1read 100read
2012年07月プログラム203: 懐かしきベーマガの面白かった投稿プログラムを語る (760) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
D言語 Part30 (568)
ExcelVBAで勤務表を作ろう (358)
【License】ライセンス総合【利用許諾】 (444)
スレ立てるまでもない質問はここで 122匹目 (211)
動的言語で大規模開発 (284)
Ruby 初心者スレッド Part 50 (510)

懐かしきベーマガの面白かった投稿プログラムを語る


1 :04/12/18 〜 最終レス :2012/10/08
92,12,150,PC-9801,Castle,キャッスル,
94,6,103,PC-9801,双刀魂Double Sword Spirits,ダブルソードスピリッツ
94,9,106,PC-9801,ケロケロバレー,ケロケロバレー
が、面白かった気がする。
いやー、basic言語をちまちま打ってたあの頃がなつかしい。
やっほーで検索したらケロケロバレーだけ見つかったけど
他2つは見つからず。
誰か知らぬか・・・。

2 :
2

3 :
3

4 :
    ,,r 、,r'"⌒`゙゙ヽ、     +
   /  "~ ヽ、    `ゝ    +
. ./ ,r彡"   、ノ彡' ヽミ`\   +
 r、r.r 、 ソ/ノ     ヽ `ゝ   + 
 _ ,|_,|  ノ   ⌒    ⌒ヾ|ミヾ   + 
 ノ ノノノノ--<-●>-,(-●>ミ ミ    + 素敵な微笑とともに4様上陸!
 ノ ノノノノ   ""    )  " ミ    +
ノ .彡| |     トーー/| | ミ   
   ∧ | \  ..ヾ____/  ..|
   |ノ \  \  "⌒  ノ\
   ヽ 《   ..~ ー--/   /

5 :
90年代はベーマガ読んでない…
創刊〜87年くらいまでだな。

6 :
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>4 __<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、   
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

7 :
ベーマガに載ってたやつ
勝手に移植したらぬっころされるかな

8 :
ケロケロバレーは無断で移植されてるみたい。
ttp://www.diana.dti.ne.jp/%7Eitaru-o/KeroVolley.html

9 :
砦の攻防って、ベーマガがオリジナル?
ケータイのゲームか何かになってなかった?

10 :
なつかしー
MSX-FANかも。

11 :
>オリジナルは1989年5月号掲載のPC-8801用
らしい。俺が入力した奴だ。Unix+Xもベーマガに載ったのだろうか?

12 :
当時のプログラムの著作権持ち出したら今のほとんどがアウト

13 :
砦の攻防ってPC88だったっけ。
じぶんPC98だったからダメだったけど、
見た目から面白そうだったねぇ。
「落書き動いた」(だったと思う)は入力して
けっこう好評でした。

14 :
おれ、ベーマガのウェブサイトの閉鎖直前を全部ダウソして持ってる。

15 :
>>1
>basic言語
...

16 :
ベーマガ世代には泣ける曲
http://www.sham.jp/studio/sound/denki/index.shtml

17 :
>14
くれくれ

18 :
>>17
それはかまわないけど、どうやって?
個人的にやりとりする分には私的複製の範囲内だとおもうけど、
だれでもアクセスできるところにUPすると送信可能化権侵害になるから、
どうやってこのサイズのデータをやりとりするかは難しい問題だ。
(それでもzip圧縮して高々228メガだけど。)

19 :
めるあかあげてぱすわをめるしてあばす。そのあとあかをほうき。

20 :
>>13
『らくがきうごいた』は俺も大好きです。ActiveBasicで動かそうと思ったけ
どグラフィックがどうもうまくいかないんですよね。

21 :
『宇宙空母DIAS』
『ボコスカウォーズ』と同じように、キャラクタ自身がある程度勝手
に戦ってくれる。プレイヤーは陣形と戦闘機の出撃・帰還を命じるだ
け。BASIC2ページだけにしては凄く洗練されたゲームでした。

22 :
>>13
98でもちょっとした変更でいけたはず。
友人とやって結構盛り上がった覚えがある。
らくがきうごいたも確かによかったなぁ・・・。

23 :
X1プログラム大全集IIもってる人いる?

24 :
>>23
IIIならもってる。

25 :
おしい。思い出して検索し、ココにたどりついたんだけど
Uにおれの投稿が載ってるんで、見たいなーとか思ったんですよ
本誌には採用されなくて、別冊で拾われた
送られてきた本は、捨てた。今は激しく後悔してる

26 :
懐かしくて目頭が熱くなるスレだよ

27 :
ケロケロバレーは出身校のOBだかが送った作品だから、なんとなく嬉しい…

28 :
ググってたらここを見つけました。
ケロケロバレーの作者です。
ベーマガ懐かしいねぇ。
当時夢中でBASIC覚えてくだらないプログラムを山ほど作ったよ。
ケロケロはその中の1つで、投稿用に短くしたり、余分な効果を
取り除いたりで苦労の末に出来上がったもの。
まぁそのときは楽しくて苦労なんて思ってなかったかもしれない。
採用されたときはホントに嬉しかったなぁ・・・。
今でもこうして覚えていてくれる人がいるなんて、ほんとにうれしい。
いまは都内の会社でSEしてます。
プログラムはあんまり書いてないけどね。
ひさしぶりに何か作りたくなってきたなぁ・・・
HSPだったら当時出来なかったものがいろいろ出来そう。

29 :
閉鎖直前のベーマガのサイトを保管しておいたやつ。
アプロダに上げた。
最近は数百メガ級のファイルでもアプロダでやりとりできるんだなぁ。
http://www2.arcadiaexpress.net/up/src/up5073.zip

30 :
>>29
乙。

31 :
もーねーー

32 :
無いよお

33 :
>>31-32
やっぱ大容量だと足が速いな。
最アップロード中。ちょっとまて。

34 :
がんばれ!

35 :
>>31-32,34
早く取れ
http://www2.arcadiaexpress.net/up/src/up5175.zip

36 :
キタコレ!
でかいなww
なにはともあれthx

37 :
>>14
GJ!
ちなみに、http://basicmagazine.homeip.net/ にはいろいろ削除されてるの?

38 :
ぜんぜんダウソできない…

39 :
>>37
再開されてるなんて知らなかったんだよ。
情報乙。

40 :
>>21で紹介されてた『宇宙空母DIAS』っていうのが
とても興味あったのでソースを入手してみた。
あと各所で評判の高い『N-TYPE』も見てみたんだが、
こっちはほとんどマシン語なのでさっぱり???



41 :
なぜ自分で40と名乗るのかね

42 :
ヒント:年齢

43 :
わかった。
誕生日が4月0日。

44 :
つぐみさん、結婚してくれ!!

45 :
85年の、つぐみのWR開始時に、前向きに考え16歳として……アワワ
と、思ったけどアワワってほどの歳じゃないな

46 :
91年ごろのPC98用のRPGなんですけど、JUSTICEとかいうタイトルのゲーム。
ソースが落ちてたら教えてください。

47 :
影さんとか編さんとかツグミちゃんとか、懐かしいなあ。
俺オヤジがマイコンやってたから、小学の時ちょっと読んでたよ。
なんも意味わかんなかったけどね。
つぐみちゃんのイラストでオナってた。
来年からPGです。SIに内定きまりました。
また古本屋で探してあの懐かしい雑誌で勉強してみようかな・・・。

48 :
>>45
むしろ今がちょうどムヒョヒョって感じだ。

49 :
>>45
俺は十分アワワだと思う。

50 :
>>45
その仮定が前向きすぎだろ

51 :
ザンギエフってチャイナドレスの女の子でしょ?うれしいわ、ありがと♪

52 :
N-TYPEか、なつかしいな。Nシリーズは人気があった。
俺は他機種だから、ほんとうらやましかったよ。
そういやDr.Dがデータを16進にしないと文句言ってたが、
打ち込むのはテンキーで打てる10進の方がよかったな。

53 :
ブラインドタッチなんてできない消防の頃、
DATA文4ページのフルマシン語のプログラムを1ヶ月掛けて打ち込んだのに、
ピクリとも動かなかった事は今も忘れない。

54 :
>>53
チェックサム確認汁

55 :
(サムのほうを向いて)ハウアーユー?

56 :
DATA文にチェックサムついていないことがおおかったなあ
ついていても、あんまり役に立たなかったり

57 :
チェックサム付いてたよ。たしか、一行ごとに16進4桁も。それなのに…orz

58 :
大丈夫。俺なんか、マシン語のプログラム打ち込むための
ソフト作って、縦横のチェックサムも万全。さあ、頑張るぞって
全部打ち込んだら、チェックサムあってんのに動かなかった。
2〜30kのバイナリ全部チェックしたら、チェックサムが変わらないように
間違えてたよ。あれはマジでありえなかった。

59 :
縦横で変わらないように間違うって、パズルみたいだなw

60 :
チェックサムなんて古い。
今は、マシン語直うちなら、MD5かCRC使ってる

61 :
Hashだと間違いのある行がわからない
そこまでやるなら誤り訂正付きの符号化しようぜ

62 :
34〜鶴間さん死闘編
乱闘BASEBALL
シャープを救え!
BOBIN
男一匹雪下ろし一直線
今ぱっと思い出したタイトル。
俺FM-NEW7だけど、上のは全部他機種だなw
あっFM用ならYAKUZARがあった。Dr.Dがコメントなしリストに切れてたなあw

63 :
鼻血ビバビバ
手が重くて両手を同時に上げられない、
というシュールな設定がバカだった。
うちの機械ではそのままでは使えず、
一部機械語を手アセンブラしなおした。

64 :
作品名は忘れたが、
「ファミベのよっしん」
あの人の作ったプログラムは怨念めいていた・・・

65 :
>>64
よっしんさん今でも現役だよな。
何作ってんだろう

66 :
>>63
あーあったね鼻血ビバビバ。ベーマガらしいゲームだとCHECKER FLAGで絶賛だったな。
鼻血がGAME OVERなんだよなw
雪下ろし一直線は、「面が進むほど南の県が舞台になり、雪が水分を含んで
重くなり、若者は疲れやすくなります」という設定が秀逸だと当時思った。
名前が思い出せないプログラムの説明だけ覚えてるのがあるんだけど誰か教えて。
・「敵に触れると、ダメージが+25%されます。100%で、おなくなりになります」
  「おなくなり」という表現が妙に笑えた。
・「誰か戦闘機をもってこい!これからP君を叩きのめしにいく!」という
  SSが紹介されてたやつ。
当時は小学生のナイコンで、投稿プログラムが動作してるところなんか
見たことなかったから、画面写真と説明で想像を果てしなく膨らましてたなあ・・・
どのゲームもゼビウスみたいに動くものだと思ってたよ、ほんとに(遠い目)


67 :
>>66
> 鼻血がGAME OVERなんだよなw
そう。しかも、だんだん鼻血がたれていくんだw

68 :
 

69 :
age

70 :
まえMSXのレイトレプログラムがあったけど今も持ってる人いませんか
BMページからDLできなくなったもんで

71 :
私は93年に掲載された「多関節ファイター」は好きでしたね
確か「らくがきうごいた」のヒントになった(はず)プログラムでした
他にも漢字クエストとかBMダービーとかTAMA FIGHTERとか…
ちなみに使っていたパソコンはPC-9801DXでした(286-12MHz)
ベーマガ暦は93.7〜03.5(ただし03.4は買ってない)
でも初期のはプログラムのページだけ残して捨ててしまったな。。。

72 :
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000882

73 :
もりさわももこっていなかったけ

74 :
「とりでの攻防」
MSX1のSCREEN3モードで移植しようとして
失敗した思い出が・・・

75 :
アサルト
ヒルルト
ヨルルト

76 :
NARUKSI

77 :
W Surface to Surface Missileだったかを知っている人いないかな?
1995年ぐらいのはず。
狭い窓の中で自分の基地から発射したミサイルを操って、
相手の基地 or 相手のミサイルの痕跡を見つけてぶつける。っていう。
あれの改造が今の自分の元になってるなぁ。

78 :
投稿作品じゃないがナムコのミリティアを思い出すな

79 :
>>78
SFCナムコのミリティア
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1135096143/

80 :
名前は忘れたけどMSX用のあるゲームを打ち込んでランした時
画面が真っ黒になって動作しなくなったことがあった
何度見返しても入力ミスは見つからず、仕方なくデータを消去
その少し後の号にプログラムの訂正の記事が載ってた(泣)

81 :
「アルカの井戸」ってタイトルはたびたびネタにしてたなぁ。
同時期にYK-2だか誰かが載せてた「愛戦士に凝る」も。
>>62Rーだが、俺が打ち込んだらどこが間違っていたのか
降りても降りても全く足場が出てこず、落ちっぱなしだった。
今思い返せば、きっとゼロとオーを間違えてたんだろうな・・・。
ベーマガもプロポシェもシステム解説書すらも見分けの付かない
字体だったんだよ確か。

82 :
BALL ALIEN

83 :
>>73
覚えてる。
確か、「森沢桃子」「一夜」「猫野絵真紀」の3人で「ONNANOKO SOFT」って名義が
あった気がする。名義だけで単に友達だってだけっぽかったけど。
一度丸っこい線のイラストが載ってたこともあった。
でも、オレは密かにこの3人は、全員、1人の男のペンネームなんじゃないかと思ってる笑
でも、だとしたらずいぶんな多作で、見上げたものだけどな

84 :
電気の恋人 [ALBUM VER]
http://jp.youtube.com/watch?v=te-4nEB3kA8&feature=related
電気の恋人 I am Programmer's Song
ようつべ
http://jp.youtube.com/watch?v=1bbs7rR7Mrc
ニコ動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm187681
PC-6601が歌うタイニーゼビウス
ようつべ
http://jp.youtube.com/watch?v=yi7A2-nWuTA
ニコ動
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254646

85 :
P6のダンプエイリアン

86 :
ガチで涙出た>>84
Windows普及で同一プラットフォームになってから
マジで未来が無くなったというかおかしくなったよなあ

87 :
歌詞がうまいよなぁ
なんでもできるさ -> なんでもは出来やしないことを知ってしまった
俺の輝いてたあの時代 -> 今は輝いてない
ここらへんノスタルジーを誘う
全く罪作りな箱だぜ・・・

88 :
オイあの電波移植(タイニーゼビウス・スペースハリアー)で有名な松島徹氏が新作出したぞ
タイトルは「BELUGA mkII 特攻空母ベルーガ」
Win用アプリで仮想環境COM「4C」上で動作しPC-6001mk2(グラフィックはPC-6001モード)を想定している
例えP6を意識して作られた作品でも当時のパソコンを弄ってたオサーンには懐かしいんじゃないか?
ニコニコ動画(RC2)‐松島徹氏最新作「BELUGA mkII 特攻空母ベルーガ」
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1859220
各配布元
ぱぴこんのこころ
ttp://papicom.net/
Burnout.-Top-
ttp://bernie.hp.infoseek.co.jp/index.html
P6掲示板
ttp://retropc.net/hashi/cgi-bin/p6bbs2.cgi
松島氏の書き込みがある

89 :
ベーマガて。。。
キャラクターをもろパクリしたプログラムがあったり・・・
カオスだったね。
著作権に対して、おおらかな時代だったね

90 :
>>89
そのへんは、ホントおおらかでいいとしかいいようがないだろ。
他の雑誌みたいに有料でカセットテープサービスとかやってないしね。
それにしても松島なんとかを神格化したがる中年厨房にはまいるぜ

91 :
ベーマガ懐かしいな
プログラマ目指したのもこの雑誌がきっかけだ
フライングアタックとか面白かったな

92 :
【文化】 「LOGiN」休刊へ★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208005979/

93 :
>>89
あったあったw
スカイキッドの曲BGMに使ったらDr.Dに
「どんなんでもいいから自前の曲にして欲しい」って怒られたことがあった。
当時はなんで素人の曲の方がいいのか分からんかったなぁ。

94 :
オレも昔P6mk2で投稿しまくったよ
レースゲームとか
しかし松島徹、中学生とは…
今は何をしているのだろう?
ぐぐっても近況は出てこないが

95 :
P6の投稿者というと新野さんが真っ先に思い浮かぶけど
あんな人でもたくさん没にされてるって読んで意外に思ったものだ

96 :
PC-8001用の「明日に向かって」が面白かったな。
キーボード2ボタン同時押し判定の参考になる良いプログラムだったっけ。

97 :
あのころのキーボードは任意の組み合わせで同時押しができたよな

98 :
>>97
懐かしい。
PC98 のWindow が出てたころ、ゲーム作ってネットで公開してたら、
キーボードが同時押しできなくて、技がでないバグR、
とか言われて困ったのを思い出した

99 :
99

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
文字コード総合スレ part7 (921)
[無料でラクラクJava帳票作成] JasperReports使い集合 (317)
Jython、Groovy、JRuby - どれが一番効率的? (262)
***Javaのオススメ入門書*** 『創るJava』 3.0 (563)
【TDD】テスト駆動開発【TestFirst】 (230)
【論理】Prolog【初心者】 (606)
--log9.info------------------
【盲目信者】三沢を殺したのはノアヲタ【垂直落下】 (474)
ノアヲタの特徴 (227)
【ブル北斗】90年代の全女Part12【アジャ豊田京子】 (450)
(´c_,` ) WWEのHHH選手が質問に答えるスレ48 (367)
戸井のスレ (849)
武藤全日はドラゴンゲートのまねごと (665)
魁!男塾はヤオ (666)
どインディ総合スレ2 (619)
プロレスリングWRE・7 (839)
1983〜85年の新日本プロレスPART2 (636)
【成仏できない】クソアンチ晒しスレ【自縛霊】 (322)
GENTARO 2 (634)
武藤ってなんでヤオ禿って呼ばれているの? (799)
女子プロレス練習生、練習中に倒れ急死 (398)
忍法帖 !ninja テスト inプロレス (265)
女子プロレス総合スレッドPart8 (787)
--log55.com------------------
To LOVEる-とらぶる-ダークネスのネメシスに萌えるスレ
【ヘタリア】ギルベルト・バイルシュミット アンチスレ6
【FAIRY TAIL】 ウェンディ・マーベルちゃんはヒロイン可愛い
【らき☆すた】泉かなた&そうじろう萌えスレ9【泉家総合】
【ヘタリア】アルフレッド・F・ジョーンズアンチスレ
ところ天の助
【監獄学園】緑川花ちゃんをお家まで送りたい 10
【浮気性の】ニセコイの一条楽アンチスレ 2【ゴリラ飼育員】