引っこ抜けばいいのですか?
以前使ってた日立のトラックポイントは、3年間交換しなかったけど、
IBMの赤いのは、半年でツルツルになっちった。

49 :
>>48
トラックポイントのキャップのことなら、指でつまんで引っこ抜けるよ。

50 :
>>49
ほんとだ、簡単に交換できました。感謝します。
とても快適ですね。
取説に書いてないけど、みんな常識で分かるのかな‥

51 :
DELL の一部機種はパッドとポイント、両方ついてる。
…けど俺はやっぱり昔のApple に付いてたボールがいいなぁ。

52 :
交換用のキャップをしらべたら、3種類もあるね。
クラシックドーム、ソフトドーム、ソフトリム。
普通のやつ(クラッシック)以外の使ってる人います?
どうでつか、使用感は?

53 :
タッチパッド
IBMのポインタ
マウス
1台づつ持ってるけどどれでもいー
タッチパッドのトントンッってダブルクリックはキモチいいよね?
IBMポインタは手をずっとパームレストから外さないで操作できるのいいよね?
でもやっぱクリックホールドはマウスがないとちょと不安
罫線引いたりとか図形描画とかはマウスないとやらないな・・・・・
でもどれでも対応はできるよね

54 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

55 :
>>52=>>48
ソフト・リムは、トラックポイントを、あまり力をかけずに操作できる。
クラシック・ドームより周辺が広いので、梃子の原理が効くみたいですね。
でも、耐久性はクラシックドームが一番のようです。
私は、結局クラシック・ドームを使いつづけてます。
(たくさん買ってしまっているせいでもあるのですが。。。)
クラシック・ドーム
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/73p1947/73p1947a.html
ソフトリム
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/73p1949/73p1949a.html
ソフト・ドーム
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/73p1948/73p1948a.html

56 :
>>55さん、レスありがとう。
それぞれ10個づつで売るより、3×3個(9個入り)で売ればいいのに。
ていうか、ユーザーにただで配ればいいのに。
IBMにとって、ユーザーをトラックポイント依存症にすることが、何より大切なはずだから。

57 :
( ゚Д゚)ハァ?

58 :
やっぱり、トラックポイントが一番いい。
マウスは邪魔だし(特にコードが)
タッチパッドは、こっくりさんみたいでヤダ。

59 :
指をクリクリ

60 :
最近のてぃんくぱっどについてる
タッチパッド+トラックポイントのウルトラナビだっけ?
あれはやはり間口を広げるためなんだろうなぁ
トラックポイントで選ぶヤシの数<<<<<トラックポイントで敬遠するヤシの数<<<<<<<<<<<<<<<<<<<値段で二の足を踏むヤシの数
だろうがな

61 :
TPの、キーは全く正常なんだけど、トラックポイントの動作だけが
おかしくなって、キーボードを買い換えた。
ちょっともったいない気がするのだが、仕方ないか。

62 :
おれがIBMのマーケティング部門ならトラックポイントの赤を
トナカイの鼻になぞらえてクリスマスプレゼント
としてIBMユーザーにトラックポイント無料配布するけどな
そうすりゃたいがいのユーザーはIBMマンセー信者になるだろ

63 :
いや、なんにせよマウス外付けするヤシは拾えない。
あと、トラックポイントで○△□を書き分けられるように練習すればゲームも楽勝。
繊細な操作だって慣れれば出来る。
それまで人差し指の皮が持てばだが・・・(苦笑)

64 :
どのタイプのトラックポイントが一番使いやすいですか?
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/73p1947/73p1947a.html
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/73p1948/73p1948a.html
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob11/73p1949/73p1949a.html

65 :
あ、上のほうにリンクありましたね。失礼。

66 :
誰かトラックポイントキャップ売ってください。
どのタイプでもいいんで。

67 :
キャップって、販売されてるんじゃないの?

68 :
10個も買うのは無駄な気がするから。大げさに宅配してもらうのもなんだし。

69 :
正直、今のR40のタッチパッドはものすごく邪魔。
青いスクロールボタンすら、手前から真ん中になって邪魔だと思っているのに・・・。
だれだあんなバカなもん考えたやつは
Rの新型まちってところです。SXGA+モデルがもう少し安くなってくれないと。

70 :
>>69
漏れが店頭で見て比較した範囲では、R40のタッチパッド付きベゼルと
R40eのベゼルが多分共通マウントだから、
R40+R40eベゼルでタッチパッドなしのR40が出来る予感。
あと、T41は、ヨドでタッチパッドなしが売っているって噂。

71 :
トラックポイントはいいが、下についてるボタン固くね?
かなり強く押してようやくポコッって感じでクリックできる。

72 :
今日、IBMのトラックポインタのキャップ買ってきた。
ところで、VAIOのキャップは何であんなに高いんだ?1個300円くらいしたろ?

73 :
東芝のアキュポイントは表面が磨り減ってもゴムだから、
手に油さえついてなければ指に吸い付いてきた。だから1個が長持ちした。
それなのにPC本体に替えを3,4個もつけてくれてた。
操作性も自分にとってはトラックポイントとかわらなかった。
というかトラックのほうが重く感じる。
久々にサイト見たらコレクション発見。やっとキャップ買う気になった。
IBMを選ぶ理由は、トラックポイントと、
新旧問わないマニュアル類・ドライバのWEBでの公開(全ての製造業にやって欲しい)。

74 :
東芝がアキュポイントを復活させてくれればなぁ・・・
漏れのようなスーパーびぢねすマンでも使ってやるのにさぁ〜

75 :
コレクションが手に入った。ソフトリム使ってるが快適。
磨り減ったクラシック使ってて指にくい込む様だったが、一気に改善された。
未対応のi1800の2655-PAJだけど取り合えずリムもドームも使えそう。
量販店何件か周ったけどどこもコレクションはなかったのでIBMの通販で買った。

76 :
ガキだったころ、トラックポイントでゲームやってました。
人差し指から出血しながら、DOOMとか・・・
慣れればマウスより快適に戦えましたよ。
鬼のように強い外人さんにも勝てました。
今はもう無理ですが。

77 :
>>76
それは「快適に」ではなく「熱く」だと思う。

78 :
>あと、T41は、ヨドでタッチパッドなしが売っているって噂。
噂じゃなくマジだ!
タッチパッド付きでもタッチパッド無しパームレストを部品注文して
付けかえれば無問題じゃないか?

79 :
デスクトップ用キーボードでタッチパッドついてない物って
ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/ibm-spacesaverIIkeyboard-jp.html
これ以外無いのかな?打鍵感悪いらしくて、でもトラックポイント使ってみたく、買うかどうか迷ってる。

80 :
>>79
o IBM Enhanced Keyboard with TrackPoint II (92G7461/13H6705)
o IBM 5576-C01
o IBM Model M4-1
o IBM 104-Key TrackPoint IV Keyboard (01K1260)
o IBM USB Space Saver Keyboard
o Unicomp On-The-Stick (UNI0486)
o Unicomp Endura/Pro104 (UNI04G6)
o UNICOMP Mighty Mouse
o OKI MINI KEYBOARD /II/Pro

81 :
>>80
さんくす!調べてみます

82 :
キーボードスレ行けばわかると思うが、UnicompはかつてのIBMキーボード部門のなれの果て。
で、かつてのIBMキーボードは、メカニカルでは最高Lvと評価されてる。
なので、古いIBMキーボードやUnicompなら、メカニカル嫌いじゃなければ打鍵感は満足できるかと。
最近のIBMキーボードはぼろいけど。
ただし、どれも結構いい値段するよ。

83 :
コレが欲しい…。
ttp://online.plathome.co.jp/products/mini_key/mini3.html

84 :
勢いがないので質問しつつ上げてみる
OKI Mini Keyboard IIIって通販で買えるとこでどこが一番安いかな?

85 :
保守上げ。
キーボード派ならホームポジション保持したままポインタ操作できるトラックポイント!

86 :
Space Saver Uと Mini Keyboard Pro
どちらにするか悩み続けて数週間
そして先日ついに

Santendo Mini買っちまったorz

87 :
トラックポイントって興味あるから試してみたいんだけど、試用できる所ってあるのかな?
気に入ったらOKI Mini Keyboard III辺り購入してみたいんだけど。

88 :
今までトラックポイントを使っていたがこの前パソコンを買い換えたときに
トラックポイントを搭載したパソコンのバリエーションの少なさから
タッチパッドのパソコンにしてしまいました。
結局タッチパッドは自分には向かないのでマウスをつないで使っています。
トラックポイントは絶対タッチポイントより使いやすい。
トラックポイントの独特のホールド感がいい

89 :
IBMのトラックポイントでスクロール出来る機能は素晴らしいな。
ホイールなんて目じゃない。
ああ、これと同等の機能を搭載したトラックポイント付きパンタグラフキーボードが出たら理想なのに…。

90 :
漏れのノートパソコン、古いせいか、静電気で誤動作するよ。
イオカード切りぬいたやつを敷いて使うと使いやすくなる。
形も丁度合ってるし。
ノートマシンに限ってはマウスを追加で繋げることは殆どしない。
ドット絵描きやCADを操作するのでなければこれで十分。

91 :
スマソ、誤爆だった。
漏れの行ってる事、タチパドのことね。

92 :
東芝のアキュポイントから
マネシタのR3に乗り換えて、
そのパッドの使いにくさに辟易してまつ。
近くX41に乗り換える予定だが重いな…
マネシタもアキュポイントとパッド両方装備とかを
レッツノートクラブでやってくれりゃいいのに…

93 :
hjgghhj

94 :
space saverなくなったのか。新しくspace wasteなキーボードが・・・。
せめてタッチパッド部を下に折りたためるとかして欲しかった。

95 :
hpユーザーですが混ぜてもらってもイイ?

96 :
Rポイントスレだ!
最近、ほとんどのメーカーがタッチパッドばっかりにしてきて鬱。
本体はよくても、タッチパッドってだけで買いたくない。
すごい操作しにくいし(´・ω・`)マウス無しじゃまともに使えないじゃんかよぉ

97 :
漏れが言ってるのはThinkpadね。
チンコポイント(・∀・)イイ!!
最近は、Webブラウズするのにも、リンクが小さくて、
タッチパッドじゃなかなか合わせ切れない時がある。
腕がヘボイだけですか。そうですか。

98 :
個人差や好みがあるのでしょうが、俺的にはソフトリムが最高です。
ソフトドームが次点、クラシックは指が痛い。

99 :
>>98
個人的にはソフト・ドーム、時点クラシック。リムは思い通りに動かない。個人差大きいね。
マウス要らずトラックポイント最高age

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【hp】Hewlett Packardデスクトップ総合78 (474)
【ION】Acer AspireRevo Part6【GeForce9400MG】 (767)
VAIO 総合スレッド Part4 (634)
低スペックパソコンにありがちなこと (743)
___かつてない危機に瀕している日本橋___ (698)
【悪質】クレバリー被害者の会 vol.1【無責任】 (552)
--log9.info------------------
日本のソフトウェア産業がいつまでもダメな理由2 (643)
政府がMSOffice→OpenOffice移行でVBA厨マジ脂肪w (621)
日本のIT技術者にウィンドウズは作れるか? (459)
【糞.NET】裏切り者には死を【アンチゲイツ】 (338)
Silverlight登場で.NET使い大勝利!!! Part2 (491)
D言語 Part30 (568)
推薦図書/必読書のためのスレッド 69 (201)
★初心者にVisual C++を教えるスレ★ Part38 (665)
C/C++の宿題片付けます 160代目 (615)
Androidプログラミング質問スレ Part26 (583)
Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】 (511)
C++11/C++1y 16 (225)
【モダン推奨】Perlについての質問箱 50箱目 (378)
C言語なら俺に聞け(入門編)Part 109 (554)
Embarcadero RAD Studio/Delphi/C++Builder その3 (371)
Win32API質問箱 Build112 (698)
--log55.com------------------
ショートキャブの上の寝台
【タダノ】クレーン乗り比べ【加藤】
北海道〜東京 トラック乗り継ぎ ふれあい旅
調子こいてる大型海苔
[愛知]平針運転免許試験場[名古屋]
【希少】限定なし中型二種免許 1時限目【新制度】
【いしやーきいも】移動販売車スレッド【さおだけ】
2トンダンプを語ろう(3トンも可)