1read 100read
2012年08月エアライン15: 【KIX】関西国際空港(関空)-33@airline【RJBB】 (449) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【FUK】 福岡空港スレ 2 【RJFF】 (442)
■■■  エ  ヌ  ホ  ■■■ (239)
自費で海外エアラインに就職したけど質問ある? (484)
【NGO】中部国際空港 〜セントレア〜 22【RJGG】 (449)
CAと知り合いになる方法を検証するスレ (326)
羽田空港国際線旅客ターミナル 其の5 (699)

【KIX】関西国際空港(関空)-33@airline【RJBB】


1 :2012/11/03 〜 最終レス :2012/12/02
関西国際空港について語るスレです。(^_^)
(1)次スレはここが950を超えてからにしましょう。
(2)他空港の話題や、他空港との政策的比較はスレ違い。3空港スレや交通政策板で。
(3)利用者同士、マターリ利用情報交換や議論をしましょう。
(4)関西国際空港の就航情報や利用・見学者が主役のスレです。
関西国際空港 オフィシャルサイト
http://www.kansai-airport.or.jp/index.asp
フライトレーダー 関西空港周辺
http://www.flightradar24.com/34.43,135.23/12

【KIX】関西国際空港(関空)-32@airline【RJBB】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1347708594/

2 :
荒らしはスルーで

3 :
T2でじゅうぶんだよなぁ。T1ってなんだったんだろう?って思うよ。あのムダな形。
T2の方が粋な日本らしい気がするし、沈下問題もなさそうだし。
あれでエスカレータつけて搭乗橋つければいい。
有名建築家っていう人間が設計すると、使えないムダが多い。モニュメント位ならいいけど。

4 :
那覇LCCタミ → 関空T2に乗ったけど、やっぱり貧相だった。
その分安いんだからいいんだけど、あまり長く居ようとは思わない施設だね。

5 :
>>3
はあ?

6 :
産経新聞が面白い記事書いてた
LCCは専用ターミナルも格安 「薄利多売」で稼ぐ関空成長の要
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121103-00000510-san-bus_all
関西国際空港に格安航空会社(LCC)専用の「第2ターミナルビル」が10月末、オープンした。
施設の簡素化を徹底し、外観はほとんどプレハブ。内部も天井は鉄骨がむき出しで、第1ターミナルとは“雲泥の差”だ。
一部には「運賃が安いから簡易な施設に利用者を押しやるのか。格差社会の象徴か」との声も聞こえてくる。
しかし、実際はLCC、新関空会社の思惑が一致した施設で、双方とも利用拡大に意欲をみせている。
関空の2期島。JR西日本と南海電気鉄道の関西空港駅近くから、
無料のシャトルバスに揺られて約7分の開けた土地にぽつんと建つのが第2ターミナルだ。
平屋建てで、見た目はプレハブ倉庫。一歩足を踏み入れると、天井に加え、柱の鉄骨もそのままで、エスカレーターもない。
白を基調にした明るい雰囲気ではあるが、殺風景な印象は否めない。
整備に1500億円をかけた第1ターミナルに対し、第2ターミナルは約18分の1の85億円のため当然といえば当然だ。
当面、この第2ターミナルは関空を拠点とするLCCのピーチ・アビエーションが独占的に使用する。
ピーチは、これまで国内線について第1ターミナルの反対側に位置する複合施設「エアロプラザ」内の暫定施設を使っていた。
施設の賃料に加え、チェックインカウンター、手荷物検査場、航空機の牽引(けんいん)車など
施設の使用料が第1ターミナルでは高くつくためだ。エアロプラザなら賃料が安く、カウンターも不要で、コストを抑えられる。
一方、国際線は税関などの手続きのために、高い料金を払っても第1ターミナルを使わざるを得なかった。
これに対し、新ターミナルは税関手続きなどの設備も設け、国内線と国際線の両方が利用できるようにした。
これにより、トータルで賃料を抑えられるほか、航空機が自走で駐機場に出入りするため牽引車が必要ないなど、コストを大幅に抑えられるようになった。
国内線と国際線の乗り継ぎも楽になり、これまでピーチの代名詞だった乗り継ぎ客が第1ターミナルとエアロプラザを移動する“大名行列”もなくなった。
とはいえ、新ターミナルには搭乗橋がないため飛行機までは徒歩で移動するほか、
待合室から搭乗までの通路に冷暖房はなく、利用者は不便を強いられる。それでも「運賃が安いから仕方がない。少しの間のことだから」と、利用者は好意的だ。
使用料などが安くなる分はすでに運賃に反映しているという。
担当者は「多少の不便は残るが、利用者にはプラスの方が大きい」と、利用拡大に自信をみせる。
ピーチの井上慎一最高経営責任者(CEO)は、「これでLCCとしての基盤が完成した」と感慨深げだ。
一方、新ターミナルを整備した新関空会社の安藤圭一社長は「LCCのビジネスモデルに合わせた“LCA(ローコストエアポート)”だ」と強調する。
さらに「ピーチの今後の動向をみながら、第3ターミナルの拡張を考えていく」としており、第2ターミナルをてこに、LCC呼び込みを加速させる。
平成26年夏には、国際線便数に占めるLCCの割合を現在の14%から26%に引き上げる方針。
長く利用低迷にあえいできた関空にとって、集客力の高いLCCの誘致は成長の要だ。
第2ターミナルでは1社あたりの使用料などの収入が減ることになるが、「薄利多売」を狙うというわけだ。
また第2ターミナルは商業スペースも充実。お酒や化粧品を試せるコーナーがある免税店や、24時間営業のカフェなど17店舗をそろえ、
「商業系収入もしっかりと高める」(安藤社長)考えだ。ターミナル脇には芝生の広場やジョギングコースなどを備えた公園も設置。
航空機の利用者以外も呼び込み、収入増につなげる構えで、新関空会社の執念すらがうかがえる。
安い運賃で利用者を引きつけたいLCCと、安い使用料でLCCを呼び込みたい新関空会社。
LCC専用ターミナルは、むしろ両者にとって“上得意”を作るために、なくてはならない施設だといえる。(中村智隆)

7 :
LCC増やすんなら、アクセスをどうにかしないとな
LCCは、JRの遅延証明書なんて何の役にも立たないからな
そのうち暴動が起きるぞ!!

8 :
あれで85億円は高いと思う。
T1の1500億円は論外として、まだ建設業者にボラれているんじゃない?

9 :
「運賃が安いから簡易な施設に利用者を押しやるのか。格差社会の象徴か」
って
そうですよね

10 :
>>8
ターミナル自体は30億円くらい

11 :
どこまでショボい? 関空LCC専用ターミナルは“格差社会”の象徴なのか
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121103/wec12110312010001-n1.htm

12 :
>>11
フルサービスとローコスト。選択肢が増えただけ。
選択肢が増えて何が悪い?
「格差社会」の意味をはき違えている。
産経にも、ゆとり育ちの赤い思想の記者がいるんだな。

13 :
>>6 >>11
つか、同じ記事なのになんでこんなに見出しに差があるんだ?

14 :
産経新聞だから

15 :
北欧風の雑貨屋か家具屋みたいで洒落てるじゃん

16 :
T2ってさすがに空調はついてるよね?
簡素なのは構わないが、冬寒いのはRるぞ

17 :
しおたいFAQ
762 :NASAしさん :03/11/25 02:05
しおたい、って何?初心者スマソ。
763 :NASAしさん :03/11/25 02:23
>>762
釣られ覚悟でマジレス
このスレ及び関空・伊丹・神戸関連スレで被害妄想により
伊丹・穴を眼の敵にしているお上好きの関空厨のこと
思いこんだら一直線、突っ込まれれば突っ込まれるほど妄想・電波を発する
この一連の3空港スレはヤシを弄ぶためにあるようなものw
ヤシを隔離するために作られた隔離スレ、よってマジレスは不要
なおしおたいの起源はヤシが熱くなっておかしたミスカキコ↓により命名された
483 :NASAしさん :03/06/01 01:01
  >>482
  関空には寄生虫はいませんが何か?
  伊丹寄生虫、北大阪中華思想
  反論しおたいのならまず言葉の意味を理解しろ!

18 :
●●●  罵倒関空厨の見守り方   ●●●
禿てないあなた、禿げといわれて傷つきますか?
定職持ちのあなた、無職と言われて傷つきますか?
都会暮らしのあなた、田舎者と言われ傷つきますか?
傷つかないし、なんとも思いませんよね。
人を攻撃する時には自分が言われたらダメージを受ける言葉を
無意識につい使ってしまうものなのです。
関空厨が罵倒するときに多用する言葉、
田舎者・乞食・爺・無職・ニート等…
これら罵倒の言葉の数々は関空厨自身のおかれた立場を
自ら晒してしまっているものなのです。
関空厨が罵倒しているのを目撃したあなた、
『ああ、関空厨、そうなのか…』、と生温かく見守ってあげてください。

〜 以下関空厨様の自己紹介 〜
一部上場一流会社、本町勤務
出張費は会社負担ですがなにか?

19 :
●●●  これが関空厨の実態   ●●●
ピーチ初日、行く時間がないと言いながら実際は1日ネットしまくり2ちゃんに書き込みまくり。
時間がいくらでもあるのに関空に行かない使わない、実際の利用実態も知らずに
机上の空論をたらし続ける、それが関空スレである。
448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:15:41.93 ID:xExELPfq0
みんな乗りに行くか撮りに行くかするから、 今夜は早く寝てるんだろうよ
俺は残念ながらどちらをする時間もないので、明日の朝のニュースショー録画予約かけて寝るけど。
739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:24:25.10 ID:xExELPfq0
742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:34:24.77 ID:xExELPfq0
749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:44:03.39 ID:xExELPfq0
762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:00:06.03 ID:xExELPfq0
765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:03:05.44 ID:xExELPfq0
777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:19:47.13 ID:xExELPfq0
809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:46:49.67 ID:xExELPfq0
816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 11:50:45.23 ID:xExELPfq0
831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 12:28:50.17 ID:xExELPfq0
871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:41:42.08 ID:xExELPfq0
877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:54:42.30 ID:xExELPfq0
454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:47:04.94 ID:xExELPfq0
885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 14:54:02.04 ID:xExELPfq0
896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:42:29.39 ID:xExELPfq0
904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 16:12:59.17 ID:xExELPfq0
927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:32:00.20 ID:xExELPfq0
969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:16:19.24 ID:xExELPfq0
997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:58:11.90 ID:xExELPfq0
457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:15:21.02 ID:xExELPfq0
28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 22:17:32.58 ID:xExELPfq0
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:02:21.15 ID:xExELPfq0
65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:15:41.94 ID:xExELPfq0

20 :
産経新聞=梱包材

21 :
自称航空玄人バ関空厨が余所で恥さらしてますよ
655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:44:35.08 ID:V5TGPe0Y0
伊丹の扱いがね、震災前年と比較しても10%も利用者が減少。
関空国内線が激増しているのに今年度も昨年を少し上回る状態。
伊丹の騒音対策費はジェット利用者ひとり300円で負担しているが
伊丹の利用者減ということは騒音対策費充填額の減少に直結する。
LCCの仙台就航でその額がさらに減少することになる。
ひとり300円が400円になればANAやJALは減益になる。
これは仙台以外でも…
関空の就航都市が増えない理由でもある。

東北への観光需要はJR頼り、地縁も薄い関西から見込めないのかも
それも仙台就航を遅らせているのかもしれない。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:00:29.75 ID:gy3N6+M80
アホか。

22 :
>>16
>>6

23 :
>>6
あまり飛行機載らない日本人には
徒歩で移動って逆にプラスに働きそう
子供とか喜ぶだろう

24 :
産経:MSNホットメールやってる人がついでに読む程度。

25 :
産経新聞を嫌うの奴は朝鮮人である可能性が高い

26 :
明るい話題満載の関空に嫉妬してる人の多いことww

27 :
T1は、素人から見ても冗談だろ?っていうくらい、動線設計が出来てなかったしね。
T1のゲート付近になにもない。T2の方が快適だよ。

28 :
>>27
それは素人だからそう思うのでしょう
世界でも例を見ない効率的な動線ですよ、あれは

29 :
>>28
そうでしょう。
あまりの出来の良さに香港空港が参考にしたくらいだから

30 :
ずりじんのそこまでずって委員会

31 :
客は素人なんですけどねぇ。
関空って、超有名建築家による最高の見栄えと動線とか言ってダメになったんじゃないかな?
技術最高!素人にわかるまい、とか言って、潰れるシャープと同じだよ。

32 :
動線とかの出来はいいとは思うけどねえ
まあもう20年以上前の設計だからなあ

33 :
素人のお客さんて、ゲートまで行って安心して、それから買い物とかする人もいる。
関空のT1は、あの無人電車でゲートと中央が分離されていて、一旦ゲートに行くと
戻れないと思ってしまう。あそこで行動動線が途切れるんだよ。
売上を上げるために、客に負担を感じさせずに動線を如何に長くできるか?と言うことに
どこも苦労しているのに、一方通行では話にならん。

34 :
>>31
ちがいますよ
バブルがはじけたからダメになったのですy

35 :
>>33
> 素人のお客さんて、ゲートまで行って安心して、それから買い物とかする人もいる。
> 関空のT1は、あの無人電車でゲートと中央が分離されていて、一旦ゲートに行くと
> 戻れないと思ってしまう。あそこで行動動線が途切れるんだよ。
(動線の意味が分かっていないのはともかくとして)
ゲートエリアからターミナルに戻れますって書いてあるんだがねえ

36 :
またアクセスが値下げに
関西国際空港線 期間限定片道特割乗車券
http://www.nihonkotsu.co.jp/information/kansai_airport_limousine/tokuwari_121001_0331.html

37 :
伊丹厨・アンチ関空の特徴
都合の悪い質問には答えない
ソースを出せと要求し、ソースが出されたらダンマリ
論証できない。だからレスは1〜3行。
自らはソースもなく嘘を垂れ流すのに、他人にはソースを要求する。そしてソースを出されても謝罪なし。
都合の悪い質問には答えない。
悔しいですね。国内専用の伊丹厨さんWWW

38 :
アクセスが値下げって、山陰からのバスじゃねーかw

39 :

営業収益は、関空の方が伊丹よりはるかに多い。
よって、どちらかを残しどちらかを廃止するとしたら、関空を残し伊丹を廃止すべき。
伊丹を廃止することで、トータルの営業収益が増加するならば、伊丹を廃止した方がよいことになる。
関空の利払いは、関空を廃止しようがしまいが同じ。
バカは勘違いしているようだが、関空を廃止しても関空の債務・利払いはなくならない。
関空の利払いを減らしたければ、まとまった収入を得て、それを債務償還に充てることが必要。
なくしても航空需要に対応できる、つまり売却しても構わないストックがあれば、それを売却すべき。
関空と伊丹、どちらが高く売れるか、どちらを売っても航空需要に対応できるか、を考えれば、答えは伊丹売却にしかならない。

40 :
>>39
関空を残すのは当たり前だろ、昭和の伊丹なんて支持する人なんていないよ。
豊中市内も虫食い状態の空き地が点在。伊丹が残る限り何をしても無駄。
新関空も付き合わされて迷惑千番!


41 :

「伊丹の騒音問題を解決するために造ったのが関空。
今まで伊丹に(便を)送っていたことがおかしい。
関空の弱点は国内線の弱さ、関西圏の航空需要では
伊丹からシフトさせるしかない。
伊丹を廃止することがそれが実現、伊丹周辺の為に
出来た借金も売却益で相殺させれば削減できる。
国にも金がない、だったら伊丹廃止。当然だね。

42 :
結局、朝のT2へのバスはどうですかねぇ?乗り切れている?

43 :
余裕あるみたいだよ

44 :
ピーチで台北いったから、T2行きました。
まさにプレハブ。
T1と比べたら。比較にらならない。
初めての関空でT2しか利用しない、外人なら、
どれだけしょぼい空港って思われそうで残念だ。
モノレールでつなげたら、いいに。

45 :
>>44
桃園空港にもLCCターミナル建設計画があるから、
そのうち彼らも理解することになる。

46 :
LCCを利用している時点で、、

47 :
にしても関空ってさ、桃園とか、スワンナプームとか仁川とかに比べて、比較にならないくらいしょぼい。
国際空港としてもっと発展してほしい。
と言っとく

48 :
ちなみに台北に今行くのはお勧めしない。
来年の夏に空港鉄道が開業の予定

49 :
>>47
(笑)

50 :
国内3つめの空港にどれだけ要求してるんだよw

51 :
インチョンはともかくスワンナプームよりははるかに関空が上だろ
欠陥だらけのスワンナプームマンセーしてるのはバンコク大好き買春親父くらい

52 :
>>48
でも空港ー高鉄桃園迄

53 :
「関西3空港問題」
その本質は、「拠点性の高い空港の不在」 によって総合的な交通利便性が向上しづらく、関西ひいては我が国の発展の足を引っ張っていること。
(関空会社の経営問題は二の次)
ニューヨークでは、拠点性の高い空港が複数あり、関西のような「3空港問題」など存在しない。ロンドンでも東京でも同じ。
なぜなら、ニューヨークやロサンゼルス、ロンドン、パリ、東京、上海のような都市の航空需要は、1空港では足りないほどに巨大だから(巨大になるから)、各々の空港が大きな需要に支えられ、拠点性の高い空港が複数存在しうるからである。
拠点性の高い空港の存在が、国内外他地域からのアクセスを容易にし、その高い交通利便性によって交流が拡大し、都市は身の丈に見合った競争力を付けていく。
関西の航空需要規模とは、シアトルやトロント、ミュンヘンなどと同等で、3000万人クラス。
これは、拠点性の高い空港が「1つだけ」存在しうる規模。
この3000万人クラスの需要を、2ないし3つの空港で分割すれば、当然ながら、どの空港も大きな需要を持ちえないから、大きな需要に下支えされて拠点性を高めていくことが不可能になる。
結果、どの空港でも航空ネットワークは拡充しづらいから、身の丈に合った都市の競争力強化もままならない。
さらに、我が国は首都圏空港も貧弱なことから、東北や九州などの地方都市も、世界からのアクセスが不便なままで、成長著しいアジアの成長を取り込むことも困難なままとなっているなど、拠点空港の不在は、他の地方の足をも引っ張り、地方はますます衰退していく。
「自分のところに近い空港が欲しい」、「近い空港は残せ」
エゴを丸出しにし、部分最適を追及していては、全体最適化はできない。
そうこうしているうちに、国内外の他都市との競争に負け、市民生活に悪影響まで出てくる。
これが20年近く続いているのが、関西の実情。

関空は伊丹よりアクセスは不便。
しかし、関空は全国的にも世界的にも、大して不便な空港ではない。
事実、今でも『伊丹がある、伊丹も使える』のに、LCCが関空に少しだけ就航したくらいで、かなりの旅客が伊丹から関空に転換した。
今でも『伊丹がある、伊丹も使える』のに、それでも関空に転換するのだから、「伊丹はなくなった、伊丹は使えなくなった」なら、当然、ほとんどの旅客は関空に移る。
大して利便性に差のない関空に移らない旅客は、その大して不便ではない関空よりも利便性の高い代替手段を利用するのだから、関西の総合的な交通利便性はほとんど低下しない。
むしろ、関空における航空ネットワークの拡充は、東京や福岡など1日何十便もあっても意味がない路線ではなく、国際線や長距離国内線など、真に必要な航空路線の充実を意味するのだから、総合的な交通利便性の向上に寄与する。
関空自体は旅客数が大きく増えるのだから、関空のアクセス利便性は、その大きく増える旅客に下支えされ、大幅に向上する。
そして、伊丹の廃止は、伊丹周辺の住環境の劇的な改善という、過去何十年にも亘って住民を苦しめてきた航空機騒音公害を一掃するとともに、交通利便性等に応じた適正な土地利用を可能にする。

54 :
また誰も読まない長文を長々と。

55 :
スルーできないお前も同罪

56 :
桃園空港〜台北駅まで仁川みたいに直通で行けるようになるのは
まだまだ時間かかるの??
バスは市内入ったら渋滞だし高鐵はバス乗換だし乗継悪い場合あるし。。
早く直通してほしい

57 :
台北市内から高鉄→バスの乗り継ぎは良いけど
空港からバス→高鉄はひどいね。
電車が発車したばかりで30分待ちもある。

58 :
しかし、考えようによっては便利かも。
時間に余裕のある、空港から市内への移動はリムジンバスでもよいわけで。
帰りは時間が読める高鉄と連絡バス。

59 :
台北市内へのバスは夕方など時間によっては混んで、最後の方だと2時間かかる。
そんな時間なら、迷わず羽田経由で松山空港。
高鐵が頻繁になればいいのだけど、空港から高鐵桃山駅までのバスもスゴイから、
あまりお勧めできないけどね。
空港までは高鐵でなく、地下鉄延伸なのが残念。

60 :
リムジンバス増便のお知らせ〜
梅田線
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/GR201211061N2.pdf
神戸線
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/GR201211062N2.pdf

61 :
関空24:15発の梅田行きは画期的やね。

62 :
うんうん、最低でも大阪市内行きは走らせないと話にならないよ。

63 :
KATE運行なら車庫のあるりんくうタウンまで回送で戻って来るんだろうから、
帰りも深夜バスとして途中寄りながらでも関空まで客扱いして戻って来てくれればいいのに。

64 :
京都線や奈良線もなんとかしてもらいたいもんだねぇ。

65 :
伊丹空港なんかぶっ潰せ。ターミナルビル古すぎ狭すぎ時代遅れ。
元は伊丹近辺の住民が騒ぐから関空作ったのに、廃止するとなると
金貰えなくなるから廃止反対とか言ってるだけだろ?
そんな我儘許すな。ここをこの近辺の住人の望み通り潰せば空港問題は解決。
関空は需要が増えていくから有望なんだが。
伊丹は頭打ちで、ジリジリ下がる一方じゃないですか。
残念ですね。国内専用の伊丹厨さんWWW

66 :
>>64
京都線は増便あったでしょ
早朝は神戸からより早くつくよ
というかリムジンバスって儲かってるのかな
混んでる便は混んでるけど、ガラガラでも一定間隔で走らせないとダメだからな

67 :
>>63
関空関連外の車両運用になったら、この発表には出てこないし。
阪急阪神Gだから、阪神サラダのヒマなのとかを回してくるんじゃない。
んで神戸/梅田発ベッドタウン行きとか。

68 :
梅田行きは関空交通なのか。
リムジンって書いてあるから流用も出来ないな。

69 :
書いてなくても流用なんて出来んわ

70 :
>>68-69
流用ってなんやねん?
東京でリムジンバスが新宿から千葉までの深夜バスを運行してるのと同じようなことを、
梅田からりんくうタウンまでやればいいんじゃない?

71 :
南部への深夜バスは南海が地下鉄の駅中心にやってる
関空直通じゃないと、ただの島荒らし。許可なんて下りない

72 :
規制緩和とやらで、
路線バスの新規路線開設や廃止は割と簡単になったように思うけど?
バス会社のやる気次第では?

73 :
南海の深夜バスは中百舌鳥から岸和田まで。
梅田・なんばから高野線方面には深夜急行バスを出しているのだから、
梅田・なんばから岸和田まで直行、そこから貝塚、泉佐野経由のりんくうタウンか関空行き
深夜急行バスが欲しいよな。
島荒らしと言うなら南海バスがKATE担当分を何便か引き受けて共同運行会社になるという手もある。

74 :
梅田経由で岡山ぐらいまで運転すればよくない?
もちろん梅田からも客積んで

75 :
>>74
よくない

76 :
伊丹空港は、2004年に1932万人だったそうですね。
今や、1300万人越えるのもギリギリなんだが
昨年が-13.9%だからな。
4月からの平均でも、一昨年比-11%だからな。
このペースだと、来月からは、マイナスなんだが。
残念ですね。国内専用の伊丹厨さんWWW

77 :
株価1円の関空厨さんww vs  国内専用の伊丹厨さんWWW
ファイッ!

78 :
バス、茨木や枚方はあるが、京都行きの経路変更で
高槻あたりの客が伊丹から成田・羽田経由に流れている。俺だ!

79 :
>>78
梅田でも茨木でも行ってバス乗ればいいじゃん
伊丹まではどうやって行ってるんだ?

80 :
>>79
高槻から伊丹までなら、高槻市(阪急京都線)南茨木(モノレール)大阪空港の1択では?
あと、高槻から関空までは、梅田からのバスのほか、
堺筋線直通で天下茶屋→南海というルートもあり。

81 :
高槻だと、新大阪から、はるかが最速では?3000円1時間20分程だね。
堺筋線は遅いし大阪の中でもガラが悪い路線だし、スーツケース持って乗るのは危険。
伊丹は南茨木ルートだろうね。600円35分ほど。

82 :
現状の関空の拠点性は不十分。もちろん伊丹も同様。
だから、「関西3空港問題」と言われる。
伊丹を廃止すれば、関空の拠点性は一気に向上する。
ちなみに、関空を廃止しても、伊丹の能力は低いから、伊丹の拠点性はほんの少ししか上がらない。
伊丹廃止で、現在、関西には拠点性の高い空港は0だが、これが1になる。
伊丹を廃止すれば、関空の旅客数は、もっと伸びる。
伊丹稼働中でも、関空の発着回数は伸びている。
伊丹を廃止すれば、関空の発着回数はもっと伸びる。
伊丹が存続しているから、関空の発着回数の増加はこの程度。
伊丹を廃止すれば、もっと増える。今よりさらに10万回近くは増えるだろう。
伊丹を廃止するのは、関空ひいては関西の競争力を大きく向上させる、賢明な選択。
伊丹を存続させるのは、関空ひいては関西の競争力を大きく向上させるのを阻害する、愚かな選択。

83 :
阪急から堺筋線内は堺筋本町のみ停車の南海連絡空港特急を作ったらいいのにね。

84 :
阪急電車-地下鉄堺筋線-南海電車ルートはラッシュ時に乗ると悲惨だぞ〜
荷物の多い場合は使えん
どうしても使うのなら、ラッシュ時の南海はラピート利用を推奨
というより、最初から空港バスに乗るのが一番だね

85 :
高槻民だが、関空はJR新快速〜環状線は快速〜新今宮からラピートのルートが一番安定してると思う
新今宮が階段しかない場所あるが

86 :
>>82
首都圏の様な旺盛な航空需要が無いんだから、成田&羽田=関空&伊丹は成り立たない。
分散は非効率、世界標準空港である関空に集中させるしかない。
早く大阪駅⇔関空を30分台で結ぶ鉄道アクセスを完成させてもらいたい。

87 :
「これでアジアへの宅急便も翌日配送が可能になる」(木川眞・ヤマトホールディングス社長)
ヤマト運輸が11月15日から那覇空港を拠点とした国際宅急便に乗り出す。那覇空港を貨物輸送のハブ(拠点)とする全日本空輸(ANA)と連携
するもので、24時間通関などにより、これまでは3日かかっていた国際輸送で翌日配送が可能になる。
ヤマトとANAは、今回の提携に大きな期待を寄せる。というのも、事業展開から3年を経た現在もANAの「沖縄貨物ハブ」は赤字だからだ。
ANAが沖縄貨物ハブ構想を持ったのは、山元峯生・前社長(故人)時代の5年前のこと。旅客輸送の国内線、国際線に次ぐ第3の柱として、
貨物事業の育成を狙ったものだった。
当時、ANAは拠点を関西国際空港と那覇空港のどちらに置くか検討を重ねたが、沖縄県の経済的インセンティブとアジアに近いという地理的
条件で那覇に決めた。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20121108-00027570-diamond-nb

ANAとフェデックスの拠点が関空になってれば…、もうANAが関空を拠点にすることは無いだろうな。ピーチが那覇も拠点にするのも同じ理由
だから戦略的にみて間違ってないのか…。

88 :
>>85
高槻駅で、はるか往復割引きっぷが発売されてるぞ
おとな4000円 片道換算で2000円 新大阪まで在来線利用だけど

新関空の為にならない伊丹〜成田を使うことは無いよ。
早く関空〜伊丹にシフトさせて成田じゃなく関空で空港施設使用料を
支払う体制を整えるべきだ。
マジ、伊丹〜成田の着陸料をB777で250万円ぐらい徴収すれば良い。
ANA・JALも速攻で関空にシフトするw

89 :
>>87
 でも沖縄ハブは赤字続きなんだろ?
 これからも赤字が続くようなら民間企業として考えを改めることはありそうだけどな。
 今さら方針転換できないってところまで行っちゃってるのかな。

90 :
>>87
ヤマトが扱う小口貨物、日本⇔アジアそんなに量が多いのかな?

91 :
日中間は郵便が扱うEMSが多いから、そこから奪いたいんだろ

92 :
>>89
JALがWETリースでしか貨物専用機を飛ばしてないのは儲からないからなんだろうね。
貨物は専用会社がやらないと厳しいんじゃない?
FEDEXが関空に拠点を作ればなおさら。

93 :
JALの貨物便はなくなったよ

94 :
>>93
ABXとのWETリースも無くなったの?
いつの間に?

95 :
台風や大雨でまったく離着陸ができなくなる日が、年間に数日は必ずある那覇空港に、貨物ハブを置くのって、どうなの?
生鮮食料品や速達荷物など、荷主との契約上、待ってもらえないものもあるはず。平均気温も本州より高いから、荷物管理も余計な手間がかかる。
中部空港の旅客扱いを廃止して、あの空港島を全部貨物専用にするなら、全日空も貨物ハブを考えたかも。旅客は小牧、貨物は中部、の住み分けが、八方丸く収まる。

96 :
>>85 88
高槻から関空までJRを使うなんてありえない!!
バスよりアテにならないJRを使うなんて絶対にありえない!!

97 :
阪急でもなんでも乗れや、池沼

98 :
>>97
またやってるぜ!!

【阪和線】 車両・線路確認 列車の遅れ
20:40更新
20時18分頃、阪和線:久米田駅〜和泉府中駅間で列車が通常と異なる音を認めたため、車両と線路を確認しています。
このため、阪和線の列車に10〜20分の遅れや運転取り止めがでています。
影響線区
阪和線
天王寺〜日根野
遅延

99 :
伊丹の背後圏、つまり関西には大きな需要がある。
だが、能力の低さと環境制約から、伊丹はその需要の半分にしか対応できない。
だから、伊丹が存続する以上、関西の需要は二分され、伊丹も関空も拠点空港となりえない。
拠点空港が存在しないから、アクセシビリティは高まらず、関西の競争力強化の足枷となる。

関西には大きな需要がある。
関西は、能力の高さと環境制約の無さから、その需要に対応できる。
だから、伊丹を廃止すれば、一部新幹線などに流れはするが、関西の需要が関空に集約されるから、関空は拠点空港となる。
拠点空港の存在により、関西はアクセシビリティが高まり、競争力強化を促進する。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ポケモンジェット ピカチュウ3匹目 (441)
【GAJ】 山形空港 2 【RJSC】 (417)
機内食を語り合うスレ 3食目 (205)
プライオリティパス(Priority Pass)でラウンジ 6 (846)
△▲△ 仙台空港 Runway16 △▲△ (812)
【MD81/87/90】旧JAS機を語るスレ【A300/7J2】 (667)
--log9.info------------------
ViViD最近人気すごくね? (538)
【安置歓迎】キリトの衰退を語るスレ6【元信者】 (357)
ネオV系ブームがもう終わってしまいかけてる件 (267)
【そろそろ】解散しそうなバンド8【しおどき】 (519)
【V系】カバーアルバム「CRUSH〜」【90年代】 (975)
元・蜉蝣の大佑を追悼するスレ (261)
【萌殿】不毛(ヽ´_ゝ`)地帯【萌麺45】 (751)
【テンプレ】V板のお願い事+教えてスレ64【必読】 (225)
いいから最強のVバンド教えてよ (765)
【いい年して】オバンギャ被害報告スレ 2【握手会】 (346)
V-ROCK FESTIVAL '11(22) (202)
Dir男オタを徹底的に糾弾し叩き潰すスレ (826)
【切ない】友達がいない24【夜もある】 (292)
【D】どちらが薔薇に相応しいのか【Versailles】 (315)
【失恋】 V系の泣ける曲 【想い出】 (413)
ビジュ系というか白人コンプレックスバンドじゃね? (208)
--log55.com------------------
【韓国】 日帝が収奪で禿山にした朝鮮の山林、南北が協力して緑化の動き[06/25]
【中央日報】 韓国代表、「芝生の損傷」懸念でドイツ戦の公式練習できず [06/27]
【韓国】 放射性物質含む「ラドン・マットレス」、唐津港の野積場に山積み[06/25]
【日中】南京大虐殺紀念館を訪問した福田元首相が「国賊」と罵られる ―中国メディア
【韓国】 日本が覆ったコンクリートはがしに20年、弥勒寺址石塔の修理完了★2[06/21]
【W杯】独メディア、「シン・テヨン監督のファッションはレーヴ監督の真似・・・優勝までは真似できななかった」[06/27]
【北朝鮮】「日本は深く考えてみるべきだ」北朝鮮がお説教を始めた[06/21]
【国際】 北朝鮮 「なぜ、日本だけが地理的に近い朝鮮と『遠い国』になっているのか」