1read 100read
2012年07月懐かし漫画235: 【松井優征】魔人探偵脳噛ネウロ241/777【〈●〉】 (467) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【青山剛昌】YAIBA 玉4個目【名探偵コナン】 (558)
【小林尽】スクールランブル無印・Z Part38 (783)
【小林尽】スクールランブル無印・Z Part38 (783)
キャンディ・キャンディ 第23巻 (335)
【この者】The Rマン 3発目【プロにあらず】 (834)
大長編ドラえもんを熱く語れ!その28 (304)

【松井優征】魔人探偵脳噛ネウロ241/777【〈●〉】


1 :2012/09/16 〜 最終レス :2012/11/04
WJ2009年21号まで連載された、松井優征の漫画魔人探偵脳噛ネウロのスレです。
次スレは>>970あたり。関連スレ、テンプレは>>2-5あたり。
前スレ
【松井優征】魔人探偵脳噛ネウロ240/777【〈●〉】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1331521052/
魔人探偵脳噛ネウロ(全23巻)
ネウロの読切2本(単行本未収録)
短編『離婚調停』(ネウロ23巻収録)
松井優征がウーパールーパーを食べる企画(少年ジャンプNEXT! 2010 SPRING)
他 マンガ脳の鍛え方、超こち亀、ワンピース10THトレジャーズ etc...

2 :
現行スレ
…あぁ……魔人探偵脳噛ネウロ【追悼】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1239688887/
魔人探偵脳噛ネウロ 魔界22ッ能力  アニメ板
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1214568815/
ネウロのネウヤコ萌えスレ15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1311120786/
ネウロのflashを作るスレ 第5話 職【しょくにん】 (
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/swf/1203056448/
コナンvsネウロ1.9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1284711537/

※ピンク板は大人になってから
魔人探偵脳噛ネウロinエロパロ板 第25話
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1291560319/

3 :
《テンプレはこちら》
■本スレではアニメや声優の話題はスレ違いなので自粛
■YouTube(ようつべ)、ニコニコ動画、Winny等、動画共有に関する話題、
またはそれらのアドレスの添付、質問、閲覧感想は自粛
■アニメ関連スレで原作との違いで暴れるのは禁止
過去ログは以下を参照
(p)http://www.geocities.jp/dcs_neuro_site/roged.html(旧)
(p)http://neurodcs.client.jp/thread/log_2ch.htm(新)
過去ログhtmlはこちら
(p)http://www.geocities.jp/dcs_neuro_site/rogedhtml.html(旧)
(p)http://neurodcs.client.jp/thread/log_html.htm(新)

4 :
ごめん、作品追加
「東京デパート戦争体験記」(ジャンプNEXT2011SUMMER掲載)
「暗殺教室」2012年WJ31号より連載中

5 :
>>1


6 :
本城博士と春川はどことなく雰囲気が似てるとか
絵石家と池谷は似たようにメッセージを残すとか
こういう描写いいなと思った。
女は父親と似た人に惹かれるというが
刹那と由香もそうだったんかな?
まあ、由香と池谷は匂わせるだけで恋人みたいな描写なかったけど。

7 :
今週のめだか、ラストで帯を武器にして半袖をぶっ飛ばす言彦を見てネウロを連想した

8 :
わりとありそうなシーンなんだがぱっと思いつかないな

9 :
>>6
■「人外 vs 人外」の最終決戦、ネウロ vs シックス 前口上
…だが貴様は間違った進化をしたと言わざるをえない
 たった一人で生態系を大きく狂わす それは未来を作れぬ歪な進化だ
【だからここで…貴様の進化を止めてやる】
■「人間 vs 人間」の代理戦争、葛西 vs 笛吹 前口上
 おまえから犯罪を奪ったら何も残らん
【だから…奪ってやる
 お前から全て奪って…お前という人間を終わらせてやる】

最終決戦の味方側決め台詞が意図的に似せられている。
他では22巻ラスト、サイが死の間際の最期にようやく、
「最後の自分」を見出したシーン、構図が絵石家邸の「最後の自分像」に似せてある。
それも、かつて絵石家事件の時は、弥子に対して作品に込められた感情を教える立場
だったのが、最期のシーンでは逆に、その弥子に自分の正体を教えられる側になった。
弥子の正統進化を感じさせる場面だ。

10 :
>>9
これ何かのコピペ?

11 :
この作品は「進化」という言葉を
独特の意味で使う

12 :
ポケモンみたいな

13 :
美しくないヒンバス石垣

14 :
CrystalMark っていうPCの性能を診断するソフトをはじめて使ったんだけど、
グラフィック性能のチェックのときの映像が電子ドラッグみたいで
びっくりした。

15 :
ttp://www.s-book.net/plsql/sbook_shuei_juhan
21日更新の重版情報
10月12日出来 ジャンプコミックス 『魔人探偵脳噛ネウロ 1〜23』 松井 優征
キターーー!!!
でも「全量を手持ちといたします」ってことは本屋さんには並ばないのかな?詳しい人教えて

16 :
本屋に出さないで集英社の倉庫に全部入れて注文待ちってこと
数も多くないと思う

17 :
>>15
うおおおおきたあああああああ
これで買える!…のか?

18 :
コテ外し忘れた上に、今見たらネウロスレで既出だった・・・
>>16
なるほど

19 :
重版キター!!
文庫版じゃないのね

20 :
ツイッターのアカウントを持ってる人は拡散しておあげなさい

21 :
注文待ちって、少年誌で書店に置かないって、読者視点じゃないにも程があるだろ
少年がそんな流通のしくみなんか知るわけねーのに
出来とか書かれて理解できるか?

22 :
これ書店向けページだから本屋さんが自分の店に置きたいって思ったら注文してねって事でしょ

23 :
書店に頼めば注文してくれるのか?

24 :
置きます置きたい置かせろください!

25 :
書店に頼むというより扱ってない店舗での取り寄せ注文かな
客→書店→卸→版元(出版社)と受注リレー
書店取り寄せの場合、ついでだからと複数冊入荷して
棚に並べてもらえることがある
でもネウロみたいな長編だと棚やストックに全巻置くキャパないし
あまり期待はできないだろうけどね
発言権ある松井信者な書店員がいれば暗殺と一緒にネウロ並べると思うw

26 :
紙面じゃ暗殺調子いいし(掲載順的な意味で)
暗殺入荷と共にネウロ入れるとこもあるんじゃないの

27 :
暗殺で松井の前作としてネウロに興味を持った層も一定数いるだろうから、
このタイミングでの重版は嬉しいね
万人に受ける作風と絵柄ではなかったけど、ハマると強烈に好きになれる作品
だった
もっと広く知られるといいな

28 :
ワンピぐらい売れていると
専用ワゴンに全巻陳列とか続刊は店員にお尋ねください、
で一部陳列残りは倉庫で需要があれば出すとかできるけどね
世知辛いのう

29 :
そりゃ桁違いの部数なのだから仕方ないというか当然

30 :
さすがにワンピと比べるなよ

31 :
まあワンピは別格だから仕方ない
素直に嬉しいよ、重版であの尼の暴利価格も少しは収まるのが嬉しい
暗殺教室でネウロに興味持ってくれてる人も一定数いるっぽいしありがたい

32 :
書き方がまずかったかな
ワンピだけをdisるとかワンピと比べたつもりはなくて
ワンピ以外にもたくさんいい本はあるのにお客さんに
うまく伝わらないから頑張って冊数もぎとって仕入れても
すぐ返本しなきゃいけない
そんな本をたくさんたくさん見ていると
心が折れそうになるんだ それが当然、数字がすべてかもしれないけど
POPとか伝える努力とかはがんばってるんだけど
そういうのは書店員の仕事じゃないって感じで
淡々と売れるものを売れる数だけ売れるときに入れて確実に売れ
趣味で仕事するなって言われてちょっとへこんでました
売れるものでさえなかなか自分がいるような吹けば飛ぶようなとこには回してもらえないし
売れるものを入れないと売りたいものも入れる余裕もないし…
書店員の愚痴スレでも逝ってきます
暗殺教室は評判が良いので(身近な範囲では)結構入れられそうです
がんばって配本してもらいます

33 :
ネットなんか無かった頃でも
近所の本屋に注文の形で頼めば
2ヶ月以内には絶版品切れの連絡か
注文したものがくるかしたくらいだから、
今の方が欲しいと思う人には手に入りやすくなってると思う。

34 :
良かったな
暗殺スレで最終巻前後が無い…とか
ネットでぼったくり価格で足元見られてる…とか
嘆いてる奴けっこういて胸を痛めてたわ
これで単行本持ってない奴も手に入るんだな
マジで良かった…もっとネウロが広まるといい

35 :
ネウロ増刷のためだけに暗殺にアンケ出してたって人いたけど
ネウロ全巻通しで読んで、もう一度暗殺に戻ってきてくれるといいなぁ
自分は松井の真骨頂は奇抜描写じゃなく構成力だと思ってるから
あの怒涛の伏線回収を暗殺でもやってくれると信じてる

36 :
>>32
応援してるぞ書店員。
俺も地道に布教活動続けてるわ。

37 :
>>35
それ自分だわw
暗殺は主人公の渚が心の底から一番嫌いなタイプのキャラなので
暗殺を好きになることは 未 来 永 劫 無 い と思う
でも暗殺で松井に興味を持った人にネウロの世界観をおすすめしたいから
ネウロ増刷来てよかった
単行本買って布教する。ネウロの。

38 :
>>37
だから嫌いアピールをイチイチしなくていいよ
ほんと恥かしいわ

39 :
>>37
暗殺で松井作品気に入ってネウロ読んでここに来た人が胸糞悪くなると思わんか
感想なんて人それぞれだけどさ

40 :
暗殺ファンでも渚は生理的に無理て意見はよく見る

41 :
だからってここに書く理由にはならんよ

42 :
キャラ儲とアンチの争いはここにもちこまずに
専用スレでも立ててキャラ板でやってちょ

43 :
話が全く通じてねえ

44 :
暗殺もネウロも好きな人いるんだから
ネウロ至上主義を押し付けないでってこと
人の好みはそれぞれだけど

45 :
ネウロ至上だが>>37は腹立つぞ
布教したいと言ってるがこのレス読まれりゃ逆効果じゃね

46 :
作者が新作出したらどうしてもそういう輩は出てくるよ、しょうがあんめえ
自分もうっかりすると〇〇から松井を追い掛けてきた、みたいな
古くからファンやっててその上で物申す、をしたくなる時があるが
そんなのを暗殺教室から松井作品好きになってくれた人達に主張しても何のメリットもない
まああれだ、上手く言えんが
「へ〜…まー人それぞれですよね」
の魔法の言葉で大体片付く

47 :
二作目って前作と較べられる運命は逃れられないよね
前の方ガーみたいなことは絶対言われる
二番煎じみたいなことも絶対言われる
ネウロは大好きな大事な作品だけど他をわざわざ貶める必要はないと思う
今のところ暗殺に二番煎じ感はないな
松井節は健在としても

48 :
>>37
好みは人それぞれだから暗殺を好きになれとは言わんが言葉は選べ
お前自身が魅力的な人間である方がネウロの魅力も伝わるだろ
>>47
デパートで連載して欲しかったという声も聞いたが
デパートなら二番煎じになる危険性があったな
暗殺教室で新連載になったのはなんかもういろんな意味で凄いと思うw

49 :
改めて読み返すと、弥子ってやっぱり魅力的な女キャラだな。
本ヒロインはあかねちゃんとしてw
もう一人の主人公兼時々ヒロインぶりが素晴らしい。
常時ウジウジしすぎず、感傷的でもないからか。
だからこそ、最初の父親の死とか笹塚、本城の死の時に
塞いでる姿は見ていていたたまれなかったな。

50 :
最初の父親の死はケーキ食べないぐらいで…って思ってたけど
のちのち弥子という食欲を理解すると
あれはかなり非常事態だったんだと思った

51 :
そう、食欲無いって弥子のキャラとしては一大事なんだよな。
普段元気な女の子が落ち込んでる姿って不謹慎だけど、
可愛く見えてしまう。
気丈な所と弱さのバランスがいい。
魔人や女子高生からおっさんまで魅力溢れるキャラ満載だな。

52 :
サイに捕まった弥子が一時的に普通の食欲になったことがあったけど、あの場面は
心底ゾーッとした
弥子の中で何が起きたのかと驚愕したよ

53 :
誰から見てもいつも強く冷静なネウロを
いつもネウロの奴隷として接してながらも、力加減などでネウロの弱さを気づいたりヤコは最後までネウロを人間として接してた。吾代はネウロを化け物として接してたかもしれないけどそれでも慕ってお互い信頼をしていた。笹塚もだけど。
ネウロは本当に周りの人にすごく恵まれたなあ

54 :
>>50
たぶん、あの食欲ない→実は非常事態って下りが、ネウロで一番早く張られた伏線だったと思うわ。
>>53
弥子は最後までネウロと「同格」でいようとしてたからな。
靴をなめずに意地でも自力で借金を返したのも、その気持ちがあったからだし。

55 :
ネウロが弥子を奴隷として屈服させようと画策したのは、
テスト編、借金バイト編、釣り編の「3回だけ」と、実は意外すぎる程に少ない。
(シックスを除いて1回も直接的人殺しをしてないのと同じくらいビックリ)
…けど、どう考えても並の人間の力では覆せないあのムチャぶりに最後まで折れずに、
周りの人に助けられながら「3回も」突破口を開いた。それも「アイツとは意地でも
対等でいたいから」という理由で、魔界道具は借りずに、あくまでも正攻法を貫いて。
そんな所を「貴様には逆境に萎えない向上心があり」「一定以上の評価をしてきたつもりだ」
と、ネウロは本人の前では口にせずとも、ずっと評価していたんだよな…(21巻)
 魔界王のおわす魔界時代ですら、他人に頭を下げた思い出がまるで無かったネウロが、
皮肉とはいえ、「今までご苦労だった…腑抜けの未来に精一杯の幸あれ」
と頭を下げて見送ったあのシーン、
ゼラ視点で見たら「弥子が食欲を無くす」並に衝撃的な瞬間だったのだろう。

56 :
言われて気付いたけどネウロが頭下げるって相当凄い事だよなwww

57 :
あれはもし弥子が二度と戻ってこなかった場合を考えて
心から敬意を伝えたんじゃなかったのかなあ
次のページで走り抜ける弥子の横でちょっと傷ついた表情してるから
もしかしたら速攻あやまるとふんでたのに
あれ?行っちゃった
かもしれない

58 :
親しい人の死の重み、が2人の中でまだ隔たりがあったんだよなあ。
 ネウロからすれば、大概の拷問コースやR作戦、失敗したら東京滅亡の
ミサイル特攻にさえ音を上げなかった弥子が、たかだか手駒一人の死だけで
ここまで自暴自棄になることが理解できなかった。
 弥子からすれば、せっかく親しくなれた人たちが、戦いのせいで次から次から
死んでいくのに、感傷に浸る間もなく至って冷静に次を考えてるネウロが理解できなかった。
 人間代表としての「親しい人の死」の痛切さは、弥子の場合は後に磁石ロボットの比喩、
絵石家・真栗家の場合は宿主亡き寄生虫の比喩で、どちらも『自分の半身をもがれたような痛み』
で表現されてるけど、ネウロの場合、笹塚クラスの超重要キャラを失ってようやく得た喪失感が
「チェスでナイト1個取られた」程度だからな。そりゃすれ違いもするわ
この話すると、スレでも当時総ツッコミされていた学生時代笛吹の名言
「家族を皆殺しにされたぐらいでなんだ!→いや、そりゃ流石にどうかなるに決まってるだろ常考...」
を思い出す。>死の価値観への相違

59 :
弥子という手駒が離れたことによって
ネウロも「親しい人の死」を疑似体験したのかな

60 :
笹塚のときに「これが死か」って言ってなかったっけ
弥子父のことで弥子の悲しみが理解できてなかったころを思うと
ネウロも変わったよね

61 :
>>60
笹塚の死でようやく「死」の喪失感をほんの少し実感出来たけど、
それでもまだ、人間が実際に味わう「悲痛さ」の感情理解からは程遠かった。
だからこそ弥子とすれ違い、だからこそ、まだ理解できないのを承知の上で
わざわざアヤの歌まで聴きに行って、人の感情を、弥子がなんであそこまで
ヤケクソになってしまったのを理解しようと努力していた。
魔界2時間ドラマや、魔界恋愛シミュレーションでの死の扱いの軽さを見るからに、
たぶん魔界における死の概念もまた、地上のような「二度と還らない」という
概念とはかけ離れているんだろう。
あの魔界なら、たとえ死んでも数百年くらい植えておけば勝手に蘇りそうなノリだったしな。
実際、少量の瘴気でも死体の髪の毛が蘇るあの効能だ、瘴気が酸素並に充満した魔界の大気なら、
死体だって平気で復活しそうだ。

62 :
ネウロはあくまで手駒を失う感覚で表現してたからね

63 :
ネウロが頭下げた事無いってのも伏線だったのか

64 :
弥子的にはもし自分が死んでもネウロは自分の死を悲しまないのかも
ていうショックもあったんだろう

65 :
>>64
バカップルじゃあるまいし
あの状況で自分の事思ってとかおもわんだろ。純粋に笹塚の死を思ってほしかった以外にないだろ。

66 :
父親、笹塚、ダンボールおじさんとコンボ、クラスメイトの被害や
家族に危険が及ぶ恐怖、
そういうのをあっさり乗り越えて淡々としてる弥子だったら、
感情移入できなかった
あのサイをあんなにしちゃう相手だし、
急にヘタレたって叩いてる人も当時はいたけど、場数とタフさは折り紙つき
っていっても普通の女子高生なんだから
抑えてきたものが溢れたり、緊張の糸が切れたりしても仕方ないと思う
気合いれビンタまでの流れも、最終決戦前としてすごくいい流れだと感じたけどな

67 :
ヤコは虐待に屈しないくらいケロっとしてるだけで喜びも悲しみもただの純粋な女の子だよね
でも
どんな人とでも超真剣に向かい合う所が飛び抜けてるだけで。でもそこを
ネウロ、サイ、HAL、アヤ、etc...のみんなが認めてる所だと思う
漫画と混同もあれだけど、自分も人と真剣に向き合おうと本当に思えた
ヤコを普通の女の子と書いたけど食欲はもちろん魔人並みです



68 :
目前で笹塚が殺され本城に死なれ
そりゃヘコむよなーとは思った
だがここでリタイアしてどうするよとも思ったな
警察に任せる? ネウロに単独で立ち向かわせる?
そりゃヤコが立ち向かう義務なんかないが
シックス放っておけば大事な人をもっと失う可能性が高い訳で
おまえそれでいいのかと

69 :
別に本気でリタイアしようとしてなかったよ
ちょっとヒスったら解雇されちゃっただけじゃん

70 :
自分は心が折れるのも仕方ないと思った方
弥子は魔人との対比関係だし、結局は人間だもの
当時のスレもリアル参加したけど、色んな見方があって楽しかった
だから、ネウロが好きなんだよなー

71 :
ジャンプの主人公って基本異常者だからね
まともなメンタルじゃ主人公の重圧には耐えられないという矛盾を抱え込むわけで
あれでノーダメージなら弥子のメンタルはモンスターだよ

72 :
しかし胃袋はモンスター

73 :
むしろ図太い弥子が初めて十代の女の子っぽい繊細さを
見せたから、あそこらへんは良かった。
普段とのさじ加減がいいんだよな。

74 :
でも当時ジャンプ感想とか見てて苦言呈してたのって弥子最愛な人が多かった印象だ
笹塚が死んだ時とか

75 :
有名感想サイトとかじゃなくて二次創作系サイトだけど

76 :
弥子に自己投影して強いスーパーヒロインで
いて欲しい人には嫌な展開だったかもね。うじうじすんな!みたいな。
え?ここでヘタレんの?みたいな。
ネウロに見限られるっぽい展開への抵抗感とか。
絶対コンビは復活するでしょと思って読んでたけど。

77 :
好きすぎるぶん一喜一憂しすぎたんじゃないのかね
ものすごく好きなキャラっつーのは距離感が難しい

78 :
>>68
理屈ではわかっていて取るべき道もわかっているんだけど
心と体がついてかないってことはあると思うから
あの辺は共感できたけどな
まあ人それぞれですよねry

79 :
読んでるほうもクライマックスだろうとは思ってるからね

80 :
アヤさんの慰めが泣けたわ

81 :
カバンに焼き鳥も!あと叶絵株が急上昇したわ

82 :
>>76
その辺は期待してる人も多かったけど
笹塚死亡あたりは弥子に厳しい意見が多いなと思った
弥子に対して高い理想を持ってる人ほど落胆していた感じ

83 :
しかしそういう人が一番物語を楽しめたんじゃないか
終盤の弥子の成長っぷりは気持ち良かったことだろう

84 :
交渉人を地上波でやっててなんとなく弥子を連想してスレのぞいたら
ちょうどそこの流れだったでござるの巻

85 :
>>82
むしろ弥子が気付かないせいで笹塚があぼんしたぐらいのノリで
叩いてる人とかいたけど、あれは本当に笹塚ファンだったんだろうかなんだった
んだろうか

86 :
2ch内でのことなら当時荒らしがそのネタ使ってたから分らんな

87 :
一行感想スレとかではヒロインを甘やかしてないってことで
ネウロファン以外からは評判よかったけどね
いまでも鯖スレでは女尊男卑なジャンプヒロインが多い中、
ネウロが弥子をちやほやしてなかったことは評価されてる

88 :
異様な熱気はあった
笹塚脂肪からまたスレが盛り返して来たんだよなあ

89 :
今だから言う
ダン箱おじさんは味方側について活躍してほしかった

90 :
>>66-73
スレ追っててもひとつ印象的だったのが、
弥子の壊れっぷりを見て「当時全く同情できなかった竹田刑事のイカレた動機が、
あの表情を見ることで少しだけ理解できてしまった」
という竹田シンパの複数発生だったな。あんなに気丈で芯の強い女の子の表情を
自分好みなネガティブ表情に「加工」する背徳感。
>>67>>72
魔界の素性トークといい、普段は一貫して天然のドSボケを繰り出すネウロでさえも、
弥子の怪食ネタの前では一転守勢、フツーのツッコミに回らざるを得なくなるのが凄いよな。
・地熱ですくすく育ったダチョウの温泉卵!こういうイロモノ土産っていいわ〜
→「店員はむしろ貴様をイロモノとして見ていたぞ」
・業務用大鍋で呪いみたいな物量のチョコを湯せんし始める弥子
→「何人分作る気だ」「せいぜい5〜6人分」「ツッコんで欲しいのか?」「いや…大体予想つくでしょ」

91 :
ジョジョ企画の小冊子には呼ばれてなかったね
暗殺教室連載中なのになんか意外

92 :
ワンピースとこち亀のときはイラスト寄稿してたはず

93 :
>>89
むしろ味方だったじゃん
それを裏切るから物語的には良いのであって
>>91
あれについては大亜門先生とかも呼ばれてなくて
他スレでも人選に「?」

94 :
ウソップのデイビットはよかった

95 :
弥子といえば、昔ネット上のヒロイン人気投票みたいので準優勝になってたっけ

96 :
最萌トーナメントだっけ?

97 :
>>96
そうそうそれ

98 :
http://book.geocities.jp/mangasaimoe01/#A

99 :
なんか落ちてると思えば気がついたら立ってた

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【フランス】ベルサイユのばらpart45【革命】 (869)
【小畑健】バクマン。part169【大場つぐみ】 (449)
大長編ドラえもんを熱く語れ!その28 (304)
デビルマン IX (323)
○太甲子国11○ 水島新司 (369)
【巻来功士】ゴッドサイダー (266)
--log9.info------------------
【Fender】フェンダーアンプ 25発目【AMP】 (490)
ケーブル・ピックアップは単なる思い込みにすぎない (779)
防音室・自宅スタジオ総合 (843)
【Relic】塗装、外見総合スレ part11【ペイント】 (367)
【創価学会】島村楽器 part.21【ソウカ、ソウカ】 (782)
リプレイスメントピックアップ Part33 (363)
【リズムは】アサラト・パチカ【無限大】 (431)
【ひろしカスタム】ESP総合 4【エドワロスルーツ】 (227)
【優しい】Mr.Childrenの音を語る14【田原皇帝】 (283)
【ワカチャン】カッティング虎の穴スレ 7穴目【ワカコチャン】 (590)
【ケリーサイモン】Kelly SIMONZ 15【超絶ギタリストへの道】 (323)
【GR】ギターシンセ関係スレッド 8弦目【VG】 (914)
お前ら音感鍛えようぜ (287)
【EUB】アップライトベース6【ウッベ】 (329)
♪♪♪♪イケベ楽器 正月セール専用スレ♪♪♪♪3 (721)
ベーシストがベースについて語るスレ (600)
--log55.com------------------
【静岡】オートバイの14歳少年死亡 タクシーを追い越そうとした時にタクシーが右折し衝突 事故直前までパトカーが追跡…菊川市
【護憲派集会】立憲・枝野代表 「安倍という人は、なぜ総理なんでしょうか。選挙に勝ったからだと答えるでしょう。でも違います」演説★2
【群馬】女子高生「”女子力”という言葉は日本特有。女性が家事を担当するという考えが根底にあるため、改める必要がある」と訴え★11
【護憲派集会】立憲・枝野代表 「安倍という人は、なぜ総理なんでしょうか。選挙に勝ったからだと答えるでしょう。でも違います」演説★3
【燃料】麻生太郎財務相「セクハラ罪っていう罪はない。殺人とか強制わいせつとは違う」★6
【車】英政府のガソリン車販売禁止、ハイブリッド車(HV)も対象か プリウスも基準達せず 2040年までに
【調査】「ひきこもり」の高年齢化を受け、40〜60歳を対象とした初めての調査へ。内閣府★2
【社会】大阪城公園の運営を民間企業に任せた結果 年間4千万の赤字→2億円以上の黒字★4