1read 100read
2012年07月大型・特殊車両113: 80〜90年代『浪花会』を語る (789) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三輪】トライク総合スレ part5【バイク】 (286)
エアーブレーキに萌え「パシュー」 (562)
北海道 除雪 排雪 について語るスレ (222)
建設機械リ_ス屋紹介 (533)
中型2種導入で大型2種教習は9mのままか? (237)
【白パト】劇用車好き集まれ!【救急車】 (438)

80〜90年代『浪花会』を語る


1 :2007/11/14 〜 最終レス :2012/08/03
浪花会全盛期の思い出や、印象に残っている浪花流アートについて語りましょう!

2 :
昔はド派手な虎がたくさんいましたが今は大人しくなりましたね。
姫宝丸とか好きだったんですが、現在の姫宝丸ってシンプルで何か物足りない気がするのは俺だけか?

3 :
SD時代の正夢丸好きだったな
840になってからもキレイだったけど平ボデになったのが残念だった
あとはやっぱり乙姫丸・丸・千姫丸
あの時代は良かった・・・

4 :
千姫丸って京都の淀にある光アスコンに毎日何回か来てたけど今も現役かな?
飾りも減ってたけど貫禄は残ってる。

5 :
>>2総ステン貼りのキャビンに萌

6 :
Cdの頃の日光丸って浪花会だっけ? 弘宝丸とかも好きだった。 乙姫丸はデッキの行灯の付け方が嫌いやな… 丸は大好きだったよ

7 :
>>6四屯の日光丸は浪花会で遊楽会に変わる少し前にオーナーが変わって舞姫丸になった。
んで二代目はたしか車両価格1200マソ、飾りも1200マソ、計2400マソを兄に借りて作ったんだとさ。
弘宝丸とか三重の浪花会四屯箱車軍団ってペイントとか飾りも過激で有名だけど、
当時の浪花商事の四屯箱車も渋く決まってました。
角目4灯のUDのフルアート4面ペイントで恋姫丸と愛姫丸、
筆描きの迫力あるペイントでした。
恋姫丸はラッコを輸送する時紙音で取材があり、
愛姫丸は、浪花丸のオーナーが昔乗っていた愛車。
あまり誌面に登場してませんが、知ってる方いますか?


8 :
ゑびす丸氏の近況ご存じの方よろしくです

9 :
オッチャン丸はスレ違いか?けっこう好きだったんだけどどこに売った?
紙恩に売りますと書いてたけど結局売れたのかなー

10 :
>>9
奈良の営業ナンバーつけて走ってるわ。手入れなしの汚れまくりでバンパーへこみまくりのボロボロやわ。(;_;)

11 :
おっちゃん丸のあたりはレクサスも含めてギガのダンプが盛り上がってたね。
と同時に真夜中家族も浪花会だったし

12 :
88'in兵庫 浪花会のイベントの模様を張っておきます。
http://u8.0zero.jp/ib/cate.php?uid=regura2&dir=110&cate=1&i_now=0&so=&th=

13 :
夫婦丸さんは脱会したのですか?いつの間にか車も見かけなくなりましたが。

14 :
>>13夫婦丸さんは借金のカタに取られて、しばらく放置されてたってどこかに書いてありました。
個性的でイイ虎だったんですケドねぇ。

15 :
夫婦丸のサイドバンパーって、よく見ると道路のガードレールですよね?

16 :
似てるけど違うんじゃないか?

17 :
あれはホンモノのガードレールだよ

18 :
2代目会長のダンプは現役?たしかプロフィアだったような・・

19 :
>>18 二代目って千姫丸池田の池田会長の事ですか?その次の会長が広栄丸、次がおっちゃん丸でしたっけ? 
池田会長が引退してから浪花会に興味が無くなって よくわかりません。くわしい方おられますか??

20 :
今からちょうど20年前、大阪枚方市の西友の集配センターに、毎週土曜日になると姫宝丸の四軸低床が来てて、よく見に行ってたよ。
たまにダイゴ丸も来てて、全車ノーマルの中に1台だけフルアートだったので目立ってました。
当時の浪花会は派手な車が沢山いて良かったですね。

21 :
あと、一号線を普通に二代目克也丸とか、ロンサムの雷神丸が走ってました。
今思えば克也丸ってあのド派手な姿で、いったい何を運んでいたのか気になります。

22 :
>>21
マジレスすると夢を運んでたんだよ

23 :
>>22ニクいですね!

24 :
安室奈美恵のペイント入れてたのは二代目会長車だっけ?

25 :
今でもカラオケに乙姫丸とか出てるんかな?

26 :
やっぱりここの住人は、元気が出るテレビはリアルタイムで見た人多いかな
「してるんですか〜?」
「ほっとけ!」
20年経った今でも鮮明に覚えてるよw

27 :
ところで
今の浪花会はまだあるの?

28 :
今から二十年位前かな ロンサムの文ちゃん?って鉄骨積んだイスズありましたよね 修学旅行で関西行って見かけました 確かバンパーがメッキでしたよね?

29 :
>>28
雷神丸ですね
オーナーは今でもフルアートのグレートの首フリで走ってますよ
で雷神丸(いすず)のメッキバンパーが鬼若丸に移植されてデッキが河州会の二代目玄徳丸についたと
てかスレ違いスマソ

30 :
>>29さん>>28です そうです 雷神丸です 確か雑誌マッコイの漫画の主人公が似たような(笑)のに乗ってましたね!詳しくありがとうざいます

31 :
>>30マッコイって懐かしいですね!

32 :
>>27今は祇園丸が浪花会々長ですね。残念ですが他のメンバー車は知りません。

33 :
泉州丸。
2tでも、結構過激な車が
沢山いたな。

34 :
>33確か泉州丸ってフロントスクリーンに『公認車』って書いてありましたよね? あれだけフルアートで公認取れるんですね…
ベース車が何かわからないんですケド…
ホントいい車でしたね。

35 :
>>34
角目4灯のエルフですよ、後期の2灯に変えてたね。
2dではこの泉州丸と関東の成泉丸が好きでした

36 :
女神○が好き

37 :
日光丸

38 :
>>36ピンクの女神丸は、ラッセル戻し以前のラッセルの頃の方が好きだったな。その前に乗ってた黒のファイターも好きだったが。

39 :
>>35そう言われてみればエルフで納得できます。スッキリしました。ありがとうございますm(__)m
>>36当時の浪花会の中では珍しい関東風というか、斬新な感じで目立ってましたね。ダブル浅野もセンス抜群で良かった!

40 :
女神丸
http://u11.0zero.jp/ib/view.php?uid=regura4&dir=177&now=&i_now=0&cate=4&so=&th=&no=4

41 :
>>40おお〜っ!懐かしい!やっぱ今見てもカッコイイな。

42 :
麻美丸のグリルが格好良かった。龍星丸のは モヒトツでした。

43 :
関東には老舗ショップとか秘密工場みたいな工作所がけっこうあるけど、関西にはどんなのがあったの?日光丸とか三重の魚屋さんを製作した工場を昔から知りたくてね。

44 :
三重のご当地ステンレスは「蛇の目ステンレス」が有名ですね。

45 :
>>43
長森板金。今は社名が「ナガモリ」ってなってまふ。
あと金田板金・松阪自工・大和自工やね
今はどこもイイ職人がいない様でつ。

46 :
つマコト自工

47 :
九州の筑前観光。

48 :
あそこがむかつくから嫌やねん。いっつもけんかになる。
もう息子の代なんやから息子にまかせとけ。

49 :
現在ならマインドみたいな、当時の定番ペイントショップみたいな所はあるんでしょうか??

50 :
妖鬼丸ってゆう、
キャリーの軽トラがいたな。

51 :
携帯からスマソ。
ラッセル戻しの女神丸。バイザーがマーカータイプなんだけど、>>40のとどっちが先なんだろ?
オレがこれ撮ったのは87年頃だと思う。
http://n.pic.to/guw2h

52 :
ビスはどう?

53 :
>>50 オラが一番。

54 :
>>51さん
>>40です。私のほうが後の仕様になります。なんでラッセル戻しやめたんでしょうね??

55 :
赤いジャージだ!

56 :
>>54
取り付けが甘く段差で引っ掛けて潰したのです

57 :
>>54
thx。もう一枚ある方にはバイザーがアンドンでバンパーが無かったんで、どうだったのかなと
思って。ステップ下がひん曲がってるのでそこにヒントがあるのかも(^^;
http://s.pic.to/kps37

58 :
バンパー潰した虎って大概グレードアップしたバンパーが付きますね。例えば、『千姫丸』『夢千代丸』『第三晴美丸』『北誠丸』などなど…
でも女神丸はシンプルなラッセルに変更。 …ま、似合ってるのでおk。

59 :
女神丸、記憶ではラッセルからモドシに変更なった気がしてたけど、逆なんですね。
カミオンのTOP5に黒い女神丸が載った時、実はもう一台あって…とまだデッキも乗ってないピンクの女神丸が小さく載ってたのが印象的。

60 :
日光丸のダンプアップした姿見た事ある人いますか?

61 :
日光丸ともなるとマーカー2000個クラスで消費電力もかなりのものだと思いますが、対策はどうしてたんでしょうね。
イベントのナイトシーンでの点灯可能時間って短かそうですが、どうなんでしょうか?
自分は奈良県平城のイベントで見ましたが、ナイトシーンが始まって間もなく、全灯のまま帰って行ったのでわかりません。

62 :
ブルとか観光バスのダイナモね。
210Hの並列4ケ換装ね。

63 :
絶頂期の浪花会ナイトシーンを見れたなんて羨ましいヤツだ!あのスタイルが洪水みたいな台数なんて現代ではありえないよ。やっぱミカワスタイルの源流は二次ブーム期なんだな、なんか歴史を感じるよ。

64 :
サスケ丸って確かハンドメイドでしたよね?オーナーは遠藤さんでしたっけ?
インパクトの強い車でした。…しかし器用ですね。

65 :
ちなみに、二代目日光丸は…
飾りに1200万、三重のナガモリ、ヤングパワーにて仕上げた。
配線が複雑になるので大変だったそうだ。
サイドバンパーは24Vだが、インバーターをつけて、
100Vにしたり、小さなファンをつけて冷却したりと、
随所に新しいアイデアを採用していた。
ダイナモ、バッテリーに負担をかけない
工夫がしてあるので、一晩中点灯しても
バッテリー上がりの心配はないそうだ。
ナガモリの南雲工場の苦心作とのこと。
カミオン、1989・8月号増刊号より。

66 :
二代目日光丸って短命でしたね。何かあったんですかね?
あの特徴のあるFバンパーは確か他のトラックに付いていましたよね?

67 :
だよね。
あのFバンパーは、斬新なデザインだね。
バイザーもね。

68 :
あの車が飾りを外した後バラ売りされたようで、のちの神恩の投稿ページに
ノーマルのドルフィンダンプに日光丸のバイザー付けたのが載ってたね。
たしか二代目日光丸が初のアンドン式ミラーステーだった気がします。

69 :
美しきかな
我が心の故郷
三重南島
(明真丸)
バイザーの上に
サイレンみたいなものが
付いてるけど、あれは何?

70 :
涙こらえて未練の糸切って咲かそう男花・日光丸 
そう言われてみれば行灯タイプのミラーステーは二代目日光丸が発のような…

71 :
今思い出しても鳥肌モンの恥ずかしい思い出 ガキの頃チャリのチェーンカバーに涙堪えて未練の糸・・・書いてた 今から二十年前の話

72 :
>>66確か、あなたに逢いたい健太郎丸のトレーラーに付いてあったのではないでしょうか?

73 :
>>72さん 情報ありがとうございます。健太郎丸はトレーラーになっていたんですね。
遊楽会発足当時、浪花会の有名車が ごっそり抜けた時はショックでした。健太郎丸もその中の1台でしたね。
>>71さん よく暴露してくれました。自分もチャリンコには名前まで付けて結構手を加えていましたが、卒業してからは なかなか人に言えません…

74 :
>>73さん ありがとうざいます 当時お小遣いを貯める事が出来ずデコチャリまでは行かずじまいでした 話は戻りますが日光丸のバンパーを装着したドルフィンの箱車を東京の冷蔵庫で見かけた記憶があるのですが 七年位?前です

75 :
桑名の殿様はスゴかった!水色のアンドンがキレイだったね。当時は、すずき・白銀・関口を安易に真似しなかったから味わい深い。関東のフォワードダンプ秀美丸も独特で良かった。

76 :
>>74あの特徴あるバンパーを見間違うとは思えませんし、もしかして二代目日光丸→あなたに逢いたい健太郎丸→74さんのトラックと受け継がれているんですかね?
>>75懐かしいですね。死んで地獄で反省しろ・秀美丸、ド派手な飾り、当時かなりインパクトが強い一台でした!

77 :
岩崎ベース工業黒潮丸!

78 :
誰か赤いジャージ持ってる人いるかな?

79 :
白い手袋ならあるぜw

80 :
国際観光。
シンプルだが
いかにも、仕事車って感じで
良かった。

81 :
>>80
むりゃさきのプラックマスクね。
あのセルフ舎のアンドンがいい。

82 :
当時はクラブが現在程たくさんありませんでしたが、抜群にトッポイ度が高いのはコチラのクラブではないかと…あるいは関西4トンダンプ軍団か。

83 :
えらい物発見しました!二代目日光丸のバンパーが売りに出されてます!
http://yamaji4d.com/pic-labo/ba001b.JPG
取り扱っている店はコチラです。日光丸のバンパーのページはPCからしかアクセス出来ません。
http://www.yamaji4d.com/
まだこんなキレイな状態が保たれてたとは嬉しい限りです。次はどんなトラックに付くのか楽しみです。

84 :
>>78
Tシャツなら持ってまつw
>>83
うわぁ!蜂の巣ドルフィンに付けたいなコレ!当時の浪花会好きでドルフィン海苔の方に実現して頂きたい。
話が浪花会から逸れるけど、同時期くらいの北誠会・宝来丸のバンパーもオクに出てた。

85 :
>>77

86 :
>>77 岐阜支部のフォワードですね!当時からネタマシなどセンスありましたね!

87 :
二代目日光丸のバンパー…
綺麗な状態で、うれしいな。
マジで。
歴代の人達が大事にしてきたんだな。
たしか、えびす丸に付いてた、
小っちゃなロケットも、受け継がれてるよね?
違ったかな。

88 :
カネショウさんのトレーナー欲しいです。

89 :
二代目日光丸
http://u11.0zero.jp/bbs/view.php?uid=regura4&dir=177&num=1&th=&unum=1197229201188&th=1

90 :
今愛州会愛州観光
昔浪花会愛州観光

91 :
>>90
高価なFバンパーとか飾りを頻繁に変え杉。
大金かけてもセンスがないと良い車に仕上がらない見本のようですな。
雑誌の特集なんかに出ると自慢話ばっかりやし…。
専務取締役で運転もしてるからって何が偉いの?
従業員をもっと育てないと会社がダメになると思うよ。

92 :
>90どんな虎でつか?画像持ってる方うpお願いします!

93 :
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/truck/1194976281/

94 :
乙姫丸のデッキの冠型のマーカーは手動で起こすものですか。起こす作業を見た方いますか?

95 :
ティーアンドスナック
カップイン。

96 :
スナック ワラサ

97 :
それはブリ大根の玉さん。
2トンつながりで言えば麻美丸だったかな、当時の最新ミカワ流全開でキレイなクルマだった、やっぱり希有なショップだったんだなと思うよ。

98 :
失礼しました。MIKAWAの飾りといえは時が経つにつれて仕上がりが良くなっていくのが良くわかりました。麻美丸のグリルのデザイン最高でした。

99 :
>>96
それは、
スレチだべ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★佐川急便路線Drストレス発散所7便★★★ (404)
滋賀のデコトラ江州 (482)
【シーズン間近】 除雪機 2 (401)
【フルトレ】バック出来ませんww【バルク】 (405)
<駿州>静岡デコトラ事情<遠州> (789)
太子・龍野・高砂・加古川・明石・姫路ダンプ屋情報 (423)
--log9.info------------------
ビーキューパンクモード再開 (730)
【祝】いつでも雑談しているスレ29【5周年】 (576)
【まったり】俺とFlashしない?【土日作業】 (347)
最近FLA板をこう思う (208)
3D系 FLASH その3 (782)
【戦争と】歴史・政治・思想FLASH総合スレ・3【平和】 (889)
しっぽのスレ (819)
【総合雑談】FLASH動画板観測所4【報告投下】 (710)
モーショングラフィックス総合スレ (817)
逆転裁判FLASH総合スレ7 (659)
あずまんがのフラッシュを作るすれ (770)
1000レス目で質問したやつは神 4本目 (846)
FLASHで携帯待ち受けを作ろう (294)
誰か睡眠薬をくれ (236)
カラス (208)
萌え研−萌えるFLASHを研究するスレ−U (792)
--log55.com------------------
高騰・暴落しそうなカードを探すスレ21
【遊戯王】ジェムナイトスレ【54カラット】
【遊戯王】機械族が襲雷するスレ【80機目】
【インフェルノイド】悪魔族スレ45【デーモン・DD】
遊戯王 禁止制限を語るスレ223
遊戯王のオリジナルカードを考えよう☆98
帝王の降臨【35帝】
【遊戯王】爬虫類族スレ32【エーリアンヴェノムワームレプティレス】