1read 100read
2012年07月格付け39: 全ジャンル敵役最強スレvol.94 (298) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【馬鹿橋首血】成田良悟作品強さ議論スレ【37564】 (935)
戸田恵梨香と堀北真希どっちが美人? (318)
向井理と瑛太はどっちがカッコイイ? (208)
ハゲ男とチビ男はどっちが悲惨? (212)
【クウガ響鬼ガオ】オダギリVS細川茂樹VS玉山鉄二 (329)
スター・ウォーズ強さ格付け3 (228)

全ジャンル敵役最強スレvol.94


1 :2012/09/12 〜 最終レス :2012/11/08
一定のルールに沿って敵キャラの強さランキングを決めようというスレです。
◎参戦させられる【敵役の条件】
* 主人公とその仲間が倒すべき対象(ラスボス、その世界の悪役的存在)
* 主人公達と戦ったキャラ(味方同士の稽古的な戦闘を除く)
* 主人公達に対し敵対する行動を取る(直接的でない妨害も含む。敵組織のメンバーなど)
* 物語の最中に主人公側に寝返ったキャラは敵対している時期の状態で参戦
・1作品から最大3キャラまでエントリー可
全ジャンル敵役最強スレまとめ@ Wiki
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1.html
全ジャンル敵役最強暫定ランクまとめサイト
ttp://taisenrogu.web.fc2.com/teki/index4.html
基本ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/66.html
補足ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/67.html
前スレ
全ジャンル敵役最強スレvol.92
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1329066120/l50
【考察強化期間】
考察待ちのエントリー数が20キャラを超えた時点から
5キャラ未満になるまでを考察強化期間とする。
その間は新規エントリーを控え積極的に考察して
ランキングにキャラを組み込んでいく。
【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
【備考】敵役スレなのでどんな敵か書くのは必須
(ラスボス、ライバル、全人類の敵、敵組織のメンバー、〜で戦った等)

2 :
  くたびれかけた男>赤屍蔵人>アーカイバ>ヨグ=ソトース>アルファ・ケンタウリ星人>エレシュキガル>インフィニット
 >ナル・イャガ>星天のエト・カ・リファ>第六天波旬>夜刀> カール・クラフト=メルクリウス>エル・シャダイ=コスモ・クラトール
 >大いなる意思>バブズ>混沌(ジョーカード)>尾行者>アザトース>ナイアルラトホテップ>トウテツ>マルドゥーク
 >フォスフォラス・ヘスペラス>トリスメギストス>オーヴァン=三爪痕>AIDA>神(デュエルセイバー)
 >母神ダヌ=エデンバイタル=Q>我妻由乃>ムルムル>時天空>ポラリス>棗恭介>サイア・ミュウ>ハオ
 >周防万尋=ラ=グース
(全能の壁)
 >呪術王>アウアウローラ>フユノリュウ>蓬莱山輝夜=SK>暗黒神ロソ・ノアレ>タロン>≪謎の怪物≫>カリマの衛兵
 >ゴッドライディーン>目玉(ぱにぽに)=タマネギ>無貌の神>ニーズヘグ>アンチスパイラル(劇場版)>N>シ
 >ジョン=ディー>M>明石大雅>MU>ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版)>転輪王=ノインツェーン=ニャルラトホテプ
(多元攻防の壁)
 >球磨川禊>オーディン>蛇(タナトス)>悪魔>高槻菜乃>ビッグ・ヴィヌス>集積者=粟生野叫
 >スネーカー>鈴仙・優曇華院・イナバ>《伯爵》>《世界》
(超次元の壁)
 >THE HORROR>ペルフェクティオ>ニュクス>《女帝》>シャイマール>イシュタル>ミカエル>シュライク
 >ドロッセルマイヤー
(超・常時能力の壁)
 >ヤプール=バライッソ=ジ・エーデル=伊吹萃香>サノス>天球ガーディアンビートスター=ダークロプスゼロ
 >絶対的至高者>ゼットン(成体)>リベル・レギス>八俣遠呂智>ゼスト>Almagest>マホロアソウル>渚カヲル
 >アゼル(ティンクル☆くるせいだーす)>玖珂晋太郎>魔女アルティミシア>神祖>ハプシエル>高槻乃々美>天導遥
 >超力怪獣ゴルドラス>神楽 那由他>ジャビウス1世>ルシファー>ももえギャリア>アゾエーブ>ゼルエル
 >リベルレギス(小説)>マニトゥ>ダークィーン>修羅壱=ジーヴァ>ベゼフィグル>ぷらら>NEO>ギラティナ
 >聖徳太子>超神羅ロマノフカイザー・NEX>プロト>陽怒=超ノワール>超魔王>"虚無">プロメテウス>アベルの方舟
 >神帝ブゥアー
(宇宙破壊の壁)
 >母艦>ウラノス=ゼウス>侵食異世界カイバーベルト>クイーンヨベリアーデ
 >亜弊火武意=アンチスパイラル>宇宙=レリエル=ワイズマン=ムゲ・ゾルバトス=女禍>パイロン
(宇宙規模の壁)
 >ゲペルニッチ=『1』=炎の悪魔>オーバーデビル>ダーツ>破界の王ガイオウ>『敵』>黒衣の者
 >寄生生命体ヴァルキューレ星人>ラグトーリン>モーガン・ル・フェイ>超魔王バール>図書室>ブラックホール(プリキュア)
 >アンチノミー>ウーヌム>ベアトリーチェ>巨大インベーダー>ダリウス大帝>邪悪なる意思>レッドアイ
(銀河破壊攻防の壁)
 >D-アーネ>イド>牛魔王>グレートアトラクター>サタン>惑星破壊最終決戦生物兵器>ラ・グース(宇宙の意思)
 >ド・エトワール>セップク丸>グランスフィア>ダークサムス>ウリエル>暴走皇帝エグゾス
(星系破壊の壁)総当り
 >柊恵一>古代銀河怪物の首>スコール>破壊するもの>バルンガ=《ホラー・エンド》>戦闘惑星ゾーマ>フォッグ・ドラス
 >ラング>右方のフィアンマ>02>ボスヤスフォート>ストーカー>自由なる風の人>怒鬼>ゼゴウ>虚空牙
 >モノケロス=カイザーガウルス>ジャグヘッド>ロザリンド=アストラナガン=ヴァルキュア>ゴッド>腕原種
 >クッパ大魔王>シュマゴラス>運命製造管理局員>蔵女>レミナ>ジェネレーションシステム>ジャイアン
 >よっちゃん>ルーファセルミィ・ラーデン>メテオス>ダークバルタン>方舟=パピー>大彗星ノヴァ>クロミ
(恒星破壊の壁)

3 :
 >スノー・カグヤ>エグゼリオ変動重力源>太陽(アバタールチューナー)>バブー>太陽=アルゴール
 >太陽獣バンデラス=天魔大帝=暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人>キュゥべえ>宇宙悪魔大王=ルキフェルスwith巨大戦艦ノア
 >さっちゃん>ナイトファイター>ブラックホール>フリーザ(激神フリーザ!! )>クッパ>ツイフォン>ティア・マトゥ
 >ユティ・ラー>ゴーデス>仮面の男>ナイト>カオスロイドS>神(Dr.スランプ)>グランディーヌ>サイバーデスドラゴン
 >白色彗星>冥>コーウェン&スティンガー>人工惑星ネメシス>ギャラクタス>ハティ
(巨大惑星の壁)
 >巨大宇宙魔女>アルセウス>電脳魔神デスフェイサー>シェラオラネ>デューン>メガヨルムンガルド>ヒルツwithデスザウラー
 >黒き月(ゲーム)>ラインハルト(無印版)>アトキンズ>グラオーグラマーン>不死身のグローザム>多聞天>ネオジオモス
 >銀星号>インペライザー>絶対神ン・マ>ゴア>アペイロン>愚者ガブリ>頭翅=ゼラヴィオン >惑星破壊兵器(仮)
 >アチ変形体>ゲッター聖ドラゴン>村田郁美>カリユガイスト>ゴーヤーン>プリニーバール>アルカンフェル>タナトス
 >モンガル>鬼丸猛>デュマ>ギオ
(惑星破壊攻防の壁)
 >シーラ>デスブレン>ゴズマスター>デス・スター>ゴーマ>ヴォイド=一条祭り>MAX>大首領X>ザイダリア
 >ギガエンドラ>常世の霧>ビッグ・モーラ=ジャム>電脳獣>ゾーン>デビルガンダム>ギエロン星獣>インキュベーター
 >ピーマン>ホナウド>宇宙魚>カピタン・スズーキ>畏怖谷村の念>九頭龍>ユミル>草冠宗次郎(暴走状態)
(惑星大戦闘キャラの壁)
 >シリウス>ロージェノム(劇場版)>クリエイター>自動惑星破壊船>朝日奈さみだれ>TAGOSAKU>アパロイドマザー
 >サクラリス>ギド・ルシオン・デビルーク>ランバン>アルセイデス>サタン(真・女神転生U)>ビスケットハンマー>ダークマザー
 >デジタル・ウィルス>媛星=ガイア=地球=かぐや>邪眼ライダー>大喰い=ガブリエル・ミラー
 >地縛神Ccapac Apu>ゴータマシッタールダ
(惑星の壁)
 >ゲオルグ>巫紅虎=巨大な手>エルス>世界樹(ウィザース・ブレイン)>ベリアルの腕>パルキア
 >プロメテウス(スタジオ秘密基地劇場)=ミルドラース>チャリオッツ・レクイエム>オルントーラ>生体殲滅艦デュグラディグドゥ
 >アルベド>ダークフォートレス=巳子=バイラル・ジン>黒き月>冥王ハーデス>クトゥルー>ノストラダムス>海難法師
 >マスターハンド>魔竜=魔獣ゼノン>グリム=グリム>オデッサ・エイ>ヤーブナ>縮退の王>エミリオ
 >クインメザード=レイヴンwithジェノブレイカー+シャドウ>水神様>大魔王バーン=カーリー>ルルタ=クーザンクーナ
 >アーモンド・ラッセル=スルト>アルゴス>YHVH>シグマ様>ヤマタノオロチ>帝王ダイダス>カイザードビシ&ドビシ
 >可憐=合体怪獣>オルファン>コロニーヴィクティム
(超耐久の壁)
 >テラクトラマカスキ>アンサラー>グランドマザー>ヴォルケンクラッツァー>グレン・アザレイ=橘弓鶴>ベルゼブブ
 >コティングリー>アテナ>エアレイド>バジリスク=朔夜>魔神の眼&足>虚無の眷属=シーレン>姫>申公豹
 >ギルガメッシュ>死の自画像>アヤネ>ヤドン=ペイルライダー=神谷スバル=布留部市の竜>マーラー=ザッタン
 >バラガン・ルイゼンバーン>黒闇天
(常時能力の壁)
 >ミストバーン>ヒースクリフ>デビッド・メイザー>ロロ・ヴィ・ブリタニア>クロノ・ジル>芦川美鶴
 >仮面ライダーコーカサス>フォルテ>神凪厳馬>シンシア=音無彩名>極上のサルバトーレ>ゾマリ・ルルー>青キジ
 >レオン・カスカータ=ナッパ>世果埜春祈代>アンチゼーガ・マインディエ>オメガウェポン>モルボル(FF8)=シャドームーン
 >悪のロボット>アノン>黄猿=ホワイト将軍
(超光速戦闘の壁)
 >ギャスケル大将軍>ナハト>闇司教>六嶺美登里>アル=ヴァン・ランクス>庵原隷>マダム・ケツハリの部下>百目タイタン
 >ニドヴォルク=セイバー(ガウェイン)>カクレオン>イドゥン>覚醒ゼロ=ミスティカ星人>カルパッチョ>おぼろ丸
 >ゾゥズ>アムプーラ>仮面ライダーオーディン
(光速の壁)

4 :
 >アスラリエル>ウラガーン>プッチ>完全生命体イフ>ヴァニラ>キャーリサ>ン・ダグバ・ゼバ>玄霧皐月
 >殺菌消毒>フォルテッシモ>火途馬>金棒>アンチゼーガ・コアトリクエ>アニマ=ムンディ>ルオゾール>東方不敗
 >ラムパルド>ヤタガラモン=シャドウ山野>イカルス>目目連=ワイリーマシン>ノイズ>クラフト>パルス
 >スフィンクス>シロガネーZ>超魔ハドラー>美里葵>臥竜>ヨハネ>ボドル旗艦=パルキア(アニメ)>暗闇の雲
 >ジーナ>ケストラー>釈迦如来>パンデモニウム>スレードゲルミル>プログレス>使主名
(特殊能力の壁)
 >ヤトノカミ>メデューサ>ムブロフスカ>シルヴィス>当真未亜>ガルム要塞=マザーコア>桂花
 >大和望一郎>アイアンカイザー>《九位》>モンジ>ヤッサバ・ジン(アニメ)>デデデ大王
 >マハシュラトラ・ディーヴァシャッド>冥神明日香>ブラウ・ブロ>物体>フロスト兄弟>レヴァイアサン
(スーパーロボットの壁)
 >アルフレッド・ココ>聖帝ソロモン>工神栄>巫皇>王子護>豪鬼(CFJ)>モドキングの円盤>紅蓮
 >海の大蛇>ダグノフ1>ザンボラー>白面の者>サナカン>ヴィクター>アシュタロス>オメガ>皇帝騎
(島破壊の壁)
 >アゼル>エヌオー>アルケオデーモン>ハーピー>ファントム・ガイア>ダーちゃん>ラ・ムー>ガイア(GRANDIA)
 >ガネーシャ>融災獣>魔法怪獣シーガロン=クライシス皇帝>エビラビラ>ナサニエル>焔王鬼>大怪球フォーグラー
 >禁涙境の怪物>エンドレス>キース・ホワイト>桜>グラノ>ラヴォス>ジャベリン>第6の使徒>浮遊都市アダン
 >牛魔王(古典)>壬生蒼馬>火渡赤馬
(大規模破壊の壁)
 >サンドリオン>ローマン上司>豊臣秀吉>ミラーアクエリオン=バブイルの巨人>テッカマンエビル>巨王龍
 >ナヘマー>デモンゾーア>ルシェイメア>ゼロムス>異魔神>ゼルエル(漫画)>HCACS>フィンチ
 >ロージェノム>リーブラ(小説)>白魔城>万魔の魔女>ディー>ラピュタ>バタフライ>ヴィクティム
 >サガ>躯>仙水忍>クェス・パラヤ>バースデイ(鉤爪の男搭乗)>エミリー&数百名の住人in第3水晶島>ドラム
(都市破壊の壁)
 >悪魔将軍=終末兵器アスモダイ>Brick>バーン=バニングス>神(魔王ダンテ)>エネル=カンデオン>紅蠅>フィーア
 >ロジャース>楊貴妃>ルシア>アスラ>ヨルス>レフィア>ドクターヘル>“彼”>スペースゴジラ
 >浅黄香夜>北條愛の母>逆天号>藤木唯>かみ>グラーフ>GOD?>憤怒大公>カイリュー=キングギドラ
(大怪獣の壁)
 >広瀬雄一>ナイト>ゼクロム>牟田孝二>悪魔(ゾディアック)>ライアン=カオスウルトラマンカラミティ>ミネルヴァ
 >終末兵器アスモダイ>ヨルムンガルド>ヴォルコヴォ=島鉄雄=なまず>リーガルマンモス>蜻蛉>プルートゥ
 >アメリカ軍の戦艦>九虎魔王>ルナガンダム>ミーシャ>インドラ>変異体>リボーwithペリオン>アンヘルワイスマン
 >ジュピター2>憎しみのカタマリ>巨大イカ>マリー・アントワネット>シュド=メル>スーパーツアートグア=ドラグマ
 >ガゾツフス>ドゥガチ>パラメキア帝国皇帝>アインナッシュ
(広範囲攻撃の壁)
 >ブルトン>杏本詩歌>アレキサンダー大王>ライダー(メデューサ)=デカンダー>紅麗>天堂地獄
 >パワードザンボラー>ブラティロット>ラズロ>マンドラゴラ星人宇宙船>壬生京一郎>ひしぎ>涅マユリ>スケダー
 >ドラパン>ギャランドゥ>スーパーカビダンダン>レドナ・トェム>コスヌル男>アスカヤヨイ>タブー>ナオミ
 >ばいきんまん>GBH=ドッゴーラ改=<釘>>前川彰男>神取>葵>マリア・E・クライン(レノア・ヴァレル)
 >ヴァルター・ディートリヒ>黒セイバー>神野亜零>大宇宙望夢
(亜光速の壁)

5 :
 >モエタランガ>シャア・アズナブル=ミリアルド・ピースクラフト>フェイト>ギュネイ・ガス>刑部克己>カイム
 >レズン・シュナイダー>ルージュ>和泉紫音>マリコ>更木剣八>アスハム・ブーン(アニメ)>ガルム>天使(一話)
 >ゲネス首領=暗黒騎士>黒の女神>バルタン星人(FIRST)>舞衣姫>ワールダーク>ギュスターヴ>核喰蟲>バージル
 >シガル>デーモン超究極体>カオスドラゴン>霞王>葉隠散>デクスモン>伊邪那美大神>ペトロヴナ>母胎
 >トト・ザ・ブラック>DIO(ゲーム)>くじら>ローティアス>リッチー
(防御無視の壁)
 >NO.37564>サー・クロコダイル>レックウザ(ポケモン不思議のダンジョン)>ユニクロン>コンボイが見た夢の中のメガトロン
 >白鯨>デスピサロ(最終形態)>ラファエル=暗黒ダーイン>黒鈴>バカラ軍曹>リトルプリンセス=スグリ>フォルテGS
 >シグナム=堕辰子>ジャンヌダルク>ココロ=巫条霧絵のドッペルゲンガー>ゼスト(なのは)>超ベジータ(超サイヤ伝説)
 >ブルックリン>ミカガミ>ターンX(ガンダム無双2)>ヘンゼル>怒号のレイチェル>伝説巨神>ステラ・ルーシェ>ヤッサバ
 >クルーゼ>ハマーン>ジャドウ>キラ・ヤマト>ケルビム・イスキューロン>トレーズ>隠呼大仏>ヒュドラ>ベガ
(超音速の壁)
 >赤木カツミ>超力超神ヤソマガツ>ゼットン=ベルタルダ>”不滅なる者”>デストール>オラングンのイムクァイン
 >ビーストマスター>狂気の瞳>ズモラ>銅磨陣内>メタナイト>サキエル>壊刃サブラグ>百目王>テッキ・ミック
 >プラシド究極体>ルーツ・マーズ>ドルキ>第四天使>デスタムーア>イシュタル(FE聖戦)>神様(WANTED!)
 >宇宙大怪獣ドゴラ>リバイアサン>少女の幽霊>ザ・キュアー>リバイアサン(ロトの紋章)>マザー>蟹座のデスマスク
 >EGOD>フェアリー(NAMCO x CAPCOM)>L.ドラキュラ>USBM第一世代>葛葉狂死=ドラゴンオルフェノク
(範囲攻撃の壁)
 >仮面ライダーファイズ>レクス=矢車鈴虫>津久見 奏=XANXUS=グレーテル>ランドール>反律の告死
 >狗隠>堕龍姫(紗代)>牛鬼>リディア>土蜘蛛>シュバルツバルト>N-617>エンキドゥ>世界樹
 >フェイスレス>戦艦大和>ハーヴェイ・オズワルド>GODZILLA>ヒューマンフレア>量産ガロン>竜魚>十六夜
 >ネオディオ>ヴォルギン>ギタイ>コジラ>桜リオレイア>渾沌=ネロ・カオス=アンデルセン>ハクメン
(高防御の壁)
 >朱鷺宮神依>ティア>火閻牛車=桃生>雪女=ナナシ>アメバルン>ガニシュカ>インコグニート
 >大嶽丸>鬼魅香>カレル>クラウザー>グンジョ>闇>天御門精兵>ブルータルウルフ>OT-3
 >九条神>九能帯刀>碇ゲンドウ>藤村大河>T−X>T-1000=レドナ・トェム>浅上藤乃=月島拓也
 >ハデス星人(仮称)withUFO+鈴木太郎の代闘士>名前の無い魔女=e=女神アーリ・ティア>日高安純
 (一言の壁)
 >コト>月読>三匹の子豚の狼>サチュモド=天使=風間康胤>仮面ライダーイクサ>ルチ将軍>ハスター
 >茶ビンの魔物>あめのないかみなり雲>アナコンダ伯爵>デビルプルトー>怪獣(ス・ノーマン・パー)>DOLLLLY-B-4
 >レッド・ウィスプ>キャラメルマン10号>カロッゾ=ロナwithラフレシア>猫>桟道阿騎隆>サソリガドラス>ドラパパ
 >海原番長>ガガ竜>マドロック>怪獣アスキング>馴染 契with色喰い>ギミックタワー>ファイレクシアン・ドレッドノート
 >キングマンモー>デモンベインっぽいロボ>怪獣アングルモア>ラプソーン
 (100m級の壁)
 >ハウエンクア=恐怖ロボ=ジョーカー(バトルファイト優勝時)>クトゥルフ>巨大銀脚獣>テレード>メガロドン>ダレス
 >蛇>クリス>スカラベーダ>幽霊 (ホリック)>シドウ>クオータ=リューク>ワイルド・ジョー=ケイブリス
 >伊吹志摩だったもの=ウンベヴストザイン>ナチス調査船>ギース・ハワード>ルフドー>六脚移動砲台
(高火力の壁)

6 :
 >秋篠真澄美>鷹月敏江>マハ・ガランヒル>ウボォーギン>甲冑男爵>王蟲>グラビモス>田中密>コーラサワー
 >眠れる森のダヨーン>シックス>エイリアン・クイーン>マハラギオン>B-2爆撃機>エノラ・ゲイ>メタルアレ
 >大陸学園高校>ティアマト>巨大タコ>毛利元就>桜クジラ>佳名芝由緋>アパトサウルス=ジェネシック・ダン
 >ガルヴァ・ロア>人型?巨大ロボ>ゼミオス>根津原 均>ネビリム>鈴程呼>F117>ギャンザック>ウェイトリィ
 >クルフィス>志々雄真実>曹操軍
(巨体の壁)
 >ゲマ>スペードのジャック=夜のRマスク>怪人ネタボール=瑠璃子>木崎>アイアンマスク>ウィーグラフ・フォルズ
 >劉豪軍>火雲邪神>華秦=ハーヴェスト>ロベルタ=グリード=アペデマス>伊東鴨太郎>岡町灯日
 >ハインドMi-24P=削板軍覇>関羽>呂布>ミラム・バルドゥ>ギーラッハ>ウピエル=首落迷
 >雪代縁>グリフ>四乃森蒼紫>オロチ>円城寺勇介>書記アニ>ルード・ラーサー=朧=麦野沈里
 >たちばな かなで>ジャンヌ・ダルク>遥香>バージル(漫画版)>万華鏡のニュクス>心>メタルギアREX
(音速対応の壁)
 >ミルドレッド・アヴァロン>玉梓(白夜)>ドラゴン無頼>ミュウツー>ルゥリッヒ>アダム・マッキンタイヤ>大牙
 >聖女アニス>仮面ライダーサイガ>ゲオルク・フォン・ルクス>バーサーカー>ボルボックス>ギシテル>黒ナナ>ラオウ
 >リザードイチ>森里螢一>バズ=ガイガン>ピクル>勇次郎>カラミティ>仮面ライダーシザース>ジオダンテ>清河
(高速戦闘の壁)
 >鬼巌鉄>とうめいにんげん>ドグラー>ともだち>久保涼二=工藤建介>後藤=完成体>『彼女』
 >幸村精市>神咒萬嶽>シエル>剣崎順>藤岡武士>X>S>最後の幻想>アルバート・A
 >藤原良房=ミ○○○ース=ビッグマシン>織田大道>軍隊>ギガノトサウルス>デミガルヴァ>大杉大和
 >アントワヌ>ジェイ>マダム・アニエス>フェイフォン=シド・デイビス=龍樹>ファン>由良 健二
 >シャーロット・プロンテ=地獄山羊
(常人反応不可の壁)
 >クロノ・ハーヴェイ>榎本クリス>バルバトス>ダースドラゴン>薬剤が効き難いゴキブリ>六角のシュピール>テレサ
 >七夜志貴>ヒィッツカラルド>魯班>ロシーヌ>デルズ=サー・シメオン>烈海王>討条戒>壊原大五>"裁断者"
 >白乾児>シルバーデビル>全とっかえマン>『飛蝗』>ドン・チュルゲ>Charlotte>安倍晴明>ミリム>リン童心亜
 >キーガ>クラウス>テン>サミディ>がしゃどくろ>御神一刀>刺々森鋭次>ニナ>レイノルズ>豪鬼
(超人の壁)
 >桐山和雄>董卓仲穎>蛾媚刺>アポロン様>神無月めぐみ>孫豪龍>宇練銀閣>イナーキ>生徒会長
 >ルーフー(呂虎)>はぐれメタル>フーラー博士>Pちゃん・改>キングクルール=コンスクラード>大仏>デビル大蛇
 >OD-10>メチャクチャキモいの>八角雀尊with餓娑髑髏>テロリストが乗ってるロボット>ベエマス>スライム
 >バー・モウ大佐=スピードスター>金閣(有頂天家族)>ゴラン>渡辺佳代子>オディ・オブライト>フェアリー
 >大貫善治>ぱん太郎>オディワン・リー>よしひろ>森尾健一郎>亜暦>城ノ内葉子>蛇籠飽>グルメス王
 >黄色くて以下略>西徳馬>美島 ジュン>小十郎>ヨー・ジンボー>ゴア(サンレッド)>災いの神>夷川早雲
 >サンゲリア~ブレインデッド>デビルタスク>木鹿大王>銀閣(有頂天家族)
(マンモスの壁)
 >真人>アレックス>火口卿介=戸尾 耕司>黒い稲妻withバイク>谷岡>白い魔女>スノーフレーク
 >天津=スーパーデリシャス28号>澤永泰介>スナッフルズ>全能の神>平沼ノゾミ>鬼頭コックリ=松山那雄宏
 >マンイーター>バファルタイガー
(虎の壁)

7 :
 >猪俣 宗次(林 実)>ジル>一之江瑞江>ド正義卓也>上条当麻>アレン・オニール軍曹>ボム兵>ポリス・F
 >キース・アニアン>ジン>田中露都>マウイ>ロッコ=虎狼死家左右ェ門>アンスバッハ准将>魔王>スフィンクスの釜虎
 >近藤勇>一条 武丸>ブライアン・ホーク>イワン・ヴァシリエフ>桂言葉>石田銀>カルノー>獅堂クルト>叶崎精二郎
 >東正久=坂巻慶太>狩山狂輔>ウツギヒロタカ>北山=ワンダーウーマン>武田信玄>結城直人
 >老=浅川監督=城山>川島清志郎>密室の少年(仮)with車椅子>森の男=с泣Tルカ=太田香奈子>大好きな絵
 >挑戦者
(プロ格闘家の壁)
 >ウラジーミル・プーチン>エアーマン>ゼブラヘッド>覇王院我王>大年寺三郎太>カイゼル・フォン・バッハブルグ
 >竜宮レナ>ルイジーニョ・エメルソン>朝倉涼子>バリグザー=しんじ>針麗>ジノービ
 >関谷=レイジ>成松=ヤン・ウェンリー=狩人=John Doe=兵十=ジプュール>女子高生B>女子高生A
(拳銃の壁)
 >目玉のおやっさん>押切トオル>ジュゲム=山椒大夫の三男>校長>クリボー>豆腐>キース・ハワード>桐生まこと
 >アーサー(ゾロリ)>空手の先生>勝野文平>金沢>池上亮二=Dr.ゴドー>アラブ人>ナナ>河本綾瀬>野々原渚
 >天城カイトwithオービタル7>万引き犯>泥棒>ダース・ベイダー>西園寺世界>春原陽平>東横桃子>邪皇帝>原翔子の兄
 >富士鷹ジュビロ=魔夜峰央>三条院又四郎=クロドレス=赤シャツ>利根川幸雄>図書館警察長官>オパイスキー
 >間宮卓司>レイン>女王>家政婦のハル>香久山芽衣>鹿目まどか>E-ONE>ノロイ>ナツメ>時間泥棒
(攻撃可能の壁)
 >スカモン>お魚くわえたどら猫>三番書記(三毛猫)>あちゃくらりょうこ>ザ・ボス>キュンメル男爵>悪夢>陸生エンジェル
 >ダイオウデメマダラ>俺>オケラ>インベーダーっぽい物体>アリジゴク>ダリー>村上峡児=カプセルさん>迷宮戦士
 >オーソリティ>魔王カーンデジファー=笑い顔の神=<アンチ・ジーリー=ナーガ=青い本=赤い本=ポーキー
 >プリンス・オブ・ウェールズ>ひったくり>夢野ほとり>月(ムジュラの仮面)>ピーピングベア>悪魔大王(日和)>リモコンラット
 >ジラゴ>シャドウ=超機動電磁鉄拳>八九寺真宵=夢幻怪獣バクゴン

ここまで。改行ミスご容赦。

8 :
スレ立て乙。
毎度毎度キュウべぇとジャイアンの位置には笑うなw

9 :
スレ立て乙
OVAジョジョのDIO様のテンプレ作ろうかなーと思ってたんだが、時間停止五秒間(自己申告)時に、
ナイフなど拾いつつ視聴者の視点で全力疾走28秒間→敵の前に到着、くっちゃべりながら相手を見下ろし、
ゆっくりナイフ投げて振り返る。視聴者視点で到着から25秒→「3秒前。2、1、0」→時間が動き出す。
これって2秒の間にこれだけ(視聴者視点53秒)の行動が取れるって扱いにしても大丈夫かな?
明らかに前半二秒と後半三秒で時間の流れが違いすぎる気がするが。
というかDIO→ジョセフ間の距離を半分以下の二秒で行って余裕を持って殺せるのに、それより全然近いジョセフ→
承太郎間を含めると射程外とかいっちゃってて良く分からない事になってるけど。

10 :
作中時間がそう示されてるのなら何も問題ないはず
むしろ視聴者視点の時間よりもそっちを優先すべきだから

11 :
ちょっと聞きたいんだけど
見たら死ぬ系の攻撃って精神攻撃だっけ?
それとも即死攻撃だっけ?
てかどっちの耐性あったら防げるだっけ

12 :
そりゃそのまんま即死攻撃じゃないの。
当然即死耐性で防げて精神耐性じゃ無理だな。
「見たら発狂して死に至る」なら精神攻撃だろうが。

13 :
ブロリーって映画の冒頭で銀河を消してた描写があったんだが、銀河破壊の壁上でいいのかな?
後、GTの邪悪龍も過去に復活したときに周辺の銀河を破壊しまくったと言われているし、
設定本にも書いてあるから銀河破壊の壁上でいいんじゃない?

14 :
まずsageろ
そしてwikiを見ろ

15 :
>>13
色々つっこみたいことはあるがとりあえずお前は考察手順のルールから読んでくるように

16 :
いや、さすがに釣りだろw

17 :
【作品名】ニセコイ
【ジャンル】漫画
【備考】週刊少年ジャンプにて連載されている方のものではなく、ジャンプNEXT!にて掲載されていた読切版の作品。
    いわゆるプロトタイプというものだったのだろう。
【名前】ギャング
【属性】ギャング
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】拳銃所持
【防御力】ギャング並み
【素早さ】Rと戦えるので下記のRの速さ相応の反応と移動の速さ
【長所】お嬢様命
【短所】そのお嬢様に迷惑ばかりかけてる

18 :
【作品名】サバイビー
【ジャンル】漫画
【名前】赤目
【属性】オオスズメバチ
【大きさ】5cm程度
【攻撃力】ミツバチ、フンコロガシ、ゴミムシ等を一撃でR。
     ゲンゴロウ3匹とケラにしがみつかまれても飛行できる怪力。
【防御力】オオスズメバチ並。川に飛び込んでも生存していた。
【素早さ】アカモズよりやや遅い程度の速度で飛行できるバズーでも驚くほどの速さで飛行可能。
     オオスズメバチは数十匹で5万ものミツバチのコロニーを30分で壊滅させられる戦闘速度を持つ。
【特殊能力】なし。
【長所】作中のほとんどの時期では右目が潰されており右側が見えないが、最強状態ではその弱点もない。
【短所】最強状態では赤目ではない。防御描写がほとんどない。
【備考】第1話で目を潰される前の状態で参戦。
    普通のオオスズメバチの戦闘能力は赤目とそれほど変わらないと思われる。

19 :
だから考察期間だからダメだって

20 :
【作品名】妖怪学校オルフェノ・ライフ
【ジャンル】漫画
【共通設定】妖怪でありどれも人間の常識を逸脱している。
全員、魂を見ることができたり掴めたり心臓を直接棒で突いても「なんちゃって!」程度で済ませるし人間に精神操作で洗脳したり、生徒でさえ毒が含まれている食べ物を平気で食す。
この世界の妖怪は内臓は無くてもいいものらしいので内臓破壊などの攻撃は意味が無い。
また歌を歌うことで相手の魂を抜きとることができる、これは同じ妖怪同士にも有効。範囲は歌を聞かせられる距離(常人が声が届く範囲)までかと。
ちなみに魂を傷つけたら相手は死ぬがそこまでしなくても抜きとれた時点で勝ちになるだろう。
【戦法】基本的に全員歌う

【名前】カマイタチのオジイ
【属性】用務員
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】2mの鎌所持。小学生の頭を踏み潰すことができる。
【防御力】大木を投げつけられても生きている
【素早さ】周囲を囲まれて寸前にまで迫った大将の地獄の業火を避けて邪ウルを救出して射程から逃れられる素早さを持つ小学生男子を簡単に圧倒する
【特殊能力】共通設定参照。内臓破壊耐性、毒耐性有り。魂や精神に干渉する攻撃が可能。
【長所】結構でかい鎌を背負ってる
【短所】メガネ盗まれた
【備考】主人公に攻撃してきた

21 :
>>19
あ、そうなのか
ごめん
じゃあなしで

22 :
安心院も全能設定来たけど敵役ではないからここで語ってもしょうがないのかな?

23 :
あとカマイタチのオジイもういるだろw

24 :
http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1683.html
確認した
度々ごめん

25 :
>>22
ドッペルゲンガーだせばいいけど
出来れば考察期間終わらしてから語って欲しい
まぁ、球磨川の修正はいけるから語っても問題ないけど

26 :
あと、思ったんだけどカマイタチのオジイは素早さの項目で大将ってあるから
参照テンプレとして大将のテンプレ張らなきゃダメだな

27 :
球磨川はドッペルゲンガーのは封印してるだけっぽから全能越えは無理じゃないの
0秒行動はつくかもしれんけど

28 :
あと、ニセコイの方もRのテンプレがない。
作品スレから抜き出してくる時はちゃんとテンプレとして意味が通るようにしてくれよ。

29 :
>>28
すまん
今度投下する時は気をつける
お詫びに
カマイタチのオジイだけでもつっこまれた部分を修正しとくか
【名前】カマイタチのオジイ
【属性】用務員
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】2mの鎌所持。小学生の頭を踏み潰すことができる。
【防御力】大木を投げつけられても生きている
【素早さ】周囲を囲まれて寸前にまで迫ったオルフェノ・ドラン・サラマンダの地獄の業火を避けて邪ウルを救出して射程から逃れられる素早さを持つ小学生男子を簡単に圧倒する
【特殊能力】共通設定参照。内臓破壊耐性、毒耐性有り。魂や精神に干渉する攻撃が可能。
【長所】結構でかい鎌を背負ってる
【短所】メガネ盗まれた
【名前】邪(ヨコシマ)ウル
【属性】オルフェノ現生徒会長
【大きさ】小学生男子とほぼ同身長
【攻撃力】【防御力】暴走状態だと一度地面を殴れば数mの地割れを起こし、大木を容易く抜き取り持ち上げ振り回したり投げつけたりする。未覚醒だと大きさ相応の妖怪。
【素早さ】暴走すればカマイタチのオジイ程度、簡単に圧倒する。未覚醒でも数秒程度なら大将から逃げられたりオルフェノ・ドラン・サラマンダ の地獄の業火の攻撃が2,3mまで移動する間にある程度の会話ができる反応。
【特殊能力】共通設定参照。内臓破壊耐性、毒耐性有り。魂や精神に干渉する攻撃が可能。メガネをかけて月などの丸い物をはっきりと見ると狂暴な怪物に変身し暴走。
【長所】狂暴な怪物に変身すれば身体能力が抜群に向上する
【短所】ド近眼
【戦法】普通の状態で参戦し、歌う。この戦法が通じなければ地面に円を書き、はっきり見えるくらい間近で見て暴走させ、倒す。

【名前】オルフェノ・ドラン・サラマンダ
【属性】妖怪学校オルフェノ校長
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】地獄の業火:指先からその気になれば(通常の)邪ウルでも焼き尽くすことができるであろう火の海を繰り出す。20mある廊下を一瞬で覆い尽くしたので射程はそれ相応。
【防御力】大きさ相応の妖怪並み
【素早さ】数mをほぼ一瞬で移動可能。普通の戦闘においてもビビって必死に逃げていたので邪(ヨコシマ)ウル でも倒せるだろう。
【特殊能力】共通設定参照。内臓破壊耐性、毒耐性有り。魂や精神に干渉する攻撃が可能。飛行可能。ついでに腕も10mくらい伸びる。
【長所】プニプニスベスベお肌
【短所】人間をあまり信用してない

30 :
>>25
お前もついさっき自分で流石に釣りだろwって言った相手にマジレスするなよ

31 :
>>30
ID見てなかったわ

32 :
あと、
>>1の前スレのURLとスレ番間違えてるよ

33 :
作品スレからコピペする人にいつも思うけどそのテンプレに突っ込みや質問入ったら回答できるの?
それとも質問されたら元のスレで聞けばいいかなって考えなの?

34 :
今回は突っ込まれて
ちゃんと修正しただけまだマシな方だろう
というか何をそんな卑屈な見方をしてるんだ

35 :
>>15
考察についてのルール

考察の際にソースを示すのが基本。

  2-1-1、攻撃力・防御力・スピードなどは、描写、設定、複数の描写・設定からの推測の中から最も大きなものを採用する。

  複数の描写・設定からの推測というのは、例えばこういうことである。
  (宮本小十郎の場合)機械に能力を制御され、1京分の1の出力でブレスを発射して惑星を破壊した。
    →ブレスによる最大攻撃力は、惑星破壊の1京倍である。
  (ティア=マトゥの場合)惑星サイズの宇宙戦艦2億隻からなる大艦隊を一撃で壊滅させた。
    →ティア=マトゥは惑星破壊規模の2億倍の攻撃を出来る。
問題無いんちゃうの?複数の描写、設定から最も大きなものを採用するってなってるし。
ブロリーは冒頭で銀河1個消滅させた描写あるし、邪悪龍は過去に周辺の銀河を破壊しまくった
設定もあるじゃんw

36 :
“道を開く者”アラバル  考察 大きさ15万キロメートル 地球の12〜3倍くらい
○ 巨大宇宙魔女 攻撃は高いが防御は大きさ相応なので先手攻撃で行ける。
× ハティ      月の50倍は150万kmくらいあるからまぁ無理
ハティ>“道を開く者”アラバル>巨大宇宙魔女

37 :
球磨川は相手のスキルとかはなかったことにできないし、弱いだろ。
やっぱりここのルールだと矛盾があれば最大値だから単一宇宙消滅クラスになるのか?

38 :
>>16でさすがに釣りだろとか言ったけど、巨大宇宙魔女見たついでに突っ込み
>>35巨大宇宙魔女は宇宙破壊出来る攻撃持ってるけど宇宙破壊どころか恒星破壊の壁すら行ってない
スレのルール知らないならromっててくれ。ブロリーのテンプレ修正ならいつでも歓迎だから

39 :
>>36


40 :
>>38
考察したのは乙だけど
変なのに余計な餌与えるのはやめてくれ
ブロリーは銀河破壊とかも今までの議論見てないのが丸分かりだし(wikiのブロリー議論も読んでない)
あと、ROMってくれって注意しても多分そいつ聞かないと思う
sageるように注意してもそれを全然聞かずにage続けてるし

41 :
前スレからの質問なんだけど
どうなの?
914 自分:格無しさん[sage] 投稿日:2012/09/09(日) 21:14:10.32 ID:V4hk2qnT
設定の流用で質問だけど、シリーズ一作目で戦闘をしなかったキャラが
二作目で戦闘をして、一作目から戦闘力が上がったり落ちた描写or設定が無かった場合
その二作目の戦闘力を一作目に流用してもいいの?
上と意味合いはほぼ一緒だけど、一作目で登場しなかった国が二作目で登場して
一作目の後に新しく立国した描写or設定が無かった場合
一作目で世界中を指した時にその国を含めて大丈夫?
次は無限速なんだけど、多元以上の距離というと
一次多元宇宙を内包する高次元領域から一次多元宇宙の中の
単一宇宙に移動した場合無限速適応出来る?

42 :
スポーツ漫画とかヒカルの碁みたいなボードゲームでの
対戦相手でも敵役として参戦できるのか?
できるとして公式試合じゃなくてもOK?

43 :
月の直径は約3476kmで50倍だから17万3800km
アラバルは15万kmで33万kmの隕石攻撃にたえるんだからいい勝負すると思うんだけど

44 :
 公式試合ならOKだろ、108式ハゲや幻惑殺法の人が出てるぞ
 公式じゃないなら知らない。もしそれが通ると
 
カツオ「ねえさんオセロやろうよ」
サザエ「いいわ」
 このやり取りだけでカツオを敵とみなさなくちゃいけなくなるぞ。そんなのはいやだ。

45 :
>>38>>40
へぇ〜〜ブロリー議論読んできたけど界王様の行政区分である4つの銀河(エリア)
ではなく1つの星の集まりである固有名詞である銀河は冒頭で消滅させた描写があるんだけど、
そしてその様子を界王様が見ている描写もあるんだけど、それでもダメなんだ。矛盾があれば最大値なのがここのルールなんだろ?
まあそれだと宇宙の4分の1の南の銀河(エリア)を破壊したことになっちゃうけどw後、
邪悪龍はどうなん?過去に周辺の銀河を破壊しまくったという設定まであるけど。大体、描写も何もない
球磨川が田にツ宇宙消滅クラスになるのにブロリーや邪悪龍が駄目とか馬鹿すぎだろお前らwww

46 :
×田にツ宇宙消滅クラスになるのに
〇単一宇宙消滅クラスになるのに

47 :
ほらアホが沸いちゃったじゃん

48 :
>>40
すまん、もう触らないでおく
>>43
あー、すまん月の直径三万kmと勘違いした
考察やりなおすわ

49 :
球磨川がこの世を全て無かったことにできるってのもセルの太陽系破壊と
同じで只のハッタリだよね。球磨川はぶっちゃけ大魔王バーン様にも勝てるか
どうか怪しくね?

50 :
じゃあ球磨川の位置を修正でいいのかな?
 >アスラリエル>ウラガーン>プッチ>完全生命体イフ>ヴァニラ>キャーリサ>ン・ダグバ・ゼバ>玄霧皐月
 >殺菌消毒>フォルテッシモ>火途馬>金棒>アンチゼーガ・コアトリクエ>アニマ=ムンディ>ルオゾール>東方不敗
 >ラムパルド>ヤタガラモン=シャドウ山野>イカルス>目目連=ワイリーマシン>ノイズ>クラフト>パルス
 >スフィンクス>シロガネーZ>超魔ハドラー>美里葵>臥竜>ヨハネ>ボドル旗艦=パルキア(アニメ)>暗闇の雲
 >ジーナ>ケストラー>釈迦如来>パンデモニウム>スレードゲルミル>プログレス>使主名
(特殊能力の壁)
 個人的にこのあたりに入れとけばいいと思うわwww

51 :
こっちのスレって一個考察したら代わりに一個入れるとか無理なんだっけ?

52 :
“道を開く者”アラバル  考察 やり直し
○    ハティ         こっちの防御的に耐久差で勝ってるのでいけるだろう
○or× ギャラクタス      ラス・オブ・ザ・フォーセイクンワールドは不思議攻撃なら勝てる。違いなら決めてなしで寿命負けか
○    人工惑星ネメシス 普通に規模勝ち
×    コーウェン         先手攻撃で負ける
○or× 冥              ギャラクタスと同じ
○    白色彗星         常時惑星破壊程度なら余裕、勝ち
○    サイバーデスドラゴン  問題なく勝てる
○or× グランディーヌ       ギャラクタスと同じ
○    神               不可視だがグラビティウェルで引き寄せてラス・オブ・ザ・フォーセイクンワールドすれば勝てるかな
○    カオスロイドS        攻防的に勝てるかな
○or× ナイト             ギャラクタスと同じ
○or× 仮面の男           同上
×    ゴーデス           取り込まれ負けかな
×    ユティ・ラー         重力連発負け
×    ティア=マトゥ        これも攻防で負けてるかな  

ラス・オブ・ザ・フォーセイクンワールドの攻撃の種類が不思議なのか物理なのかで位置変わると思う   

53 :
>>27
ドッペルゲンガーはあの後消えちゃってるから倒したんじゃないかな
まあ0秒行動つくだけで御の字だけどね、消滅限定の常時全能みたいなものだから一気に上がる

54 :
>>52 に入れ忘れた
とりあえず不思議攻撃かどうか書いてないから
ナイト>アラバル>カオスロイドS
かな

55 :
ラス・オブ・ザ・フォーセイクンワールドは精神キーワードの攻撃だから精神攻撃になると思う
ルルブにも精神キーワードの解説に 精神を目標とする効果ってあるし

56 :
>>55 精神攻撃に入るなら特に問題なく勝てるな
それだとゴーデスにも精神勝ち出来るだろうから
ユティ・ラー>アラバル>ゴーデス
かな

57 :
新しい遊戯王で攻撃規模が上がったのでユベルの反射能力修正
【特殊能力】
『世界破壊規模の攻撃力』までは反射できるものとする

58 :
>>50
師匠とハドラー様ボドル旗艦より上かよ
スゲェな

59 :
>>44
いや、カツオの意思に逆らってカツオがやりたくない何かを
させるためにジャンケン勝負をしたら敵扱いできるんじゃね?
これは、お小遣いで懐柔したり、殴るふりをして命令した場合と、
実際に殴って気絶させたり、美貌で命令するのでは、
「相手の意思をこちらの意思に従わせる」と言う意味では結果が変わらない。
もちろん、ある作品で大金に降伏効果があるとして
別作品キャラにそれが通じる。とかいう主張してない。

60 :
>>59
 それはいいかもな(どう見てもカツオが主人公の視点だけどなソレ)
 一応このスレで「敵」扱いされているのは…。
○主人公の財産や家庭などを奪う相手(例:借金取り、韓国ドラマの大概の悪役など)
○主人公に逆らえないように命令を出し、やりたくもないことをさせる奴(例:一騎当千の董卓など)
○主人公が捕まえようとしたことに対し怒って暴力による抵抗を行う動物(例:はじめ人間ギャートルズに出てくるマンモス、トリコに登場する猛獣など)
○主人公が暗殺依頼などを頼まれ、そのことに対し暴力で反抗した標的(例:ゴルゴ13に狙われ、ガードマンや殺し屋を雇った標的など)
○主人公がたまたま居合わせた現場で犯罪行為を行っていた奴(例:サンレッドが銀行に行ったとき立てこもっていた強盗など)
○いわゆる「悪」に所属する主人公を追いかける公的機関の人物(例:銭型のとっつぁん、スモーカー大佐など)
○政治やギャンブルなどでの主人公のライバル(例:信長視点から見た本願寺や一向宗徒など)
○恋敵
 こんなもんかな

61 :
>>57
ゼアルってGXと世界観つながってるのか?

62 :
>>60
・主人公を追い掛け回す
・主人公を道に迷わせる
こんなのでもOKだぜ! なんせこれが最上位と最下位だ。

63 :
ダブル主人公の作品で主人公同士が敵対してても両方参戦できた覚えもある

64 :
ゼアルは時代繋がってるとかまだ確定してないんじゃないの?

65 :
球磨川修正案投下
ルール的にはいけるはず
【攻撃力】却本作り:強さ(プラス)を弱さ(マイナス)にする過負荷(マイナス)
槍のような螺子で貫いた相手の肉体・精神・技術・頭脳・才能の全てのレベルを球磨川と同じ弱さにまで引き下げる
この能力で常時全能の安心院なじみと互角のドッペルゲンガーを倒すことが出来る
【防御力】ルールにより全能越えなので全能無効
【素早さ】ルールにより全能越えなので0秒行動
【特殊能力】
大嘘憑き(オールフィクション):球磨川禊が持つ過負荷(マイナス)
ただし参戦時の状態では使用不可能
常時全能の安心院なじみと全く互角のドッペルゲンガーを倒すことが出来るので全能越え
【参考】却本作り(ブックメーカー)を使える球磨川事件編生徒会戦挙会長戦時で参戦
ドッペルゲンガーと戦ったのは時系列としては後のことだが成長描写が無いので流用可能
なおこの時点では大嘘憑きは所持していないので大嘘憑きは使用不可能
【戦法】開幕却本作りで貫く
駄目なら一応姿と声と動きで心折りを狙う
【参考テンプレ】
【名前】安心院なじみ
【特殊能力】宇宙空間で行動可能(設定からの推測)。宇宙が生まれる前から生きているので宇宙外空間でも行動可能
      過負荷を持つ者の声を聞く・姿を見た者は心が折れる
      「7932兆1354億4152万3222個の異常性」と「4925兆9165億2611万0643個の過負荷」
      合計で「1京2858兆0519億6763万3865個のスキル」を持つ。
      ナレーションで「安心院は全知全能の存在」と明言されており、
      この1京のスキルを総称し「全知全能」と呼称していると考えられる。
      作中でスキル(≒全能の力の一部)を行使し刀や拳銃を創造しているため世界観規模で全知全能。
【名前】ドッペルゲンガー(安心院なじみの姿)
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】
常時全能の安心院なじみと互角に戦闘可能

66 :
めだかまた変な敵出てきたけどどうなることかやら……
安心院さん劣化大嘘無効にするスキルあるけとオリジナルには効かないと解釈して強化するのは無しかな?

67 :
明言されてない限りなしだろ

68 :
ていうかどうせ常時全能になるだろうからそういう解釈が通っても意味ない
さらにぶっちゃけると>>65のせいで安心院自体を参戦させる意味も皆無になってしまった
球磨川とほぼ同じ位置になるだけだろうし

69 :
もともと安心院は敵じゃないから参戦出来ないし
ドッペルゲンガーは出来るだろうが

70 :
いや、敵対してた時期はあったろう・・・
まあ封印されてた状態だから常時全能にはできないだろうけど

71 :
>>69
ドッペルゲンガー自身の正体は幻なのに参戦できるのか?

72 :
>>71
むしろ幻覚なら、互角に戦っても全能越えにならないんじゃないのか?
常時全能の安心院に幻覚をかけられた奴が全能越えってならまだわかるが

73 :
>>72
とりあえずドッペルゲンガー自体は幻だった
まあ球磨川には0秒行動くらいはつけれるかもしれんけど
というか全能超えってそいつにガチバトルで勝つか格上の存在だという設定ぐらいでないとつかないから
元から互角に戦っても全能越えにならない

74 :
>>73
そうか、じゃあ全能越え云々は忘れてくれ
あれって安心院と同等のドッペルゲンガーと戦ったんじゃなくて、単に幻術にかけられてただけじゃないのか
事実、ドッペルゲンガー倒し終わったあと、ボロボロになってた服ももとに戻ってたし

75 :
まあかもしれない
幻との戦い自体が却下でも
安心院の今までの戦闘描写からリレーして球磨川に繋げて0秒行動にできるかもしれないけど
と思ったけど球磨川って元々安心院を封印してるんだよね
まあめだかみたいな感じで頼んで封印しただけかもしれんけど

76 :
あ、でもよく考えたら球磨川は安心院の顔を剥いだことあったな

77 :
オリジナル球磨川がコピー安心院を封印したかと思えば
コピー球磨川がオリジナル善吉にあっさりノックアウトされてたり
オリジナル安心院がさんざん勝てない宣言してた原因になってたはずの主人公補正のスキル使ってたり
相性云々があるだろうけどドッペルゲンガーズのせいでよく分からんことになったな
ただ善吉に負けたことで球磨川のランクが下がる可能性も考えないとならん

78 :
>>77
スレの通例で言えば主人公スレでの善吉のランクが上がるだけ
何一つ問題無い

79 :
こっちとあっちだとルール違うから変わるとは限らん

80 :
【作品名】ドラゴンボール
【ジャンル】漫画
【速度計算】
設定でレーザーであるブラック搭乗バトルジャケットの機械レーザー(DB公式ガイド)
レーザーを10mの距離から回避する悟空は光速の0.1倍反応(8巻)
悟空と互角に戦える悟飯じいちゃんは光速の0.1倍反応と戦闘速度(9巻)
悟飯じいちゃんの視界内で反応する前に3m飛べる悟空は光速の0.3倍戦闘速度(9巻)
その悟空と互角に戦える天津飯は光速の0.1倍反応と0.3倍戦闘速度(11巻)
天津飯に4mの距離から反応できない速度で攻撃できる戦闘用パワー悟空は光速の0.4倍戦闘速度と短距離移動速度(11巻)
天津飯が一瞬と感じる間に300m上空へ移動した悟空は光速の30倍戦闘速度(12巻)
悟空と互角に戦えるピッコロは光速の0.1倍反応と30倍戦闘速度(12巻)
ピッコロの攻撃を至近距離で反応して防げる超神水悟空は光速の30倍反応(13巻)
超神水服用後の悟空と互角に戦えるチチが一瞬と感じる間に1000m上空へ移動した悟空は3万倍戦闘速度(15巻)
悟空が飛び上がったあとに反応してチチ達が一瞬と感じる間に攻撃できる四身の拳天津飯は光速の3万倍反応と戦闘速度(15巻)
四身の拳天津飯に6mの距離から反応させない速度で攻撃できる悟空は光速の18万倍戦闘速度と短距離移動速度(15巻)
悟空と互角に戦えるマジュニアは光速の3万倍反応と光速の18万倍戦闘速度(16巻)
マジュニアの攻撃を至近距離で反応して回避できる疲労状態悟空は光速の18万倍反応(16巻)
【名前】ナッパ
【属性】名門出のエリートサイヤ人戦士
【大きさ】大柄な人並み
【攻撃力】素手の攻撃力は『地球の8倍デカい惑星を破壊』に匹敵する攻撃に耐える天津飯の腕を切断可能。
爆発波:自分を中心に半径3000q程度の爆発を起こす(地球との対比)。発動は指を『クンッ』とかざす。
    悟空に対しても使用しているので、おそらく殴る程度の威力はある。
インパクトボム:手から気孔波を出し、惑星破壊以上の防御力を持つピッコロを絶命させる。射程は100mくらい。
        腕を振る動作が必要。
ライトニングキャノン:口から惑星破壊以上の威力の気の固まりを吐き出す。射程数m程度。最強技。
【防御力】『地球の8倍デカい惑星を破壊』以上(月を一発で爆破した描写あり)のピッコロの気孔波を背後から受けても痛がるだけで
     たいしたダメージにならない。腹痛や金縛りを起こす超能力が全く効かない。
【素早さ】1mからの光速の18万倍以上の反応と戦闘速度を持つ連中でも、ナッパ相手では弱すぎて相手にならない程度。
     飛行可能。速度は地平線の果てまで一瞬で行ける程度。
【特殊能力】地球の10倍の重力では何も感じない。
スカウター:戦闘力を察知し、距離や位置を知ることができる機械。
      ただし一定の数値を超えると爆発する。
【長所】界王様より強い。妙に人気がある。
    ベジータに「DBが集まったら、ラディッツを生き返らせてやるのか?」と言うなどなかなか仲間意識は強い。
【短所】「お前の母ちゃんでべそーーー(泣)!!」「え!?なんで知ってるんだ!!」
【戦法】相手が近くにいるなら初手クンッ
【備考】地球を素手で叩き割れるアラレちゃんの攻撃を受け、日本からエジプトまでぶっ飛んでも生きてたブルー将軍を
    舌で突いただけで殺害した桃白白と本気で殴り合える悟空より強いピッコロ大魔王より強い
    マジュニアが、8倍サイズになって殴りかかってきても耐えることができ、なおかつ
    巨大化したマジュニアを打撃で張り倒せる攻防(地球の8倍デカい惑星を叩き割る攻防)を
    青年悟空は持っている。
【備考2】技名はゲームなどから適当に取った

81 :
今考察期間中?

82 :
うん

83 :
ナッパ再考察
〜○ゾマリ クンッ勝ち
×極上のサルバトーレ 射殺負け
○シンシア クンッ勝ち
×音無彩名 精神破壊負け
△神凪厳馬 倒せない倒されない
×フォルテ 移動速度差で負ける。ナッパではフォルテに傷一つつけられないので不利。
○仮面ライダーコーカサス クンッ勝ち
×芦川美鶴 魔法負け
○クロノ・ジル 相手の攻撃は耐えられるのでまさかのクンッに巻き込んで勝ち
×ロロ ジ・アイス負け
×デビッド・メイザー 何をやっても絶対死なないのでそのうち寿命負け
×ヒースクリフ 操作負け
×ミストバーン 長期戦負け
○黒暗天 人間じゃないからクンッ勝ち
○バラガン クンッ勝ち
×*8 ザッタン〜死の自画像 常時発動能力負け
○ギルガメッシュ クンッ勝ち
×申公豹 雷光鞭で感電して気絶負け
×姫 美貌負け
×シーレン 即死負け
○虚無の眷属 クンッで倒せるか?
○魔人の眼&足 クンッ勝ち
××朔夜、バジリスク 即死負け
○エアレイド クンッ勝ち
×アテナ 石化負け
×コティングリー 凍結負け
×ベルゼブブ 呪殺負け
×橘弓鶴 失神負け
×グレン・アザレイ 魔術負け
○ヴォルケンクラッツァー クンッ勝ち
×グランドマザー イメージ負け
×アンサラー コジマ粒子負け
×テラクトラマカスキ ギリギリ射程外なのでバリアに触れて負け

84 :
○○○○コロニーヴィクティム〜可憐 クンッ勝ち
○カイザードビシ どうせ接近戦しかできないのでヒット&アウェイで勝ち
○帝王ダイダス クンッ勝ち
○ヤマタノオロチ クンッで削り勝ち
○○シグマ様、YHVH クンッ勝ち
△アルゴス クンッやライトニングキャノンが利かず分け
○スルト クンッ勝ち
×アーモンド・ラッセル クンッで勝ってしまい憑依負け 
×ルルタ 無理
○○カーリー、大魔王バーン クンッ勝ち
○水神様 クンッで殺し続けて勝ち
×ジェノブレイカー 荷電粒子砲負け
×クインメザード 時空波負け
×エミリオ 無理
○縮退の王 クンッ勝ち。なんかここまで応援したくなるテンプレも珍しいな
×ヤーブナ 美貌負け
×オデッサ・エイ 憑依負け
×グリム・グリム 数式負け
○魔獣ゼノン クンッ勝ち
×魔竜 空間破砕砲負け
○マスターハンド クンッ勝ち
×海難法師 即死負け
×ノストラダムス 魔眼負け
×クトゥルー 瘴気負け
×冥王ハーデス 無理
○黒き月 削り勝ち
○バイラル・ジン クンッ勝ち
×巳子 でかすぎて開始した瞬間目を見てしまい負け
○ダークフォートレス 削り勝ち
○アルベド 周囲丸ごとクンッ勝ち
×生体殲滅艦デュグラデュグドゥ リープレールガン負け
×××オルントーラ〜ミルドラース 無理
 結局、これだけやったにもかかわらず精神汚染軍団の8連敗が猛烈に足を引っ張ることに…。
>音無彩名>シンシア=極上のサルバトーレ=ナッパ>ゾマリ・ルルー

85 :
真女神転生エルセイラムの敵ボスにバールってのがいるんだけど、
そいつはめんどくさがりやなのか、自分の力の使い道を自分の巫女たる子供たちに
委ねてて、最後を除いては自分の意思では行動しなかったんだけど、
その場合は子供たちも一緒に参戦するの?

86 :
>>77
何で善吉に負けたところでランクが下がる可能性が出てくるんだ?
そんなのが出てくるはずないが

87 :
子供withバールでバールは能力供給装置扱い?

88 :
>>79
>>78はそう意味じゃなくて>>77みたいなことはこのスレには一切影響なくて
精々、強いて言うなら主人公スレでのランクが上がる程度って意味だろ
ついでに言うと何のルールを言ってるかは知らんが
少なくとも>>77の言ってることはそもそもこのスレのルールにすら存在してない

89 :
>>79みたいに具体的にどういうルールの違いにとるものでどういった理由で却下なのかさえも言わずに
「あっちとこっちとでルールが違う」とだけ言ってるのは結構いるし
その上、出鱈目言ってる奴が多いから
そういうのがいたら注意して疑ってつっこんだ方がいいよ
疑うって言ったら物騒な言い方だけども
奪還屋のアーカイバの時も詳しいこと言わずに「あっちとこっちとでルールが違うから全能にならない」って言ってたが
実際そんなことなかったし
まあ、その逆で「他のスレで通ったから」とだけ言って他のスレのテンプレを持ってきて
それが通った理由も言わずに認めさせようとするのもいるから困りものだけど
>>88
>>78が一体どんな意図でどんな通例でランク上がるって言ってるのかは知らないが
○○が勝ったってだけでランクが上がることはまずないから>>78もおかしいよ、ていうかそもそも善吉は主人公スレに参戦していない
まあ向こうのスレで上がりはしないってだけで球磨川が負けたところで何一つ問題はないのはその通りだけども
だから>>77みたいな「作中で他のキャラに負けたのでランクが下がる」っていうのもおかしい
そんな慣例はない

90 :
俺も5年くらい最強スレにはいるけど
他のキャラに負けたのでランクが下がるとかなんて言い出した奴は初めて見た

91 :
ていうか>>77>>50の荒らしじゃないの?
考察時の勝敗による位置付けを知らずに
意味のわからない変なこと言ってランキングを勝手に変えようとしてる辺りが同じだし

92 :
>>89
ああ、そうか
別に上がりも下がりもしないな向こうでもこっちでも

93 :
>>91
死ぬほどどうでもいいことだけども>>50は常にageレスで書き込んでるから多分別の人
そいつもこのスレがちゃんとルールで明記されて決まってる考察手順知らないようなのでどのみち>>50同様に半年ROMれって話になるけど

94 :
連投すまんけど
まあ要は同類ってこと

95 :
【作品名】ゴールキーパー片山
【ジャンル】漫画
【名前】渡辺withトラック
【属性】ゴールキーパー部のマネージャー
【大きさ】女子高校生並み、トラック並み
【攻撃力】トラック並み
【防御力】トラック並み
【素早さ】トラック並み、マネージャーの反応は片山を殴るほどの戦闘(?)ができるほど
【長所】作中で唯一人の女の子
【短所】ただのマネージャー
【備考】主人公を轢いた

【名前】片山
【属性】ゴールキーパー部
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】掛布(という名前のサッカーボール)とバース(という名前のサッカーボール)を所持
【防御力】金属バットで殴られたりトラックに轢かれても立ち上がれる
【素早さ】鍛えた高校生並み
【長所】元サッカー部(結局最終的にはまたサッカー部に戻ったけど)
【短所】色々あるがまずやろうとした部活動がピンポイント過ぎる

96 :
考察期間だから駄目

97 :
というか轢いた程度で敵扱いにしていいのか?
故意かどうかによるんじゃないの?
それともそんなの関係なしに危害加えたら敵扱い?

98 :
修正
【作品名】機動戦士ガンダム00
【ジャンル】アニメ、外伝小説、小説、プラモデル、映画 、模型雑誌

【作品の反応速度について】
アニメに繋がる外伝小説に登場する1ガンダムのビームの弾速は、光速と表記されている。
この光速ビームをガンダムラジエル(搭乗者は瀕死の重症+細胞崩壊促進状態)は、
ガンダムアルテミーに当たる前に割り込んで防御できたので、
ガンダムラジエル以上の機動性を持つ機体であれば、数十m間なら光速以上で行動ができるものとする。
1ガンダムの光速ビームから、アニメに登場する後継機リボーンズガンダムのビームも光速とし、
映像的な面から、このビームと同速のビームは光速扱い可能とする。
これにより、光速反応は「名無しのエースパイロット+ジンクス以上の機動性」で得ることができることとする。
ガンダムラジエルより機動力が上であるダブルオーライザーがトランザム状態となって行った至近距離
での格闘攻撃(光速の3倍以上) を数十mから防御したイノベイドのブリング・スタビティは数十mからの光速反応の3倍以上。
このブリング並に強いイノベイドに機体性能差から考えて対等以上の戦いをし、
勝利したロックオンは数十mからの光速反応の3倍以上。
トランザム状態になれば通常時3倍の反応を得るので、
トランザム状態のロックオンは数十mからの光速の9倍以上になる。
【各ELSの移動速度】
超大型ELSを中心としたELSの大群:
地球圏まで残り40,000,000kmの地点から約7日間で到達可能(音速の194倍)。
そこから、数日が経過した時点で最終決戦を行っている。
数日間の経過を仮に2日間とすると、最終決戦時では地球まで残り28,571,400km。
大型ELS移動速度:
最終決戦時の位置から放送時間9分程で防衛線を突破して、地球の目の前まで来ている(音速の16万倍)。
ジンクスWも同速で移動可能なので、ELSジンクスWも同速とする。

『ELSの共通設定』
金属生命体で身体を自在に変形できる金属でできており、
接触部分から他の物質(機械類・生物類)を取り込む能力がある。接触した場合、
その部分から結晶状の金属皮膜による侵食が始まり、ロボット内部の人間も取り込める。
接触してきた本体を破壊しても、侵食されてしまった部分は広がっていき、
これを防ぐには被害が広がる前に侵食部分を切り離すしかない。
取り込む事で相手の能力を学習する能力も持っており、モビルスーツ、巡洋艦に自身を変化可能。
取り込める範囲は自分の大きさ相当であるが、超大型ELS(月サイズ)は地球サイズの惑星も取り込める
(主人公がみたイメージより)。
ミサイル攻撃などの実弾攻撃や実体剣は当たった瞬間に取り込めるのでダメージを受けない。
(劇中では、取り込みにはビームや実弾を防御するバリアを張る、
ミサイルは着弾前に爆発などで対処されている)
自身の表面が多少のダメージを受けたところで数秒で再生できるが、
ビーム、ミサイルの爆風等で全体が粉々になれば活動停止してしまう。
宇宙生存可能でワームホールを利用してワープも可能。

99 :
【名前】ELS(エルス)
【属性】地球外変異性金属体 (Extraterrestrial Living-metal Shapeshifter)
【大きさ】直径3,000kmの球体(月サイズ)が同サイズくらい。
【攻撃力】【防御力】【素早さ】【特殊能力】
下記の超大型ELSと同じ。
【戦法】
ELSが一箇所に集まっている(中に入っているか、融合している)。
この状態で参戦させ、自身の中から、下記のELS大型(約300m)、ELS小型(約6m)、ELSジンクスW(18m)を
大量に出現させて戦闘を行う。かなりアバウトだが、各種とも×5,000は出せる。

【名前】超大型ELS
【属性】ELS達の巨大コロニー。
【大きさ】直径3,000kmの球体(月サイズ)
【攻撃力】『ELSの共通設定』参照。
【防御力】
 基本的には大きさ相当の金属並。
 直径数kmのビーム(出力100%)で貫通されたが、そこから学習し、自身の表面をビームを屈折できるよう変化させて
同じビーム(出力55%)を屈折させて防いでいる。
【素早さ】上記より、音速の194倍で移動する。
【特殊能力】 『ELSの共通設定』参照。
【長所】その侵食能力と学習能力で地球連邦軍を壊滅寸前まで追い込んだ。
【短所】ダブルオークアンタに「クアンタ単機でも全部殲滅できる」設定が追加された。
    (シュミレーション上の話で、パイロットの体力を考えず、殲滅には1週間必要(間に合わない))

【名前】ELS大型
【属性】ELS大型(もしくは中型)
【大きさ】約300m。白熱電球状、タコ状、かぎづめ状が存在
【攻撃力】『ELSの共通設定』参照。巡洋艦に変身できるが省略。
【防御力】大きさ相当の金属並。
【素早さ】上記より、音速の16万倍で移動する。
【特殊能力】 『ELSの共通設定』参照。
【長所】劇場版のメインキャラの1人デカルト・シャーマンが操縦するガデラーザを取り込んだ。
【短所】ガデラーザに変身しなかった。


100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ティロリスト vs アンチ (545)
ダイの大冒険強さ談義スレ108 (262)
【新型】野生動物強さ格付け37━ネコオタ排除 (548)
ダイの大冒険強さ談義スレ108 (262)
【古代猛獣混合】━━野生動物強さ格付け3━━ (287)
【最先端】━━野生動物強さ格付け2━━【正規】 (249)
--log9.info------------------
真・ビリヤードをうまくなって (261)
おい!そこの奴!彼女をビリヤード場に釣れてくんな! (231)
9ボール世界選手権 7/2〜 (728)
【萌え】大谷晃央(*´д`*)ハァハァ 【2マス目】 (379)
かわいいハスラー知ってる? (284)
■□■球屋で見掛けたDQN■□■ (602)
新宿 渋谷 池袋 のビリ場スレ (243)
  五 七 五  最後は必ず もうだめぽ (239)
ビリヤード場を経営するには!? (267)
とばした時の言い訳 (378)
押し引きって出来る? (268)
セーフティ研究スレ (303)
【エフレン】フィリピン人を語る【フランシスコ】 (813)
も、漏れのメウチ切れすぎて困ってますが‥ (805)
◆球屋でのフアッソンを書いてみるスレ◆ (216)
映画『ハスラー』について語る! (312)
--log55.com------------------
業務スーパーってどうなの? Part.4
買って後悔したもの★2
ドケチの資産運用29
( ^ω^)来たお・・・
7カフェふわふわバームクーヘンがもらえるキャンペーン
【モニプラ】元祖モニター懸賞総合スレ24【ブロネット】
【どこまでも】twitter懸賞89【いこう】
【どこまでも】twitter懸賞90【いこう】