1read 100read
2012年07月鍵盤楽器47: キーボード・シンセ購入相談スレ 17台目 (781) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
HANON ハノンピアノ教本 その2 (467)
ヤマハ、河合楽器批判スレ (713)
ショパンといえばマズルカ【4/3】 (257)
ピアノ弾けて性格良くて痩せ型の女性と付き合う方法 (472)
バッハ組曲を弾こう (501)
ショパンの【ポロネーズ】を語るスレ (393)

キーボード・シンセ購入相談スレ 17台目


1 :2012/05/11 〜 最終レス :2012/11/06
ここはキーボードをはじめとする鍵盤楽器の購入相談スレです。
一般的な質問は雑談スレで。
キーボード・シンセ雑談スレ【演奏派】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1212327508/
(おちてます)
ソフトシンセなど、PC使用前提のものについてはDTM板で。
大概のキーボードについては専用スレも数多くあるので、一度は覗いてみましょう。
http://anago.2ch.net/dtm/
前スレ
キーボード・シンセ購入相談スレ 16台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1312678517/
《スレのルール》
・書き込む前に 必 ず テンプレ(>>2-10あたり)を熟読すること。
・候補が決まったら検索などで下調べをしておくと、その後の会話がスムーズになります。
・相談するときはageること。sageると気づかれません。
・回答がないからといってキレないこと。
・回答があったら一言でもいいのでお礼を返すとスレがマターリします。
・中古やヤフオクは自己責任で。勧める側も安易に勧めないこと。
・購入報告はご自由に。しなくても気にする人は少数。

2 :
《相談用テンプレ》 ※必ず使用すること!
【用途】.*→最重要。「作曲」「バンド活動」「鍵盤に触ってみたい」「ピアノの練習(運指、夜間の消音練習など)」
       「〜に憧れて」「機材集め」「自己満足」等、何でもいいから書く。
       作曲やバンド、ライブで使う場合はコピーする音楽や大まかなジャンルも明記すれば尚良し。
【予算】.*→重要。相場がわからなくても、おおまかにでいいから書くこと(5万円とか10万円とか)。
【区分】 →新規購入 or ○○からの買い替え or ○○に追加
【候補】 →具体的な機種候補や、一応チェックしてる機材があるのなら書いておく。
【重量】 →重さを気にするのか、(゜ε゜)キニシナイ のか
【拘り】 →理由無き強い拘りがあれば。 拘りも大事です。
       ※記入例:中古は嫌 / ツマミやスライダー大好き
【備考】 →その他経歴など何かあれば包み隠さずに吐き出すべし。
-------------------------
※.*印は必須項目です。指定が無い場合は鼻ほじりながら「CASIO SA-46(新品実売3000円台)」とお答え致します。
必須以外の項目もできるだけ具体的に書きましょう。曖昧な相談には曖昧な回答しか帰ってきません。

3 :
《購入検討用資料》
まずは検索
http://www.google.co.jp/
実勢価格の調査に(Yahoo!ショッピング&楽天市場)
http://shopping.yahoo.co.jp/b:instruments:2075397191
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz211212/
楽器屋検索(e楽器;ユーザー登録が必要っぽい)
http://www.egakkiya.com/
中古楽器のネット通販(デジマート)
http://www.digimart.net/
ご存知ヤフオク(ご利用は自己責任で!)
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/22436-category.html?alocale=0jp
キーボード・シンセ「総合雑談スレ」&「購入相談スレ」テンプレ集(製品レビューや役立ちリンクあり)
http://www.geocities.jp/kenban2ch_gakki/
《キーボード・シンセの専門雑誌》
キーボード・マガジン(リットーミュージック)
http://rittor-music.co.jp/hp/km/
《関連雑誌》
サウンド&レコーディング・マガジン(リットーミュージック)
http://rittor-music.co.jp/hp/sr/
DTMマガジン
http://www.dtmm.co.jp/
デジレコ(無料)
http://www.digireco.jp/

4 :
《国内主要メーカーサイト》
YAMAHA
ttp://www.yamaha.co.jp/product/epiano-keyboard/
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/
Roland
ttp://www.roland.co.jp/top.html
KORG
ttp://www.korg.co.jp/
CASIO
ttp://www.casio.co.jp/emi/
KAWAI
ttp://www.kawai.co.jp/

5 :
《海外主要メーカー代理店サイト》
KID(CLAVIA DMI/ACCESS)
http://www.korg.co.jp/KID/
プロ・オーディオ・ジャパン(ALESIS)
ttp://www.alesis.jp/
フックアップ(Arturia/Waldorf)
ttp://www.hookup.co.jp/products/synthesizer/index.html
モリダイラ楽器(Moog Music/hohner)
ttp://www.moridaira.com/
福産起業(アナログシンセ系多数)
ttp://www.fukusan.com/
ハイ・リゾリューション(novation)
ttp://www.h-resolution.com/Novation/index.html
鈴木楽器(HAMMOND、他に鍵盤ハーモニカやアコーディオンなど)
ttp://www.suzuki-music.co.jp/

6 :
《やりたいこと別・検索用キーワード》
・ピアノ、ストリングス、ベースにドラムなど、いろんな音を簡単に出したい人
 「PCM」「プリセット・サンプラー」「シンセサイザー」
・自分で音作りに挑戦してみたい人(PCMシンセサイザーより音作りしやすいも
 「アナログシンセ」「バーチャル・アナログ」「アナログ・モデリング」「サ
・ピアノの練習をしたい人
 「デジタルピアノ」「電子ピアノ」 ※「電気ピアノ(エレクトリックピアノ
 【関連スレ】
■□電子ピアノ総合スレッドPart57□■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1329401853/
・オルガンに興味のある人
 「ハモンド」「ドローバー オルガン」
 【関連スレ】
」」|」」」|」コンボオルガン」」|」」」|」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115519632/
◎★ハモンドオルガン★◎
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1115759093/
・作曲やアレンジもしてみたい人
 「ワークステーション」「DAW」「シーケンサー」
・家族で音楽を楽しみたい人
 「家庭用キーボード」「スピーカー内蔵」「カシオトーン」「ポータトーン」

7 :
《よくある質問1》
Q.高校生です。バンドやるんでキーボード探してるんですけど、予算はあまりありません。
A.バンド使用に向いているキーボードは、安くても5万円台です。
  現行機種で入手しやすいのは「Roland JUNO-Di」「YAMAHA MOX6」「KORG PS60」「CASIO WK-6500 / CTK-7000」あたり。
  これらのどれを選んでも「大外れ」はないと思います。
Q.ピアノの練習がしたいんですけど、予算は(ry
A.最安と言われる「CASIO PX-130」や「YAMAHA P-95」でも4万円前後です。
  安い代わりに、鍵盤タッチや音質などいろいろな面で妥協が必要になるかもしれません。
Q.ピアノの音&鍵盤のタッチが超リアルなキーボードを探してます。
A.グランドピアノを買いましょう。「ピアノタッチのキーボードは所詮フェイク」と割り切ることも重要。
Q.オケものの音が超リ(ry
A.オーケストラを雇いましょう。
Q.子供の情操教育と自分の趣味を兼ねて、安いのを買いたいんですけど。
A.「カシオトーン」「ポータトーン」など、いわゆる家庭用(ファミリー)キーボードをどうぞ。
  楽器屋だけでなく大型家電店にも置いてあるので、休日にご家族で行ってみましょう。
  専門スレができたので、そちらも活用してください。
カシオトーン・ポータトーン・ファミリーキーボード
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1254861601/
Q.近所に楽器屋がないんです。
A.ネット通販を活用しましょう。休日に大きな街に繰り出すのも吉。
Q.中古でもいいんです。とにかく安いのが欲しいんです。
A.中古楽器は一期一会。自分の足で探して、見つかったものを候補として相談しましょう。
Q.高くてもいいので、長く使えるものを探しています。
A.パソコンと一緒で、性能面で一生ものと言える機種はそうありません。
  その一方で、楽器としての個性を重視すると、どの機種でも一生ものたり得ます。
  要は、長く使えるかどうかはあなた次第。
Q.機種ごとの違いがよくわかんないんですけど。初心者だから?
A.同クラスの機種であれば、スペック的な差はさほど大きくありません。
  つかここで「こういう機能があった方がいい」と挙げてみればいいさ。
Q.そもそもキーボードとシンセって何が違うの?
A.キーボード:音を出すための機構として鍵盤を用いている楽器。インターフェイス。
  シンセ:音を出すために何らかの音声合成技術を用いている機械。テクノロジー。
  まぁ「WindowsとCPUの違い」みたいなもんで、両者に根本的なつながりはありません。
Q.ピアノの練習をキーボードでやりたいんですが、何か問題ありますか?
A.鍵盤のタッチが著しく違うので、厳密には練習になりません。
  (ビーチボールでバレーボールの練習をするようなもの)
  運指の練習くらいなら大丈夫かもしれませんが、スレ住人は誰も保証しません。
Q.過去ログを見ると、カシオがよくお勧めされているようですけど?
A.コピペです。

8 :
とりあえずテンプレここまで

9 :
すまん>>4>>5がわかれてしまったorz
このへんも関連スレだろう
【正統派】ステージピアノ総合スレ【名器】その2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1268547223/
【KORG】コルグ 電子ピアノ 5台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1318155079/
【Roland】ローランド ピアノ Part6【電子ピアノ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1333344552/
【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part4【電子ピアノ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1295536122/

10 :
Q.シンセと電子ピアノとステージピアノってどう違うの?
A.シンセ:電子音を作る機能が豊富。ピアノ鍵盤のものとそうでないものがある。
  電子ピアノ:ピアノ音色やピアノ用音律が豊富、それ以外は貧弱。基本的にピアノ鍵盤。
  ステージピアノ:ステージ上で使うことに特化した電子ピアノ。
  有名どころ数種のピアノ・エレピ・オルガンの音源はどれもだいたい持っていますが、
  種類や質はその機種のめざすところによってさまざまです。

11 :
以上
前スレ最後でゲッターに潰された質問者はすまんが再度質問してくれ

12 :
カシオトーンはもうじきモデルチェンジするようだね。

13 :
【用途】 外観、予備
【予算】 中古20000以下くらい
【区分】 追加
【候補】 Yamaha CS2x EOS BX
【重量】 10kg以下
【拘り】 ボディが白系。Roland、Korg以外。予算範囲内であること。
【備考】 7割は周りのシンセと色を合わせるためです。
もちろん良い音があれば使っていきたいので、残り3割は音作りの幅、保存数、プリセットの数、プリセットの良さなども考慮。
CS2xは「安価で古い割に良い」という評価をよく聞きますし、
EOS BXは「新しい割にあまり…」という評価をよく聞いたのですが、
値段と時代を一切考慮しないとすると、どちらが良いでしょう?
他にも白系で良いシンセがあれば教えていただきたいです。

14 :
【用途】バンド活動、作曲
【予算】6〜8万程
【区分】新規購入
【候補】YAMAHA MM8、KORG M50-73
【重量】自転車で毎週運ぶため、それなりに気にします
【備考】バンド用がメインですが、「せっかく買うのだから」という意味もあり 自分の作曲にも使えたら・・・と思ってます
実はキーボード役は乗り気ではなかったため、むしろ作曲用がメインになるかもしれません
そういう意味では音源のプリセットは多い方が望ましいです
前スレの者です
まだキーボードの知識は浅いので回答お願いします!

15 :
楽譜データを送ってその通りにガイドされるキーボードかシンセってないの?

16 :
>>15
ガイドっていうのは、譜面どおりに鍵盤が光ればいいのか?だったら山ほどある。
単純に鍵盤が光るやつを探せばいいだけ。
ただし中にはMIDI再生では光らない機種もあるので、店員に「MIDIを再生しても光るのか」と尋ねればいい。
楽器屋にある高い機種は鍵盤が光ったりしないので、大型電器店の方が揃ってるはず

17 :
>>16
結構あるのか
プリセット曲だけだと練習にならないから助かる
鍵盤が光るだけ以外のガイドなんてあるのか?

18 :
         (⌒,,⌒)〜っ
        (⌒,_, ,⌒て ,,_,)
         ! ノ U。`yヘ_,、_ノ !
        し|~〜〜 。 ヘ⌒iヽフ >>1
            |! ゚o 。.゚(・ω|・ ) 感謝の気持ち
           |! 。o゚ ⊂ ゚ とノ
          |i 。゚ ゚ o .゚|.。|. |
         |i、..゜。。゚ ゚し|'J
.           |,,._二二二_,!
       。゚o

19 :
>>14
下のサイトの重量のところにも書いてるけど、電車とかならまだしも自転車で運ぶんであれば
15kgあって88鍵のMM8は難しいんじゃないの?
背負って運ぶとかいうつもりなら長すぎてひっくり返りそう。
ttp://synthesizist.info/beginner3.html
自転車で運ぶんなら、61鍵で10kg以下とかに無条件になってくると思うけど・・

20 :
juno-gi使って手軽録音やってみたいと思ってたけど、知り合いがjuno-stageをインターフェース、ソフト込で10万で売ってくれるらしい。
はたしてどっちを買えばいいんだろーか..........

21 :
【用途】.*→バンド活動と作曲です。
       バンド活動としては、大学のサークルでのコピーバンドで、スキマスイッチ、
       school food panishment、天野月子なんかをやっていくつもりです。
       バンドの中で、打ち込み音を入れることもあると思います。
       作曲は、まだあまりしたことがないですが、midiキーボードとしても使いたいです。
       ジャンルは、主にバンドもの(ロック系)を作りたいと思っています。
【予算】.*→6、7万ほど。
【区分】 →新規購入です
【候補】 →チェックしてる機材として、Roland juno-Di、Korg M50 あたりです。どちらも61鍵がいいです。
【重量】 →バンド練習に行くので持ち運べる範囲で。それなりに重くても耐えます。
【拘り】 →つまみはかっこいいですね。
       サークルの先輩、同期がみんなjuno-Di or Gi 使ってるのでどちらかといえば
       差別化的にもM50がいいかもしれません。天の邪鬼なだけかもしれません。
【備考】 →4歳から中二あたりまでピアノを習っていました。
       ですが当時大して練習もしてなかったのでくそへたです。
       現在大学一年生でバンドサークルに入り、キーボード担当としてやっていくための購入です。
       正直シンセサイザーとか初心者なので操作性とか、音作りとかしやすめなのを希望です。
       そこらへんはもはや慣れかもしれませんが・・・
       長々とすみません。よろしくお願いします。

22 :
JUNO-GiでもDiでもM50でも好きなのでいいと思うけど
個人的には機材は人と違った方が面白いので
M50をオススメするわ。
機材=アイデンティティというのが俺の持論。
特にサークルみたいな閉鎖的なコミュニティではなおさらね。

23 :
>>19
やっぱりMM8は重いですかね・・・
家に2万の61鍵電子ピアノがあって一時期使っていたのですが、どうも鍵盤が足りない気がして・・・
なので76(73?)or88鍵というのは譲れないです
自分の検索能力ではMM8を除けば候補はM50-73しかありません
もしもっと良いのを知っていたらご教授お願いします・・・
【追加】予算上限10万になりました

24 :
>>23
中古のJUNO STAGEかM50-73ぐらいか、その予算だと・・・・

25 :
みんなスタジオに機材持って行ってるの?この前SP170担いで行ったらクッソ重かったんだが、、、

26 :
スレチだ、すまん。
軽くて、使えるプリセットが入ってるの探してるんですが、X50てどうですか?

27 :
>>23
10万になったからといって確かに候補は増えないな。やっぱJUNO-STAGEの中古とかが入る位か?
実際MM8やM50-73の実物を見たことないでしょ。
MM8なんか現物見て、実際持ってみたりするとあんな物自転車で運ぼうって思わない筈。
M50あたりはなんとも言えないから、実物を自転車で持ち運べるかどうか一度見たほうがいいよ。
触って使用感も確かめたほうがいいし・・
つうか、重さもそうだけど、73鍵とか88鍵とかの長尺の物を持つとホント自転車危ないよ。
電車とか徒歩でカートで運ぶとかならまだしも(それでも大変だけど)
重さを我慢できたとしても周りの通行人に当たらないようにとか、シンセを色んなところにぶつけないよう
気を使ったりとかホントに大変だと思う。
それにバンドで演奏するのが超絶テクのプログレやジャズやフュージョンとかならまだしも、
普通のロックやポップスの伴奏だったら61鍵のシンセで事足りる筈。
多い鍵盤の方がスプリットができるとか利点ははあるけど、世のシンセが61鍵が多いのは
それがスタンダードだから・・
自分だったら10万まで出せるなら、コンパクトなM50-61を持ち運びで使って
家では同社のデジタルピアノの88鍵のSP-170も置いといて、
M50-61とMIDIで接続してM50の音をSP-170を弾いて鳴らしたりとか考えるかな。
クラシックピアノの練習をしなきゃいけないとか88鍵購入の必然性がある場合だけど・・
ここまで言っといて、まだ多い鍵盤持って自転車乗るって言い張るなら、
忠告はしたから後は知らない。
>>26
いいんじゃない。鍵盤が我慢できれば持ち運び用にX50はありでしょ。
SP-170はデジピだからそりゃ重いわな。
でも昔に比べたら88鍵のデジピの中でも驚異的に軽い部類なんだけど。

28 :
>>27
レスありがとうです。
SP-170で軽くなったのか、、
まさに今考えてる事全部言ってくれた感じですw鍵盤諦めないと、重さも値段もクリアできないんですよね。。X50購入します。
全く関係ないけどSP-170が可愛すぎるw
安いし、シンプルだし、MIDIOUT付いてるし、鍵盤重いのなんか男心くすぐるしwホワイトノイズもB4辺りの高いトコキツイのも許容範囲。

29 :
>>22
返答ありがとうございます。
>機材=アイデンティティというのが俺の持論。
俺もそう思っています。
なので、M50に決めると思います。
ありがとうございました!

30 :
>>28
バスや電車ならともかく、自転車じゃX50でも厳しいと思うけどね
背負っても邪魔だし、雨降ったりして壊れるかも
安い中古キーボードorシンセをバンド練習場所(学校?スタジオ?)に置いといて
残りの金で、自宅用の73鍵以上の満足いくシンセを買った方が絶対にいいと思うけど。
ライブとかやるなら、本番だけ交通機関を使って自宅のシンセを持っていけばいいんだし。
練習するたびにX50を自転車で運ぶのは厳しいよ
スタジオで練習してて機材を置いとけないんなら、鍵盤楽器を置いてるスタジオに変えた方がいい。

31 :
>>30
あ、俺自転車の人じゃないです。
ミスリードごめんなさい。覗いたら知りたかった話題話してたからくいついちゃった。
田舎の数少ない小さなスタジオなんですよね、、、88鍵MIDIOUT付きがスタジオにあれば良いんですけどね、、
ピアノタッチで軽いMIDIコントローラー出して欲しいよ。。モジュールを手軽にチョイス!みたいな(笑)
であであ。

32 :
CASIO PX-3は候補外ですか・・・

33 :
X50を自転車で運ぶのが苦しいってどんな虚弱児だよwww
JUNO,M50くらいまでの61なら背負ってりゃ普通に自転車乗れるよ
1時間自転車乗るとかなら別だけどな

34 :
自分はM50 73も自転車で運んでる。
さすがに、MOX8とか運んでる人はふらふらしてるので
10キロ超えは厳しいと思う。

35 :
>>27>>30も体力的にどうかというより、邪魔かどうかって話だろ?
他人から見ればかなり邪魔。自分が運べるどうかは無関係だろ。
徒歩でもバンドマンの群れがいたら一般人には邪魔に感じるだろうし、
シンセは間違いなくギター以上に邪魔だし普通に車使うべき。
機材運搬ごときで人様に迷惑かけんようにな。

36 :
自転車でも都市部の人ごみの中を走るのか、田舎道で人通りのないところを走るのかで
違ってくるだろうけど
自分だったら人ごみの中をシンセ持って自転車で走りたくないなあ。
やっぱ周りの人に気を使うのと、シンセ自体も色んなところに当たらないよう
気を使うのがなあ・・・
やったことないからわからないけど。
>>34
MOX8を自転車で運ぼうとしている人がいる事自体が驚きw

37 :
運搬は別スレでやろうぜ
たぶん楽器板とかに該当スレがあるだろ

38 :
前かがみの姿勢で横向いて、先っちょをトラックに引っ掛けてはねられる>>33の未来がみえた
運搬スレなんてあるのか!?

39 :
購入相談において運搬は重要だろ
軽いX50やMM6でもよっぽどの田舎でもない限り自転車移動はかなり邪魔だし危険。
ふらふら歩いてる子供や老人に当たったらと思うと恐ろしいわ
車かバスか歩け。

40 :
>>24,27
色々悩んだ結果、JUNO Diに決めました
ありがとうございました!

41 :
>>39
X50なんて、これより重いギターあるし
自転車でもいいだろ
5,6キロぐらいならシンセに限らず、物を背負ってる奴いるしな
さすがに、10キロクラスの物だと危険だから
自転車乗るなと思うけど・・・

42 :
>>39
という具合に「購入相談」とは全く関係なく「主張」のためにで話題を続ける奴ばかりだから、
該当スレを探すなり立てるなりするべきだとは思うよ

43 :
【用途】.*→サンプリングした1つの素材をキーボードに割り当て、演奏する。
バイオリンとかトランペット等、実際には弾けない楽器を鍵盤で弾きたいです。
ビートルズのストロベリフィールズみたいなコラージュ的な使い方もしたいです。
MTRと併用し、宅録のデモ作成に使用するので、あまり音質は気にしません。
【予算】.*→1万円以内
【区分】 →新規購入
【重量】 →(゜ε゜)キニシナイ
【拘り・候補】 →候補にあがったのが中古で3000〜5000円のcasio sk-1と、1万円台後半のmicroSAMPLERなのですが、
casio sk-1は、サンプリングの記憶機能がなく、かなり前に生産完了していて耐久性に不安があるため見送りました。
現行品のmicroSAMPLERでしたいことはできそうなのですが、私の用途にしては多機能すぎて、
casio sk-1との価格の差も大きいので、もう少し用途に合って、安いものがいいです。
casio sk-1にサンプリングの記憶機能とできればラインイン端子があって、その分数千円程度上乗せした製品を探しています。
詳しい分野ではないので、もしかしたら質問する場所を間違えているかもしれませんが、よろしくお願いします。

44 :
MIDIキーボードでやれよwwwwwwwwww

45 :
>>44
すいません、諸事情でハードがいいんです

46 :
その予算じゃ無理

47 :
AKAIのSシリーズとか昔のサンプラー買えばいんじゃね?

48 :
パーツ取りまで終わったジャンクなら本体はその価格でもいける。

49 :
つかサンプラーである必要すらないだろ
用途見る限り安いカシオトーンで十分

50 :
ヴァイオリンやトランペット程度だったらサンプリングした物が
1万程度のポータブルキーボードのPCM音源でも入ってるんだが
それを>>43が理解してるのかわからないけど
>>43
自分でサンプリングをどうしてもしたいとか言い張るんなら
やっぱ1万じゃ厳しいな。
Sシリーズの中古とか買ってもMIDIキーボードがいるからね。
中古でもBOSSのSP-202とかSP-303がいいかも。
別にMIDIキーボード買ったらやっぱり1万は超えると思うけど。
マイクロサンプラーがその程度で買えるんなら(新品で2万後半のはず)
予算が許せば買っていんじゃない?

51 :
みなさん、ありがとうございます!
なるほど、キーボード後付っていう手もあるんですね。
1万円超えるのであればオクでマイクロサンプラーを買おうかと思います。
もともとメロトロンからサンプラーって言葉を知って、
キーボード付きサンプラーあったら気に入った楽器撮ってチート楽器できんじゃないか、という発想でした。
どうもありがとうございました

52 :
なんかPCMシンセでいいような気がするんだが

53 :
google

54 :
おまえら、シンセ触る前に体を鍛えろ
俺なんか左手でKC110を持ってG7を背中にしょって毎日8Fのマンションを上げ下げしたんだぞ

55 :
右手は?

56 :
マンションを上げ下げできるとはすごいな
ギネス申請したらどうだ

57 :
JUNO STAGE買ったけど
これ・・・どうやったら音が出るんですか?
家にある楽器は自分はピアノで、親はエレクトーンなので
スピーカーついてないとか、もう想定の範囲外で・・・
色々ググッてみたけど、よくわからない。
スレチかもしれませんが、他に何買ったらいいか教えてくだしあ。

58 :
>>57
ヘッドホン

59 :
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

60 :
なんでローランドやヤマハよりカシオは圧倒的に安いの?

61 :
>>57
取り扱い説明書の20ページ読んだ?
ローランドのHPでダウンロードしたら載ってるけど
「JUNO-STAGEはアンプやスピーカーを内蔵していません。
音を出すにはキーボードアンプやモニター、スピーカー、ステレオセットなどの
オーディオ機器、またはヘッドホンをご用意ください」
って書いてるでしょ?
それで”キーボードアンプ”ってググったら何なのかとかわかる筈。
っていうか説明書もロクに読まずにそんなところからつまずいてたら、
機能の10分の1も使いこなせないよ。
説明書は熟読してどうしてもわかんないというのをネットで調べるとかなら
まだしも・・

62 :
いや マニュアルを読まなきゃ使いこなせない機械は欠陥品っしょ

63 :
>>62
そんな大きな釣り針で釣れると思ってんのw?

64 :
【用途】 バンド活動用です。
    主にJ-POPでボカロ等もやるかもしれません。
【予算】1万〜5万までの間なら融通が利くと思います。
【区分】 新規購入です
【候補】 中古屋でみたYAMAHAのPSR-E413
【重量】 自転車で運べる程度で考えています
【拘り】 最初なので中古でよろしいかと考えています
【備考】 ピアノは子供の頃習っていたのでバンドのキーボード担当になりました。
     YAMAHAのPSR-E413はバンド用として使えるのか聞きたく、書き込みをしました。

65 :
>>64
十分使えると思う
ライブで対バンのやつにバカにされても気にしないならいいんじゃない

66 :
>>64
使えるかどうかって聞かれると使えないことはないと思う。
ただ、これは一人で家で弾くのを前提としたポータブルキーボードなので
スタジオやライブハウスでの使い方を想定してないから、音を出力する際
ミキサーとかにつなげたりするのが難儀するし、バンドの中で音を抜ける音に
したくてもエフェクトとかをいじったりはできても、音自体をいじったりできないから
そうなるとポータブルキーボードより、そう言った用途で問題のないPCMシンセサイザーの方が
間違いなくい向いてる。
5万位まで出せるんなら、おとなしくシンセのKORGのX50あたりを買ったほうが
後々の為にはいいと思う。

67 :
Phoneからアンプに繋いで音出すからノイズはやばそう

68 :
【用途】バンド活動
【予算】4万円〜7万円
【区分】新規購入
【候補】Juno-Di,PS60
【重量】電車で持ち運べる程度
【拘り】
【備考】ミスチル好きです

69 :
ショルダーキーボード(YAMAHA SHS-200など)が安く手に入れられる楽器店ってあるのでしょうか?東京在住です

70 :
>>65>>66
ありがとうございました。
自分でも調べたところ家庭用としてが適当なキーボードのようですね。
調べてる途中で
KORGのX50かRolandのJUNO-Dがいいかなと思ったのですが、
この二つならどちらが手に入りやすく、どちらがおすすめでしょうか?

71 :
手に入りやすいのはX50。移動もX50の方がしやすい。
音や機能はJuno-Dの方がオススメ。今なら安いし。
実際に触ってみるのがいいと思う

72 :
sp-170の赤探してるけど全然見つからない…
楽器屋に中古で置いてあったりしますか?
近場では見つからなかったのですが…

73 :
>>72
買うこと決まってるならこの辺問い合わせてみれば?
現物で見たことあるのはイケベの鍵盤堂くらいだなあ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110424059
http://kakaku.com/item/K0000316979/

74 :
>>73
>>72です。ありがとうございます。
さっそく問い合わせてみます。

75 :
>>68
どちらがいいとはいえないなあ。自分で楽器屋で触って好みの物を選べばいいんじゃない。
下を参考にしてみれば?
ttp://shop.plaza.rakuten.co.jp/ishibashi/diary/detail/201111290001/
>>69
20年も前に製造されなくなってるから、そもそもモノ自体が中古でも
なかなか流れてこないような物だからね。
確実にどこかに在庫があるなんて事はまず言えない。
ヤフオクをちらっと見たらいくつか出品されてたから、それが確実なんじゃない?

76 :
>>75
ありがとうございます

77 :
最近のカシオはあなどれんよ。
他の競合機種よりはるかにいいの多い。

78 :
korg X50を推奨し株を上げてオクで高値で捌こうって腹やろ?w
次のシンセの資金を調達するためによ、ちゃうん?


79 :
私の壮大なK資金計画に茶々を入れるとは許せん!

80 :
M50かM3で迷ってるんだが、やっぱM3のがいいかね?生産終了して最近安くなってるし。
作曲に使いたいんだが。

81 :
【用途】ドリームシアターにあこがれて。
    初めはディープパープルを練習する予定です。
【予算】3万くらい(中古を想定)
【区分】新規購入
【候補】とくになし
【重量】あまり(゜ε゜)キニシナイ…です
【拘り】後々鍵盤が足りなくなるのは避けたいです。
    できれば壊れにくい方がいいです。
【備考】5歳から中学生くらいまではピアノを習っていました。
    3年前くらいにエレキギターを始めたものの、
    ここ1年ほどはあまり触れず。。。
    ハードロックかメタルしか弾かない予定です。

82 :
2005年ごろにあったんだけど
光ナビつきカシオの電子ピアノ(キーボード版もあり)
で右手ナビが赤、左手ナビがオレンジになってるやつを探してます
収録曲がくるみ割り人形の行進曲が入っててかなりレアなうえ
しかも初心者向けの編曲じゃなくオクターブの和音で引き続ける
かなり難しいバージョンです
似たのでもいいので教えてください
最近は両手とも全部赤で、右と左がわかりづらくてやりずらいです

83 :
>>81
CTK-6000

84 :
>>83
ありがとうございます。
教えていただいた機種を基準にして、
探してみようと思います!

85 :
>>84
>>7
お店によっては送料込三万程度で7http://www.google.co.jp/products/catalog?hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP412JP412&q=casio+wk-6500&um=1&ie=UTF-8&tbm=shop&cid=11603804293387748363&sa=X&ei=KYHOT6qXApKjiQeFh8CSDA&ved=0CHAQ8wIwAg6鍵盤手に入る

86 :
WK-6500
ピアノ以外にもアコースティックギターの音も良い
http://www.youtube.com/watch?v=CjX4aDq3VWs

87 :
>>85
リンクや動画まで、親切にありがとうございます。
意外とリアルな音が出るものですね!

88 :
>【拘り】後々鍵盤が足りなくなるのは避けたいです。
これに沿うなら88鍵にした方がいい
ルーデス加入後の曲ではアレンジしない限り76鍵でも足りなくなる曲が出てくるから(スプリットを高速で切り替えられるなら別だが)
一部の曲を妥協するなら61鍵でも全然大丈夫だけどね

89 :
一応業界では49鍵で弾きこなせてようやく一人前のキーボディスト。
シンセサイザーを操るにあたって88鍵は甘えだよ。
ピアノ弾きたいなら別に電子ピアノかグランドピアノ買うべき

90 :
次の患者さん、どぞ〜

91 :
GPは中古だと結構安いよ

92 :
「一応業界では49鍵で弾きこなせてようやく一人前のキーボディスト。」
。。。だそうです

93 :
88鍵は甘え。
ぬるい環境で甘やかされて育つと楽しよう楽しようと考えるから駄目な人間なる。
そしてその手のクズはちょっと厳しくしただけで反発し、
楽したいという自分の考えを守るため忠告してくれた相手を否定してくる

94 :
こんな朝っぱらから飲んでるのか

95 :
何故現場で49鍵盤がベストなのか25個の決まり事のうち1つだけ初心者のおまえらに教えてやる
キーボードは他の演奏者から見たら邪魔な存在。
いかにコンパクトなスペースで最高のSOUNDを提供出来るかが重要。
88鍵盤なんてスタジオやライブに持って狭くてみんな内心迷惑してる

96 :
一応業界では25鍵で弾きこなせてようやく一人前のキーボディスト。
シンセサイザーを操るにあたって49鍵は甘えだよ。
ピアノ弾きたいなら別に電子ピアノかグランドピアノ買うべき

97 :
何故現場で25鍵盤がベストなのか25個の決まり事のうち1つだけ初心者のおまえらに教えてやる
キーボードは他の演奏者から見たら邪魔な存在。
いかにコンパクトなスペースで最高のSOUNDを提供出来るかが重要。
49鍵盤なんてスタジオやライブに持って狭くてみんな内心迷惑してる

98 :
もう、紙の鍵盤でいいよw

99 :


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
♪KAWAI♪カワイ電子ピアノスレ彡2コーラス目 (271)
【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレPart.5【クラビノーバ】 (227)
【資格】日本ピアノ調律師協会【取得】を語る (709)
※ピアノ練習のやる気を起こさせるスレ※ pt.2 (225)
【呪】呪われたピアノの気持ち【呪II】 (322)
バッハ組曲を弾こう (501)
--log9.info------------------
【HACKER】Black Bastard総合スレッド3【RANKING】 (946)
ファーレントゥーガに燃えろ32 (656)
SeraphicBlue Director's Cut ネタバレスレ (831)
【育成SLG】セカンドールマスター 3世代目 (902)
RPGツクール初心者質問スレ6 (832)
上海アリス幻樂団 Part138 (312)
【フリー版】戦略級SLG 戦国史39【シェア版】 (589)
【kouri】Ib(イヴ)総合スレ 6輪目【RPGツクール】 (946)
らんだむダンジョン 83F (258)
【悠遠物語】Fantasy Factory総合【SCHOOL LEADER】 (903)
【Mystic Egg】ミスティエッグ 3F (511)
永久る〜ぷ総合4 (410)
パポタ〜空飛ぶ魔導店〜 part8 (600)
PlatineDispositif(紫雨飯店)総合スレ25 (934)
た小屋総合 stdw マスコン 撃墜王 るーみす (977)
Elona -Eternal League of Nefia- 273pp (693)
--log55.com------------------
【ryoki】室井あきのり総合スレッドpart12【ハコッス・左むねむ】
【バーチャル】ぽんぽこ&ピーナッツくん【YouTuber】 Part7
【バーチャルYoutuber】にじさんじガチアンチスレ1
【ひきこもりちゃん】 ネオニートがきみたちを救う こもり師 part3 【多鏡ちゃん】
クッキー☆ツイカススレ
ニコニコ動画 アニメ雑談スレ2907
【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ160
【相原】 関慎吾 130【よしえ】