1read 100read
2012年07月アケゲーレトロ7: サン電子スレ (225) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
移植されたアーケードゲームスレ (269)
レトロアーケードゲームの難易度ランク (266)
【最大の敵は生理現象】1コインで長時間プレイ (402)
【全一】あのゲーメストを語ろう【ぜんじ】 (961)
スパイクアウトFE (467)
リッジレーサー・レイブレーサーについて語るスレ (390)

サン電子スレ


1 :2010/07/14 〜 最終レス :2012/08/19
とにかくパンチパンチのカンガルー
タスケテ〜のスピーク&レスキュー
とか
語りませう

2 :
ちゃららんらんらんらら〜ん♪
ひゃくてん
ひゃくてん
ひゃくてん

3 :
◎ ◎ ◎ ○ ○
◎ ◎ ◎ ◎ ○
◎ ○ ◎ ◎ ○
○ ○ ◎ ○ ◎
ザ・ギネスの皿回し

4 :
スーパーファンタジーゾーンを3としてアケで
出して欲しかった。
タフターフは糞。

5 :
マーカムをマークハムと読むのはよくあること

6 :
いっき。
日本ならではのゲーム。
「おら、もう許せねーだ!」

7 :
いっきはおk?
じゃあマドゥーラの翼もおk?

8 :
いっきはアケゲで出てたからなー。
マドも出てたならおk。

9 :
アケ版スーパーアラビアンは雑誌でしか見たこと無い

10 :
アケ版はスーパーがつかないアラビアン

11 :
ルート16。
ラリーXとの覇権争いに敗れた感があります。
FC版では、ターボがついたけどマイナーのまま。

12 :
ぺったんピューは面白かった
ルート16って迷路のパターンがずっと一緒なんだったか
ターボはいいアレンジだった。バグで9面クリアが不可能なのは勘弁だったが

13 :
三輪サンちゃんってサン電子だったっけ
(違ったらごめん)

14 :
三輪マー坊の事か?
だったらタイトー。

15 :
>>13
セガ

16 :
>>14
タイトーのは「サイクルマー坊」

17 :
うろ覚え大会w

18 :
>>7
任天堂VSシステム基板用の
「VS.マドゥーラの翼」と「VS.東海道五十三次」が実際に開発されていたらしいが
どっちもポシャったそうな
あと「いっき」はアケ版が元祖ね

19 :
AC版「いっき」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1672659

20 :
ファミコン版いっきクソゲーwwwwトーセだしなwwwwとほざいてたらアケ版もトーセだったでござるの巻
アーケード初期から暗躍してたのね

21 :
FC版ばっかり移植されてAC版いっきが全く移植されないのが悲しい

22 :
昨日になって、やっとルート16の動画をようつべで見る事ができた

23 :
スライムみたいだったかパックマンの敵みたいのがモフモフ動いているキャラがいたのが
気のせいでなくてよかった

24 :
FCの話になるがルート16ターボは良アレンジ移植だと思う

25 :
ベイルートとラフワールドはシリーズなのか

26 :
過大評価で全く面白くない。
でも愛されてるってすごい。

27 :
うーむ、愛されて…いるのか?

28 :
ファミコン後期とMDのSFZは良かったよなぁ。
アケは全く印象に無いや。
タフ・ターフが面白くなかった事だけは覚えてるが・・・

29 :
>>28
タフ・ターフは、主人公たちのサラリーマンの様な格好・救出目標のヒロインが
実は敵組織のラスボスという一発芸を除けば、
パンチ・キックが弱くて武器に頼らざるを得ない劣化ダブルドラゴンだからなぁ。
正直言ってクソゲーでプレイ中はまったく面白くないのだが、なぜか印象に残る
怪作だな。

30 :
>>24
分断されてるマップがある時点で、漏れには無理だった(´・ω・`)

31 :
>>12
パターンはずっと同じ
敵機が増えていくのと、加速時のスピードが遅くなる
4面までいくと、加速ボタン押してもスピードがあまり変わらない
>>18
エロ画像漁ってたら、
「マドゥーラの翼」
コーナーがあってフいた

32 :
ルート16、3・4面あたりムズすぎる

33 :
昨日FCのアフターバーナー買ったけど、これよく出来てるな

34 :
FCって、まさかファミコンっすか

35 :
サン電子スレに書いてんだからそれくらい分かるだろう

36 :
アフターバーナーはセガだろ

37 :
ファンタジーゾーンもFC版はサン電子

38 :
なんでファミコンの話してんだよ

39 :
まあサン電子のセガゲーAC移植は良作が多いってことで
いっきもあのくらいのクオリティで移植して欲しかったぜ

40 :
当時マーカムやぺったんぴゅーの移植をどれだけ待ったことか。。。

41 :
この板の住人をターゲットにしたRビデオ!
その名も
「ぺったんピュー」

42 :
コンシューマならともかくアケ限定はネタが乏しいわ

43 :
>>40
当時のサン電子の技術力じゃ、その辺りのゲームの
ファミコン移植は難しかったんだろうな
技術と言うかハードスペック上の問題だったんだろうけど、
今にして思うと、ぺったんピューでステージ開始のときに
集まってくる床の端が切れてる辺り、商品レベルじゃないよな・・・

44 :
サン電子初期は外注だろ

45 :
マーカムは技術っつうよりも単純に売れないと見て移植しなかったんじゃ

46 :
ルート16の右の部屋に1匹だけいるヤツって、面が進むと何になる?
パックマンのオバケじみたもの、トンボ、あと足跡みたいのもあったかな…

47 :
ルート16の内容なんてもう覚えてないよ

48 :
スタート地点の下に1upのアイテムが出ることがあるな

49 :
>>46
ワイングラスみたいなのもいたな

50 :
>>48
「1面で全滅すると、次プレイ時に出現するぜ〜」
みたいに説明してるようつべがあったな

51 :
アラビアンといっきが好きだった

52 :
ファミコンの末期あたりから
このメーカーは化けたな。
アケはあんまり印象無いな〜

53 :
FZやABなどセガゲー良移植
バトルフォーミュラ、ギミック、ラフワールドなど末期の高水準の良作
確かに化けたよな
でも初期のAC作品も捨てがたい
ぺったんピューとマーカムとAC版いっきは今からでも移植して欲しいくらい

54 :
何故移植したし
http://atariage.com/store/index.php?l=product_detail&p=154

55 :
やっぱマーカムだよな。

56 :
マーカムの印象と言えば、
・BGM萌え
・南極に向かうという展開が新鮮
・デカキャラがほとんどいないんで、とりあえずザコラッシュで展開にメリハリつけてる

57 :
中ボス?の浮遊要塞が当時のアニメのキャラに似てたような気がする。

58 :
当時はマーカム知らなくてネットやるようになってから知ったゲームだわ
初めて聞いたときはデービーソフトがマカダミアソフト名義で出してたエロゲー「マカダム」と混同したw

59 :
マーカムは知らないのに、マカダムは知ってる俺
エロ同人で
「カマダミアソフト」
ってのもあったな

60 :
マーカス・バグウェルって選手もいたな。

61 :
マーカムは取り立ててすごい部分は特にないけど、やってみると面白いというなかなかの良ゲーだと思う。
キノコ要塞をミサイルで狙うのが楽しいし。
グラUのオプションハンターを見たときに、マーカムの後ろに張り付いてくる敵を思い出した奴が全国に100人ぐらいはいたと信じたいw

62 :
マーカム人気すげえw
内容はシンプルなんだけど、ミサイル調整は面白いね。
あと脳に焼き付くBGM

63 :
グリークのピアノ協奏曲で始まるBGMはやけに印象に残るな

64 :
南極基地、一度もクリア出来なかったorz

65 :
>>5
亀レスだが、ベッカム(Beckham)をベックハムと読むようなものか
実際中国だとサッカー選手のベッカムのことをベックハムと読んでたらしいし

66 :
うちのオカンがネスレの事をネッスルって良く言う。

67 :
昔はネッスルって読み方だったからな

68 :
ネッスルをネスレと呼ぶようになったのは1994年からだそうだ
もっと最近かと思ったら意外に昔なんだな

69 :
マッスル日本と言うギャグが通用しなくなった

70 :
>>61
そう言われればたしかに似てるな。

71 :
>>64
あそこ結構猛攻来るよね

72 :
>>71
あらかじめ編隊が来るあたりのラインの前方に陣取って、ショットとミサイル連打で出現と同時にバリバリ壊しまくるのが気持ちよかったな。
最後の基地のふもとに立ってる灯台みたいなのが弾撃ってくるのが地味〜に嫌だったよ。
背景みたいなフリしやがってw

73 :
ぺったんピューは石井ぜんじか見城こうじか忘れたが
緻密なゲームとして絶賛してたような
あとUPLのレイダース5

74 :
レイダース5は緻密すぎて楽しめない

75 :
マーカムの音源は需要あんのか

76 :
石井ぜんじとか七三のポマードのおっさんとか、今どうしてるんだろ。
あと、渋谷洋一だっけ?

77 :
>>76
七三のおっさんって誰のことだよw

78 :
植村伴北じゃねーの?

79 :
>>78
おーなるほど、そういうことかw
植村氏はもうゲーム業界とは関係ない仕事をしているはずだな

80 :
http://www.sun-denshi.co.jp/40th/
http://www.sun-denshi.co.jp/40th/pdf/episode02.pdf
サン電子のギャラクシーフォースってどんなゲームだ?

81 :
インベーダーのコピーじゃなかったか。

82 :
幻のファミコン移植版
うそ

83 :
ギャラクシーウォーズの間違(ry

84 :
ここまでアストラスーパースターズの話題が無いとは……マイナー過ぎるのかなぁ

85 :
>84
買取で発売しただけで、開発したソフトじゃないから

86 :
でも中の人は元サンソフトじゃないっけ?
同じ開発のダフィーダックはサンソフト過去作品のキャラが使い回されている

87 :
そもそもギャラクシーファイトもわくわく7の話題もないし
ただ単にレス少ないだけだろう

88 :
>>84
いじけちゃだめよ
もっとマイナーで辛い思いをしている作品はたくさんあるんだから

89 :
マーカム アレンジしてくんないかな

90 :
VS筐体に入れる予定だった「ライオネクス」はどんなゲームだたのかな

91 :
>>90
もしかしたら発売予定だったVSマドゥーラの翼共々没になったゲームだっけか

92 :
因みにちと調べてみたらファミコンのデッドゾーンって作品にライオネクスってキャラが有ったみたいで
もしかしたらデッドゾーンのVS版か或いはスピンアウト作品かどっちかかもしれない

93 :
>>89
アレンジ版を出す場合、元がそれなりにメジャーじゃないと・・・
と思いつつも、ポリゴンばりばりのマーカムカッコいいかもw
氷と雪の世界を最新技術で再現とか素敵だ

94 :
>>93
リアルな南極はいいかもなぁ
吹雪いてたりすると盛り上がりそう
ただ、ゲームのシンプルさは絶対に残してほしいな
音も豪華にしないでほしい
マーカムは全体的に寂しげなとこがたまらなくいいのでねw

95 :
サターンあたりのデザエモンで作れよ

96 :
どうリメイクしても叩かれるしな

97 :
いっきオンラインやスペランカーオンラインて、面白いのか?

98 :
いっきおんらいんはFC版準拠だったような
ただAC版の偶数面のBGMもつかわれてたが

99 :
>>98
何でせめてAC版ベースじゃなかったんだろうw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スーパーリアル麻雀総合スレッド P18 (330)
【アイドル】THE iDOLM@STER オフラインモード 2週目【マスター】 (431)
【時効だ】不正遊戯 その2【語れ】 (331)
サン電子スレ (225)
名無しもここで決めようか★新生アケゲーレトロ板自治スレ (251)
未移植アーケードゲーム その3 (530)
--log9.info------------------
ネットブック総合スレ Part.5 (467)
【Acer】ICONIA TAB W500/W500P Part7 (762)
【新品】低価格・激安ノートを語ろ1【レノボ専用】 (609)
ThinkPad Gシリーズ Part3 (358)
【Ultrabook】XPS13【DELL】 (836)
MSI Windpad 110W専用スレ Part6 (624)
【Dell】Latitude X1 D420 D430等 2台目 (839)
ゲームマシン討論 ノート編 13 (335)
viliv N5 Part9 (440)
【個人事業主】Dell Vostro ノートPart24【SOHO】 (929)
【MSI】 X340/Super Part1 【極薄】 (251)
ノートPCにどんなモノ増設していますか? (423)
ASUS Eee PC 901 専用スレ Part14 (699)
【VGNZ】SONY VAIO 旧Z part89【VPCZ1】 (312)
【DELL】Inspiron 1100/5100 1150/5150フエルト兄弟 (471)
【HP】 Pavilion Notebook PC ★4 (658)
--log55.com------------------
ミント菓子4
沢尻エリカ様がサントリーから降ろされました(笑)
【cafe】ドトール de マターリ 103杯目【doutor】
コーヒーメーカーで紅茶とか緑茶作れるよ♪
【手回し】ハンドミルを語ろう 3【コーヒーミル】
【梅干梅酒】梅仕事 51年目【梅ジュース】
鍋なべ総合 4 行平(雪平鍋)・ダッチ・スキレット他
出汁巻き卵巻けるやつ来てくれ。マジ頼む