1read 100read
2012年07月無線14: 上級ハム受験スレ!1・2アマ受験情報 part41 (600) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ37台目【ダメポ?】 (619)
【自称】 横 浜 の 上 級 局 Vol.2【自慢】 (379)
【VertexStandard】 VX-8(D/G) 【part6】 (740)
ICOMは15年経った無線機は修理拒絶します (934)
裏切り者JG1K*Cを語る (338)
アパマンハムー工夫のHFアンテナ5階 (926)

上級ハム受験スレ!1・2アマ受験情報 part41


1 :2012/06/15 〜 最終レス :2012/08/14
1アマ、2アマ受験情報スレです。
前スレ
上級ハム受験スレ! 1・2アマ受験情報 part40
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/radio/1336993155/

2 :
(財)日本無線協会 (国家試験実施団体,直近の試験問題と解答あり)
ttp://www.nichimu.or.jp/
電気通信振興会
ttp://www.dsk.or.jp/
総務省・電波利用ホームページ
ttp://www.tele.soumu.go.jp/
総務省・情報通信統計データベース(無線局数、国家試験合格率など)
ttp://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/
総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite
電波りよう子ちゃんに会いに行こう!w
ttp://www.denpa.soumu.go.jp/public2/index.html
アマチュア局コールサイン検索 (総務省データベースのかんたん検索)
ttp://youkai.net/search/
総務省・無線局免許情報検索/無線局登録情報
ttp://www.tele.soumu.go.jp/j/musen/

3 :
でも汚蚊駄さんはね
正真正銘の10Wですよ

4 :
ひまつぶしにニアマ受けてみる。
野口本やってるけど、本当に
丸暗記で大丈夫なん?
みんなどんな勉強してるんだ?

5 :
>みんなどんな勉強してるんだ?
4月期合格者です。
丸暗記するほど頭が良くないので、
基本的なことを抑えて全てを理解する方向を選択しました。
『アマチュア無線技士国家試験 第2級ハム教室 これ一冊で必ず合格』を
使いました。

6 :
上級ハムになる本がおすすめ

7 :
最近の出題傾向に沿った編集のQCQが良いだろ
計算が苦手な人にはガルスカ本も良いだろう

8 :
ガルス力とはいったい

9 :
楽しく覚える1アマ CQ出版 表紙のガールスカウトが目印

10 :
楽しく覚える1アマ CQ出版 表紙のガールスカウトが目印

11 :
じゃあ野口参考書は苦しく辛い無線工学だな

12 :
またアホな釣専スレたておってw
さあ諸君〜 次の釣ラウンド開始だじょ〜wwww

13 :
でつ、とか、だじょ〜 とか書くオヤジはオカマでも平気で抱けそうだな。

14 :
それ全然罵しり、挑発になってない

15 :
ttp://www.qcq.co.jp/jujisha/koza/htm/h24-04shiken.htm
とりあえず張っとくよ。4月期の合格者数。12月期とさしてかわらず。
合格者数の変遷は下記まとめサイトにあり。
ttp://www.wikihouse.com/HamRadio/index.php?%B9%F1%BB%EE%C2%D0%BA%F6%2F%B9%F1%B2%C8%BB%EE%B8%B3%BC%F5%B8%B3%BE%F5%B6%B7

16 :
やっと印紙買った。これから申請。
今ならすぐ来るのかな@1エリア。

17 :
合格通知後に1か月以内に申請しないと合格が無効になるって
知らなかったんだな 可哀想に

18 :
>>17
それ昔でしょ?

19 :
今は合格通知 一生有効ですよ

20 :
一生かは分からん。法の改正とか資格の廃止とかもあり得るからな。
それに合格通知に「早めに免許の申請手続きをしてください」と書いて
あったろ・・・

21 :
今は と書いてあるでしょう?

22 :
>>21
今は と 一生 が矛盾してるんだよ

23 :
合格通知に「今は」とは書いてません、以上。

24 :
んなもん皆わかってるって
つまんねえ事にいちいち絡むな
そんな事より勉強だ

25 :
試験に受かってもないのに合格通知の話なんてどーでもいいって

26 :
ローカルから貰った2006年版の解説・無線工学があるのですが、
最新版を購入したほうが良いでしょうか。
問題集は最新版を買うとして解説本は古いのでも良いですか?

27 :
>>26
それが名著の野口参考書だ!
解説書としては何の問題もなく使用可能
アマチュアだけでなくその上級を目指すのならばしっかりと勉強しよう
問題集はやはり最新のを買った方がいい

28 :
>>27
ありがとうございます。
了解です。安心しました。
できることならば解説本も買って著者に印税を献上したい所ですが…

29 :
>>28
最近の1アマ・2アマの試験問題を見ても2006年版で対応可能だ
安心して勉強をしよう

30 :
私も 1アマを受験することにしました。
今持っている、2級で十分と思っていますが、
持っていて邪魔になるものでもないしね。

31 :
私も受験しようと思ってます。
CWがなくなったのが大きいですね。和文がある時には自分など一生取得できないと思って
いましたけれど、和文がなくなったらやっぱり欧文も壁だったw
合格率も昔と違って跳ね上がって良くなっているので、ちょっと努力すれば誰でも取得可能
な資格にハードルが下がってくれたというところでしょうか。でも、もともとそれくらいの
合格率設定が正しかったんじゃないかとも思います。だけど、昔取得した1アマにはちょっと
気後れしてしまいそうw 頑張ります!

32 :
今日振り込んだけど、なかなか
スイッチ入らんなぁ…
受験票きてからかなぁ

33 :
年に3回あるとしょっちゅうやってる気がするね。
そのうちみんな1アマになるんだろうなw

34 :
>>31
今までがおかしかったんだって
そもそも趣味の資格
CW実技できなきゃ受からないとか?
いう理由が謎だったからね
でもCWが筆記になっただけで
まだ無くなったわけじゃないでしょ?
あの法規の筆記5問もいらないと思うけど

35 :
CW送受信できる腕がなければCWは送信させない、というのなら理解できるけどな。
SSTVで500Wを送るのにCWが必要な理由が無い。

36 :
俺の本気スイッチもあと一寸で入りそうだ
明日から本気出す

37 :
こないだ振り込んだがSW入らないなw
1アマ受験

38 :
>>34
国際電気通信連合憲章とかWRCに従った方針を各国アレンジしているだけだから別に不思議でも何でもない。普通。

39 :
今日は8月試験の受験料払込期限だからな。
ちゃんと教えたからな、後で忘れたとか言うなよ。絶対だぞ。

40 :
>39
ありがとう今日振り込んだよ!
8950円は高い!!!
おかげさまでやっとやる気が出たよwww

41 :
今日の夕方に申込手続きすると、振込み期限はいつになるんだろうな?
郵便局の窓口は4時に閉まっているし。
ゆうちょATMが動いていればATMで送金できるんだけど。

42 :
ATMの振込みは3時までじゃないの?それ以降は翌日扱いでは?

43 :
そうだよ
ATMって翌日組入という取り扱いをするから
窓に座ってる元国家公務員のオバサンに
ちゃんと聞いてみればいいよ

44 :
ゆうちょ銀行に限って、ゆうちょATMからの送金は別。
だって、受領書に当日の日付が書いてある。

45 :
ゆうちょ銀行って
郵便貯金銀行?
為替貯金法ってまだあるの?

46 :
>>39
マジかww
じゃあ8月は見送るよww
参考書がどんどん古くなる〜ww

47 :
12月期はモチベーションの維持が難しい
年末で仕事や家事で何かと忙しいし
街はクリスマスセールの真っただ中だから
一人で勉強するのが面倒になる

48 :
>>46
釣りか?

49 :
4月期で合格者増えたから
次回8月期はかなり
合格率絞ってくるだろうな

50 :
4月期の1アマの工学は計算が出来なくても暗記で対応出来る問題を
落とさなければ合格が出来る ありがたい出題だった

51 :
>>46
参考書は多少古くなってもOKだが
君の頭が 古くなるのは、致命的では?

52 :
ところで
電子申請でいつまでたっても受付処理中ってなっているけど
システムが故障しているの?

53 :
>>52
仕事が遅いだけ。変更申請だけで44日かかった。

54 :
関東なら 申請1ヵ月半待ちは常識

55 :
次の8月期は過去問にない
嫌らしい問題が出てくるはず
初学者が過去問だけで
果たして対応できるかな?

56 :
>>55
早く言えよw
受験料振込みしたじゃねーか。

57 :
>>55
変化球はモールス問題だけでは?
>>56
大丈夫 努力はきっと報われる かもしれない(^^

58 :
>>55
そんなの1〜2問あっても想定内でしょw
過去問勉強してりゃ今まで通り合格間違いなし。
キルヒホッフなんて最初から手をつけるな
難しい計算問題は捨てて解説問題完璧に覚えればOK!
21問合ってればいいって事を忘れるな。
計算問題8問だとしよう。全部あてずっぽで仮に4を選択してみろ。
2〜3問はあってる。難しく考えるな。

59 :
各期過去問の出題順に
注目すればわかる
8月期は10年程度前の
え??って思う
計算問が増える可能性はあるね
理屈問題なら確かに今まで通り、
過去問学習で問題ないとは思うけど
4月期の問題レベルみたいな
過去5年分程度の勉強では
8月期は厳しいかもしれないね

60 :
計算問完全に捨ててる人は理屈問がほぼ完璧に出来て
合否ギリギリの勝負ってとこだろうね。

61 :
計算問題もはっきり言って
過去問やってれば何とかなるのに
棄てるのはもったいなさすぎwww

62 :
前回4月は簡単だったんだね
2アマだけど受験しててよかったよ。
夏1アマ受けるけどチョット大変そうだな。

63 :
計算も本当に過去問しかできない人
出たとこ勝負の人
過去問通りに出れば取れるだろうけど
ちょっとひねられたらそれでドボーンでしょ?
やっぱそんなに甘くないと思うよ

64 :
簡単だった期の次は難解な期
それある意味 常識だからな
問題傾向と毎期の出題範囲を
よく見て受けたほうがいいよ

65 :
実力が無いのに、急いで 上級受験 は滑稽だよ
限られた 狭い 出題範囲 
そんなに 急いで どこいくのぉ?って感じ

66 :
でもまあ、金払うのは受ける人だし
合否は別としても受けるだけなら自由ですよね?
試しにどんなものか受けてみるだけでも
いいんじゃないでしょうか?

67 :
その限られた出題範囲だけに過去の出題順ってのは確かに重要ですよ
ただボーっと過去問こなしてるだけでは効率のいい勉強とは言えない
何も考えずとにかく過去問さえやってればって人が大体落ちるんだよ

68 :
ちなみに前回4月期に落ちた奴は根本的理解が足りない奴。
同じペースで勉強してもまず8月期も
取れんだろうな
てかあの問題で落ちる奴が
過去問網羅しているとはとても思えんしw

69 :
たしかに言えてる

70 :
12月も4月も簡単だったよ。
12月は試験のスタイルが変わるから難しくなるって。
4月は12月が簡単だったから難しくなるって。
結局どちらも簡単だった。
今までの過去の合格率見てみろ。
合格率高かった次の試験の合格率低いなんて事ないから(笑)
8月期の合格率は平均高い方だし。
今まで通りなんですよ。
解説問題は5年分過去問完璧に覚えて難しい計算問題は捨ててOK。
計算問題全部捨てろとは一言も言ってないからな。
簡単な計算問題は捨てたらもったいない。

71 :
合格率とかあのデータは関係ない
要は自分がそこに入れるか
どうかなんだから

72 :
いや、明らかに12月より4月の方が問題は易しかった
それは比べてみても一目瞭然の事実

73 :
昨年12月期問題は過去問通りではない
ひねりが2〜3問程度多かったのは本当
その分前回4月期で一旦元に戻した感じを受けた。
データ的に考えて8月期が4月期と同じパターンで
来るとはやはり考えにくい。

74 :
でも合格率って単に受験者全員に対する比率だから
それが毎回ほぼ同じだからといって
問題の難易とは直接関係無いんじゃない?って思うけど

75 :
8月は4月の様にはいかないって事だね

76 :
8月は落ちるような人も多く受けるので合格率が下がる、という事はあると思う。
4月と逆で、土曜が2アマで日曜が1アマという事も関係あるかも。

77 :
そんな先の事を心配する暇があれば一問でも過去問覚えた方が得策だろう。
たとえ合格率が50%だとしてもじゃんけんではないんだから勉強しなければ
不合格の50%に陥るだけ。
まだ時間あるんだから勉強しようね。

78 :
--- ここまで俺の自演 ---

79 :
でも50%って高い様に感じるけど、たったの半分ってこと。
残り半分はやっぱり落ちるんだよね?
真面目に勉強しなきゃ絶対に受からない 
馬鹿にして適当にやってる奴は間違いなく落ちるよ

80 :
少なくとも試験前1ヶ月切って
まだここにいる様な奴は不合格w

81 :
>>79
馬鹿な奴は2回受ければ1回は合格すると思うものだね。
馬鹿な奴は10回受けても不合格だけど。

82 :
>>58
>キルヒホッフなんて最初から手をつけるな
高校物理の範囲なのに捨てるの?

83 :
4月に2アマ受かって、その勢いで無線局の開局申請したんだけど、中々
免許証来ないな。1ヵ月くらいかかるの?ハンディ機10Wで東海総合通
信局管内だけど・・・

84 :
貧乏ハムかよ

85 :
・・・うん。あんな10万円以上したり、アンテナとか付随設備の必要な固定
器はとてもムリ。貧乏ハムじゃなくて、富豪ステーキ食べたい・・・

86 :
>81
自分が馬鹿だと自覚してりゃ、それくらいいいじゃないか? 何回もチャレンジして、できなかった問題を
少しずつクリアしていく。これも成功へのアプローチとしては正しい手法の一つ。
自分を賢いと思ってる人が口出しする問題ではない。
でも、大抵、自分を人より賢いと思っている言動を表に出す人は実際は違うなぁ。

87 :
↑ ほんとそのとおり。
自分の程を知るまでは、私もうぬぼれ、大言壮語で社会や他人を馬鹿にしたもんだ。
あるとき、悟るもんだ。本当の自分を悟ることもあるもんだ。そのときが早すぎても
人は伸びない。あまり遅過ぎると人生を悔いることに。

88 :
まあそんなに大げさに考えなくても
アマチュアだけの運用ならば3級があればほぼ充分だ
2アマだって過去問を何度もやればそのうちに自分なりのコツがつかめてくる
努力にまさる才能なし

89 :
1年に三回も試験があるって、
ある意味幸せだよね。
俺は今年某国試を受けたけど、年一回だから落ちたら来年までお預け。
その長さと言ったら、落胆しちゃうわな。
モチベーションも下がるし。
ハムはそのてん恵まれているよ。

90 :
1年に3回あるとずるずると受験回数ばかり増える奴もおる

91 :
というか、合格率50%と聞くと、2回受ければどちらか通ると勘違いする奴が多いってことでしょ。
合格率99%でも落ちる奴はやっぱり落ちる。
統計上の合格率と、自分の「合格する確率」の違いをきちんと理解しなきゃね。

92 :
確率50%の実力だとして、2回落ちる確率は1/4、4回落ちる確率は1/16だな。
8回落ちても1/256だから、珍しいとは言えても奇跡とは言えない。

93 :
きちんと野口問題集を3回繰り返せば合格するだろ

94 :
>>78
白い犬、白い犬w

95 :
>>94
おもしろい、、というオチw

96 :
2アマ受けるけど、
H11年に出された問題は、
スルーしても大丈夫かな?
野口本より。

97 :
どんな問題かにもよるだろ・・・

98 :
>>96
1アマ受けなよ

99 :
野口本、これだけで十分?
回路の消費電力計算問題など、
ちょっとひねった出題されると
解答不能ですよ。
交流電源電圧、電流、インピーダンス角の3つから
電力を求める設問は解答不能!w

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ぶたまんじゅー】 6mの変な局 【PART.12】 (1001)
●D9D独島と交信した非国民をさらすスレ● (717)
アマチュアの包括免許は実現するのか? (233)
夜の3エリア、2mのメインチャンネルは? (690)
【神奈川県】保毛田ひ○し【茅ケ崎】 (431)
【アングラ】CBショップ自慢 (662)
--log9.info------------------
〜フロントミッションシリーズ〜 (714)
みんなで決めるゲームボーイBGM BEST100 (452)
【弘田】シャドウハーツ 音楽編【光田・イトケン】 (729)
ああああああああああああああああ (384)
がんばれゴエモン音楽総合スレッドPart5 (427)
ミュージック オブ グラディウス Disk2 (632)
アルトネリコのサントラを語るスレ/.7th (719)
【METAL GEAR】メタルギアシリーズの音楽2 (693)
みんなで決める2008年の新曲BEST20 (322)
過大評価・過小評価されているゲーム音楽 (312)
イトケン>ベートーベン 光田>モーツァルト (383)
【菊田】八点鐘VS浄夜【スレ】 (225)
変拍子燃え (357)
【FCから】ファイアーエムブレム3【Wiiまで】 (570)
FF9の音楽について語ろう (882)
ゼノブレイドの音楽を語るスレ (697)
--log55.com------------------
最強の高タンパク・低カロリー飯って・・・
筋トレ効果が出ないのは遺伝子が原因ってホント?
5種目だけをやるとすれば何がいいのか?3
やっぱり筋肉より今はファッションだろ
ダンベルカール20kgを目指すスレ5
手首が細くて高重量扱えるマッチョっているの?
初めてやるベンチってどのくらい上がる?
肩強化】ミリタリープレスPart.3 【重量追求!