1read 100read
2012年07月Windows41: Winamp統合スレ72 (595) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【Consumers Preview】Windows 8爆死wwwww (431)
お気に入りのカテゴリ分け (879)
【漢専用】RegSeeker 八代目【ばっさり上等】 (546)
窓遣いは Mac OS Xをどう見るか【第87ラウンド】 (821)
検索?そりゃBingに決まってるでしょ (424)
【標準AA】フォント・カスタマイズ 6th【ClearType】 (728)

Winamp統合スレ72


1 :2011/10/11 〜 最終レス :2012/11/06
最強のジャンル最多Webラジオ よくわからん映画配信/洋物AV配信 音声/動画/SHOUTcast Radio/SHOUTcast
TV 多様なプラグイン 再生ソフト Winampを語るスレ
Winampを使用した際の問題点や最新Ver.の話題、関連サイトの話題などを中心に扱っています。
質問者は、過去レスなどに関連事項がないか確認してから質問して下さい。
前スレ
Winamp総合スレ71
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1288180491/

2 :
インストールの際の注意点・他 (1/2)
Winamp5.6x (Winamp5.6+α) (現在Ver.5.621)
[日本語インストーラ・ランゲージ対応]
(枝番はBugFixや不都合修正・機能強化など・・・)
各Ver.からのUP及びDOWNの際は上書きせずにクリーンインストールする事
【クリーンインストールはアンインストール後、残ったフォルダ・他を削除後再インストールする事】
上書きの際に前のVer.で使っていたが、現Ver.で使ってない物が残る為、動作が不安定になります。
[同じVer.の枝番は問題が少ないが、Ver.違いは別物と考えた方がいいです。]
なお、5.5x以上と5.35(b)は別物【5.5x以上は6と呼んでいいほど機能面で変更されています。】
Winamp 5.621 Full (Multi-national installer)*
* (French, German, Italian, Polish, Russian, Spanish, Swedish, Korean, Japanese, Chinese, Turkish, Portuguese & Romanian)
http://download.nullsoft.com/winamp/client/winamp5621_full_emusic-7plus_all.exe
フォーラム
http://forums.winamp.com/showthread.php?t=332010
(小屋のBBSのサポートページも見ておく事)
Windows2000ユーザーはインストーラで文字化けしている為、以下のRegファイルでFontLinkしておいて下さい。
http://homepage3.nifty.com/ootawa/WIN2000.zip
因みにFontLinkについては以下のURLを見ておくように
Windows 2000/XPのFont Link機能 (Font Linking)
http://blue.ribbon.to/~akene/fontlink.htm

3 :
インストールの際の注意点・他 (2/2)
1.IE及び(Vista/7は)UACのセキュリティを高く設定している人は下げてみる
(セキュリティが高いとインストールも出来ないと言う報告があります。)
2. Sonicに対応していないマシンを使用している人は、
インストール時の"コンポーネントを選んで下さい"→"マルチメディア エンジン"→
"音のリッピング/焼き付けのサポート"を外す。(5.54以降関連事項)
3.インストール時の"Winampのほとんどを取得する"にある
"Winamp リモート"と"eMusicからの50曲の無料MP3ダウンロード"の
チェックは外す。(5.54以降関連事項)
4. Sonic入れててCD再生がおかしい時はCD再生の設定
"デジタルオーディオ抽出"の"可能ならSonicエンジンを使用する"を外す。
(5.54以降関連事項)

(5.5x以上では9x系はサポート外になり使えないので、旧Ver.のある場所も張っておきます。)

File Hippo - Download Free Software (Winamp5.08c〜)
http://www.filehippo.com/download_winamp/
OldVersion.com (Winamp0.20〜5.24)
http://www.oldversion.com/program.php?n=winamp
Latest Versions - Winampheaven.net (旧Ver.のほとんど)※※現在旧Ver.は無い模様※※
http://www.winampheaven.net/old.php

4 :
関連サイトリンク
Winamp公式サイト
http://www.winamp.com
Win32工作小屋 (公式日本語ランゲージのメンテ・mp3infp・他)
ttp://win32lab.com ※BBSも読むと良い
studio-jugemu - Winamp 日本語化 + BaseSkin 修正など(2.9x〜5.5まで)
ttp://www014.upp.so-net.ne.jp/studio-jugemu/
Latest Versions - Winampheaven.net (旧Ver.置き場)※※現在旧Ver.は無い模様※※
http://www.winampheaven.net/old.php
あんぷのかんづめ (各種プラグインの日本語化パッチやFAQなど)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/
NullSoft Winamp関連 Uploder
ttp://ampcan.hp.infoseek.co.jp
1から始めるWinamp (各機能の説明・他)
http://www.cdwavmp3.com/wa/
れいじーすきなーず
ttp://lazyskinners.web.fc2.com/
non existent (ffdshow日本語化,ストリーミング関係日本語化パッチ)
http://tnetsixenon.xrea.jp/
MEDUSA-SYSTEM HP - EVCのWinampの実験室 (初心者用説明・他)
ttp://homepage3.nifty.com/ootawa/winamp.html
ソフトウェア関連質問スレ用FAQ (専門用語などが判らない時はここを見ろ)
ttp://www4.atwiki.jp/soft

5 :
【USB接続のリムーバブルメディア(HDDなど)が起動時に勝手にスキャンされるの回避方法】(5.54x以降関連事項)
Winamp起動中にUSB接続のHDDなどを接続すると
Winampポータブル ミュージック プレイヤーサポート
Winampでリムーバブル ドライブ"(*:)"が検出されました。.
このポータブル ミュージック プレイヤーをWinampで管理しますか?
[はい(Y)] [ いいえ(N)]

というダイアログが出ます。
ここでうっかり「はい(Y)」を押すと、以降Winamp起動時にスキャンするようになります。
これはiPodなどのリムーバブルメディアをサポートした際の弊害でスキャン情報を
Winampが勝手に書き込み、それを利用して起動時に読み込む為に起きる現象です。
もし「はい(Y)」を押してしまったなら以下の方法を実行して下さい。

読み込まれているHDDなどのリムーバブルメディアに次にあげる物があったら削除する。
・pmp_usb.ini
・winamp_cache_0001.xml
その後Winampを立ち上げて上記のダイアログが出たら「いいえ(N)」を押せば
以降はそのメディアをスキャンしなくなります。
(注: それとは別に「Nullsoft USB Device Plugin v0.6 [pmp_usb.dll]を削除でもいいが、当然iPod他が使えなくなります。)

6 :
【FAQ】(5.5x以降関連事項)
Q. タイトルがスクロールしない・曲名も変わらない
A. YunaSexyFontを5.5x以降に入れるとそうなります。外すとちゃんと機能します。
5.56の公式日本語言語langを改造して表示出来るようにした人がいるので
そちらのを入れて使う
(ここのRyfontのあれ)
昔GODSPEEDだったとこ
http://kodokushi.seesaa.net/

Q. SHOUT Castを聞くと以前の様に曲名が表示されない
A. 送信側が仕様変更に対応していないので以下の方法を使う
1.5.3x以降はin_!mpg123.dllを使う
2.5.21か5.24の旧Ver.のWinampを使う
5.2で鯖変更、5.22で仕様がちょこっと変更
5.3〜5.35はUnicode化前の不安定Ver. (手を加え始めたので環境依存)
5.5〜はUnicode化
5.2x以降、全部SHOUT Cast関係(と言うかWinamp自体)の仕様が変わっている

7 :
まず前提条件としてWinampで動画を見ようと言う考えを捨てて下さい。
(明るさ調整などの機能は有りませんので)
Winampで見るのはあまり実用的ではなく、コーディック+in_dshow.dllの設定と言う
二段重ねの手間があります。
Winampで見るよりもK-Lite MegaCodec Packをインストールすれば
ttp://www.free-codecs.com/download/K_Lite_Mega_Codec_Pack.htm
Media Player Classic (通称 [MPC])というプレーヤーやffdshowなどのコーディックが標準で用意されています。
どうしてもWinampで見る必要のある人だけ以下の方法で設定して下さい。
【Winampでニコニコ動画・Youtube等のFLV、MP4(H.264)形式ファイルを見る方法】(FFDShow,FLVSplitter,MP4Splitterを使用する場合)
1.FFDShowをインストール
ttp://www.free-codecs.com/download/FFDShow.htm
※インストール時に使うアプリケーションに制限をかけないこと。(デフォルトでは制限をかける方が選択されてる)
2.FLVSplitterとMp4splitterをインストール
ttp://www.free-codecs.com/download/Flash_Video_Splitter.htm
ttp://www.free-codecs.com/download/MP4_Splitter.htm
【レジストリ登録方法】
 FLVSplitter、MP4Splitterを解凍してできた*.axをシステムフォルダに入れる。
 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」を起動し、regsvr32 mp4splitter.ax と regsvr32 flvsplitter.ax をそれぞれ実行
※1 システムフォルダは NT/2000→C:\WINNT\system32、XP→C:\WINDOWS\system32、98/Me→C:\WINDOWS\system
※2 MP4Splitterは NT/2000/XP→Release Unicodeフォルダ、98/Me→Release に解凍されたものを使用
3.WinampよりOption→Preferences→Plug-ins→Nullsoft DirectShow Decoderを選択し":FLV:MP4"を追加

8 :
【モダンスキンの一部が緑になる場合の暫定回避方法】(5.22以降関連事項)
これは、Ver. 5.22 よりスキンのパーツが拡張されたためです。
既存のスキンには当然拡張されたパーツに対応していないため、
緑色で×と表示されます。
よって、この緑色でエラー画像を透明の画像にすれば回避できます。
1. エクスプローラで C:\Program Files\Winamp\Plugins\freeform\xml\wasabi\window を開きます
2. エラー画像 「error.png」 を 「error.png.org」 などとリネームしてください
3. 同じフォルダにある 「transparent.png」 を同一フォルダ内にコピーし、
コピーされたファイルを 「error.png」 とリネームします
4. Winampを再起動したら完了です。
【ボリュームコントロール「Wave」が連動されるの回避方法】(ALL関連事項)
Winmp5.35bまではUnicode部分対応の為、9x系(95/98(SE)/Me)にインストールしている人が多いので
「out_wave.dll」に設定している人もいるようだが
Winamp5.5xからはUnicode完全対応の為、9x系にはインストール出来ません。
9x系はデフォルトで「out_wave.dll」に設定されているので
その時の感覚で使っている人もいますが、NT系(2000/XP/Vista)はデフォルトで「out_ds.dll」になっています。
その為、NT系を使っている人との間で説明に食い違いが出ています。
(Options → Preferences... → Plug-ins → Outputで「out_ds.dll」を選択して(変えて)おく)
注:)DiskWriterなどを使って戻し忘れる人がいるので注意

9 :
◎ 質問前の注意点
以下の話題はスレが荒れる原因なのでやめて下さい。(NGワード)
詳しくは過去スレを見よ
・WinampとNullSoftって何て読むの?
(ウィンアンプ,ナルソフトが正式な呼び方 [ちなみに「MacAMP」というのも存在する。])
・音質に関する事(○○の音質が最強とか、SoundPlayer LilithやFoobar2000の方が音がいいなど)
(但しプラグインに関する質問は可)
・SHOUTcast TVは無料か?有料か?
(仮に有料だとしてどこから請求書が来るんだ)
・zip.mp3に関する事
(このスレ的には割れ厨(ワレザー[Warezer])扱いされます。)
・質問して解答がないので暴れる
(解答がないのは「答えるまでもない」か「過去に出ている」か「答えられる人がいない」かです。)
・お勧めのVer.はどれですか?/安定しているVer.はどれですか?
(自分で試しましょう。OSやマシンの環境で変わる物ですので・・・。)
・何に対しても「自己解決しました。」/「馬鹿にしないで欲しい」と書く
(俗に言う「なりすまし」も迷惑行為です。)
・回答が得られた後、「ありがとうございます。」で済ます
(「自己解決しました。」と同じ。回答者が本当に知りたいのはそんな事ではありません。どんな解決法をしたかが問題です。)
・cueを再生すると強制終了される/動画の明暗を変更出来ない/WMPでは出来るのにWinampでは出来ない
(そういう物です。)

10 :
◎ 質問用テンプレート (質問者はこの様式に従って書いて下さい。[特に初心者は])
・OS名 (特定のOSが原因の場合もある)
・使用機種の環境 (書かなくてもOKな場合もあるが、原因を特定しやすい)
・WinampのVer.(特定のVer.が原因の場合がある)
・質問したいプラグインの名称[Ver.] (他のサードパーティ製プラグインと相性が悪いのもある)
・用件 (他の人が見ても判るように具体的かつ的確に書く)

11 :
関連スレ
Winampの(・∀・)イイ!スキン 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1191484130/
Winamp Internet Radio 実況スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1081234624/
Samurize Part 46
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1301653941/
【SSP】『伺か』について伺うスレッド35【CROW】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1317480233/
インターネットラジオ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1137577770/
【PCAU】オーディオプレイヤー総合11【音質スレ】
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1237191021/
至高の MP3 タグ エディタを求めて,,, v9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1302792381/

12 :
このスレでよく話題に上がるプレーヤーのスレ (比較用)
foobar2000 Part73
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314604385/
【QCD】Quintessential Player Part6【QMP】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1257700101/
SoundPlayer Lilith Part13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1260867300/
KbMedia Playerについて語るスレ 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1211630007/
iTunes for Windows Part89
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1317566525/
お手軽mp3プレーヤー1by1 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1162261469/
【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part10【派生版】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1268836916/
Media Player Classic 56
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1318162481/

13 :
公式ヘルプ
http://www.winamp.com/help/Main_Page
公式フォーラムでの定番の問答集
Most Requested Features / Plug-ins
http://forums.winamp.com/showthread.php?t=155680
FAQ: Troubleshooters - Info Required When Posting - Read This First - Do NOT Ignore !
http://forums.winamp.com/showthread.php?t=161361
他のソフトとの比較
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_video_player_software
http://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_audio_player_software

・Winamp for Android
http://www.winamp.com/android

14 :
関連サイト(>>4,6)infoseek等の補足
44 :名無し~3.EXE :2010/11/03(水) 08:09:41 ID:CxrX63HF
>>43
>インフォシークのあれの影響を受けた所
>あぷろだ(アップは出来なくなっていたが)
http://ampcan.hp.infoseek.co.jp/
>統合スレのガイド (随分前にいなくなっているけど)
http://cssbug.at.infoseek.co.jp/winamp/
>SexyFont Winamp5 仮対応+ (移転していない)
http://edarapnug.hp.infoseek.co.jp/Ryfont/
>以下は移転先の分かっている所
>れいじーすきなーず
http://lazyskinners.web.fc2.com/
>WHITE WIND [ZERD]
http://whitewind.toypark.in/zero/
>昔GODSPEEDだったとこ (現在「Ryfontのあれ」はなし)
http://kodokushi.seesaa.net/

以上、前スレより。他修正等あったらお願いしますの

15 :
スレタイ変えるなよ、バカ

16 :
いちおつ
スレタイ変っとらんだろ

17 :
元々、「統合スレ」が正しいんだよ。
俺は当時まだ2chやってないからよく知らんが、内容ごとに複数に
分かれてたWinampのスレを1つに統合した、という歴史があるそうだ。
70,71をスレ立てした奴が間違っただけ。

18 :
未だになんでWindows板にあるのかが分からない

19 :
android版もでたしなー
次あたりはソフトウェア板でもいいんじゃなイカ?

20 :
しかしこんなテンプレめんどくさいスレ立てやってくれた人にバカ呼ばわりはねえよなあ

21 :
情弱なんでflac+cueでリッピングした音源はfoobar使ってたが
cue player使うと良いんだな。columuns UIよりBig Bentoの方が好みなので助かるわ。

22 :
基礎的なことで恐縮ですが、Winampって「終了」って
どうやってやるのでしょう?
そもそも、このプレーヤーには「再生」と「一時停止」のボタンしかないので
一度再生したら、終了の仕方を知らないもんですから
お恥ずかしながら、一時停止→ホームに戻って別のアプリへ
=ちゃんと終了できていない?
となっているのが私の現状なんです。

23 :
右上の×をクリック

……たぶんAndroid版のことを聞いてるんだろうから
メニューボタンくらい押してみるといいよ

24 :
アルバム毎にフォルダがあって
01 - タイトル1.mp3
02 - タイトル2.mp3

という風に曲が入っていますが、フォルダを右クリックして「WinAmpで再生する」にすると、 曲順がバラバラになります。
自動で曲をファイル名でソートすることできませんか?

25 :
「01 」、「01.」、「01 - 」のパターンで試したが全部ファイル名順に再生された

26 :
エロい人助けて(T-T)
久しぶりにWinampに復帰。(v.5.621)
VolumeLogic(1.31)も引っ張り出してインスコ。
再生と、VolumeLogic上でのボリュームコントロールは出来るけど
それ以外(BoostやDrive、メーター等)は機能してないみたい><
設定はWinampのプラグイン出力→出力→VolumeLogic→DirectSound
これで合ってますよね?
何かヒントください><

27 :
意外と盲点なのがVL自体のオンオフね

28 :
>>26
VLは44100/48000の16bitしか通さないお
とりあえず確認するのはこのへん
・サラウンドOFF
・サードパーティの入力プラグインを使ってるなら設定を確認する
・アップサンプリング系DSP不可。どうしても使いたいなら出力プラグインタイプを使う

29 :
>>27>>28
お二人様アドバイスありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ございませんm(__)m
現在までにわかった事は、mp3はダメで、PCM(shn,flac,ape等圧縮含む)だと
VLは正常動作するという点のみです。
mp3のデコーダはWinamp付属の物を使っているのですが、他にチェック
ポイントはございますでしょうか?

30 :
2001年10月15日は、OEM版XPの発売日

31 :
ゴバ

32 :
再生を数分おきにできるタイマー設定のような方法ってありますか?

33 :
日本語でおk

34 :
Enhancerをインストールしようとすると「error installing」て出ます
windows7なんですけど、これもセキュリティの問題なんでしょうか

35 :
UACを無*効にする、もしくはWinampをUAC仮想化の影響を受けないフォルダへインストールすればおk

36 :
>>35
できました!困ってたので助かりました。本当にありがとうございます<(_ _)>

37 :
>>24誰かわかりませんか?
Winamp5.572(x86)で設定は特にいじってません

38 :
Rプラグインだよ

39 :
Winamp 5.622, Build 3188 (5.6.2.3188) - 26 Oct 2011

40 :
Android版もバージョンアップきてた。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111027_486607.html
更新後に設定削除しないとまともに動かないので気をつけろ

41 :
>>39
更新後に再生してたらOS巻き込んで落ちたorz

42 :
落ちたのはBuild3188だったが
いま落としてみたら27日付Build3189になっとる

43 :
ローカライズというかlangpackを使うような環境ではダメだったらしいな

44 :
Nullsoft、“Highly critical”な脆弱性を修正した「Winamp」v5.622を公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111028_487098.html

45 :
ヌルヌルソフト

46 :
>>44
26日付b3188は無かったことにされてるのか

47 :
>* Improved: [in_mp3] Support TXXX/Band as an alternative id3v2 frame for Album Artist
互換性維持のためとはいえなんだかな
BandをAlbum Artistにするのやめればいいのに

48 :
>>47
そうかと言って、ユーザー定義のTXXXじゃなあ。
ていうか、つい数カ月前にFoobar2000はアルバムアーティストに
TXXX使うのをやめて、多数派のBandに変わったはずだが。
俺の知る範囲では、主要なメディアプレーヤーでBandでなく
TXXXをアルバムアーティストにしてるのって、最早QMPだけ。
他にどんなのがあるの?

49 :
>>48
他にもあった気がする(もう忘れた)けど有名なのはQMPだけだね
ID3.orgはそろそろ独自拡張されてきたものを整理して新バージョン発表してくれないかな

50 :
「Winamp」はどうして終わコンになったのか
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319874111/

51 :
flacのタグは項目と値を編集できる万能型

52 :
 アップルの可逆圧縮音声フォーマット「Apple Lossless」(Apple Lossless Audio Codec/ALAC)が、オープンソース化された。
 Mac OS X関連のオープンソースコンポーネントの開発をサポートするサイト「Mac OS forge」において、
Apple Losslessに関する新規プロジェクトが開始。Apple LosslessはApache 2.0ライセンスの
元で提供され、改変や、著作権表示を伴う成果物の公開が可能となった。
 Apple Losslessは、iTunesやiPod/iPhoneなどで再生できる可逆圧縮音声フォーマットで、
音質の劣化を抑えつつファイル容量を圧縮することが可能。ソースコードはこれまで非公開だった。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111028_487055.html

53 :
藤本健のDigital Audio Laboratory 第145回:アップルの可逆圧縮フォーマット「Apple Lossless」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20040517/dal145.htm
【Arearea/愛のあかし 3分56秒】
フォーマット       ファイルサイズ 圧縮率 変換時間
WAV          40,685KB - -
Apple Lossless 27,642KB 67.94% 10秒
WMA Lossless 27,013KB 66.40% 16.5秒
Perfect Clarity Audio 27,697KB 68.08% 7秒
FLAC          27,547KB 67.71% 5秒
Monkey's Audio 26,752KB 65.75% 7秒

【アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調 K.525 第4楽章「ロンド(アレグロ)」 3分23秒】
フォーマット         ファイルサイズ 圧縮率 変換時間
WAV          65,866KB - -
Apple Lossless 14,790KB 22.45% 7.5秒
WMA Lossless 14,182KB 21.53% 12.5秒
Perfect Clarity Audio 15,102KB 22.93% 6.5秒
FLAC          14,951KB 22.70% 4.5秒
Monkey's Audio 13,972KB 21.21% 6.3秒

54 :
Android版の無線同期初めて試してみたんだけど、トラック番号のデータが全部消えてるのは仕様?
有線で同期すればちゃんとトラック番号も転送されるんかね・・・。

55 :
マイコでまたPCがフリーズしたわ

56 :
もう何年使ってるかわからないが
曲を再生中に再生ボタンを押すと曲の頭に戻る事に初めて気が付いた
今までシークバーで戻してたよ

57 :
みなさん、サウンドカードってオンボードですか?
もう少し高音質で聴きたいです・・・
おすすめのサウンドカードとかございますか?

58 :
USB接続のDAC付きヘッドフォンアンプとか
BD/DVDなんかにも使えるから結構便利だお

59 :
Winamp用でというならハードウェアでasioに対応してるサウンドカードおすすめ
ASUS Xonar Essence STXとか

60 :
Android版が再生しようとしても再生できなかったりプレイリスト再生しても曲飛びまくったりで使用に耐えなくなっちゃったよorz
早く直ると良いけど…

61 :
Android板のWinampなんだけど、設定ファイルの場所ってどこにあるのか分かる人はいる?
SDカードのmusicフォルダにm3uおいてもプレイリストとして認識してくれなくなったみたいで・・・
PCとUSB接続してプレイリストを転送しても認識されない

62 :
最近STOUTcastの検索がうまくヒットしなくなったんだけど改善方法を教えて下さい
ブラウザとかで検索するとヒットする項目もwinamp上ではヒットしないです
以前はできてました。再インスコしても同じです

63 :
書き忘れ
Winamp 5.621 win7です

64 :
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20111028_487098.html
5.621は脆弱性あり、更新しましょう

65 :
更新してたんですかthx試してみます
ところで更新があったら教えてくれる機能はどこですか?

66 :
更新しても5.621のままなんだけどwin7だけってこと?
下 Winamp 5.621 (Latest)
http://www.winamp.com/help/Version_History
がせ?
>>65 全般設定

67 :
Winamp 5.622, Build 3189 (5.6.2.3189) - 26 Oct 2011
ttp://forums.winamp.com/showthread.php?t=332010

68 :
>>67
ありがと
フォーラムのはαと思ってたけど違うみたいだ。
トップページのリンク更新が遅いだけ?

69 :
>>66
更新しても本体のバージョン履歴は5.621のままの手抜き
実行ファイルのプロパティのバージョン情報で更新確認できる

70 :
ソフト内のバージョン履歴を手抜きされるとは…
久々にC:\Program Files開いちまったぜ 5.6.2.3173 古っ

71 :
Android版修正されたっぽいので報告

72 :
・OS名 windows Vista SP2
・使用機種の環境 IS05
・WinampのVer. 5.622
・質問したいプラグインの名称[Ver.] pmp_wifi
・用件
androidのWIFI同期についてなのですが、
PCでのスマホ探索、初回接続時のandroidでの「許可/拒否」ダイアログまでは
いくのですが、その後に「取り付け済み」となりません。。
androidでは、プログラムの場所をSD→本体に移したりも行いましたが
PCでは”接続中です…”のあとまた元の待機画面(>・<)に戻ってしまいます。
もし解決方法(接続方法)お分かりのかたいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

73 :
普通はそこまで行けば接続できるはずだけど・・・
Android版再インストールしてみては?
あとPCのセキュリティソフトがじゃましてたりとか・・・?

74 :
winampを使い、GalaxySの外部メモリーカードに音楽を転送させています。
その際に、転送先のフォルダを指定はできないのでしょうか?
 例H:\Music\に転送する。
以上です。

75 :
>>73
ありがとうございます。
Android・PCのwinamp再インストール、
FW・アンチウィルス切ったりもしましたが、だめでした。。

76 :
xmplayに浮気してみる

77 :
音楽管理ソフトを初めて導入するんだけど、検索してみた感じ、これってwindows7の64bitで使うと色々不具合が起きるっぽい?

78 :
>>77
全く問題ないよ

79 :


80 :
再生中にOS巻き込んで落ちた
前と同じく、曲の変わり目と他の操作が重なった時
俺も他に浮気する

81 :
排他のWASAPIなMAIKOが安定しないから怖い

82 :
>>74
まだ見てるかなー。
接続した時のポータブル→設定→詳細のところにフォルダ指定の設定項目があるよ

83 :
>>81
確かにMAIKOは安定しないね。
バックグラウンドでCDかけてるとよく落ちてる。

84 :
Updated on November 9th - New Winamp for Android Build 1.2.6

85 :
たまにはこういうのも貼っておこう
Visualize Her - This gorgeous high-poly 3-D hottie is here for your entertainment.
http://www.winamp.com/visualization/visualize-her/146758

86 :
SHOUTcastから選局しても無反応なのって自分だけか?

87 :
>>86
いくつかやったけど普通に再生できてる

88 :
>>87
ありがとね
やっぱ自分だけか・・・ どーしたもんか

89 :
今日winamp入れました。
なんか落としてきたスキンを適用しようとすると普通のクラシックのに変わるんだけど、
これは5.6に対応してないとかそういう問題ですか?

90 :
他使った方が良いと思うよ、割とマジで
慣れてる人間にはともかく設計が古臭いから今更使い始めるメリットないから

91 :
今まで普通にフォルダに音楽入れてWMPで聞いてて、itunesみたいな感じの音楽管理アプリ欲しいなって思い始めて、
でもwindowsのitunesはスパイウェア級だから他のがいいと思って探して候補がこれとfoobarだったんですが、
foobarは設定めんどくさすぎて他人にお勧めできないって聞いたから先にこっち入れました。
・・・たしかにClearONEってスキン入れるときもOSがアレで完全なインストールできないって言われたな。
一応使えてるけど今後が不安な気はする

92 :
LAMEmp3を導入しているのにリッピングのエンコードするフォーマットでLAMEを選べないんだけど、
何か他に特別な操作がいる?
windows7の64bitなのでlameは
ttp://senryaku.sengoku-jidai.com/Freesoft/AviUtl.html
ここの一番下に書いてある方法で導入しました。

93 :
>>93
winampのLAMEエンコードは有料機能です。
ユーザー登録してWinampProにしないと選べません。

94 :
Windows 7 64bit では、クラシックスキンは使えないの?
スキンをインストールしても反映されないし、
メニューの、設定-スキン にもリストアップされない。
C:\Program Files (x86)\Winamp\Skins フォルダに直接いれてもダメだった。
Win7 64bit でもクラシックスキンを使用できる方法があったら、教えてください。

95 :
>>93
ありがとうございます。
LAMEを入れたら無料でもokって書いてる記事みたいなの検索で見つけたんですが、今は無理なんですね。
>>94
自分も使えませんでした。 7の64bitです。

96 :
>>95
レスありがとう。
こちらの環境依存の問題でないと分かっただけで
少し気が楽になったよ。

97 :
いやいや普通に使えるけど

98 :
桜宮の部屋で公開してたアイマスのスキンってもう手に入らないのですかね?
最近Winanpに乗り換えたアイマススキーとして気になるのですが。

99 :
作者に聞くしかないと思います

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Microsoft MVP Part2 (601)
linuxがあるのに、なんで皆windows使うの?R? (780)
Moon Browser Vol.20 (412)
【MBR】デュアルブート スレ【bcdedit】 (484)
Windows7 SP1 Part9 (645)
【質問】DELL版のWindowsXPのOSのCDについて 2 (921)
--log9.info------------------
オウムについて思い出すスレ (357)
凧 (242)
なっち昔を語る( ● ´ ー ` ● ) (208)
  Rの低年齢化  (327)
或る伝統会社の昔 (270)
今ほしい昔持っていたもの (289)
昔のシム一ンを語る (302)
昔板で2000目指すスレッド (437)
中・高の部活の想い出 (268)
昔話でも語ろうか (540)
西鉄バスジャック事件を実況していた皆さん (344)
100年はもたせるスレッド (300)
現存する2ちゃんねる最古のスレは? (244)
1997年ポリゴン事件 (265)
( ´_ゝ`)流石だったよな俺ら(´く_`  ) (586)
なたでここ? (335)
--log55.com------------------
【無課金】FINAL FANTASY Record Keeper Lv2651【FFRK】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1143【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2511【致命的バグ運営 圏外安定 緊急集金 限界集落 抱き合わせ セレチケ無効 BAD3000達成記念】
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1297
【無能運営】星のドラゴンクエスト Part952【星ドラ】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1144【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
【FFBE】FINAL FANTASY BRAVE EXVIUS Lv2512【バグ運営 緊急集金 限界集落 誤タップ徴収 抱き合わせフェス セレチケ無効 BAD臨界突破】
【DQR】ドラゴンクエストライバルズ LV1298