1read 100read
2012年07月セキュリティ55: セキュリティ初心者質問スレッドpart128 (821) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウイルスキラーpart18 (348)
Tiny Personal Firewall Part5 (487)
【無防備】何時間耐えれるかガンガルスレ【常時接続】 (274)
CATV JCOMのIPアドレス (373)
【アイドル】ウイルスバスター2008 Part32【エバ様】 (894)
ウイルスバスター2006(仮称)ベータ版 Part1 (639)

セキュリティ初心者質問スレッドpart128


1 :2011/08/26 〜 最終レス :2012/11/08
初心者の方の為のインターネットとパソコンのセキュリティについてのスレッドです
自習を出来るリンクも紹介していますので自衛のご参考にして下さい
━ *質問マナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ アドバイスをもらう為に、「質問用テンプレート」を使って質問しましょう
 ・ 2回目以降の発言書込は、名前欄に「最初に質問した番号」を半角英数字で入力して下さい
 ・ アドバイスする方は、解りやすい説明をしてあげて下さい
 ・ 他から誘導されて来た場合は、その旨書いておきましょう
 ・ ここは2ちゃんねるですので、正しい解答ばかりとは限りません (用心しましょう)
 ・ ここにサイトURLを示す場合、先頭のhを抜いてリンクして下さい
━ 質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】      『』 例、Windows 7 Home Premium 64-bit 、XP Home SP3
【PCスペック】    『CPUの種類: GHz 、メモリ: MB』 (「システムのプロパティ」で確認)
【使用ブラウザ】  『』 例、Internet Explorer 8
【セキュリティソフトと年式】      『』 例、○○○○ 2011
【その他スパイウェア対策ソフト】  『』
【具体的な症状】  『』
【過程と措置】   『』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Windows オペレーティング システムが32 ビット版か 64 ビット版かを確認する方法 (XP proやVistaやWindows 7の方)
http://support.microsoft.com/kb/827218/ja
*画像アップロードサイト ttp://uploadgeek.com/ 
 (アップロード後 → サムネイル表示をクリックしてオリジナルサイズ画像のプロパティURLを)
*長い文面の中継サイト ttp://www.text-upload.com/upload.php 

2 :
●IPA 情報処理推進機構 - 情報セキュリティのページ (*「注意喚起」や「緊急対策情報」)
http://www.ipa.go.jp/security/
●IPA 情報処理推進機構 - 基本的なセキュリティ対策ページ
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/end-users/end-users.html
●IPA - 「USB メモリのセキュリティ対策を意識していますか?」
 ※USBメモリを使っていなくても必ずオートラン(自動実行)無効を実施しておきましょう → PC再起動
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/05outline.html
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20110304-OYT8T00724.htm
●IPA - ウェブサイト管理者へ:ウェブサイト改ざんに関する注意喚起 2009/12/24
  一般利用者へ:改ざんされたウェブサイトからのウイルス感染に関する注意喚起
http://www.ipa.go.jp/security/topics/20091224.html
●IPA - 安全なウェブサイトの作り方 改訂第5版 「How to Secure Your Web Site 5th Edition」
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/websecurity.html
●マイクロソフト TechNet - セキュリティ
http://technet.microsoft.com/ja-jp/security/default.aspx
●マイクロソフトフォーラム (*WindowsおよびOfficeに関する情報交換フォーラム)
http://www.microsoft.com/japan/communities/forums/default.mspx


3 :
●IPA - ワンクリック不正請求に関する相談急増! 対策は、まずは手口を知ることから!
http://www.ipa.go.jp/security/topics/alert20080909.html
●Rサイトで遭遇する不正請求とマルウェア「“罠ではないか”と疑いを持ってほしい」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1008/04/news055.html
●YouTube 解説動画 - ワンクリック詐欺引っ掛かりつつ作ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=xQhNox4_Vqs
●迷惑メールからあなたを守るためのチェックリスト 2009/11/10
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20403268,00.htm
●最低限のセキュリティ対策 メーラー(OE)の設定
http://blog.causu.com/article/122681284.html
●フィッシング対策協議会 - ニュース (実在の銀行やクレジットカード、ショッピングサイトなどを装った電子メール詐欺)
http://www.antiphishing.jp/news/


4 :
■AV-Comparatives.org On-Demandテスト (2011年2月、403,543種のウイルス、評価-検出率順)
検出率 - 誤検出数 - スキャン速度 - ソフト名- 国 - 公式HP
▼最優秀(Advanced+) ・・・ 検出率96.0%以上、誤検出数15個以内
99.2% -12個 普通 Trustport (チェコ)
98.1%  -3個 普通 F-Secure (フィンランド *独自3種スキャナ) http://www.f-secure.com/ja_JP/
97.6%  -3個 普通 BitDefender (ルーマニア)
97.5%  -9個 普通 AVIRA AntiVir (ドイツ) http://www.avira.jp/jp/pages/index.php
97.4%  -3個 普通 eScan (インド-アメリカ)
97.0% -12個 普通 Kaspersky (ロシア) http://www.kaspersky.co.jp/
96.8%  0個 普通 McAfee (アメリカ) http://www.mcafee.com/japan/
▼優秀(Advanced)
99.8% -18個 普通 G DATA (ドイツ *BitDefender×avast!)  http://www.gdata.co.jp/
99.4% -19個 速い avast! (チェコ) http://www.avast.com/ja-jp/index
98.1% -18個 速い Panda (スペイン) http://www.ps-japan.co.jp/
97.5% -20個 普通 ESET NOD32 (スロバキア) http://canon-its.jp/product/eset/index.html
95.8%  -1個 遅い Microsoft Security Essentials (アメリカ) http://www.microsoft.com/Security_essentials/?mkt=ja-jp
95.5% -11個 普通 Norton Anti-Virus (アメリカ) http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
94.1%  -4個 普通 Sophos Anti-Virus (イギリス) http://www.sophos.co.jp/
▼並(Standard)
97.9% -104個 普通 Qihoo 360 Antivirus (中国)
94.4% -290個 普通 Trend Micro:ウイルスバスター (台湾-アメリカ)
92.8% -10個 遅い PC Tools (オーストラリア-アメリカ)
91.4% -15個 普通 AVG (オランダ)
▼評価外(Tested)
85.5% -22個 速い Webroot (アメリカ)
84.4% -14個 速い K7 TotalSecurity:ウイルスセキュリティZERO (インド)

5 :
●PC Online セキュリティの素朴な疑問
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20110125/1029802/
●脆弱性対策情報データベース JVN iPedia
「脆弱性」とは、ソフトウエア製品やウェブアプリケーション等におけるセキュリティ上の問題箇所(ウィークポイント)です
http://jvn.jp/report/index.html
★窓の杜 - Secunia Personal Software Inspector (*PCにインストールされたソフトの脆弱性調査 *日本語インターフェイス )
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/secuniapsi.html
Secunia PSIの使い方1・2
ttp://blog.livedoor.jp/chaba0326/archives/51879643.html
ttp://blog.livedoor.jp/chaba0326/archives/51881928.html
*ブラウザ、ソフトウェア、Webプラグイン類の最新版Updateとセキュリティ設定を常に心掛けましょう (プログラムの追加と削除でチェック)
(*Adobe系ソフト、動画Player、圧縮解凍ソフト、Office系ソフト、Mailソフト、Sun MicrosystemsのJavaなど)
●So-net 「Gumblarガンブラー」「サイト改ざん攻撃」Q&A 〜 何が起きている?対策は?
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_201001.html
★当スレ推奨 安全策おさらい http://www.text-upload.com/read.php?id=88040&c=3721685
★推奨 【Reduced Permissions】 (*制限付きユーザー範囲のショートカット作成 *IE以外にもOK *導入時「ブロックの解除」設定を)
http://www.softpedia.com/get/System/System-Miscellaneous/Reduced-Permissions.shtml
 *Firefoxを追加する場合、新規ショートカットのプロパティ操作で新設出来ます http://i42.tinypic.com/2yuls9k.jpg
 『"C:\Program Files\IntelliAdmin Reduced Permissions\rpermission.exe" "C:\Program Files\Mozilla Firefox\firefox.exe"』
※2ch専用ブラウザからのリンククリックは「素のブラウザ起動」なんで、URLを注視して常にチェックしましょう(*罠リンクに注意)


6 :
【Emsisoft - MalAware】 (*クイックチェック用 *Emergency Kitと併用がベスト)
 *インストール不要(都度ダウンロードしてチェック実施するタイプ)
http://www.emsisoft.com/en/software/malaware/ (使い方:http://i56.tinypic.com/jb1mxe.jpg
【Emsisoft - Free Emergency Kit】 (*手動Update *常駐保護は無し *インストール不要タイプ)
http://www.emsisoft.com/en/software/eek/ (使い方:http://i26.tinypic.com/deo8xe.jpg )
【Microsoft - Safety Scanner】 (*フルスキャン推奨 *駆除可 *インストール不要タイプ *月1・2回くらい都度ダウンロードチェック)
http://www.microsoft.com/security/scanner/ja-jp/default.aspx
【VIPRE - Rescue Scanner】 (*全ファイルスキャン *自動駆除 *駆除情報はC:\VIPRERESCUE\Quarantine\XMLドキュメント参照)
http://live.sunbeltsoftware.com/ (使い方:http://i52.tinypic.com/hth1lz.jpg )
【McAfee - AVERT Stinger】 ( *全ファイルスキャン *駆除可 *インストール不要 *月に数回配布)
http://www.softpedia.com/get/Antivirus/McAfee-AVERT-Stinger.shtml (使い方:http://i52.tinypic.com/v5wnx4.jpg
【BitDefender QuickScan】 http://quickscan.bitdefender.com/ (*オンラインクイックスキャン *駆除可)
【F-Secure - Easy Clean】 (*クイックチェック用 *インストール不要タイプ )
http://www.softpedia.com/get/Antivirus/F-Secure-Easy-Clean.shtml  (使い方:http://i52.tinypic.com/eknq4y.jpg )
【F-Secure online scan】 (*オンラインスキャン *駆除可 *一時的にJava必要)
http://www.f-secure.com/ja_JP/security/security-lab/tools-and-services/online-scanner/
【ESET online scan】 (*オンラインスキャン *駆除可) http://www.eset.com/online-scanner
【Spyware Blaster】 http://www.javacoolsoftware.com/index.htmlhttp://i45.tinypic.com/2ce6gkw.jpg *Flash Killer機能も実用的)
【Free DE-Cleaner by Avira】 (*クイックチェック用 *駆除可 ) 使い方:http://i53.tinypic.com/30jlg11.jpg
https://www.botfrei.de/avira_down.html  検出あり時:https://www.botfrei.de/avira.html (白地ショートカットがアンインストーラ)

7 :
●VirusTotal.com - Upload a File (43社のスキャナで「ファイル」をスキャン *圧縮ファイルの状態でもチェックOK)
http://www.virustotal.com/index.html
●VirusTotal - Submit a URL (43社のセキュリティソフトで「サイト安全性チェック」を一度に)
http://www.virustotal.com/index.html#url-submission
●URLVoid.com (18種類のサイト安全性チェックを一度に Microsoft・Google・McAfee・Norton・TrendMicro 他)
http://www.urlvoid.com/
●gred (国産サイト安全性チェックサービス - ウイルスサイト ,ワンクリック詐欺 ,Web攻撃の有無など )
http://www.gred.jp/
●Norton Safe Web (is this site safe?)
http://safeweb.norton.com/
●Googleセーフ ブラウジング (*サイト安全性チェック 『?site=』 の後に確認したいサイトのURL入力→Enter )
http://www.google.co.jp/safebrowsing/diagnostic?site=
●オンラインスキャンリンク集
http://lhsp.s206.xrea.com/misc/onlinescan.html
●セキュリティ企業への「検体提出窓口」一覧
http://rosafe.rowiki.jp/index.php?%B8%A1%C2%CE%C4%F3%BD%D0%C0%E8
●Softonic.jp - 無料ソフトウェアのダウンロードとレビュー
*Softonicは30種類以上のウイルス対策ソフトを使用してソフトウェアを検査しています
http://www.softonic.jp/


8 :
●higaitaisaku.com (スパイウェア、ウイルスなどマルウェア関連のトピックス のページ)
http://www.higaitaisaku.com/menu5.html
*PCトラブル質問掲示板 (ウイルス感染によるトラブルに見舞われている方の解決掲示板)
http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?H=T&W=T&no=0
*PC健康診断掲示板 (念のためチェックして欲しい方向けの診察掲示板)
http://medcheck.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?H=T&W=T&no=0
【 相談方法 】
『HijackThisログ』と『アンインストール情報ログ』を作成
ページ内の「新規作成」をクリック
次のステップへ「NEXT」をクリック、「新規相談ツリー」作成して、ログテキストの内容をコピー&貼り付けして相談開始
http://www.higaitaisaku.com/hijackthis.html#jyokyo
*フォーラム のページ
http://forum.higaitaisaku.com/
●CCleaner (*不要なファイルやレジストリなどを一括削除、日本語インターフェイス ) ttp://www.piriform.com/ccleaner
*下記、設定反映の為に、CCleanerは一度プログラム再起動が必要
ttp://i47.tinypic.com/xqco3p.jpg (*クリーナー - ウインドウズ 日常的な掃除向け設定 )
ttp://i48.tinypic.com/besigp.jpg (*レジストリ ソフトウェアをアンインストールした後などのレジストリごみの掃除に )
ttp://i46.tinypic.com/t89lir.jpg (*オプション - クッキーリスト *ここは基本的には操作不要でOK )


9 :
●IPAが情報セキュリティ安心相談窓口を開設
http://www.ipa.go.jp/about/press/20101019.html
●IPA情報処理推進機構 - 情報セキュリティ:安心相談窓口
http://www.ipa.go.jp/security/anshin/
●警察庁 (*国の行政機関) http://www.npa.go.jp/
●警察庁 - インターネット安全・安心相談
http://www.npa.go.jp/cybersafety/index.html
●@police - リンク集 http://www.npa.go.jp/cyberpolice/links/index.html
●警視庁 (=東京都警察) ハイテク対策 情報セキュリティ広場
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/index.htm
●STOP!架空請求! (*東京都 架空請求緊急対策班による通報受付 )
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/
●警察庁振り込め詐欺対策HP
http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/1_hurikome.htm
●安全な暮らし - 警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anzen/sub0.htm
●経済産業省 - 模倣品・海賊版対策総合窓口
ttp://www.meti.go.jp/policy/ipr/infringe/consultation.html
●BSA「違法R.com」 - 組織内 違法コピーソフトウェア使用の通報
http://www.145982.com/index.html


10 :
●PC Online (日経BP社) - セキュリティ http://pc.nikkeibp.co.jp/security/index.html
●So-net - セキュリティ通信 http://www.so-net.ne.jp/security/index.html
●OCN - あんしんWeb How Toセキュリティ http://www.ocn.ne.jp/security/anshin/
●gred.jp - News Clipping http://www.gred.jp/openNewsPage.htm
●INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/
●ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/security/
●YOMIURI ONLINE(読売新聞) - セキュリティー http://www.yomiuri.co.jp/net/security/

●Microsoft.com セキュリティ用語集 http://www.microsoft.com/japan/security/contents/glossary.mspx
●Security用語集 iPedia (*IPA 情報処理推進機構 ) http://isec-dic.ipa.go.jp/
●PC Online パソコン用語検索 http://pc.nikkeibp.co.jp/word/
●@IT セキュリティ用語事典 http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/dictionary/indexpage/securityindex.html

【News】セキュリティ ニュース購読スレッド も読んでみて下さい。。。


11 :
ネットでだまされない方法
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100727/1026427/
オークション詐欺にひっかからないように、犯人の手口を頭に入れておきたい 2009/02/20
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20090220nt0f.htm
「YouTube」に投稿された動画のうち,最大で約4900本のコメント欄に,悪意あるWebページへのリンク 2009/05/25
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090525/330580/
PC初心者の3割が「バックアップ全くしてない」 2009/6/25
http://japan.internet.com/webtech/20090625/9.html
「無料」オンラインゲームで高額請求〜小学生の被害多発、国や都が注意喚起 2009/12/18
http://mcaf.ee/92lbi
中小企業や大学の情報セキュリティ相談を無料で受け付ける団体設立 2010/1/28
http://japan.zdnet.com/security/Rysis/20407543/
あて先が自分ではないメールや、送信者名が自分のアドレスになっている迷惑メールが届いたら 2010/03/09
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100212/1022866/
パソコンに古いプラグインが入っていると非常に危険だということをご存じですか? 2010/05/25
初心者必見! 究極の感染対策「6つの約束」を実行しよう
http://www.so-net.ne.jp/security/news/newstopics_201005.html
Windows 7のセキュリティを強化する5つの対策 2011/2/2
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1102/02/news01.html
AndroidやiPhoneなどのスマートフォンユーザーが急激に増えている。 2011/8/12
スマートフォンは小さなパソコンでもあるので、セキュリティー対策は必須だ。
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20110812-OYT8T00670.htm


12 :
【※要注意】 そそのかされて、この手順を行うとドライブのデータが全て消えてしまいますよ××
━注意━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チェックディスクコマンドを試してみろ (リフレッシュコマンドを試してみろ だとか・・・)
cmd /c rd /s /q c:
と入力し[OK]
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●テンプレここまで (*セキュリティ初心者向け情報募集中)

13 :
>>1
質問マナーにこれ追加ね
・八頭 ◆YAGApwSaEwは間違ったアドバイスを出すのでスルー

14 :
つ このスレたてたの八頭 ◆YAGApwSaEwだぞ
じゃ、こっちにする?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1313970815/

15 :
>>1


16 :
(*´Θ`)ノ゛

17 :


18 :
(´・ω・`)

19 :
 

20 :
>質問者
>>14のスレに移動してください

21 :
>>20
自分の立てたスレを使わそうとする奴うぜええええええええええええ

22 :
>>21
涙拭けよ
キョッポ

23 :
>>22
R殺されろ
実の母親にでも殺されろ
お前の母親も殺されろ
ガチでR

24 :
         

25 :
ケ~ツ~のサイトAviraがブロックするんですが

26 :
>>23
学生さん?
バイトしたこと無いね。
そういうのは普通中学生で卒業なんだけどな
悪法も法だからなんて寝言いってたら社会じゃ通用しないよ

27 :
つまんねえコピペしてんじゃねえよ

28 :
重複
セキュリティ初心者質問スレッドpart128
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1313970815/

29 :
>>26
R殺されろ
実の母親にでも殺されろ
お前の母親も殺されろ
ガチでR

30 :
(*´Θ`)ノ゛

31 :
(*´Θ`)ノ゛

32 :
久しぶりだな

33 :
(^ω^;)

34 :
( *^э^)、

35 :
>>4
※ESET厨が貼るテスト結果コピペの真相を解説したログ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/123-124
>ESETこそ誤検出が一番酷い部類の製品なので、コピペのテスト結果は完全な提灯です。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/104-116
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/118

※ESET信者は、下記のテスト結果などをコピペするのが大好きです。
>AV-Comparatives
>AV-TEST
>Virus Bulletin

>セキュリティソフト比較サイトでESETが評価ランキング1位だらけの理由
>ttp://blogs.yahoo.co.jp/noooo_spam/38149469.html

36 :

*このスレにも常駐する古参の荒らしの情報*
このスレには、ESET製品(NOD32、ESS)以外の製品の印象を
悪くする活動を必死に行う古参の荒らしが常駐しています。
■最悪板版の現スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1304787384/
■自作PC板の雑音ブタ過去ログ(旧名 録音)
http://web.archive.org/web/20080518103351/http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
■NOD32厨雑音ブタを扱った保存テンプレ集。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187681559/80-168

37 :


38 :


39 :
すいませんがあまり詳しくないので教えて下さい。
「おまんちん」というトラップサイトでIPが抜かれるそうですが
ググったんですが仕組みやアドレスなどがさっぱり分かりません。
簡単に概要をご説明頂けないでしょうか?

40 :
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\ 
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <普通にPC使う分にはMSEで十分だお!MSE最強だお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) それはどうかな?ちょっとこれを見てみろ。
  |     ` ⌒´ノ http://slashdot.jp/security/11/02/23/0747206.shtml
.  |         }  >MSEの防御率は非英語圏で著しく低下し、性能はAviraの5分の1以下
.  ヽ        }  >Microsoft Security Essentialsではたったの14%であったという。
   ヽ     ノ
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \<え?…やる夫は日本人だお…日本のサイトしか行かないお…
  / o゚((●)) ((●))゚o \ 日本でMSE使っても殆ど意味ないって事かお…?
  |     (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) <そうだ。MSEは英語圏じゃまぁまぁなウイルスの検出力を持つが、
  |     ` ⌒´ノ  アジア(当然日本も)じゃキングソフト程度の検出力しかないんだよ。
.  |         }   入れないよりマシ…つまり気休め程度って事だな
.  ヽ        }
   ヽ     ノ

41 :
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) <さらにこの動画を見てみろ。ウイルスソフトの検出率を比較した動画だ。
  |     ` ⌒´ノ  http://www.nicovideo.jp/watch/sm10009253
.  |         }   ウイルス検出率比較 100個中検出できた数、結果は
.  ヽ        }   Avastは73個 AVG(有料版)は74個 Aviraは80個
   ヽ     ノ    MSEはたったの37個 キングソフトも37個だった。
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \ <これは酷いお…キングソフトって言えばあの低検出率で有名なシ○産ソフトだお…
  / o゚((●)) ((●))゚o \ あんなのと同じなんて嫌だお…
  |     (__人__)    | じゃあフリーの中じゃ何がお勧めなんだお…?Aviraかお?
  \     ` ⌒´     /
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__) <いや、Aviraはダメだ。ちょっと前までは間違いなく最強だったんだが、最近Askツールバーという
  |     ` ⌒´ノ スパイウェア疑惑があるツールバーを強制的に同梱されるようになったんだ。
.  |         }  俺的にはAvastをお勧めするぞ。一般的な有料のアンチウイルスソフトに検出力で決して劣らないぞ。
.  ヽ        }  
   ヽ     ノ
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <分かったお!Avastに乗り換える事にしたお!やらない夫ありがとうだお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

42 :
>>39
IPアドレスなどクライアント情報が表示されます

43 :
>>42
アドレスはどこでしょう?
監視する側もipが晒されてしまうのではないでしょうか?
今後の為にそこを知っておきたいのですが・・・

44 :
>>43
IPアドレスの意味わかってんの?
監視する側って何?サーバーのこと?
サーバーのIPアドレスなんて知ったところで無意味だろ
よくわからないけどこわいってだけなら
何でもかんでもクリックするようなバカな行為をやめればいいだけだよ

45 :
 四大フリーアンチウイルスソフト
     検出率    誤検知率 スキャン速度  多機能性  安定性(バグの起き難さ)
〔Avast〕A        B       A+        A+     B
〔AVG〕 B         B+      B+        B+     B+
〔Avira〕S+       A        A+        C       A
〔MSE〕 D(非英語圏) S       B         C+     S
(備考…AviraはAskツールバーというスパイウェア疑惑が強いツールバーを同梱されるようになった)

46 :
>>45
http://www.avira.com/ja/search?q=Ask+Toolbar

47 :
 四大フリーアンチウイルスソフト
      検出力  対未知のウイルス  誤検知の少なさ スキャン速度 軽さ  多機能性  安定性
〔Avast〕  A         A           B        A+     A     A+     B
〔AVG〕    B          A+          B+       B+     A     B+     B+
〔Avira〕   S+         S           A         A+     A+   C       A
〔MSE〕    D(非英語圏)   D           S        B       ?    C+     S

・Avastは一年ごとにメール登録をすることで使い続けられる
・AVGはウインドウの下部に広告が表示される
・Aviraは更新のたびに広告ウインドウが出る
・AviraはAskツールバーというスパイウェア疑惑が強いツールバーを同梱されるようになった
・MSEはHDDに過剰に(不必要に)アクセスを繰り返し、ガリガリうるさいという声も。
・MSEは普段は軽いが(A+ぐらい)定期的に重くなる(デュアルコア以上でも)
・MSEは非英語圏のウイルスに対しては非常に弱い(キングソフト程度)。英語圏ではB+程度の検出力はあると思われる。

48 :
妄想乙

49 :
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |

50 :
よくクラウド機能が付いたセキュリティソフトってありますよね?
クラウドって自分のウイルスか疑わしいファイルをクラウド(ネット上)に送ってウイルスかどうか判断するんですよね?
ファイル名だとかファイルの内容だとかは見られてしまうのでしょうか?個人情報はどこまで守られているのでしょうか?
教えてください。

51 :
重複
セキュリティ初心者質問スレッドpart128
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1313970815/

52 :
>>50
プライバシーには気を配っているはず
http://i54.tinypic.com/iemtxu.jpg (*ProActiv)

53 :
>八頭 ◆YAGApwSaEw
ちょっと気になったのでおたずねしますが
自分のたてたスレでしか返事しないんですか?

54 :
コテハンと名無しさんを使い分けています。

55 :
他スレでもレスしてるよω

56 :
>>55
そうでしたか、返事ありがとうございます。

57 :
(*´Θ`)ノ゛

58 :
(´ω`)(´ I `)

59 :
age

60 :
NISで、使用期限1年+3台までインストール可能という製品がありますが
家に1台のPCしかない場合、3年使えるのですか?

61 :
>>60使えない

62 :
aviraを使ってシステムスキャンしたところ、普段使ってるプログラムが
かなり引っかかり、軒並み検疫(?)されてしまいました
FFFTPとか、Becky!とか、メールチェックソフトまで消えてしまい不便なのですが
これはウィルスに感染していたということで使用してはいけないのでしょうか?
それとも誤検知なのでしょうか?
誤検知の場合、元に戻すことは出来ないのでしょうか?

63 :
aviraのwebガードがonにならないのですが、他の方はそんなことないでしょうか?

64 :
>>14へ移動

65 :
>>62
ヘルプ > 「誤検出」でキーワード検索
>>63
適用ボタン押してる?

66 :
重複
セキュリティ初心者質問スレッドpart128
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1313970815/

67 :
>>66
何ヶ月も前のテンプレ張ってる時点でアホ杉

68 :
>>65
webガードにチェックを入れているのですが、メイン画面だと
オンライン保護 無効となり、赤色の×マークがついています。

69 :
>>68
http://i51.tinypic.com/x0nt7a.jpg
メイン画面からでも有効には出来ないの?

70 :
【AV-Comparatives 2011年 8月 総合防御力テスト結果】
http://chart.av-comparatives.org/chart2.php
※グラフ上で緑の部分が多いほど防御力に優れている

71 :
>>69
AntiVir WebGuard 無効 ヘルプ▽
となっており、mailguard firewallのうようなメニューもありません。
一旦再インストールしてみますね。

72 :
すみません。只今公式見てみたところ、personalにはwebガードはないんですね。
常駐のアイコンを見ると傘が閉じているのが気になって…

73 :
>>72
Avira AntiVir Personal - Free AntivirusとAvira AntiVir Premiumの比較
ttp://www.avira.com/ja/avira-free-antivirus
Avira AntiVir PremiumとAvira Premium Security Suiteの比較
ttp://www.avira.com/ja/for-home-avira-premium-security-suite#tab2
ttp://www.avira.com/ja/for-home-avira-premium-security-suite#tab3

74 :
>>73
どうもありがとうございます。
傘のアイコンが閉じたままなのはほっといていいんですかね?
一応前に、ウィルスサイト踏んだ時は反応してくれたのですが。

75 :
>>74
「質問用テンプレート」使って再質問して

76 :
>>65
レスありがとうございます
あと脅威を発見するたびに、aviraはピーピーうるさいのですが
この音を止める方法はあるのでしょうか?

77 :
>>76
(*音声警告オフ)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1290617407/435

78 :
重複
セキュリティ初心者質問スレッドpart128
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1313970815/

79 :
三菱重工サイバー攻撃、ウイルスに中国語簡体字
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110920-OYT1T00665.htm?from=top
まあ、中国政府直属機関だろうな
こういうウィルスを検出した後、改造して攻撃側に潜入し逆にこちらから操作する、
むこうを荒らすようなことは出来ないのでしょうか。
逆潜入フリーソフトはないのでしょうか

80 :
なぜそこまでフリーソフトにこだわるのか

81 :
一流のハッカーにとっては、ノートンとか入れてても
あまり意味はないのですか?

82 :
COMODOインターネットプレミアムをインスコしました
Sandboxについて質問したいです
Sandboxをオンにして、特定のプログラムは許可するように出来るのでしょうか?
「Sandbox内でプログラムを実行する」でプログラムを選択し、
「実行レベル」で「限定する」を選べば良いのでしょうか?

83 :
>>80
フリーだとみんなで迎撃できる

84 :
>>82
本スレで尋ねてみて
COMODO Internet Security 47
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1313168733/
【総合】サンドボックス 砂箱 sandbox
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1202282636/

85 :
81は?

86 :
>>85
なくもない
そもそも質問者が質問で使用してる単語の意味を理解できてないと思う
超能力や魔法を使うすごい生き物がいると思ってるんだろうな

87 :
>>79
そう言う考え方は70'年代から有る。 『そう言うコトを出来るクラスの人間を探したい』ならコンナ所で
ログに残る事をする人からの仕事を引き受けるかはアヤシイが。
蛇の道はヘビ。餅はモチ屋。 と昔から言われてる様に。 ソッチの業界に顔を繋ぎな。
大体重工が!? ECM ECCM と同じ発想なんだし〜護衛艦隊用Link11にゃソウイウ機能無いの?
陸はマァ置いておいても、空自用とかにも? 軍需業界がソウだとはなぁ。
米国のイイナリ ッて言われても仕方ないなぁ。

88 :
age

89 :
ttp://i56.tinypic.com/260pwk7.jpg

90 :
Windowsのウイルス感染、主因はJavaやAdobe製品の更新忘れ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/29/news019.html
Java JRE、Adobe Reader/Acrobat、Adobe Flash、IE、Windows Help、Quick Time

91 :
最初からインストールしないのが安全だな
勝手にアドオンに入ってくるのも全部無効じゃヽ(´ー`)ノ

92 :
>>4 更新
■AV-Comparatives.org On-Demandテスト (2011年8月、206,043種のウイルス、評価-検出率順)
検出率 - 誤検出数 - スキャン速度 - ソフト名- 国 - 公式HP
▼最優秀(Advanced+) ・・・ 検出率96.0%以上、誤検出数15個以内
99.7% -14個 普通 GDATA (ドイツ *BitDefender×avast!) http://www.gdata.co.jp/
99.5% -11個 速い Avira (ドイツ) http://www.avira.jp/jp/pages/index.php
99.3% - 1個 普通 Panda Cloud (スペイン) http://www.ps-japan.co.jp/
98.5% - 6個 普通 F-Secure (フィンランド *独自3種スキャナ) http://www.f-secure.com/ja_JP/
98.4% - 8個 普通 BitDefender (ルーマニア) http://www.bitdefender.jp/BitDefender2011.php
98.3% - 1個 普通 Kaspersky (ロシア) http://www.kaspersky.co.jp/
97.3% - 3個 普通 ESET (スロバキア) http://canon-its.jp/product/eset/index.html
97.3% -10個 速い avast! (チェコ) http://www.avast.com/ja-jp/index
96.8%  0個 速い McAfee (アメリカ) http://www.mcafee.com/japan/
96.6% - 6個 速い TrendMicro (ウイルスバスター) (台湾-アメリカ) http://jp.trendmicro.com/jp/home/
▼優秀(Advanced)
99.6% -59個 遅い Trustport (チェコ)
99.5% -25個 遅い Qihoo (中国)
98.5% -29個 普通 eScan (インド-アメリカ)
95.7% -51個 普通 AVG (オランダ)
95.1% -57個 普通 Norton (アメリカ)
92.3% - 1個 遅い Microsoft Security Essentials (アメリカ)
▼評価外(Tested)
88.4% -45個 遅い PCTools (オーストラリア-アメリカ)
85.6% -23個 速い K7 (ウイルスセキュリティZERO) (インド-日本語)

93 :
・ウイルス種が前回より半減
・(Standard)ランク廃止
・誤検出数 - スキャン速度 結果にも注意されたし

94 :
>>92
GDATA っていい成績のことが多いね
キャンペーンみたいなのがあれば、今度入れてみようかな
これまで4種類使ったことがある

95 :
>>92
※テスト結果コピペの真相を解説したログ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/123-124
>ESETこそ誤検出が一番酷い部類の製品なので、コピペのテスト結果は完全な提灯です。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/104-116
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1224860730/118

96 :
MSEがChromeを駆除
ttp://www.microsoft.com/security/portal/Threat/Encyclopedia/Entry.aspx?Name=PWS:Win32/Zbot
Information about incorrect detection of Google Chrome as PWS:Win32Zbot
On September 30th, 2011, an incorrect detection for PWS:Win32/Zbot was identified and as a result,
Google Chrome was inadvertently blocked and in some cases removed.
MSGJwww

97 :
なんかこっそり仕込んでたんだろうな

98 :
avast freeのせいでブルースクリーンが出たからAviraに変えようと思うんですが
主な違いって何ですか?

99 :
>>98
avastでいうファイルシステムシールド以外のシールドが無い
(Webシールドを追加するとスパイウェア?が追加される)
更新のたびにAviraの広告が表示される
登録の必要が無い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ウイルスバスター・ウイルスセキュリティZERO・キングソフトどれがいい? (524)
McAfee SiteAdvisor (328)
【Webroot】 Spy Sweeper (with AntiVirus) Part5 (655)
mixi"ネットワークセキュリティ"コミュの今 (716)
【無料】 フリーセキュリティの組合せ 16 (333)
私はトレンドマイクロを信頼します (830)
--log9.info------------------
顔の一部に集中的に出る根強いアトピーは真菌 (841)
広島で良い皮膚科ありませんか? (852)
[目立つ]R首のアトピーの跡[治らない] (790)
@アトピーが原因でいじめられたことがある人@ (820)
【漢方軟膏】紫雲膏・太乙膏・中黄膏 (854)
孤独症 (479)
【酒】アトピー呑んべぇさん その2【飲み】 (550)
☆オロナインH軟膏☆ (345)
アトピーは('(゚∀゚∩ なおるよ! (731)
アトピーで皮膚科にいくのはやめよう (666)
▲就職活動なアトピーさん▼【二人目】 (309)
★カルピス アレルケア★ (944)
シクロスポリン(ネオーラル) (665)
おRのアトピー (215)
皮脂を出すにはどうしたらいいか (311)
【チラ裏】アトピー【毎日痒い】 (659)
--log55.com------------------
【こんなに好きになっちゃっていいの?】狼の日向坂46総合スレ Part22【旧ひらがなけやき】
柏木由紀統一スレッド★409
山岸りこりこ「体の充電の電池も切れてた」
こぶしファクトリー 応援スレ★Part132★
【モーニング娘。15期メンバー】 山?愛生ちゃん応援スレpart15 【趣味パンダさんグッズ集め】
【ピンククレス】☆PINK CRES.を温かく見守るスレ☆Season70【夏焼雅・小林ひかる・二瓶有加】
【画像】 この家の間取りには重大な欠陥が一つあります
まんキュンってなん×234なんだよ