1read 100read
2012年07月プログレ20: ドイツの正常なプログレを語ろう (370) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【鳥人間】Samla Mammas Manna【踊る】 (620)
Pain of Salvation part2 (240)
アンディ・サマーズ・・・ (389)
◇Hermeto Pascoal◇エルメート・パスコアル◇ (218)
糞シンフォのせいでプログレが誤解されている! (355)
辺境プログレpart1 (532)

ドイツの正常なプログレを語ろう


1 :2005/05/09 〜 最終レス :2012/11/05
此処はタンジェリンドリームやファウスト、CAN、アモンデュール等のドイツの正常で美しいプログレ(ちょいとサイケ)バンドを語るスレです。

多目に見て、ノイやクラフトワーク辺りも入れときましょう

2 :
やっぱりクラスターは異常なんだな。
それはそれで構わんけど。

3 :
グルグルタンは仲間はずれ?
干し安奈マントラの人も仲間はずれ?

4 :
NOVALISほど美しい音楽はないw

5 :
正常なジャーマンプログレなんてあるの?

6 :
>正常なジャーマンプログレなんてあるの?
Karatとかどうかな。

7 :
エニワンズドーターとか

8 :
バースコントロールとか

9 :
>>7
それはシンフォニックだな。

10 :
ネクターは


イギリスか・・・

11 :
ノイバウテンは?

12 :
>>1
ドイツはクラシック大国なんだから
正統といったらシンフォじゃね?

13 :
ゲッチングさんは?

14 :
ドイツってクラシック大国か?有名な人にドイツ人が多いだけでは?
そもそもクラシックとシンフォって別モノだろ。

15 :
ドイツはクラシック大国というよりもポップスがダメすぎるのでは?
フランスのシャンソン、イタリアのカンツォーネに
匹敵するジャンルがないだろ?

16 :
アイスラーとかクルト・ヴァイルのは大衆歌なんでねぇの。
ジャンルらしいジャンルとして隆盛しなかったのは、
戦前戦中に「頽廃音楽」が一掃されてるのが影響してんのかもね。

17 :
戦後はほとんど英米のポップス中心に市場が動いてたみたいね。
ドイツ語ポップスが売れるようになったのがここ数年の話だとか。

18 :
ドイツはゴシック系が盛んだね。

19 :
ドイツはメタラー多いからな…

20 :
サイコビリーも忘れないでくれ
ブライアン・セッツァーからしてドイツ系

21 :
あとテクノなー

22 :
テクノはジャーマンプログレからの正当な分化って気がするな

23 :
>>15
シューベルトの歌曲が代表のリートをご存知でない?

24 :
ドイツの正常なプログレってのは結局クラウトロックのことでいいの?

25 :
ドイツの正常は世界の異常

26 :
ポポウ・ヴーってここでいいの?
映画(ヘルツォーク)で流れた分しか聴いてないけど うつくしいよ

27 :
>>26
つーか、それ専用のスレあるよ。

28 :
>>15
厳密にはドイツではなくオーストリアだが、
J・シュトラウスのワルツとかポルカなどはポップスといえよう。
あとフランツ・フォン・ズッペの歌劇などは、
大正時代の日本では「浅草オペラ」で取りあげられたりして、
ポップス的人気を博していたようだ。

29 :
バッハはメタル

30 :
ドイツ云々より前に正常なプログレってあるのか?
バッハはあの厳格さがいいね

31 :
バッハは自分でパイプオルガンの設計もしていたエンジニアでもある

32 :
Popol Vuhのスレないよ、

33 :
ありました、ごめんね

34 :
ヴァレンシュタインは、何時まっとうな音質のCDが出るのかな。

35 :
>>34
ヴァレンシュタインはこれからよ!
この辺はこれからクルぜ!

36 :
セカンドバトル系を語るスレはここでつか?

37 :
ゴモラが好き

38 :
みはえる・ろーてる、ろーでりうす
まっとうでっせ

39 :
アシュラ・テンプルの1stと2ndはプログレぽくないねぇ。
サイケ+ブルースロックという感じ。
あれはあれで好きだなぁ。
でもドイツで一番はやっぱり、タンジェリンドリームの1st!!
カンも良いね。ダモ時代のが好きだ。

40 :
アシュラテンペルの1st聴いたんだけどめちゃ良かった
他にジャーマンプログレで必聴物ってある?

41 :
>>40
アシュラなら Inventions For Electric Guitar

42 :
うむ。名盤。

43 :
あと、ファウストのFAUST IVだな・・・一曲目がクラウトロック!

44 :
>>41
あれが弾きたくて軽音楽部に入ったんだけど無理かな?

45 :
>>4
確かにNOVALISは美しい。
「凍てついた天使」が名盤

46 :
NovalisのKonzerteはCDになってないんだっけ?
LPは両面とも30分オーバーで音質良くないんで、何とかしてほしいんだが

47 :
ヨハン・ゼバスチャン・バッハはプログレというよりも即興演奏を得意としていたから
スタイル的にはジャズやフュージョンに近いのではないかと・・・

48 :
ゼバズジャン

49 :
そうか、ドイツ語だとゼバスチャンでいいのか。

50 :
イェハンゼバスチャンバッ(chは無声音)

51 :
ほしゅ

52 :
ヴァレンシュタインを紙リマしてくれい!

53 :
グローブシュニットに1曲いい曲があるな。これに入るまでの曲が相当ひどい分だけ効果的。

54 :
>>53
俺も「アーニーズ・レイズ」にはぶっ飛んだ。
いまだに聴いて鳥肌が立つ曲は、これとジェネシス「musical box」と、
もう一つは秘密。

55 :
ジェネシス系と言えばアイヴォリーってあったね。結構渋くて好きだった。
確か親子でツインキーボードやってたよね。

56 :
昔っからいっぺんノヴァリスを聴きたい聴きたいと思い続けて早拾余年。
もう我慢できません。この気持ちを更に崖っぷちに追いやる魅惑の推薦カキコよろ。

57 :
紙ジャケが少し前でたよ>ノヴァリス

58 :
トリアンヴィラートに95点。
ポンペイ最高!
それまでのアルバムも好きだけど。スパルタカスとか。

59 :
他にもELPフォロワーでトリトナスというのも居たな。
イタリアのLe OrmeばりにELPの影響が大きい。

60 :
クラーンがすき

61 :
ELPフォロワーだとOCEANが好き。
知名度低め?

62 :
エニワンズ・ドーターのライブ盤が
ノヴァーリスより好きです。
クールなシンフォ!
あれのリマスター盤ってでてるの?

63 :
>>62
リマスターなし。
ライブなら最近出た2枚組の2セットの方が良いから買うべし。

64 :
独逸プログレの代表曲といえば
ドモアリガ^ートミスタロボット♪
だといってた友人の誤解をとくには、何を聞かせたらいいですか。

65 :
>64
ボクワオンガッカ デ^タクカタテニ♪

66 :
TEO TORIATTE♪


67 :
>>64
Phewの1st

68 :
>>64
ボウイとイーノが出会ったTEE

69 :
>>64
それ以前に外盤のオリジナル歌詞カード見せて
「良く見ろ、"ミスターロボット"ではなく"ミスターロバート"だろ?」と
間違いを指摘するところからはじめてみては?

70 :
俺 決まったごとくイギリスに10年以上はまったけれど、今はアシュラに落ち着いた
これって自分でも不思議なんだよね。

71 :
過ぎ去りし夏の幻影
た、タイトルだけで泣ける

72 :
音聴いたら
その涙は乾く

73 :
CAN(KANじゃないよ)大好き!ダモダモダモダモダモ鈴木。
でもプログレじゃないよお〜

74 :
ノヴァリスのビデオないですか?

75 :
>>73
展開が複雑なのがプログレだとでも思ってんのか?

76 :
>>75漏れのなかでのプログレ定義はある一定以上の重量感というか「重さ」
CANはずっと軽やかな動きがある(だからいい)
いいかたが抽象的でスマネエ。

77 :
ぷろぐれ、なんていうから誤解を招くのね・・・

78 :
プログレッシブではあるんですけどね^^

79 :
グロブシュニットとエロックさいこ!

80 :
GROBESCHNITTのライブは是非とも観たいぞっと。あげるよ。

81 :
ゼウスCD化してくれ。

82 :
既出だが、やっぱりドイツといえばトリアンビラートってなっちゃうな。
アルバムを経るごとにEL&Pの匂いが薄れ、独自の色を醸し出す。
それは、キーボーディスとでありリーダーのユルゲン・フリッツの成長過程
をみるようで、本当におもしろいんだよな。
プレイヤーとしてもさることながら、コンポーザーとしての才能を開花させ
ていくんだ。
あふれる叙情性と確かなテクニック。とにかく親しみやすいメロディーが
魅力だな。
ドイツでキーボード主体のグループって結構あるんだよな。
既出のトリトナスなんかは、聞いて一番脱力しちゃったグループ。
最低だった。
トリロジーっていうのもあるな。
音は好きなんだけど、テクニックが意気込みに付いていかないタイプの
グループ。惜しい!

83 :
意気込みがスレの伸びに結び付いていかないタイプのレス。惜しい!

84 :
クラウスシュルツのタイムウインドやミラージュなかなかいいと思うのだけど。

85 :
昔、キングユーロロックコレクションで出た
Messageのアルバム好きだったなー。
久々に聴いてみようかなー。
ジャケットも不思議なイラストで気分出てるし。

86 :
シュルツだと1stのイルリヒトとタイムウィンドかねぇ
タイムウィンドは心臓の弱い人は聴かないほうがいいけどね。

87 :
>>86
オバケがでるんでつか?

88 :
FAUSTのスレがどこにも無いのですが

89 :
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116737089/l50
ここだよ

90 :
>>89
ご親切にありがとう。

91 :
>>87
んなこたぁないw
タイムウィンドをドラッグやりながら聴いてトリップ、んでA面最後のカタストロフィ
で戻れなくなってそのまま廃人に、、、なんて話がまことしやかに囁かれた。
興味を持ったら聴いてみれ。

92 :
>>91
フルーズメイトかな?

93 :
昨晩カーデザイナーの由良拓也を特集した番組見てたら
NEU!のisiがBGMで流れててビックリw
NEUのスレって・・・見当たらないなぁ

94 :
>>93
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1094976071/
一応ここに

95 :
グローブシュニットのメリーゴーランドは良い
なんか涙がでてくるよ

96 :
>93
technoにもある。

97 :
>>94>>96
ありがとぉ〜覗いてみます。

98 :
M.L.ボンジャーズ・プロジェクトの「パシフィック・プリズン」なんて
ひっそりとCD出ないかな。

99 :
SPK

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プログレAAスレ その4 (541)
初期クラフトワーク (583)
◆あの名曲のタイトル(バンド名)おしえて!◆ (206)
【YouTube】プログレ見よう!2【ニコニコ動画】 (227)
5大バンド以外のプログレは正直微妙 (650)
クワイエットサン マンザネラ イーノ等 (268)
--log9.info------------------
Yes!プリキュア5非難GoGo!劇場版アンチスレ 2 (359)
映画 けいおん! 49杯目 (331)
もののけ姫 6 (383)
映画ドラえもんのび太のひみつ道具博物館(ミュージアム) (261)
映画『機動戦士ガンダムUC』episode 5 (433)
アシュラ (343)
【新海誠】星を追う子ども 8 (434)
バイオハザード ディジェネレーション Part2 (292)
【白蛇伝】東映動画の長編アニメーション2【長靴】 (576)
マルドゥック・スクランブル part4 (791)
映画ワンピースの一番の名作は? (777)
テストはここでやれ (763)
スターウォーズ クローン大戦 Vol.2 (717)
カウボーイビバップ 天国の扉 (812)
虹色ほたる (793)
「劇場版」ストリートファイターU「アニメ (869)
--log55.com------------------
___クソゴミ糞尿老害 三宅義行を追放しろ___
【2026冬季】五輪開催都市予想スレ【2030冬季】
【最多】東京五輪メダル予想スレ2【更新】
【目標】東京五輪メダル予想スレ3【金20】
【目標】東京五輪メダル予想スレ3【金20個】
【一姫】静香様に冷たく罵られたい626【二太郎】
【●】日本柔道 東京への道 四段[152]【●】
こんな室伏広治は嫌だ 第41投目