1read 100read
2012年08月陸上競技94: グリーンS☆☆専修大学陸上部Part10☆☆伊藤国光 (871) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
豊川高校を応援するスレ8 (710)
ジョギング・ランニング雑談スレ 21 (843)
【一瞬を】大牟田駅伝部28【拾い集めて】 (965)
ジョギング・ランニング雑談スレ 21 (843)
【ケニア・ウガンダ】長距離革命T【エチオピア】 (391)
★柏原竜二 ↑・↓★ (596)

グリーンS☆☆専修大学陸上部Part10☆☆伊藤国光


1 :2012/06/16 〜 最終レス :2012/12/02
再び68回目の箱根出場を目指す、我らが専大陸上部
新監督に伊藤国光氏を向かえ、90年代のシード常連校に
また戻れるよう、古豪復活元年となるようチームを
応援するスレッドです。
総合優勝1回、往路優勝1回(1939年)、復路優勝1回(1943年)。
全日本大学駅伝最高2位、出雲駅伝の最高は3位
「栄光の白地にグリーンS」を応援するスレッドです。
箱根駅伝では「3位」を目標に4年生はその背中で後輩たちに
専大陸上部の歴史と伝統をしっかり襷リレーしてください。
ふたたびシード常連校に名を連ねられるよう選手を応援しましょう。
     ∧∧ミ,, ,;;
    ( ゜ー゜)ノ)"  ガンバレ
    / ,,S ,,|    ガンバレ
    `ミ   ;
     `''''"
前スレ
グリーンS☆☆専修大学陸上部Part9☆☆変革の時
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1328419786/

※専大スレに粘着している自作自演自レス話題操作君は
 観察して楽しみましょう。
あくまで、専修大学陸上競技部を応援するスレッドです。

2 :
全日本予選を前に

平均タイム8位 専修大学29分35秒51
4組:星野光汰(4年)、住中翔(4年)
3組:澤野健史(3年)、齋藤翔太(2年)
2組:草野翔平(4年)、上野大空(3年)
1組:後藤竜也(3年)、松尾修治(3年)
補:大橋秀星(4年)、芝田俊作(2年)


3 :
大橋は3組か

4 :
すーちゃんにR首責めされたい

5 :
4組は28分台

6 :
伊藤国光氏が専大監督就任!箱根駅伝、古豪復活への切り札(報知新聞)
専大は27日、陸上部の監督に、元カネボウ監督の伊藤国光氏(57)が4月1日付で就任することを発表した。
加藤覚監督(50)はコーチとして、チームに残る。
伊藤氏は長野・上伊那農高から鐘紡(現カネボウ)に進み、85年の北京マラソンで当時日本歴代2位の2時間7分57秒を記録。
引退後は同社の監督として、マラソン日本記録保持者(2時間6分16秒)の高岡寿成(41、現コーチ)らを育てた。
昨年10月にカネボウの総監督を退き、現在は青梅マラソンの外部理事など、陸上の普及活動などを行っている。
専大は、箱根駅伝に67回出場、1939年に総合優勝経験もある伝統校だが、昨年の箱根駅伝予選会で12位に敗退。
8年ぶりに本戦出場を逃した。伊藤氏の手腕に名門復活が期待されている。
専大は、今季からラグビー部監督に元日本代表のSH村田亙氏(44)を招聘(しょうへい)するなど各スポーツの強化に力を入れている。
◆伊藤 国光(いとう・くにみつ)1955年1月6日、長野・伊那市生まれ。57歳。鐘紡(現カネボウ)で活躍し、1万メートル(27分47秒35)や30キロロードなどで日本記録を樹立。
80年モスクワ五輪で1万メートル代表(大会は日本がボイコット)。マラソンには24回出場しながら未勝利で「マラソン界の七不思議の一つ」と言われている。
91年に引退後は同チームの監督に就任。マラソン日本記録保持者の高岡寿成、09年ベルリン世界陸上代表の入船敏らを育てた。
◆専大陸上部 1924年創部。34年に箱根駅伝に初出場し、歴代6位タイの67回の出場を誇る。総合優勝1回(39年)。出雲駅伝は最高3位、全日本大学駅伝は最高2位。部員は32人。
タスキの色は深緑とえんじ。主なOBに座間紅祢(日清食品グループ)ら。


7 :
http://blogs.yahoo.co.jp/hakonankit/archive/2012/04/3
専修大学 伊藤国光氏が監督に就任
これが一番のビックサプライズでしょう。
昨年、81回大会からの連続出場が途絶えた専修大学に超大物が監督に就任しました(そういえば他の部活でも監督交代があったようで全体的にスポーツを強化する方針っぽい)。
現役時代を全く存じ上げないので、情報をかき集めた中での紹介になりますが…伊藤氏は鐘紡で各種目で大活躍。1万、20q、30q、10マイルの日本記録を打ち立てるという功績を残し、1万の五輪代表に選ばれたこともある(幻のモスクワ五輪)。
フルマラソンでも当時の日本歴代2位の2時間7分57秒の激走をみせたこともある
ただ、数々の戦績があるのに実はフルマラソンは24回走り未勝利。先の記録もこのレースの1位は児玉氏である。この理由は瀬古・宗兄弟がいたことや彼自身の独特のフォームやレーススタイルにも起因していた模様。
苦しくなると特徴的な首ふり(これで人気を博していたが)になり、相手に残りの余力を読まれたとも言われるし、アベベ氏に憧れて本当の勝負ポイントの手前でのスパートが多かったとか。
引退レースでは「世界最高の未勝利選手」と紹介された逸話がある。
その後、カネボウ監督としても高岡寿成選手や入船敏選手など世界で活躍できるランナーを育て上げた。
11年10月に退任されていたが、この度専修大学の強化を図ることになった。勿論、その手腕を期待したいが、伊藤氏自身はこれまで箱根駅伝とはほぼ無縁の方。
スケジュールも変わるし、これまでと扱ってきた選手の実力も変わる。ここ最近別の世代の指導をされていた方が転任されてもやや苦労する場面がちょくちょく見られるが、果たしてどうなるか。
ひとまず、今年の箱根予選にどう合わせてくるか注目したい。


8 :
2012年大学駅伝夏号(陸マガ)
P92〜95に、専大伊藤国光新監督の挑戦の特集記事が有る。
またP84〜87の駅伝親子鷹ストーリィのP86に、
専大OB島田輝男氏の著書「日本列島駅伝史」87年陸上競技社が紹介されている。
≪校友の本紹介≫
箱根駅伝4回出場の島田輝男さんが刊行
「写真で観るウルトラマラソン紀行」
 在学中に4回、箱根駅伝に出場した島田輝男さん(昭37法)が、『楽しい陸上競技 写真で観るウルトラマラソン紀行』(柏苑社・本体3810円+税)を出版した。
石川島播磨重工業の陸上競技部で主将コーチ、監督として活躍し、ウルトラマラソン世界大会の日本代表選手団のコーチ兼通訳として豊富な海外遠征経験をもつ島田さんの、
「マラソン」への熱い思いがつまった1冊。専門知識に裏打ちされた解説と、臨場感あふれる競技写真は、選手・指導者・市民ランナーに役立つのみならず、一般読者も楽しめる。

9 :
箱根駅伝2014年は、「学連選抜」編成せず+インカレポイント廃止
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20120608-OYT1T00976.htm
関東学生陸上競技連盟は8日、東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の
関東学連選抜チームを、2014年の第90回大会では編成しないと発表した。
 予選会の順位決定に関東学生対校選手権の成績などを反映させる
インカレポイントの制度も採用しない。ただ、第91回以降については未定で、
引き続き検討する。来年の第89回大会では、学連選抜のメンバーを1校から1人に限定する。
 学連選抜は予選会で敗退したチームの選手にもチャンスを与えようと導入された。
しかし、数年前から「役割は果たした」との意見も多くなり、存続の是非が議論されてきた。
(2012年6月8日18時34分 読売新聞)

10 :
専大陸上部 2012年新入生
@上手 慶  土浦三校 14分31秒 14:31.06 ○2月3日陸マガ大学駅伝で確定
A森 夏樹  藤沢翔陵 14分39秒 14:39.38 ○1月14日陸マガで確定
B阿部 良平 学法石川 14分40秒 14:40.43 ○1月14日陸マガで確定
C遠藤 智貴 田村高校 14分41秒 14:41.43 ○3月14日月刊陸上競技で確定
D加藤 平  鎌倉学園 14分49秒 14:49.52 ○1月14日陸マガで確定
E野崎 健人 鹿児島城西14分49秒 14:49.54 ○1月14日陸マガで確定
F迫田 和也 西京高校 14分57秒 14:57.72 ○1月14日陸マガで確定
G江藤 孝網 淑徳巣鴨 15分38秒 15:38.06 ○6月4日陸マガ大学駅伝2012年夏号で確定

11 :
大橋補欠かよ
どんだけ層が厚いんだ

12 :
1組目は2人とも10番以内に入って
うしろの組みの選手に楽をさせてあげよう

13 :
704 名前:ゼッケン774さん@ラストコール :2012/01/05(木) 19:25:32.01
専大が初出場初優勝/大学選手権
第60回全日本大学サッカー選手権(インカレ)の決勝が5日に東京・国立競技場で行われ、
初出場の専修大学が2大会ぶり3回目の優勝を狙う明治大学を3−0で下し、初優勝を果たした。
両者ともに譲らず0−0で迎えた53分、専修大は長澤和輝(2年/八千代高)のミドルシュートで先制すると、
66分には右サイドを崩し、最後はゴール前のこぼれ球を大西佑亮(3年/鹿島ユース)が押し込み2点目。
さらに80分には、カウンターから仲川輝人(1年/川崎U−18)が抜け出し、GKをかわして無人のゴールへシュートを流し込んだ。
専修大は今季、関東大学リーグ2部から1部に昇格したばかりのチームだが、圧倒的な攻撃力で同リーグを制し、
インカレへの切符を手にすると、同大会でも初戦で9得点をマークするなど、他校を圧倒し頂点に輝いた。

14 :
野球も強くなってね

15 :
全日本大学駅伝の予選に宮坂選手の名前がないのが気になる。故障か?
しかし、4月から伊藤新監督になり全体の底上げが少しずつ図れてきているので、
今年はやってくれそうな気がする。とにかく5位以内目指してガンバレ!

16 :
そうかな?なんか3月までの勢いがやや衰えてきた印象があるが

17 :
先に前スレ埋めろバカ

18 :
大橋ガンバレ

19 :
鮮修(笑)

20 :
↓さすがに今年は伊藤監督も自身ありげですね!
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/d/e/n/dentuu/100813_545_1.jpg

21 :
「名門復活のために」
九段下ビル跡地にシンボリックな神田新キャンパスを建てよう!
経済学部と商学部も神田に回帰させよう!
馳浩や東国原を理事に推薦しよう!
野球部に古葉監督を実現させよう!
教育学科とスポーツ科学科を新設しよう!

22 :
6月30日(土) 第44回全日本大学駅伝選考会 国立 10,000m
7月 7日(土) 東海大記録会 平塚 5,000m
7月 7日(土) 第3回世田谷記録会 砧 5,000m
7月14日(土) 東海大記録会 平塚 5,000m
7月下旬    国士館大記録会 国士舘大 5,000m

23 :
上田 まりえ(うえだ まりえ、1986年9月29日 - )日本テレビの女性アナウンサー。
鳥取県境港市出身。境港市立第三中学校、鳥取県立米子東高等学校、専修大学文学部日本語日本文学科卒業。
特技は剣道、野球のスコアづけ。趣味は野球(左利きのため左投げ左打ち)。大学時代週3回バッティングセンターに通い詰めていた。
3歳からピアノを習っていたため絶対音感を持っており、中学2年生の時にはコンクールで優勝し、オーケストラと競演した。
本格的に音楽への道を志していたこともある。
小学校では放送委員会に入り、アナウンサーを志した。
放送委員会の校内放送では、台本原稿作成、インタビュアー、編集作業、校内アナウンスと1人4役をこなしていた。
中学校ではソフトテニス部、高校では剣道部、放送部に在籍。
2004年の高校野球鳥取大会、秋季中国大会(いずれも米子市民球場)では、ウグイス嬢を務めた。
野球ファンになったのは、中学時代に観た鳥取県立八頭高等学校のプレーがきっかけ。
中学生時に、境港市交流事業で中華人民共和国吉林省を経て、河南省地元大学生と折り紙での文化交流後、北京を訪問。
高校生時代から野球グッズを収集するのが趣味で、集めた野球関連の書籍は400冊を超える。
専修大学アナウンス専門職養成講座「アナウンサーへの道」を第1期生として受講、同講座初のアナウンサーとなった。
2009年に行われた専修大学の学園祭(創立130年「鳳祭」)にて、卒業生である小堺一機を招いたトークライブが行われた際にその司会を務めた。


24 :
インカレポイントを除いた場合の実走順位
7位 中央学院 10時間16分07秒
8位 城西大学 10時間16分40秒
9位 専修大学 10時間18分27秒
10位 順天堂大学 10時間19分39秒
11位 法政大学 10時間19分53秒
12位 亜細亜大学 10時間20分32秒
13位 日本大学 10時間20分38秒

25 :
インポ

26 :
専修大学校歌 
3万アクセス突破
http://youtu.be/EipG1LWekkk
作詞:高野辰之 作曲:信時潔
専大校歌(2012年卒業式)日本武道館
http://youtu.be/xn2qJXfp4yw
宮城の北 枢地に立ちて
礎固し われらが大学
質実は姿 真摯は心
学徒幾千 理想に生きて
済世の道 ここに学び
経綸の策 ここに究む
鳳の翼 両手に開き
世に魁し われらが大学
剛健の意気に 力行の勇に
学徒幾千 希望に生きて
常久の富 ここに萌し
限りなき幸 ここに芽ぐむ
「われらが行く道 磐石なせり
われらが行く手は 光に充てり」

27 :
全日本予選通過は可能性は低いと思うけど、
1組目と2組目はそれなりの走りをして欲しいね。
後藤には最後まで先頭集団で走ってほしい。
上野には5位以内の走りを期待する。



28 :
そんなことないよ
可能性は十分ある

29 :
ageんなカス

30 :
人気のないスレだ
3日ぶりの書き込み

31 :
専修あげ

32 :
∧∧ミ,, ,;;
    ( ゜ー゜)ノ)"  ガンバレ
    / ,,S ,,|    ガンバレ
    `ミ   ;
     `''''"

33 :
>>24
まだ言うか
つーか伝統校なのにインカレポイント20秒であることを恥じろ

34 :
R

35 :
インポ インカレ ポイント 全廃が正解

36 :
704 名前:ゼッケン774さん@ラストコール :2012/01/05(木) 19:25:32.01
専大が初出場初優勝/大学選手権
第60回全日本大学サッカー選手権(インカレ)の決勝が5日に東京・国立競技場で行われ、
初出場の専修大学が2大会ぶり3回目の優勝を狙う明治大学を3−0で下し、初優勝を果たした。
両者ともに譲らず0−0で迎えた53分、専修大は長澤和輝(2年/八千代高)のミドルシュートで先制すると、
66分には右サイドを崩し、最後はゴール前のこぼれ球を大西佑亮(3年/鹿島ユース)が押し込み2点目。
さらに80分には、カウンターから仲川輝人(1年/川崎U−18)が抜け出し、GKをかわして無人のゴールへシュートを流し込んだ。
専修大は今季、関東大学リーグ2部から1部に昇格したばかりのチームだが、圧倒的な攻撃力で同リーグを制し、
インカレへの切符を手にすると、同大会でも初戦で9得点をマークするなど、他校を圧倒し頂点に輝いた。

37 :
うちはエントリー変更なしか。

38 :
あーあ戦終

39 :
3組意外にがんばった?

40 :
結局どうなったの?

41 :
だめぽよ

42 :
1位山梨学院大学3時間57分28秒32 箱根シード校
2位日本体育大学3時間57分43秒48
3位帝京大学3時間58分38秒53
4位神奈川大学3時間59分10秒21
5位東海大学3時間59分35秒81
------------------------
6位大東文化大学3時間59分48秒10
7位順天堂大学3時間59分55秒93  箱根シード校
8位中央学院大学4時間00分01秒93
9位城西大学4時間00分16秒05  箱根シード校
10位國學院大學4時間01分04秒39 箱根シード校
11位専修大学4時間01分17秒09
12位法政大学4時間01分27秒97
13位東京農業大学4時間02分24秒59
14位青山学院大学4時間02分42秒38 箱根シード校
1組
26位 30:41.85 後藤 竜也 専大3年・北海道
28位 30:51.98 松尾 修治 専大3年・島 根
2組
7位 29:59.04 上野 大空 専大・神奈川
33位 30:58.97 草野 翔平 専大・千 葉
3組
8位 29:34.10 斉藤 翔太 専大2年 一関学院
16位 29:38.18 澤野 健史 専大3年 横浜高校
4組
22位 29:39.90 住中 翔  専大4年 西京高校
25位 29:53.07 星野 光汰 専大4年 東京実業
5組(オープン参加)
7位 30:01.54 芝田 俊作 専大2年 報徳学園
18位 30:46.01 大橋 秀星 専大4年 専大松戸


43 :
専修、結構がんばったんじゃない
青学に勝ったし
http://yfrog.com/o0tqvawj

44 :
1位山梨学院大学3時間57分28秒32 箱根シード校
2位日本体育大学3時間57分43秒48
3位帝京大学3時間58分38秒53
4位神奈川大学3時間59分10秒21
5位東海大学3時間59分35秒81
------------------------
6位大東文化大学3時間59分48秒10
7位順天堂大学3時間59分55秒93  箱根シード校
8位中央学院大学4時間00分01秒93
9位城西大学4時間00分16秒05  箱根シード校
10位國學院大學4時間01分04秒39 箱根シード校
11位専修大学4時間01分17秒09
12位法政大学4時間01分27秒97
13位東京農業大学4時間02分24秒59
14位青山学院大学4時間02分42秒38 箱根シード校
1組
26位 30:41.85 後藤 竜也 専大3年 室蘭大谷
28位 30:51.98 松尾 修治 専大3年 出雲工業
2組
7位 29:59.04 上野 大空 専大3年 横浜高校
33位 30:58.97 草野 翔平 専大4年 銚子商業
3組
8位 29:34.10 斉藤 翔太 専大2年 一関学院
16位 29:38.18 澤野 健史 専大3年 横浜高校
4組
22位 29:39.90 住中 翔  専大4年 西京高校
25位 29:53.07 星野 光汰 専大4年 東京実業
5組(オープン参加)
7位 30:01.54 芝田 俊作 専大2年 報徳学園
18位 30:46.01 大橋 秀星 専大4年 専大松戸


45 :
空気だったね

46 :
1位山梨学院大学3時間57分28秒32
2位日本体育大学3時間57分43秒48
3位帝京大学3時間58分38秒53
4位神奈川大学3時間59分10秒21
5位東海大学3時間59分35秒81
------------------------
6位大東文化大学3時間59分48秒10
7位順天堂大学3時間59分55秒93
8位中央学院大学4時間00分01秒93
9位城西大学4時間00分16秒05
10位國學院大學4時間01分04秒39
11位専修大学4時間01分17秒09→5位と1分41秒28差
12位法政大学4時間01分27秒97
13位東京農業大学4時間02分24秒59
14位青山学院大学4時間02分42秒38
15位国士舘大学4時間04分45秒14
16位亜細亜大学4時間05分10秒96
17位創価大学4時間06分36秒57
18位拓殖大学4時間06分50秒10
19位平成国際大学4時間09分50秒79
20位麗澤大学4時間11分42秒17


47 :
大橋って怪我してたの?

48 :
1組
26位 30:41.85 後藤 竜也 専大3年 室蘭大谷
28位 30:51.98 松尾 修治 専大3年 出雲工業
2組
7位 29:59.04 上野 大空 専大3年 横浜高校
33位 30:58.97 草野 翔平 専大4年 銚子商業
3組
8位 29:34.10 斉藤 翔太 専大2年 一関学院 ☆自己記録更新
16位 29:38.18 澤野 健史 専大3年 横浜高校 ☆自己記録更新
4組
22位 29:39.90 住中 翔  専大4年 西京高校
25位 29:53.07 星野 光汰 専大4年 東京実業
5組(オープン参加)
7位 30:01.54 芝田 俊作 専大2年 報徳学園
18位 30:46.01 大橋 秀星 専大4年 専大松戸

49 :
よくやったとも全然ダメだったとも言えん中途半端な成績だったな

50 :
1組
26位 30:41.85 後藤 竜也 専大3年 室蘭大谷
28位 30:51.98 松尾 修治 専大3年 出雲工業
2組
7位 29:59.04 上野 大空 専大3年 新栄高校
33位 30:58.97 草野 翔平 専大4年 銚子商業
3組
8位 29:34.10 斉藤 翔太 専大2年 一関学院 ☆自己記録更新
16位 29:38.18 澤野 健史 専大3年 横浜高校 ☆自己記録更新
4組
22位 29:39.90 住中 翔  専大4年 西京高校
25位 29:53.07 星野 光汰 専大4年 東京実業
5組(オープン参加)
7位 30:01.54 芝田 俊作 専大2年 報徳学園
18位 30:46.01 大橋 秀星 専大4年 専大松戸


51 :
全日本予選会 3組後半
http://youtu.be/C7pjGN6RWpM
3組
8位 29:34.10 斉藤 翔太 専大2年 一関学院 ☆自己記録更新
16位 29:38.18 澤野 健史 専大3年 横浜高校 ☆自己記録更新


52 :
全日本予選会 5組後半
http://youtu.be/qJaQFoIUlbQ
5組
7位 30:01.54 芝田 俊作 専大2年 報徳学園
18位 30:46.01 大橋 秀星 専大4年 専大松戸


53 :
芝田も自己記録更新ではないのか

54 :
>>53 芝田は今年29分台を出している。
6月9日日体大記録会
10,000m4組3位
専修大学2年:芝田俊作(報徳学園)29分59秒85


55 :
大橋が控えなんて
どんだけ強いんだ

56 :
賤集(笑)

57 :
1組で出遅れたな…

58 :
同じ空気だった神大が全日本出場、悔しい。
スカウトの差が出た。真剣にスカウトやってくれ。

59 :
4組も勝負になってないな・・・。
でも、3組の2人は本当に良く頑張った。

60 :
例年より底上げは感じたけど箱根は大丈夫かな?

61 :
1位山梨学院大学3時間57分28秒32
2位日本体育大学3時間57分43秒48
3位帝京大学3時間58分38秒53
4位神奈川大学3時間59分10秒21
5位東海大学3時間59分35秒81
------------------------
6位大東文化大学3時間59分48秒10
7位順天堂大学3時間59分55秒93
8位中央学院大学4時間00分01秒93
9位城西大学4時間00分16秒05
10位國學院大學4時間01分04秒39
11位専修大学4時間01分17秒09→5位と1分41秒28差
12位法政大学4時間01分27秒97
13位東京農業大学4時間02分24秒59
14位青山学院大学4時間02分42秒38
15位国士舘大学4時間04分45秒14
16位亜細亜大学4時間05分10秒96
17位創価大学4時間06分36秒57
18位拓殖大学4時間06分50秒10
19位平成国際大学4時間09分50秒79
20位麗澤大学4時間11分42秒17
大橋が調子悪かっただけだからうちが実質1位で全日本だ

62 :
>>61
大橋が27分10秒で走ればな。

63 :
専修あげ

64 :
あーみんと注射ごっこしたい

65 :
宮坂もいなかったし、
ベストメンバーがそろって、何とか勝負になったかなという感じか。

66 :
704 名前:ゼッケン774さん@ラストコール :2012/01/05(木) 19:25:32.01
専大が初出場初優勝/大学選手権
第60回全日本大学サッカー選手権(インカレ)の決勝が5日に東京・国立競技場で行われ、
初出場の専修大学が2大会ぶり3回目の優勝を狙う明治大学を3−0で下し、初優勝を果たした。
両者ともに譲らず0−0で迎えた53分、専修大は長澤和輝(2年/八千代高)のミドルシュートで先制すると、
66分には右サイドを崩し、最後はゴール前のこぼれ球を大西佑亮(3年/鹿島ユース)が押し込み2点目。
さらに80分には、カウンターから仲川輝人(1年/川崎U−18)が抜け出し、GKをかわして無人のゴールへシュートを流し込んだ。
専修大は今季、関東大学リーグ2部から1部に昇格したばかりのチームだが、圧倒的な攻撃力で同リーグを制し、
インカレへの切符を手にすると、同大会でも初戦で9得点をマークするなど、他校を圧倒し頂点に輝いた。

67 :
専修: 丸山(専大松戸)橋本(鳥栖工業)東海(桂高校)


68 :
今年も、三大駅伝の出場はないな。
淋しいもんだ。

69 :
R

70 :
専修大学の神田キャンパス再開発が徐々に動き出し始めた!
図書館の改修、神田五号館解体と新築!
硝子会館も校地用に解体!
生田キャンパスの再開発は?
人間科学部に教育学科やスポーツ科学科の増設はないのか!
3号館跡地はいかに活用するのか?
サッカー部ががんばってるぞ!
野球部の名門復活策は?
プロ経験者の招聘を急げ!
陸上部もがんばれ!

71 :
>>70
まずおまえががんばれよw
何やってもすべりどめだよ、ここは

72 :
大橋は教育実習期間中で調整不足

73 :
704 名前:ゼッケン774さん@ラストコール :2012/01/05(木) 19:25:32.01
専大が初出場初優勝/大学選手権
第60回全日本大学サッカー選手権(インカレ)の決勝が5日に東京・国立競技場で行われ、
初出場の専修大学が2大会ぶり3回目の優勝を狙う明治大学を3−0で下し、初優勝を果たした。
両者ともに譲らず0−0で迎えた53分、専修大は長澤和輝(2年/八千代高)のミドルシュートで先制すると、
66分には右サイドを崩し、最後はゴール前のこぼれ球を大西佑亮(3年/鹿島ユース)が押し込み2点目。
さらに80分には、カウンターから仲川輝人(1年/川崎U−18)が抜け出し、GKをかわして無人のゴールへシュートを流し込んだ。
専修大は今季、関東大学リーグ2部から1部に昇格したばかりのチームだが、圧倒的な攻撃力で同リーグを制し、
インカレへの切符を手にすると、同大会でも初戦で9得点をマークするなど、他校を圧倒し頂点に輝いた。

74 :
総理大臣杯 夏の大学日本一へ あと1勝
○準決勝 7月14日(土)専大6−0駒大 阪南2−1早大
                     
○決勝戦は
7月16日(日) 大阪長居スタジアム 午後6時〜 専修大学対阪南大学
前回お知らせした通り、専大からは応援もカメラもマネも同行しておらず、関西ではいつもの応援風景をお届けすることが出来ません。
近畿地区に現在お住まいの専大卒業生の皆様、ぜひスタジアムまで足を運んでご声援頂きたく、よろしくお願いいたします。
たくさんのご声援お待ちしております。
応援よろしくお願いいたします。


75 :
関西大学サッカー連盟
http://www.jufa-kansai.jp/

76 :
陸上の話しろ

77 :
マジで
関係ないカキコ辞めろよ、くだらない

78 :
専修は箱根で5位に入れるか?

79 :
>>77
自演乙www

80 :
▼[総理大臣杯]仲川ハット!駒澤大に6発大勝で専修大が冬夏連続日本一へ王手!!
2012年度第36回総理大臣杯全日本大学トーナメント
[7.14 総理大臣杯準決勝 専修大6-0駒澤大 金鳥スタ]
夏の大学日本一を競う第36回総理大臣杯全日本大学サッカートーナメントは14日にキンチョウスタジアムで準決勝を行い、第1試合ではインカレ(全日本大学サッカー選手権)王者の専修大が6-0で駒澤大を下した。
昨季、圧倒的な攻撃力で関東リーグ1部とインカレを制した専大は、初出場ながら優勝候補。序盤から試合を優位に進め、FW仲川輝人(2年=川崎F U-18)の2得点で前半を折り返すと、後半25分に退場者を出した駒大を相手に攻め手を緩めず、次々にゴールを奪った。
専大を率いる源平貴久監督は 王手をかけた初出場初優勝に向けて「勝つことが目標だけど、関東1部の首位のチームだという自覚を持って、良い内容を突きつめたい。専修大学らしく、攻撃的で美しいサッカーをしっかりと見せたい」と攻撃サッカーを貫く姿勢を強調した。
圧倒的な攻撃力で頂点に上り詰めるか、注目される。

81 :
鮮修(笑)

82 :
夏号で特集

83 :
>>72
月陸情報だね。
宮坂は体調不良って書いてあった。
この状況で11位だから、箱根の可能性も十分。

84 :
>>83
伊藤責任取って辞めろや

85 :
>>84アンチは黙ってろ
>>83お前も、くだらん情報書き込むから、アンチが反応する。
 83=84

86 :
沖縄大会 決勝
沖縄尚学 220 010 000 = 5
浦添商業 210 101 03X = 8
沖縄尚学 : 山田→比嘉→宇良
浦添商業 : 照屋→宮里
【本塁打】
沖縄尚学 : 上間
浦添商業 : 宮里
4年ぶり4回目の甲子園出場おめでとう
■浦添商業高校 宮良高雅監督 (沖縄興南高校−専修大学)
興南高校時代
○現横浜DeNAのピッOコーチ、デニー友利と同級生でチームメイト。
○プロゴルファーの金城和弘もチームメイト。
専修大学時代
○高知商業ー専大ーヤクルトの岡林投手、現ヤクルトのスカウトと同級生でチームメイト
※仙台大学のコーチを経て平成23年4月から浦添商業高校野球部監督

87 :
>>83 体調不良? ケガじゃないよね?

88 :
>>85
何なの?このバカ!

89 :
>>79
不本意入学の代表格だろ、おまえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

90 :
2チャンネルのルール
荒らしは放置 荒らしに反応しないこと
荒れる原因になる。

91 :
>>88
お前が自演するからだろバカ

92 :
>>91
お前がいつも自演してるからって、
他人も自演してると思うなよ。
この大馬鹿者!

93 :
一人でケンカすんなよバカ。

94 :
みぃちゃんと痴漢プレイしたい

95 :
上手が稲田に勝った!

96 :
95>>
kwsk

97 :
第67回茨城県陸上競技選手権大会
男子 5000m 決勝
1 14:41.31 上手 慶 専修大1年
2 14:42.54 M野 友弘 小森コーポ
3 14:44.85 海老澤 剛 水城高3年
4 14:48.05 井上 貴博 小森コーポ
5 14:52.47 仲田 晶太 茨城陸協
6 14:53.23 井村 光孝 小森コーポ
7 14:58.82 稲田 翔威 順天堂大1年

98 :
>>96
アンカくらいまともにつけろボケ

99 :
>>97
ありがとう!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
佐藤悠基 part40 (462)
【立志鍛錬】宮崎県立小林高校駅伝部Part2 (982)
市民ランナーのモラル (824)
【立命館大】菊池文茄Part6【フミナス】 (435)
高校駅伝・長距離女子総合スレ「第73区」 (1001)
広島県中学陸上Part10 (431)
--log9.info------------------
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ天下人 29 (830)
【みんなの】だがを見守るスレ【アイドル?】 part4 (224)
村上義清 (746)
滅亡した大名家はどの時点で詰んでいたか (440)
【徳川家 総合】 徳川家康公スレ その15 (544)
司馬遼太郎風に会話をするスレ2012 (434)
■上杉謙信女性説5■ (444)
歴史群像新書で語る 12 (906)
結局【謙信最強】を認めざるを得ない 3陣目 (569)
天才信長に匹敵する英雄を挙げるスレ (236)
【軍神 上杉謙信 毘沙門天 越後の龍】 (816)
織田信長は過大評価されすぎ11 (701)
織田軍団ってイメージで凄いと思ってたけど… (226)
【対馬】宗氏について語るスレ (342)
結局天下を取るのに大事なのは多く兵を動員できるか (454)
【次郎右衛門】戦国時代の剣豪 三人目【金左衛門】 (975)
--log55.com------------------
自民党政権のどこがよかったのか教えてください
辞任必至 西川農相が受け取った「真っ黒」な政治献金
【韓国】デドソトラク夕ーのコーナー【模造】
安倍自民、農協(JA)に敗北wwwwwwwwwww
安倍総理、JA全中の“抜本改革”を明言 農協改革へ
田んぼに悪戯されて困って者に対策・助言求む!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・野菜工場 7
民主党、肉牛畜産農家の免税特権を廃止 租税の平等