1read 100read
2012年07月専門学校76: アビバの情報募集 (723) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
専門はガキの遊び場なのか?なめているのか? (433)
◆◆◆八王子市立看護専門学校◆◆◆ (914)
国立病院機構看護専門学校 Part.6 (576)
東京電子専門学校45〜今度は荒らされませんように〜 (212)
HAL名古屋35 (719)
経専北海道観光専門学校に入学しては行けません!! (436)

アビバの情報募集


1 :2009/04/24 〜 最終レス :2012/08/12
どんな事経験されましたか?入会に際し気をつけることはどんな事ですか?

2 :
あめま

3 :
生徒が損をしないために、どんなことに気を付けたらいいですか?

4 :
パソコンは、習うより慣れろ

5 :
初級コースだといくらぐらい費用がかかりますか?

6 :
一回5,250円で90分授業です。50回は必要でしょう。まず手元を見ないで入力する練習が
必要で、カタカナやローマ字やひらがなや漢字検索機能やいろいろな機能を学習しますから
かなり回数は必要でしょう。

7 :
カンタンな名簿や一覧表を作るには
ワードよりエクセルの方が作りやすいよね?
アビバの初級のコースで、そんなのあるかな?

8 :
総合コースしかないと思う。それか、エクセル○回とかの契約になるでしょう。

9 :
そうですか
アビバで学んだ皆
エクセルで名簿つくれる?

10 :
教わったが使わないので忘れちゃった。
アビバの評判が芳しくないのであたしは自分で再復習しよう。
(国際ビジネスの勉強のためにも
アビバに金を使うならECCとかジオスあたりで
中国語や韓国語など第二外国語を学んだほうが得策。)
ベネッセグループだから信用して入会したのに
創業者経営時代より悪いと知りガッカリしたので
パソコンは自力でパワーポイントなども頑張りたい。

11 :
親権セミ

12 :
GABA女って?

13 :
初級コースだといくらぐらい費用がかかりますか?

14 :
初級コースもいろいろありますよ。アビバ 大通校のHPには下記のような案内があります
総合学習講座 初級コース
基礎からしっかり学び、Word・Excelの3級受験が可能!
期間:8ヶ月 48回
受講料:244,800円(税込) 週2回〜
総合学習講座 中級コース
基礎・応用を学び、Word・Excelの2級受験が可能!
期間:15ヶ月 96回
受講料:484,800円(税込) 週2回〜
Webクリエイター 初級コース
ホームページの作成方法を学び、初級受験が可能!
期間:3ヶ月 20回
受講料:104,000円(税込) 週2回〜
カスタMY'Sコース
ご要望に応じて最適なプランを立てることが出来るコースです!
期間:1ヶ月〜 18回〜
受講料:100,170円(税込)〜 週2回〜



15 :
GABA女とは
この女性は国際ビジネスで独立を考えており
アビバのほかにマンツーマン英会話のGABAにも通ってキャリアアップをめざしている。
GABAのスレもありそちらの住人ではあったが
アビバ女とバカにされたらしく
このスレでは逆パターンをとり
コテハンとして使いアビバ受講生たちにアドバイスしていた。
詳しいことは前スレとイングリッシュ板のGABAのスレでわかります。

16 :
アビバの受講料高いね。ワード・エクセルなんか本見て独学でやったほうが断然いいね。

17 :
また、教室減った、今日現在156校、アビバは採算がとれない教室はどんどん閉校しているから気をつけてね。
生徒がまだいても交通費を払わせ、通いにくくなってもおかまいなしで、閉校が理由で時間的に通えなくなったのが
理由で解約してもきっちり違約金とられるから、気をつけて。
土日祝の授業時間は、休みか、夕方以降は授業設定していない教室があるので、確かめて下さい。

18 :
今年はもっと教室減るよ。

19 :
今日15:00は、アビバの親会社であるベネッセの決算発表
ちなみに、去年分の説明を、ベネッセHPの投資家情報から下記にコピーすると
2008年3月期の概況
アビバ事業の連結売上高は、96億円と対前期比6.4%の減収となりました。
売上高の減少は、主にパソコン教室の運営事業において、引き続き教室数を見直し、削減を行ったことによります。
利益面では、減収に伴う減益があったものの、教室数を削減し労務費や教室管理維持費等の原価を減少させたことにより前期比で赤字幅が縮小し、6億円の営業損失(前期は11億円の営業損失)となりました。
一方で、今後の市場動向を踏まえ、中長期的な事業成長に向けた事業構造の抜本的な見直しに着手すること等から、現時点における(株)アビバの「のれん」評価を見直し、減損損失を計上しました。

20 :
2009年3月期の状況
[アビバ事業]
アビバ事業の連結売上高は、81億6千8百万円と対前期比15.7%の減収となりました。
売上高の減少は、潟Aビバにおいて、主に引き続きパソコン教室数を削減したことによります。
営業利益は、教室を統廃合し労務費や教室管理維持費等の原価を削減したこと、及び潟Aビバの「のれん」の償
却費の減少等により、2億4千6百万円(前期は6億6千5百万円の営業損失)となりました。

21 :
会社の都合でスクールを閉校なのに違約金?
地方のスクールで閉校になると
別のスクールで継続するさいに
100キロくらい離れているため
レッスンを消化するために
交通費や宿泊費がかかることさえ考えられる。
自分がついていけない(あたしも苦労したが)とか
サービスに問題があるとかなら自己都合だが
閉校は自己都合でないので違約金をとるべきではないが
これについて議論したいです。
よろしくお願いします。

22 :
アビバに通っている教室が閉まることがあるという規約があるのです。
この規約をたてに、違約金が取れると主張します。
アビバは330校から154校に減っています。
全国に拠点を置いていて、転居の場合に対応できるなんてあてはまりません。
違約金を取られないために、入校時はこの「教室は閉校予定はないですよね」と
プランナーに釘を刺し、「ハイ、ありません」と言わしめることです。
閉校で、転校を余儀なくされ、受講時間を捻出していた生徒が通えなくなり、
やむなく中途解約をする場合、始めの説明で閉校がないと確認したという事実は
大事なことです。スタッフが言ったという証明が必要です。概要書面に説明されたこと
をメモしスタッフのサインをしてもらうといいでしょう。(録音も)
閉校が理由での中途解約は、事業者であるアビバの債務不履行にあたり、違約金は
払わなくて済みます。またローン利用の生徒も中途解約になるので信販か金融機関から
違約金が取られるので、やはりアビバ側の都合による通学困難は債務不履行として証明は大事です。
というわけでアビバは閉校になる恐れがあると規約に入れているわけですが、
入学時は説明しません。

23 :
実際に英会話のNOVA伏見校が閉校されて生徒が裁判して、勝訴しました。下記が判決内容です。
事件番号 平成19(ネ)220
事件名 損害賠償請求控訴事件
英会話レッスンの受講契約
裁判所 名古屋高等裁判所 民事第1部
裁判年月日 平成19年09月27日
結果 その他
原審裁判所 名古屋地方裁判所
原審事件番号 平成18(ワ)2187
原審結果 その他
裁判概要 被控訴人との間で特定商取引に関する法律41条2項の「特定継続的役務」に該当する本件英会話レッスンの受講契約を締結し,
被控訴人経営の英会話教室で上記レッスンを受講していた控訴人が,被控訴人に対し,被控訴人が本件受講契約に基づき控訴人が通学していた
伏見校を一方的に廃止したのは,債務不履行に当たるなどとして,損害賠償金28万0660円等の支払を求めた事案である。被控訴人は,
特定の校舎でレッスンを提供することは本件受講契約の内容とはなっておらず,伏見校の廃止はレッスン提供の債務の不履行とはいえないなどと主張してこれを争った。

判示事項  大手英会話学校が受講生の所属する校舎を廃止して近隣校に移転統合を行ったことが外国語会話レッスン受講契約の債務不履行とされた事例
     外国語会話レッスンの提供を受けることができなくなり,消化できなくなったレッスンポイントに相当する額が債務不履行に基づく損害賠償額とされた事例


24 :
アビバ リストラ

25 :
すでに半減してますが?

26 :
親会社ベネッセの決算発表で、アビバの経営戦利略として、労務費.固定費の削減
を実施する為、36教室を閉鎖し、総統合し、119教室にすると発表した。
出処
ベネッセHP→投資家情報クリック(上部にある)
→2009年3月期決算説明会(2009年5月1日 於 大手町サンケイプラザ)→決算説明会ストリーミング→18回クリックするとアビバの画面に
□ 抜本的なコスト構造改革の実施  36教室を統廃合し、155教室から119教室へ労務費・固定費削減

27 :
アビバは、全国に拠点あり、転勤、転居にも安心というキャッチフレーズは使えない…

28 :
統廃合対象校なのか? 入学説明会で確認要。
もう、決定され発表されたのだから、アビバ職員なら知りませんでは問題です。

29 :
23%も教室数を削減する事は、4校に1校は閉校になるということ。

30 :
アビバがいうパソコン検定人気ランキングと、就職先の採用担当がもとめる検定とは、一致しない。

31 :
MOSとかMCASとか…
受験料がかさむだけで何の役にも立たない資格orz
Officeの操作ができる程度で評価されると思ってた俺が浅はかだったw

32 :
実務に役に立たない資格、技能を教え高額な料金をぶんだくる。
これが実話なんだから、この会社すげー。
ま、もうすぐ2度目の倒産なんですが・・。
これからどんどん学校を統廃合するみたい。
けど、ネットの情報見ないような初心者が受講しちゃうんだろうな・・・。

33 :

そのとおり。HPに自動車教習所の様に好きな時に通えるなんて真っ赤なうそ!
日頃はガラガラで空いているのに、月末は生徒が多い。
それは、毎月1日から、月末までには必ず、8回は受講する決まりがあるからです。
こないと、受講済みにされる規約がある為に、最後の日に90分授業を、5回
うけているおじいちゃんと隣同士になった。
自動車教習所と違って、アビバは毎月8回分ずつ受講期限があります…が正しい説明です。

34 :
昔からある、アビバに通う生徒は、講師達の「カモ」になるとは、本当だった。
ネギをしょい過ぎないようにしたらよかった、反省…

35 :
学校のテキストやっているときは懇切丁寧な指導。
検定試験の学習になるとほったらかし。
折をみて追加営業。
授業後にカウンセリングって、夜の9時からですか?
明日も仕事なんですけど・・・。ほんとどうなの!?

36 :
私も、帰りは従業員専用ドアから何回か帰りましたよ。
講師の執念というか、冷静に考える時間がなかったですね。
帰り際急いでいるのに、重要な事をサラッと言ったり。

37 :
アビバ身売りというスレがあったが
過去ログになり「名古屋はエ〜エ〜で」となってしまい見ることができなかった。
詳細を誰かお願いします。

38 :
パソコンの資格とろうと色んなパソコン教室見て回ってるんです。
アビバは設備よさそうだし、一番いいかなと思ったんですが
インストラクターの方は明るく親切に説明してくれて、
ところが最後に料金みてびっくり、とにかく高い!
私が回った他のパソコン教室より単純計算しても20万くらい高い
とにかく料金表だけもらい、その場での契約はせずに帰ろうとしたら
「手続きだけでも」と、「他のパソコン教室も見て回っている最中」といって
今の時点では決めないと最初にいっておいたにもかかわらず
やたらと契約をしつこくすすめてなんか嫌になってきた。
それでも高い金だすだけの価値があるならいいけど
アビバってそんなに業界ではずばぬけてレベル高いんでしょうかね?

39 :
>>38全てはあなたの学習次第ですよ!目標を持って頑張ってくださいね。

40 :
>38
レベルうんぬんより、アビバでの学習内容がすべて独学可能です。
アビバ通うお金で。新しいPCと本屋さんいって参考書買ったほうが断然よいですよ。
ネットで調べれば悪評の数々が出ています。(たいてい実話)
パソコンの資格なら基本独学で十分取れます。頑張ってください〜!

41 :
>>40
そうなんですか?だったらテキストや問題集に買いあさったほうが効率よさそう
五万くらいですむしパソコンはもってるし
ありがとうございます。

42 :
自分で本読んである程度理解して解決できるなら、
アビバに通う必要はないよね。アビバに限らずスクールに通う必要がない。
アビバは最悪だと思うけど、最悪じゃないパソコンスクールというものは多分世の中に無い。
実際パソコンって教えることなんて何もないもんな。

43 :
アビバの川越校に通っています
確かに高いし入校してから2か月経ちます
考えたらある程度は自分で勉強した方が良いですよ
全てアビバで教えてもらうと必ず追加しないと全ての資格
取れないと思います。
後アビバ川越校のインストラクターは機械みたいなインストラクターだよ

44 :
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

45 :
>>44チラシの裏に書くのは、おぉまえだよ!

46 :
ここに書き込む人たちって、エクセルが出来る人多いの?
下の操作は全部にショートカットキーがあるんだけど、わかる人いるかな?w
1──日付と時刻
2──繰り返し作業
3──上のセルの値をコピー
4──左のセルの値をコピー
5──オートSumを入力
6──コメントを入力
7──セルを挿入
8──書式設定
9──書式を通貨に
10──書式をパーセントに
答え: http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0705/10/news127.html

47 :
HP見たら教室が減ってる、千葉の3教室ってどうしたの?

48 :
今見たら埼玉も減ってるね

49 :
あの強引な営業じゃ生徒いなくなるだろ

50 :
HPの教室が、118校になっていた。もう全国160校ではないからね。

51 :
アビバのHPにも、規約にも説明にもないこと…
それは、ワード学習用設定の回数は、ワードしか使えない、
エクセル回数もエクセル、パワーポイントもパワーポイントのみ
結果、新たに受講回数を買わなければいけません。
同じ教室、
同じ時間、
同じ講師
みんな共通です、みんないつもと同じ講師、みんな同じ料金、
なのに、代替ができないシステム、
アビバに都合よくできていて、実授業を受けてはじめてわかる事実です!

52 :
>>51
お前運転免許取るのに、いくらかかった?
まあ一言で言うなら、できねぇやつは金がかかるんだよ

53 :
>>46
ホットキー=パソコンができる
と思っている良い例だなw

54 :
インストどうするんだ?

55 :
縮小整理するんだろ

56 :
ヤバそうですね

57 :
経営陣の手腕の無さ
幹部カラスの知恵の無さ
ここどうにかしないと縮小は止まらん

58 :
生徒は教室側のご都合主義に振り回されて大変だよ、インストラクター沢山辞めてるな、評判って怖いよベネッセさん!

59 :
アビバのスレだいぶ減ったね
ちょっと前は「アビバ」で検索かければものすごかったのに
これもベネッセさんのお力ですかね
2chに注力しないでサービスに注力すればよいものを

60 :
去年の夏にやめた俺に案内送ってきたくらいだから経営やばそうだな
プランナーとインストがティッシュ配りもしてたし

61 :
ホントだ、教室減ったね

62 :
経営はマジやばい
末期にきてる
最近退職した社員からきいたけど給料カットだって
役員とか幹部もらしい
給料カットは最後の手段だろ〜

63 :
ここに入社して本当に後悔した。まじ最悪な会社。
けっきょくティッシュくばりとビラまきしかしなかったし。終電まで働いて給料激安。
先輩インストなにも教えてくれず、やつらは生徒を鴨って金まきあげてるだけ。
はよ潰れろ!

64 :
資料請求したらいきなり電話掛かってきて受講料は個別に違うから来いと言われた
1時間で済むと言われたが3時間以上掛かった
個別に違うと言ってもコース決まってるから大体わかるのに…
ちょっとしたもの選ぶ時選ばせておいて俺がAのが良いんじゃないかと言ったら
Bのが良いと譲らなかったのにコースの関係で結局Aになった
別に通うと俺は言ってないのにいつの間にか契約の方向に言ってた
冷静に考えたら嘘つかれたり一方的だったりでなんだか不満が残る
クーリングオフってお金掛かるのかな

65 :
お金などかかりません
契約から一週間いないにキャンセルすれば
それをすぎたら中途解約になるので解約手数料がかかるかも
ヤル気がないなら一刻も早く!
向こうにとっても中途解約は面倒だしもめる原因だから早くした方がお互いの為です

66 :
こういうスクールは来店してからが勝負なので電話で全部答える訳ないよ
わかってても分からないふりして来店させます。どこのスクールもそうだよ

67 :
うわ〜 懐かしいなあ
退職してから結構たつけど変らないねぇ
ティッシュまだやってんのかww
ノバみたいに何なきゃいいけどね

68 :
>>64
クーリングオフは契約書をもらった日を一日目として、8日以内なら、契約が
なかったことにできるよ。アビバに払ったお金全部返金してもらえる権利ですよ。

69 :
なんでアビバの受講料高いの?
アビバの説明会に行って受講料がメチャクチャ高いから辞めますと言ったら、今パソコンしないともったいないですよっと言われたので、俺はここのパソコン教室で金払うほうがもったいないから他にしますっと言ったら、受付の若い男の目がすごかった。
先に金額言えばその場でキャンセルしたのに、2時間もお互い無駄な時間を過ごした。
今は、近くのパソコン教室で毎週木・金80分で8500円だからアビバより安くて満足。

70 :
高いから料金は最後
これは鉄則
受講料はどんどん上がっていく
経営がアレだからね

71 :
アビバのインストラクターってパソコン詳しい人いないんじゃないの?
テキストのマニュアルに沿って教えてるだけで
ちょっとテキストと関係のないこと質問したら話しそらしたり曖昧にしてわからなかったりするから

72 :
インストにもいろいろいるからね優秀な人ほど早く辞めるみたいな

73 :
全国店舗数、本日現在125店です。
全国160教室あるという表示は虚偽。

74 :
納得ですね、

75 :
【労働環境】劣悪な労働条件目立つIT系中小企業…ワンマン社長が多く労組も無し [09/07/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1246703392/

76 :
毎月キャンペーンだから、実質入学金はいつも0円です

77 :
アビバの毎月の受講義務は4月の時点で、8回から12回であると新規契約した生徒に
している。月始から月末に未受講でも、授業をうけたとされるみなし消化の回数が12回。
このみなし消化規定、どう思われますか? 毎月12回づつ受講回数が失効していくのです。
アビバに有利な規約ですね。。

78 :
アビバの完全倒産マダー?

79 :
先日、アビバにネットで資料請求した。すると次の日フリーダイヤルでオペレーターが
電話してきた。お客の誘い方も積極的でしたぞ。さらに受講料を聞いたらその人によって
違うって言ってた。今週の土曜に行くがやめたほうがいいのだろうか?

80 :
アビバの職員に聞きたいんだけど俺が生徒時代あるインストラクターが
俺に対して毎回冷たい態度取ったんだよ俺はそのインストラクターの上司に
その事言ったんだけどインストラクターや上司は俺に対して
一切謝罪しなかったんだよな俺は別に謝罪は求めなかったけど
でも仮に生徒が謝罪求めてなくても普通はアビバ側が悪くなくても謝罪するもんだろうが
もし俺がアビバ側だったら謝罪すけどな別に謝罪求めてない生徒だって謝罪されたら
悪い気持ちにならないと同時に逆にいい気持ちするだろうあと生徒とインストラクターの間でこういったトラブル
起こったら上司はそのインストラクターに怒ったりするもんなのか?それとも何事もなくスルーするのか?
やはり各教室 上司 インストラクターによってそれぞれ違うだろうがこういった事は
しっかりしてないと最後取り返しのつかない事になるから気をつけなくちゃな

81 :
>79
元社員です。絶対に行ってはいけません。受講料のあまりの高さに
驚くはず。詐欺まがいの手口で大金捨てる羽目になります。
約束はぶっちしてください。

82 :
アビバ 口コミも情報満載!!
       ↓
http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s74/5342/

83 :
>80
教室の中でちょっと大き目の声あげて怒ったほうがいいよ
俺なんてデータ消されて、 謝罪すると思ったらしらばっくれられた
しかもその講師がパソコンいじりながら歯の間を爪でほじるんだよ
驚くばかりだった。まあそれなりに責任感もって
教えてくれるスタッフがほとんどだったけど
なんかなめた態度取られる時もあったんでわざと教室ん中で声上げたら
対応は改善された。高い安いは其々だけど ホントに初心者で
物事継続することが苦手な人は得るものあるのかな

84 :
私の場合、最初は個人のパソコン教室で基礎を学び
それから独学で様々な資格に挑戦しています。
現在はITパスポートを目指しています。使用している
テキストはFOM出版です。
アビバでは具体的にどのような形式の授業なのでしょうか。
経験者の方は教えていただけないでしょうか。
初級シスアド復活してくれないかあなぁ。

85 :
今日アビバでAir曲集流れた。

86 :

【労働環境】パソコン教室のアビバ:「退職強要」元社員主張、入社後3か月…
労働基準法に抵触する可能性も [09/08/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250116902/

87 :
z

88 :
 【  某採用担当 より 一言  】
  履歴書にここの資格を書いてくる人が多いですが、はっきり言わせてもらうと
  ここの資格は何の評価もしていません。
  逆にかえって、採用担当に対し、マイナスのイメージを与えます。
  それはここのスレに書き込んでいる人なら分かると思いますが。
  たとえば、米マイクロソフトのMOTの資格を有しているなら、我々は高評価を与えます。
  資格を取られる方も、採用側が何を欲しているのかをよく理解した上でとらないと
  無駄な時と大事なお金を捨てることになりますよ。
  ここ数年あまりにも多いので、ほんと可哀相に思い、アドバイスさせていただきます。
  インストラクター資格有とか自信満々に書かれて対面すると、あまりにも痛すぎて、面接するこちら側のほうが緊張してしまいます。

89 :
パソコン教室を全国展開する業界最大手のアビバ(名古屋市)で、4月に入社した
新入社員のうち、中部地方など6県に配属された16人の半数が、入社後約3か月で
退職していたことが分かった。元社員の一部は「会社側に退職を強要された」と
主張している。届け出を受けた愛知労働局は、労働基準法に抵触する可能性も
あるとして、近く同社から事情を聞く方針だ。元社員らの話によると、
新入社員は今年4月に配属され、試用期間が切れる6月末、「会社の経営状況が
思わしくない」などの理由で、一両日中にも退職するか、契約社員になるかを迫られた。
7月15日までに8人が退職したり、解雇されたりし、退職金は支給されて
いないという。労基法では、従業員を解雇する場合、予告手当を支払ったり、
通告から解雇までに一定の期間を設けたりすることが定められている。
元社員の愛知県内の男性(23)は「内定を取り消すと会社名が公表されるため、
いったん採用した後、退職を迫ったとしか思えない」と話している。
アビバの岡村智洋・事業基盤部部長は、8人が退職したことを認めたうえで、
「研修を強化した結果で、退職を強要したつもりはない。受け止め方によっては
そう感じた人もいたかもしれない」と説明している。アビバは全国に155教室を
展開しているが、出資するベネッセコーポレーションの2009年3月期
決算報告では、今後36教室を統廃合する方針が示されている。

90 :
マジダメだここ
http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s74/

91 :

>>88
もっと早く教えてよ。
就活してるけど、本当に何の役にも立たないってことが良く分かるこのごろ。

92 :
資格なんかなくたって就職する人もいる…
就職できないのはアビバの資格のせいともいえないだろうなw
もともと資格で就職するなら国家資格とか特別な免許とかだろ
アビバとかの民間資格はおまけなんだよ。
それを自信満々にかくから笑い物になるんだよ。
アビバ擁護するわけじゃないけど自分が悪いんだろ

93 :
昔に通ってたことありますだ。
日商の検定を受けようと思って1級コースに入ったけど、
試験の申込をしたら「教科書を自分で買って独学して下さいね」
と笑顔で言われた。そういうことは入る前に言ってほしい。
アビバは日商の試験会場ってだけで、1級コースの1級って、
例のあの試験のことでした。ちょっと込み入った難しい質問すると
来週までに調べときますって言うのが何回もあった。自分で調べた方が早かった。
手を挙げても無視されて一回も質問できないまま家に帰ったことも何回もある。
ちょっと昔の話だけど。今はちがうかも知れない。
そんな訳でここが薦めた試験は履歴書に書いたことはない。通わなくても受かる。

94 :
↑入学前に自分で確認しないのがわるい
1級コースの1級が日商って自分の思い込みじゃんww

95 :
確認したよ。日商の試験を受けたいけど、ここで受けられますかって。
受けられますって言われれば普通はそう思うよ。
受けられますけど日商の試験対策はやりませんって言ってくれないのは
残念だったけど・・・ もう受講料払ったら返してもらえない契約だから
最後まで通った。試験のスケジュール表があって、そこにアビバの試験と日商の試験と
マイクロソフトの試験が載ってたし、そう思った。
別に受かったからもういいんだけど、体験を話す場だから教えてあげたんだよ。
他の受講生の書類が、うちの書類の下に重なってて、それを脇に寄せといて、
インストラクターが来たら渡そうとしたら、うちが持って帰ったと思われた。
それから数日して、今度はうちの書類が無いから「○○さん、持って帰ってたら
今度から書類は学校においてってください」って言われ、後から、うちの書類が
出てきて「こっちにありました」って笑顔で言われ、あやまりもしない。
受講生の書類をきちんとしないで、受講生を疑うなんて酷い。

96 :
会場になってんだから「受けられますか?」だけの問いならアビバはちゃんと答えたんだなw
1級コースって日商1級ですか?まできかないならアビバ側だって答えようもないよなw
スケジュール表があった?って会場なんだしそりゃのってるだろw
それこそ勝手な思い込みじゃんwww
自分の思い込み体験をアビバsageのように話すのはさすがにどーかとwww
書類の件だって不愉快ならそうアビバに伝えてやれよ。しょーもない
どうせお互いへらへらしてたんだろw
何でもやってくれて当たり前だと受身なのもどーかと思うよ。
サービス期待しすぎ。自分の意思表示も出来ないならアビバも直しようないじゃん
元受講生だけど、営業丸出しの会社だし、ウザイとこもあるけど
何でもかんでもアビバが悪いっていうのもねぇ
いいインストもいたよ。クレームつけたこともあるけどちゃんとやってくれたし
言うこと言ってやることやってないのにアビバに依存する受講生も悪くね?
まあアビバは優良企業とは確かにいえないけどw
でも↑の人みたいなのは同情できないねぇ

97 :
何度もレスありがとう。
あなたのように普通の人以上に他人を疑う気持を持っていればよかったと
反省はしてるよ。もちろん、いいインストラクターもいたから続けられたんだよ。
お金払ってしまったからというのもあるけど。
こっちは就活のために、必死だったんだよ。1級コースを勧めてきたのはアビバだし。
その流れで話を進めていけば1級コースの事をもっと詳しく教えてくれても
いいんじゃない? 営業だからって受講生の立場をあまりに考えないのも
いい営業マンとは言えないと思う。だからクレームが多いんだよ。
何度も言うけど、体験談を話してるのであって、愚痴をきいてもらいたくて
書き込んだんじゃないよ。他人を疑うことも勉強だよって教えてあげたんだよ。
同じような人が出ないように。あなたのような人はアビバに向いてるよ。

98 :
まだ少し時間があるからもうちょっと・・・
96さんの人生を否定するものではないし、
訴訟を起こすつもりもないので安心して。
アビバではパソコン以外にも勉強になったからいいんだから。
アビバの1級コースというのが例の1級だとは普通の人は思わないよ。
そういう検定があるなんて知らなかったし。それを受けようと思って入学する人は少ないと思う。
それでこちらが日商の話をしてるんだからアビバは勘違いさせないように言ってくれなきゃ。
こっちが勝手に勘違いして入学したのが悪いって言われると困る。
それと、書類の件についても、あの状況でこちらが怒り出したら通えなくなるよ。
あなたのように思ったことを何でも言っていいってものでもないよ。
そんなことしたら会社だったらクビだよ。
社会に出たら自分を抑えないといけないことも沢山あるんだから。
アビバを受講していて、そういうパソコン以外のことも勉強できたから
この授業料はパソコンのためだけに費やしたとは思ってないよ。
アビバを上げるとか下げるとかの時限で話してるんじゃないからね。
ゴチャゴチャとごめん。

99 :
96じゃないけど
クレーム=怒るではないよね?
それはこんなトコに書き込むよりちゃんと言わないとまた犠牲者でちゃうよ。
普通、そんなことで会社クビにならないし(笑)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東洋公衆衛生学院 (212)
HAL名古屋35 (719)
【ODC】大阪デザイナー専門学校Part2 (327)
【OIC】岡山情報ビジネス学院 (561)
[集まれ]和歌山高専を語るスレ[WNCT] (542)
→→→→→→大阪モード学園←←←←←← (471)
--log9.info------------------
無能なコーチに才能つぶされるなよ。 (444)
キックをうまくする練習方法教えてください (274)
桐蔭学園水泳部 (441)
そろそろ水泳選手の一番美人を決めようぜ! (370)
【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】 (615)
【京都】田井中姉妹【頑張れ】 (218)
無名だけど好きな選手 (381)
スイミングのコーチってロリコンばっかでしょ? (225)
京都のスイマーpart2 (512)
アジア大会について語るスレ (745)
村松由規を語れ!! (785)
【GO!GO!】   踏水会   【京都】 (206)
極悪最低なサーフボード通販会社に騙されるな! (342)
【内需】国内サーフボード【拡大】 (976)
沖縄 シーサー SEASIR  (278)
那覇市内のダイビングショップV (651)
--log55.com------------------
安倍昭恵はR 俺達よか早く逝ってくれ!
70歳以上の方、セックスとかしてますか?
無くなる体力増える病気
________老人!プワーン!________
60代以上の知らんがな(´・ω・`)
60代以上でも阪神タイガースファン
60代以上の知らんがな(´・ω・`) 2
60代以上の知らんがな(´・ω・`) 3