1read 100read
2012年07月心と宗教90: 【脳機能】苫米地英人・特殊音源CD・2【夢実現】 (250) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【キリスト】三位一体に違和感を覚える人3【聖書】 (558)
■当たり前のことだがマリヤ崇敬は罪である■ (937)
救世の提案で世界が平和。(本当に)4 (653)
【脳機能】苫米地英人・特殊音源CD・2【夢実現】 (250)
アンチキリスト (251)
【隈本確】日本神霊学研究会(日神会)Part7 (602)

【脳機能】苫米地英人・特殊音源CD・2【夢実現】


1 :2012/03/23 〜 最終レス :2012/11/06
ドクター苫米地のCD聴いて、脳機能アップ、夢実現!
苫米地英人wikipedia
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%AB%E7%B1%B3%E5%9C%B0%E8%8B%B1%E4%BA%BA
前スレ
【脳機能】苫米地英人・特殊音源CD【夢実現】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1321247242/

2 :
薔薇色脳の特殊音源CDは最強。
すごく脳に効く。

3 :

883:神も仏も名無しさん :2012/03/12(月) 02:09:05.28 ID:gGDub/Mw (1) ID AA レス ミガワリ
苫米地英人 「超高速脳ブートキャンプ」
苫米地英人 「超並列脳マルチブースト・グレインサイズ」
どちらも商材なのですが、買った人いますか?
評価を聞きたいです
999:神も仏も名無しさん :sage:2012/03/24(土) 06:33:41.86 ID:o92YHac6 (1) ID AA レス ミガワリ
>>883
両方購入した。
初めは全然同時音声が聞き取れなかった。1日最低1、2時間は聞いた。
1週間半で2つ、3つの同時音声が聞けるようになった。
2つ同時にアニメ動画を見るのも楽勝だ。
全体的な頭が良くなった感じがする。
1つ2つでもう疲れた寝るーになってた作業が
4つも5つもこなせるようになったし、
特に並列にやろうとしてない時でも仕事が効率良くこなせるようになった。
買う金ねーよなら、クロック&グレインの書籍にほぼ同じ
トレーニングがある。まずそっちをやってみたら。
ブレインラーニングも購入したけど、
英語レベル中1で、留学など目標ナシじゃなかなか
続かないな…。
ブレラーと苫米地手帳を続けてる人の感想が知りたい

4 :

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「クソスレ」を英字で表記する
『KUSOSURE』
これを逆にすると、
『ERUSOSUK』
そしてこれを更に日本語に直すと
『エルソサク』
スレを立てたのが>>1と言う事を考えれば末尾に『クソスレ』を加えるのが当然だ。
すると導き出される解は
『エルソサククソスレ』
そして最後の仕上げに意味不明な文字『エルソサク』
これはノイズと考えられるので削除し残りの文字を取り出す。
するとできあがる言葉は・・・・・・『クソスレ』。
つまり!『クソスレ』とは『まさにこのスレッド』を表す言葉だったのだ!!

5 :
unnko

6 :
IQってどうやって測るの?

7 :
なんかパズルにたいなクイズを解くのです。アメリカにはMENSAをいうIQ180以上の、会員性の団体だあります。
2004年ごろにはIQを計る番組がありました。
アメリカでIQ180以上の天才の子供が生まれました。その子供は納豆が大好きでした。
お父さんもお母さんも納豆が大好きで食べまくっていたそうです。
納豆は頭がよくなります。
速聴機でもIQはアップすると思う。

8 :
京大の久保田競先生は、豆Rの大豆イソフラボンは脳を良くする科学的根拠あるような話してるね。

9 :
>>8
希美ちゃん氏は前スレで苫米地手帳をお勧めされてましたが、
使用してみてどうでした?

10 :
世界標準の特殊音源。薔薇色脳のCD。これはすごい効く。

11 :
「電通」売ってたので立ち読みしたけど、興味湧かなかった。
わたしテレビ観ないから、テレビCMの話読んでも無関係な気がして。

12 :
「希望」と書いて「美人」と書いて、希美と入力してます。
で、ぜんぜん話がかわって、希美さんはSSIのサイコバックフィールドシステムは所有してますか、活用してますか。
 いまいちサイコバックフィールドシステムが、どういったものなのかわかりません。
アルファーファを出したり、コントロールできるようになる、ということはわかったのですが
画面に色や形で表現されたり、アルファーファがでるとピーと鳴ったり、速聴機の速度を自動的に
かえてくれたりするそうなんですが、、、、、
ある程度はわかったのですが、サイコバックフィールドシステムとは、いったいなんなんでしょうか。

13 :
>>12
SSIスレで訊ねたらいいでしょう。

14 :
そうですね。(^^)でも、サイコバックフィールドシステムを説明するのむずかしそうですよね。
 
速聴機のつなげてつかうということで、速聴機とサイコバックフィールドシステム、セットでヤフーオークションで9万円で出品されてました。
でも、SSIの仲間入りや、SSIのセミナーやパーティーには、中古の商品では、参加できなんだろうなぁ。
希美さんはSSIのセミナーやパーティーに参加したことはありますか。(^^)

15 :
>>9
「夢がかってにかなう脳」講談社に、苫米地手帳の使い方が載ってます。
それを読んでからレスと思ったけど見当たらないので、希美流の苫米地手帳。
書くのはフキダシみたいな部分だけ。
真剣にならず、心静かに瞑想するような感じで適当に書いてます。
イメージングのための道具、希美にとっての苫米地手帳。
けっこう手帳マニア?手帳オタク?です。
今年の手帳は5冊もありますw

16 :
で、苫米地がオセロ中島の脱洗脳に関わってるって話は本当なのか?
だったら間違いなくgdgdになってそうだな・・・

17 :
洗脳のないまっさらな人間っているのかな?
赤ちゃん以外で

18 :
催眠術にかからない人間はいない
と、ドクター苫米地博士が、本で書いてあったような気がする。

19 :
希美ちゃんって、医学部めざしていた人?

20 :
果たして目標を立てる必要はあるのだろうか
目標を立てると言うのは自己洗脳の面もある訳で
わざわざ目標を立てた時点でそれは多少なりともhave toの目標なのだ
むしろ座禅を組んで自分の心をひたすら見つめた方がいいような気もする
この場合、上手く行けば潜在的な目標と自己が同一化されて疎外が無くなる。
アファーメーションを必死に唱える必要もない

21 :
>>20
> むしろ座禅を組んで自分の心をひたすら見つめた方がいいような気もする


目標を立てることは、どんな場合も必要です。
座禅を組む、自分の心を見つめる、あなたの書かれたことも目標なんです。
朝起きる、顔を洗う、歯を磨く、これら一連の動作も目標設定しそれを達成する連続です。

22 :
ただ、本当にやりたいことだと目標を立てるまでもなくやっている
ということがあると思う。
これぞwant toの目標だ!と思っても、実際は不安からくる逃避行動だったりする。


23 :
逃避行動であることから目を逸らして、行為に大義名分を与えて、さも正しい事のように偽装すると、結局、後で自分が困る。
自分で自分を欺いてどうするんだと思うが
人生の苦悩の正体は殆ど自作自演だ。
「愚か者は自己に対して仇敵のように振る舞う」(釈迦)とは金言だと思った。
目標設定する前によくよく注意してもらいたい。

24 :
一般的な例だと
不安を解消する為に「金持ちになるぞ」という目標を立てるとする
しかし不安を解消する為には不安そのものを観察してその原因がなんであるかを洞察すれば良い訳で、頑張って何億円も貯める必要は本来ないし
不安の原因と直接関係無ければ、金持ちになっても不安は消えない。

25 :
不安解消が動機だと
そもそも大してエネルギーが湧かない。
事業が好きで事業をしている人と、劣等感から来る見栄で事業をしている人では後者は持続しない
社長の肩書きを得た時点で劣等感が補償されて
活動が停止してしまう訳である
社長にも中々なれるものではないのでその間、不安や苦悩が続く
しかし本人は「社長になり全人類を幸せにする」とか目標設定しているので真の動機に気が付かない。

26 :
苫米地さんも多少触れていたと思うが
不安や恐怖から解放されないと真のゴールは見えないと思う。
手っ取り早く不安を解消する為にゴール設定してしまうからだ。
「偽のゴールでも設定しないよりマシ」とは言うが、やはり偽のゴールは偽であって、達成されてもあんまり楽しくない訳である。
といっても私がこのように考えるようになったのも人間の真の自由や幸福を考えるようになったからとも言える訳で
抽象度の高いゴール設定は無駄ではないとも言える。

27 :
ゴールへの執着が酒や薬のような逃避行動の結果だとするならば
「酒や薬」に走った真の原因を分析しなくてはならない。
するとゴールへの執着も消える。
そこで始めてフリーゴールが設定出来るのではないかと思う。

28 :
「執着が無ければゴールが達成されようがされまいが(失敗しようが成功しようが)嬉しい」というような事を苫米地さんも言っていたと思う。
しかし逃避行動の結果だとゴールが達成されないと不安や恐怖、劣等感が生じて来て苦しいのである。
ゴール自体には善も悪もないのかもしれないが
それとは別に自分の中の不安や恐怖、劣等感はちゃんと見ておく必要がある。
そうじゃないとそもそもゴールも達成出来ないのである。

29 :

『元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/』

『【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/

忘れ去られていく作業員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1317126467/

【労働環境】東電、福島第1原発での女性作業員の勤務再開を発表 [03/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331352299/

30 :
苫米地氏の整理術の本で、ゴールの例「アメリカに行く」について
逃避したいだけかもしれずいいゴールとは言えないが
行くことによって新しいゴールが見えてくるかも
しれないので、とりあえずのゴールとしてはOKと書かれてる。
今見えているゴールが真のゴールか偽ゴールかは
あまり重要ではないのでは。
現状の外のゴールを目指してストコマを外し、
もっといいゴールが見えてきたら飛び移ればよい。
ゴールと現状とのギャップにイライラや不安が
沸いてくるのは、
アファメーションが効いてる効いてるwww
証拠でいいことらしい。

31 :
>30
その理論を踏まえた上で
それでも「出来ればとりあえずのゴールでないほうが良い」
というのも現状を超えたゴールを設定すると
確かに不安やイライラが出てくるが、それを乗り越えられるのはゴールがウォントゥーだからであり
逃避行動だと「肝心の所で乗り越える意欲が湧かない」
「アメリカに行って博士号を取る」の真の動機が見栄、体面、コンプレックスの補償の為だと
アメリカの大学に入学した時点でほぼ満足してしまい
「やる気がなくなる」
そしてそれまでの莫大な投資や時間が無に帰してしまい
苦のレベルが凄い事になる。
勿論、メリットもゼロではない。
しかし苦のレベルもかなりのものなので
出来れば目標設定は慎重にした方が良い。
ちなみにその時に感じる苦も幻想なのだが
大抵は悟り切った人ではないので感じる苦も半端ない。
最大のメリットは、この凄まじい苦から解放される為に「悟りを開きたい」と強く思う事で
結果的には「解脱」に近付くということかもしれない。
失敗も薬になるわけである。

32 :
ふむふむ
アタシも宣教団体立ち上げに活用してみようかな

33 :
>>32
これ買ったら。
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/456980313X_1.html

34 :
>>33
アタシにはカネや権力不要なんでwww

35 :
>>34
宗教の秘密―世界を意のままに操るカラクリの正体
苫米地 英人【著】
PHPエディターズ・グループ PHP研究所〔発売〕
第4章 世界宗教を1週間でつくる方法(人間には「完全情報への渇望」がある;宗教は嘘をつかないと存続できない ほか)

36 :
>>35
困っている人たちのためにまず祈りから始めれば?
簡単なことじゃん 

37 :
>>36
これ以上は薦めない。
自己判断で。
わたしなら宣教考えるなら即購入する。
立ち読みしてみたけどね。

38 :
>>37
アナタとわたしは全くビジョンが違うのよね

39 :
>>38
君が盲目的。
カトリック、マザー・テレサ、これらは経営手腕があったから。
祈りとかでなく。

40 :
そして基本となるのは教育。
苫米地英人の真髄は、教育にあるよ。

41 :
>>39
すれ違いなのでカトスレへどうぞ

42 :
>>41
いや苫米地の活動を見れば、このスレでいい。

43 :
そういえば、ルータイスが、お亡くなりになりましたね。
TPEI(←間違ってるかも)も大きく変わるかもしれないですね。
クレメンス・ストーンが、お亡くなりになられたときも、きこ出版から
今までにない書籍が販売された。
それは速聴を体験できるCD付きの本だった。
TPEIも何か大きく変わるかも。(^^)

44 :
「普通の人」が目標を立てても恐怖や不安から目を逸らす為の逃避行動であるケースが多い事は前述した。
苫米地さんも恐怖や不安を意識することの重要性は語っているが
「未来に臨場感を感じれば成功する」という側面が強調されている為、この部分が印象に残らない事もあると思う。
しかしより明るく幸せな未来に臨場感を感じても、例えばその人が対人恐怖感を持っていれば
「社交的な自分」を演じて友達を増やしてもかえって人に囲まれて苦痛が増大する
何故苫米地さんがこの点を余り指摘しないのか謎だが、指摘してるが、読者(私)のスコトーマになっているか
或は苫米地さん自身が元々ネガティブな自己イメージを持つタイプではないのでコンプレックスや恐怖感の解消という点に重点を置かないかだろう
天才ゆえのスコトーマもある訳である


45 :
特に、いわゆる社会に置ける「奴隷階層」の劣等感、コンプレックス、恐怖心とは半端ではない。
奴隷根性が染み付いている。確かに「高いエフィカシー」を持つ事で奴隷根性は相対化はされるが、無くなる訳ではない。
いざと言う時に付け焼き刃の「ポジティブな自己イメージ」と年季の入った「過去の奴隷根性」の選択となった場合、つい親しみのある過去の自分を選んでしまうリスクがある。
「過去を反省するのは百害あって一理なし」と苫米地さんは言う。
つまり過去の自分のリアリティが強まるからという意味だろう
しかし過去の自分に執着することと過去の自己イメージを観察することは別の作業である
「‥俺は駄目人間だ」と言う「反省」はイメージに囚われている訳だが
「『俺は駄目人間だ』と私は思っている」と自分の心を観察する作業は自己イメージと自己を分離しイメージを相対化させているのだから
「過去への執着」とは全く別である
苫米地さんも「止観」の重要性を強調しているので苫米地理論のメソッドの中の重要な部分でもあるのだろうが
地味な作業なのでついつい忘れられてしまうかもしれない

46 :
何が言いたいかというと「止観」こそは過去の自己イメージと現在の自分を切り離す最適な行であり
過去に自己にとって不利益な自己イメージを強く形成してしまっている人ほど「止観」をしっかりやった方がいいかもしれない。
自分の心を見つめるのは結構しんどい作業で
例えば「美人になりたい!」と思っている人は相反する「私は醜い」と言うイメージを自分が持っている事を余り直視したくないと思う
私も「天才になりたい!」と思って「俺は天才!」というアファをかけまくったが、本当は「自分は馬鹿だ」と強く思っているがゆえに反動形成としてそのような目標設定をしてしまうのである。
「天才!」と表面意識で思えば思うほど「馬鹿」という信念も巨大になっていく
どこまで行ってもコンプレックスの補償行為なのである。
そして「普通の人」は大抵コンプレックスだらけで、真の目標など実は見えてないのではないかと思う。
とにかく目先のコンプレックスや不安を解消する為に目標を立ててしまう。
これでは永遠に「幸せにはなれない」

47 :
苫米地理論でさらっと成功してしまう人がいたら
元々ネガティブなコンプレックスが少ない人かもしれない
アメリカ人と違って日本人は敗戦国ということもあり、かなりネガティブな自己イメージが無意識にすつくっている。
ゆえにアファメーションを唱えまくれば成功するというような単純なやり方では中々うまくいかないように思う。
日本人の場合、成功マインド以前に、無意識下にある強力な「奴隷マインド」を意識化し滅却させる必要があると思う。

48 :
まあ愚かな私は「最高の未来に同一化すれば成功するんだ!」と単純に思い、「失敗」してしまった訳だが、お陰でスコトーマが外れたという面はある。
皆さんに置いては私と同じテツを踏まず、成功される事を祈る


49 :
苫米地の事務所のタレントは誰も成功していない。

50 :

パRとRの「R日本」で生活する発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)たち


51 :
「失敗」して良かったわ。今まで同系統の目標ばかり立てて、成功する為に必要な事が見えてなかった。
失敗した事で抽象度が一つ上がった。

52 :
「前進前進突撃ー!!」というパターンから卒業して「兵站を考える」というスキルを学んだ戦国武将みたいなものだ
織田信長も美濃攻略に十年も「失敗」している訳で、現実の失敗を認め、桶狭間の成功体験を相対化した時、はじめて目標実現に近付いたと言える。失敗を認めないと成長しないことを今回学んだ。

53 :
失敗を哲学してみよう。
失敗する過程で「こりゃ駄目だな」と内心思っていた訳である。
しかし「ポジティブ思考で乗り切れるさ」と現実を見ないようにしていた。
ポジティブ思考自体は悪い訳ではないが
それとは別次元の問題として兵站が切れる前に撤退しなきゃいかんのだ
しかし作戦の失敗を認めたくがないゆえに「突撃!」してしまった。
駄目な将軍の典型である(苦笑)
ガダルカナルの牟田口を笑えないではないか
孫子ではないが絶対に勝てると確信した時でないと兵を起こしてはいかんのだ

54 :
反省点まだある。
ゴール設定してやりたいことを上げて行くとき
恐怖や不安があると不安から目標を立ててしまう。
ゴールからではなく不安から目標設定するのである
当然、ゴールに結び付くはずがないのである
駄目な作戦とは将官の自信のなさから生まれる
何故自信が無いかと言うと現実を見て無いからである。
何故不安なのかわからないから不安がつのり作戦が歪む
「彼を知り己を知らば」の格言はまさにその通りである
自信が無いならば何故自信が無いかとことん突き詰める必要がある
兵力の不足?情報の不足?兵糧の不足?
原因を特定したら、不安要因を無くしてから戦えばいいのである

55 :
失敗にもいい点はある。
失敗し切ってしまえば
失敗体験は成功する為のデータの宝庫なのである
また失敗し切ってしまえば、悪しき作戦行動の継続から解放され
新しい現実を作り出す契機になる
失敗が確定しないと次の現実に踏み出せないのである。
考えて見ると、失敗はそれ自体が楽しいとも言える。


56 :
つまり目標達成の為には失敗が必要なのである
自分の能力で出来る事は黙っていても成功するのである
失敗するのは現状の自分では達成不可能だから失敗する
成功には大した教訓が得られないが
失敗には自己の限界を超えた成功を得る手掛かりが沢山眠っているのである
だから失敗したら歓喜すべきなのである


57 :
失敗した時こそ隠れていたスコトーマが見える。
しかし失敗を認識するとは中々難しい
というのも作戦遂行中は明確に失敗かどうかはわからないからである
逆のパターンで、一見成功が続いても失敗だったということがある
義経のケースである。
平家に連戦連勝で天皇から官位まで貰っており
一見成功に見えるが、「抽象度」を上げれば失敗なのである。
真の後見人を敵に回してしまっているからである
勝ち負けと成功、失敗は別なのである
負けるが勝ちというケースが人生にはいかに多い事か。
成功するには勝ちも負けも必要なのである
勝ちと負けは戦略的には同じ事である

58 :
義経は失敗しているとは気が付かなかった。
所謂「抽象度が低い」のである
しかし何か胸騒ぎとか不安があったはずである
それを突き詰め無かった。
いやそもそも平家討伐の事しか見えて無かったのかもしれない。
抽象度が低いということは恐ろしい事である。
そもそも抽象度が高ければ平家をあそこまで追い詰め無かったかもしれない

59 :
抽象度が低いと失敗が見えない。
信長も抽象度が低いのである
延暦寺を焼き打ちした時点でこれは失敗の遠因ではないかと気が付かねばならない
安国寺恵慶や恐らく秀吉は信長が失敗すると見抜いていた
天下布武の事しか考えてないので、本人は失敗に見えなかったのである
同様に「金持ちになる」というような事しか考えて無い人間は失敗する
失敗が見えないからである

60 :
しかし抽象度が高すぎても細部が見えなくなる
あえてグレインサイズを落とす必要もある
「家計を黒字にする」というような目標である。
抽象度は低いし、これだけだとありがちな主婦の視点だが、こう言った地に足ついた目標が達成されなければ高度な目標も実現しない
「日本全国の家計を黒字にする」を立てればいいかもしれんが、どうしてもマクロ政策の話しになってしまう。
現実の生活を見ずに高踏的な議論をしているインテリによくあるケースだが、これは一見抽象度が高くても失敗しているケースとも言える
高い抽象度を維持したまま目標を具体化していく必要がある

61 :
抽象度(笑)
エフィカシー(笑)
脳機能学(笑)
東京の酸素濃度が12%だって?ならさっさと学会に発表しろよ。ネイチャーに載るぞw
オセロ中島の脱洗脳(笑)やってるってマジか?
中島の父ちゃんが苫米地に頼んだらしいな。馬鹿の子は馬鹿。馬鹿は馬鹿に依頼する。
希美も馬鹿だなw

62 :
希美さんは馬鹿じゃない、立派な大人です。

63 :

『 バカは東大行け 』
ドラゴン桜、桜木健一
はぁ〜ぃバカだから東大目指しまぁ〜す♪
\(^_^)(^_^)/
東大行って医者になって、ゴールは医療通じての世界平和の実現♪
o(^-^o)(o^-^)o


64 :
エフィカシーとは自己イメージのことです。
タイガー・ウッズのエフィカシーはとてつもなく高いものでした。
子供の頃からゴルフの練習をしていたタイガー・ウッズの父は
軍隊のなかでも、ごく少数しか入隊できない、世界最強のグーリンベーレー所属でした
グーリンベーレーのこころ中にはつねに「俺達は世界最強の軍隊だ」ということをうえつけられます。
高いエフィカシーを掘り込まれるです。
そして、別の国の敵の軍隊にたいしても、見下したりせず、尊敬の念を持って戦ったといわれています。
オーガスタ最終日、タイガー・ウッズとそのライバルは同率で、延長戦(プレーオフ)進出していました。
タイガーは見事カップインして、あとはライバルがはずせば、タイガーの優勝が決まります。
このときタイガーはどう考えていたでしょうか、信じられないことにタイガーはむしろ「入れ」と念じていたそうです
「こんな簡単なパットを外すような相手と戦っていたことになる、だから入れろ、もしそうでなければ俺のエフィカシーがさがる」
簡単なパットを沈めて、大観衆の見守る中、緊張感あふれる、プレーオフでファンをわかすことができる、もっと長く戦いたい
そういう思いがつよかったのでしょう
結果はライバルがパットをはずして、タイガー・ウッズが優勝しました。
しかしタイガーは、「なんだ、こんな簡単なパットをはずすのかよ、もっとプレーオフで戦いたかった」
というような残念そうな表情をしたのです、優勝したのに、です。

65 :
希美さんの悪口はいうな、悪口いうならオレのことを言え

66 :
希美さんは馬鹿じゃない、立派な大人です。でも微Rです。

67 :
微Rならむしろ評価するが。

68 :

ホントに微Rなんだw

69 :
医療と世界平和は直接関係あるのか?

70 :
>>66-68
そこがいい!

71 :
だから、おれの悪口を言えって
さいたま県 ニート
今までの職種は、グッドウィル派遣の引越しなど、それからレンタルビデオ店のレジ、自動販売機を設置する仕事、サンクス
マクドナルドそして、帝国警備、鉄筋屋 土木関係の仕事から、なんでも屋まで、
まだあるが書ききれない。
17歳のときに、一人でパックのツアーの、アメリカ&カナダ旅行をする。
18歳になったら、バイトでためた30万円を、ほぼ全部はたいて東京で一人暮らしをはじめる
その時はマンガ家になるのが夢だった。
一人暮らしとバイトの苦しさと学校入学のため、わずか9ヶ月で実家に戻る
夜間の学校だったが4ヶ月で退学。その時期にやっとマンガが完成する、が
集英社の持ちこみに行ったところ、この原稿は受け取れないと、投稿以前の問題になった。
ちょうどそのころ高橋歩の「毎日が冒険」を買って読んで感動して、7万円を元手にチケットを買って
、沖縄のビーチロックハウスで、ボランティアの手伝いをする
が!しかし、トラブッて3日でさいたま県に帰る
2001年の夏、自動販売機を設置する社長に5発も仕事中に顔面を殴られる
同年こんどは私が、仕事中、鉄筋屋の三好、親方をぶん殴る(むこうが蹴りをいれてきたから)
2004年完全に体調をくずし、精神的にボロボロになり、精神科で入院、処方箋をもらう
2005年退院、デイケアで社会復帰のためにのんびりすごす。
その後仕事はほどんどしていない、ニート状態に。
2012年の、1月から「2ちゃんねる」にハマる。

72 :
>>69
> 医療と世界平和は直接関係あるのか?


国境なき医師団のソマリアなどでの活動知ると、医療通じての世界平和の道ってあると思う。

73 :
>>70
まな板だからまなちゃん?

74 :
>>71
才能あるんだからネットで展開すればいいじゃん
商業誌なんてもう廃れる一方だから

75 :
>>71
全精連のピアカウンセリングが良いのでは。
http://www18.ocn.ne.jp/~zenseirn/

76 :
>>74
アフィリエイトとはじめようと、思ってるんですよ(^0^)

77 :
ドクター苫米地のアフィエイト
でかせげる
「脳機能学の稼げるアリエイト」という本を
出版してほしいね

78 :
苫米地のオールライフコーOプログラム買った人いるのかな。
興味あるけど、値段に見合う内容なのかどうか、気になります。

79 :
見合うわけがないからやめておけ。

80 :
>>78
わたしも気になる!

81 :
ドクター苫米地博士の「オールライフコーOプログラム」ってなんですか
 
いろいろサイトで探したのにありませんでした

82 :
>>81
> ドクター苫米地博士の「オールライフコーOプログラム」ってなんですか

↓これですよ。
http://www.forestpub.co.jp/tc/

83 :
>>78
全人生カバー!な反面、
器用貧乏(各ユニット語りが1個しかないため内容が薄い)かも。
目的達成、恋愛、金儲けなど目的が決まってるのならそっちのほうが…。
what toしかやっちゃダメ!はあと100回ぐらい言われるんだろうな…
本を月100冊読む、意欲があっても金銭面でムリだよ!
月10万円を書籍に出せる人って金持ち独身じゃないと…

84 :
>>83
なるほどね。報告ありがとう。
苫米地の本は大体読んでいるから、あえてDVD買うほどでもないのかな。

85 :
>>84
> なるほどね。報告ありがとう。

報告ってなんの報告も>>82はしてないでしょう。
抽象度が低すぎませんか?

86 :
>85
ん〜、というか、そんな大層な「報告」を求めている訳では無くて、
単に、プログラムをやってみた人のちょっとした実感を聞いてみたかった
だけなんで。あと、まだDVDを買わないと決めたわけではありません。

87 :
希美さん、紹介ありがとう!(^^)
オールライフコーOには興味を持ちました。でも、やはり高いです。
20代、30代で実家でくらしている人で、健康な普通の人なら、案外簡単に買えると思いますが
私にとっては、「オールライフコーOプログラム」は、高いですね。
でも、SSIのプログラムを比較すると安いですね(^^)

88 :
ヤフーオークションで安く手にはいらないかな
でも少数限定で1000枚でしょ。付加価値のバーチャルバリューがあるなぁ
でもほしい(^0^)♪

89 :
>>87
あなたは、はっきり言って望みが叶いません。
人間関係がとれないからです。
成功は、人が運んでくると言います。
しかし人間関係なければ、成功運ぶ人はいません。
苫米地やSSIよりも、君はまず全精連のピアカウンセリングに行きなさい。

90 :
全精連のピアカウンセリングってなんですか、もしよければ教えてください
あと、自分でも全精連のプアカウンセリングを検索したりしてさがしてみます。
忠告ありがとうございます。

91 :
自分で検索してさがしました。
私の場所から一番近いのがきさらぎ駅だとおもいました。
心のバリアフリーでいろいろな活動をしているようですね。
ピアカウンセリングを教えてくれてありがとうございます。

92 :
ドクター苫米地博士が新しい本を出版するみたいですね。

93 :
>>90
全精連が良いと思いますよ。
あとネット検索じゃなく行ってみることです。
日比谷線入谷駅ですから、近いはずですよ。
わたしは訪ねたことありますけど、良い雰囲気を感じました。
わたし過去に精神障害者小規模作業所指導員をしていまして、当時の代表者に講演依頼をしたこともあります。

94 :
苫米地の書籍もネット検索ではわからないでしょう。
実際に立ち読みなどしないと。
ネットに頼るのは、道を間違えますよ。

95 :
ごめんね。
今、精神科に通っていて、そこにはデイケアという施設というか団体があって
トランプしたり掃除したりサッカーしたり将棋したり野球したりする
リラックスでき、かつコミュニケーションのとれる場があります
デイケアは50人くらいの人がいて、20代から50代までさまざまな
年齢の人がいます。
私は今底に通っています。

96 :
>>95
わたし精神科看護師の経験ありますから、言ってることわかります。
全精連を訪ねなさい。
それ以外に、あなたに言うことありません。

97 :
埼玉、春日部?越谷?からなら、日本のトップ、最高の場所に簡単に行けるわけです。
もったいないですよ。
仮に交通費が無いなら、わたしが出しても構いません。
入谷まで往復千円あれば十分ですよね?

98 :
そうですね、入谷までなら千円あればたります、一度お会いして、ピアカウンセリングに行きましょう、決めました。
入谷駅の改札口を待ち合わせはどうでしょうか、今週の木曜日と金曜日なら時間をとれます。

99 :
>>98
わたしね、あなたと会う話は一言もしてないわけ。
そういう人間関係が取れないことが、あなたの最大の弱点。
全精連は自助グループ、ぜひ行きなさい。
わたしは交通費無いなら出すと言うだけ。
あなたの銀行口座を連絡してくれたら、振り込みます。
メルアドはいつも記載してる、
nozomi.@xxne.jp
です。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
北伝仏教の誤りを追及したい (478)
妄想社会を書き込むスレ (229)
キリスト教質問箱231 (805)
霊友会系 先祖供養談話室 3 (417)
【インチキ】 手かざし 【インチキ】 (970)
■日蓮正宗のご僧侶に菜食のお願い■ (243)
--log9.info------------------
[村田だ!] 男歌一筋・村田英雄 [王将] (247)
北島三郎総合スレッド (578)
三田明を語ろう (525)
先生っ!【三波春夫スレッド】おぉ、蕎麦屋かぁ! (531)
演ドルから第二のあややを! 若手女性歌手応援スレ (543)
【おんなの一生】 川中美幸 【 二輪草  】 (351)
【居酒屋】南かなこ【サンバ】 (728)
演歌界の同性愛 (416)
☆☆☆爆走デコトラ伝説☆☆☆ (353)
浜 千咲ってかわいいよね! (290)
大月みやこを語る (297)
【ハスキー】青江三奈を語るスレ【ボイス】 (630)
☆★☆小村美貴☆★☆ (691)
演歌業界はチャリティー意識が低過ぎる (232)
【巨匠】船村徹を語るスレ【作曲家】 (396)
夏川りみとか元ちとせとか森山直太郎って..... (287)
--log55.com------------------
緊急!バスラ後に体調崩したヲタ、集まれ!
柴田柚菜ちゃんって一時は同じぐらいの序列だった早川・清宮・金川に大きく差を付けられたみたいだけど何が原因なの?
田中みな実写真集、今週も17800冊売りあげ白石麻衣抜いて歴代売上一位に!
【元乃木坂46】深川麻衣応援スレ★90【まいまい】
レズセックスしてると興奮するメンバーの組み合わせ Part.19
8thバスラでおまえらが最も爆上げした楽曲は?
梅澤を性的な目で見るようになってから世界が変わった9
【元乃木坂46】西野七瀬 TO NEW WORLD★ACT5【なーちゃん】