1read 100read
2012年08月アメスポ107: 2011開催地★AMERICAN FOOTBALL WORLDCUP★来春決定 (207) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オンワードオークス活動停止 (852)
HoustonTexans (917)
【裏の顔】大学アメフト部 【華やかな表顔】 (702)
【多摩の誇り】中央大学ラクーンズ3【らっくん】 (484)
【NFC West】ST. Rams【羊】 (437)
【2003】カロライナ・パンサーズ【NFC王者】 (606)

2011開催地★AMERICAN FOOTBALL WORLDCUP★来春決定


1 :2007/07/22 〜 最終レス :2012/11/11
第3回 アメリカンフットボール ワールドカップ in 川崎
http://wc2007final.info
  優勝 アメリカ  大会MVP RB カイル・カスパーバウアー #26
   2位 日本
   3位 ドイツ
   4位 スウェーデン
   5位 韓国
   6位 フランス
決勝 アメリカ 23-20 日本 7/15 等々力陸上競技場
3決 ドイツ 7-0 スウェーデン 7/14  川崎球場
5決 韓国 3-0 フランス 7/14 川崎球場
予2 アメリカ 33-7 ドイツ 7/12 川崎球場
予2 アメリカ77-0 韓国 7/10 川崎球場
予2 ドイツ 32-2 韓国 7/8 川崎球場
予1 日本 48-0 スウェーデン 7/12 川崎球場
予1 スウェーデン 16-14 フランス 7/10 川崎球場
予1 日本 48-0 フランス 7/7 等々力陸上競技場
アジア・オセアニア予選 韓国 22-13 オーストラリア 1/27 シドニー
ヨーロッパ予選 フランス 25-6 フィンランド 1/6 エクセン
国際アメリカンフットボール連盟 (次回の開催地はどこに?)
http://www.ifaf.info/
ESPNにワールドカップの記事は無いが、Photo Wireに写真の掲載が多数あり。(全て日本人カメラマンが送った写真)
http://search.espn.go.com/keyword/search?searchString=ifaf&page=images
NHK BS1で決勝戦の再放送決定!  日時 7月22日(日)25:10〜
前スレ 【日仏典】アメリカンフットボールW杯【米韓独】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/amespo/1182263109/

2 :

毎日MSN 写真特集 日本、米国のパワーに屈し3連覇ならず
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/graph/2007/0718/
毎日MSN 写真特集 チアリーダーやイメージガールが美の競演
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/graph/2007/0713_2/
Yahoo!動画 AMERICAN FOOTBALL WORLDCUP
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00006/v02043/
Yahoo!特集 AMERICAN FOOTBALL powered by Touchdown
http://sports.yahoo.co.jp/extra/ifaf_2007/

3 :
>>1さん 
スレ立て乙にゃりょ(*^_^*)ノシ

4 :
>>1
スレ立て乙
一瞬あと2時間でファイナルの再放送かとおもたよ・・・明日の深夜なのね
次のW杯どこか気になるな

5 :
> ESPNにワールドカップの記事は無いが、Photo Wireに写真の掲載が多数あり。(全て日本人カメラマンが送った写真)
> http://search.espn.go.com/keyword/search?searchString=ifaf&page=images
THANKS
一切のってないと思ってたよアメリカのメディアには

6 :
Yahoo!動画のインタビューでエースQBのバウアーは
最後までプレーするつもりで来たけど
途中で気が変わって結婚式に出るために帰ったと言ってる

7 :
アメリカチームの身長小さく見えたけどあわせたのかな

8 :
>>6
vsドイツのあと帰国したんだよな。
3人目のQBのパンテロって他の2人より全然格下なのかな?
楽勝のvs韓国でも出てないし、vs日本は全部オースティンだし。

9 :
もうすぐNHKBS1で決勝の再放送だぞ

10 :
始まるぞ
見逃した人は眠くてもCHECK

11 :
>>8
その3人目のQBは怪我と決勝の中継の中で解説があったような
いつ怪我したんだ、ってかんじだけど

12 :
さっきの再放送ではそんな事言ってなかったな
半分ぐらいにカットされてたけど
解説の松本が代表を作ることで日本アメフト界が一つにまとまれたとワザワザ言ってたが
普段は仲悪いのか
大学と企業チームでイザコザがあるとか?

13 :
>>12
それは少し穿ち過ぎ
イザコザとか言う前に学生と社会人で
一緒になってやる試合とかふだんはほとんどないから
今回は地元開催ってのもあって協力してできて
良かったくらいの意味じゃないの?
現場レベルでは色々とあるだろうけど
それはどの世界でも同じだろ

14 :
関西学生が他を見下してるってのはある。
大阪の高野連と同じで、歴史があって甲子園が日本の中心だからね。

15 :
しかし、NFLヨーロッパもなくなり、ワールドカップの意味がどこまであるのでしょうか?
本場アメリカの3軍、ともすれば4軍に勝てなかった日本は、NFLと同じ競技をしていると言えるのでしょうか?
野球はベースボールに果てしなく近づいていますが、
日本のアメフトは、アメリカンフットボールではなく、「アメラグ」の進化系の「アメフト」にしかすぎないと思います。
日本は、せめて今回のワールドカップで優勝しなければいけなかったですね。
「ワールドカップ」という大袈裟な事は言わずに、
とりあえず、ひと昔前の野球みたいに、本場のチームに来てもらって、
日本選抜チームが「胸を借りる」「一泡吹かす」ぐらいから始めるべきではないでしょうか?
木下選手にはがんばってもらいたいと思いますが、「NBAの田臥選手」みたいな扱われ方はイヤですね。
できれば「サッカーの奥寺選手」のように地味だけど、後で振り返ればパイオニア!みたいな活躍をしてもらいたいと思います!

16 :
>>15
素人発想ありがと

17 :
暇なんで釣りにつきあってみると、
>日本のアメフトは、アメリカンフットボールではなく、
>「アメラグ」の進化系の「アメフト」にしかすぎないと思います。
↑ってどんなの?詳しく頼む
実体のないアメラグから何がどう進化すんだろうね
>日本選抜チームが「胸を借りる」「一泡吹かす」ぐらいから
>始めるべきではないでしょうか?
そのあたりはもう30年以上前からちょくちょくやってんだよね
競技の特性上、単独チームvs選抜チームはそれなりに準備期間が
ないと意味無いんだよな
あと、いちいち比較対象にNFL出してくると
話が全部そこで終わっちゃうから

18 :
>>16
おいおい素人は大事だろ
こういう人が普段はアメフトに興味なくてもワールドカップとなると食らい付いてくれるんだから
ワールドカップ大成功ってもんだ

19 :
まあ所詮黄色人種がそうそう黒人にかなうわけない笑 まあ15は良いこと言ってると思う。
決勝の再放送いつやるの?

20 :
8月24日(金)スカイA 19:00-22:00 日本xフランス
8月25日(土)スカイA 20:00-23:00 日本xアメリカ

21 :
そういう奴に加えて
ナントカJAPANとTVが煽ってやれば、旗振るのが大好きな「日ノ丸クン」もにわかフットボールファン。
やはりW杯は大事だよ。

22 :
WCは4年ごとだが
スーパーボウルの前座でやってたユースの国別戦は毎年やってるの?

23 :
>>22
毎年やってます
最初は関東だけだったけど、
2,3回前から関西も加わって去年初めて高校生も入ったりと
だいぶ定着してきたね
http://www.americanfootball.jp/gjc/GJC-INDEX.htm

24 :
とにかく競技人口増やさんと…

25 :
>>23
そういうのはプロスペクトの卵がホームステイして交流する親善ゲームなのに
日本人だけ目つり上げてガチで勝ちに行きそうだな

26 :
昔小学校では鬼ごっこが盛んだった。もっと昔は水雷艦長なんて遊びもあった。
フラッグフットボールはこれらの遊びと同じ感覚だと思うので、
小学校の授業や放課後の遊びに取り入れてもらうといいんだけど。

27 :
>>23
グランドジュニア チャンピオンシップて名前なのか

28 :
>>27
リンク先に「グローバル・ジュニア・チャンピョンシップ」
て日本語で書いてあるけど
何かのツリですか?

29 :
どこ読んでるの?
グレートジュニアチャンピョンシップでしょ。

30 :
ちゃんぴょん♪

31 :
今回のアメリウカ代表選手ってどのくらいのレベルだったんでしょうか?
思ったより日本が善戦してて良い試合だったと思うのですが。

32 :
>>31
100万回くらい既出なんで
関連の過去スレよんでくれ
個人的感想としては試合としては面白い試合だったが
日本が勝たないといけなかった試合だと思ふ

33 :
そういう思い上がりと、妙なプレッシャーはあったな。
実際はエースQBが、結婚式出席のために帰っちゃったアメリカに負けたわけで。
>>31
いい試合だったよ。
アメリカ代表は大学の新卒OBで、NFL,AFL,CFLのドラフトから外れた選手から選抜。
しかも、NCAA1部リーグの選手ばかりにならないよう、弱小リーグからも選ぶ配慮までしてた。

34 :

第11回 グローバル ジュニア チャンピオンシップ 2007
 @ ロックハート・スタジアム in フロリダ
優勝カナダ 2位アメリカ 3位メキシコ 4位日本 5位パナマ 6位フランス
NFL JAPANのページ
http://www.nfljapan.co.jp/gjc2007/
U−19日本代表レポート
http://www.nfljapan.co.jp/gjc2007/report/index.html
大会公式サイト
http://www.nfl-gjc.com
大会10年の歴史
http://www.nfl-gjc.com/Page98.aspx

35 :
そんなにTCUのQBが良かったかぁ?初戦で見たけど球は上ずってるし、動作は遅いし
それほど良いQBには思えんかったがなぁ、まぁ、気ままな物見遊山で調整もロクに
してこんかったんやろうけど、別に居っても驚異とは感じんかったな
少なくとも見た限りではね。

36 :
>>34
12月31日の時点で19歳以下なら参加資格あるのか

37 :
GJC2008は8カ国招待になって欲しいね

38 :
>>33
中の人乙!
なんで終わった大会までそういう嘘でごまかそうとするかね?
誰も出たがらないからカスばっかりが来たとなぜ本当のことが言えないんだ?
なんとか格好付けに掘り出した一部リーグ出身者にしても
自校の試合にもまるで出場できない、いるだけ部員ばかりしか来てない。
それを偏らないように選んだ?w バカじゃねーの。
騙して商売しようとすんなよ。

39 :
>>38
大会がとっくに終わった8月2日のこの書き込みで
いったいなんの商売が成立すんの???


40 :
せっかく善戦した相手がカス集団じゃ日本のメンツが立たない
とかくだらないことを考えてる人間は確実にいそう。

41 :
プロは大会規定で駄目(規定がなくてもNFLの契約で駄目)、NCAA所属選手はその厳格な規定によって
NFL選手の参加よりハードルが高い、ということを考慮に入れると、今回の米代表のロスターの個人能力は
現実的なアメリカのベストの8〜9割の実力はあったと思うよ。
一部リーグの選手の数を増やそうとしても、カレッジを終えて、フットボール人生にピリオドを打って
半年以上経った人しか事実上残ってないんだから。
しかも新社会人生活が迫ってるのに一ヶ月以上アメリカ代表に奉仕できる余裕のある人たちだけね。
アメフトという競技において準備の充実の効果は計り知れないものがあるが
その準備期間の長さも、(ほぼ)ボランティア精神に委ねられることになるし。

42 :
>>41
また嘘の続きかよ...
あのなNCAA一部校が120校ほどあって、毎年各校から15人〜20人のシニア(最上級生)がチームから輩出される。
つまり2000人強だよ。毎年。
その中からプロに行ける(その予備軍まで含めても)のはせいぜい300人強程度の話。
NFLでドラフトにかかるのは今は7巡x32チームか?224人。
そういうわけで今回のW杯に出場可能な一部校のシニアは千何百人といくらでもいるのに
わざわざ一部リーグの試合に出られない補欠を数名入れて、
あとは下部リーグの選手を並べてベストの8-9割?w あほうですか。

日本みたいに4月に揃って全員が新社会人!とかって国じゃないんだから
一ヶ月や二ヶ月履歴書に空白があったところでなんの問題もない。
理由にもならない。

43 :
まあこの大会はぶっちゃけXリーグが盛り上がるように
仕組まれた大会なんだろうから。日本開催にして。
主催者のおじさんたち及び取り巻き、そしてスポンサー・・・
Xリーグと同じ顔ぶれだし。

44 :
>>42
俺も8〜9割ってのには全く同意できんけど、
就職はどうだか知らんが
アメリカで全く知られていない今度の大会に
準備入れたら1ヶ月弱潰して日本に行こうって気のある奴って時点で
かなり絞られるんじゃないか?
試合としていい試合だったんだからそれでいいんじゃないの?
余計な知識が邪魔して楽しめないのもある意味可哀想 

45 :
>>42
下部リーグの選手を舐めすぎ。
毎年十数人ドラフトされるし、キャンプに呼ばれる選手はその数倍いる。
そのちょっと下のレベルの選手(今回の代表レベル)は、組織の常でそのまた数倍は確実にいる。
下部リーグの選手だけで似たようなチームは十分作れるってこと。

46 :
俺はカレッジフットオタなんで。
>>45
話がズレてるよ。>>41の嘘が気に入らなかったのであって米大学の下部リーグをけなしてるんじゃない。
あのねカレッジフットには一部、一部AA、二部、三部とあるの。
確かに下部でもNFLドラフトにかかる選手はいる。が、そりゃI-AA(120校)まで。
その中からドラフトにかかったのは今年で17人だと思う。
つまり上澄みすくえばかなり良質という意味。だが今回来たのは上澄みではない。
ただI-AAのチームは強いでしょ。上位校なら日本代表はほとんど歯が立たない可能性が強い。
以前来日したハーバードもI-AAの中堅校。
二部までおちると2007年でドラフトにかかったのは4人だよ。この辺でも良い選手はかなりいいはず。
勉強が全然ダメなやつとかがこのレベルにいたりするし。
このレベルでも日本はそう簡単には勝てない可能性がある。
三部でも常勝校というのがあってここにも日本代表は決して勝てないと思う。
ただし、それと今回来た連中が8-9割の実力者だった、という嘘とは別の話でしょ。
三部の常勝校から来てるわけでもない。二部でも弱いとこから来てる。
そんなばっかだもの。今回のチームはキミのいう「ちょっと下のレベル」ではないよ。

キャンプに呼ばれる下部リーグ選手が多いのは上位校とちがってプレーをTVで見ることができないし
下部リーグの実力の落ちる相手に抜群の選手ではプロでどれぐらいの力量かわからないから呼ぶんだよ。

47 :
>>46
で、〜大学出身とかいう肩書きはどうでもいいから
カレッジフットオタのキミから見て今回のアメリカチームの
個別の選手の動きはどうだった?
QBがヘボいのはど素人の俺でもわかったけど

48 :
出番なかった3人めのQBは相当ヘボだったんだろうな・・・

49 :
日本との決勝で先発した、今回のメンバー中でNo.2QBの
アダム・オースティン(アリゾナ大出)もNCAAT-A校出身にしては
特にヘボかったよな。

50 :
エースQBが帰っちゃったのが決勝直前www
オースティン一人で頑張ってた

51 :
>>34
GJCのトライアウトは12月なのか
日本得意の「自分たちだけ半年前から練習しとく」手は使えないのな

52 :
>>46
Mount Union(NCAA-Div.V)対法政大のガチ試合を観てみたいな。

53 :
ageとくか・・・

54 :
再びageとくか・・・

55 :
2011年までこのスレもたせるつもりか?w>>54

56 :
>>55
スレタイ欲嫁

57 :
来春に「xxに決まりました」ってソースが出て...
で?
なんもないやんバカ?

58 :
三度ageとくか・・・

59 :
ジュニアの世界大会は今年も6カ国なんかな
ええかげん8カ国トーナメントにせえや

60 :
今年は中止らしいよ
TD誌の一番最後、編集長のページご参照

61 :
ほんまかいな
まだ公式サイトには何も書いてへんけど
http://www.nfl-gjc.com

62 :
四度ageとくか・・・

63 :
>>60
NFLインターナショナルはジュニアワールドカップに移行させる気らしいな
http://www.nfl.com/international

64 :
来春に2011ワールドカップ開催地と同時に正式発表かな?
ジュニアワールドカップ。

65 :
移行期間として来年はGJC開催なしか

66 :
谷間の世代で代表逃すやつ哀れ

67 :
五度ageとくか・・・

68 :
移行の谷間になる奴にも救済策が有ると良いんだが

69 :
スーパーボウルの前座で何かユースのイベントあるんじゃねーの?

70 :
いやさ、だから2008年春季にU19川崎大会が計画されてて、
1/3のライスボウルの直前に記者会見があるんだろ?
U19はちゃんとあるんだよ。

71 :
なんにせよ地味過ぎ。どうもならない。

72 :
<アメフット>U19日本代表、3月に米国選抜招き国際試合
1月3日20時39分配信 毎日新聞

 日本アメリカンフットボール協会は3日、3月22日に川崎球場で
19歳以下(U19)日本代表と米国選抜チームの国際試合を行うと
発表した。昨年までU19代表は2月に米国である国際大会に出場
していた。大会が今年廃止されたのに伴い、協会が若手選手の育成など
を目的に、米国チームを招いて国際試合を実施する。
最終更新:1月3日20時39分

73 :
その毎年あった二月の国際試合って要は高校オールスター?
もしそうなら勝てるわけない相手だよね?

74 :
>>73
19歳以下だから日本は大学1年生中心、
誕生日によっては2年生もいた
前回初めて高校生が3人選ばれた
アメリカは開催地の州の選抜チーム、だった
勝てるわけがない、の意味が良くわからんけど
アメリカと言ってもレベルはピンキリだしどのくらい準備してくるかにもよる
関西の高校選抜はアシュランド高に連勝してるし
日大三高も横田米軍のハイスクールチームに大勝したりしてる

75 :
>>74
いやだから「選抜」が「オールスター」という意味なら勝てっこないということが言いたかった。
この前のWCに米代表は「大学選抜」が来たけど実質は相当にどうしようもないメンバーだったわけで。
選抜っていってもピンキリだろうから、今回の選抜っていうのの意味が知りたかった。
要は現時点じゃ正体不明なんだろうね。


76 :
>実質は相当にどうしようもないメンバー
ってわけでもないらしいぜ。
たしかにランク校のスタメンとかではないが、異常な競技人口を誇る国で
二部三部とはいえそれぞれのリーグでポジションのリーグ記録やチーム
記録をなんらか更新したような連中や、それぞれのレベルのオールスター
選出者をいろんなところから偏らないようにピックアップしてきたわけで、
選考の理念も一応はしっかりしており、到底日本人が侮れるようなレベルでは
ないんだよ。ただし、1部校から来た奴は肩書き的にしょうもないのが多かった
のは事実だし、ニュースバリューは全く無かったのも事実。

77 :
書き忘れたけど、今までのU19アメリカチームは、開催地の州の
学業優秀選手からの選抜チームな。州って日本の県の感覚じゃなくて、
関東甲信越、関西北陸、いやもうちょっと広い感覚かもしれん。

78 :
>>76
二部や三部の記録保持者?どこにそんな選手がいたの??

79 :
>78
パンフレットに書いてあるぜ。学生リーグとかエックスの会場とかで
先着順、とかいって実質全員に余った公式パンフ配ってたろ。
確かチームのレベルはどうあれ、1部であるトレドから来て渡辺に難なく
封じられたWRのやつなんか連続試合数キャッチの全米記録保持者だぜ。

80 :
次の大会は何処で何月にあるの?

81 :
まだ決まってないか

82 :
次の大会も日本代表だけ異様に念入りに準備してて
半年前から代表チーム合宿したりするんだろうな

83 :
半年前から準備してたのは前回だけじゃないか?
1回目のイタリアの時は
コソボ紛争で一度辞退してからやっぱり行くってことになって
かなり準備期間短かったし
準備のスポーツ、アメフトで準備するのが気にいらんの?
事前に準備期間も申し合わせとけば?

84 :
http://www.kRoco.jp/sportsnews/entry/entryxiiijan08018/
アメリカンフットボールの若手選手を育成したい-。十九歳以下の日本代表と米国代表が対戦する
「U-19グローバルチャレンジボウル2008川崎大会」(三月二十二日、川崎市川崎区の川崎球場)。
日本アメリカンフットボール協会は、Uー19の国際試合を日本で初めて開催することになった。
 これまで「グローバル・ジュニア・チャンピオンシップ(GJC)」と題し、六カ国程度の代表が
対戦する大会が過去十一回米国で開催されてきた。しかし、主催のNFL(ナショナル・フット
ボール・リーグ)が今年の大会を見送ったため、若い選手育成のために日米対決だけでもと初の
日本開催にこぎつけた。GJCに日本代表は第五回から招待され参加している。
 今回のチャレンジボウルは選手四十人、チームスタッフ十二人で編成。
アリゾナ州サンタ・リタ高校のジェフ・スクラン・ヘッドコーチが率いる米国選抜代表は
全米各地の高校卒業予定者から選抜。今シーズンの全米最多タッチダウン記録を持つ
ケンタッキー州ローン・オーク高校のコーリー・ロビンソン選手も参加予定。
一方、日大アメリカンフットボール部の内田正人監督が率いる日本選抜チームは二月下旬に
十二月末時点で十九歳以下の大学生を含む有資格選手二百人程度を集めて選考を行い、
三月の合宿を経て代表を決定する。(以下略)

85 :
>全米各地の高校卒業予定者から選抜。今シーズンの全米最多タッチダウン記録を持つ
>ケンタッキー州ローン・オーク高校のコーリー・ロビンソン選手も参加予定。
↑について。
http://kentstate.scout.com/a.z?s=344&p=8&c=1&nid=3528121
http://troy.rivals.com/viewprospect.asp?pr_key=58810&sport=1

86 :
六度ageとくか・・・

87 :
>>84
GJCみたいにスーパーボウルの前座でやってくれないと盛り上がらんな
参加するユースもスーパーボウル開催地を肌で感じるっていい経験だったろうに

88 :
>>84
川崎球場はまだW杯で作った仮設スタンドあるのかな?


89 :
第1回グローバルチャレンジボウルが近づいてまいりました

90 :
高校、地方リーグからも参画させたのはいいね。
W杯のときの米チーム同様、国代表である、全体をユナイトさせる、
という思想が感じられる。経緯や実情はどうあれね。コーチじゃない
けど関学卒のシンゾーもキーパーソンだし。
<GCB2008日本代表チーム コーOスタッフ>
【監督】                   
内田 正人 (日本大学)
【ヘッドコーチ・ディフェンスコーディネータ】  
古橋 由一郎 (立命館大学)
【オフェンスコーディネータ】     
大村 和輝 (オービック)
【WR・QB】
須永 恭通 (日本大学)
【OL・ストレングス】
西村 忍 (慶應義塾大学)
【RB】
岸野 公彦 (立命館大学)
【DL・キッキングコーディネータ】
森 琢 (日本大学)
【LB】
武田 真一 (大阪産業大学付属高校)
【DB】 
木戸 宗子郎(名城大学)

91 :
2011年のWC開催地も同時に発表するのかな・・・
何かのイベントと同時発表にしないと全く注目集まらないよな?

92 :
>>91
そもそも決まってないんじゃない?
USA協会の三年計画も出てないっしょ?
他のスレによると、アメリカのシーズンTD記録保持者は
案の定来ないみたいだな。
W杯といい、米国は注目のQBが戦わずに消えるね。

93 :
>>92
今日更新されたアメリカチームのロスターに
そのQB思いっきり入ってるけど

94 :
えっ!?TD記録のQBは入って無いじゃんw
TD記録もってるのは↓だよ。ロスターのQBは南アリゾナ州最優秀選手のDaniel Nicholasただ一人。
>全米最多タッチダウン記録を持つ
>ケンタッキー州ローン・オーク高校のコーリー・ロビンソン選手

95 :
2011年ワールドカップに向けてオーストリア、デンマーク、ドイツが立候補している
http://www.ifaf.info/text.php3?Inhalt=Newsmeldung&ID=200

96 :
ドイツは非アメリカでのリーダーシップをとろうという意欲がまんまんだね。
日独対決はまだないけど来年のヨコハマボウルあたりでやっちゃえよ。

97 :
ドイツは1回開催済みだから次はオーストリアかな

98 :
オーストリアって無茶苦茶意外じゃないか?
そして実はドイツを凌駕する位強かったりなw

99 :
ヨーロッパのプロリーグ再生とかの話もからんでたりして・・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
早稲田のアメフトについてV (477)
【必勝常勝】法政トマホークスPart8【復活覚醒】 (897)
【多摩の誇り】中央大学ラクーンズ3【らっくん】 (484)
【神】トムブレイディ様をマターリ見守るスレ【システムQB】 (392)
【NFC West】ST. Rams【羊】 (437)
Washington Redskins 応援スレ (780)
--log9.info------------------
【SD用】オークションを生温かく見守るスレ241 (950)
おい、リラックマって可愛くないか? 42匹目 (858)
シームレスドール 10体目 (828)
【服】パクリ寺問題総合スレ・6【アイ】 (875)
ドルフィードリーム372 (1001)
§e。e§初代リカ限定スレ§e。e§ (618)
【楽し】自作ドール服 総合スレ 24着目【難し】 (353)
ローゼンメイデン in お人形板【第 34話】 (424)
【ユノン】荒木元太郎氏もの限定パート58【ユノア】 (334)
アゾンはどう? part83 (581)
momoko モモコ 桃子 セキグチ・PW part2 (604)
ジェニー&フレンドの話 -統合スレ10- (258)
【我が家で】ボロっ子を救うスレ4【きれいに】 (555)
【要注意】Dolly pop!【必確認】 (226)
【ましゅまろ】 fricca 【ぬくまろ】 3ピロー (313)
Meddie Blythe Part1 (752)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所