1read 100read
2012年07月プロレス94: 【ガチ?】猪木vsアリPART11【ヤオ?】 (368) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
女子プロレス総合スレッドPart8 (787)
<貴>プロレスリング FREEDOMS 2<葛西> (841)
元スポニチZERO-ONE担当丸井乙生 (316)
1192年の新日本プロレス (575)
小橋建太VS橋本真也 (637)
【秋の神戸決戦】新日総合1176【棚橋vs丸藤】 (1001)

【ガチ?】猪木vsアリPART11【ヤオ?】


1 :2012/08/05 〜 最終レス :2012/08/17
徹底的に語れバカヤロー
過去スレ
【ガチ?】猪木vsアリPART1【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1325250807/
【ガチ?】猪木vsアリPART2【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1326101969/
【ガチ?】猪木vsアリPART3【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1327127963/
【ガチ?】猪木vsアリPART4【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1327717113/
【ガチ?】猪木vsアリPART5【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1328600382/
【ガチ?】猪木vsアリPART6【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1329631714/
【ガチ?】猪木vsアリPART7【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1331441439/
【ガチ?】猪木vsアリPART8【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1332914575/
【ガチ?】猪木vsアリPART9【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1340093639/
【ガチ?】猪木vsアリPART10【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1342262397/

2 :
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、ヤオバカ働かん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \

3 :
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1293580736/

4 :
また、立てたのか。もう、必要ないぞ。
もうガチ確定していて、ヤオ馬鹿の暇潰しスレになってんだけどね。

5 :
>>4
全く
もしヤオなら当時より格段に総合観る目が肥えている現代のマニアの評価が上がるわけない
当時はマスコミ鵜呑みにして詰まらない試合と思い込んでいたけれど、今見ると膝蓋骨(ヒザの皿)を正面から蹴られたりしてアリは15ラウンド欲耐えたな 流石アリとかいう評価など
とにかく半端ではない蹴りもらいまくってる訳 フットワークの天才で脚力に絶対の自信があるアリだからこそあの攻撃に耐えられたわけで
今you tubeで見ると茶番でも何でもなくガチ蹴り ヤオならアリはそんなハードヒットを受ける必要がない

6 :
ガチ幻想時代のプヲタの痛い言動がリアルタイムで堪能できます。
さあ、いってみよう!

7 :
ガチって結論出たからどうでもいい

8 :
そっかぁ、
ガチ派の強引な解釈、事実の捻じ曲げ、事実の無視、妄想、思いつきの言い訳
こういったものがとても痛くて素敵だったんだが。

9 :
ガチって結論が出たというか、未だにヤオと判断するに足る材料が出ない
ヤオと判断するに足る材料をヤオ派が出せないって感じかな。
完全なヤオじゃない以上はガチ、またはそれに準ずる試合だったんだろう。

10 :
30数年もたったのに、いまだにどんなルールで戦ったかさえわからないというのはどうなんだろうね。
ジャッジの遠藤さんに聞けば一発でわかるかもしれないのに、誰も取材にいかない。
逆にヤオと判断するに材料はいくらでもある。

11 :
ルールは、たまにリンクが貼られてたあれが正式なもんなんじゃないの?
ていうかみんなあれが正式なルールだと認識してると思う。
分からないというのはどういう意味なんだろう。

12 :
本当の最終ルールは明文化されてないってことだろ

13 :
アリ側の最大の誤算はアリキックが結構痛かったことだろうな

14 :
ルールはこれか
http://www.asahi-net.or.jp/~YF7M-ON/ari2.html
>>12
確かに、6月23日に最終ルールが出来たあとも
試合前日くらいまでルールでは揉めていたみたいだから
本当の最終ルールは明文化されてないということになるのかもね。

15 :
ただ、試合後に猪木や新間が言い出した「猪木は片膝を着いた状態からしか攻撃できない」などの
いわゆる「がんじがらめのルール」というのは、実際は無かったらしいけどね。
これは、試合後あまりの酷評に耐えかねて、そのような弁明をしただけという話。

16 :
>>12
そういうことだね。
新間が「裏ルールはあった」と言い出したりしているし、
猪木の関節技については、禁止されていた、何秒以内と制限されていた、
制限は一切なかったなど、複数の証言が出ている。
なにより不可解なのは採点基準だ。
3者3様の採点結果になるとは、いったいどういう採点基準だったのか。

17 :
30数年もルールがはっきりしない、採点基準がはっきりしない、
はっきりさせようとする人間すら出てこない。
こんな状況で「あの試合はガチだ」というのは、お人よしすぎる。

18 :
35年前の事を正確に覚えているのかね。
キミは。
ヤオバカは昨日の事も忘れて、いつも同じだけど。

19 :
>>16-17
ルールも採点基準もそうだけど、最終的にどうなったかについて
関係者は知っているが俺達は知らない。
そんなこと世の中にたくさんある。
そんなことをもってヤオと断定するのは無理があるね。

20 :
>>19
断定はしないよ。
ただし、ルールも採点基準もそんなもの最初からなかった。
最初からなかったものを公表の仕様がない。
こう考えるのがずっと自然だと思うだけ。

21 :
プロレスを見て「相手の技を受けるからショーだ」と思うのと
全く同じ感覚だ。

22 :
>>20
公表の仕様がない、って言うけど、そもそも公表を
求められなければ誰も公表しようとなんてしないでしょ。
つまり関係者が公表しようとしないんじゃなくて
誰も公表を求めて来ないってことじゃないの?
それとも、誰かが正式に公表を求めたけど
されなかったとかそういう話でもあるのかね?
2ちゃんねらーが騒いだって当然公表なんてするわけないし。

23 :
判定は引き分けになるとアリが知っていたなら、
あの消極的すぎる戦いぶりの説明はつく

24 :
引き分け決まってるならアリはもっと積極的にいくと思うけどな
飛び込んでパンチしてもいいし倒れてる猪木に殴りかかってもいい
ボクシングでもアリシャッフルとかやってるぐらいだし

25 :
当日の朝までもめて決めた本当の最終ルールがあった説もなかった説も、
両方新間発のソースなんだよな
ただ状況証拠としては最終ルールがあったという方が強い
少なくとも23日以前から「空手を使うな」「キックを使うな」と
アリ側から猪木側にしつこく要求があったのは事実だろう
(23日の調印式で、猪木がアリの目の前で暴露してる)
猪木があの場でそんな話を持ち出したのは、公衆の面前でアリ本人から
プロレス有利のルールを引き出すための方策としか考えられない
柳澤の本では、なぜかなかったことにされてる話だがな

26 :
>>24
それだと、間違って猪木にパンチが当たったら引き分けにならないぞ

27 :
>>22
おっしゃる通り。マスコミのほうが遠慮している感じだよね。
なんかすごいお金をかけて色々な人に取材したという柳澤の本にジャッジの遠藤さんの名前がない。
Gスピ12号でも遠藤さんを取材していない。
最近、読売新聞やNHKであの試合をガチだといっているらしいが、裏はとってあるのかな?
>>26
ものすごく、おっしゃる通り。

28 :
まあ遠藤さんが死ぬ前に誰かに取材してほしいもんだな。
せめて採点基準や当日の判定がどうだったのかくらい公表してほしいものだ。

29 :
>>28
ただねえ、遠藤さんの場合、新日本プロレスとの付き合いが深くて長い。
力道山木村戦の取材は受けていたみたいだけど、猪木アリ戦の取材は受けられるかな。
猪木が洗いざらいしゃべるのが一番てっとり早いんだけどね。
猪木さえ承知ならば、もう誰にも迷惑はかからないでしょう。
30数年前の話なんだし。

30 :
猪木はじゃべらないだろう。
例えガチだったとしてもそれをわざわざ強調はしないだろう。
全盛期にまともな格闘家とまともなルールでガチ試合をしてもらいたかった。

31 :
不謹慎な話だが、猪木存命中に自ら暴露本を出せば猪木のもとに大金が転がり込む。
猪木没後じゃあ一銭も入らない。
どーですかーー、お客さーん

32 :
>>26
意味不明だな
アリが手加減できないほど下手くそだといいたいのかな
猪木戦の前にレスラーとエキシビジョン数試合やってるのに

33 :
>>26
アリ側としてはもっけの幸い
よけなかったお前が悪いと言えばいい 
あるいははじめから引き分けと決まっているならレフリーがどうにでもできる ダウンカウント取らなかったりね

34 :
てか直前にアリ側からルール変更があったことの公表すら禁じられたというね
だからTV朝日もルールの詳細が分からず説明のしようがなかったらしい
ヤオなら異常とも言えるアリ側のルールに対しての執着が全く説明がつかない 直前までルールで揉めるってことはガチ決定

35 :
>てか直前にアリ側からルール変更があったことの公表すら禁じられたというね
>>25がいうように、京王プラザホテルからテレビ中継された調印式で
猪木がはっきり「アリ側のルール変更の要求をのんだ」といっているんだから、
「公表すら禁じられた」なんてたわごと、全然説得力ないっすよ。

36 :
>>32
アリが下手というより猪木が下手なんでしょう。
あの寸止めのパンチをよけられないんだから。

37 :
>>36
その理屈で言うとモンスターマン、ウィリー、ウェップナー辺りの打撃系の相手は危なくて猪木に攻撃なんかできなくなるなw
無理がありすぎだろw

38 :
よくインネンいいがかりレベルの子を相手してられるね>>37

39 :
>>914 前スレ
>:お前名無しだろ[sage]:2012/08/04(土) 21:05:51.23 ID:MJhhi1HT0
>>907
ソースというのはないけど
アリの来日に至るまでの経過での出来事や各証言、各文献を検討した結果です。
スレではほとんど誰も取り上げないけど、裏事情を知る康芳夫氏の証言なども重要な点があります。
ちなみに>>824の書き込みも私です。
規制で代行してもらって書き込んでいるので、多くレスが出来ない状況です。
>>894
>アリがどうして「ヤオで負けるの嫌だ!」となったかについては考察が必要
簡単にいうと、アリ陣営は猪木と試合をするって事を当初は
サーカスのショーに出演するくらいにしか考えていなかったわけです。
だから大金を積まれて軽い気持ちでピンフォールを取られてもいい、としたが
ところが日本ではこれが世紀の一戦となっているのを知り
世界王者が負けると大変なことになると考え直すわけです。
これをいつ言い出したかが問題で、来日前から言い出していたようです。
だからシナリオでアリの体面潰さないように調整してたんでしょ?
最初のシナリオではアリは延髄斬りからフォールされる事になってたから
到底アリ側が飲めないという事で別のシナリオに替わったんでしょ?

40 :
>これをいつ言い出したかが問題で、来日前から言い出していたようです。
その根拠はなに?

41 :
>>36
あっさり論破されてるね

42 :
>>35
>>34が言ってるのは「明文化されてない最終ルール」の公表でしょ
何しろアリ側には「条件を飲まないなら帰る」という万能の切り札があったからな

43 :
アリ以外の人は入念なリハーサルを行ったうえで試合をした
アリにはそういう気配はない
そして、アリ自身も引き分けになるプロレスは未経験
慎重になるのは当たり前のこと
結局、この試合って何も起きないことが第一の目的なんだよ
ルール自体がどちらが強いかを決めるものじゃなく、
リング上でのアクシデントを防ぐ方向で作られている
お互いに信頼が持てなかったゆえに、
妙に緊張感のあったエキシビションというのが実際のところだろう

44 :
>>42
なるほど。「明文化されてない最終ルール」の公表が禁じられ、
それが30数年たったいまでも生きているってことか。

45 :
アリは世界戦が決定しているんだから
何よりも優先されるのが「アリが怪我しないこと」
他流試合でアリが負けることなんかより
世界戦というビッグイベントが消滅することのほうが遥かに損害が大きい
引き分けが合意してるなら、それ以前にアリが怪我した場合の保証
もしくは怪我をそもそもしない試合の保証がされていなければおかしい
実際はアリが怪我して入院しても損害賠償請求どころかギャラ減額されてる始末
当時の状況考えれば>>43のようなアホな戯言はあり得ないとわかりそうなものだが

46 :
>引き分けが合意してるなら、それ以前にアリが怪我した場合の保証
>もしくは怪我をそもそもしない試合の保証がされていなければおかしい
これは間違いなく契約で保証されていたでしょう。
だからこそアリ側は怪我の損害賠償請求をしなかった。違う?

47 :
意味わからん
ギャラが満足に払われず、アリ側が督促状まで出しているのに
怪我の保障だけはちゃんと行われたと言いたいのかなこのお馬鹿さん

48 :
>怪我の保障だけはちゃんと行われたと言いたいのかなこのお馬鹿さん
当たり前だろう。
一般人が海外旅行するときでさえ掛け捨ての保険に入るんだぜ。
あの試合がヤオかガチかに関係なくアリには保険が掛けられていただろう。
いくら猪木が常識知らずとはいえ、そこまでバカじゃない。

49 :
アリ側が怪我の損害賠償請求をしなかったからガチといいたいようだが、
そんなこと、なんの根拠にもならないよ。

50 :
久々に爆笑アホ発言きたな
「一般人が海外旅行するときに掛け捨ての保険に入るから、猪木アリ戦でも契約書で怪我の保障がされている」
爆笑しすぎて腹痛いw
無職ヤオバカからかうと笑えるw
楽しんだから今日はこのへんで落ちるかな

51 :
アホはそっちだろ。
天下のスーパースター、モハメドアリが無保険で海外旅行をするか?w

52 :
ガチ派の強引な解釈、事実の捻じ曲げ、事実の無視、妄想、思いつきの言い訳
随時募集しているから、ドンドン頼むわ。

53 :
ヤオバカの自演独り言つぶやきスレはここですか?

54 :
アリはベトナム戦争の時、兵役拒否してるんだっけ。
在韓米軍への慰問はかなり重要な用事だったんじゃないかな。
他に現役時代軍隊への慰問した事あるのか知らないけど、猪木戦は
小遣い稼ぎと滞在中の豪遊が主目的で米軍慰問の方がアリにとって重要
だったりして。

55 :
>>54
小遣い稼ぎとはいえ、もともとアリが東洋のマーケットを開拓しようと
まいた種が発端にはなってるんだから、ちゃんとしたビジネスだよ
この時点で610万ドルのファイトマネーで合意してる猪木戦と
慰問のどっちが重要かなんて比較自体ナンセンス
世界的なスーパースターとしては、たとえエキジビションのつもりであっても
いい加減な姿は見せられない
滞在時に豪遊ったってそれはアリを食い物にしてた連中がやったことで
アリ自身が夜遊びしてたわけじゃない
むしろアリは練習とテレビ出演以外は外出せずに早朝にロードワークしたりして、
100kgを割り込むまで体を絞って試合に臨んでる
スーパースターの美意識とかプライドってのはそういうものだ

56 :
猪木が使える技を決めたのはアリのほうだ
約束を破ってバックドロップでもしたのならともかく、
ルール内の技で足を痛めて文句を言うほうがおかしい
まあ、実際、本物の試合の日程に影響するようなケガじゃなかったから、
問題にもなってないけど

57 :
>まあ、実際、本物の試合の日程に影響するようなケガじゃなかったから、
>問題にもなってないけど
まあそういうことだな。
アリの怪我が軽症だという「証拠」はいくらでもあるが、
重症だという「証拠」は1つもないものな。

58 :
>>55
アリ自身が「ジョークだった」と言及してるもんなw確かにアリにとって
猪木戦は格別だったのかもw

59 :
なんかヤオバカが一人で自演して楽しそうだから書き込むのやめとこうw
他の皆も自重してあげるようにねw

60 :
>>58
おまえがおれが言ってることを何も理解できていないことは
そのたった2行しかないクズみたいな文字の羅列だけでわかった

61 :
>>60
アリの「ジョーク発言」は猪木戦を非常に侮辱的に表現したものだよ。
語彙の意味が理解出来ないなら仕方ないよね、低知能の顎ヲタだし。

62 :
>>42
ルール変更は2回求められたようだね
2回目は本当にぎりぎりの前日に それが公表を禁じられてテレ朝も把握してなくて解説に困ったらしい
ヤオならルール交渉自体適当で良くてもし真剣に考えるならお互いの持ち味が出て大いに盛り上がるものにするね
ヤオで試合が盛り上がらないルールにするなんて全く意味不明

63 :
もちろん当初はアリも余興のつもりでこの試合に臨んだ
ところが日本では真剣勝負、世紀の一戦と報道され国際通信社も報道している
そこでアリ側が徹底的にアリを守るルール変更をしつこく求めた でなきゃ帰えるぞっていう殺し文句を使って
ってもう何百回も同じこと書かれてきただろ 何回同じこと皆に書かせるんだヤオバカ
合理的に反論してみろ でないとこのスレはもう必要ない
何よりも専門家筋がガチと結論出してる
専門家の眼は節穴か
科学者は別にUFO問題の専門家でもなんでもないし、UFO(幽霊でもなんでもいい)がいると断定した科学者もいないと思うぞw

64 :
>>50
wwwwwwww
「保険」と「保証」がゴッチャになってるのがいかにおヤオバカらしいw
このバカ、格闘技・プロレスの試合やエキシビジョンで一般の保険が使えないことすら知らないんだろうな。

65 :
一般の保険というものが何をさしているかわからないが、ヤオでもガチでも
何らかの保証がなければアリはリングにあがれないでしょう。
@ヤオの場合、アリにひどい怪我は負わさないという保証
Aガチの場合、アリが怪我をしてボクシングができなくなったときの保証
金額的にいって猪木側が保証できるのは@だけだ。

66 :
文面から見てヤオくんは契約での例外事項の記載云々じゃなくて
引用例から見て保険で賄えると思っている節がある
昔福本が自分の足に1億の保険をかけたことがあるが、かけること自体がバカらしくなるほどの高額
リスクが高く見積もられる
ちなみにこれは不人気球団の話題作りのためでもある
ハードヒットのプロレスなんて、もし保険会社が請けて掛け捨てでも、かなりのリスクを上乗せした額を出してくるだろうな
ましてや前例のない他流試合なら、プロレスやボクシングで弾き出されるリスクとは別物
保険会社の数理部とすれば何を基準にすればいいかすらわからなくなる

67 :
ということは、ますます、
>@ヤオの場合、アリにひどい怪我は負わさないという保証
でいくしかないということだね。
アリは猪木戦の前にプロレスを数試合やっている。
猪木はアリ戦の前も後もずっとプロレスをやっている。
しかもアリ来日前はエキシビションで合意していたという。
だったら、アリにも猪木にもガチをやる必要性は全くないわけだ。

68 :
>@ヤオの場合、アリにひどい怪我は負わさないという保証
そのつもりはなくても、うっかり怪我をさせるリスクというものは必ずつきまとう。
プロレスでも死亡事故や怪我がおこってしまうようにね。
それがもしアリの選手生命を奪うような怪我になってしまった場合
それを猪木側が金銭的に補償できないというのなら、
結局はAが出来ないというのと同じ状態になる。
つまり、ヤオであろうとガチであろうと、怪我に対する補償を猪木に
求めるという発想自体がそもそもおかしいんだよね。
かといって、民間の保険会社が受けてくれないことはすでに上で指摘されてるとおり。
>Aガチの場合、アリが怪我をしてボクシングができなくなったときの保証
上にも書いたとおり、この場合は「保証」ではなくて「補償」。
そして、ボクシングだろうと総合の試合だろうと、それがたとえプロレスであろうと
意図せずに相手の選手生命を奪うような怪我をさせた場合に
怪我をさせた選手がその補償をしなければならない、なんて契約はあり得ない。
ちょっと常識的に考えれば分かりそうなもんだが、ヤオ派はつねに
その場の思いつきで何でも書いちゃうから、まったく説得力のない主張ばかりになるね。

69 :
>金額的にいって猪木側が保証できるのは@だけだ。
こんなもの猪木に限らないだろう。
真剣勝負で対戦相手に、選手生命を奪うような怪我をさせた時に
その後その選手が稼いだかも知れない金額を
補償するなんてことは、どんな選手にもできないだろう。
つまり、そのような「補償」という考え方自体が荒唐無稽ということだ。
それすなわち、そういう考え方をするヤオバカ自体が荒唐無稽ということだ。

70 :
もうそんな幼稚なの相手するなよ

71 :
>>70
幼稚な50代か・・・・・
そうだね、相手にすんのは止めておこうw

72 :
プロレスのリスクと真剣勝負のリスクを同レベルで語るバカがどこにいますか。
アリが大怪我しないように猪木はバックドロップなどの大技を封印したのでしょう。
アリが試合前に「猪木を全力では殴らない」といったのも同じ理由。
小学生でもわかる理屈ですよ。

73 :
試合前に猪木が「アリ側の要求をのんで色々なプロレス技が禁止になった」と公表したのは
つまり「みなさんが期待するプロレス技は出ませんよ」という予防線だったわけです。
真剣勝負の場合、そんなことはルールを見ればわかるのでいちいち選手がコメントする必要はないわけです。

74 :

蛇みたいにしつこいけど、何が言いたいのですか?
ボクシングファンはボクシング版へ行けよ!!
もう一度言うけど、猪木vsアリはあくまでもセメント若しくはガR!!

75 :
ルールで前日まで揉めまくるってのが真剣勝負の証明だね 気楽なヤオなら全く説明がつかないね
実際の試合も”プロレス”とはおよそ対極の様相 プロレス技なんて何一つ出なかった

76 :
むかし「プロレスは真剣勝負」といっていた連中の最後の砦が、猪木アリ戦なのです。
ガチ派の強引な解釈、事実の捻じ曲げ、事実の無視、妄想、思いつきの言い訳
こういったものが堪能できるのはこのスレだけなんです。

77 :
「プロレス団体のエース兼社長がガチをやるわけないだろ」
こんな基本的なことすらわからないのがガチ派なんです。
30数年たったいまでもプロレスの仕組みがわかっていないのです。

78 :
>「プロレス団体のエース兼社長がガチをやるわけないだろ」
それをやったのが猪木。プロレスのリングで「ガR」をやったから特別な試合扱いされるんだよ。
そもそもヤオ派は何もソースがないのにヤオにしようとしてるんだよな。
ぶっちゃけ俺は猪木は嫌いだよ。自分ばかり目立とうとするし新日本を潰しかけたしイノキゲノムだの訳の分からない
団体立ち上げてむちゃくちゃなことするし老害だからプロレス界から居なくなって欲しいとさえ思うよ。
でも猪木vsアリに関しては例外。あの試合は内容は最強につまらなかったけど伝説扱いされてる。
実際ボクシング板のボクヲタの間でもガR試合と認識されてるし「世間」がガRと認定してるんだから
こんな所でウジウジしても説得力もないし世の中がひっくり返ったりしない。

79 :
プロレス団体の社長がガチをやる訳無いと言うけど、猪木はペールワンに試合前突然ケツ決め無しの対戦を要求されてその要求飲んだ(嫌々だけど)奴だぞ。
試合後に「なんでこんな恐ろしい試合させたんだ!」と逆ギレしたことを高橋に暴露されたが。

80 :
まさにアポロスレと全く同じ展開と化してきたようです
開き直るしかなくなってきたようですが、大丈夫ですか?涙目ですか?>>76
関係者や専門家より詳しくて真理を知る様子ですが
いとも簡単に論破され続けていることが哀れでなりません
当たり前です
地球以外の場所での物理法則を地球物理で説明しようとするから無理が生じるんですよ

81 :
>>78-80
まず、おまえらに聞きたい。
高橋本が出る前「プロレスは真剣勝負」と思っていたかい?
正直に答えてくれよ。

82 :
>>78
>あの試合は内容は最強につまらなかったけど伝説扱いされてる。
どうして他人の評価で自分の意見を決めるのかな?
>>79
>猪木はペールワンに試合前突然ケツ決め無しの対戦を要求されてその要求飲んだ(嫌々だけど)奴だぞ。
まずペールワンとアリの実力にはそれこそ雲泥の差がある。
またペールワン戦はグレートアントニオ戦や前田アンドレ戦と同じ八百長くずれ。
試合前から「真剣勝負だ」といっていた猪木アリ戦とは同列に語れない。
>>80
「アポロは捏造」といっているのはお前らのほう。しっかり自覚しなさい。

83 :
無駄無駄
結局みんなしてヤオバカを接待しているだけ
各自、自覚してレスは自粛しよう でないと奴が喜ぶだけ

84 :
>>67
>猪木はアリ戦の前も後もずっとプロレスをやっている
あきらかに間違い。
アリ戦のあと同年に、猪木はパキスタンでガチ試合をやっている。

85 :
ペルーワン戦は凄まじいよな。猪木はプロレスをするはずだったのに向こうからガチを仕掛けられたんだから焦っただろうな。
最も共に噛み付きや目突きの応酬で試合が構成されて勝った瞬間「折ったぞー!」と雄叫びをあげた辺り試合の時点で
結構その気になってノリノリになったんだなw高橋が「リング上で叫ぶ猪木の表情は、すでに正気のものではなかった」て
述懐してるけどまさにその通りなんだろうな。やっぱりかつての師の力道山と何処か同じ部分があるんだろうね。

86 :
>>83
いやね、この全知全能ヤオちゃんももう泥沼まで逝ってるから弄って遊んでるだけ

87 :
>>83
接待されているのはガチ派のほうだと思うよ。
ヤオ派1人に対して常時3〜4人のガチ派が群がっているじゃん。
寂しがりやはやっぱりガチ派のほうなんだよ。
だって学校や職場で孤立している人種だから。

88 :
と、意味不明な供述を繰り返しており
つーか、浅い洞察力と偏見で凝り固まってるから袋叩きされてるのがまだわからんのか

89 :
女子レスリングの伊調と吉田が五輪3連覇を達成した事に免じて
もうココのヤオ派vsガチ派の戦争は終戦にすべきなんじゃねーの?

90 :
猪木ーペールワンを前田ーアンドレと同列に語るのは…
前田ーアンドレは自己中心的な前田をシバく為にプロレスの試合だったのが急におかしくなった試合。
猪木ーペールワンは、試合が始まる前に突如【ガR】と言われた為に試合開始からガR勝負になった。

91 :
>>87
ヤオ派一人って自作自演を自分で認めてどうすんだよw
ほんと救いようのないアホだなw

92 :
>猪木ーペールワンは、試合が始まる前に突如【ガR】と言われた為に試合開始からガR勝負になった。
「試合開始からガR勝負になった」はウソ。
猪木ペールワンともキックやパンチなどの打撃技を一切使っていない。
おそらく猪木は負けブックをのんでリングにあがったのだと思う。
で、やってみたら大した相手じゃなかったので、グレートアントニオ戦と同様に
だまし討ちをしたと。
それに「試合が始まる前に突如【ガR】と言われた」が本当であれば、
事前通告なしでシュートを仕掛けられた前田よりマシだ。

93 :
>>91
まったく読解力がないねえ。
ヤオ派1人に「対して」っていってるだろ。
ヤオ派とガチ派の比率のことをいっているんだよ。バカ。

94 :
>>93
慌てて顔を真っ赤にして書き込んでるヤオバカw
ジジイなんだから高血圧で死ぬぞw
それと比率を言いたいのなら「1人当たり」だ
小学校からやり直してこいアホw

95 :
ヤオバカ、何かを言う度に恥晒してるなw
無知って怖い
50年以上も生きてて何を学んできたんだろうこのお馬鹿さんw

96 :
本来議論すべき懐疑派の方々はヤオ連呼くん一人があまりにお粗末な決め付けを行なうから
疑問提示だけでも袋叩きに遭う流れになってしまい、書き込みすらできない状態になってしまった
こんなことすらわからず、他者に責任を擦り付ける始末
そもそもヤオガチじゃなく、てめぇ自身が検証している最中に「ハリモトガー、タカミヤマガー」とか
プロレスどころか何も知らない「世間がそういってる」とか「プロレスラーは絶対にガチはしない」とか
明らかに誰一人賛同を得られない次元の理屈で場を壊し始めたことが原因でな
荒らすなと言っても全くやめようとしないからこうなった

97 :
>>94
「1人当たり」はおかしいだろう。国の借金じゃないんだから。
「1人当たり」だと平均になってしまうぜ。

98 :
ヤオ派一人に対して、ガチ派3〜4人なんてもんじゃないだろ。
まあとにかくそれだけヤオ派は少数派ってことだ。
世間一般でも同じような比率だろう。
アポロ号を捏造だと言ってるようなもんだからな。

99 :
>>1の方は、ヤオ派がガチ派か知らんが、もう十分過ぎるほど、
徹底的に議論したので、次スレ立ては、自粛願いたい。
ひたすら、やおばかの暇つぶし、無限ループで中味なし。
現状では、証拠、証言、試合内容などからガチ確定。
仮に、新たに材料が出たら(可能性はほとんどないが)、
再開すればいいのでは。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ノアの何がダメだったのか改めて語るスレ9 (554)
ももいろクローバーZこそはプロレス (460)
ドラマティック・ドリーム・チーム DDT Part86 (745)
マスクマンの正体5 (779)
1986〜89年の新日本プロレス Part2 (852)
新日本プロレスが本間朋晃との契約を解除 (277)
--log9.info------------------
☆☆お前らの年齢がばれそうな発言をしろ 4 ☆☆ (413)
昭和のプロ野球〜今じゃ考えられない事実 その4 (503)
無能なのに長年にわたって指揮を執った監督 (740)
名コーチ、へぼコーチ 2人目 (260)
老害と思われるOBは誰? (889)
【どんでん】岡田タイガース【2004〜2008】 (222)
昭和30年代前半生は誰も2千本安打を打ってない! (397)
昭和パ四天王・(鈴木啓山田東尾村田)+高橋直樹 (209)
江川卓とノーラン・ライアンどっちが上?3 (267)
落合博満をしみじみ語るスレ その13 (596)
落合博満迷名言集 (791)
【現役復帰は】昭和57年の工藤公康 -2-【絶望的】 (447)
プロ野球トリビア Part6 (241)
名監督頂上決戦】原辰徳×星野仙一【最優秀男子選定 (691)
王貞治は統一球で二桁HR打てるか? (813)
坂東英二 (437)
--log55.com------------------
【懐かしの】今は無きモ○ミ大○純を語ろう【デブ】
ジャック&ペチィ市川店の基盤調査依頼を出す。
【新宿】東宝ビル店【ガメラ】
【打粉】大崎Dステーション【占拠】
東北☆ニラク☆関東
【板橋】ガーデン&フェスタ【舟渡】
川口デルパラ
みとや MITOYA 水道橋 ver1.666