1read 100read
2012年07月司法試験94: LEC】工藤北斗☆講師その2【ポスト柴田】 (373) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
刑法の勉強法■39 (962)
横浜国立大学法科大学院 13 (954)
法務博士の皆さんどうしてますか? (228)
【ロー】自習室について語るスレ【予備校】 (577)
受け控えって (844)
ξξξ東北大学法科大学院95ξξξ (965)

LEC】工藤北斗☆講師その2【ポスト柴田】


1 :12/06 〜 最終レス :12/08
工藤北斗講師について語るスレです。
工藤北斗 LEC専任講師
ttp://www.lec-jp.com/yobi_shiken/reason/koushi_kudou.html
前スレ
【LEC】工藤北斗☆講師【ポスト柴田孝之】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1315657165/

2 :
矢島純一師がとてもいいよね。

3 :
★中央ローの糞高い学費
http://www.itojuku.co.jp/joho_center/nyuushi/ls/20chuo/index.html
・未修者の標準修業年限(3年)にかかる学費 →\5,400,000
・既修者の標準修業年限(2年)にかかる学費 →\3,700,000

4 :

 国立ローを目指せ

5 :
矢島はイケボでウケタ

6 :
工藤の論証集をさっさと発売してください。

7 :
イケメンは隠れ名講師。
つい5年前まであった公式講座とかは、毎年のように満員だったからな。

8 :
三倍速を聴いてた人、感想をどうぞ。お願い。
入門講義のどれがいいかを値踏みして、他の人に聴いてた人、お願いします。

9 :
レックの答練、意外と評判いいよね。
今年も解説が工藤だったら、受けようかな。

10 :
渡辺
網羅性 ×
思考方法 ◎
つまり自分であとはやれ タイプ
判例とかを網羅的につぶすことは到底期待できない
でも 本質はすごいよ
顔は評価が分かれるだろw

11 :
3年ぐらい前に、紳士向けの公式あったらしいが

12 :
>>8
初学で三倍速→短答落ち→入門講座最強ラインナップ、を教えて君の純粋未修職もち年寄りの私をお呼びでしたら
皆さんからのお答えの恩返し的にお答えしますが…

13 :
>>10
高いところから失礼致します。

14 :
確実にいえるのは
渡辺より 優れた先生が ローの教授にいないこと

15 :
工藤はレックの切り札

16 :
>>12
是非とも、お願いします。
内容をしっかり書いてくれたら、基礎講座・入門講座について
さらに続けましょう。憲法なども。
なぜこれを聴くのかというと、三倍速のテキストのサンプルを
みたところ、基礎講座のテキスト並みの分量と内容があるなと
思ったからです。
それを受講した上での基礎講座入門講座を別に求めているのであれば、
そうした観点からの話題も提供しましょう。

17 :
宿直でレス遅れました
了解です。これから仕事なので後で書きます

18 :
さて、初学おっさんがいきなり三倍速を聴いた感想
どの科目も判例評釈が切れ味がいいです。良すぎて憲法なんか簡単じゃんと錯覚する位
憲法判例は、これは二重の基準論ではこれこれですね、的な説明をすることは殆どなく
、判旨の記載そのものから比較衡量・裁量論に落とし込みしていました
(すまん初学者なんで適切な表現かどうかは知らん)
全講義通してLRAという言葉は説明どころか一回も聴かなかった気がします。猿払基準は何回か説明してました。
三段階審査も触れたいとか言っていたような気がしましたが結局やりませんでした
二三の判例で、「いわゆる○○、××、△△みたいな」と触れただけ。
憲法は判例以外のところは説明もそこそこに判例評釈へ、という感じでした
行政法も似た感じです
判例の中で、例えば事例がこう違ってたら○○の訴えでいくんですかね云々の話はさらさらっとされましたが
訴訟パターン別の一般解説、という感じのところはあまり記憶に残っていません
とにかく公法系は判例評釈に尽きる感じでした(続く)

19 :
民法
さくさくさくさくーと論点を説明しており、言葉が心に染み入る、という感じではありません
しかし、ると思いますが、突然テキストに書いてないことを思いついたように話し始めることが多く、そうなると別な意味でねっとりしてきます
またそれがどの基本書みても書いてある、という類のものではなく、工藤の個人的考えも入っていたりするので
初学者にはどれが必要なことなのかが判断難しかったです
まぁたくさん基本書ひっくり返すとどれかには話してることと似た記述はありました
そういう調べもの(ウラとり)的意味での意味でよく役にたったのは中田総論と道垣内。Sや佐久間や潮プラやイエローは殆ど役にたちませんでした
まぁ最後に「難しいんで覚えなくていいです」「忘れて下さい」連発でしたが
テキストの事例をちょっとひねって話し出すとまた話が大きくなるので大元の問題を見失いがちになりましたが
その時は意外に内田にちょっと記述があったり
テキストはノート的な→など多用の形式(えんしゅう本答案構成的な)で、ときおり主語がどれかがわからなくなることがありましたが、すっきりとはしています(続く)

20 :
確かに渡邉の授業は網羅性がない。
ただ、渡邉の基礎講座聞けば、あとは独学可能。
渡邉は方法論だけとか聞くけど、その方法論すら某予備校の基礎マスターでは伝授しないからな。
テキスト棒読み・・・

21 :
民法続き
要件事実は予定されてましたが時間切れで、残り10分で、学説が変わると予備的請求原因になるか再抗弁になるか違うんだよな事例を一個説明して終わり
「ここは択一用」と工藤が言う分野は、テキストの記載では足りず、工藤自身も過去問やって覚えろと言ってました
民訴
というわけで要件事実はほとんどやってないのですが
民訴に入ると、「仮に○○という事例になったとすると、請求原因が何とかと何とかと何とかで抗弁が何とかになるんですかねぇ」、と口頭でのオンパレード
もちろんテキストには記載がありません
民法と同じ脱線もありましたが民法ほどではありません(ただし重点講義に小さく書いてあったり伊藤眞に脚注で書いてあったりレベルのことも多かった)
民法民訴はかなり時間切れ感が強かった感じです
商法は更に短いので、とにかくいっぺん読みました、的な感じでした(私が興味薄い分野なのでそう聞こえたのかもしれない)
逆に脱線はあまりなし
(続く)

22 :
刑法はある程度基本とおもわれるものからきっちりと説明しており、判例評釈も素晴らしいです。刑法総論インデックスの判例は殆ど網羅、説明はそれより明確秀逸です
予備校本みたらかえってちんぷんかんぷんになりました
ただ、もっと易しく読みたいこともあり、その時は呉の本がスッキリします(呉の本ではツヤツヤにはなりません。ツヤツヤなら工藤)
刑訴もそんな感じで捜査のところはとてもスッキリツヤツヤでしたんですが、証拠や公判のところは判例評釈が少ないのでざざざざと駆け抜けて説明した感じがあり、伝聞証拠は私には理解できませんでした
以上です。初めてきく法律の授業が三倍速という用法用量を間違った使い方をしてますので
だいぶ事実誤認がありますので、誰かご指摘下さいまし

23 :
やっと書き終えたと思ったらあげてしまった(; ̄口 ̄)☆ギャボー

24 :
補足
商法は手形はよくまとまっていたと思いますが、初学者のいうことなのでアテになさらず
調べもの(テキストにないことを口走っていることのウラをとるという意味)は、コンパクト〜という本の記述で足りました
会社法の調べ物はC-bookで調べられる位でした
民法の調べものにはシケタイもC-bookもあまり役にたたなかった気がします
刑法刑訴は調べものほとんどいらなかったです。私にがバカだから分かってないことすら気付かないんでしょう
憲法行政法は前述のように判例評釈が中心ですので、理屈を調べるという感じではありません

25 :
>>24
ざっと読ませてもらいました。
おそらく、あなたは法律初学者ではないと思いますよ。
何年も一応は勉強した人かと。
そんな感じを受けましたね。
で、三倍速のテキストのサンプルとそのページ数を見た限り、
あの内容が頭に入っているなら、予備短答は受かりますよ。
合格点も6割なのですから。
で、おそらく勉強方法を変えないと、他の基礎講座を聴いても
短答は受からないでしょうね。
テキストを地道に何度も何度も読みなおして覚えることに
適した講座がいいと思いますね。それはズバリ伊藤塾の入門講義です。
要するにテキストの内容を諳んじることですよ。諳んじることができてから調べる。これですよ。
ですから本来は基礎講座はどれでもいいと思いますね。
体系が分らないのに判例の知識を断片的に頭に入れても全く意味がない。
憲法ですが、西口をとってもいいですが、とるなら佐藤幸治本を
頭に叩き込むことですね。三倍速のテキストでもいいと思うので
実は工藤で十分とも言えますが。

26 :
>>20
網羅性は、新保>渡辺>千葉、だね。渡辺の網羅性は、論文知識としては
網羅している。千葉はそれすら足りない。理解に重点を置いているから。
新保は網羅性は短答レベル、しかし理解は各人にまかされている側面が強い。

27 :
岩崎北斗が本名

28 :
みなさんありがとう
>>25
私は正真正銘の脳味噌つるつる理系卒社会人で今回が初勉強です
で…仰る通りなんですよね…
伊藤塾の入門講座をひたすら聴くのが確かによいのでしょうけど
残念ながら時間的に(職持ちなので…金銭的にもあの額は怖気が…)…
ということもありまして悩んでおります
憲法は西口がよいという声があり、ダメという声が上がっていないし
他の講師が挙がってないので、西口かなぁ、と
工藤憲法は判例評釈が素晴らしいので(多分)、その後に三倍速に戻ろうかと
商法はあまりいい講師が挙がっていないのです。工藤も7つの中ではいまいちに感じました(初学者の戯言と思って聞き流して下さい)
吉野がいいという声も聴き
論文突破力養成講座(だったか?)に
食指が動いていますが…
>>26
行政法・民法・民訴は渡辺にちょっとひかれてます…工藤の民法民訴もけして悪くなく、むしろ高度で消化できなかったわけですし
行政法は判例講義と考えればわかりやすいので
後から工藤三倍速に戻りますが
刑法刑訴は呉が押されていますが、入門講義的なやつは長大すぎ
集中講義は心揺れるのですが、それは私のようなものにはおすすめしない、ということで
工藤と心中もよいかなぁ、と
工藤以外も聴いてみて工藤三倍速に戻りたいとも思うのですが…

29 :
>>27
それ中古本で入手しました
アウトプット中心の勉強法でしたっけ?
内容は今の工藤の講義とブログ以上に参考になるものは書いていませんね

30 :
工藤三倍速の雰囲気は分ったけど、もちょっと具体的なことを書いてほしい。
判例評釈が素晴らしいのは分ったけど、どこが素晴らしいのかとかは、他の人には伝わらないような気がする。

31 :
それは他の既習の方にお任せ致します
初学者なんで>>30の参考になるような具体的なことは言えないでしょう

32 :
LRA云々のことは初学者としては具体的に書いたつもりなのです

33 :
え、こいつ本名岩崎なの?
息子?
てか目つきが悪い方の反町ってジュニア2?
誰か知りませんか?

34 :
>>18
乙なんだが、読みにくい文章だなw

35 :
エール出版社の合格体験記に出ている。
岩崎北斗。
岩崎ってやばい名前だから、工藤にしたんだろう。

36 :
>>32
猿払はどんな説明だったの?

37 :
猿払事件を解説するなら
1 基礎レベルとして
 @ 公務員の政治的表現の自由
 A 芦部説による合理的関連性の基準
 B 法律の委任
 B 法令違憲・適用違憲についての芦部説による整理
 C 猿払基準を準用する判例(個別訪問・寺西・広島暴走族・その他)
2 発展レベルとして
 @ 審査基準論と比較衡量論との対比による猿払基準の枠組みの解析
 A 少数意見(関連判例の少数意見も含む)の整理
 B 香城敏麿調査官の解説
 C 法令違憲・適用違憲に関する最新の理論による検討
3 受験対策として
 @ 猿払基準を自説とする方法
 A 猿払基準を批判する方法
 B 関連判例の事案の対比と猿払基準の(一応の)射程距離
 C 短答への対応(猿払判例特有の論理と表現の確認)
ざっと、こんなところか。他にもあるけど。
これらを予備校の講座の中で解説するのは、時間的能力的に制約があり過ぎてまず無理。
どれをピックアップするかだね。

38 :
>>34
なにしろ頭悪い年寄りにて
お前様が是非見本をみせて頂ければm(_ _)m

39 :
猿払。工藤は上記1、2はほぼ全てざっと触れました
3は触れてなかったと思います
さて、脳みそつるつる初学者たる私ができうる三倍速批評はこの位が限界です
他の講義一切聴いたことないので比較もできませんから
主観にみちみちた根拠ない批評であることをご理解下さい
>>16に対するご回答は以上です。皆様、>>16>>28の関連の話をご教示下さい
他の聴講者の方、三倍速についての補足があればお願いします

40 :
猿払訂正
上記1、2は触れていたと書きましたが「芦辺説による〜」と上記で記載されてる項目については殆ど説明されていません…多分
猿払合理的関連性として学者には悪名高い〜と言ってましたが
通常の合理的関連性の基準との比較までしっかり触れていたかどうかは…?
そのへんは他の聴講者の意見に委ねます

41 :
すみません、そこまで具体的なことになると、聴いてみてくれ、としか言えません…流石に

42 :
わーあしべちがいてしたすまぬー

43 :
このオッサン、ボンクラじゃん。
予備校へのお布施をやって一生が終わるんだろうな。
アタマ悪すぎ。

44 :
自分自身その通りに思いますね〜資格ありの職持ちなのがせめてもの救いです

45 :
ちなみに地方駅弁大学卒(非法学部)です
当地には予備校ありません
母校のローは定員割れどころの騒ぎじゃなく司法試験短答落ちの割合たるや…
バイトではない職持ちではあるんで一冊本を買うのに汲々というほどではないんですが
伊藤塾フルセット、とは流石にいかないです
年寄りなんで老い先短いのと職持ち(九時五時とはいかない)なんで
優秀な学生さんのようにとりあえず伊藤塾フルセット申し込んでゆっくりと…ともいきません
職辞めて親の厄介者になって専業とはいかないのでローという選択肢はないです
そんな者が予備目指すのもおこがましいのはわかっていますし
一生予備校お布施なんていう話も現実味いっぱいですが
そういってしまうとイタタタ…という人もたくさんいると思いますので、そこにはあえて触れないで下さいまし

46 :
ちなみに予備で三敗したら、それ以上やっても自分には無理だと思いますし
流石に実生活に生かせない年になるので、撤退、と思っています
今一敗目

47 :
>>37
は、>>45が書いたのだとしたら、逆に勉強のやり過ぎのような気がする。
すごすぎる。マニアじゃないか。
高橋のジュリスト論文ですら、解読するのに時間がかかるのに。
というか、あんなもの読んでいる人自体少ないような気がするし、
読んでいた(ロー生は読んでいるのかも)としても、内在的に理解し
使いこなせる人は数少ないような気がする。

48 :
いえ>>45さんは私とは別な超人さんです

49 :
わー安価間違いすみません
私は>>45なんですが>>37さんは別の方という意味でした

50 :
年齢が行ってるから付き合いたくないんじゃなくて、
馬鹿で卑屈なオッサンだから仲間としては付き合いたくないね。
カネを毟り取る対象だよな、このオッサンは。
せいぜい夢を見ることだな。
アドバイスしても、無駄、無駄。

51 :
ひでえw
どっちかっつーと謙虚なだけじゃん
理系だったら知識を網羅すりゃいけるんぢゃね?お

52 :
>>50>>51
鯖が落ちかけてるらしいです
合格者でもないのに上からタメ口で教えろとか言えません
合格者になるか司法試験から無縁になるかまでは
合格者さんから馬鹿とか卑屈とか言われても仕方ないです
もちろん合格者ではないので合格者さんの仲間には入れません。入れるよう頑張ります

53 :
刑事系は工藤と心中
民事系はいろいろ挙がっていて選べる
商法と憲法は・・・

54 :
http://www.lec-jp.com/shinshihou/reason/goukakusha_2011_nishida.html
私は、かなりの負けず嫌いな性格で、同じ受験生の立場の人に
自分の答案の悪いところを指摘されることに非常にストレスを
感じ精神衛生上よくないと思ったので、卒業後はゼミを組むことはありませんでした。
しかし、自分の欠点を改善しなくては合格には辿り着きません。
そこで、わたしが編み出したのは、合格者が受験時代に解いた問題と答案を一式譲り受けて、
それを自分で解いて合格者のものと照らし合わせる方法です。
その作業を通じて私と合格者の方との間で一番の違いを感じたのは、
問題文の線の引き方でした。合格する方というのは、問題文の中で
出題趣旨を突く部分に整然とマークすることができるのです。
一方、不合格者だった時代の私の問題用紙には、何の秩序もなく線がひかれていました。
頭のクリアさの違いというのは答案作成以前から現れているのです。

55 :
理系のオッサン?
法学部以外のやつが自分は文系だという言い方するか?
理系も隣の人はなにをやってるか分らないのに自分は理系だなんて言わないな。
理系という言い方は、三流大学法学部での奴の言い方だね。馬鹿も休み休みに言えという感じだ。
レス内容も初学者というより、およそ法律の素養がない、つまり見込みのないやつが書いたものと言うべき内容だな。

56 :
間違って司法試験に受かることなどありえないから、俺たち外野は高みの見物をやってすってんころりんと
こけるありさまを嗤っていればいい。

57 :
合格者は何を仰って頂いても神ですが、理系のおっさんなのは事実だからそこは神様といえど間違っていらっしゃいますね
法学部入れなかったんですよ当時
素養のない人間が受けるのは予備の趣旨に反するかもしれませんが
それをいいはじめると自分にブーメランとなってきますからやめてあげてください

58 :
>>57
お前謙虚にみせかけてブラックだなw
>>43>>50>>55>>56が合格者ではないと確信して言ってるだろw

59 :
今年のLECの講座では、民法は千葉が一番開講が遅い
工藤のブログによると、今年の三倍速民法は収録終了している
去年より改善されているよう

60 :
セミナー今年新保いないみたいよ?
法律基本講義は渡邊
憲法は伊藤とか成川は趣味もかねて受講ならいいかもしれないけど
他の講師は誰がいいんだろう
工藤は、憲法が面白い!とは書いてた
西口の憲法の単発講座は割に評判がいい
急所の急所は知らん

61 :
呉と千葉の併用が一番いいと思う
分かりやすさは千葉だな
呉の良さは伊藤真説を一刀両断するところがいい。もっとも商訴完全マスターの民訴は60時間に補講もあり長いな。

62 :
千葉は去年時間切れでよりによって相殺がプリント配っておしまいだからなぁ
呉や渡邊はそういうことないの?

63 :
金があれば倍速聞いてもいいがな

64 :
イケメンは公式やるべきだろう

65 :
>>47
37を書いた者だけど、そんなに大変なことじゃないよ。
いきなり高橋のジュリスト論文を読んでも意味は分らないような気もするけど。
審査基準で枠付けられた比較衡量と、基準なき裸の比較衡量の違いが分れば
なんとかなるよ。その他は芦部岩波と多少の論文をベースとした論証を覚えるとか
宍戸本・木村本を読んで教授に質問すればいいし。
私が講義するなら、レジュメや論証を配布して発想法やキーワードを説明するかな。
自習にまかせるべきことは、こちらが設問と解答例をまとめておいて
判例の全文を読んでおくように、なんて指示すると思いますね。
例えば、法律の委任なら、芦部、多数意見、少数意見を参照して複数の論証を提示するかな。
原告、被告、私見という新試に対応できるように。

66 :
三者を論証でわけるのはあまりよくないような気がする

67 :
無料講義みたけど、矢島はいまいちかな?

68 :
えんしゅう本、120選、スタン、シケタイ論文問題集、新・論文の森・・・のなかで一番解答例がいいのは
やっぱ北斗さんがお勧めしてた伊藤塾のやつ?

69 :
マコツ問題集は、学説で書いたり古いところもあるが、
他よりいいとは思う。
ただ休止の平成の問題が優先かな。

70 :
工藤の入門講座って、三倍速みたいにケツカッチンだったの?
特に刑法・刑訴はどう?

71 :
呉の修習いく前の基本書基礎マスター刑法にひかれますが、聴講した人いますか?
シケタイ基礎マスは今からだと開講時期が遅いので…
刑訴も悩みです。呉だと60時間とか長大すぎて…

72 :
工藤でいいやん

73 :
>>69
ありがとう!!

74 :
新論文の森はなかなか良くなったと思う。
旧版の論文の森は旧試向けで問題文も短く一行問題もけっこうあった。
新森は予備試験向けで問題文が少し長い事例問題中心。
予備校本の中では、えんしゅう本や論文基本問題よりかなり実戦的。
憲・民・刑・商・民訴・刑訴・行政法と法律実務基礎の8科目が出ている。
憲民刑の3科目は上下2巻で他は各1巻。旧森よりかなり厚さがある。
論森・法律実務基礎は1冊に民訴実務と刑訴実務がそれぞれ10問ずつ計20題収録されている。
実務科目の論文問題集というのは現状では他にないので、かなりおすすめ。
個人的には論森・行政法が気に入った。
論文基本問題や演習ノートは学部試験や下位ロー入試レベルで、
事例研究や事例演習教材などが新司法試験レベルだとすると、
新論森は中間の予備試験レベルでちょうどよい。

75 :
論文の森、高いのが最大の難点。
全部買うと4万近い。
実務基礎と行政法以外はオススメしない。
6科目についてはスタン100がいいと思う。

76 :
柴田論基礎も忘れてはいかんぞ。
基礎固めにはいい。

77 :
340 :氏名黙秘:2011/10/05(水) 22:03:51.94 ID:???
参考書なんて何でもいいよ
基本書wikiに挙がってるものをメモって書店いって
自分が飽きずに読み続けられるようなものを選んで買えばいい
以下は俺の感覚であくまで1例だけど、論文試験でどんな問題でもさほど困ったことはないから参考に。
基本書だけでは論文書くのは難しいから論文問題集が必要なんだけど、
予備校の120選とかは問題は別にいいが、
解答例はクソだから、しょっぱなからつぶしていくと悪影響間違いない。
まずは、新旧司の超上位合格答案例などを見て流れを抑えておくといい。
オススメは、一冊で一応全科目載ってる、
「山島達夫」の「法律答案の構造的思考」。
すごい答案作成技術がある。問題数は少ないものの、内容だけでなく書き方も非常に参考になる。
次に「柴田孝之」の「司法試験 論文過去問講座」がおすすめ。(一部除いて各科目ごとに別冊)
解答例だけでなく、その構成をとる理由、他の構成の可否等があり、しかも説得的で、初めて読んだときは目から鱗だった。
これらをつぶしたら、
120選などで、解答例無視してできるだけ多くの問題を解き、
先輩方に添削してもらうのがよい。

78 :
361 :氏名黙秘:2011/10/07(金) 01:17:11.81 ID:???
>>359
一応340を書いた本人だからレスさせてもらうね。
120選も完全に悪いってわけでもない(7割方はいいと思う)けど、所々で「ん?」って思えるような箇所がある。
例えば、
その問題では書かなくていいような、重要度が極端に低い論点などを大展開してたりと
余計な記載が多い。全論点を大展開してたりね。
メリハリがなくてこの事例の大事な点をわかってなくて書くべきことの取捨選択が出来てないんじゃないかと思えたりする。
この点、柴田のは、構成の理由が載ってるから参考になる。また他の予備校問題集の解答のとった構成の批判もしてる。
この批判の中に自分の構成があったりして反省できたりする。
また、なんでそれを書くのかの理由が欠如してる箇所がある。
実際に過去に120選の問題をつぶしてたときに、
何でそれを書くんだろう(何でそれが導かれるんだろう)って悩みまくって時間を無駄にするってことが多々あった。
新司のヒアリング読めばわかるけど、
なぜその基準(規範)が導かれるのかという「理由」の部分が非常に重視されてる今日ではダメ答案になってしまう。
これをやり続けるとどのその問題では書けても、ちょっとひねられた事例出されると
ちんぷんかんぷんになって書けないていう、論証丸暗記型特有のブランクに陥る可能性がある。
特に民法で顕著に現れる。

79 :
362 :氏名黙秘:2011/10/07(金) 01:17:50.29 ID:???
つづき
あとはあてはめで、事例の評価の部分が甘いことが多い。
評価をきちんとしないと新司では点は皆無に等しい。
事例の評価の部分については、新司上位合格者再現答案や、柴田のがめちゃくちゃ参考になる。
うわすげえっていう点にまで気づいて評価してたりして、びっくりするよ。
120選とかはいろんな人が解答を作成していて、実力の怪しい人も作ったりしてるだろうから
解答によって書き方にばらつきがあったり、これで合格レベルか?っていう答案から、
時間内にこんなに多く全論点書けるかよっていう受験生を悩ませるような答案まであるから気をつけたほうがいい。
もちろん120選をやりこんでも、問題自体は過去問を中心としたいいものだから、
似た問題がロー入試で出れば解けてしまうから、
しっかりやれば解答が少し物足りなくても、ローレベルだと合格できるよ。
上位ローであっても、上位は化け物もいるけど、合格ライン近辺のレベルは、(学部成績適性等除いて)法律だけを見ると決して高くない。
補欠もいれれば尚更。
でも新司レベルになるとこの問題集の解答例で勉強していて、その形(思考方法)を頭に焼き付けてしまうと、
ほんとにキツくなると思う。
だからロー勉強のためとはいえ、「これだけに」頼るのはお勧めしない。
あくまで新司を見据えた勉強をするのをお勧めしたい
偉そうにいってるけど
あくまで俺(私立全勝、免除有)の、添削してくれた新司合格者複数の意見を聞いた上での1つの見解だと考えてほしい。

80 :
松井先生可愛い 生で見たい

81 :
>>72
>>71ですが工藤は三倍速で聞くので、工藤以外では? という考えです
呉基本書マスター刑法の評判とか、刑訴の(長大すぎる伊藤塾基礎マス以外で)おすすめ、をお聞きしたく思います

82 :
関係ないけど、四予備校から一斉にパンフ取り寄せ中
どこが一番対応遅いか楽しみ

83 :
ロースクールでは辰巳のえんしゅう本を使っている人が
多かったですね。
おっしゃるとおり,手は広げない方がいいです。
えんしゅう本レベルをきっちりやれば,新司の論文試験にくらいつける
だけの法的知識はつくと思います。
旧司過去問もできればベストですが,まずはえんしゅう本をマスターした
方がいいと思いますよ。

84 :
西口はえんしゅう本は古いとだめだし

85 :
憲法のおすすめ講師があまり挙がらない
有名とおすすめは違うことは知ってるが、あえて質問すると
マコツとか成川の憲法講座聴いたことある人いる? どうだった?

86 :
オッサン、いいかげんにしなよ。

87 :
そりゃ、芦辺弟子の成川だろう
マコツは政治活動家

88 :
>>86
合格者でないならオッサンと同じだなw

89 :
http://ameblo.jp/hustler1214/entry-11262644473.html#cbox
3 ■Re:司法試験の問題集について
>あさん
私自身、演習書などは一切使わずに合格していますし、工藤北斗講師にも
「これだけできてればやる必要もない」と言われましたので、
合格の要件としてやる必要はないと考えています。
旧司過去問を繰り返すのは合格への近道だと思います。
司法試験の一番の教科書は、再現答案であったり、答案例であると思います。
時間に余裕があるなら事例研究行政法だけやってもいいかもしれません。
私はやりませんでしたが。他の科目の事例研究は全く不要です。
Lizard Master 2012-06-05 11:57:53

90 :
事例研究とか事例演習は一番後回しだね
基礎用の問題集を見た後は、新旧過去問が最重要。
あと答練で何回か練習。

91 :
論文インプットってかなりよさそうじゃない?
問題を70問ずつ潰せるんでしょ。

92 :

 オッサン!!ションベンちびるなよ。

93 :
「あいつは俺より全然できない奴なんすよ」
「はぁそうですか。で、あなたは受かったんですか」
「……でもあいつホントバカなんすよ」
「受かってないならあなたもその人と一緒ですよね?」

94 :
マコツの論パより北斗の論証がいいの?

95 :
工藤は憲法の論証は調査官解説をベースにしてると言ってました
ちなみに百選はクソ扱いでした
それと工藤自身の講義のわかりやすさはまた別でしょうが

96 :
伊藤塾の論証はなんか古いんだよね
最近は辰巳の趣旨規範本が人気みたいだけど

97 :
このブログ主は何者かはわからんけど
http://ameblo.jp/getwinintest/entry-11132493188.html
入門講座(講師)はどこ(誰)にすべきか?
・・・面倒なので、先に私のおすすめを申し上げておきます。
一番のおすすめは、@伊藤塾の基礎マスター です。
講師は、伊藤先生か呉先生。
どちらでもOKですが、どちらかにすべきです。
100歩譲って、高野先生でもギリギリ許します。
この3人が司法試験受験界の入門講座トップスリーだと思います。
以上です。これ以外にはあり得ません。
(中略)
上記3人以外の講師のところへわざわざ行くのは、司法試験という今後の長い道のりを歩くに際して、
スタート段階から自ら好き好んでハンデを背負いにいくようなものでしょう。
正直、物事を選択する「センスに欠ける」とさえ思います。
(中略)

98 :
(続き)
いくつか具体的に書いてみます。たとえばLECの柴田先生などは有名な講師ですが、オリジナルテキストは
見にくくて覚えにくいものと感じましたし、肝心の講義の質についても、講義の段取り、具体例等話の巧みさ、
声のトーン・テンポ(つまりは聴きやすさ)等々どれをとっても、伊藤先生・呉先生以下としか思えませんでした。
たしかにそれでも受験界では良いほうの講師だとは思います。でも、同時に柴田先生が講師デビューをして
既に何年もの月日が流れているのにもかかわらず、(そして、著作方面では売れっ子であるにもかかわらず)
受講者数が上記伊藤塾の講師陣にいつまでも及ばないことには相応の理由があると評価せざるを得ません。
(しつこいですが、こういう「結果論」を、入門探しをしている人はもっときちんと評価すべきだと感じます)
その他、LECの工藤先生は、オリジナルテキストの出来は良いと思いますが、いかんせん講義の仕方が
まだまだ全然「プロ」になっていません(※それでも受験界ではかなり良いほうの講師だと評価します)。
同じくLECの岩崎先生ですが、この先生も相対的には悪くありません。あえて言うと、伊藤塾系の講師に最も
近いタイプの講師といえると思います。ただ、全ての要素で伊藤・呉・高野先生を下回っていることも確かです。
TAC(Wセミナー)はよく知りません。受験界を代表する有名講師がいないので個々の評価は差し控えますが、
この予備校が有力な講師を生み出しえないという「結果論」には、相応以上の理由があると私は考えます。

99 :
(続き)
ここからはちょっと愚痴ですが、辰已の西口先生の入門講座を1科目だけヤフオクで買って聴いてみたときは
本当に怒りを覚えました。伊藤塾基準でいえばほとんど予習をしていないのではないかと思えるような講義で、
スカスカの入門書をスカスカな説明ですっ飛ばしていくような講義でした(話もあまり上手くなかったです)。
こんな講義で法律に「入門」する人がいるのか・・・と思うと、正直いたたまれない気持になりました。
辰已は入門講座に全く力を入れていません。入門の受講希望者は、きちんと各予備校を比較検討されて、
その事実に気づくべきだと思います。その上で、各予備校を検討した結果、あろうことか「辰已を選んでしまう」
人がいるとすれば、私はその人の「センスのなさ」に心底閉口してしまう、としか申し上げようがありません。
(以下略)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
龍谷大学法科大学院3 (409)
正直、あんまり勉強してない受験生 (408)
【合格請負人】井藤公量勉強法【いとうきみかず】 (561)
【ブレブレ】千葉景子の変節【既得権益】 (582)
横浜国立大学法科大学院 13 (954)
法科大学院生なのに犯罪を犯す人 (309)
--log9.info------------------
【検31厨】京成系グループのバス19号車【書込禁止】 (270)
【常時】南海ウイングバス【募集中】 (548)
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ59 (982)
阪急バス・阪急田園バス・神鉄バス 路線スレ3(+11) (435)
ぬるぽで1時間以上ガッ!されなければバス運転手125 (653)
ツアーバス総合1 (428)
【羽田・横浜・湘南】京急バス乗務員スレ【Part7】 (254)
【しずてつ】静鉄バス13号車【ジャストライン】 (720)
上限運賃化】青森・八戸の南部バス6【大好評! (416)
高槻★高槻市バスを守る★大阪府高槻市Part3 (230)
鹿児島のバスを語ろう 5 (890)
【KSEI】京成バス乗務員専用スレ 復活 【GROUP】 (570)
広島県内のバス事情 Part18 (943)
[鯛取る]京王バスのスレ Part10 (528)
京阪シティバス+京阪宇治バス 2 (922)
神奈中・神奈交バス乗務員専用 (829)
--log55.com------------------
Jざつ 1446
【田中圭】OL俳優と信者について語るスレ【吉田鋼太郎】Part.110
肴28140
BTSの雑談スレ1971
メドベアンチスレ891
☆【画像】6886
捕食雑part.391
arsざつだん367(IDなし)