1read 100read
2012年07月お茶・珈琲249: 自分で作ろう!健康茶 (263)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
珈琲と読書の関係【好きな本】 (326)
神戸KANON/お月見猫王様の不思議な銘茶館 (619)
札幌の喫茶店 2軒目 (387)
簡単ドリップ専用スレ (485)
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー3【saeko】 (232)
砂糖入り麦茶ってどうよ? (219)
自分で作ろう!健康茶
- 1 :08/11 〜 最終レス :12/06
- 身近にある草や、木の実や根っこが、結構体に良いことを知りまして、
色々集めて、煎じて飲んでいます。
一般的な滋養強壮として、タンポポ、アザミ、ネズミモチ、ハラン、オオバコ、スイカズラなど、
呼吸器系の弱い夫には、ショウガ、ナンテン、ハハコグサ、チガヤ、イタドリ、イチョウなど、
胃腸系の弱い息子には、エビスグサ、ウコン、シソ、ビワ、ヨモギ、カナムグラなど、
ガン予防には、マンネンタケ、コフキサルノコシカケ、カワラタケなど、
という感じで、特に病気を治す目的ではなくて、自分の弱い部分を強化する目的で、
これらをブレンドして飲んでいます。
植物には、成育の地域差がありますので、欲しくても身近で取れないものもあり、
同じようなことをしてみえる方や、興味のある方と、情報交換できればと思います。
- 2 :
-
ニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━!!!!
- 3 :
- かつて、植物の研究者でもあった昭和天皇が、「草という名前の植物は
ないのです。」と言われましたが、道端の草にも、全部名前があって、
その上、色々な薬効を含んでいるのです。
「薬草コム」というホームページがありまして、ここを見ると、まさに
目からウロコという感じで驚かされます。
例えば、誰でも知っている草に「ヨモギ」がありますが、このヨモギには、
「胃弱、便秘・下痢、喘息、腰痛、神経痛、痔」などに良いと書かれています。
春先に草餅で食べるだけでなく、干して乾燥させれば、一年中飲めます。
- 4 :
- ヨモギと同じくらい良く知られている草に、ドクダミがあります。
ドクダミは「便秘、はれもの、水虫、小便不利、蓄膿症」に良いと
書かれていますが、別名十薬と言われるように、色々なものに
効くと言われている、有難〜い草です。
単独でも良いようですが、ハトムギと一緒に煎じて飲むと、高血圧の
予防になるようですよ。
私は、血圧は低い方ですが、便秘がちでしたので、ドクダミは必須品で、
6月の梅雨時に、車の通らない山道へ行って、沢山取って来て干して
しっかり乾燥させて、物置に吊るして保存しております。
色々な草を入れて、煎じて飲むようになってから、長年の悩みだった便秘が
改善できたのは、本当に嬉しいですね。
- 5 :
- 最も身近なヨモギやドクダミから書いてみましたが、考えてみたら、
この時期に採取できるものではありませんので、今、取れるものを
書いてみます。
学校などによく植えられているセンダンの木も、大体の方はご存知
でしょうが、この実は、「整腸や鎮痛」に利用できます。
実を拾ってきて、乾燥させて、煎じて飲みます。
昨年のことですが、近くに大きな木がありまして、いつ落ちるか、
いつ落ちるかと待って、数日置きに見に行っていました。
所が、ある日行ったら、全部実が消えてしまっていました。
幸い、他の場所で拾うことが出来ましたが、鳥がむらがっているのを
見ましたから、どうやら、鳥の大群に食べられてしまうようです。
運よく拾えたら、干して乾燥させれば、整腸に利用できますし、
生のものは、外用薬としては、使ったことはありませんが、しもやけや
ひびなどに利用できるようです。
- 6 :
- イチョウはハーブティーではギンコウと呼ばれている
シングルだと薬臭い
ちなみに・・・
身近にある草や、木の実や根っこが、結構体にヤバイ場合もある
- 7 :
- >>6
素人が簡単に手を出すべきじゃないよなJK
- 8 :
- 粉末にして飲むのは茶なのかどうか
この板で語るべきなのか、健康食・サプリ
http://gimpo.2ch.net/supplement/
でやるネタなのか。味を求めているわけでもないので
ちなみに茶などの抽出物はほぼ水で健康に影響は与えない訳だ
勝て菌だのは痩せる訳ねーし、フードファディズムの一環として洗脳しているだけだ
Lみたいに濃縮されるわけでなく、水溶のもの限定
それなのに茶で健康になろうという考えが間違っている
- 9 :
- ハーブティのことは、全然知りませんが、イチョウは
ハーブティとしても、利用されているのですね。
確かに、有毒のものや、取り過ぎてはいけないものも、
ありますので、そうとうに神経を使っているつもりですが、
ご忠告、ありがとうございます。
私は素人ですが、薬草類の市販品は中国製が多くて恐いですから
自分で見分けられる物は、農薬や除草剤の心配のない山道や河川敷きで
取ってきた方が、よほど安全だと思っております。
8さんの説が面白いと思いましたのは、私も「健康茶」と書いて
いますけど、これはお茶というよりも、スープかも知れないですね。
草や根や実を乾燥させたものを煎じるというのは、スープですね。
- 10 :
- 今の時期取れる赤い実に、サネカズラがあります。
丸い玉がいくつもくっついて一つの玉になっている
とてもきれいな実です。
「滋養強壮、セキ・タン」に良いとされていますので、
吾が家にはどうしても欲しい物なので、沢山集めています。
干して、乾燥させたものは、南五味子と呼ぶそうです。
ビナンカズラの名前の由来は、昔は、この実が整髪料に
使われたからだそうです。
私は試したことがありませんが、ピカピカになるのでしょうか。
- 11 :
- 赤い実で、もっと一般的なものに、ナンテンがあります。
「滋養強壮、セキ・タン、ゼンソク、頭痛、リューマチ、視力低下」などに
良いとされていますので、これも、吾が家は結構集めております。
家を建てた時、「難を転じる植物だから、鬼門に植えると良い。」と言って
近所の方が下さり、この辺りでは、どこの家にもあります。
放っておくと、鳥に食べられてしまいますので、早めに取って乾燥させます。
昔から赤飯などに、葉が乗せられていますが、毒消し作用があって、
腐敗防止になるからだそうです。
たんなる飾りではないのですね。
- 12 :
- ドクダミ茶を買ってきました
美味しい香りもいいですね
茶殻はお風呂に入れて最後は肥料にするため
土に返します
- 13 :
- 庭にお茶が植えてあってまだ花をつけています。
最近、茶花エキス配合のお茶とかサプリメントが出ましたが
お茶っ葉につぼみをブレンドして飲んだら
エキスが出るのかと思ったりしますがやってません
- 14 :
- 色々と情報を頂きましてありがとうございます。
茶殻をお風呂に利用し、その後、肥料にされますか。
なるほど〜、私も活用するようにします。
茶花エキス配合のお茶やサプリメントのことも、全然
知りませんでした。
少し前に花が咲いていましたが、花も使えば良いのですね。
私はヤブツバキの花を利用していますから、お茶は同じ種類の
植物ですから、当然使えますよね。
- 15 :
-
もしかしたら、抹茶や粉茶の所にみえたうばゆりさんですか?
スレの立て方が分かったのかな
- 16 :
- はい、そうです。
粉茶や抹茶の所で、時々私の応援をして下さった方が
みえましたけど、その方でしょうか?
よく気づいて下さいましたね〜。有難うございます。
2ちゃんねるの初心者のコーナーへ行って、スレの立て方と
あなた方のように、青色の名前にする方法を調べてきました。
もっと早くきちんと調べて、自分でスレを作れば良かったです。
抹茶の所では、大変なバトルを繰り広げてしまいましたけど、
でも、随分勉強になったと、今では思っています。
私にとって、お茶の木は特別ではありますが、煎じて飲んで
いるものが、他にも沢山ありますので、ここでは、色々取り
上げていきたいと思います。
よろしくお願いします。
- 17 :
-
やっぱり、
書き方がそうかなと、思いました
自分のスレが出来て良かったですね
- 18 :
- 有難うございました。
自分で作れば、「出て行け」とは言われないから、良いですね。
今日は、とても重宝で、そこらへんに一杯ある「タンポポ」を
取り上げたいと思います。
効能としては「滋養強壮、健胃」と書かれていますので、これも
吾が家には、大事なものです。
根を掘って、洗って、細かく切って、乾燥させます。
掘る時期が、秋から冬の地上部が活動していない時となって
いますので、これから集めるのに、丁度良いですね。
「薬草コム」によりますと、最近は抗ガン作用も期待されて
いるようですし、ヨーロッパでも、健胃薬として重宝されて
いて、タンポポコーヒーとして飲むそうです。
- 19 :
- 昨日、タンポポにも抗ガン作用が期待されていると書きましたので
今日は、カワラタケという食べられないキノコを取り上げます。
草を集めに野山へ出かけると、キノコの類にも結構出会えます。
キノコのことは全然知りませんでしたので、色々ネットで調べているうちに、
霊芝やアガリクスだけでなく、カワラタケやコフキサルノコシカケなども、
抗ガン作用がありそうだと、書かれていることが分かりました。
そこで、見つけた時には取ってきて、乾燥させて、保存しておいて、他の草と
一緒に煎じて飲んでおります。カワラタケは粉末状態にして、お茶と一緒に
して、飲んでもいます。無味無臭ですので、全然苦になりません。
効果のほどは分かりませんが、東北のある農業高校で、生徒の祖父が長生きし、
解剖した医者が、「ガンの治った痕跡が見られるが何かしていたか」と聞いたら、
「特に何もしていなかったけど、サルノコシカケを煎じて飲んでいた。」と
答えたことをヒントに、サルノコシカケの栽培に力を入れているという記事に
ほんの少し、期待をして飲んでいます。
- 20 :
- >18
タンポポ珈琲として飲むなら
軽く煎ってから、ミルで粉状にして、普通の珈琲フィルターで淹れるとそれらしくなりますよ
単体だと味的には厳しいので、手にはいるならチコリ(これもロースト)もブレンドすると良いかもしれませんね
- 21 :
- 情報有難うございます。
チコリというのは、日本名ではキクニガナというものですね。
結構野生化していて、その辺りにありそうに書かれていますが、
思い当たるものに、出会った記憶がありません。
「薬草コム」には、「肝臓疾患、浄血」と書かれていて、
リュウマチや通風にも良さそうですね。
確かに「根は、コーヒーの代用」とも、書かれています。
なるほど。
タンポポとブレンドすれば、美味しくなるのですね。
- 22 :
- 昨日、吾が家で取れたキウイを、この年初めて食べてみたら、
とても美味しかったので、今日はキウイについて書いてみます。
キウイという果実まで、「薬草コム」に載っているとは、
思いもしませんでしたが、「風邪、糖尿病予防、黄疸、むくみ」に
良いとされています。10月頃の硬い実を輪切りにして干したものを
煎じて飲むのです。
日本の「サルナシ」と同じ種類のもので、同じような効能があるようです。
余談ですが、キウイは本当に良い果実です。というのは、他の果実を
庭に植えても、人間さまより先に鳥に食べられることが多いのですが、
キウイだけは、ずっと硬いままなので、取られずにすみます。
その上、保存がきくのです。
吾が家では、沢山取れたキウイを物置の寒い所に置き、1袋ずつコタツに
入れて、熟成させては順番に食べていくと、毎年4月頃まで食べられます。
肥料も何もやっていないのに、沢山なってくれますし、虫がつかないので
消毒もしません。完全無農薬の安全な果物が食べられます。
- 23 :
- 少し脱線した所で、ついでにもう少し脱線しまして、昨日取ってきた
フユイチゴについて書きます。
「薬草コム」は、特にお茶という訳ではありませんので、薬効のある
植物はなんでも載せてあります。「フユイチゴ」については、
「滋養強壮、食用」と書かれているのを、見つけてしまいました。
滋養強壮という言葉に弱い私は、早速取りに行きまして、沢山ジャムを
作って、皆さんにお配りしたり、保存して朝食に利用しています。
この辺りでは普通に見られるフユイチゴですので、どこにでもあるのかと
思っておりましたら、東京の山歩きの好きな知人が知らないと言われます。
調べてみたら、関東以西にしかないようです。
お茶とはまったく関係ない、健康食品の話になってしまって、すみませんでした。
- 24 :
-
あれっ、二日も書いてないね
どうかした?
- 25 :
- やっと自分のスレッドが作れましたのに、ある方からメールを頂きまして
「2ちゃんねるは1000を越すと倉庫に入れられてしまって、読めなくなって
しまうから、ホームページの方に書いてほしい。」と言われました。
ここ数日、どうしたものかなと考えていまして、ここに書けませんでした。
確かにここでは、書く文字数も限られますし、ホームページの方が
自由に書けるなと思いましたので、基本的には、そちらに書くことに
致しました。
煎じたお茶を飲み始めて3年間くらいの体験などを書いてみますので、
興味のある方は、こちらを読んでみて下さい。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~miniii/bennkyounoheyatop.html
- 26 :
- ホームページに書かれたマムシグサの球根は有毒なのに
日に当てて乾燥させれば使えると言うことですか
- 27 :
- 茶じゃないけど静岡の富士宮あたりではヘビイチゴを摘んで焼酎に漬け、
腹具合の悪いときに飲む薬として使うことが行われていて
かなりの家庭で常備されています。
シーズンには空き地や自動車専用道の盛り土の側面などでヘビイチゴを採集する人々の姿がみられます。
- 28 :
- この所少し忙しかったものですから、ここを見ていなくて
すみませんでした。
26さん、そうなんですよね。
お日様の力は凄いものだと、感心するばかりです。
以前、水戸黄門の中で、ナンテンについても、そのままでは毒だけど、
干して乾燥させれば薬になると、同じようなことを言っていました。
27さん、情報有難うございます。
私は、ヘビイチゴは使ったことはありませんが、テレビかなにかで、
そういう話を聞いた覚えはあります。参考にさせて頂きます。
「薬草コム」では、ヘビイチゴの全草は「解熱」に使えそうになって
いますが、我が家として、あまり必要なものではありませんので、
葉の方も、実はまだ使ったことはありません。
- 29 :
- 素朴な疑問ですが、
色々な草をブレンドして飲んでも
害はないんでしょうかね
- 30 :
- ここ数日、大掃除をしながら、物置に置いてある大量の草を
外に出して、乾燥させました。
29さん、
私も少し心配はしながらやってみています。
でも、私の持っている民間薬の本では、健康の為に飲むのであれば、
少量ずつで、百種類くらいの草を集めて飲むのが良いように書いて
ありまして、少量ずつであれば、大丈夫だろうと思います。
私の体で、実験中でもありますが、特に問題はないと思っていますよ。
- 31 :
- 正月の方が、人に合わなくて良いかなと、昨日、毎年ネズミモチを取りに行く
川辺りに出かけてみましたが、そこで驚いたことがありますので、書きます。
以前、センダンの実について、ここで書いたことがありますが、落ちてきた
ものを拾えば良いように書いたのに、今年は全然落ちておらず、全部、枝に
ついたまま、しなびていました。
大木なので、全然取れませんでした。
自然界のものというのは、難しいですね。
その年の気候などで、違うようです。
去年のことは、あくまでも参考ということです。
- 32 :
- 今朝、NHKで「七草がゆ」をやっていて、草集めの段階から取材をしてみえた
のですが、その中で、「去年ここに沢山あったと思っても、今年もあるとは
限らないのでね。」と、お年寄りの方が言ってみえました。
まさしく、私もそれを感じております。
毎年根を伸ばして増えていくものは大丈夫ですが、1年草のものは、メモして
覚えておいた場所に行っても、ないということが、しばしばあります。
又、1株の大小の差が大きいので、てっきり多年草だと思いこんでいた
マツヨイグサが、今年、採取時期が遅れたら、根が腐ってしまっていて、
実は1年草であったことが分かる、なんてこともあります。
色々なことを学びながらの、草集め、煎じ茶作りですが、飲み始めてから
体調が良いことは確かですので、今年も頑張って続けてみます。
- 33 :
- 昨日、山を歩きに行きましたら、去年沢山カイガラタケが取れた切り株に
今年も沢山ついていたのですが、すでに時期が遅くて、全部、ボロボロに
なっていました。
夏にそう思って、何度も覗こうと思ったのですが、草が凄くて、入って
いけず、場所も今一、うろ覚えでしたので、ついつい、日を延ばしていたら
こんなことになってしまいました。沢山ついていただけに、凄く残念です。
カワラタケやカイガラタケ、コフキサルノコシカケ、マンネンタケも抗癌効果
を期待して、煎じ茶に入れているものなので、集めているのですが、時期が
中々難しいのです。
なんでもそうですが、元気な成長期に取るのが基本ですけど、遠くまで取りに
行かないと、ないものは、時期が合わずに苦労します。
- 34 :
- 硬質系のキノコの抗ガン作用には
疑問符がついていると思うけどね
信じる、信じない、は自由だけど
コフキサルノコシカケというのは
桜の木などについている奴かな?
- 35 :
- 34さん、
コフキサルノコシカケは、よく桜の木などにも出て、木を傷めるからと
嫌われているそうですから。それでしょうね。
私が取ってきたのは、クヌギの木の切り株に出ていたものばかりです。
カワラタケやマンネンタケは、1年で駄目になってしまいますが、
コフキサルノコシカケは、冬は死んだような顔をしていても、
夏になると、又、チョコレートのような粉を吹いて、活動を始めます。
毎年成長して大きくなるので、桜の木守りをしてみえる方などには、
嫌われて、切り取られて、捨てられてしまいますね。
- 36 :
- 岡本信人という芸人が「道草を食べよう」
とか言って、夕べのテレビで
道で取った草の根をペットボトルの水で洗って
食べていたな
草や根は体に良いのかな
- 37 :
- 数日前のテレビは見ていませんでしたが、岡本さんのことは、私も知って
います。でも、ペットボトルの水で洗って、食べてみえたのですか?
本当に、道草をそのまま食べてみえるのですね。
私がテレビで見た時も、割合に町中を歩きながら、取ってみえたように
感じましたが、排気ガスなどは気になさらないのですかね。
私は、自然のものの良さは、無農薬で安全だからということが一番なので、
農薬や除草剤のかかる危険性のある田畑のそばや、車の排気ガスのあたる
所はさけて、人の通らない山道や、河川敷きの中で取ることを基本にして
いますけどね。
自然のものの良さや、生命力をいただこうという気持ちは同じで、そういう
方がみえることは、嬉しいことではあります。
- 38 :
- >>37っていうかスレ主さん。
2chだし、もうちょっと砕けた言葉遣いしてくれないかな?
丁寧すぎて慇懃無礼というか癇に障るというか…
- 39 :
- うばゆりさんは、ばあちゃんだから
それは無理だと思うよ
- 40 :
- 38さん、
癇にさわりますか、すみません。
39さんの言われる通り、おばあですし、ホームページに載せていますように
趣味で短歌をやっていまして、2ちゃんねる言葉が使えません。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~miniii/
「そんな年寄りが、なんで2ちゃんねるに来るんだ」と言われそうですが、
自分で作った煎じ茶を飲むようになって、花粉症が治ったり、体調がとても
良くなりましたので、もっと若い人達にも知って頂きたいなと思うからです。
「薬草コム」を見て、自分の弱い部分に効きそうな草を集めて、煎じて
飲んでみると良いですよ。
- 41 :
- NO40の続きになりますが、
特に病気というほどでなくても、体の弱い部分というのは、どなたにも
多少はあるのではないでしょうか。
「薬草コム」というホームページには、症状別に書かれている所があり
ますので、その中で、「滋養強壮」に入るものをメインにして、後は
自分の弱い部分に効果のありそうなものを集めて、何種類に増えても
トータルで1日量を、10〜20g煎じて飲みます。
10-20gとしているのは、単独で煎じる量も、大体のものが、その位に
なっていますので、種類が増えても、その位なら間違いないと思う
からです。
でも、私の場合は、実際には、ドクダミやヨモギなどのような、多少
沢山とっても害の少なそうなものは、次第に沢山入れるようになって
きています。
- 42 :
- トリカブトと間違えるなよ
- 43 :
- ご忠告有難うございます。
元々、特に植物に詳しくて始めたことではありませんから、名前と現物を
照合することには、相当気を使ってきたつもりです。
一つだけでなく、あちこちのネットの写真と見比べて、確信が得られてから
使うようにしています。
下痢や便秘に効くと言われているゲンショウコが、有毒なトリカブトや
ウマノアシガタに似ているから注意するように書かれていますので、特に
慎重に見ております。でも、私の取りに行く範囲で、トリカブトらしき
ものに出会ったことがありません。
花が独特ですから、花の時期に採取すれば、間違えることはなさそうですね。
- 44 :
- ホームページに書かれた寒茶というものを
初めて知りましたが、美味しいでしょうかね。
又、教えて下さい。
- 45 :
- >>37
句読点が変。
- 46 :
- キャー、句読点が変と書かれましたか〜。
2ちゃんねるは、句点をつけずに書く人達が多く、言葉使いも荒々しいので
文章に神経を使って書く所だとは思っていなくてすみません。お許しを。
今、調べて驚いたのですが、公文書というのは、読点は「、」ではなくて
「,」を使うことになっているのですね。知りませんでした。
44さん、
以前、お茶のプロの方達が言われたように、肥料のやっていない自然界の
物に、美味しさを期待するのは無理かも知れないですね。
抹茶風に作った物は、香りの良さでごまかせていますけど、これは、そうは
いかないでしょうからね。
- 47 :
- 私も田舎育ちですが、田んぼばかりの所で、山の暮らしは知りませんでした。
たまたま山育ちの方と話をしていまして、寒に作る「寒茶」というものが
あるそうですね、と言いましたら、その方は、「自分の子供の頃は、山仕事を
している時は、茶の木の枝を折って、そのままやかんの中に放りこんで飲んだ
もんだ。」と言われました。
そんな話を義兄にしましたら、「子供の頃、近所のお年寄りがそうやって飲んで
いるのを見たことがある」と、言いました。
以前、「抹茶」のスレのバトルで、「茶の木は、九州と四国の一部しか自生して
いない、そんなものは茶の木じゃない。ヤブツバキに違いない。」と、言い
きった生産者の方々がいましたが、私の住む愛知県では、どこにでも生えて
いて、古くからこうやって飲まれていたことが、今回、はっきり致しました。
- 48 :
- >>46
その文章じゃ高校の現文の単位は落第だな。
中学生レベルからやり直し。
2chどころか一般社会でも通じないぞ。
- 49 :
- 毎日、60種類くらいの草や根や実を入れた煎じ茶を飲んでいますが、結局一番気に
入っているお茶は、自家製の抹茶だなと、今一服頂きながらしみじみ思っています。
煎じ茶はまずくて、よほど体に良いと思わないと、飲めるような味ではないですからね。
そこへいくと、抹茶は雰囲気からして違います。抹茶を飲む時は、必ず正座をして
しまいます。そして、「一服頂きます。」という言葉使いになります。
煎じ茶は、息子に始めて飲ませた時、「俺をつもりだな。」と言われましたが
それほどの味なのです。でも、その息子が最近は黙って飲んでいるのは、彼なりに
効果を感じているからのようです。胃の調子が悪いと、言わなくなりました。
- 50 :
- 買うと高いのでドクダミとヨモギはやってみたいけど
日干しにするのにコツとか注意点とかあります?
- 51 :
- 50さん、
最初は、ドクダミとヨモギが良いですよね。
私のホームページでリンク先に入れてもありますけど、「薬草コム」という所を
検索して頂くと、詳しいことは書いてありますので、一度ご覧になって下さい。
ドクダミやヨモギは刈り込むと又、伸びてきますから、採取時期はそこに
書かれた時期にこだわる必要はありませんが、基本的には、その植物が一番
元気な時に集めることです。
よく洗って、乾燥させやすい適当な量を束にして、根元の方を紐の両端に結び
ハンガーなどにかけておくと、雨になりそうなら、他の場所に移動できます。
それとも、最初から細かく裁断して、干すのも一つの方法です。
煎じて飲むのでなく、お茶のようにして簡単に飲むのであれば、一度さっと
茹でて、ザルなどに広げて乾燥させれば良いです。
私の場合、ヨモギはこういうものも作っております。
- 52 :
- ドクダミもヨモギも、4月から6月頃にならないと取れないから
この時期なら、タンポポの根あたりが集めやすくて良いよね。
- 53 :
- この時期ならフキノトウも
- 54 :
- ハゲでガリだから毛生えお茶を作成中w
- 55 :
- がんばれ
出来たらノーベル賞ももらえて毛も生えて一石二鳥だ!
- 56 :
- 52さんや、53さんのおっしゃる通りですね。
タンポポの根もフキノトウも、胃に良いと書かれていますから、私も集めたい
ものなのですが、タンポポは沢山あっても、フキノトウは私の近辺にはなくて
とても残念です。
フキノトウは、セキやタンにも良いので、夫の為に欲しいものなのですが、
あちこち歩いても出会えません。北海道へ旅行した時には、フキばかり生えて
いて驚きましたが、あちらの風土があっているのでしょうかね。
54さん、
夫の家系も薄毛一族ですから、良いものがあるといいなと思っていますよ。
「薬草コム」には、オニグルミが良いように書いてありますけど、大きな
効果があるなら、とっくに製品化されている筈ですから、昔から言われて
いるものでなく、自分で開発しないといけませんね。
- 57 :
- トリカブトが毒であることは、誰でも知っていますし、ジャガイモの芽が
毒だということも、大体の人は知っていることです。
所が、身近に沢山あるのに、多くの人が知らないことに、「ギンナンは
一度に大量に食べると死ぬことがある。」とか、「どこにでも植えられて
いるキョウチクトウには毒がある。」ことです。
家族でキャンプに出かけ、バーベキューの串を忘れたので、その辺の木の
枝を切って使ったら、それがキョウチクトウで、その毒で死んだ人達が
昔いたそうです。
キョウチクトウは公園にも道路脇にも、どこにでもある木ですので、誰でもが
「この木は毒だ。」と、知ることは大事だと思います。
なぜ、今日こんなことを書いたかと言いますと、テレビでギンナンを拾って
大量に食べる番組をやっているのを見まして驚いたからです。
ギンナンやキョウチクトウのことも、トリカブトと同じように、皆が知って
いる常識になるよう、ホームページとダブりますが、書いてみました。
- 58 :
- お茶にして飲む物ではないけれど、ギョウジャニンニクと間違えて
スズランを食べて死亡した事例もあるぞ。同様にイヌサフランの中毒事故もね。
他に身近の物ではアジサイの葉をお浸しにして食べて中毒ってのがあった。
- 59 :
- そうですね。
バイケイソウや水仙の根の中毒も、報じられていましたね。
そういう話も当然知っていますけれども、それらの中毒になった人達は、他の
食べられる植物と間違えられたのであって、最初から食べるつもりでいます。
キョウチクトウの場合、私が心配していますのは、食べ物に利用する気は全然ないのに、
あまりにも身近に沢山あるから、他の用途に利用される可能性が高いにもかかわらず、
一般常識として、毒があるということを知らされていないことです。
学校の理科の時間にでもしっかり教えて、一般常識にして頂きたいと思うのです。
ネットによると関西に多いそうですが、この地方でも、学校の周りに植えられて
いる所も、結構あるのですから。
同様にギンナンも身近にあり過ぎますから、教えておいて欲しいと思います。
- 60 :
- この間作った寒茶を飲んでみましたが、
思った通りで、「ま〜こんなもんでしょうね。」という味でした。
やはり、抹茶にするのが最高です。
普通のお茶のような旨みはなくても、抹茶の場合は、香りで勝負出来ますから
自然のものは、この方法にするのが一番良いですね。
完全無農薬、無添加で、なんの心配もなく飲めて、胃ガン予防、糖尿病予防、
風邪予防、高血圧やコレステロールにも有効、そして、ダイエットにも良いと
言われていますから、これもせっせと飲み続けて、私の体で実験してみます。
- 61 :
- 「寒茶」のことを改めて調べていましたら、「三州足助屋敷」のホームページの
作り方は、やはり、「山に生えているお茶の木の枝を取ってきて」と、書いて
ありますので、畑で栽培された物ではなく、自然の物を使っているのですね。
「三州足助屋敷で出しているお茶は、寒茶を使っている。」と書かれていますから
相当な量を作ってみえるようです。
冬の葉の方が成分がたっぷり含まれていることは間違いなくて、体に良いでしょうが
それでも、お茶として飲むと、その1/3しか摂取出来ませんから、丸ごと飲んでしまう
抹茶の方が、やはり、体には良いでしょうね。
- 62 :
- ダイエットにも良いか実験?
もしかしてデブなの。
- 63 :
- あれっ、
2ちゃんねるは面白い所ですね。
私は158センチ、49キロの中肉中背、そして、低脳 です。
確かに書き方がいけませんでしたね。
ダイエットをする気はないですし、高血圧もコレステロールも
全然問題ないですし、まして、馬鹿は風邪を引かないの格言通り
風邪なんて引いたことがないのですから、実験になりませんね。
でも、抹茶のあの緑の美しさは、体に良さそう〜に思えてなりませんので
せっせと飲んでみますね。
- 64 :
- 多摩川の河川敷きでも、色々集められるから
ヨモギやドクダミやオオバコなどはときどき
煎じて飲んでいる者だけど
お茶の木って見たことないように思う
- 65 :
- 私のような田舎者からしますと、東京は大都会ですから、草なんて生えていない
ように思いますけど、多摩川でセリやオオバを取ってきて食べるとか言う話を
聞きますね。
東京には、山歩きの好きなメル友がいますが、こちらでは普通に生えている
お茶やフユイチゴは見たことがないと言われましたから、やはり、そちらには
ないのですかね。
以前も書きましたが、美味しいお茶で農薬のやっていないものはないそうですから、
完全無農薬の自然の物は、とても有難いのですが、ないのではどうしょうもないですね。
- 66 :
- 親が糖尿病だから、自分もなるんじゃないかと心配してるけど
お茶を沢山飲むと、予防になるというのは信頼できる情報かな
- 67 :
- 俺の身内にもいる。
最近増えているようでイヤだな。
- 68 :
- 緑茶については、家にある小冊子で、静岡県立大学の小国伊太郎博士と
言われる方が、「カテキン類がでんぷんからブドウ糖を作る消化酵素の
働きを阻害するので、血糖値の上昇を抑制する。」と書いてみえます。
数ヶ月前の新聞にも載ったと思います。
同じ頃、胃ガンの予防になることも、新聞に載りましたね。
「薬草コム」の症状別の「糖尿病」の所は見られましたか?
「イチイ、クコ、クワ、クズ、ジャノヒゲ、タラノキ、トウモロコシ、
フジバカマ、ヒメジョオン、カキドオシ、エビスグサ」などが有効と
書かれています。
この中で「ヒメジョオン」はどこにでも生えていますから、集めやすいです。
トウモロコシのヒゲもその季節なら、捨てられているものが手に入りそうに
思いますけど、トウモロコシというのは、結構農薬が使われていますから、
私的には、どうかなと思います。
- 69 :
- ヒメジョオンって、ハルジョオンと同じ仲間だな
あの花を使うって訳か、覚えておこう
- 70 :
-
www.健康茶.jp
- 71 :
- 69さん、
そうです、ヒメジョオンと同じような花で、春に咲くものがハルジオンです。
「薬草コム」を見ると同じ仲間ですから、同じような効果はあるでしょうね。
「糖尿病」は遺伝のように言われますけど、私の義姉の所は、お父さんもお母さんも
糖尿病ではなく、90才代でピンピンしてみえるのに、子供6人が50〜60代に
全員発症しています。
おばさんには糖尿病の人がいるそうですけど・・。
- 72 :
- 両親からの遺伝じゃなくて、ハゲみたいに何代か経って遺伝したりすることもあるのかもな。
- 73 :
- ハゲという文字を見るとドキッとするのは、私だけでしょうかね。
夫もそういう一族ですけど、お父さんが電球のような頭をしてみえましたし
兄弟4人全員30代から薄くなりましたので、親の遺伝だと思っていますけど。
何代か経って、なんてこともあるのですかね?
- 74 :
- >>71
科学的にも、そのWEBサイトを見ている同じ仲間にしか効果はない
- 75 :
- 74さんが言われることもよく分かります。
私も昔、子供の喘息で、藁にもすがる思いで漢方に頼ったことがありますが、
結局効かず、こんなものは信用出来ないなと思ったことがあります。
でも今は、中国4千年の歴史の中で、毒草で死んだり、薬草で助かったりした人達の
経験は、まんざらでもない、貴重なものではあるな、という思いです。
私が「身に良い茶」を作るようになり、飲み始めてから3年近くになりますが、
花粉症が治ったことは事実ですし、顔に吹き出物が一切出なくなりましたし、
十数年毎冬必ず風邪をひいて医者にかからねば治らなかった夫が、この3年間
医者にかかっていませんし、胃腸の調子が悪いとは言わなくなったし、便秘が
治ったことなどなどは、間違いのない事実なのです。
だから、一人でも多くの人が気づいて下さるといいなと思って、書いている訳です。
- 76 :
- 元々、「健康」という言葉には敏感でしたから、30代後半頃から、毎日
クロレラ、卵黄湯、レシチン、ハトムギ、ドクダミ、アロエ、ニンニク等の
錠剤を毎朝20粒位飲んできました。
でも、とりたてて何が良くなったと、思えるものがありませんでした。
75で書いたような、花粉症や便秘や吹き出物や胃腸などの症状は
慢性的に続いていたのです。
それが、自分で草を集めて、煎じて飲むようになったら、
「気がついたら治っていた。」という感じでなのです。
- 77 :
- 昨日、若いセールスマンさんがやってきまして、「健康商品の紹介です。」と
言われるから、つい話を聞いたら、「桑の茶」を売っているのだそうです。
「桑なら、葉も根も実も煎じて飲んでいますから良いです。」と言いましたら、
「えっ?どこかに桑の木がまだありますか?」と驚かれます。
色々と教えてあげて、次第にどちらがセールスをしているのか分からない状態に
なってしまいましたが、最後は「桑は体に良いことは間違いないですから、
頑張って売って下さいね。」とお帰りいただきました。
試飲品を貰いましたが、さすがに焙煎して美味しく作ってあって、私が毎日
飲んでいるような、まずいものとは違いますね。
- 78 :
- 電子たばこって結構、良いってクチコミで広まっていますね。
私も今大人気っていうんで、買ってしまいました。
健康にも良いし、絶対におすすめですね。
http://tabaco.di-es.net/
あと、おしゃれだったら、こっちのサイトも良いかも??
http://www.dreamkiss.net/
それと、スーパーショップを見つけました。
かなり、品揃えも豊富で、ビックリ!!
http://sakura.kissmart.net/
- 79 :
- 桑は家庭果樹のベリーブームにより、
マルベリーの名前で流通してる。
- 80 :
- あれまっ、
おばあは横文字が駄目で、全然知りませんでした。
マルベリーと言うんですか。
実の小さい物と大きい物があったり、葉に切れ込みがある物とない物があったり、
種類が色々あるのだなとは思っていましたが、実の大きいものはポップベリーと
言うんですね。
そのセールスマンさんには、私の方が教えてあげることが多かったですが、
2ちゃんねるは、物知りの方が多いですね。
有難うございました。
- 81 :
- 家の近所にも桑の木は所々に生えているのですが、大きな木はなくて、
車で20分位の河川敷きまで取りに行っています。
「家庭果樹」と書いて下さいましたので、「そうか、庭に1本植えようか」と
思いつきました。
ヤツデの葉、カキの葉、ビワの葉と種、イチイの葉、ムクゲの木の皮、キウイの実
ウツギの実など、庭にある木も利用していますが、クワも加えるように植えましょう。
- 82 :
- どんだけ広い庭なんだ!
まだ余裕があるならルーベリーの葉も健康茶向だから
異品種を2,3本植えとくといいよ。
ttp://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/diary/blue_leaf.htm
- 83 :
- そんなに広い庭でもないのに、木を一杯植えているから、ジャングル状態です。
でも、ミカンの木が枯れた所があいていますから、そこに植えようかと思います。
家を作って30年になりますが、最初の数年少し消毒をした以外は、一切消毒を
したことがないですから、我が家の物が一番安心なのですよ。
そのせいで、ミカンのように虫が入りやすいものは、2度枯れていますけどね。
今、調べてみましたが、確かにブルーベリーも体に良さそうですね。
でも、我が家のスモモと一緒で、1本では結実しない木なのですね。
消毒をしなくても大丈夫だと書かれているのが良いですから、検討
してみましょう。有難うございました。
- 84 :
- こういうキチガイにふさわしい板
健康食・サプリ
http://gimpo.2ch.net/supplement/
- 85 :
- 2ちゃんねるはさすがですね。
そんな板もあるんですね。
一応、煎じて飲んでいますので、お茶の仲間において下さい。
若い頃は簡単に飲める錠剤を飲んでいましたが、色々飲んでみてもそれほど
体に効いているなという感覚はありませんでした。
ですから、健康・サプリメントなどの所でドクダミ粒やハトムギ粒等の錠剤を
勧める気はないのです。
- 86 :
- >>85
煎じ薬みたいなのも、他板じゃないか?
- 87 :
- 漢方の知識を持っている人が病気を治す為に処方して、煎じて飲むものは薬ですが、
私のような素人が、健康の為に飲んでいるのは、煎じ薬ではありません。
今、70種類位のものを少量ずつ入れていますが、もう少し集めて100種類にして
いわゆる「百草茶」にして飲みたいなと思っています。
でも、70種類位になってからは、なかなか増えませんね。
- 88 :
- メールで花粉症のことを聞いてみえた方がありますので、少し書きますと、
私が2年前にホームページを作ったのは、花粉症が治ったことが嬉しくて
皆さんに教えてあげたくなったのですが、今は、何が効いたというのか
本当の所ははっきり言えないなという感じになっています。
あの時、スギを煎じて飲んだのが最初でしたから、スギで治ったと
思いましたが、それからすぐに、他のものを沢山入れるようになって
しまいましたので、本当にスギだけで治ったのかなという疑問も少し
感じていまして、最近はあまり花粉症のことを取り上げていないのです。
- 89 :
- 私は生葉で6時間くらい煮込んで作って飲んでます
確かに杉茶は効きます
でも杉茶カプセルというものが市販されているし
こちらの方が断然効きますし手間がかかりません
でも、おいしいから作ります
何とも言えない、大人の味
最高級烏龍茶の上品な苦みとまろやかさを彷彿とさせる
この味にかなりはまってます
- 90 :
- 89さん、
そうですか、6時間煮込んでみえますか。
私も生葉を数時間かけていましたけど、さすがに6時間までやったことがなく
最高級烏龍茶とは、ほど遠いものだったと思います。
2年前、あちこちに書いていました時に、教えて下さった方があったのですが、
減感作療法になるという訳ではなくて、スギそのものに薬効があるとのことでした。
スギ茶を飲んで治った時には、素人考えで、「昔はスギのまな板やおひつを使って
いたから、体が慣れていたけど、プラステッィク製品になって、花粉症が増えたと
いうことかな。」と思ったものですが、そういうことでもなさそうですね。
スギ茶を飲むようになって、肌がすべすべになったという話は聞きますから、
面倒でしょうけど、ずっと続けられると良いですよね。
- 91 :
- うちは田舎なので杉の葉はいくらでも入手できますし
作るたびにどういうわけか味が違って
飽きることもありません。
アレルギーによく効くのに、杉なので
抵抗を感じてしまう方も多いみたいですね。
私も最初はちょっと恐る恐るでした。
元々ハーブ系は好きなので他にも
色々試してみたいと思っています。
春は色々な食べられる雑草も豊富なので楽しみですね。
- 92 :
- こちらも田舎ですよ〜。
スギの葉を取るのに、苦労はしません。
でも、私自身は山のない田舎で育ったものですから、あまり山菜を食べたことがなく、
ワラビとかもまだよく分からないのですよ。
昨日のこちらの新聞に、チョウセンアサガオの根とゴボウの根を間違えて食べて
中毒になったと載っていましたけど、これから、新芽が伸びてくると、こういう
誤食の記事が増えますので、十分に気をつけないといけないですね。
ハーブ系がお好きとのこと、まだお若い方なのでしょうね。
- 93 :
- 「薬草コム」の症状別で「風邪」の所を見ていましたら、干しシイタケを煎じて
飲むと良いと書かれていました。
それを読んで思い出しましたが、西川きよしさんの奥さんのヘレンさんが、
トーク番組に出てみえた時、翌日の食事の為のダシを作る方法として、毎晩
水に昆布とシイタケを漬けておくことが日課だと言われて、とても感心した
ことがありました。
毎晩沢山漬けておいて、翌日一日の料理のダシに使い、漬けたシイタケや昆布も
全部料理に使うと言われたのです。シイタケのダシ汁は本当に美味しいですし、
この方法は凄いと思いましたが、風邪の予防にも役立っていたようですね。
- 94 :
- 93の続きになりますが、
シイタケは体に良いことは分かりますが、国産品は高いのが難点で、西川家のような
お金持ちは毎日沢山乾燥シイタケを使えますけど、普通の家庭では出来ません。
そこで我が家は、シイタケ栽培を始めた訳ですけど、どうしてもっと早く気づかなかったかと
これ又、残念でなりませんね。というのも、我が家の庭は日当たりがあまり良くなくて
コケが生えるような所で、キノコ類も結構自然に生えていたのです。
その上、少しばかり持っている雑木林には、クヌギの木があるのですから、これを
利用すれば、簡単にシイタケ栽培は出来たのです。ホント、お馬鹿でした。
まだ1年目のホダギですが、いくつか出始めています。今年も25本位作りましたから
数年すれば干しシイタケが作れそうです。煎じて飲めるほどになると嬉しいですね。
これを取らぬタヌキの皮算用と言うのでしょうが・・・。
- 95 :
- きのこ板にも来てね。過疎ってるけどw
http://gimpo.2ch.net/kinoko/
- 96 :
- 冬の間、部屋中に広げて干していた、ジャノヒゲ、ナンテン、ギシギシの根、
ヤツデ、ビナンカズラ、タンポポの根などがカリカリに乾燥しましたので、
網袋に入れて物置に吊るしました。
外には、まだ、クズの根、イタドリの根、キウイの皮が干してあるのですが、
昨日は初めてシュロの葉も刻んで干してみました。
そろそろ、クレソンの群生地にも行ってみないといけませんね。去年は3月31日に
行った記録になっていますけど、今年は桜も早いから、皆成長が早いでしょうね。
- 97 :
- 庭のプランターに沢山のハコベが生えていますので、昨日はそれを洗って
干しました。特に欲しいものでもありませんが、折角庭にあるので、干しては
少しだけ「身に良い茶」に入れています。
ハコベは、歯ぐきに良いと言われるので、一時期は乾して乾燥させて、粉末に
したものと塩を混ぜて、歯磨きにも使っていましたが、私の場合はそれほど
良いと思えませんでした。
以前テレビに、もう何十年もハコベを歯磨き粉の替わりに使っているという人が
出てみえるのは、見たことがありまして、その方は「とてもいいですよ〜。」と
言ってみえましたけどね。
- 98 :
- ホームページを見たけど
花粉症は完全に治ってるのですか?
- 99 :
- 98さん、
花粉症は治っているのですが、本当は何が一番効いたのか、はっきり言い難い
気がしてきまして、最近はあまり書いていないのです。
最初は、スギを煎じて飲んでよくなったと思ったのですが、実は、その年に
白内障の手術をしていまして、その目薬が花粉症の症状も抑える力があった
ようだということが、後で分かったのです。
順次色々な草を入れては煎じて飲むようになり、今では70種類位のものを
入れていますから、スギ茶で治ったと断定することに、少し抵抗を感じます。
この3年間、症状は出ておらず、治ってはいます。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
アールグレイを語る 2杯目 (511)
アールグレイを語る 2杯目 (511)
滅亡寸前!共倒れ!これぞ自家焙煎珈琲業界 (342)
自分で作ろう!健康茶 (263)
【ハーブティー】妊娠中のオススメ【麦茶】 (333)
インスタントコーヒー総合◆19杯目 (777)
--log9.info------------------
咲-Saki-阿知賀編 2 (252)
【スクエニ】超速変形ジャイロゼッター (493)
2010春の新作アニメ これだけ見とけ!! (389)
2010冬の新作アニメ これだけ見とけ! (714)
2011秋の新作アニメ これだけ見とけ!!第二夜 (446)
真剣で私に恋しなさい part2 (565)
2012春の新作アニメ これだけ見とけ!! その2 (257)
「這いよれ! ニャル子さん」TVアニメ化決定 (751)
ぬらりひょんの孫 アニメ化決定!!!!第五幕 (887)
【しまぶー】トリコアニメ化決定!【大勝利】 (634)
コードギアス第3期〜真紅のナオト〜放送決定 (478)
人類は衰退しました アニメ化企画進行中! 2 (817)
絶園のテンペスト 2 (366)
【大河アニメ】刀語 2【毎月1話・全12巻】 (321)
GIANT KILLING 第1節 (682)
ヒーローマン HEROMAN (692)
--log55.com------------------
キャシーのbig C いま私にできること part1
【NHK総合】戦争と平和 part2【バレ禁止】
アボンリーへの道 Part.20
プリズン・ブレイク 若本Tバッグを崇拝するスレ 5
【Wonder】素晴らしき日々5【Years】
【FOX】NUMB3RS 天才数学者7人目【NUMBERS】
ボルチモアの赤と黒【ホミサイド/殺人捜査課】9
【BSプレミアム】デスパレートな妻たち 77【ネタバレ禁止】