1read 100read
2012年07月RC(ラジコン)83: 【原付】ロータリー・エンジン (235) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【田宮】マイティフロッグ その5【蛙】 (819)
タミヤXB (547)
タミヤXB (547)
ラジコン飽きた人達が新たな趣味を探すスレッド 2 (921)
ロッククローリング総合-15link (963)
【グラベル】☆★DF-02完 全 攻 略 Lap3【ライジング】 (911)

【原付】ロータリー・エンジン


1 :2011/03/13 〜 最終レス :2012/08/07
RCやバイク用に50cc未満のロータリーエンジンはよいと思いますが‥

2 :
原付で出るなら欲しいわ

3 :
ビッツよりも燃費が悪いかもしれない

4 :
4ローターの原付とか乗ってみたい。

5 :
>>3
ガソリン燃料だから

6 :
ヒロボーが出してくれればいいんだが

7 :
ヒロボーが出せないのは権利問題があるからなのか
単に資金がないからなのか

8 :

http://dekigoto-touring.tea-nifty.com/photos/uncategorized/2008/10/19/067re30.jpg

9 :
3丁目のロータリーはオイルシール

10 :

イギリスではロータリーバイクは排気量規制無いらしい
50ccロータリーは原付として登録出来るかも

11 :
そのバイクに女子高生が乗る

12 :
女子高生はロリータと認めない

13 :
>>12は男子高校生

14 :
その女子高生はパイパン

15 :

http://blogs.yahoo.co.jp/sakakiya2010/5273770.html

16 :

スーパーチャージャーを付けたいね

17 :
とりあえず日東工作所貼っておきますね
ttp://www.nitto-mfg.com/
20ccのやつをくっつけて2ローターにすればいいんじゃないの

18 :

ここには53cc2ローターロータリーエンジンがある
http://liaison.ms.u-tokyo.ac.jp/agusta/4-blades/belltech.html

19 :
u-tokyo.ac.jpって、、、

20 :
あれ、ベルテックだ。ここOSのロータリーのチューニングエンジン出してたよね?

21 :

そうだ,OSのを2ローター化の改造の注文受けてた
nittoの20ccの2ローター化の注文もやってくれるかもよ

22 :
出しても生き残るにはカート用も作る必要があるのではないか
50ccX2ローター=100ccの出さないと

23 :

nittoの20ccX2ローターでも40ccにしかならない
せめてヒロボーが25ccで出してくれまいかな

24 :
出しましょうよ
出し惜しみしないで

25 :
これは□□みたいにやたら見せられないだろう

26 :
そんなことよりOSのより小さなロータリー出して欲しい。1/10につめなきゃ意味ない。
無理やり積んでるの見かけるけど、でかいんだよ。あと冷却の問題。

27 :
冷却に一番いいのは水冷

28 :
原発も水冷

29 :
すーれーちがい

30 :
>>26
小川精機は新型に変わったんだがそろそろシールを付けたのを出したらどーかね

31 :
シールをつけたらローターとエキセントリックシャフトの接点のベアリングの潤滑が出来ないらしいよ。ちょっと圧縮漏れるのがミソらしい。
実車のロータリーはわざわざポンプでそこにオイルを圧送してる。
あの煙もくもくは小型化ゆえの宿命みたい。
おれは20サイズに小型化してほしい・・・・。

32 :

専門的な話で難しいのー
OSで最初ロータリー出した当時の工作機械ではシールを作れなかったそーだ
今は大丈夫だ

33 :
>>31
20サイズというのは2ccのことか

34 :
>OSで最初ロータリー出した当時
最初はサイドポート吸気仕様だったから燃料が軸受けの潤滑とエンジンの冷却も兼ねてたね。あのころはシール無しでも排気側に漏れたガス以外はまた吸気されるからそれでよかったんだよな。

35 :
OSのは最初はサイド吸気だったというのは初めて聞いたよ
シールは作れなかったというのは確かロータリーマガジンに載っていた
あの雑誌は模型会社の人間にも取材してたな。

36 :
ttp://www16.plala.or.jp/koshihara/img245.jpg
サイド吸気、この画像が判りやすいね。確か実際に吸気ポートが開いているのは裏側のサイドハウジングで、表側のハウジングに付いてるキャブで気化した燃料はいったんローター内を通るんじゃなかったっけ?
SACHS(ザックス)のバイク用ロータリーもシール無しで49PIみたいな構造だったとか本で読んだ記憶が・・・・。
もしもこの初期型、発売中の49PIーUのローターハウジングと互換性があるなら、ツインキャブのクロスポート49−PIとかそんなバケモノエンジン作れるんじゃないのかとか妄想しているww
低回転ではサイド吸気のみで、スロットル開けていくとペリのキャブも開きだすようにすれば・・・・。

37 :
OSは大きいのも作っていた
アメリカの企業に卸していたようだが
あれを市販して欲しいな

38 :
他の業界のロータリーエンジンと比べ
模型業界では日本だけで3社も出している
ヒロボーは試作だけしてる
勿体ない,出してくれまいか
スズキと共同でやればいいんじゃないか

39 :
言われてみれば日本の模型エンジン界もかなり野心的なんだな

40 :
ロータリーエンジンの殆どが日本で作られてる
といっても殆ど西日本だ
車は広島だけだし
模型のOSは大阪の住吉区だし
日東工作所は東大阪市
ベルテックは和歌山
模型用ロータリーエンジン製造の殆どが関西

41 :
ロータリーバイクを輸出専用で製造販売してたスズキも浜松だしね

42 :
サニーロータリー試作した日産は横浜だが

43 :
技術力の高さをアピールするにはロータリー作ってみようと、関東のメーカーに対抗しようとそういうチャレンジ精神が生まれるんだろうな。
大手は無理しなくても食っていけるし。トヨタも日産も無理してへたこく必要はないしさっさとロータリー捨てたな。
海外レース戦歴が良いのもホンダやマツダやスズキだし。ダメもとで挑んでいくんだな。
大手は負けるわけにはいけないプライドっていうのがあって保守的になりがち。
トヨタなんて世界三大自動車耐久レースのどれも優勝してない。

44 :
今のOSの49PIってぱっと見はベルテックのチューニング49PIだよね。
サイドハウジングを黒にしたのはベルテックが先だw

45 :

ベルテックはひとりでやってるので社長が亡くなったら終わりだ
後を継ぐ者が欲しい

46 :
で、ロータリーエンジンって何が嬉しいのか
たれか詳しいヤシおしえて。
タービン、ピストン、ロタリのそれぞれのメリットって何?
とど素人の俺が聞いてみるテスト。

47 :
ピストンのメリットねえ〜
・燃焼室の形状が効率が良い。・一番多くの人間に色々試されて信頼性が高い。
・ボアアップが楽&オーバーホールのコストが安い=長持ち&愛着
ロータリーのメリットねえ〜
・高回転時に効率がよくなる・振動が小さい・部品点数が少ない・1ローターで3気筒分の仕事をする(コンパクト)
・超ロングストロークエンジンみたいなものだから粗悪ガソリンでも100%アルコールでもあっさり食べちゃう馬鹿舌。
ロータリー好きは個々のエンジンに愛着はない。『ロータリーがこの世に存在すれば良い』と思っている。ローターハウジングは使い捨てだし。
ガスタービンの知識なんて数学のサインコサインタンジャントみたいなもの。知る意味も無ければ。知らなくて良い。ていうか知らんw

48 :
>>47
おぉ、分かりやすくあんがと。
なるほどね、なんかロータリーっていいな。
もれが小さいころ、将来全てロータリーになるって記事を
見たことがある・・・なってねーじゃんwww
タービンは手のひらサイズ、よくゆつべで見るけど
ロータリーは手のひらサイズってみないな。

49 :
> ロータリーのメリットねえ〜
> ・超ロングストロークエンジンみたいなものだから
逆。超ショートストロークエンジン。
> 超ロングストロークエンジンみたいなものだから粗悪ガソリンでも100%アルコールでもあっさり食べちゃう馬鹿舌。
超ロングストローク『だから』燃料許容性が有る訳ではないし
超ショートストローク『だから』燃料許容性が有る訳でもない。
回せるか回せないかに於いて回せる、ただ其れだけの事。

50 :
ロータリー、よだれが出るぜ
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110520_447298.html

51 :
あー新婚旅行はルマン観戦とかが良いな〜。 彼女いないけど。
マツダがスポンサーの何とかスクーパーとかいう番組のCMでマツダのコンセプトカー(しなり?)が出てるけどアホみたいにカッコいいな。
最近あんなにカッコいい車みてないな。あれならコスモを名乗ってもよさそうだが。

52 :
RX8の販売中止の話が出ているね
研究は続けるそうだが

53 :
フォードから離れたマツダがアウディと提携するという噂があるがグッドアイデアかも。
中国企業やトヨタと提携したんじゃマツダの良さが消える。今のスバルの様子見てるとレガシィのデザインとか;
アウディR8に4ローター乗っけて787Bのロードカーでっち上げて欲しい。
アウディに吸収されたNSUの技術で少し進化するかも。

54 :
>>52
もうフォードの束縛なくなったんだし、2ドアでショート&ライトウエイト化して欲しいな。
つうか、同じプラットフォームのロードスターをクーペ化してロータリー載せればいいよね;
もしくはロータリーロードスターで良いや、もうw

55 :
コスモスポーツこいや

56 :

RX8は北米で確か月60台ぐらいしか売れてなかった
ロードスターに載せてたらもうちよっと売れてるだろーよ

57 :
三丁目のロータリーはポート特集
主にRX8のポート

58 :
車種別の板のロータリーのスレではレーザー点火の話題で盛り上がっているな
50cc未満の排気量のにレーザー点火はコスト高くなるだろうな

59 :
だが売れれば必ず元は取れるよ。

60 :
ま売れないから問題なんですけどね

61 :
確かに超馬鹿舌。
マツダが初めてロータリー車販売した時のデモで灯油を使って回して見せた事があった。
車に載せてない状態でベンチの上だったらしいけどね。

62 :
ガソリン税の脱税になるからな、気を使ったんだろう

63 :
公道を走らなければ脱税にはならないと思うけどね

64 :
ほほー、工場構内の移動ならおkとでも

65 :
YES!

66 :
農道もアリか?w

67 :
前に雑誌にマツダが灯油何%までならOKと回答してた
数字は忘れたけど

68 :
LPGを出す覓

69 :
>>66
ダジャレなのか

70 :
>>66
NO!

71 :
オスプレイのラジコンあるが
ロータリー載せたいね
ツインロータリーになるけど

72 :
アウディの254ccのはさすがにラジコンには向いてだろう

73 :

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309761807/l50

74 :
Gワークス8月号は買いそびれたようだ

75 :
125ccの発電用ロータリーがあるそうだ
これならラジコンにも使えそう

76 :
モーターでラジコン飛ばせそうだな

77 :
三丁目のロータリーは補機類

78 :
Gワークス8月号は買ってあったわ

79 :
発電用のロータリーエンジンはいくらするんだろうか?

80 :

ロータリーのラジコンカーなのにターボも付いてるだとー
http://www.mokeiya.com/page3/rotary-turboE/rotary-turbo.htm

81 :
RX7ほしいわ

82 :

【自動車】マツダとアウディ、ロータリーエンジンで提携か [11/06/11]
72 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/06/19(日) 04:02:41.47 ID:LkkmuB3q
アウディとマツダは合うでぃー
73 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/06/19(日) 07:59:02.79 ID:N/DgOgSi
>>72
そのダジャレはおそまつだ。

83 :
ランボルギーニにもロータリーが搭載されるかもしれないのか
胸熱

84 :
モーター駆動なんでどれでも同じになりそうだけどな

85 :
三丁目のロータリーは
オイルの経路

86 :
Gワークス10月号は
三丁目のロータリーは番外編もありロータリー搭載車の歴史だ
その他にカラーページでロータリー車とREの特集がありお得だ。

87 :
ロータリーをLPG化するキットが売られていたという
ビックリだねー

88 :
13BのLPGキットが欲しいね

89 :
給油大変そうだなww

90 :
水素ロータリー程ではないよ
水素ロータリーよりよっぽど社会に貢献出来る。

91 :
RX8を生産終了しても
水素ロータリーが終えるとは思えない。

92 :
三丁目のロータリーは熱膨張について

93 :
RX−8の生産中止報道はいよいよRX−9が来るんじゃないかという期待もあるw
RX−8の13Bエンジンはローターやトロコイドの形状は幅を大きくしただけで40年前のコスモスポーツのころから変わってないからね〜。
10A→12A→13B
一度だけ初代ルーチェで13Aエンジンって互換性のない大きなトロコイドのロータリーあったけど、今度のRX−9の16Xエンジンはその幅拡大バージョンだから
13BのRX−8と両立させるのはラインとかコスト的に無理だろうからね。
田宮さんコスモスポーツのボディ出して〜w

94 :
LPGのロータリーに期待age

95 :
ついでにCNGも出せよ

96 :
ガス爆発

97 :
マツダ首脳、ロータリーの今後を語る
2011年10月24日 06:00
トップニュース
マツダ首脳、ロータリーの今後を語る
2011年10月24日 06:00

マツダ首脳、ロータリーの今後を語る
マツダ首脳はこのほど、来年で生産を打ち切るロータリーエンジン(RE)について
「ウイン・ウインでメリットがあるならば(他社に技術を供与する)
可能性は大いにある」と語った。
同社は来年6月でRE搭載車の生産を打ち切るが、研究開発は継続する方針。
REが抱える課題としては、低回転域でのトルク向上による燃費の改善がある。
これについてマツダでは、
ローターの中でシャフトと接する部分の直径を大きくすることでトルクを高め、
燃費を改善する道を探る。

98 :
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14754067
小川精機に技術供与してラジコン用4ローターエンジン作って欲しいなw

99 :
12月号の三丁目のロータリーは△
ラムダという事だが三栄書房の写植になかったのかな
正しくはΛだと思うけど
だけどラムダが何なのか分かりません。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ジェットはどうよ (444)
【poison?】RCサーキットDr 1プレハブ目【藪医者?】 (313)
うざいラジコンクラブ〜16機め〜 (567)
TRAXXAS SLASHに惚れた (667)
●●気持ちよく付き合える店行ってる?●● (208)
{[θ□]} サーボ総合スレッド2 {[θ□]} (682)
--log9.info------------------
ク リ ス マ ス (235)
失恋した一人暮らし (470)
お願いしても叶わないスレ (319)
失恋して気づいた。自分は依存していた。 (596)
「まみ」と書いて「むめも」されなかったら・・・ (815)
辛くて寝れない (410)
【トリップに】相手の誕生日【夢をのせて】 (922)
【放置】放置しないで復縁を願うスレ【無理】 (335)
失恋して無職や引きこもり、病気などになった人 (551)
田中さんが忘れられない人のスレ (230)
今年のクリスマス (635)
失恋したお前ら、一番大事なこと忘れんなっ 9 (426)
ケイ2 (264)
「疲れた」を理由に振られた男が復縁したいスレ (307)
元と繋がりのない人のスレ (332)
好きなのに別れを選んだ人 4 (782)
--log55.com------------------
ファイファン7 反省会
ドリームキャストの思い出
ねみみんのRがほしい 年齢問わず
新コマンド /dogprqb実装について119匹目
PS4でこれだけはやっとけってソフトある?★22
中川翔子がFF14デビューを検討
【新規】オデシー その3【バトルコンテンツ】
野原ひろしの思い出