1read 100read
2012年07月UNIX27: お前ら、WebDAVについてご自由にお語り下さい。 (692) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FreeWnnスレッド (457)
UNIXを使ってたら萌える芸能人 (347)
テロ遭遇時、最後に打つコマンドは? (688)
Vim Part21 (545)
NetBSD その28 (614)
UNIXに関する言葉のひらがな読みスレッド (434)

お前ら、WebDAVについてご自由にお語り下さい。


1 :01/11/08 〜 最終レス :2012/10/29
スタートゥ〜〜〜ッ!!!

2 :
ちょこっと使ったけど有効な使い道が見出せんかった。
きっと web 制作系の会社では使うんだろうな。
そういうアプリも DAV 対応のが増えてきてるみたいだし。

3 :
>>2
家計簿としてのデータベース的な運用ができないものでしょうか?
うちの奥さん、全然家計のことを考えようとしていないもので・・・。
だからおいらが家の家計のやりくりをしているんだけど、
PostgreSQLよりは何だかWebDAVの方が、後々データの修正とか楽かな?って思うんだけど。

4 :
FTPの代わりとかどうよ?
うちはSCPでやってるが。

5 :
なんでこのスレはUNIX板にあるんだろう…とか思ったり。
>>4
個人的にはscpのほうが利用頻度高いけど、ftpの代わりとして使ってる
(使わせてる)よ。Windows Me/2000 から。
ただ、WindowsのWebフォルダの実装ってイマイチなんだよねえ。
転送の進捗が正常に出ないし、転送のキャンセルもできないし。
その点を除けば、素人さんには敷居が低くて良いとおもう。ま、FTP
なフォルダでもいいんだが(可能だったよね?)、apache + mod_dav
でBASIC認証のほうが慣れの問題もあって設定楽でね。

6 :
>>5
ファイルがapacheの権限になってアレじゃない?

7 :
>>6
確かにちょっとウザい。
でも、DELETEやらMOVEやら、メソッド毎に別の認証かけられるからさー、
ユーザの概念が消え去るわけじゃないよね。
インターネットディスク(?)のようなことは比較的簡単にできるっていうか。
#認証モジュール(mod_authpgsql)改造して使ってるので割となんでもあり。
俺が理解してない「アレ」な点って何かある? >6

8 :
UNIXのアカウントとファイルをいぢれる権限が
シンクロしていないのがちょっといやずら。
自分で転送したファイルが、なぜ読めないーって感じで

9 :
>8
~/public_html以下にPUTするなら、ディレクトリを適当な
グループにchgrpしてg+sしとけばいいんじゃないの?

10 :
http://webdav.todo.gr.jp/html/faq-jp.html
watatono氏も/.-jとかよーやるねー。本業なにしてんだ?

11 :
>>10
にしても、あの文章って DAV のひいきの引き倒しじゃないかな?
HTTP より FTP のほうが効率的だとかいうのは、connection 数
だけをみればそうだけど、認証だのなんだのは FTP でも実現可能
だし。
「単一のプロトコルのためのライブラリを作成し、その上に
いろんなものを実装する方が確実に有利ではあります。」っていうの
は、いくらなんでもをいをいって思うよ。

12 :
ファイル転送はべつに何だっていい。
俺はバージョン管理機能が欲しい。
まだ実装どころかドラフトもまとまってないみたいね。

13 :
うが。「HTTP のほうが FTP より効率的」っていう主張ね。
大間違いしてしまった。
>>12
CVS の backend になりたいうんぬんって書いてありましたな。
でも、それなら http なんぞ使わずに素直に cvs server つかって
いればよさそうな気も。

14 :
日本リーバから洗顔料が出てたヤツだよね?<ダヴ

15 :
どこのスレだったか忘れたけど、今はportだけのfilterで済んでるのに
http上でいろいろやり始めたらデータの中までチェックしなきゃいかん、
という話もあったよね。

16 :
squid 串を通すと、デカいファイルを送れないのです。
いや、送れなくはないんだけど、squid.conf の
request_body_maxsize をわざわざデフォルトから変更している
串なんてめったに存在しないのです。

17 :
SDでも特集あったね。読んでないけど。

18 :
mod_dav 1.0.3 リリースsage

19 :
>>15
んで、SSH な port forwarding だと check すら出来なくなりました。
一つの port で何でも流すっていうの、技術的には退化だよなぁ。
はよ、IPv6 & IPSec の時代にならないもんか。

20 :
まぁ分散プログラミングで好き勝手なポート使われるよりは
SOAPで80固定のほうがマシだけどね。

21 :
ためしに text file を共有してみたんだけど、確かに Win や MacOS X
から透過的に使えるのはいいね。
でも、うまみが client からの透過性にしかないので、この板的には cvs
使おうよってことになると思う。

22 :
subversion試された方います?
http://subversion.tigris.org/

23 :
>>22
お、downloadできるようになったんだね。
post cvsとしてちょっと期待してるんで、downloadしてみようっと。

24 :
CVSに対する利点は何なの?

25 :
rename をきちんと扱えるとか聞いたような。

26 :
なるほど・・
でもそれだけ?
cvsは、ディレクトリのあぼーん(とリネーム)は確かに面倒だけど。

27 :
JustSystemのインターネットディスクってWebDav?

28 :
違う。ただのFTP

29 :
80ポートがよく開いているから、、、
といってソープだのウェブダブだのと色々突っ込んで使ってると
rpcと同じ道を歩むよーな気もすれ

30 :
>>30
どんな道?

31 :
なんでもできるよーになると、なんでも触れるからセキュリティ的にマズいってことになって、
結局だれも使わなくなる
まRPC はローカルでの用途には残ってるけどね

32 :
http://love.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1018542098/l50
http://love.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1018729342/l50

33 :
やっぱ日本語ファイルはUTF-8じゃないと扱えないの?
EUCのファイルやディレクトリを共有したいんだけど。

34 :
そういえば、apache の mod-dav ってでかいファイルを転送しようとすると
固まらない?

35 :
>>33
http://www.google.co.jp/search?q=WebDAV+%93%FA%96%7B%8C%EA+EUC

36 :
なんか最近(自動符号認識が入ったあたり)の mod_encoding って FreeBSD の
libiconv だとうまく動かない気が.しかたないので UTF8 で運用ちう.

37 :
おいお前らサーバ側をEUC-JPで運営している事例はありませんか?
既に Samba ごしに EUC-JP なファイルがたくさんあるから
UTF-8 だと辛いんですよ...

38 :
WindowsXPのウェブフォルダがSSL認証に対応してるっぽいんだけど
うまく繋がらないよぅ
ていうかXPだとBASIC認証も繋がらないんですけど。。。

39 :
>>38
XP は認証するときにユーザ名を computer_name\\user_name のようにすると思う。
面倒だけど俺はそういう名前のユーザを作ってるのだが他に良い方法あるのかな。
とりあえず Apache だと仮定すると Apache のエラーログ見ればわかる。

40 :
>39
apacheのエラーログは
[Sun May 12 06:27:08 2002] [error] [client 192.168.0.3] user 192.168.0.254\test not found: /data
[Sun May 12 06:27:12 2002] [error] [client 192.168.0.3] user 192.168.0.254\test not found: /data
んでaccess_logは
192.168.0.3 - - [12/May/2002:06:27:12 +0900] "PROPFIND /data HTTP/1.1" 401 479 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
192.168.0.3 - 192.168.0.254\test [12/May/2002:06:27:12 +0900] "PROPFIND /data HTTP/1.1" 401 479 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
という感じです
ネットワークプレースの追加でアドレスを指定して
ユーザとパスワードを入れても
その認証画面が何度も続いてしまうんです。
mod_davとかapacheが悪いんでしょうか?

41 :
>39
192.168.0.254\test
というユーザを追加したところ接続できました。
なるほどそういうことだったんですね。
もしかしてバグ?
外から接続するとユーザー名もグローバルIPになる
ってことっすかね。

42 :
Aapche +mod_dav+mod_encoding+mod_sslで、httpsでwebdavしたいんだけど、うまくいかないんだ。
windows2000側から、Apacheにhttpsでloginはできて、webdavのDirectoryは見えるんだけど、
かけない、コピれナイ、消せないで、良いことナシよ。
だれかイイドキュメント書いておせーて。

43 :
うちはSSLで暗号化できました
仮想ホストでのDAVもできたので
ユーザーごとに別けてつかってます
FTPは閉じてしまいました
でも2000でアクセスできないんですよ…鬱
98ではアクセスできるし
.htaccess/.htpasswd でのリミットもかけられるのに〜

44 :
うちは2000で接続できてるよ
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~dongury/gontamrr/WebDAV.memo.txt
ここ見ながらやった。
でも暗号化されてるのかどうかあやしい。
もうちょっとWin側のクライアントがまともだったら乗り換えるんだけど。。。

45 :
>42
Apacheのエラーログを見せてくれないと、なんとも胃炎。

46 :
>37
http://www.sera.desuyo.net/WebDAV/
この辺参照っぽい?

47 :
webdav+日本語パッチの組み合わせで
ディレクトリのリネームがXPだとできません 2000だとうまくいきます
XP対応の情報ください
サーバーはlinuxでwebdav最新版をビルドして入れてます

48 :
日本語パッチをつかったら、W2Kからはログインが出来ても、
XPからはログインできなくなった。
原因はおそらく「~」かな、と。(/~dav というディレクトリをDAVにつかってた)
送信してる文字コードが微妙に違ったりするんだろうか。
面倒だから、自分は日本語ファイル使わないことにした。
モジュール外して。

49 :
Apache2からWinに正式対応したみたいなので
Apache2 for Win32+mod_ssl+mod_davという環境を作ってみたが、
やっぱり日本語ファイル名は扱えない模様。

ブラウザ経由の閲覧・ダウソは日本語ファイルOKなのになぁ。


mod_encodingはWinのコードが入っていないので使えそうもない。
手詰まりか?(;´Д`)

50 :
>>48
UTF-8<->CP932で~(チルダ)が化けるのはJava方面でも有名だよね。

51 :
FreeBSD R4.4 + Apache 2.0.36 + configure --enable-dav
で Windows XPのネットワークプレースに追加できません。
過去ログを読むと >>38-41が似ているのですが、
error_logを読むと、
 [Sun Jun 16 20:03:27 2002] [warn] [client 192.168.0.4] handler "httpd/unix-directory" not found for: /usr/local/apache2/htdocs/
こんな感じで、ユーザーがどうのこうのではないようです。
原因究明のため設定は
<Location /dav/>
DAV On
AllowOverride None
Options None
</Location>
まで簡略化してあります。
MacOS Xでは普通にマウントできます。
ただし、書き込みできません(エラーログにも残らない)。
全く WebDAVに関しては同じ設定で
Apache 1.3.24 + mod_dav 1.0.3-1.3.6を使うと
Windows XPでは同じく駄目、MacOS Xでは書き込みも含めて全て正常です。
なお、同じ条件のMacOS XのApacheには
Windows XPから正常にアクセスできます。
こういうときは何を調べたらいいのか程度でも結構ですので
ご教授ください。

52 :
回答になってないんだけど、、
下の、Apache 1.3.24 + mod_dav 1.0.3-1.0.6の環境では、
一応、私の環境ではXPも動作してるんで、
こっちの場合は、XPで入れない理由がerror_logとかに
出てたりしませんか?
Apache2の方はまだ知らないのですが。


53 :
>>52
ありがとうございます。
いま、ちょっと立て込んでいるので検証が遅れますが
なんとなくApache 2が変なような気もします。
ひょっとするとFreeBSDが変かもしれない(MacOS Xだと正常)。
Linuxでも入れて検証したいところです。

54 :
apache 2.0用のmod_davてまだリリースされてないんですか

55 :
Apache 2.0は mod_davを取ってこなくても
configure --enable-davすれば入るはず。
 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/apache20b1/apache20b1b.html

56 :
サルベージ

57 :
UTF8で保存してSJISでWin2000に,というのはできる.
保存もSJISにすると化ける.なんでー?

58 :
WEBDAV+MSNのWEBフォルダの連携について議論しているスレッドあるよ。
そっちに言って聞いてみな
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023185347/-100

59 :
WevDAVの話題はここしかないのでここで質問します。
Windows2000ProにApache2.0.40をインストールし、httpd.confの
LoadModule dav_module modules/mod_dav.so
LoadModule dav_fs_module modules/mod_dav_fs.so
この2つのコメントアウトを外し
<Location /dav>
DAV On
</Location>
を追記しました。
これでApacheをrestartさせ、Apacheを起動させているPCからIE6.0を使って
ファイル→開く→Webフォルダとして開くにチェック→http://127.0.0.1/davとやっても
見つからないといわれてしまいます。
C:\Program Files\Apache Group\Apache2/davというフォルダはつくってあります。

60 :
lockファイルを設定するの忘れてました・・・
日本語が扱えるようにするmod_encodingなんですがWindows版はないのかな?

61 :
懐かしいスレがあがってきた。
>>60
mod_encodingはUNIX版だからWindowsのApacheじゃ駄目じゃないかな。
Cygwin+Apache+mod_encodingするしかないでしょ、たぶん。

62 :
>>61
なるほど・・・・ありがとうです。

63 :
WebDAV-jp メーリングリストに入ってる人います?

64 :
いますよ。

65 :
当然入ってますが

66 :
転送速度が遅い

67 :
WebDriveをつかってsambaの代わりにしようと思ったけど、
いちいちローカルにキャッシュ作ってからやり取りするんじゃ
sambaの代わりにはなんないな…

68 :
http://dav.sourceforge.net/
2002年になってまったく更新の無かったdavfsが復活。

69 :
>>66
漏れのところの計測だと、良くて apache+mod_dav でsambaの半分程度、悪いと
1/3程度、LAN内ならSamba使えゴルァですな。mod_ssl付きは試してないが、かな
り悪くなるだろう。
まぁ、WebDAVは外に出せるってのが利点なので、併用すればいいのだが。

70 :
>>69
ただ併用する場合、file の所有者まわりで面倒なことになったりすることが
多いけどね。にしても mod_dav、rename のときになぜかしくじることが多いな。

71 :
sitecopyをcygwin(cygwin.dll version1.3.15-1)で使っています。
こいつをつかって、PC1's localHDD <==sitecopyを用いて同期(WebDAVプロトコルでアクセス)==>PC2's WebDAV server(Linux) ====WebDAVでアクセス===PC3's LocalHDD(Win2k)
としてPC1のlocalHDDの内容とPC3からもPC2経由でアクセスさせたいと思っています。

WebDAVサーバ自体の日本語化はできていて、PC1に作ったWebFolderに日本語ファイル名のファイルを追加してもファイル名が化けないのですが、sitecopy経由だと化けてしまいます。
こういう事態に出会った方はいますか?sitecopyの問題なのか、cygwinの問題なのか、切り分けられないのです。


72 :
Quotaを正式サポートして欲しい。
apacheをrootで立ち上げるのはやだ。

73 :
webdavサーバ立ち上げたいけどapache立ち上げるのは面倒、
みたいな人のためのlightweightなwebdavサーバが欲しいと思ったりする。

74 :
>>73
同意。
UNIX Filesystem 的ファイルの所有者をそのまま利用できる
小さくて secure な WebDAV Server が欲しい。
まぁ、モジュール絞って mod_become,mod_dav だけ突っ込んだapacheを 127.0.0.1で上げて
外向きを面倒見てる 別の apache で proxy させればいいんだろうけど……。
枯れてるけど大きい apache と小さいけど枯れてない webdav server、
どっちが secure だろう……。

75 :
もしかして mod_dav 1.0.3 って COPY と MOVE は実装されてないの?
何やってもコード 502 なんだけど。

76 :
mod_dav FAQ
http://webdav.todo.gr.jp/faq/mod_dav.faq-jp.html
>☆ COPY および MOVE リクエストで、 <DAV:propertybehavior> の値が無視さ
>れます。また、実際にはリクエストボディ全体が無視されています。
って書いてあった。でも他の本を見ると cadaver 0.19.1 使って普通にコピー
している例が載っているのはなぜなんだろうか。

77 :
今更でつが、このスレ、まだあったのね。
半分シャレで建てさせてもらったんですが、
マターリといい感じですな。
で、何でWebDAVなのかって、確かあの当時は会社等で
F/Wで外部サイトのftp鯖にアクセスできなくて、
どうやったらファイル転送できるんですかって意図で
皆さんのご意見を承ろうとしていたんだったよなー、確か。

78 :
認証するようにしたらWebフォルダでの
コピーやリネームができなくなった(謎

79 :
(^^)

80 :
WebDAVが浸透したら違法ファイルのコピーがさらに横行するのではないかと危
惧しつつも、喜んでいるわけですが、みなさんはどうお過ごしでしょうか?

81 :
>>80
ファイル共有をサポートするフレームワークとして、
上位によっぽどニートなプロトコルが出現しない限り、
WinMX や Winny を越えることはできないんじゃないかしら。

82 :
いつごろからか忘れたけど、httpdのログを見てるとwebdavなアク
セスって増えたよね。ありゃなんでだ?

83 :
>>82
Windows で web フォルダ機能を使おうとしてるんでない?

84 :
nautilus(gnome-vfs)もredirect-carefullyに指定しなければならないのか。
正しいのはapache2なのか?

85 :
RH8にapache1.3+webdav(mod_dav)という組み合わせで、取りあえず動いたんですが、
100MBぐらいのサイズの大きいファイルだと
「windows - 遅延書き込みデータの紛失」でファイル転送が出来ません。
apache2.0や、社内環境、自宅でも同じふうにやってみたのですが、全て同じ結果でした。
恐らくhttpd.confの設定がおかしいと思うのですが、どこが悪いのか判断できません。
どなたか教えてくだしゃい!

# WebDAV setting
DAVLockDB /var/lock/apache/DAVLock
DAVMinTimeout 600 ←#しても駄目
Alias /webdav /var/www/webdav
<Location /webdav>
DAV On
</Location>

86 :
LimitXMLRequestBodyでサイズ制限を解除しる。
ただし、オンメモリで処理されるので、
巨大なファイルを許可するとswapしまくるので注意。

87 :
>>86
ありがとございます。
LimitXMLRequestBody 0 を書き加えてみましたが、変わりません。
winxp -> webdavなんですけれど、win2000 -> webdavでも駄目でした。
MP3ファイル程度なら一瞬で送れるんですけど。

88 :
なるほど。わしゃわからん。がんばって。
とりあえずログ見れ、と。

89 :
RH8+apache2.0+webdavでwebフォルダへの認証をhttpd.conf内に
<Location /dav>
DAV On
AllowOverride All
AuthUserFile /var/www/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName DAVhome
AuthType Basic
<LimitExcept GET HEAD OPTIONS>
Require valid-user
</LimitExcept>
</Location>
DAVLockDB /var/lib/dav/lockdb
DAVMinTimeout 60
という形で設定しているのですが、ブラウザでこのフォルダを見るときは認証が
起きません。これは、「DAV On」になっていることで起きている現象なのでしょうか?
HPの認証ページを作ろうとして、このDAVフォルダの中にフォルダをつくり、
.htaccessを設置したところ全く機能せず、その原因が何にあるかわからないんです。
allowoverride allにしてもダメですし。
うまい設定方法あったら教えてくださいまし〜。

90 :
><LimitExcept GET HEAD OPTIONS>
ちゃんと理解して設定してる?

91 :
><LimitExcept GET HEAD OPTIONS>
あ、なるほど・・・GETとHEADメソッドは許可するってことでしたか。
スレ違いですね。すみません。しかし、アクセス制限したフォルダの中に、
さらにアクセス制限したフォルダをつくるのって可能でしたっけ?

92 :
日本語化うまくいかねえ〜
FreeBSD4.5です
$ gmake
/usr/local/apache2/bin/apxs -c mod_encoding.c
/usr/local/apache2/build/libtool --silent --mode=compile gcc -prefer-pic -DAP_HAVE_DESI
GNATED_INITIALIZER -D_REENTRANT -D_THREAD_SAFE -g -O2 -I/usr/local/apache2/include -c -
o mod_encoding.lo mod_encoding.c && touch mod_encoding.slo
mod_encoding.c:58: syntax error before `array_header'
mod_encoding.c:64: syntax error before `encoding_module'
mod_encoding.c: In function `iconv_string':
mod_encoding.c:86: warning: passing arg 4 of `ap_log_error' makes integer from pointer w
ithout a cast
mod_encoding.c:86: warning: passing arg 5 of `ap_log_error' from incompatible pointer ty
pe
mod_encoding.c:86: too few arguments to function `ap_log_error'
mod_encoding.c:94: warning: passing arg 4 of `ap_log_error' makes integer from pointer w
ithout a cast
mod_encoding.c:94: warning: passing arg 5 of `ap_log_error' from incompatible pointer ty
pe
mod_encoding.c:94: too few arguments to function `ap_log_error'
mod_encoding.c:100: warning: passing arg 2 of `libiconv' from incompatible pointer type
mod_encoding.c:101: warning: passing arg 4 of `ap_log_error' makes integer from pointer
without a cast
mod_encoding.c: At top level:
mod_encoding.c:537: syntax error before `encoding_module'
apxs:Error: Command failed with rc=65536
.
gmake: *** [mod_encoding.so] エラー 1

93 :
まーだ分からないんですけど、クライアントがxpだと「windows - 遅延書き込みデータの紛失」でファイル転送が失敗してしますみたいです。
win2000なら大きいファイルもOKでした。
xpからファイル転送してる人いますか?

94 :
>>93
ヲレもダメ。設定いじっても紛失しちゃう。

95 :
>>94 mod_encodeingで日本化にした?

96 :
「日本化」とは?

97 :
フジヤマ、スキヤキ、ゲイシャ

98 :
>>95
mod_encodingが関係するの?
ちなみにヲレは今は Apache2 で mod_encoding なしで AddDefaultCharset UTF-8
にしているけど、Apache 1.3.x で mod_encoding 入れてたときもダメだった。

99 :
linux、MAC OSX、各Win全て日本語が読める環境にするには
SetServerEncoding UTF-8 ではなく
SetServerEncoding EUC-JP にしないと駄目ですよね?
↓これだとwin側で日本語文字化けしてしまいまつ・・・。
LoadModule encoding_module modules/mod_encoding.so
<IfModule mod_encoding.c>
EncodingEngine on
SetServerEncoding EUC-JP
NormalizeUsername on
DefaultClientEncoding JA-AUTO-SJIS-MS SJIS
AddClientEncoding "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/" UTF-8
AddClientEncoding "Microsoft .* DAV 1\.1$" SJIS
AddClientEncoding "Microsoft .* DAV$" UTF-8
AddClientEncoding "Microsoft .* DAV" SJIS
AddClientEncoding "xdwin9x/" SJIS
AddClientEncoding "cadaver/" EUC-JP
</IfModule>

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
emacs-w3m (Part 2) (633)
日記観察 その捌 (606)
【神】UNIXにWinnyを移植【降臨】 (284)
VM Wareってどうですか? (662)
小中高などの教育機関へUNIXの導入を (493)
■■■X11不要論■■■R4■■■ (336)
--log9.info------------------
沖縄の中学 その2 (625)
岡山の高校 パート7 (899)
香川の高校 パート3 (754)
東関東の中学 総合スレ Part6 (322)
西関東の中学 総合スレ Part4 (642)
☆北海道の小学校☆ (478)
北陸の高校 総合スレ Part6 (474)
福井の高校 パート8 (419)
栃木の大職一楽団 パート6 (286)
クランポンサックスについて (884)
九州の大学 総合スレッド 第八章 (766)
富山の大職一バンド vol.7 (385)
男子吹奏楽部員のエロい思い出 (298)
この曲知らない? (325)
奈良の大職一を思いっきり語ろう 第五弾 (635)
栃木の高校 パート9 (850)
--log55.com------------------
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5356
【アズレン】アズールレーン Part4684
【ゆゆゆい】結城友奈は勇者である 花結いのきらめき Part342
【ガルパ】BanG Dream! ガールズバンドパーティ!★2302【バンドリ】
【アズレン】アズールレーン Part4685
【FEH】ファイアーエムブレムヒーローズpart5357
【少女前線】ドールズフロントラインPart773【ドルフロ】
【デレステ】スターライトステージ★11437