1read 100read
2012年07月懐アニ平成49: ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.8 (595) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
巌窟王 第五十五幕 (452)
Φなる(ふぁいなる)・あぷろーち part13 (371)
白鯨伝説 (809)
ストロバリーパニック104 (288)
ノエイン もうひとりの君へ part47 (565)
【完全版】シャーマンキング【アニメ化希望】 (675)

ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.8


1 :2009/07/03 〜 最終レス :2012/11/02
1996年〜1998年に放映されたゲゲゲの鬼太郎第4期を語るスレです。
全話収録DVD-BOXは2007年11月21日に発売されました(完全予約生産)
http://www.kitaro-dvd.com/90s/index.html
2008年5月30日より単品DVDが発売されてます
http://member.toei-anim.co.jp/esp/cgi-bin/item.cgi?item_id=PCBE%2d52953
◎本作、他期批判は禁止!アンチスレへ!
◎荒らし等は徹底スルー!反応しても同罪!
※自演荒らし妖怪が現れたらage推奨(IDを表示)
◎まったり語りましょう
過去ログ
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ (Part.1)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1162650722/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1182260221/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1185452249/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1188135289/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1191133643/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part.6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199534585/
ゲゲゲの鬼太郎第4シリーズ Part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1208392541/

2 :
>>1


3 :
油断してたら前スレ落ちちゃいましたね父さん。
>>1さん、乙

4 :
>>1乙!
オリジナルサウンドトラック届いた♪
生楽器が多くて音が柔らかいのも4期らしくていいな

5 :
前スレ落ちたのか。気づかなかった…orz
このスレのまったりな空気は大好きなんだが、油断は禁物ということだなw
ともあれ、>>1乙です!

6 :
4期鬼太郎の「普段はなんにもしてない感」みたいの好きなんだよな
しかしこのスレは大事にしないとな。
第一話の「そろそろごはん食べたいんですが」には固まったな
その茶碗で食うのかいw

7 :
4期ゲゲゲハウスって外から見るより広そうな気がしない?
寝床と同じフロアにカマドまであるんだよね。
人間が言うと嘘くさいけど、鬼太郎がやってるとほんとのスローライフって
感じがする。

8 :
>>6
>4期鬼太郎の「普段はなんにもしてない感」みたいの好きなんだよな
同意。自分も好きだ。
なぜかマメそうな印象あるけどものぐさ、でも器用そうな感じがなんともw
ごめん、書いてて自分でも意味分からんw
とにかくあのまったり感はほんといい。

9 :
同じことを人間がやったらただの怠け者になるんだけど
鬼太郎は人間にはできないやり方で回りの自然と
馴染んだ暮らしをしてるからなあ。

10 :
そりゃ確かにスローライフだな。時間制限ないんだから。
ところで幽霊族って第一期人類なの?それとも妖怪なの?
鬼太郎自身は当然のように妖怪のつもりみたいだけど、
たまに妖怪ではない=長命だけどいつかは死ぬって
解釈を見掛けるんだけど。

11 :
>>8 なんかわかるぞ。
金出して必要なもの買うってことがないかわり、それこそ
自然の恵みをうまく利用する知恵とか生活技能は持ってそうだ。
運動会の前にねこ娘と仲良く縄をなったりしていそいそと準備してたしね。

12 :
>>10 
解釈の仕方は人それぞれだからあまり気にせんでもよくね?
スタートした時点でそこまではっきり決まってなかったこととかたくさんあるみたいだし。
水木サンの作詞した歌ではお化けは死なないって言ってるけど、4期の目玉親父が
いつか霊力が衰えたらあの世へ渡っていく時を自分で決めなくてはならんとか言ってるじゃん。
鬼太郎たちは付喪神系や怨霊系の妖怪でないのは確かだけど、謎がたくさんあるんだなくらいで
見た方が楽しめるんじゃないの?

13 :
今日ゲオ行ったら、DVD15巻のジャケット裏にミスがあるのに気づいた。
ラクシャサの回のサブタイが、ふくろさげのになってる。
セル版では修正されてるといいが。

14 :
5期スレから転載
------------------------------------------------------
671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/07/06(月) 21:57:07 ID:QT0Y9v/7
公式サイトにも花やしきの「浅草鬼太郎堂」のニュースが出たね。
『モノクロ時代の「ゲゲゲの鬼太郎」がデザインされた貴重なグッズや…』
とか描いてあるから、1〜5期トータルを含んだアニメ版鬼太郎ショップに
なるみたいだね。原作版とどう差別化してくるのかも含めて、ナカナカ
楽しみだ。
これまではアニメの放送期間中しか、アニメ版グッズのビジネスはされて
いなかったからな。息の長い人気作品として今後のビジネスをやっていきたい
と言う所なのかな。
ttp://www.toei-anim.co.jp/tv/kitaro/news/index.html
(ゲゲゲの鬼太郎 : 東映アニメーション TOEI ANIMATION トピックス)

15 :
ラクシャサにブチ切れた鬼太郎はマジ迫力あったなあ

16 :
4期は声がいい

17 :
たしかに松岡さんの声はいいよね。

18 :
西村さんもいい。
塩屋さんもいい。
てか4期ファミリーの声みんな合ってて大好きだw

19 :
こんな僻地のような過疎スレで10分後にレスですかw

20 :
ttp://animeanime.jp/news/archives/2009/07/1033d4.html
幽霊電車映画館でやるらしいよ。

21 :
息長いなぁこれw

22 :
昔懐かしい怖さを残したお化け屋敷みたいな安心感があるんだよね

23 :
>>18
歴代キャストではずれはない

24 :
R先生GJ

25 :
幽霊電車って、あれか?昨日に戻って試験をやり直したい子供に
「でも、とても怖い思いをするよ?いいの?」ってやつか?

26 :
>>25 ま、そんなとこ。
時に人間にも容赦なしの4期鬼太郎だけど
間違いを認めたヤツには優しいんだよな。
自分はあの終わり方がとても好きだ。

27 :
いいよね、あの映画。
自分も好きだ。
登場の仕方も良かった…とか思い返してたら見たくなってきたジャマイカw
ところで、なんか油断してたらここまた落ちそうでちょっと怖いなw

28 :
>>27 確かにw
んしゃちょっと保守。
第4シリーズの鬼太郎って基本的には人間に親切だけど
「妖怪なんているわけない」的発言だけは地雷なんだよね。
そういう場面で無表情のまま言い返す顔がなかなかいいんだけど
そのまま静かにキレてきっちりお仕置きする話がわりとあるような。

29 :
霊園行き幽霊電車とか、妖怪屋敷へいらっしゃいとかかな?
確かにそんなもん扱いされると黙ってないよね。

30 :
4期鬼太郎の静かにキレる感じが好きだ。

31 :
自分も好きだ>静かにキレる鬼太郎
しかもあの含み笑いだからたまらん。
妖怪屋敷のときは「やったあー」とか
ねこ娘とハイタッチで快哉を叫んでたんじゃなかったっけ?

32 :
静かにキレる4期鬼太郎ということで自分が真っ先に思い浮かぶのは
地獄流しで強盗に撃たれた一連のシーンだな。
無言でねこ娘を引き止めつつ起き上がって銃弾を吐き出す所が好きすぎるw

33 :
地獄流しは神回だな。
静かにしかも冷静なままキレるところが好き。

34 :
なんだかんだ言ってあんまり正義の味方って感じがしないところが
90年代鬼太郎の魅力かな
80年代の鬼太郎はひたむきに正義をめざしたところが魅力だったのとは
ずいぶん雰囲気が違うね

35 :
無表情にキレるわりに、妙なところでもらい泣きするのにも
実は気がついてるんだ

36 :
>>34
それすごく分かるなぁ

37 :
むしろ「正義だ正義だって、君が一人で騒いでるだけじゃないか」
くらいは言いそうだw

38 :
90年代後半は「正義の熱血ヒーロー」はあまり流行らない時代だったな。
主人公もちょっとクールだったり影の部分がある方がカッコイイみたいな。
これって何でなんだろう。景気じゃないけど80年代の反動もあるのかな。

39 :
やってることは暴れる妖怪を懲らしめたりなんだけど
それを正義だと思ってないようだな。
「いくらなんでもやりすぎだぞ」ってよく言ってるとこみると
ちょっとくらいなら妖怪が暴れてもいいじゃんと思ってる?

40 :
どうでもいいけどオバリヨンの回は鬱になるよな?

41 :
このシリーズの猫娘は森野達也の描くコミックボンボン版がベースか?
直井正博作画のねずみ男は黒歴史にしろ。今なら掲示板でボコボコだな。

42 :
>>40
同意。穴蔵入道や朧車の回も欝だ。
なんか誰も救われてない。
誰の手にも負えないことは
鬼太郎の手にも負えないっていう
冷めたリアリズムをつきつけられて凹むよ。

43 :
穴ぐら入道は鬱で驚いたけど嫌いじゃない。
開発工事をする人間側の言い分があるだけで目から鱗な回だった。
でも工事のおっちゃんが反省して穴ぐら入道の死を悲しむとか
いつも通りの「イイ話」にする事もできたはずなのに、
なんでスタッフはそうしなかったんだろう。何か思うところがあったのか。

44 :
>>43 自分はそれこそが4期だけの風合いなんじゃないかと思ってる。
サラリーマン3部作とかもそうだけど、以前のシリーズに比べると
大雑把に「人間」という描きかたでなくて個人、みたいな描写が多いから。
その分リアルにはなったよね。
鬼太郎が共存を望む人間てのはどんな連中なのかを具体性と時代性を含めて
描いてるんじゃないのかな。
で、ジャングル大帝のレオみたいにどっちの言い分もわかるだけに鬼太郎は
身動きがとれなくなると。

45 :
浅草鬼太郎堂いってきたぞー
1〜3期のグッズばかりだったのがちょい残念

46 :
そっかー
4期と言えばクッキー缶が結構いい出来で境港で何缶か買ったけど、浅草にもあるのかな

47 :
>>46 クッキーも何も、4期ものはなかったんだよ〜
入口にいた鬼太郎人形が4期ぽかったけど
実寸大目玉親父用茶碗と、鬼太郎がびっしりプリントされた
トイレットペーパーは迷ったけど買わなかったw
4期や5期のグッズもそのうち店に並ぶといいなー。

48 :
レポ乙ですた。
さて、4期って歴代鬼太郎のうち一番食生活に恵まれてない印象ないか?
そのわりに唐突に蟹鍋食ってたりするけど、冬は食べ物が少なくなるって
どんだけ縄文時代なんだよw

49 :
おりたたみ入道(ねずみ男の偽弟の回)では鍋に甘酒が入ってたよね。
ホント食生活はよくわかんない
でもねこ娘と仲良くビワ食べてたり、それなりの生活なんだろうか

50 :
椎茸は栽培できるようだけどなw
いっそのっぺらぼうに野菜の栽培を習いに行けばいいのに。
私はねこ娘がケーキ買ったりパン買ったりコンビニでネコ缶買ったり
スーパーで生鮮品を買い物したりするのが不思議。
その費用はどこから?
5期のねこみたいにバイトしてるわけでもないし…。

51 :
普段は自給自足というか自然にあるものを食す。
仲間とイベント例えば鍋とかする時は人間界に買い出し(三匹の刺客回)みたいな感じなのかな。
なんかたまに助けた人間からお礼として食べ物送られてそう。
基本は物を受け取らなそうだけど、折角頂いたのならありがたく頂戴しようという感じで。
てか、食生活質素なイメージの割にソフトクリームさらっと調達してたりするんだよね、4期鬼太郎w
実に不思議w

52 :
あんまし食に拘らない方なんじゃないのか、歴代鬼太郎と違って。
4期鬼太ちゃんで「キャラメルはどうしたんだよーっ」と叫ぶのはなんか合わないし

53 :
そうだなw>食事に拘らない
食べ物が少ない時は動かなきゃいいって感じだったし。

54 :
キャラメルwww
確かにアレなくして原作鬼太郎は語れないよな。
口とんがらしてムキになってるのが可愛いんだv
まあ原作でも社会事業なみの報酬でいいんだとか
言ってたから、よほど是非にと言われていくらかは
受け取ったお金をちびちび使ってるのかも。

55 :
>>50
ねこ娘の財源については裏設定すら無いと思う
訴えられたら負けというか、ツッコまれたら負けというか
でも何もしてないのにねずみ男よりリッチなのは理不尽だな…

56 :
今みたいに何かと設定にツッコミの入る時代じゃなかったから
制作側も深く考えてなかったんじゃないかw
原作だって時に鬼太郎とねずみが喫茶店に座ってたりしたしな
ねこがねずみよりリッチなのはたぶんしっかり者だからだよ

57 :
4期ねこ娘って確かにしっかりしてるよね。

58 :
猫娘はどの期でもしっかり者だけど4期は外見が幼いから余計そう感じるな
そういえばギャグをやる事も少なかったし

59 :
確かにそうだなー
4期ねこはすごくまっすぐな子って感じがする

60 :
しかも歴代の中で一番、ここ一番て場面で鬼太郎に頼らない気がする。
えんま大王の前で「代わりに命を落としても」の場面なんか、鬼太郎は
相当愕然としたに違いない。

61 :
来週の金曜午後2時7分に再放送予定、毎週放送するのかも。

62 :
どこの地区だよ?

63 :
5期だよ

64 :
>>60
あんな台詞言われたら、そりゃ鬼太郎も愕然とするわなw
時に見てて危なっかしいぐらいの時もあるけどあのまっすぐさはやっぱり4期ねこ娘の魅力。
そういやラクシャサの時もそうだったな。
リボンを取り戻して自ら敵を押さえにいくあのシーンすごく好きだ。

65 :
フジの「チャンネルα」枠で、5期鬼太郎が再放送される様だ。
何回放送するのか、夏休み中だけなのかはまだ不明だが…。
4期鬼太郎はこんな感じで再放送された事はあったっけ?
ttp://wwwz.fujitv.co.jp/saihoso/index.html

66 :
ラクシャサ回大好きだけど、突如現れたインドの行者様に
噴いたのは私だけ?

67 :
あんただけ

68 :
いや自分も思わず固まった。
ドラマが目一杯緊迫してるときに
なんて都合のいいキャラがwと思ったぞ。


69 :
ラクシャサといえば、セルDVDのサブタイ誤植してやがる。

70 :
>>69
うわっほんまや!
妖怪ふくろさげの罠になってるw

71 :
>>65
関東に住んでるけど4期の再放送は見たことない。
今は少ないみたいだけど夏休みや夕方の再放送っていいよね。

72 :
そういや4期の鬼太郎ってねこ娘同伴で戦いに行くパターンわりとあるね
5期だと時には「君はつれていかないよ」とかなるけど

73 :
5期の場合は、事件が起きたらまず鬼太郎&ネコ娘の2人で一緒に行くのがデフォだよ。
(第1話からしてそうなっている。)ネコ娘以外に連れて行きたい仲間がいる場合に、
その仲間が同伴というケースはあるが、ワケもなくネコ娘を置いて鬼太郎単独という
ケースはまず無い。
ネコ娘を置いていくケースが珍しいからこそ、「君はつれていかないよ」と言う時が
目立ったんだよ。
4期は逆で、鬼太郎&ネコ娘の2人で行くケースが少ないから、同伴で行く場合が
目立ったんだと思う。第1話でも鬼太郎単独でまず出かけ、他の仲間は後からだし。
原点回帰を掲げていた4期は、鬼太郎以外は基本的に脇役で、5期は戦隊物の様な
感じで、鬼太郎以外の仲間の存在感が強化されていると思う。

74 :
4期後半になってからだよな猫同伴は
前半は気まぐれ猫であまり登場しないような気がするが
鬼太郎が無表情だから登場が増えたのかもなあ

75 :
>>50
たまに寺や神社の庭を掃いたりして
駄賃もらってるイメージがある

76 :
4期前半は祐子の出番が多かったからね。女性キャラの出番のバランス的にネコ娘は
出番は少なめだったのかなと思う。
祐子は、ユメコの様に恋仲にはならないけど、親しくなり、仲の良い友達、良き理解者
となる…みたいな感じで、ユメコとはまた違ったヒロインにしたかったんじゃないの
かなと思うね。
でも結局、鬼太郎との連絡係的な出番しか与えられず、2年目には出番をもらえなく
なった。その辺、女性キャラの出番のバランス上、ネコ娘の出番が増えたのかなと
思う。

77 :
同伴つっても何となく鬼太郎についてきてるって感じだし
猫娘が戦力として他の仲間妖怪に劣るのは確かだし
明らかに危険だとわかっているなら連れて行く方が不適切
4期にはそういうシチュエーションはなかったけど
そもそもあまり深く考えてないような

78 :
よそでやってくれ。
うざい。

79 :
またーりしようよ

80 :
4期は普通な親子仲良し感がいいな

81 :
>>78が何に対して怒ってるのかわからない
普通に真面目なレスが続いてただけじゃないか

82 :
4期も再放送すればいいのに、どたばた系じゃないけど
ポケモンフラッシュ以降の話ならピカピカ控えめだし

83 :
しかし4期は前半のほうが面白い話が多い気がするな

84 :
全体的な質が高いのは確かに前半だと思う。
でも後半は後半でポツポツとではあるかもしれないけど
なんやかんやで良回・傑作回があるなぁと思う。
特にオリジナル回とかは当たりハズレがあるけど
ハマってる話は神であることが多い気がする。
あと個人的に達磨回は4期バージョンが一番好きだ。あの回はアレンジ含め全てが素晴らしすぎる。

85 :
後半で面白かった、よく話題になる回って完全に決まってるよね
だるま、三匹、ラクシャサ、言霊使い、穴ぐら入道、ノイローゼあたり

86 :
マザコン絵描きの話は面白かった
あと蛇骨婆回の雰囲気は実に良い
作画はクセがあるけど

87 :
原点回帰が合言葉の4期だけど後半はけっこう尖ってる回が印象的
三匹の刺客なんて始まった頃にはあり得なかった話だ

88 :
4期達磨は神だよな
あの微妙な間の取り方がなんともいえない

89 :
鹿おどしをあんなに意識したことは後にも先にもないな。>達磨
カコーンってしてくれよぉぉぉぉってなるのがたまらんw

90 :
とりあえず4期のアニメグッズも作ってほしいぞ
イヤンなっちゃうの鬼太郎一味をグッズにしたら同一商品3個かう

91 :
なら自分は4個買うw
イヤンなっちゃう節を踊ってるフィギュアあったら
嬉しいよね

92 :
ほしゅ

93 :
4期ねこ娘のフィギュアが出たら絶対買う!

94 :
4期の目玉親父って、人間の目から見ても
いいお父さんだな

95 :
4期は目玉が可愛すぎる・・・当時ペットにしたかった

96 :
俺は4期目玉親父と是非一杯飲んでみたいよ。話を聞くのが面白そうだ。子泣きも一緒に。

97 :
5期は普段はっちゃけてるけど実はグレートな父さんに
必死でついていく頼りない息子な感じ
4期は何はなくともまず親バカでなのがいい
物知りとかは二の次って感じ
息子もいい感じに甘えん坊な雰囲気だし

98 :
目玉は息子に甘いのは自覚してるようだよね。
息子もそれを理解してる。
魍魎のラストでそう受けとれるやり取りがあった。
目玉が息子を甘やかしているから頑固親父になろうかという呟きをしたシーン。
鬼太郎の慌てかたに笑った。

99 :
妖怪大裁判のラストと、劇場版大海獣のラストは
自分の中では二大甘々親子だな
「と〜うさんv」「ん?なんじゃ鬼太郎」「呼んでみただけv」みたいなw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スーパードール★リカちゃん (206)
忍空 2ステージ (694)
アニメ星のカービィ☆36歴史はスタジオで創られる (561)
∀ガンダム Part.4 (490)
KEY THE METAL IDOL ver.6 (384)
ヒカルの碁 第28局 (215)
--log9.info------------------
機動戦士ガンダムAGE (859)
【PSP】最後の約束の物語葬式会場【手抜き】 (767)
【PSP】エルミナージュ ゴシック part24 (560)
【DS】RPGツクールDS/DS+ Part58【投稿〆切】 (930)
【PSP】 Fate/EXTRA総合 070 (664)
英雄伝説 零の軌跡/碧の軌跡  反省会スレ22 (719)
【DS】テイルズオブハーツ PART53【TOH】 (315)
【空の】軌跡シリーズ強さ議論スレ08【零の碧の】 (674)
【3DS/PSP】アンチェインブレイズ レクス Part9 (414)
【PSP】戦場のヴァルキュリア3アンチスレ-第2陣- (947)
【害虫がんばった!】リーナのアトリエ葬儀場 (290)
【PSV】王と魔王と7人の姫君たち 新・王様物語 part5 (855)
【4】ルミナスアーク総合63【筋肉】 (581)
【PSP】グランナイツヒストリー 161戦目 (773)
エルミナージュゴシック葬式スレ6 (286)
STING総合103 (647)
--log55.com------------------
どうしてコリアンはうんこを食べるのか?
働かないの?キム  その2
大日本帝国が今も存続してたらありがちなこと
YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ282
結局、パヨクの正体ってこれだよね?
【Crazy Korean】反日無法基地外韓国人【嫌韓必至】
【悲報】余命さん、これはもう完全に逃げたっぽい
ウヨ連呼さんは日本人?