1read 100read
2012年07月懐アニ平成244: うまいぞー!■アニメ版・ミスター味っ子■12杯目 (537) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
うまいぞー!■アニメ版・ミスター味っ子■12杯目 (537)
【おまえなぁ!】らんま1/2 その59【なによっ!】 (627)
「ちょびっツ」Part 21 (359)
【おまえなぁ!】らんま1/2 その59【なによっ!】 (627)
平成版・魔法使いサリー (269)
【新】ゲッターロボ get18【真・ネオ】 (807)

うまいぞー!■アニメ版・ミスター味っ子■12杯目


1 :2010/07/04 〜 最終レス :2012/10/22
★放映期間:1987/10/08〜1989/09/20
視聴率が好調で2年間の放映となった。
テレビ東京系列局で毎週木曜日の19時30分から20時の時間帯。
後番組は『ジャングル大帝』。
第6回日本アニメ大賞アトム賞受賞作品。
★アニマックスで再放送中!
ttp://www.animax.co.jp/feature/index.php?code=NN10000863
前スレ
うまいぞー!■アニメ版・ミスター味っ子■11杯目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1261520637/

2 :
[ スタッフ ]
原作:寺沢大介(講談社「週刊少年マガジン」)
監督:今川泰宏
キャラクターデザイン:加瀬政宏・毛利和昭
料理デザイン:河村住江
チーフライター:城山 昇
演出チーフ:中村憲由・山口祐司
作画監督チーフ:加瀬政広
音楽:藤田大土
製作:テレビ東京・サンライズ 他
[ キャスト ]
味吉陽一:高山みなみ
味吉法子:横尾まり
山岡みつ子:川浪葉子
山岡しげる:ならはしみき
垂目:龍田直樹
丸井善男:飯塚昭三
堺 一馬:鈴木みえ(現:一龍斎貞友)
コオロギ:神代知衣
小西和也:鈴置洋孝
味将軍:銀河万丈
味皇:藤本 護
ブラボーおじさん:石森達幸 他

3 :
過去スレ
1.ミスター味っ子 99/11/17
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/942/942824868.html
2.ミスター味っ子 00/06/25
http://mentai.2ch.net/anime/kako/961/961887893.html
3.ミスター味っ子 00/09/24
http://piza.2ch.net/anime/kako/969/969778164.html
4.★う・ま・い・ぞー★ミスター味っ子★ 01/06/21
http://comic.2ch.net/anime/kako/993/993089976.html
5.しかしなんやね「ミスター味っ子」02/01/17
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1011/10111/1011196744.html
6.★★★「おいしい、よ!」 ミスター味っ子★★★ 02/11/09
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1036/10368/1036815388.html
7.祝DVD化!「うまいぞー!」■ミスター味っ子■3杯目 04/06/13
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1087124074/
8.ミスター味っ子 05/11/12
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131735338/
9.うまいぞー!■アニメ版・ミスター味っ子■9杯目 08/01/19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1200735232/
10.うまいぞー!■アニメ版・ミスター味っ子■10杯 09/10/17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1255718488/
11.うまいぞー!■アニメ版・ミスター味っ子■11杯目 09/12/23
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1261520637/

4 :
サンライズ ttp://www.sunrise-anime.jp/sunrise-inc/works/detail.php?cid=141
DVD
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-1904
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-1905
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-1906
各データ ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3064/Ajiko.htm
主題歌&挿入歌の歌詞 ttp://www1.plala.or.jp/TOBA/anime/ajikko10.htm
: : : : : : .   _ , - '´
` ' ー‐ァ ' ´|
     !  :|
   |   :{  /{_  - 、
    l, -― ハ{     . : : : ':ヘ
   / /´|     , ハ: 、: : : :}
   {. / / \  Nr、{ノィニ. Tz: j/Z. _ おいしいよ!
    〈 / l l へ 〈 f:j, ゞ' |:り: : : :/ _ , -- 、
     ヽ|  l  `ハ ´r=ァ, --ッ_ , - / // ̄`ヽ!
      ヽ  , -< ヽヽ ノ「  /! rt― 、 //¨ヽ`ハ
       <、  -ヽイ」ノ| '´c !   ̄, ‐ ┐   } /
        \\__//  c ̄ t― '└,ニ‐'〕-,_ィ/
         Y/ , /  //  ̄不ヽ二{.ノ´
            / |,/_/ /  ' ´/
         | / ̄     /    /
         /Yc  - c /  / イ
        {r‐rァ‐┐二二二 Y
       /ー''ー‐'二二二二ユ
  _, -‥ ' ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄¨ ' ー- 、_
'´      l |           : : : : : : : : `'i

5 :
うまいぞーブック見て気づいたけど
全99話の他にスペシャル回が一話あるようだね
アニマックスでもそれはやってないよね

6 :
味将軍七包丁編の途中にある総集編だよ
アニマックスではやってないけどDVDには収録されてる。
毛利と味将軍が、毛利の編集したビデオで憎き味っ子の偵察してるみたいな設定内容
途中に味頭巾が出てくるんだが、弟の味将軍ですら「何者だ!」って言っててワロタw
総集編ではあるが、味将軍が好きて人ならオススメかも知れん

7 :
下仲がムスタキにお子様ランチを真面目に説明するシーンは面白かった。
ムスタキのお子様ランチの器ってどんなだっけ?

8 :
なんつーかガラスで出来た燭台みたいなやつ。

9 :
>>7
先割スプーンのくだりは面白かった

10 :
アニメ様365日でも、ラストの丸井の料理人不要発言はアレだった
……と言っちゃってるな。

11 :
だれでもおかしいと思うってw

12 :
前スレで同様の話題が出たときは、さんざ擁護してるのが出てたけどね

13 :
まあいろんな人間がいるから

14 :
あれって丸井だけの言葉なのかな
話の流れ的に、あのラストに出てきた虹を見てる登場人物(味将軍とか)全員が
思ってそうな言葉を丸井が総代表で言ってる感じに見えるんだが

15 :
良く解らんのだけど、小黒祐一郎ってのは味っ子の制作に関わってたのか?
それとも単にうまいぞーBOOKだけ?
もしアニメの直接的な制作者じゃないなら、彼の言葉もまたただの一視聴者の感想でしか無いし
制作者だったら、最終回に出てきた〆の言葉を自ら否定する様な事を後であーだこーだと言われる方が嫌だけどな
(納得いくいかないは別として)

16 :
365日見てきた。
>全ての人が愛する人の料理が食べられるわけではないので、料理人は必要だし、
>愛する人の料理に近づくために精進しなくてはいけないというロジックであるのだろう
まぁ今までの勝負でも、素材・技量よりも、情熱・愛情が重視されることが多かった、
味っ子なら、まだ何とかフォローできるかなーって感じだな。
もし美味しんぼで言ってたなら完璧アウトだがw
ただ、いくら愛情があっても、塩が多めのバレンタインチョコは要らんですw

17 :
プロはもう一個上のレベルでやってるだろう
情熱とか愛情とか笑っちゃうよね

18 :
塩が多めのバレンタインチョコ話は好きだw
なんか、あれぞ愛情が最上って話で納得良くしテーマ
でも「そのままじゃいかんよ」っていうフォローが関場さんの最後の言葉に秘められててよかったw

19 :
関場さんは助言もしてくれるし見せ場も多くていいな
出番のバランス的には米本さんが北の悪魔でも良かった

20 :
味っ子って結構中華料理題材多いのに、奇妙なくらい影が薄いよな米本さん
その影の薄さがもはやキャラ立ちと言えなくもないがw

21 :
取りあえず冬虫夏草の件は、米本さんに聞きに行けよと思った。
あれか。アレックスのオムレツ対決で、唯一陽一をスルーした主任なのを根に持ったかw

22 :
自分は最終回結構好きだし、最後の言葉も別にアリだと思う
でも最後がどうこう以前にもう最後らへんは丸井のおっちゃんの言動に一々イライラした(記憶戻せても
戻せなくても美味しい思いする上に戻せなくてなんで笑ってんだよw)から何を言ったとしても多分
イライラしただろうなぁ

23 :
芝さんが何気に好きだな
お茶漬け対決の鯛さばきがダイナミック過ぎる所やら、日之出食堂での
刺身定食と作法に対する無茶苦茶さ加減がたまらんw
「俺もう何食ってるのかわからねぇ」って涙目な客カワイソスw

24 :
>>16
別にハナから精神論重視だったわけじゃないと思う。
第一に斬新な発想と工夫で、情熱や愛情は二番手って感じで、
精神論評決が出るのは、具体的に味の優劣やミスを指せない時の苦し紛れってパターンだった。
その具体的な説明が出来ない料理対決が増える→精神論、根性論が増える
→いつのまにかそれが主題にって変遷に見える。

25 :
精神論話は好きだから自分はその辺、ぜんぜん構わんなぁ
それより最終回付近はまず、精神論とか以前に料理の話じゃなくなってたのが気になるw
あの妙なシリアス別アニメ状態になってたラスト5話あたりまで付き合ってたらその辺特に
こだわる程のモンに感じないw

26 :
次回予告が「おいっしーよ♪」じゃなくて「おたのしみに」になってたからな
>料理の話じゃない
取りあえずラスト付近で言いたいのは
ハナから一馬を味頭巾にしたいなら
永田社長と出来レースさせんなよ味皇

27 :
2年目クソだから仕方ない

28 :
2年目も好きだけどなぁ
特に味将軍七包丁関連はすげー好きだ
アレがなければ自分は多分味っ子こんなに長い間記憶に残ってない

29 :
サンドイッチ対決から最終回までってたった4話なんだな
味皇記憶喪失期間がもっと長く感じた
サンドイッチとすき焼きはどっちの料理話は二の次で、それぞれ村田・阿部兄弟の
和解した様子が泣けるやら面白いやらで好きなので一概に二年目が嫌いとも言い切れ無いなぁ

30 :
>>26
というかあのデキレースの結果自体が納得いかん。
小さい頃から親父と味探しの旅をしてて、
その親父が途中で死んだのは可哀相だけど、
それと味頭巾に足るかは別問題な気が。

31 :
永田にもチャンスをやったんだよ

32 :
クソだから仕方ない

33 :
というか味頭巾云々を抜きにしても、
いきなりガキ連れてきて、お前が育てろってすごい迷惑な話だよな。

34 :
てめぇ尾田さんDISってんのか?

35 :
あっちはちゃんと迷惑な話であることは描写してるからなあ
嫌がるダダンに、断るなら豚箱に入って貰うぞと脅すガープ

36 :
てめぇあずまさんDISってんのか?

37 :
っていうか別に子供を育てろが迷惑とか、そこはこのアニメの性質上突っ込み所でも無いw
どんだけ迷惑な料理人や大人が出てきたアニメだと思ってるんだw

38 :
米本が影が薄いのはラーメンは甲来軒こと甲山がいてラーメンでは米本と同等
とか言ってる。それと味仙人トーナメントでリャンガ皇帝との対決では米本の代わり
として陽一指名だろ。タッグマッチでもよかったのに
存在感あるなと思ったのはハンバーガーのパン作るときぐらいw

39 :
ラーメン中田は潰れたんだろうか?その後が気になる
どうしょうもない店主ランキングは陽一が助っ人した店ではどこが一番クソなんだろう?
個人的には、トロイメライの若旦那とハンバーガー屋の吉村がダメ店主だと思う
すぐあきらめるのがな、情けない

40 :
ダントツでトロイメライが票を集めそうだが、なんか始終鬱陶しいジメジメしてた表情の中田屋の方が個人的には嫌だな
吉村さんもいざ試合が始まったらレジ担当で何もやってないのが。
関場さんとかが不在の味皇料理会で米本さんとかと一緒に味皇料理会一員として描かれてるけど全然サマになってなくて
浮いてるのもなんか…w
一番いい感じの店主を上げろと言われたら年越し蕎麦対決の時の蕎麦屋だな

41 :
てめぇ宇仁田先生DISってんのか
って言おうと思ったら流れ変わってた。

42 :
ウィーン少年料理団と瀬戸内少年料理団の差が酷い。
同じ少年料理団なのにあそこまで違うものなのか。

43 :
元ネタの差だね。

44 :
というか「少年料理団」って名前が同じなだけで所属組織も国も人数も料理も何もかも
違うので、差を考えるのが過ちかとw

45 :
>>39
ハンバーガー屋の吉村さんは陽一に頼る一方じゃなく、肉の工夫考えたり結構まともだったと思う。
一番ダメそうなのは天ぷら屋の青年でしょ。勝負の時ご飯よそっただけだもんw

46 :
てんぷら屋の青年はただの下っ端店員で店主じゃないだろう

47 :
てんぷらは雇用問題だからな
テンセイの頑固親父と労働者の青年の問題だからな

48 :
気にくわない助っ人系話か……
トロイメライ
ジェネシス潜入時の、陽一の威を借るスネ夫な態度。
協力を渋る陽一への恫喝。新メニュー開発にはノータッチで食うだけ。
よくぞここまで揃えたりなダントツトップ野郎
菊池屋
弁当試作で問題点が出る度に「もういいよ陽一君。やっぱり店は畳むよ」
と何度もへたれるのがダメ。かき揚げの時のように変革イベントが起こるわけでも無し。
かき揚げ
ヘタレの一言。法子の説教で多少持ち直すのが救い?
オムレツ
卵見たくないならカツ丼頼むなよ。

仲田は陽一介入後は基本ノータッチなものの、介入前から甲来軒に対抗する意志を見せ、
及ばないものの新メニューを試作していた点で結構評価できる。

49 :
菊池屋は料理人としてはだめかも知れんが、そもそももう良いよ畳むよって言ってる時点で
別に陽一を頼ってないので、畳むならどうぞお好きにって感じだ
協力者じゃないが、陽一のオジサンの寿司屋関連が、陽一のオジサン含め試合相手を無茶苦茶に
こき下ろすクズ連中だったり卑屈だったりで見てて嫌だったな

50 :
まぁ他店や対戦相手を、必要以上にこき下ろしたりするのは、
味っ子の敵のデフォって気もするが。
後半じゃ陽一味方代表みたくなってた甲来軒も、
最初はヤな奴だったし。

51 :
甲山さんは後日が神がかってイイヤツなだけで、割と登場1話目からただの頑固店主ってだけで
やなヤツでもなかったぞw

52 :
えー
「なかだのラーメンなんて食えない。客に出せるシロモノじゃない。
ドブに捨てちまった方がマシ。」発言あたりはムッとした記憶が。

53 :
そら、前日に自分より力が劣る店と間違えて入ってきた時点でも許せんのに、その子どもが
偵察みたいな形でまた翌日入ってきたら嫌味も言いたくなるもんでないか?w
正直あまりいい対応とは言いがたいが、良い気がするモンではないと思う

54 :
甲来軒のあの一言が許せないとなると、まだ内の手があるわけでもないのに陽一が
初期しょっちゅう対戦相手に言っていたお前の料理なんかー!系は切腹モンだと思うぞw
トーナメントか乗っ取りでないかぎり、相手を挑発することから常に始まるアニメだからな

55 :
アニマックスで見てハマったよ
今から原作買おうと思うんだけど古い作品だから入手困難だったりする?

56 :
文庫版は多分普通に手に入る
ただ、アニメと原作はほぼ別物だからなw
ギャグマンガや味将軍バトルとか想像して買うと「え!」てなるとおもうw

57 :
将太の寿司が好きな人ならいけるとおもう
アニメのようなのを想像してる人は普通すぎてあまり楽しめないかも

58 :
最初の方はリアクションが普通くらいの差異だが後になればなる程アニメとは別物になるw
アニメが超リアクション&超変人キャラ大集合になっていったからだがw
ただ、原作に出てきたキャラを全く別設定にして出してたり、外見が違ったり、途中で消えたキャラを
メインに持ってきたり、引き継ぐエピソードが違うキャラだったりで、その差を楽しむのが楽しいw

59 :
>>58
とりあえず原作アニメ両方に登場するが設定の全く違うキャラ
関場:北の悪魔としての再登場以降のエピソードはアニメオリジナル
甲来軒のマスター:原作での登場は仲田屋との対決のみで甲山という名前は
         アニメオリジナル
小西和也:原作では味皇料理回に復帰している(アニメでは最終的に寿司屋に就職)
味将軍:味皇の弟ではなく、外見が全く違う
阿部二郎・毛利・及川:アニメではしつこく何度も陽一の店の前に店を建てては潰されるが
           原作での登場はアニメでの初登場のエピソードのみ
ムスタキ:さすがにミュージシャンの名前をそのまま拝借はまずかったらしく
     ムスタキ以外の名前の部分が変更されている
     アニメではお子様ランチ勝負だったが、原作ではオムレツ勝負 
大虎:アニメと違って味将軍グループではなく、それほど巨漢ではない
阿部一郎:原作では阿部二郎と瓜二つの外見
     味将軍グループ最後の砦という設定やドクター・シェフという肩書きは無く
     勝負の目的も弟をハンバーグ・マスターから皿洗いに降格させた原因を作った
     陽一への復讐の為
     勝負料理もすき焼きではなく、フライ

60 :
大虎が原作のままだったらそっちの方が驚き

61 :
大虎のマッハ握りを、ブラボーおじさんまで使って
トンデモ理論全開で解説してたのは笑えたなw

62 :
こおろぎ

63 :
>>59に追加
堺一馬:原作では大企業の御曹司で両親も健在
    永田社長とは養子の関係ではなく、お抱え料理人という関係
コオロギ:女の子設定はアニメオリジナル

64 :
味吉軍と田村源三
2だけど

65 :
人の手で音の壁を破ったのか。聖闘士並みだな。

66 :
最後の方の展開好きじゃないなー。無責任料理とかキモいし。
味皇が記憶無くしてから鬱展開だし、俺のしげるちゃんが(ノД`)・゜・。
やっぱ丸井は許せんよね。

67 :
その辺は見切った。無責任料理人あたりから見てない。

68 :
無責任料理は阿部一郎と二郎の和解が好きだ
味将軍が再登場してしかも乗っ取られてるってところも注目所
しかし自分はアニマックスで連続して見てるからそう感じるんであってリアルタイムに
週一で見てたら、すき焼き勝負(あるいは丸井海外行き)までがピークで、それ以降は
見限るって人がいても、まあ不思議じゃないとは思ってる

69 :
阿部と及川のハンバーガー勝負と次郎がいいキャラになって
最後好きだけどな無責任料理
あのカモンでさえ一郎を見限ったのに次郎が兄貴と手を差し伸べるのが
大好きだ
丸井が黒いのはスルー

70 :
丸井の黒さに連動して法子さんまで「ん?」ってキャラになったのが残念だな
個人的には後半は元敵役の味将軍グループ勢が出てる話は結構面白く見れる
…というか無責任料理関連は味皇側より味将軍側がいい味だしてる
逆に言えば味皇側の面々がどんどん嫌キャラになっていったわけだが…
最終回は甲山さんの所とかは好き
単なる1シーンとしては陽一が味皇の手を引くシーンも好きだ

71 :
一馬も報われなかったな
いずれ帰ってくるとは思うけど

72 :
こっちの世界は続編無いからな

73 :
一馬はなー。せめてラストの味皇ビームを眺める一人に入ってれば、
救いが想像できて良かったんだが。

74 :
陽一の中学って学食あるって事はそこそこの私立か?
ああ見えて日の出食堂結構裕福なんだなw

75 :
一馬は、自分を育てて、店まで作ってくれる永田のおっさんや、
しっかり自分を慕ってくれるコオロギをスルーして、
俺を理解してくれるのは味頭巾だけやねん! となってるのが許せん

76 :
ラストはメチャクチャじゃん。一馬のアクションで幕引きってワケワカメ

77 :
マイトガインもそうだったが、ラストをメチャクチャにする反乱分子というか
不心得者みたいのがサンライズにいるようだ。

78 :
無責任男の元ネタってなんなの?多分実在の人物がモデルだよね
ほんと、無責任男からなんか「これは俺の好きな味っ子じゃない!」って感じるようになった。サンドイッチ対決はいいエピソードだと思うけど。
それでも、暗い展開は最期にキレイにまとめるための前フリで、最期は全員集合して気持よく終わるもんだと思ってたのに…酷い終わり方…
だから俺の中では1〜73→76〜95→そして74、75が最終回で味っ子は終わったんだということにしてる。
◯◯編は黒歴史とかいうのは馬鹿らしいと思ってたけど、今は無責任男以降を忘れ去りたい…

79 :
>>78
無責任男でググったか?

80 :
むしろ無責任男でウエッキーはやばいだろう
ワンピの黄猿(というか3大将)ぐらいやばい

81 :
無責任男から素材の良さとか味の工夫も無くなったよね。
阿部兄弟のエピは良かったのに。
てか、アニメも続編作って欲しいなぁ...もちろん原作とは別物で。
陽一の嫁はみつ子じゃないとダメでしょ

82 :
いや、味の工夫が無いのはすき焼き対決とかで既にw
自分は阿部兄弟エピソードも好きだし味将軍がピンチっぽかったりいよいよ仲間っぽくなったり
してるのも楽しかったので、基本的に無責任男編は結構好きだ
でもまあ、暗いというか不気味なので嫌いって人の意見も解る

83 :
>>75
あれはだからこそ悲しい話なんだよ。
近くに解答があるのに、それに気付かずに他所に目を向けてしまうという。
ああいうのは、幸せの青い鳥みたく、最終的には
「そうか。俺の求めてるのは、既に近くにあったんだ」と気付いて
救われるのがセオリーなんだけど(ゼノギアスの塵閣下とか)
一馬はそれが描かれずにアニメが終わったからな。

84 :
暗きゃ駄作だよ。
暗いのと重いのは違うけど。

85 :
陽一のスイカケース入りビーダマよりカモンの方が旨そうだと思った

86 :
さらに言うなら、カモンが最初に小手調べとして出してきた杏仁豆腐が一番旨そうだった。
本場中華だとどうか知らんけど、杏仁豆腐はミルクプリンみたいなのが好きなんだよな。
本戦のはそれぞれ、杏仁豆腐というより寒天ゼリーって感じ。

87 :
カモンは料理どうのこうのより、あの異様に露出度高い誰得衣装とかその他いろいろ笑えるので全部許せるw
というか、陽一の料理より相手の料理のほうが美味しそうな事が多かったから今更だと思うw

88 :
王道の頂点VS奇手奇策って構図だからなぁ。
前者の方が味が想像しやすいし、旨そうに見えるわな。
サンマ定食対決では、一馬の方がトリッキーな手に出て、
「王道を忘れ、策におぼれたな」とボコられてたが。
でもサンマ定食対決で、カレーうどんとサンマの酢の物は確かに無いと思うw

89 :
法子さんの「お鍋を見ててね」は名曲

90 :
サントラに入ってないBGMで結構良いの入ってるから完全版出してほしいなぁ
アニマックスで去年初めて放映した時に合わせて出してくれたら結構需要あったと思う
自分は、荒磯勝負で味皇がフンドシ一丁になって超リアクションしてる時の音楽がスゲー好きだ

91 :
味っ子でBGMというと、どうしても真っ先に
Eye Of The Tigerの丸パクリ曲が浮かぶ。
あの曲が流れるのは、大概敵が超絶芸を披露してる場面だから、
そっちでも印象に残りやすいし。

92 :
できたぁ陽一風アイオブザタイガー! まぁ聴いてみてくれよー

93 :
あれは一種のパロと思って聞いてたんだがどうなんだろうw

94 :
もうひと味加えて工夫したってことだな

95 :
冷やし中華食べたい・・・章吉も食べたい(;´д`)ハァハァ

96 :
冷やし中華は、海原雄山的に邪道な食べ物

97 :
海原的に消え行くはずのすき焼きも「牛肉を食う方法」という固定観念に囚われない人に
牛肉を様々な食材と合わせる方法として親しまれている。

98 :
陽一君の料理で何が一番美味しいかな?
やっぱり1話のカツ丼かな?

99 :
焼く焼きそば

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お兄ちゃん大好き シスプリ135 (766)
だぁ!だぁ!だぁ! だいありー61 (712)
【新】ゲッターロボ get18【真・ネオ】 (807)
BDですわ! Z.O.E Dolores,i crisis02 (281)
ゲンジ通信あげだまスレ【八】 (642)
【いつか見た】エルハザード第7夜【遠い夢】 (872)
--log9.info------------------
女はRでも許されるからいいよな (372)
剛速球を投げれるようになりたい! (227)
お前らが運動できないのは根性がないから (514)
「お前今日まだ一度もボール触ってないよなー」 (204)
運動音痴度は遺伝子で決まる (244)
この板の名無しと看板でも決めるか (281)
どうすればハンドボール投げで遠くまで飛ばせるのか (244)
イケメンに限って運動神経いいのは不平等 (209)
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント 選対スレ (287)
運動神経のいい女芸能人 (226)
努力すれば誰でも運動できるようになるさ! (274)
体育祭がウザい件について (405)
中学・高校でわが世の春を満喫した運痴の哀れな末路 (214)
運動できる奴は勝ち組、文武両道な奴はもっと勝ち組 (679)
運動音痴に代わる言葉を考えよう (859)
運動音痴が理由で友達が全然いない人の数→ (223)
--log55.com------------------
ライカMを語るスレ 【そのM7 0.72】
【LM】本家&世界のライカレンズ12本目【LM】
☆三脚★三脚★三脚★ vol.17
フラットベッドスキャナー13
FUJIFILM 富士フイルム 17本目
☆オークションウオッチ@カメ板 その73☆
東京カメラ部 Part28
コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 2