1read 100read
2012年07月鉄道総合64: あなたが体験した長時間運休・抑止は?★2 (307) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
東京メトロと都営地下鉄の統合★4 (937)
阿鼻叫喚!日比谷鉄ヲタフェスティバル2011 (620)
   なんで鉄ヲタは観光しないのか?    (922)
日本一な鉄道関係のもの (459)
★セコケチ大王 【横見浩彦】 5く潰し★ (309)
萌えコン@鉄道 をかたるスレ (916)

あなたが体験した長時間運休・抑止は?★2


1 :2011/01/04 〜 最終レス :2012/08/14
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1184517566/

2 :
即死防止

3 :
>>1
おつ

4 :
晴天が続くため、このスレは抑止中です。
天候が悪化するまでしばらくお待ちください。

5 :
ありゃ、前の列車、打ち切りになった・・・

6 :
980超えてたからしゃあーない

7 :
ほしゅ

8 :
今日は東北新幹線が阿鼻叫喚だったなあ。

9 :
今日7:21札幌発の網走行オホーツク1号。
岩見沢地区雪害のため4駅目の厚別で放置されたまま、8時間20分遅れでやっと動き出したらしい

10 :
保守あげ
ここ数日あちこちで抑止あったよね

11 :
今日いとこに会いに出雲から総社まで行ってきた
あいにく出雲地方は大雪で始発から遅れが出ていたが俺が乗った、やくもは3分遅れで新見に着き、
そこから普電で総社まで雪は降っていなかったが10分遅れで着いた
ここまでは良かったものの、帰りの普電(岡山発、新見行)は10分遅れ、
新見発、西出雲行は定刻なら20時前に出雲に到着する予定だったが、
新見以西はドカ雪で徐行運転、生山到着時点で30分遅れ、さらに信号故障で江尾で30分近く抑止、
そのあと、今度は伯耆溝口近くでATS鳴りっぱなしで30分信号待ちorz
しかも信号故障が起きた江尾から米子までの各駅で到着時にATSが鳴っていた
その後、1時間20分遅れで米子に到着したものの、年始を想像させるような大雪でダイヤは大乱れ
最後まで乗る予定だった西出雲行を諦め一端、親に電話
電話したあとアナウンスで出雲市行が出るとのことで乗ってみたが、松江で特急退避
仕方ないので松江まで普電に、松江から2時間30分遅れのまつかぜに乗って出雲まで帰ってきた
・・・まぁ、こんな天気の日は伯備線に乗らない方がいいかと
長々とスマソ

12 :
うーん、月末に伯母の一周忌が新見で行われるんだが、やくもが動かなかったら行けないんだよごめんねー。@関東
切符は取ったけど。

13 :
てす

14 :
大したことではないかもしれんが、この前、1月8日土曜日のこと。
ホリデーパスを使って羽田まで足を伸ばした後、我孫子でから揚そばを食べて大宮に向かった。
大宮で用事を潰してさあ帰ろうと思ったとき、武蔵野線が三郷でグモって運転見合わせorz
その日のしもうさ号は運休、むさしの号も運転するかどうか未定とのこと。しかもホリデーパスだから振り替え乗車もダメ。
どうしようかと思ったあげく、大宮から川越線、八高線を回っていくことにした。
川越に着くか着かないかのときにはもう武蔵野線の運転は再開してたが、そのまま八高線・中央線経由で帰った。
結局家に着いたのは何時間も遅れてしまったがorz

15 :
保守

16 :
>>14
想像するに家が立川周辺なんだろうけど、わかりづらいな。

17 :
幸か不幸かわからんが、優等列車での抑止って体験してないんだけど、
駅で止まっている間って食料調達とかできないの?。

18 :
磐越西線野沢駅で発車間際に除雪した雪の壁が崩れて三時間位は泊まってたかな。仙台迄行く筈が会津若松で泊まり… 15年位前だった。

19 :
はまなすおるかー?

20 :
平成23年1月29日23時04分時点の情報です
▲遅れ
(1/28)青森 22時42分発 札幌行き 急行はまなす : 約16時間遅れ

21 :



22 :
そりゃなんていったってスト権ストの時だよ。
1週間ぐらい動かなかったんじゃなかったかな。

23 :
北陸方面ェ・・・

24 :
新幹線車掌―思い出乗せて東へ西へ (はたらく姿に学ぶ仕事日記)
この本に、1982年の台風18号が上陸した日の話が載っていた。
新幹線の車掌だった著者は、当日は博多から東京までのひかりに乗務していた。
東へ進むにつれ台風が御前崎に接近してきたため京都で6時間抑止。その後、徐行運転で運転を再開したものの、
牧ノ原トンネルの斜面が崩落し周辺を走る下り列車2本の身動きが取れなくなったため浜松でまた長時間の抑止となった。
結局、深夜になりこのひかりは立ち往生した乗客の救援列車となることが決定。今までの乗客を乗せたまま立ち往生していた各列車の乗客を救出し、作業が終わった頃には既に朝となっていた。
ひかりなので後は東京までノンストップと思っていたら束の間、指令より通勤時間帯に突入したため静岡からこだまになれとの連絡が来た。
結局、3列車分の乗客を満載したひかりはそのままこだまとなり、東京まで各駅に停車。
最終的に東京駅には定刻より23時間ぐらい遅れて到着し、長い一日が終わった。

25 :
大雪:JR終日運休 降雪量読み違えが発端 立ち往生列車、除雪の妨げに /石川
毎日新聞ハ2月5日(土)15時52分配信
 終日全面運休は降雪量の読み違えに端を発する対応の遅れが原因だった−−。先月末の北陸地方の大雪で、31日
に管内の全区間の列車を初めて終日運休したJR西日本金沢支社。一度はゴーサインを出して運行を続けたものの「
想定外」の雪に見舞われ、除雪作業に着手した頃には手の施しようのない状況に。結果的に後手に回ったことが運休
の長期化を招いた今回の同社の対応を、時系列で検証した。【松井豊】
 ◇30日夕まで
 30日は終日の雪。ただ、夕方まではまだ、驚くほどではない。結果的に特急3本が立ち往生した今庄駅(福井県
南越前町)周辺の降雪量は、午前5時〜午後4時は1時間当たり0〜6センチずつ(気象庁の観測データ)。除雪車
の必要はなく、列車がはねる自然除雪で事足りる量だった。
 同支社は午後3時半に会議を開き、今庄−敦賀間で通常運行を続けることを決めた。
 ◇30日夜
 しかし、雪はこの後、勢いが増す。1時間ごとの降雪量は午後9時に10センチを記録。以降、翌日未明まで5〜
8センチと積もり、午後5時時点で1メートル75センチだった今庄の積雪深は一晩で60センチ近く増えた。同支
社が参考にした気象情報会社のデータの倍の量だった。

26 :
 ◇足止め
 特急は30日午後9時ごろから、今庄駅から進めなくなったのをはじめ、今庄トンネル内でストップするなど計7
本が立ち往生した。
 同支社は雪を吸い込んで飛ばす「ロータリー車」3台を同駅周辺に向かわせたが、立ち往生の車両が除雪の妨げと
なった。さらに31日未明も続いた雪が追い打ちをかけ、除雪は大幅に遅れ、同日昼ごろ、全車両の終日運休を決め
た。立ち往生した列車の乗客約1000人は2日目の夜を迎えた。
 ◇JRの判断
 なぜ、30日の会議で「運行」としたのか。同支社は「今季、同じ予報で運行できたため、深夜から31日未明の
除雪で対応できると考えた」と言う。ただ、「結果論」とした上で「30日夕に止めていれば影響が少なく済んだか
もしれない」とも。
 さらに、特急列車の運休はJR東海やJR西の大阪、京都支社との協議も必要で、金沢支社単独では決められなか
ったという。
 今後は、豪雪帯を走る列車の運転士から、ダイヤを管理する指令室に気象情報の生データを細かく報告させるなど
、再発防止策を検討する方針だ。
2月5日朝刊
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110205-00000254-mailo-l17

27 :
だれか当該乗ってた人いないの?
レポートよろ。

28 :
age進行でよろ

29 :
>>27
音符に当該写真があった

30 :
新青森まで順調だったのに奥羽本線がグチャグチャで震えながら青森行き待ったわ・・・

31 :
保守

32 :
釜石で発車直前に震度5弱の地震。地方局のテレビカメラに写る。盛岡には長距離バスで行きました。

33 :
川部で酔っぱらいの爺が線路に転落!動かしたらヤバイと思った駅員が線路上で介抱シテイルので発車出来ない。15分位で救急車が到着すると件の酔っぱらい爺がむっくり起き上がって救急隊員の制止を振り切り五能線の列車に乗車!あんな奴引いちまえ!と乗客全員(怒)

34 :
てs

35 :
磐越西線野沢駅。発車直前に前方の除雪した雪の壁が音を立てて崩れた…約三時間

36 :
http://megalodon.jp/2011-0225-1407-16/p.twipple.jp/taq25
おしたった

37 :
長文となりますが…
数年前の夏、上りはやぶさだか富士のB個室に乗った。
目が覚めると周りは既に明るくなっていたが、列車は止まっていた。
何処だろうと思い個室の扉を開け、外を見ると何処かの駅の側線だった。
よくみると駅名の行灯が青いのが見えた。
どうやら高槻駅らしい。
早朝なので不気味なほど、シーンとしている。
なにがあったんだろう、この先でとんでもない事が起きてるのか、とも思った。
車掌に事情を聞くしかない、と思い車掌室へ。
結果は、牽引機(EF66)の故障で安堵?した。
京都で機関車を付け替える予定だが、運転士の手配などで時間がかかっているとの事。
結局、6時過ぎに京都へ到着、機関車の付け替え後発車。
米原からひかりに振替乗車が認められ、一部の物好き以外のほとんどが新幹線に移乗。
東京駅に着く頃には+1時間程度に所要時間は回復していた。
尚、乗車していた富士はやぶさは、+5時間ほどで東京駅に着いたようだ。

38 :
そのまんま富士に乗っていれば良いものを

39 :
午後出勤とはいえ、仕事だったから無理。
3連休パスの最終日の夜あけぼののA個室に乗車、朝起きたら越後湯沢だったってことも。
大雪で国境越えられず、たにがわで東京へ出たな。
初めて上越新幹線のグリーン車に乗ったその時。

40 :
数年前、ムーンライトえちごが土樽の雨量規制のため鴻巣で抑止、
結局7時頃まで抑止の挙げ句高崎打ち切り→上越新幹線振替に
おかげで神岡乗りそこなった

41 :
ムーンライト繋がりで。
青森に行く為、18切符を使用して下りに乗車。
雨規制ということで八木原で朝を迎える。
当分復旧のめどが立たないという事で、高崎から新潟まで新幹線振替輸送してもらった。
その先は秋田まで、いなほに乗った、かな?

42 :
今日の地震で被災した方々、心中お察し申し上げる。巻き込まれた人は大多数だろう・・・

43 :
あした土曜日でよかったじゃん

44 :
兄が東海道新幹線で缶詰中…

45 :
本日の東北新幹線、地震で福島〜郡山間のトンネルで閉じ込められてるとの情報あり。

46 :
グランクラスの缶詰はいないのかね?

47 :
東北地方太平洋沖地震 直後の東京・八王子駅終日運休  帰宅難民の行方
http://www.youtube.com/watch?v=hI8JVV9KQ4A

48 :
>>46
ダイヤ上あの時間にかっ飛んでた「はやぶさ」は居ない

49 :
>>44 おいらでは無いが、会社の上司が新大阪から14:47発車のぞみ234号に乗車して、新横浜に0時頃到着。帰宅困難者になり、横浜アリーナで一晩過ごしたと言っていた。

50 :
保守

51 :
あんまりすごい時間ではないが、シカが30分も動かないってのは結構長時間だと思うから書かせて。
今日、大糸線に乗っていたら、線路上にシカが居座っていた。
いつまでも居座って動かないものだから、ハンスコ使ってシカを叩いて動かして、
その横をだましだましかすめて再び動き出すのに30分かかった。
接続列車に乗れなかったけど、仕方がないね。

52 :
保守

53 :
震災翌日、3月12日の14時過ぎ、約24時間遅れで池袋をでた湘南新宿籠原ゆき2690E。
都内でまさか24時間遅れの電車にのるとは…。
運転士に遅れ時間聞いた時は金縛りにあったよ。

54 :
>>53
イギリスのジョークを地でいくとは…

55 :
>>53
それ、黙ってりゃ誰も遅れに気付かないんじゃ?w

56 :
あげ

57 :
大雨の影響で三島で6時間 新幹線も止まってた
13年くらい前

58 :
今年、福井の大雪でサンバーバードに車中2泊した・・

59 :
長時間の範疇に当てはまるかは微妙だが、ワールドカップに沸いていた去年6月19日のこと。
俺は幕張メッセで行われたイベントに行くため、ホリデーパスを使って海浜幕張に向かっていた。
だが、この日は風が強く、朝の段階で武蔵野線と京葉線の直通運転は中止になっていた。乗った列車は本来なら東京行きだったのだが、もちろん西船橋止まりとなっていた。
西船橋では乗り換えの客がホームに溢れ、カオスの様相を呈していた。
京葉線も西船橋〜南船橋の折り返し運転となっており、ダイヤもむちゃくちゃ。南船橋で海浜幕張行きに乗るまで30分も待たされた。
強風の影響かイベントも待ち時間ほとんどなしで入場できた。が、帰りもまだダイヤがしっちゃかめっちゃかだった。
まず快速が到着したのだが、何と特急の待ち合わせをするとのこと。東京に用事があるのとホリデーパスを使っていたことから特急券を買って特急に乗った。
だが、特急も東京駅直前で満線のため停車。5分程度は止まっていたと思う。
今回の地震は東京湾の沿岸部も液状化の影響が深刻。ディズニーランド近くの駐車場が液状化していたのは衝撃だった。
それに停電で交通機関の影響も大きい。早く元に戻って欲しいのだが・・・

60 :
保守

61 :
保守

62 :
保守

63 :
保守

64 :
ほしゅ

65 :
このスレは運転見合せになりました

66 :
抑止が長時間過ぎると落ちてしまうので・・・保守

67 :
保守

68 :
保守

69 :
抑止

70 :
あげ

71 :
保守をかねて。
たいした抑止じゃないけど、16年ほど前に三重から北海道を1人で旅をしてたときのこと
クリスタルエクスプレスに乗って大雪の中、遅れもなく甲高い警笛を鳴らしながらの走行を
前面展望で楽しんでいたら、岩見沢駅でポイント不転換で抑止。
1時間ほど止まったけど、シートテレビでトータルリコールを見て過ごしていたので
退屈せずに済んだ。
ただ、折り返し清掃が間に合わないってことで、富良野に着く前にイヤホンが回収されてしまった…
古い話でスマン

72 :
今大雨で和田山抑止なう
もう一時間、人生初の払戻かも試練

73 :
>>72
列車は何?

74 :
>>73
こうのとり20号。

75 :
>>74

今も?
下りは篠山口で19号が抑止されてた。

76 :
上夜久野ー下夜久野で落石らしいんで@和田山駅構内放送
福知山以遠は日付変更線ほぼ確定。

77 :
公式には終日見合わせと出ているが一切放送無し@和田山

78 :
福知山までバス代行@車掌
なんとか宿に辿り着けそうだ

79 :
こんな時間まで抑止とは、乙でした。

80 :
うわ、同じ列車に別のねらーさんが乗り合わせていたとわ・・・

81 :
あげ

82 :
保守

83 :
保守

84 :
去年ぐるり北海道でオホーツク海の流氷を見に行こうとした時、
北浜駅で降りたものの流氷は見えず、帰ろうにも釧網本線強風で止まってしまい
氷点下の中3時間ほど滞在。斜里駅からのタクシーに乗って網走まで帰れたが
予定していた特急オホーツクに乗れず、その日の北斗星にどうしても乗りたかったので
西女満別駅から徒歩で女満別空港、新千歳まで航空ワープした。
2万円強の出費だったorz

85 :
保守

86 :
テスト

87 :
保守

88 :
保守あげ

89 :
保守

90 :
tes

91 :
てs

92 :
保守運休

93 :
保守

94 :
当時20系のあさかぜ52号で抑止経験あり(当方当時小学生)
盆の帰省の帰り、接近していた台風により山陽本線が一部冠水。
どの駅だったか忘れたけど2時間程度停まっていた。
そのとき、上段寝台から子供が落ちて救急車が来る騒ぎになったので今でも覚えてます。

95 :
東北新幹線新青森開業初日

96 :
九州方面の該当者書き込みに期待age

97 :
保守

98 :
てs

99 :
去年の9/22札幌発の北斗星で北海道からの帰京の際。
白石〜福島(だったか?)間で大雨による河川増水で立ち往生。
2時間待って結局仙台へ戻って新幹線に振り替えたなぁ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【夏本番】鉄道部品を集めよう60品目【イベント】 (440)
この駅どーこだ?Part64 (637)
鉄道車輌製造総合スレッド―第拾参工程之三― (244)
トラベルプランニングオフィス by客車隊@37両目 (634)
鉄ヲタとWikipedia 38番分岐(分岐側制限160km/h) (951)
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【37食め】 (256)
--log9.info------------------
ツール・スクリプト総合スレッド (271)
F1チーム運営シム 製作スレ (434)
愛娘☆〜昨日の従妹は明日のフィアンセ〜2 (445)
ゲームのストーリィとその作成技術 (285)
著作権について教えろよ! (370)
スキルのある人材募集 (298)
2ch版いただきストリート作りませんか? (873)
【サクーシャ】Yuuki! Novelスレッド【ガンガレ!!】 (748)
初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るスレ (334)
3Dゲーム用キャラクターモデルを作るスレ (359)
初心者専用スレ「パックマン」風ゲーム作らない? (607)
HSPでRPG (302)
ゲームプランナー (708)
RPGの主人公の成長システムについて考えるスレ (400)
ネットゲー (271)
おもらしゲームをつくろうぜ (206)
--log55.com------------------
5号機で一番稼げる機種62
【冥王公認】ゆるせぽね Part2【ミズホ】
【二代目】SLOT魔法少女まどか☆マギカ2 part.101
【アクロス】クランキーセレブレーション その38
【藤商事】フェアリーテイル【FAIRY TAIL】
【Sammy】コードギアスR2 C.C.ver part13【GRT】
防空少女ラブキューレLv17
【大都】押忍!番長A Part.6