1read 100read
2012年08月中国英雄84: 水滸伝の英雄好漢について語れ 第四位・天間星 (302) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【写写】◇用漢語談英雄◇【中文】 (872)
中国史で好きな人物 (292)
劉備が天下統一できなかった最大の原因 (809)
日中友好の英雄・池田大作先生について語る! (352)
【金陵】 紅楼夢 【十二釵】 (654)
【三国志】マイナーな人物を語る【魏呉蜀】 (326)

水滸伝の英雄好漢について語れ 第四位・天間星


1 :2012/07/10 〜 最終レス :2012/11/29
水滸伝に登場する入雲龍たち英雄好漢について語りましょう
前スレ
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1268005324/

2 :
>>1おつ!

3 :
太乙>1

4 :
小乙>>1の孫新が兄貴に先駆けて4get

5 :
>>1
(・ω・)つ あそこの毛入り人肉饅頭

6 :
>>1

>>5
先日ヤフーニュースでも話題になったこれ思い出した
※グ口注意!芸術表現やマイノリティが声を上げる自由を受け止められる人のみ踏んで下さい
ttp://www.douban.com/note/214688567/

7 :
【中国】 ミス・インターナショナル地区予選トップ3に人民が違和感 / 審査員「圧力があった」と暴露!
http://rocketnews24.com/2012/07/13/230017/

8 :
http://www.youtube.com/watch?v=4WvnjCkLbvY
こりゃ丁なんとかさんじゃなくても一たまりもないわ

9 :
水滸伝に出てくる酒って、
醸造酒(黄酒・老酒・紹興酒)系統?
蒸留酒(白酒)系統??
わかる人いますか???

10 :
中国のドラマを見る限り、紹興酒系

11 :
阮小七が御酒を濁酒にすりかえる
人肉居酒屋とかは田舎仕込みの濁酒って感じがする

12 :
日本語訳しか読んでないけど、確か焼酎とかって出てきてたと思うが…

13 :
この時代はまだ濁酒が一般的で、白酒は高級酒で一般には普及してない
ていうのをどこかで読んだことがある

14 :
山士奇ってどこまでが名字?

15 :
山じゃないの
創作キャラだが蒼天航路に山隆とかいうのいたし

16 :
日本人山本がモデルのキャラなのに何を言ってるんだ
山濤がいるだろうが

17 :
田虎軍最強の武人はベンショウでおk?

18 :
馬霊
投石+妖術+神行法はチートすぎ

19 :
馬霊は武人じゃなくて妖怪仙人じゃないですかー

20 :
純粋な戦闘力じゃ山士奇じゃね
将帥としてはの力量では孫安・唐斌・卞祥あたりの方が上だろうけど

21 :
山士奇は林冲と互角で
卞祥は花栄史進を同時に相手取って互角だから
若干卞祥の方が強いキガス

22 :
カエイは弓だけの人。
史進は微妙な人。

23 :
それを言うと林冲は雑魚しか狩れない人

24 :
り、り、林冲をバカにするな!

25 :
林冲は扈三娘に勝ってて
花栄は秦明と互角で、他の一騎打ちでも一回も負けが無い
史進が微妙なのは事実

26 :
花栄は「逃げると見せかけて弓で」がどうも肌に合わん

27 :
みんな… 史進が微妙だなんて言うな!
史進はな、史進は本当は強いんだ。
でも、活躍する場を与えられなかっただけなんだよぉ。

28 :
1番バッターだっただけに残念ですな

29 :
「活躍する場を与えられなかった」というより、再登場時の劣化ぶりがひどいと思う。
なんていうか、ショッカー怪人の中でエースといわれたゲバコンドルが、再登場時には単なる戦闘員並みになっていたような感じ。

30 :
当時は暗躍で梁山泊の貢献と引き換えで
不治の病にかかったとかあったんだよ
また、休暇を摂りすぎて鍛錬をしなくなったとか
実際にあんなに刺青しまくったら弱くなるけどね

31 :
おっと、燕青の悪口はそこまでだ

32 :
刺青ってどんな健康被害あんの?

33 :
>>32
皮膚呼吸できなくなるし
身体の発汗や体温調節もできなくなる
格闘家でも刺青入れまくてるのは弱いのが多い
山本キッド、ギルバードも遠因と推測
因みに生命保険も会社によっては加入できなくなる

34 :
墨の入ってる部分の細胞が逝ってしまうのかな。
新陳代謝されないのが不思議だ。

35 :
染料に鉛や水銀も使ってたみたいだしな<入墨

36 :
田虎、王慶戦はインフレしすぎ!

37 :
遅レスだが卞祥と山士奇のどっちが強いかははっきりしてる
山士奇を数十合戦って討ち取った豊泰を
卞祥が一撃で殺してるから明らかに卞祥が強い
しかしこれだと林教頭弱すぎ

38 :
おそらく山士奇との戦いで精も魂も尽きたんでしょう

39 :
test

40 :
朱武(と陳達・楊春)についてちょっと考察してみた
まずプロローグ的なところで“水滸伝出でくる最初の山”竜虎山に洪信が登っていくいくけど
その途中で谷に跳んでいく虎→真っ白な大蛇の順に出くわしてから
魔星を抑える(=魔星の上に立つ)張天師(竜虎山のトップ)に出会っている
ところで、谷に跳んでいく虎=跳澗虎、真っ白な大蛇=白花蛇と仮定すると張天師=朱武になる
しかもそれを裏付けするかのように朱武の渾名は“神機を知る”軍師となっていて、
また“水滸伝本編最初の山”が少“華山”でともに道教に関係がある名となっている
だからこそ“少”魔星(=地サツ星)の上に立ち、かつ軍師として仲間を抑える朱武が地サツ星のトップになったんじゃないかと思う
長文失礼

41 :
民明書房わすれてんぞ

42 :
朱武ってさ、軍師としての能力だけなら>呉用だよな。

43 :
悪巧みもしないし。

44 :
朱武は陣形以外は全くダメだろ
幻術無しの樊瑞たちに完敗してるし
盧俊義軍の軍師になってからもほとんど作戦を立ててない

45 :
大旦那さん人の言うこと聞かないじゃないですかーやだー

46 :
>>41
水滸伝スレで男塾の民明書房が出てくるとは思わなかった。

47 :
何だそのレス、何だそのID

48 :
我らが宋頭領は梁山泊十六傑編はお嫌いか

49 :
一番華麗な軍略を炸裂させたのは加亮先生でも朱武でもなく
聖手書生だと思う。黒三のお気には召さなかったみたいだけど

50 :
あいつ文人に対しては嫉妬の塊だから

51 :
時々妙手書生とゴッチャになる

52 :
>>49
あの難癖は意味不明
成功した計略に文句つけてどうすんだ

53 :
あぁ、空城の計な。
一つには黒三にとっては、蕭譲は単なる能筆家なんだろうね。
それが作戦を考えて、しかも成功させるなんて分不相応。
どうもね、黒三のキャラ付けって良く判んないんだよね。
仁を売りにしている割に遣る事エグいし、侠を売っている割に狭量だし。
勇でもなく勿論智でも無い。
後半は四奸に媚売りまくっている様にしか見えなくなるし・・・。
もうちょっと何とかしようがありそうなんだけど。

54 :
まあ、なんていうか、そういうガキっぽいところが、能力のある他人をして「こいつ、俺が面倒みてやんねーと、どうしょうもねーよな」と思わせるのでしょう。

55 :
関勝、武力97、知力75、統率86、魅力90

56 :
関勝と朱仝はどっちか一人にしぼれなかったのか?

57 :
>>56
それは「正義超人に寝返る奴はバッファローマンとアシュラマンとネプチューンマン一人に絞れなかったの?」くらい言っても仕方ないことだ
関羽や張飛のコピーは何人いても喜ばれるレベルだったってことだ

58 :
問題は108人って設定にありそうだな。

59 :
多すぎるもんだから兄弟で人数稼ぎに走る

60 :
おっと、聖闘士星矢の悪口はそこまでだ

61 :
盧俊義って梁山泊内で武芸の腕は何番手なんだろうな…
かなり上位なのはわかるけど、どのくらいなのかいつも想像がつかない
林教頭・花栄・孫立・関勝あたりと比較してどうなんだろう
>>44
史進が捕まったときも賀太守に対して全く有効な手段を考えられなかった
朱武は陣形以外は考えられない無能、呉用は考えてあり地獄に自分から落ちていく無能

62 :
盧俊義は遼戦で千人の敵に一人で突撃して追い散らし敵将を一人殺してるんだよな
たぶん五虎将と同等じゃないかと

63 :
馬に乗ったリッキーみたいなもんか

64 :
大旦那様は武人としてならかなり強い
河北三絶は伊達じゃない
耶律得重の息子四人と一度に馬上で切り結んで勝ったのが凄い

65 :
梁山泊最高峰武人
五虎将、楊志、燕青、盧俊義、鉄牛、武松、魯智深、張清
このあたりは優劣がつけ難いレベルかと。

66 :
撲天Gさん

67 :
>>65
青面獣が挙るなら、北京で競い合った急先鋒は?
あと病尉遅、喪門神とかは?
武芸は中の上だろうけど、冷静な判断が出来る
摩雲金翅とかは個人的に好きだけど

68 :
>>65
張清とか花栄の暗器系は判断しづらいな
暗器への対処が上手かどうかにかかってくるし
(魯智深、鉄牛は下手)
五虎将でもかませ役の多い秦明さんとアレな董平は落ちると思うんだ
>>67
喪門神とか鉄牛は乱戦が強いタイプかなと思ってる
摩雲金翅なんか暗器に弱い典型的なタイプだね

69 :
前にあった水滸伝強さ格付けスレでも飛び道具系の番付で揉めてた
秦明と董平はやっぱり五虎将の中で見劣りする
特に秦明は落とし穴落ちたり史文恭に正面から負けてるし

70 :
没面目「ステゴロなら俺かな」

71 :
>>53
絵巻や悲華では徹底的に腰の低い男にキャラ統一して
魅力的にはならなくても不快感を抑えているね
原典だと下位頭領にも慇懃かと思えば件のいちゃもんのようなわけのわからん
言動あったりでブレまくってるw

72 :
自称風流さんは項元鎮にガチ負けしたのが痛い

73 :
>>68
董平「張清の時は俺頑張ったぜ!
   ・・・その後?記憶がどうにも。」

74 :
みんなのトウヘイヘイだからなw

75 :
大砲術の豪傑・凌振「戦争での攻撃力ならオレがやっぱり最強かな?」

76 :
横山では大活躍の大砲術だが
実際は王慶との戦になるまでほとんど活躍してない
呼延灼戦でも音で威嚇してただけ

77 :
着弾点で爆発するような代物でもないしなあ

78 :
公孫勝、樊瑞「チートすぎてすみません。」

79 :
凌振って普通にオーパーツだよな

80 :
黄信の強いんだか弱いんだか微妙な立ち位置

81 :
鎮三山の渾名が虚しい

82 :
黄信はいちおう最後まで生き残るんだぞ

83 :
そうだったことすら憶えてなかった
矢の雨で死んだ中に入っていても不思議じゃない感じ

84 :
アニメのジャイアントロボだと見せ場あるよ、黄信

85 :
秦明のおかげだな

86 :
黄信ってなんで全然活躍しないのに孫立より席次が上なのかわけわからん

87 :
誰だ病関索さんをディスってるのは!

88 :
横山先生ってヘンな贔屓するよね
項充とか

89 :
項充にいたっては作中屈指のイケメンだしな

90 :
わざわざストーリー作るくらいのお気に入りだもんな

91 :
八臂「哪吒」だからかな、と予想。>項充イケメン
だったら童顔だろ、はなしよ。

92 :
轟天雷は作中屈指のブサ面だけどお気に入りだと思う

93 :
>>86
天も地も実質最強は席次2番目

94 :
>>93
玉麒麟さん五虎に勝てるの?

95 :
>>94
>>62

96 :
>>93
孫立さんは三番目だぞ

97 :
>>91
殷周伝説の三兄弟はイケメンガキだったな

98 :
>>86
対祝家荘戦で捕虜になった好漢は大抵その描写があるんだけど
黄信だけは後で兵士から事後報告があるだけという有り様

99 :
黄信って活躍するときも林冲とか孫立とかの尻馬に乗ったようなのばかり(対賀重宝、対王寅)
単独の見せ場らしい見せ場は清風山三人衆との打ち合いと、郭世広と引き分けたぐらいか
それにしても前者は根負けして撤退、後者は途中で乱戦に移行で決着つかないし…

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【三国志】呉総合スレ6 (493)
こやつめハハハ 十六種類で16スレ (703)
中国ものが好きなのに、金庸の小説が面白くなかった (212)
劉備が天下統一できなかった最大の原因 (809)
【誰が】金庸作品5【おばさんだ!!】 (750)
【旗袍】 チャイナドレス最高 【魅惑】 (270)
--log9.info------------------
【クソ真面目】ヌード撮影スレ【究極の芸術】 (653)
デジタルカメラよりフィルムカメラだ! (877)
【撮り鉄】 鉄道写真36 【東奔西走】 (962)
スナップ最高!! (972)
風景写真・四季・風物詩スレ (832)
「カメラ小僧」に代わる呼称を考えよう (476)
咲いた咲いたお花が咲いた (269)
 あなたが見た隣の亀爺の大失敗 4人目 (960)
また騙されて写真撮影板(仮)まで飛ばされた訳だが (213)
カメラが趣味だとありがちなこと6 (249)
産経新聞がお前らを全否定している訳だが (283)
動物・生物の写真スレ (667)
★★★神社仏閣撮影スレッド★★★ (801)
【リヒター】 写真論を戦わせるスレ 【飯沢耕太郎】 (438)
【トイカメラ】Holga使ってる奴いる?【王道】 (610)
こんな戦場カメラマンは戦死する! (334)
--log55.com------------------
【芸能】hitomi 第4子妊娠を発表、今夏出産予定 44歳、高齢出産に「カラダと向き合いながら」
【芸能】GACKT、焼肉店で“致死量”の食事 「すごいわ…」
【芸能】GACKT、元ホストだった 「経済的に支援してくれる女性を探して…」
【ピアニスト】元AKB48松井咲子、ピアノ対決『TEPPEN』完全勝利!圧巻の演奏でグランドチャンピオン「震える演奏」絶賛の声
【ユーチューバー】人気ユーチューバーねこあやの年収がすごすぎる 「寝ててもお金が入る」
【芸能】岡村隆史「こんなにあかんことやったっけね、不倫って」「歯、食いしばって我慢できる?」★8
【事務所総出】木下優樹菜所属のプラチナムプロダクション ネットでの誹謗中傷に「法的措置など厳正な対応を行う」 ★7
【新潟の太陽】本間日陽(20)「NGT48でよかった」 新潟の魅力を伝えたい「村上市でもっとお仕事がしたい」