1read 100read
2012年08月バス釣り29: 初心者の質問に答えよう★2 (429) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
バス釣りブログ・SNS 6 (966)
【2010冬】彦根・長浜を語れ! (389)
【バスプロ】疋田星奈★4【ネイル】 (709)
\タックルボックス/ (284)
【マイゲームから】Basser Part8【怪談まで】 (458)
【青野ダム】兵庫のバス釣り Part3【武庫川】 (944)

初心者の質問に答えよう★2


1 :2012/11/16 〜 最終レス :2012/12/02
テンプレ!
遠慮せず聞け。ただし、全部人任せの馬鹿は相手にしない。
釣り初心者≠ネット初心者、最低限のネットマナーは守れ
<質問に対する心がけ>
・釣り初心者の場合、入門書を購入して一通り読むといい。
・回答は義務ではない。スルーされても文句を言うな。
・質問に対する返答レスには最低限、お礼のレスをしろ。
・アンケートは質問とは違う。混同はやめれ。
・マルチは最低の行為だ。誘導されてきた場合はその旨、カキコしとけ。
・下手な質問はググった方が早い
<回答者>
・他人の回答にいちいちつっこむな。質問に回答だけしてれば荒れることはない。
・スルー力が無いやつは書き込むな
・質問されてる内容に答えてから、憶測・推測にはしれ
・回答は義務ではない。荒れるようなら無理して答えるな。
・というか荒れるから回答以外でレスするな
繰り返すが、質問に回答だけしてれば荒れることはない。他の回答が気に喰わないなら、質問者が納得するだけの回答を質問者にだけしろ
次スレは>>950、無理なら>>960等安価指定する事
※前スレ
初心者の質問に答えよう
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bass/1352028025/

2 :
数々のご要望によら立ててみました。
ご活用下さい。

3 :
素人さん!いらっしゃい♪

4 :
わしのなりすまし誰や

5 :
ここ最近リールを新しくしようかと思い上州屋、アングラ、タックルベリー等行ってるのですが
何かオススメのリールありますでしょうか?
主に使ってるルアーはほとんどビッグベイトです(スライドスイマー、マイキー、ジョイクロ、フラッシュ、一発ビン等)

6 :
アンタレス

7 :
スコーピオンdc

8 :
>>5
スコDC
ジョイントプラグで更に重さに幅がある場合にはかなりオススメ
ジリオンから移ったけどバックラしないって素晴らしいよ

9 :
>>5
スコ1500かRYOGA
ゴリゴリ巻くだけの用途には耐久性とコスパだけを追求すればいい
DCもハイギアも使い道がない

10 :
>>8
ビッグベイトでバックラっていつすんだよ

11 :
ビクベでバックラするなんてなかなか無いよな?

12 :
キャストで草にひっかかった時は激しくバックラした!
ここ数年振り返ってもこれしか思い当たらんわ

13 :
現行のもので、3/4ozまで扱えるミディアムロッドで6.6fより短いのあったら教えてけろ

14 :
>>12
俺が書き込んだかと思ったわwww

15 :
>>13
ショート最狂
H3N-62Fオヌヌメ

16 :
このスレパート3だろ

17 :
バス持ちするときは強くもてっていいますが、
強く持つとバスの口怪我したりしませんか?

18 :
>>16
たしかパート4

19 :
本当に初歩的なコトで申し訳ありませんが、下巻きって何のためにするのですか?あと、リーダーってなんで使うのですか?ご回答お願いします。

20 :
ggrks

21 :
>>10-11
皆しないのかー
3〜4連結のジョイントでエビってしまった状態でスキップさせるとバックラする時あったんだよね
あと、爆風の中、向かい風でビッグベイト使うとスピナベとかよりバックラしやすい気がすんだよね
キャスコン締めたりサミングキツメにすれば別だけど

22 :
>>19
下巻きについて
@不必要に長くラインを巻いてももったいないので節約のために
A逆に必要なだけ巻いてもスプールにまだ巻ける場合
B下巻きにPEなどを巻いて、スプール総重量をちょっとでも軽くしたい場合(ベイト)
リーダーについて
@PEは結節強度がすごく弱く、そのままルアーを結ぶと簡単に切れてしまうので
APEは摩擦にものすごく弱く、硬い物や魚の口やエラに擦れるとすぐ切れてしまうので
BPEじゃなくてもあまりにも細いラインを使う場合や、歯が鋭い魚を釣る場合にも使う

23 :
ブゲラマンですが若葉マンはなぜ基地外に質問するのですか
お願いします

24 :
バスの口持って捕まえるの苦手だわ。一回暴れられてプラグのハリがカエシまで刺さった
やっぱエラブタのトコ上からわしづかみだろ

25 :
レンタルボートに魚探持ち込む時、振動子はどうやって、どこに固定するのが一般的?

26 :
>>25
管理してるトコに電話で聞け

27 :
>>25
エレキに決まてるだろ

28 :
>>25
魚探もレンタルすろ

29 :
>>25
どこのボート屋だ教エロ

30 :
>>25
貧乏タレが見栄晴なブゲラ

31 :
>>25
古装備香里奈

32 :
霞ヶ浦も超汚ねーしバス釣りってもう終わってる遊びですか?

33 :
      ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (´・ω,(´・ω・)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「バス釣りって終わっちゃったのかなぁ・・・」
    「バカヤロー、まだ始まっちゃいねえよ!」

34 :
終わりは始まりダロ

35 :
まあ正直オワコン感はいなめないけど、
やってて楽しいんだからそれでいいじゃない

36 :
なんだかんだ言ってもバス釣りは廃れんよ
釣り場の環境的には今より良くなるコトもねぇだろうが

37 :
やばいふと思ったら2期があるなら楽しみすぎる
またまどかスレがいっぱいの人であふれてさ・・・
みんなほむほむかわいいとかレスしてくんだ・・・

38 :
誤爆したw

39 :
>>38
oh...

40 :
>>36
廃れない×
なくならない○
とっくに廃れてますがなw

41 :
ここの経験豊富なバサーの方々は冬の野池はどうしてんの?

42 :
バス釣りを始めるにあたって巻物から始めたいのですが、色んな人に巻物をやるなら最初は頑張ってカルコンを買いなさいと言われました。
調べてみると品番が色々あり50?100?どちらかが巻物に向いているとされているみたいです。
そこで質問なのですが新型のカルカッタ12?という物もあるみたいなのですが、カルコンみたく巻物向き、つまりカルコンの最新版と思って良いのでしょうか。
また、カルコンの場合50と100、厳密に言うとどちらが巻物向きなのでしょうか。
面倒かと思いますが、アドバイスの方をよろしくお願いいたします。

43 :
>>42
入門用ならゴリマグがオヌヌメ

44 :
>>42
12カルカッタがいいよ

45 :
>>42
12アンタレスがいいよ
ヌメヌメ感ステキ

46 :
>>41
冬に凍えながらバス釣りするなんてドM
釣りやすい時期にバス釣りして冬は他の趣味を開拓した方がいい

47 :
>>42
カルコンをオススメされた主な理由は巻きの安定感、ギア比からかと思います
巻物=ローギアと言う考え方からです

50と100ではボディとスプールのサイズが違います
50は小型ルアーが使いやすく、100は比較的オールマイティーに対応してくれます
一般的に3/8ozを中心に使用する場合100が適していると言えます

カルカッタは中価格帯のカルカッタと、上位モデルのカルカッタコンクエスト、ハイエンドのカルカッタコンクエストDCと言う3シリーズがあり、12カルカッタは中価格帯のカルカッタの最新型です

48 :
冬は野池でバス釣りしても釣れないさ♪

49 :
>>48
あんたがよっぽどド下手なだけだろw

50 :
>>41
その池で一番深いであろう場所にワーム遠投してゆっくりずる引きしつつ引っ掛かる場所が有ったらシェイクしたのち少し放置の繰り返し
か、日当りのいい場所狙う
そして、やっぱ釣れねぇなと思いつつ飽きたら帰る

51 :
防寒着はどうしてますか?やはり良い物(値が高い物)の方が良いのですか?
おすすめなんかありますか?ゴアテックス買えばいいんですか?

52 :
>>43-47
アドバイスありがとうございます。
ちっちゃいクランクなどは使わないと思うので、多分重さは3/8oz程度になると思います。
そうなるとカルコン100、カルカッタ12、ゴリマグ?、アンタレスになるんですね、わかりました。
ゴリマグとはメタニウムマグかアルデバランマグかどちらですか?アルデバランも巻物用として人気みたいですね。
リール選び難しいorz

53 :
全身ユニクロですが何か

54 :
>>51
ゴアテックスは湿気を逃がす目的で作られたもので、
単体で防寒機能は有りません、(付いているものもありますが)
防寒目的でしたら、インナーにフリースのような空気を多く纏えるものを着て、
外側に風を通さない素材の物を組み合わせるといいです。

55 :
スコーピオンdcで遠くのカバー打ちすると
ブーンと小さく音がします。故障でしょうか?
音がする原因も分かれば教えてください。

56 :
遠くのカバー撃った時だけだろ?
蜂の巣とか直撃してんじゃね?

57 :
>>53
ユニクロのは極寒にもたえられますか?
だったら>>54のアドバイス通りのものが全て揃えられるのですが?暖パンがまさにそれだし…

58 :
>>55
訂正キャストする時もです

59 :
>>55スコdc知らんがdc作動音じゃ無いのか?

60 :
クランクベイトを最近使い始めたのですが、根掛かりが多くて困っています
もう少し根掛かりの頻度を減らしたいのですが、巻き方はどのようなかんじがいいのでしょうか

61 :
>>60
スローに巻く又はフロントフック外す
フックをダブルに変える
馴れると根掛かりしなくなるよ
だけど奥に突っ込みすぎて枝に引っかかる頻度は増すけどね

62 :
>>57
ユニクロでもシマムラでも良いよw
ただ、全体的にふっくらした感じにして沢山空気を含んだ状態にして
間違えても小さめの選んで動きづらいほど窮屈になっちゃダメ。
後ね、手とか首冷やすと冷えが早くなるから、
手袋とかネックウォーマー、腰が悪い人は冷やすときつくなるから、
腰に貼るカイロとかも良いよ。

63 :
>>57
バス釣りする分には十分でしょ、その足で登山とかするなら別だけど

64 :
>>52
ゴリマグとは07メタニウムMgの事ですよ
ギア回りの耐久性が低いのか、半年程で巻き心地が悪化するケースが多いので2chではよくゴリマグと言われています

65 :
メタマグそんなに酷いの?購入考えてたのに(..)
メタマグDCはそーいった事ない?

66 :
>>55
おそらくDCブレーキが作動している時の音ですよ
スコーピオンDCは他のDCシリーズに比べて音がかなり小さいので、遠投などでスプールが高回転にならないとあまり音が聞こえてきません
故障ではないので大丈夫です

もしDC音でなければベアリングのノイズと言う事も考えられますが…

67 :
>>55
スプールノイズ

68 :
>>65
同じだよ

69 :
>>65
個体差によるのかもしれませんが、私もMg7を所有して3年になりますがシャリシャリと言った感じの音はしますよ
ジグ・テキサスに使っている事もあり実釣時は気になる程ではありません
また購入時に店頭在庫6台を触らせてもらいましたが、内1台はゴリゴリとした巻き心地でまさにゴリマグでした
メタマグに関しては来年新型が出るのでは?と言う話しもあるので、早急に必要でなければフィッシングショーまで待った方がいいかもしれませんね

70 :
>>69
そーなんだ。
ならメタマグ諦めよ(..)
そんなにポンポン買える物でもないし。代わりになるような同価格帯でオヌヌメなリールあります?SHIMANOで。主に巻物

71 :
>>70
カルコンDCは?クランクとか巻くなら間違いないでしょ。

72 :
カルコンあるんですよね(..)
ん〜。

73 :
>>70
なんで最初から12アンタレスじゃねーんだ

74 :
>>72
えっ…。カルコンでいいじゃん

75 :
>>71
同価格帯となると…
アルデバランMg
12カルカッタ
スコーピオンDC
…くらいですね
この中ですと私は巻物専用でアルデバランのローギアを使用しています
フロロ10〜12ポンドを巻いて66のMLロッドで、1/4〜3/8オンス位のやや小さめャロクラやR等で中距離をテンポよく探る感じで使っていますが、なかなか使いやすいですよ
アルデバランに関してはゴリゴリした巻き心地にはならないようですし、軽さとパーミングが良くて疲れにくく1日巻き倒すつもりで行く時はこれです

76 :
>>75
アルデバランもゴリゴリ感なるよ。

77 :
>>76
そうですか?
2年使ってますが、ゴリ感は特に出てきていませんが…
でも、手持ちのメタマグ程ではないですが、若干シュルシュルと言った感じのノイズは感じますね

78 :
ネガキャン多いからな

79 :
見た目はダサいがメタXTは性能的にどーなの?後ギア比教えて

80 :
そんなメタニウムXTのスペックをご紹介しよう
ギヤ比:6.2:1
最大ドラグ力:4.0kg
自重:230g
糸巻量:3号-140m、3.5号-120m、4号-110m、5号-90m
最大巻上速度:66cm
ボールベアリング数:6個
ローラーベアリング数:1個

81 :
>>66>>67
ありがとうございます。

82 :
よく巻物で弾くという言葉を聞きますがどういう意味ですか?
ルアーを口に含むが、咥える力が弱く抜ける=弾くという意味ですか?
グラスロッドがそういう場面で活躍するそうですが、返しがない針で対応できないのでしょうか。
バス釣りにおける弾くの意味を教えて下さい、お願いします。

83 :
>>82
説明難しいな。弾くんだよ。ほんとに。なんていうのかな。針がバスの口にかかる前にルアーがロッドの弾性なんかで出てきちゃうっていうのかな?もうちょっと口の中に残ってくれたら針ガカリするのに!みたいな。
だからグラスなんかでバスの口の中に少しでもルアーを残しときたいわけ

84 :
>>82
バスの食い方は噛み付くのではなく、獲物を吸い込むようにして襲い掛かる
柔らかめの竿を使えばルアーが口の中に入りやすく、固い竿だとバスが吸い込めない
かなり簡単に書いたが、そういうことだと思ってくれればいい

85 :
彼女にバキュームしてもらう時は気をつけよう

86 :
>>67
DCの音だからな

87 :
>>82
泥棒が荷物を急いで持ち去ろうとしているとして、堅いピンとはる紐に結ばれた荷物と、
柔らかいゴム紐で結ばれた荷物を持ち去ろうとしてみれば
堅い紐ではピンとはったそこまで来たらそれ以上持ち去れずに荷物を離してしまう。
バトンのリレーのように早く持ち去ろうとしたら、
ちょっと触ってちゃんと握らないうちにも一瞬ダッシュしただけで離すことになる。
それが、ゴムが伸びてついてきたり、紐が結び付けてある鉄棒(竿)が
やわらかいかで曲がってついてくれば、すぐに手を離さずに済むということだね。
グラスはさお先が曲がったり全体にゆっくり弧を描く綺麗に曲がる棒で、ゴムなわけ。
堅い竿や竿先だけちょっと急に曲がる竿やピンとしたプラスチック棒は
曲がってもピンとして一瞬曲がってすぐに反発して戻るわけで、そうすると
プラスチック板でパR玉を飛ばすように反発するようにピンと跳ね返すわけ。
文字通り弾くということになる。そんな感覚のことだね。

88 :
弾いたり、急な変化についてこれずに隙間が出来たりポンと離すということは、
カエシの無い針では逆に逆に対応も出来なくなるぐらいにもなる。
パR玉がポンと弾かれ跳ね返されて、そのときカエシがなければ
その分ポンと外れることにもなるのでね。カエシはむしろ逆にもなるので関係ないと。

89 :
その荷物が小さいとして、口に運ぼうとすれば、
口の入り口や途中でその持ち去る時の限界の張りつめが来て、
それ以上持ち去れない(食い込めない)ともなって掛からなかったり、
掛かりが浅くなったり、(柔らかく形を変えることでついていく)
くもの巣が絡みつくようにならないことで、乗らないで弾くとなる感覚だね。

90 :
そのゴムや納豆の糸やクモの巣のように粘っこくファジーにあわせてついて来ないせいで
アワセややり取り中にもプンッと外れてしまうとか。

91 :
・ルアーがピンと弾かれ瞬間移動したように動いたら困るような粘るトップと、
・棒で思いっきり引っ張ってみれば抵抗に負けて傾くけどそれは困るクランク
(竿に負けさせて抵抗を逃がす、カバー舐めでもカバーを弾かずについてくる)、
・トップ同様に竿やラインのスラッグのような遊びを利用したいトップ、
・ちょっと食い込ませたいワーム、
普通は低活性や低水温のショートバイトの弾き防止とか食い込ませや
弓のような張りや弓のような竿全体に負担をさせることで
急に空白ができるぎこちなさをなくすために弾き防止やグラスっぽさを使うことになるね。
ゴムは仮に一部分が伸びなくても他が伸びてついていって
空白を埋めてしまうから、張り続けるし絡みついたようになり弾かない。
でもグラスまでいくとトップ専用とかで普段使えないってぐらい特殊だから、厳しいよ。

92 :
>・トップ同様に竿やラインのスラッグのような遊びを利用したいトップ、
○シャッドやミノー。これもいけたりするよと。

93 :
スレバスでもショートバイトや少しでも食い込ませや違和感減で使うんじゃないかな
弾きやちょっと引っ張ってみてついてこないのは違和感となり離してしまう

94 :
グラスはフニャチン

95 :
わかりずれぇ

96 :
返しが無い針はむしろ弾く竿じゃない方がいいようにもなるってことですかね
返しのない針を使う日本の釣りの竿はそうですかね

97 :
バーブレスは遊びも無く泳がれない堅い竿で一気に
張ったまま引っ張りぬくほうがいいかもしれないからそこは一概に言えそうも無いね。
返しが無い針で対応できるかというのはバーブレスならサッと刺さって
弾かないで軽いバイトも乗りそうなので代わりになりませんか?と
言いたいんだろうけどそれはちょっと違うっぽというところだろうね。

98 :
グラス竿でトランポリンをビヨンビヨンやっているうちに
カエシなしならポロンと外れるかもw

99 :
長く太くそれでいてしなやかな外人R最強

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アマゾン】バスロッドで怪魚5【秘境】 (515)
((【ヴイィィィィン】))Rスレ4((【ヴイィィィィン】)) (920)
グラスロッドについて語りましょうY (257)
捏造疑惑の金森にリールを用意したシマノ (885)
バス釣り自動車スレ (524)
釣りビジョン実況スレ18匹目 (414)
--log9.info------------------
●地デジこそ、最大の無駄遣い● (523)
岐阜県限定 地上デジタル放送 Part5 (947)
【NTTぷらら】ひかりTV part30【ディスカバマダー】 (340)
■ BSフジ 5 ■ (468)
地上デジタル放送開始までカウントダウンするスレ14 (738)
エロ番組を予告し録画を忘れないようにするスレ2 (338)
淡路島のデジタル放送受信事情2エレ (207)
テレビ大阪の広域化を推し進めるスレ2 (767)
MUSIC BIRD ミュージックバード その8 (789)
■ TwellV トゥエルビ 2 ■ (843)
■ BS‐TBS 3 ■ (446)
【福島県限定】地上デジタル3【東京波受信?】 (817)
福岡県・佐賀県 地上デジタル放送 (424)
【BS朝日】 コサキン DE ラ゛ジ オ゛!★2 (505)
【巨大利権】B-CASを斬る!60【コピーワンス】 (522)
■東かがわ限定地上デジタル3■ (225)
--log55.com------------------
戸井克成 VS 徳田光輝
浅田真央と澤穂希 抱くならどっち!?
【KAGEROU】水嶋ヒロVS山田勝己【SASUKE】
山田涼介vs佐藤勝利vs松村北斗vs京本大我
向井理と瑛太はどっちがカッコイイ?
一般女性VS小学5年生男子
絵の上手い漫画家ランキング
世界一の美女は?