1read 100read
2012年07月大型・特殊車両270: 【デコトラの聖地】石巻のトラック【大漁港】 (772) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ボンネット】古いトラックを語るスレ-4【キャブオーバー】 (766)
【業界世界一】☆ミック☆【ギネス5000t】 (764)
ゴーカートを公道走行させる (266)
ショートキャブの上の寝台 (449)
VOLVO ボルボトラックFM/FH (722)
【無免許】中型四輪と普四輪と牽引免許【勘違多発】 (851)

【デコトラの聖地】石巻のトラック【大漁港】


1 :2007/04/01 〜 最終レス :2012/06/26
石巻のトラックや石巻に出入りするトラックについて語り合いましょう。

2 :
ニィーーーーーーーーーー

3 :
ついでに さんゲト〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
下スレに居たんでついでに

4 :
安倍商店

5 :
マルフジ好きなんだが‥。

6 :
豊丸水球

7 :
白銀最高です!

8 :
昔、金波丸って車居たの覚えてる!箱には
「どんと、波打つ石巻港」ってなフレーズ書いたトラックいたなぁ!

9 :
>>8
清治丸だんべ
あの文句とペイントは迫力あって良いですよね!
箱のペイントが復活した車をみたのですが、会社が立ち上がったのですか?

10 :
>>9
せいじ丸って現亀山急送じゃないの?

11 :
金波丸は三重県

12 :
>>11三重県だったの?知らなかった。

13 :
>>10
そうなんですか!?

14 :
>>10 息子の会社です。

15 :
丸賢さんカコイイ。

16 :
ところで皆さん方、この本はもう持ってますか?
【モデルカーズトラックススペシャル 
      えさ屋のパパラッチ・ベストアルバム】
ttp://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/673110003.html

17 :
清治丸は復活してないよ。あの看板を入れた車は清治丸の息子、本人(清治)がオペレートしている車で亀山急送所有。亀山急送は清治丸の社長の弟の息子がやってる会社。

18 :
亀山急送さんって、何台くらい所有されてるんですか?

19 :
俺は答える立場に無いが、まぁがんばれ。

20 :
夷塚商店

21 :
山陰スレ【かねかいみくまるせんれい】常駐乙スレたてました。
かねかいみくまるせんれい!山陽の人間

22 :
どんと波うちゃ
金華山
金波銀波の荒波越えて
だったかな?

23 :
SKとばしすぎ

24 :
名前:かねかいみくまるせんれい :2007/04/20(金) 00:28:31 ID:C2wCVmPw
前に乗ってたグレートはV8だったがゴロゴロマフラーの芯抜きいれたけどうるさくてねれないから二週間で外したけど、

25 :
走りながら寝るんか?

26 :
ゴロゴロマフラーが寝れない? アイドリングは静かだから寝れるだろ コイツあっちこっちに張ってるけどトラック乗ったことないやつだろ?ゴロゴロマフラーって名も広告で覚えたんだろ バカじゃねーか

27 :
>>10 山喜運輸ですよ。

28 :
>>27
山嘉

29 :
男の旅は一人旅
http://r4.mobilestyle.jp/hime/index.php?mode=in&id=badboy
http://www.pooh3.net/rank/in.cgi?board=onboard&id=redzone
http://www.tigger.jp/rank/in.cgi?board=ryoranmaru&id=redzone
http://www.tigger.jp/rank/in.cgi?board=00006&id=redzone
http://www.d-duck.jp/rank/user/usr_in.cgi?RankID=truckers&SiteID=redzone1
http://www.d-duck.jp/rank/user/usr_in.cgi?RankID=truck&SiteID=redzone12
http://rknt.jp/entry.php?in_id=bigsize&id=furyo
http://01s.rknt.jp/entry.php?in_id=bigsize&id=ranran
http://r2.mobilestyle.jp/hakobiya/index.php?mode=in&id=badboy
http://r.peps.jp/dajmwtj/&s_id=bboy
http://rknt.jp/s/entry.php?in_id=kiwame&id=ROBO2

30 :
マルフジ・丸巳・マルヨ・真栄・金運

31 :
石巻でも松浦の車が行けば道をあける! 松浦だけはホントにすごいなー

32 :
松浦商店の運転手は真っ赤の信号無視を何度も繰り返しているが一体何人免許証を持ってるのだ
会社をあげて 運転免許証とマナーを改善して身に付けてから トラックを語るべし
松浦商店の運転手の人間性を疑わずにはいられない

33 :
>>31>>32ここは宮城、石巻スレ、自慢したいなら他へ池。

34 :
>>33 宮城は石巻スレの皆さん
大変 ご迷惑をお掛け致しました事に お詫びを申し上げます
益々のご発展とご活躍を お祈り申し上げます

35 :
ふざけた事ぬかすなハゲ
松浦は最高なんや! 宮城のハゲは舌食って寝ろ。

36 :
>>34サン 貴方の様な礼儀正しい方は誰からも愛される人柄でしょうね!
>>35は死んでヨシ

37 :
>>36 貴様は世の中をわかってないな…
松浦最高なんだよ! 牛たん野郎こそ、己の舌食ってしね

38 :
>>37通報しました

39 :
上等! 粕
松浦最高

40 :
かつての龍神会の方々は今どういうクルマに乗ってるか見てみたい。
飾りは少なくても、いかにも宮城ってな良い感じのクルマだったりすると嬉しいが。
美少年の人が後に乗ったクルマって紺のドルフィンのローリーかな?
すっきりしてて格好よかった記憶があるが。

41 :
予〇連の小〇原社長が 昔仙台に居た時に 勤めてた会社に遊びに行ったんだけど ブタケツローレル(迷彩に落書き仕様)から降りてきたな いい人だったけど バリ人相悪いなと 子供心に思った記憶がある そこの会社の車の飾りが今の持ってる車に生かされてんだろうね

42 :
美少年、さとみ丸、洋神丸、カッコよかったなぁ〜

43 :
>>41>>42
仙南系と富士見系、どちらも素晴らしい質感とバランスだった。直に見ることはできなかったが、誌面から存在感がビシビシ伝わってきたのを記憶している。
グレートの低床4軸でライトブルーのセルフローダーも強烈だった。ニックは忘れてしまった。

44 :
>>43
丸徳建設ですな。ブルーというか、薄いパープルみたいな色だったと。
敢えてグリルは塗りってとこが乙だったな。
飾りの注文とか一切しないで富士美に任せっきりで造ったんだっけか。

45 :
当時、鳥篭デッキは東北ではめずらしかった。

46 :
↑よく見たら霧避けついてましたね!今でも通用する飾りじゃないでしょうか?軽トラでりつ子?丸ってのもあった記憶があります 龍神丸もバンパーの厚みが迫力でした

47 :
>>42
龍神会のエース級のクルマだったもんねえ。
龍神会って何気にレベル高くて、格好悪いクルマがあんまり居なかった気がする。
まあ、龍神会以外でも当時の宮城のクルマは全体的に綺麗でカッコよかったけどね。

48 :
3台ともアオリが高くて、バンパーがぶあつくて!魚のアラや、鳥の骨運んでたんだよね?

49 :
あぁ、宮城縣!

50 :
>>48
何か飼料系のものだよね?
美少年に同乗ルポのときはブロイラーの毟った羽根か何かを積んでたような。
横は開かないボデーだし、後ろもかなり高いアオリだから、下げると
地面に付いちゃうだろうし、どうやって積んだもん降ろしてたんだろうか。

51 :
ダンプじゃないよね?

52 :
確か平ボディの筈だよ アラ降ろすのは スロープにバックで 入って急ブレーキで 降ろすって初代の時の多賀丸さんに教えて実演してもらった記憶がある 大型も 昔は一緒じゃなかったかな まあ多賀丸さんは 魚のアラだけどね

53 :
なるほどぉ〜龍神会山形の悪太郎さん、仙台市場にまだ来てる?

54 :
清治丸の弟さんがやってたのって
富士急送だったかな
まだやってるの
2人位女の子の運転手がいたよね

55 :
http://bigonetb.kt.fc2.com/

56 :
丸賢石産のダンプは グレート以前はドルフィンぬかして みんな富士美で作ったダブル付けてたな こうるさく無くて良い音だったな 丸正さんだけは飾り全部自作だった筈(丸賢社長の弟さん)デッキだけT900の昭和自工で作った奴を譲り受けて付けてたんだよね

57 :
丸賢さんとこのグレート以前のダンプは 富士美のダブル付けてて こうるさくも無く良い音だったな 確か丸正さんだけ飾りの大半は自作だった筈(丸賢社長の弟さん)プロテクターまで自作でネタあげたと聞いた時は脱帽したな

58 :
恵渉運輸
シックでカッコよかった
会社ごとなくなってしまったようだが…
ほかにも
セイコウ丸
沖宮
北祥
あたりもカッコよかったよな
浅野さんとこはまだやってるのか

59 :
薬師丸ってまだいる?

60 :
何気に良スレだな。
最近のクルマでも宮城のクルマって、見た目で何やってるってわけじゃないんだけど
「オッ」って思うクルマが結構多いよね。気がついてナンバー見ると宮城だったり。
ありゃ何なんだろな。それが聖地たる所以って事なんだろか。

61 :
松川運輸も 昔は 映出車以外にも いい車が多かったね 白鷹丸とか 大半事故とかで 余り長く活躍した車は 少なかったのは 残念だったけど 鮮魚箱車は やっぱ良いよね

62 :
宮城のトラック好きだね バンパーにフォグ付けてるイメージがある

63 :
そういえば おおさき建材は 倒産したの?車色変わって 看板無しになってるのたまにみるけど 昔の沖田建材も洒落てて センス良かったよな

64 :
むかし活躍した箱や廃車などを見てもグッとくるね。

65 :
石巻から来る車は、どの天候でも綺麗!!飾り云々よりも、車のコンデーションに、こだわりを感じます。

66 :
コンディションにあらず、コンデーションと「あえて書く」心意気。
そしてバイザーにあらず、庇と説く。

67 :
>>22今更だけど!思い出した。
「黄金華咲く金華山どんと波打つ石巻港」

68 :
石巻ブルース誰か知ってる?

69 :
宮城の車がつけてる赤白の泥よけが気になる……何か違うんだよな〜。

70 :
キルティングも悪くないけど、ディーラーの名称が入ったタレゴムが好きだ。

71 :
新宮城日野 いいねぇ〜。

72 :
>>70「○○ふそう」とか書いてる赤いビニールに淵とディーラーの上と下に白いラインが入ったヤツね。

73 :
そうそう、まさにあるがまま普通のタレゴムね。時が経つにつれ歴史を感じさせる味わい。各地のディーラー名が入るおかげで、地域色あふれた飾りの手法や、荷に合わせたボデーの作りに圧倒される。

74 :
>>73今はプラスチックゴム(黒)がほとんどだね!昔のディーラー名前入りのタレゴムにウロコ板を付けたの見たときは感動したよ。

75 :
>>60
友人が石巻に行った時、オペ氏に写真許可取ったら「こんなの撮るの?」って言われたらしい。
でも、そのクルマの写真見たら、もの凄くシンプルだけどカッコイイの。
あっちの人にすれば、それが「標準」だから、何で撮られるのかが解らないらしい。

76 :
バンパー変えてるわけでもなく、ましてやフレームにステン巻いてある関東風のいじり方が嫌味っぽく見えるのは俺だけかな?石巻のトラックはシンプルなんだが奥深さがあって好きです。

77 :
皆さんが語るように宮城の大人のいじり方が好きです なにげないこだわりがいいね

78 :
>>68
川崎ブルースさんなら知ってますが…FK顔の黒キャビンにオフホワイトのドア。上品なファイター…

79 :
石巻の飾りは仕事、機能優先の飾りの様な気がする。だからシンプルだけどカコイイ!
そういうオイラは本日、バンパーに黄色のフォグランプを付けた。もちろん丸美仕様ではなく、端っこの方に付ける石巻仕様でWWW

80 :
今は 飾りとか無いけど 昔の桜井運輸の大型は キャデバン付けてて 結構飾ってたな 確か全国丸の今の箱も 元々桜井の箱だった筈 それ消して 新たに横文字入れてる

81 :
この間、久しぶりに宮城にいったんだがデコトラなんていなかったなぁ
松川運輸だって、山口運送だってメッキパーツ位のもんだったぞ

82 :
>>81さんあなたは見る目ないですね〜松川運輸はもう飾りを外していますが山口運送
はフロントスクリーンもつけてれば舟バンも付けていますよ…

83 :
松川運輸にあった日野TCのレッカー車って今だに現役見たいですよ
キャブはハイルーフに加工してありました

84 :
真夜中の魚屋ちゃん

85 :
レッカーで思い出したけど 富士美で作った コンボイはまだ 在るのかな 初めて見た時は 白だったけど かなり衝撃受けたな

86 :
>>85
一応、ある事はあるのではないかな・・・?
トラックス3の編集後期のとこにちっちゃく載ってる写真は
現代の写真だと発売当初に誰かが書いてた希ガス。
まあ、プロフィアのドアとか立てかけてあるし、くたびれてる雰囲気だから
現役で使ってる様子ではないが。
その横に載ってるTCレッカーは松川レッカーの最近の状態とも書いてあった記憶が。

87 :
藤佳運輸

88 :
松川系で カムチャッカの運転手が 独立してから 作ったのがZMの毘沙門天(ダンプ)あれもかなりの完成度だったな 当時は

89 :
>>83さんレッカー車って今何処にあるんですかぁ??富士見自動車のレッカー車
は現存しますがもう走りません。

90 :
石巻名物、セイホクベニヤとカネフジ運輸

91 :
飾りは、おろか、メッキパーツさえ装着されてない車でも、綺麗に磨き上げられたボデー、アオリに描かれた白銀社による社名、リアを彩る名刺板、そして
石(屋号)巻 のケツブタ!これにつきます。

92 :
齋藤水産も 凄かったよね UDの大型よく夜リレーさせて 4号上ってくの見掛けたな 当時

93 :
>>92
仁美丸は格好よかったねえ。
途中から清治丸の文字が入ったハコに載せ替えたけど、あれは清治丸に売られたのかな。
でも、平ボデーの頃からワンマン灯に「清治丸グループ」ってあったから
もともと無関係ではなさそうだし。

94 :
清治丸って何でなくなったのでしょうか?

95 :
父さん

96 :
>>18
8台ぐらいって言ってたよ。ウテシみんな良い人だない。

97 :
>>94
創業者が死んだからだよ
糖尿の長患いだったんだけど
売掛の不払いで、いすゞ、日野を踏み倒したんだ…鶏小屋閉込め事件なんて、監禁騒ぎまで起こしたから、マトモな会社には嫌煙されていたよ
それでも、なんとか回ってたのは仲間の昔のよしみかな
松川もカネフジも山口だって代替わりしてるんだもん
仕方ないね

98 :
93さん あの後箱になったのは 知りませんでした ただ倒産したのは 知ってたんですけどね 清治丸のナンバー貸しだったみたいですね

99 :
栄枯盛衰の感あり。
トラック輸送が物流の花形だった時代を物語るようで偲ばれる。
深い尊敬と哀しさが入り交じる思い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
トラック乗りさんがよく使う言葉 (567)
大型トラック乗ってる人格好よすぎる (472)
メルセデス・アクトロスについて語ろう! (298)
ドルフィンがむばる (831)
大型車の排気ガスが好き (676)
キャンターについて語ろうPART2【DUONICvsMTvsAT】 (616)
--log9.info------------------
● ● ● 武田 美保 ● ● ● (319)
無能なコーチに才能つぶされるなよ。 (444)
キックをうまくする練習方法教えてください (274)
桐蔭学園水泳部 (441)
そろそろ水泳選手の一番美人を決めようぜ! (370)
【ユクーリ】初心者が連続長距離を伸ばすスレ【マターリ】 (615)
【京都】田井中姉妹【頑張れ】 (218)
無名だけど好きな選手 (381)
スイミングのコーチってロリコンばっかでしょ? (225)
京都のスイマーpart2 (512)
アジア大会について語るスレ (745)
村松由規を語れ!! (785)
【GO!GO!】   踏水会   【京都】 (206)
極悪最低なサーフボード通販会社に騙されるな! (342)
【内需】国内サーフボード【拡大】 (976)
沖縄 シーサー SEASIR  (278)
--log55.com------------------
【インディーズ】諸派・無所属列伝 復刻巻三【泡沫】
世論調査総合スレッド439
竹山修身 総合
大阪12区補選 総合  3
日本共産党の議席数だけを予想するスレ 37
第25回参議院議員通常選挙総合スレ64
【音喜多新党】あったらしい党3【おときた駿・無職】
【大阪維新】日本維新の会332【大阪都実現へ】